-
芸能 2020年05月25日 19時00分
『美食探偵』異例の特別編、オリジナルシーンに感動も「涙引っ込んだ」? 視聴者が悲鳴を上げたシーンとは
中村倫也主演のドラマ『美食探偵 明智五郎』(日本テレビ系、毎週日曜日、夜10:30~放送)にて24日、動画配信サービス「Hulu」でも公開されているオリジナルエピソードを含む「特別編」が放送された。 本作は『東京タラレバ娘』『偽装不倫』(共に日本テレビ系)の原作者である東村アキコ氏による同名漫画が原作のミステリードラマだ。美食家のイケメン探偵・明智五郎(中村倫也)が、助手の小林苺(小芝風花)と共に、殺人鬼・マグダラのマリア(小池栄子)が企てる“食”にまつわる殺人事件を、“食”を通じて解明していく――という毒殺サスペンスだ。※以下、ネタバレを含む。 今回の特別編では、新録の中村倫也の語りから始まり、Huluで放送されたオリジナルエピソード「明智五郎(秘)エピソード」の第1話、本編第2話のダイジェスト、そして「明智五郎(秘)エピソード」の第2話で構成されていた。序盤の「明智五郎(秘)エピソード」の第1話では、幼少期の明智と祖父・五十六(坂本あきら)が一緒に食を楽しみながら絆を育むという、心温まるストーリーが描かれた。中盤の第2話のダイジェストでは、祖父(渡辺哲)と共にりんご農家を営む女性・古川茜(志田未来)が恋人を毒殺する悲劇が描かれた。殺人事件の重要参考人として警察から迫られた茜を、祖父が「大丈夫だ」と抱きしめる涙を誘うシーンが反響を呼んだ。 >>『美食探偵』6話のキスシーンに総ツッコミ「とりあえず消防車呼ぼうか(笑)」<< 序盤、中盤と感動的なエピソードが続いたが、終盤では空気が一変する。茜の過去を描いたオリジナルエピソードでは、茜の母(内田慈)が、自分を捨てた男(茜の父親)と顔がそっくりな幼い茜に憎悪を抱き、わざと熱々のりんごジャムを食べさせるという狂気的なシーンが描かれた。 中盤まで感動的なシーンが続く中での、終盤に描かれた茜の母の狂気的なシーンに対して、視聴者からは「明智のおじいちゃんの回にほっこり、茜のおじいちゃんにホロリ、最後の茜の母にゾッとして終わった」「今回は涙腺崩壊回か〜と思ってたら最後の最後が怖すぎて涙引っ込んだ」「茜母、闇ありすぎ…最後に重かった」という声が集まっている。 「終盤のエピソードは、Huluで配信されているオリジナルストーリー『明智五郎(秘)裏メニュー』の第2話です。特別編が放送されるまでは、Hulu加入者しか見られないエピソードだったため、視聴者からは『Hulu入っていないから見られるの嬉しい!』『加入者さんには申し訳ないけど、無料で見られてラッキーだった』という声が挙がっています。さらに、『どうして茜ちゃんがマリアの仲間になっちゃったのか、すごく疑問だったけど、今回のストーリーで分かってスッキリした!』『茜ちゃんの心の闇を見た後に、本編見るとまた違った視点で楽しめそう』という声も集まっています。」(ドラマライター) 来週31日に放送予定の特別編では、マリアの仲間であるフレンチシェフ・伊藤(武田真治)と、第4話で登場した主婦・桐谷みどり(仲里依紗)のオリジナルエピソードが描かれる予定だ。今後も放送情報に注目したい。
-
芸能 2020年05月25日 18時00分
『エール』、二階堂ふみの歌唱シーンに感心の声 その後のシーンが物議に?
