-
芸能ネタ 2015年04月22日 11時45分
加藤茶、夫人と並んで「円満ペッ!」
「ザ・ドリフターズ」の加藤茶と夫人の綾菜さんが21日、都内で行われた「GTアカデミーby日産×プレイステーション2015」ローンチイベントに出席。イベント後の会見で改めて夫婦関係を問われると、加藤は「円満です。夫婦の危機はなし」と不仲説をきっぱり否定し、「今後は(旅行に行ったりして)もっと二人で思い出作りをしたいです。写真を撮ったりね」と笑顔を見せた。 夫人とイベントごとに登場するのは初めてという加藤。車に絡んだイベントとありレーシングスーツで登場したが、夫人から「いつもは可愛いんですけど、今日はかっこいいです」と褒められ照れ笑い。だが、「こういう場だから褒めてくれるんでしょうけど、家ではそうじゃない。普段はもちろん優しいんですけどね。あんまり可愛いとかは(面と向かって)言ってくれないんですよ」とぽろりと愚痴も。 会見では随所で夫婦漫才のような掛け合いを披露し、どっちが夫婦の舵をとっているかと尋ねられて、加藤が「そりゃもう僕です。当たり前ですよ。男がやっぱり操縦して女は黙ってついてこいってね」と気勢をはると、夫人が「逆です」とぴしゃりと否定したり、夫婦間のコミュニケーションについて「歳が離れているのでね、僕が合わせていかないと」と大人の対応を見せると、「わたしも合わせているよ」と夫人が噛み付くなど、終始賑やかトーク。 また、加藤は夫人が加藤の体臭を嗅ぐのが好きというという夫人の変わった癖も暴露。夫人がしょっちゅう耳の裏の匂いを嗅ぎにくるといい、夫人が「赤ちゃんの匂いがするんです。カトちゃん牛乳をよく飲むからかミルクの匂いがするんですよ」と説明すると、「汗の匂いか、加齢臭しかしないんじゃないかと心配していたんですけど安心しました」とにやにや。 一部で報じられた体調不良説についても「去年はやばかったんですよ。薬が合わなかったりしたんでね。でも今もう何にもないですよ。復活しました」と一蹴。「去年は本当に調子が悪くて入退院を繰り返していたんですけど、今年になったら調子がよくなってきて。まあ、妻のおかげです。今は大丈夫です」とコメント。家庭では夫婦で感謝しあう気持ちを大切にしているといい、加藤は「何かあれば、『ありがとう』と言うようにしている」と夫婦円満の秘訣も明かしていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能ネタ 2015年04月22日 11時45分
上田桃子、不倫疑惑否定! 近藤春菜は激怒
プロゴルファーの上田桃子と、お笑い芸人のNON STYLE・井上裕介、ハリセンボン・近藤春菜が都内で行われた資生堂アネッサ「パーフェクトエッセンスUVスプレー」の発売イベントに出席。 近藤はキャディ姿で登場し井上から「千葉のカントリークラブから来られたんですか?」と振られ「キャディじゃねえよ!」と返し会場を爆笑させた。その後、キャディ姿からゴルフウェアに生着替えを披露し、井上から「金持ちのデブの小学生」と振られ「金持ちのデブの小学生じゃねぇよ!」と返し再び会場を爆笑させた。 ステージでは上田選手が井上にバンカーショットを指導し、バンカーショットに挑戦した井上は、ミスショットし春菜に大量の砂がかかるというハプニングがあり「どんだけかけるんや〜」と怒鳴る春菜を見て、上田選手は「女性があんなに砂をかけられたのを初めて見ました」と失笑した。 イベント後の会見で、タレントのスザンヌの元夫で、野球解説者の斉藤和巳氏との不倫疑惑を報じられた上田選手は、「何もないんですけどね」ときっぱりと否定した。
-
芸能ネタ 2015年04月21日 15時30分
初登場のアニメ映画がトップを争った今週の映画ランキング