NHK連続テレビ小説『エール』の第41話が25日に放送された。 第41話は、早稲田大学の応援歌『紺碧の空』の作曲を完成し、少し自信を取り戻した裕一(窪田正孝)は、福島で記者をしている鉄男(中村蒼)を呼び出す。一方、音(二階堂ふみ)は、音楽学校で記念公演の審査員を務める予定の双浦環(柴咲コウ)を見かけて思わず声を掛け――というストーリーが描かれた。 >>『エール』、せっかくの応援歌をなぜか野球場で歌わず? 疑問と考察集まり「今から恐ろしい」の声も<< この日は、音の学校で記念公演のプリマドンナ役を選考する二次審査が行われたが、そんな中、音の歌唱シーンに大きな注目が集まった。 「前回の一次審査ではライバルの千鶴子(小南満佑子)と比べ、圧倒的に歌唱シーンが短く、わずか2秒だったこともあり物議を醸していましたが、今回はほかの候補者たちと同等の時間が割かれ、音楽学校入学以来ほぼ初めて二階堂ふみ演じる音の歌唱シーンとなりました。その直前の候補者たちはプロと見られ、千鶴始め本格的な歌唱を披露しており、最後に歌唱した音は比べてしまうと聴き劣りはしてしまうものの、歌を生業にしてきたわけではない女優の歌声としては高い完成度となっており、視聴者からは『意外と上手だった』『難しい曲だからあれだけ歌えてたらすごい』『ほかと比べたら可哀想』といった称賛の声が殺到。『脳内補正でどうにかなる』といった声も寄せられていました」(ドラマライター) とは言え、一方では審査の合格基準を疑問視する声も集まっているが――。 「全員の歌唱後、審査員の環は審査を受けた生徒たちに『歌っている時に何を考えていましたか?』と質問。他の生徒たちが椅子に座ったまま、『無心でした』『流れを意識していました』などと答える中、千鶴子は立ち上がり、『観客に喜んでもらえるようにと考えていました』と回答。続けて音も立ち上がり、『私は歌って楽しいなって思いながら歌っていました』と答え、結果、この2人のみが最終選考に進むこととなりました。しかし、この展開に視聴者からは『歌わせておいてそれの答えだけで落とすの可哀想』『一人、下手な音を合格させるためだけにそのシーン作ったの?』といった疑問の声が。音への救済策のように映ってしまったこともあり、視聴者の困惑を買ってしまいました」(同) しかし、二階堂の歌声が評価を集めたのも事実。今後は歌唱シーンも増えていくだろうか――。
-
芸能 2020年05月25日 17時45分
玉川徹氏、PCR全員検査に「医学的には意味がないかもしれない」 視聴者から「方向転換?」と驚きの声
25日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で、テレビ朝日解説委員の玉川徹氏が、自身が訴え続けてきた国民全員へのPCR検査について改めて言及し、反響を集めている。 この日、番組では新型コロナウイルスについて、中国・武漢市で市民全員を対象にしたウイルス検査を進めていることなどを報じていたが、その中でリモート出演していた弁護士の山口真由氏が「検査の体制については、症状が出てる人と濃厚接触者については検査すべきっていうことはみんな争いはないと思うんですけど、全員検査については、インペリアル・カレッジ・ロンドンであまり意味がないっていう論文が出たりして、そこちょっとよく分からないところで」と言い、白鴎大学の岡田晴恵教授に「全員検査って一体意味があるのかっていうのをお聞きしたかったんですけど」と質問した。 >>『モーニングショー』玉川氏、日本人がマスクをしていたのは「エゴ」 死者が少ない理由として話し批判の声<< イギリスのインペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームが4月、新型コロナウイルスについて出した論文に「PCR検査を無症状の人にまでむやみに実施しても感染拡大防止の効果が上がるわけではない」と記されており大きな話題となったが、質問を受けた岡田教授はこの質問に「全員検査っていうのは、日本ではまあ、可能ではないと思うんですよね」と回答。さらに玉川氏も「全員検査っていうことの意味なんですけど、たぶん医学的には大きな意味はもしかしたらないかもしれないです。指数関数に乗っているので、(検査数を)増やした分だけ感染者が見つかるってことでもないわけですね」と言い、「しかし、社会的にはもしかしたら意味があると思うんですね。