4月18日、19日の映画興行収入ランキング(興行通信社発表)が発表され、人気アニメの劇場版最新作「ドラゴンボールZ 復活の『F』」が初登場首位を獲得した。 同作は全国653スクリーンで公開された2日間の興行収入は約9.6億円をあげ、今年公開作品の中で最高のスタートを切った。最終興収29.9億円だった前作「ドラゴンボールZ 神と神」と比較すると、動員比127.4%、興収比140.3%の高成績で、最終興収50億円超えも見込まれるという。 2位に初登場したのは、劇場版シリーズ19作目となる「名探偵コナン 業火の向日葵」。全国349スクリーンで公開され、2日間で興収約8.7億円をあげた。シリーズ最高興収41.1億円を記録した前作「名探偵コナン 異次元の狙撃手」との比較では動員比105.9%、興収比110.8%でシリーズ最高成績更新も確実となる大ヒットスタートとなった。 3位にランクインしたのは、人気カーアクションシリーズの第7弾「ワイルド・スピード SKY MISSION」。全国640スクリーンで公開され、興収約5.4億円をあげた。4位は劇場版シリーズ第23弾「映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃」。全国339スクリーンで公開され、興収は約3.9億円をあげた。 「今年に入ってほぼ邦画では東宝配給作品が“1人勝ち”だったが、今回の『ドラゴンボール』で東映が一矢報いた。とはいうものの、劇場1館当たりの“単価”では『コナン』の方が上だが…」(映画ライター) 5位は「映画 暗殺教室」、6位は「ソロモンの偽証 後篇・裁判」、7位は「エイプリルフールズ」、8位は「ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)、9位は「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」、10位は「ストロボ・エッジ」で今週のトップ10の中で洋画は2作のみだった。 25日は邦画は北野武監督の最新作「龍三と七人の子分たち」、水谷豊主演映画「王妃の館」、人気コミックを映画化した二部作の後編「寄生獣 完結編」、洋画はディズニー映画最新作「シンデレラ」、そして昨年大ヒットした「アナ雪」の続編となる短編「アナと雪の女王 エルサのサプライズ」が公開。話題作ばかりで、来週のランキングは激戦になりそうだ。
-
-
芸能ネタ 2015年04月21日 15時30分
噂の深層 米倉涼子に離婚する気はさらさらない!?
40歳を目前に結婚を発表したのもつかの間、離婚騒動の渦中にいる米倉涼子。元リクルート社員の夫であるA氏との関係について、米倉の所属事務所は「別居は事実だが、夫婦ケンカであり、離婚はない」と否定している。 また一部報道では、米倉がA氏に人前で罵倒されたり、自宅で5時間正座で説教されたりと、モラルハラスメントを受けたことが離婚騒動の原因だと言われている。 ところが、米倉に近い人物に事の真相を聞くと、全く違う証言が返ってきた。 「それはあまりにAさんが可哀そうかな。Aさんは自分の彼女が米倉涼子であることをひけらかすこともないひょうひょうとした人で、米倉も彼のそんな所に惹かれたと聞いている」 過去には市川海老蔵や中田英寿など数多の男性と噂になった米倉。ところが、彼女はそもそも結婚自体にずっと関心がなかったのだという。 「彼女はずっと仕事一筋でね、“男は全部遊び”と話していたほど仕事にかけていた。それが急に結婚すると発表したから、こっちもびっくりしましたよ。米倉はAさんとの同棲中も、仕事終わりのAさんを車で迎えに行ったり、Aさんが購入した重い荷物を米倉が台車で引いてあげたりしててね。ようは彼女の方が惚れているんですよ」 これまで数多くの恋愛遍歴を持ち、「恋多き女」と言われた米倉が40歳を手前についに選んだ一般男性との結婚。米倉には簡単に別れるつもりはないのかもしれない。(明大昭平)
-
スポーツ 2015年04月21日 12時00分
【記憶に残るプロ野球選手】第1回・ヘディングで一躍その名を全国にとどろかせた中日・宇野勝