全員検査したら、それが安心につながるという場合には意味が出てくるわけです」「一部しかやってない場合は、もしかしたら市中にいるんじゃないか、と。市中にいるんじゃないかと思っている限りにおいては人出も元に戻らないし、元には戻らないんじゃないか。だから、安心のためにっていうことを一要素として考慮に入れるか入れないかというのがポイントだと思います」と持論を展開していた。 しかし、玉川氏と岡田教授といえばこれまで番組を通じたびたびPCR検査を全員に受けさせるべきと訴え続けてきたこともあり、今回日本で全員検査が現実的ではないことや、医学的に意味がないと認めたことについて視聴者からは「急にどうした?」「さらっと方向転換?」といった驚きの声が殺到。また、「検査した次の日に感染したら意味ないから安心できない」「検査しに行って感染するリスク考えたらとても安心だなんて思えない」といった指摘もあった。 国民全員へのPCR検査の必要性について意見を方向転換させた玉川氏と岡田教授。果たして今後はどのような主張をしていくのだろうか。
-
-
スポーツ 2020年05月25日 17時00分
新庄剛志氏、引退決断の要因はグラブだった? 元日本ハム・岩本氏が“予兆”を告白 NPB復帰にも「本気でした」と期待
元日本ハム・岩本勉氏が、23日に日本ハム時代の同僚・片岡篤史氏が公式ユーチューブチャンネルに投稿した動画に出演。元プロ野球選手の新庄剛志氏について言及した。>>新庄剛志氏、まさかのプロ野球復帰濃厚? しかも3球団が名乗り、見込み薄とされた獲得が現実味を帯びたワケは<< 2004~2005年にかけ、新庄氏と共に日本ハムでプレーした岩本氏。本動画では2005年春季キャンプ中に目撃した新庄氏の努力や、新庄氏が引退する2006年の試合中に感じた予兆について語った。 2005年春季キャンプ中のある日、岩本氏はウエイトトレーニングをしようといつもより早く球場に到着。すると、球場内では汗だくの新庄氏が、ダンベルを持った状態で片足スクワットに取り組んでいたという。 「えっ!?ツーやん(新庄氏の愛称)どうしたん!?」と岩本氏が声をかけると、新庄氏は過去に肉離れを負った経験から、患部の可動域を維持するためにトレーニングを重ねていると語ったという。新庄氏はメジャー時代の2001年に左太ももの肉離れで一時戦線を離脱しているが、これがきっかけだとすると約4年間欠かさず、試合・練習前後やオフの日などに人知れず自主トレーニングを続けていたことになる。 新庄氏のストイックな姿勢に驚いた岩本氏は、その後一言も話しかけることができなかったとのこと。ただ、トレーニング終了後の新庄氏は「じゃあガンちゃん(岩本氏の愛称)後でね!」と言いながら何事もなかったかのようにグラウンドへ向かっていったといい、岩本氏は「かっこよかった、『これがプロやなあ』と思った」という。 その後、同年限りで現役を引退し翌2006年から野球解説者に転身した岩本氏。新庄氏も同年4月に同シーズン限りでの引退を宣言しシーズン終了後に引退したが、宣言前に行われた同年のある試合で解説を務めた際、右中間の打球に飛び込んだ新庄氏のグラブが打球の勢いに負け捕球できなかったことがあったという。 新庄氏はプロ入りした1990年に購入したグラブを、補修を重ねながら試合で使い続けたことが知られている。このことが頭によぎった岩本氏は「もう17年で(グラブも)限界なのかな」と思っていたところ、新庄氏は引退を表明しシーズン後に引退。岩本氏は「(新庄氏は)最後に『この相棒ももう疲れてる』っていうようなことを言った。彼独特のこだわりですよね」と、グラブの状態も引退決断に影響したのではと推測していた。 今回の動画を受け、動画のコメント欄やネット上には「新庄はよく天才とか言われるけど、裏では相当努力してたんだな」、「その努力をあまり表に出さないって言うのは新庄なりの美学だったんだろうな」、「引退当時新庄はまだやれるのにって言われてたけど、自分よりグラブの方が限界だったからスパっと辞めたのかな」といった反応が多数寄せられている。 現役時代に日本ハム(1990-2005)でプレーした49歳の岩本氏と、阪神(1990-2000)、ニューヨーク・メッツ(2001,2003)、サンフランシスコ・ジャイアンツ(2002)、日本ハム(2004-2006)の4球団に所属した48歳の新庄氏。両者は1971年度生まれの同級生で、2004年から2005年にかけ共に日本ハムでプレーしている。 今回の動画で岩本氏は、新庄氏が昨年11月に表明したプロ野球復帰についても「(新庄氏の姿は)本気でした」と口にしている。新庄氏の復帰宣言には否定的な見方も少なからずあるが、岩本氏は実現してくれると信じているようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について片岡篤史氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA
-
社会 2020年05月25日 16時20分
N国・立花氏が「ホリエモン新党」立党、堀江氏は反応なし? 都知事選出馬なるか、明日代表会見
「NHKから国民を守る党」の代表・立花孝志氏が25日、「ホリエモン新党」を設立したと、自身の公式Twitterで発表した。 立花代表は、新党について「代表者は私立花孝志 目的は、東京改造計画【東京都への緊急提言37項】の実現です」とツイート。その後、ホリエモン新党の政治団体設立届の画像を投稿し、正式に東京都選挙管理委員会事務局に受理されたことを報告した。 >>「ホリエモンが都知事になるかも」N国立花氏が“匂わせ”? 都知事選出馬報道、本人は沈黙守る<< ユーザーからの「NHKから国民を守る党」への質問に対して立花氏は、同党は国政政党として残ると返答。「それとは別に【ホリエモン新党】は政治団体として港区長選挙と東京都知事選挙に立候補者を擁立します。立花孝志は両方の代表者となりました」と、2党の代表を務めることを明かした。 「ホリエモン」とは元ライブドア社長で実業家の堀江貴文氏の愛称。同氏は19日、東京都知事選(7月5日投開票)への出馬が一部メディアに報じられた。堀江氏は6月2日に、新刊本『東京改造計画』(幻冬舎)の発売を予定しており、この内容が都知事のマニフェストではないかと言われている。 しかし、同日の立花氏による一連のツイートに対して、16時現在堀江氏の反応はない。「私が出す東京改造計画は、特定の政党や候補者を支援することを目的とするものではありません」と自身のTwitterに投稿しているが、これは近日発売の著書に付いて述べたコメント。続けて、「また、私も特定の政党や候補者とは関係ありません」としており、ホリエモン新党と堀江氏の関係性は不明だ。 「NHKから国民を守る党」にリアルライブが質問したところ、立花氏は本日にも自身のYouTubeチャンネルに動画を投稿する予定とのこと。26日14時には東京都庁記者クラブにて会見が予定されており、発言が注目される。記事内の引用について【ホリエモン新党】&【NHKから国民を守る党】代表 立花孝志の公式Twitterよりhttps://twitter.com/tachibanat堀江貴文の公式Twitterよりhttps://twitter.com/takapon_jp
-
-
芸能 2020年05月25日 12時30分
江頭チャンネルからスタッフが急遽降板で憶測を呼ぶ 木村花さんへの過去発言に指摘も
お笑いタレントの江頭2:50が運用するユーチューブチャンネル「エガちゃんねる」が裏方スタッフの脱退を発表し、波紋を広げている。 「エガちゃんねる」公式ツイッターは24日にツイッターを更新し、「ご報告」として、「この度、ブリーフ団XLから、エガちゃんねるを外れたい、との申し出があり、了承する事となりました」と、裏方スタッフ「ブリーフ団」のメンバーである「XL」の脱退を報告。「今まで応援してくださった皆様、ありがとうございました」とお礼をつづった。 このXL、ファンの間では『超逆境クイズバトル!! 99人の壁』(フジテレビ系)などの構成を担当している構成作家の山本太蔵氏だと言われており、突然の脱退報告に「すごく残念です」「大好きだったのに…」といった声が聞かれているが――。 「実は山本氏、23日に急逝した『テラスハウス』(フジテレビ系・ネットフリックス)に出演していた女子プロレスラーの木村花さんについて、今月1日頃にツイッターで『プロレスラーの方にお聞きしたいんですど、“命の次に大切にしてるコスチューム”と言ってて、それを洗濯機に入れたまま出かけるプロレスラーのコスチュームセキュリティーがどうなのかなぁと思うんですけど、どうなんですか?』