日本プロ野球界は王貞治、長嶋茂雄、野村克也ら多くの偉大な選手を輩出してきた。彼らは数々の凄い記録を残したが、本項では、主に80年代、90年代に活躍した“記憶”に残るレジェンドたちを取り上げていきたい。 第1回は「ヘディング事件」で、あまりにも有名になった宇野勝(56=中日→ロッテ)だ。事件が起きたのは81年8月26日、後楽園球場で行われた巨人対中日戦でのこと。2-0と中日リードで迎えた7回裏二死一塁、巨人の打者・山本功児はショートへのフライを打ち上げて、3アウトチェンジかと思われた。 ところが、宇野は平凡なフライを捕球できず、ボールは宇野の頭を直撃。大きく跳ね上がったボールはレフトフェンス側へ転がり、一塁走者は生還。本塁を狙った打者走者はアウトとなり、同点になるのは防いだ。 当時投げていたのは、後に中日の監督となる“闘将”星野仙一。宇野のエラーで狙っていた完封がならなくなった星野は、激怒しグラブを叩きつけたのだった。試合はそのまま、2-1で中日が勝って、星野は勝利投手になって、ことなきを得たが、この「ヘディング事件」は、“世紀の珍プレー”として終生語り継がれることになり、宇野は一躍その名を全国にとどろかせた。 ちなみに、その年、宇野は128試合に出場し、25本塁打、70打点、打率.282をマーク。それまでで自己最高となる成績を収めている。 宇野の珍プレーはそれだけではない。打った後、前の走者を追い抜いてアウトになったり、ユニフォームを忘れて、コーチのユニフォームを借りて試合に出場したりで、まさに“天然”なプレーヤーだった。 「ヘディング事件」があまりにも有名な宇野だが、その実力はかなりなものであった。千葉・銚子商業時代に甲子園に出場。76年のドラフトで3位指名され、中日に入団。意外な気もするが、宇野は強肩で、当時は遊撃手としての守備が評価されての指名だったという。 3年目の79年に頭角を現し、遊撃のレギュラーを奪取。持ち前の長打力を生かして、82年には初の30本塁打をマーク。84年には37本塁打を放ち、掛布雅之(阪神)と並んで、初めて本塁打王のタイトルを獲得。翌85年には41本塁打を記録したが、これは遊撃手としてのシーズン最多記録だ。 元来、本塁打が多い反面、三振も多く、通算1306三振は歴代18位(4月8日現在)。打率は決して高くはなかったが、89年には1度だけ3割(.304)を打った。92年、若手の台頭で出場機会が減り、成績も下がってしまい、同年オフ、交換トレードでロッテに移籍。ロッテでの2年間は出番も少なく、94年オフに戦力外通告を受けた。獲得する球団はなく、宇野はこのシーズンかぎりで現役を引退した。 実働18年間で打った本塁打は338本で、堂々の歴代32位タイ。中日在籍時に放った334本は、同球団の最多本塁打記録として今でも残っている。現状、中日にホームランバッターがいないため、この宇野の球団記録は当分破られることはないだろう。遊撃手として3回ベストナインを受賞しているが、守備面ではファインプレーが多かったものの、平凡な打球をエラーすることも多く、ゴールデングラブ賞を受賞したことは一度もない。 引退後は名古屋のメ〜テレ(旧名古屋テレビ)や東海テレビで解説者を務めていたが、04年に落合博満が中日の監督に就任すると、宇野はその打撃理論を買われ打撃コーチに抜てきされた。08年までの5年間、コーチを務めて2度のリーグ制覇、1度の日本一に指導者として貢献した。 退団後、再び、東海ラジオやメ〜テレで解説の仕事をしていたが、12年、中日に第2次高木守道政権が誕生すると、コーチに復帰。2年間、務めたが、高木監督の退任とともに退団。14年からは再度、メ〜テレ、東海ラジオで解説者として活動している。「ヘディング事件」で伝説のプレーヤーとなり、一連の珍プレーで笑わせてくれた宇野は、まさに“記憶”に残る選手だった。しかし、残した成績はホームランバッターとして立派なもので、実力も伴った選手だった。(ミカエル・コバタ=毎週火曜日に掲載)
-
-
芸能ネタ 2015年04月21日 11時45分
本当は妊娠を発表したくなかった向井理と国仲涼子
昨年12月28日に俳優の向井理と結婚した女優の国仲涼子が20日、自身の公式サイトで第1子の妊娠を発表した。 国仲は直筆メッセージで「新しい命を授かりました」と報告。安定期を迎えたばかりで出産は秋ごろだそうで、「今年に入って初めて2人にとってのビッグニュースだったので、驚きとうれしさで胸がいっぱいです」と喜んだ。 一方、向井は公式サイトに直筆メッセージを掲載。「うれしいことに二人の間に新しい命を授かることができました。驚きと、喜びの気持ちがあふれています」と感激したが、当初、この時期に発表する予定はなかったというのだ。 「結婚後、国仲は出演するドラマの会見で報道陣から聞かれて喜びの心境を語っていたが、向井はいまだにコメントしていない。妊娠発表もなぜか妊娠何か月は公表されていないが、一部スポーツ紙によると妊娠5か月というから、デキちゃった結婚の可能性も浮上。妊娠発表も21日発売の『週刊女性』(主婦と生活社)が国仲の妊娠を報じているため、あわてて発表したようだ」(芸能プロ関係者) その「週女」によると、昨年末に結婚したものの、両家の初顔合わせが行われたのは、国仲が故郷の沖縄に帰省していた3月下旬。新居に引っ越したのは4月に入ってからだったという。そして、同誌が今月15日、2人の新居のインターホンを押すと男性が応答したが、質問を投げかけると「違いますよ。人違いですよ」。向井の所属事務所に問い合わせると「本人から聞いておりませんので、知りません」という回答だったというが、「おそらく、向井は事務所の社長にしか報告してなかったのでは」(同)というから、なんとか同誌の発売前に発表しようとかなりバタバタだったようだ。 23日に向井は主演映画「S-最後の警官-THE MOVIE」(8月29日公開)の完成報告会見に出席予定だというが、どんな言葉で国仲の妊娠を報告するかが注目される。
-
芸能ネタ 2015年04月21日 11時45分
爆笑問題・太田光 「桜を見る会」に出席した本質明かす「政策が違うからって会わないっていうのは幼稚」
お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が19日、ラジオ番組「爆笑問題の日曜サンデー」で、「桜を見る会」に出席した本質を明かした。 太田は妻の光代氏と18日、新宿御苑で開催された安倍晋三首相主催の「桜を見る会」に出席したが、3月29日の同番組で安倍首相を「バカ」と連呼し、批判していた。 番組には元政治家でタレントの大橋巨泉がゲスト出演し、なぜ太田が「桜を見る会」に行ったのか? という話題に展開。太田は「『何で桜の会行ったんだ!?』って巨泉さんは言うけど、行かなきゃ意味ないじゃんって思うんですよ。会えばいいんだよ」と明かした。 そして、「言葉は悪いけど、また言うと怒られるからアレだけど、怒られるって安倍さんにじゃないよ、他の人たちに…」と前置きし、「愚かだなって思ったっのは、沖縄の翁長さんと会わないでいたんですよ」と説明。 安倍首相は17日、沖縄県知事の翁長雄志氏と初会談。米軍・普天間飛行場の辺野古への移設問題で意見が分かれている2人が初めて意見交換し、貴重な会談となった。しかし、2014年末頃から翁長氏は安倍首相との会談を要望していたが、安倍首相が会談を拒否し続けていると、メディアで報じられていた。 太田はその背景を踏まえて、「政策が違うからって会わないって言うのは幼稚じゃないですか。あまりにも。それと同じなんですよ。安倍さんと俺は全然違うますよ、考えている事は。だからって、顔も見たくないって…」と「桜を見る会」に出席した本質を明かした。 一方、“反安倍首相”の巨泉は安倍首相との面会を断固として拒否。それに対して、太田は、「巨泉さんはすぐ逃げるな。だって外国逃げるし、民主党も途中で逃げるし…。だから俺はそれが古いんじゃないかって…」と持論を展開した。 太田があまりにも安倍首相を批判したのにもかかわらず「桜を見る会」に出席したため、現在、妻である太田光代氏のツイッターに批判の声が寄せられるなど、騒動へ発展している。
-
アイドル 2015年04月21日 11時45分
地方に根ざしたAKB48・チーム8に注目
AKB48グループは、秋葉原を拠点に活動する基幹グループであるAKB48、名古屋・栄を拠点にダンスを売りにするSKE48、大阪・難波を拠点にバラエティ豊かなタレント集団を抱えるNMB48、そして福岡・博多を拠点に指原莉乃が率いるHKT48。さらに今年は北原里英がキャプテンとなり、 日本海側ではじめてのグループとなるNGT48が誕生する。各グループともそれぞれの個性を発揮する中、今後のAKB48の新たな軸になるのではと注目を集めているのが、AKB48のチーム8だ。 チーム8は、これまでのAKB48のチームとは全く異なり、メンバーの方から全国各地のファンのところに「会いに行くアイドル」がコンセプトとして、全国で一斉に開催されたオーディションによって47都道府県から1人ずつ代表が選ばれた。トヨタ自動車が活動全体を全面サポートしており、AKB48の正式チームを企業がサポートすることは、チーム8が初めての試みとなっている。そんなチーム8は、コンセプト通り、地方での活動を小まめに実施している。 彼女たちに、AKB48のファンの注目が集まったのは、ネ申テレビ(ファミリー劇場)で放送された同グループの合宿企画。ボイストレーニング、ダンス、MCと分野別の講師から、厳しい指導が行われ、やる気のないと見られたメンバーや、練習についていくことができないメンバーは講師陣から、容赦なく厳しい言葉を浴びせられた。さらに、レッスン場から退席させられるものも少なくなかった。そんなサバイバル合宿から選抜されたメンバーがAKB48の東京ドーム公演で「10年桜」を熱唱し、「達成感がありました」「楽しかったです」との感想を述べるも、見学していたボイストレーニングの講師・菅井秀憲氏からは、「みんなの見せてもらって、決してよくはない。別に歌も全然ひびかないし、踊りも一生懸やっているけど雑ですよね」と厳しい指摘を受ける。しかし、それでも、がむしゃらにくらいついていこうとするメンバーに、「階段をかけあがっていた時の昔のAKBを見ているようだ」とファンからは、高く評価された。 また、最近ではバラエティ番組に慣れているメンバーが多い。しかし、あくまでがむしゃらなチーム8は、バラエティのお決まりの法則とは無縁である。アイドルがバンジージャンプに挑む場合、嫌がる姿が番組的にオイシイと考えられているのが一般的だが、チーム8は違った。10人がバンジージャンプに挑戦し、もっともはやかったのが佐藤栞で3秒、もっとも時間のかかった大西桃香、中野郁海、山本亜依の3人も9秒で成功している。バラエティのお約束をも考えないがむしゃらさがチーム8にはある。 さらに、そんなチーム8のメンバーには活動拠点とするそれぞれの地方でも仕事が舞い込んでいる。鳥取県の中野郁美が「とっとりふるさと大使」、群馬県の清水麻璃亜が「ぐんま観光特使」、栃木県の本田仁美が「とちぎ未来大使」に就任。北海道の坂口渚沙は地元で「なぎさちゃんのミライ!トライ!ティービー」という番組を担当している。 今後、AKB48のさらなる起爆剤にチーム8がなることができるのか。まずは、今年開催される総選挙でのチーム8のからランクインするメンバーがいるのか、注目したい。
-
アイドル 2015年04月21日 11時45分
倉持由香が「ONE PIECE」ナミに変身
グラビアアイドルの倉持由香が20日、都内で行われた「ONE PIECE YUKATA&JINBEI」プレスイベントに出席した。 ワンピースのナミモデルの浴衣を、胸元を強調し、はだけた着こなしで登場した倉持は、「ワンピースは、小学生の頃に連載が始まって、全巻集めました。でも今は、一人暮らしの6畳の部屋に入らないので、実家に置いてます」とワンピースエピソードと、一人暮らし事情を打ち明けた。 また、5種類の浴衣を倉持が着た写真パネルが披露され、「原作の絵柄が細かく再現されているので、普段使いはもちろん、ファンの方は、コスプレにも使って欲しいと思います」と笑顔で話していた。
-
-
芸能ネタ 2015年04月21日 11時45分
【週刊テレビ時評】木村拓哉主演「アイムホーム」 なんとか面目保つ
木村拓哉がテレビ朝日で初めて連続ドラマの主演を務める「アイムホーム」(木曜午後9時〜)初回(4月16日=15分拡大)視聴率(数字は以下、すべて関東地区)は16.7%だった。 同局側は20%前後を期待したと思われるが、可もなく不可もなく、19日までに放送された4月期の民放連ドラのなかではトップの視聴率で、なんとか面目を保ったといえる。 キムタクドラマの裏で苦戦が予想された大島優子初の主演連ドラ「ヤメゴク〜ヤクザやめて頂きます〜」(TBS/木曜午後9時〜)初回(16日=15分拡大)は9.1%で、「アイムホーム」と大差がついた。第2話以降、この差を縮められるかどうか注目だ。 13年10月期の「リーガルハイ」第2弾(フジテレビ)以来の連ドラ主演となった堺雅人と、「ドクターX〜外科医・大門美知子〜」(テレビ朝日)、NHK連続テレビ小説「花子とアン」などで知られる人気脚本家・中園ミホのタッグで話題を集める「Dr.倫太郎」(日本テレビ/水曜午後10時〜)初回(15日=10分拡大)は13.9%とイマイチで、期待が高かった割には上がらなかった。 その裏の阿部サダヲ主演「心がポキッとね」(フジテレビ/水曜午後10時〜)第2話(15日)は7.5%で、2.9ポイントダウン。「Dr.倫太郎」次第だが、今後も苦しい闘いが待ち受けているようだ。 日本テレビが新設した日曜午後10時30分からのドラマ枠である、「ワイルドヒーローズ」(TAKAHIRO主演)初回(19日=30分拡大)は9.7%で、2ケタ台には乗らなかった。 山下智久主演「アルジャーノンに花束を」(TBS/金曜午後10時〜)第2話(17日)は一気に7.9%まで落ち込み、3.6ポイントの大幅ダウン。 多部未華子主演「ドS刑事」(日本テレビ/土曜午後9時〜)第2話(18日)は8.0%で、こちらも4.7ポイントもの大幅下落となった。 木村文乃の連ドラ初主演作「マザー・ゲーム〜彼女たちの階級〜」(TBS/火曜午後10時〜)初回(14日=15分拡大)は9.8%。裏の「戦う!書店ガール」(渡辺麻友&稲森いずみ主演/フジテレビ/火曜午後10時〜)初回(14日=15分拡大)は6.2%。ドラマ10「美女と野獣」(仲間由紀恵主演/NHK総合/火曜午後10時〜)初回(14日)は6.8%だった。 斎藤工主演「医師たちの恋愛事情」(フジテレビ/木曜午後10時〜)第2話(16日)は8.6%で、1.7ポイントダウンした。 前週、屈辱の1ケタ台に転落したNHK大河ドラマ「花燃ゆ」(井上真央主演/日曜午後8時〜)第16話(19日)は10.7%で0.9ポイント上げたものの、過去2番目に悪い数字。よほどの起爆剤がないと、ここからの巻き返しは厳しい様相となってきた。 第1週=20.6%、第2週=21.0%と好調な滑り出しを見せたNHK連続テレビ小説「まれ」(月〜土曜午前8時〜)第3週の週平均視聴率は19.7%で大台を割った。(坂本太郎)
-
スポーツ
K-1 澤屋敷がハワイ出撃
2007年03月27日 15時00分
-
芸能ニュース
シルベスター・スタローンが記者会見
2007年03月27日 15時00分
-
レジャー
ダービー卿CT(GIII 中山芝1600m 4月1日)国枝厩舎の新星サイレントプライドが春のマイル路線
2007年03月27日 15時00分
-
レジャー
桜花賞1週前追い切り船橋の女傑エミーズスマイルが好調をアピール
2007年03月27日 15時00分
-
社会
都知事選政見放送で仰天マニフェスト
2007年03月27日 15時00分
-
芸能ニュース
小倉優子がカップ麺のPRイベントに出席
2007年03月27日 15時00分
-
スポーツ
全日本 CC開幕戦でまさかの波乱
2007年03月27日 15時00分
-
芸能ニュース
加護引退のその後
2007年03月27日 15時00分
-
芸能ニュース
「神童」のプレミア試写会で成海璃子が挨拶
2007年03月27日 15時00分
-
芸能ニュース
「第2回ミスFLASH」発表会
2007年03月27日 15時00分
-
芸能ニュース
森進一 おふくろさん解禁は紅白か
2007年03月26日 15時00分
-
レジャー
田中勝が騎乗停止
2007年03月26日 15時00分
-
レジャー
マーチS 伏兵クワイエットデイが優勝
2007年03月26日 15時00分
-
スポーツ
新日本 永田が禁じ手投入を宣言
2007年03月26日 15時00分
-
芸能ニュース
5年ぶり来日の舞台挨拶でスタローン 「地震に負けないで」
2007年03月26日 15時00分
-
レジャー
日経賞 ネヴァヴションが“春天”に名乗り
2007年03月26日 15時00分
-
レジャー
大阪杯(GII 阪神芝2000m 4月1日) サムソン 昨秋のリベンジだ
2007年03月26日 15時00分
-
レジャー
大阪杯(GII 阪神芝2000m 4月8日)コスモバルクが大暴走!?
2007年03月26日 15時00分
-
芸能ニュース
加護亜依 タレント活動再開絶望的
2007年03月26日 15時00分