と、バッシングの原因となった木村さんの言動を批判。さらに、『プロレスラーが一般の方の相手の帽子を取ってブン投げていいんですかね?』『万が一“ガチ”だったらあこがれの“格闘技を商売にしてる人”として最低だなぁと思いますね』などともつづっていました。木村さんの訃報後、山本氏のこのツイートが改めて注目を集め、物議に。批判が集まり、山本氏は現在ツイッターのアカウントを削除しています」(芸能ライター) 「エガちゃんねる」脱退と、木村さんへの発言が関係しているのかは明らかではないが、「エガちゃんねる」公式ツイッターには残念がる声のほか、「これは脱退も仕方ない」「こうなった以上、脱退の対応の方が正しい」といった声も上がっている。 余波はさまざまな場所で広がっているようだ。記事内の引用について「エガちゃんねる」公式ツイッターより https://twitter.com/samurai_badass
-
芸能 2020年05月25日 12時10分
『テラハ』、バッシングのきっかけとなった男性出演者のSNS炎上で物議
恋愛リアリティ番組『テラスハウス』(フジテレビ系、ネットフリックス)に出演していた女子プロレスラーの木村花さんの死去が、大きな波紋を広げている。 番組内の言動により、ネット上で多くのバッシングに晒されていた木村さん。今月22日深夜にツイッターにリストカットした画像などを投稿し、インスタグラムにも飼い猫とのツーショット写真をアップし、「愛してる、楽しく長生きしてね。ごめんね」とつづっており、ファンから心配の声が上がっていたが、23日に所属事務所からの急逝が発表され、多くの人に衝撃を与えた。 木村さんの急逝はネット上の過激なバッシングによるものとして、芸能人への匿名の誹謗中傷について改めて議論が広がっているが、そんな中、木村さんへのバッシングのきっかけとなった『テラスハウス』でのある出来事に関係している男性出演者へのバッシングが、物議を醸している。 「問題となっていたのは、今年3月31日にネットフリックスで配信された“洗濯機事件”と言われているある出来事。その中で木村さんは自身のコスチュームを洗濯機で洗ったものの、取り出さずに忘れてしまい、それに気が付かなかった男性出演者のタレント志望の小林快が、自分の洗濯物と一緒に再び洗濯と乾燥をしてしまいました。結果、コスチュームは縮んでしまい木村さんは激怒。その際に怒鳴ったことや、小林が被っていた帽子を叩き落したこと、その後、小林が責任を取って『テラスハウス』を卒業したことで、木村さんへのバッシングが集中していました」(芸能ライター) 木村さんの急逝後にバッシングが集中しているのは、この小林のインスタグラムだという。 「訃報後、小林はインスタグラムを更新していませんが、最新のポストには『カイくんが反省してたらこんなことにならなかった』『コスチューム代すぐに返してれば大ごとにならなずに済んでた』と心無い声や、小林を責め立てるような声が多数書き込まれています。しかし、これに反し、『同じことを繰り返さないで』『バッシングで人が亡くなってるのに、同じことしようとするなんて…』と咎める声も殺到。小林にインスタグラムを削除するよう勧める声も多くありました。『テラスハウス』出演者には、心理ケアの対応が始まることも報じられましたが、小林のメンタル面を心配する声もありました」(同) ネットユーザーの暴走による炎上は、いつになったら収まるのだろうか――。記事内の引用について木村花公式インスタグラムより https://www.instagram.com/hanadayo0903/
-
芸能 2020年05月25日 12時00分
百田氏「日本人の発言が封じられていく」 中国人観光客拒否のビラを貼った男が略式起訴され物議
24日、京都府京都市清水寺付近の電柱に中国人の訪問を拒否する内容が書かれた紙を電柱に貼り付けたとして逮捕された男(58)を、京都地検が略式起訴したことが判明。この措置が物議を醸している。 事件が発生したのは2月20日。午後10時頃、京都市東山区の路上で「不要来感染中国!」と書かれたビラを無許可で電柱に貼り付けたとして、大手企業に勤務する58歳の男が、市の屋外広告物条例違反の疑いで逮捕されたのだ。 >>立憲・福山幹事長、専門家に「恫喝まがい」? 百田尚樹氏「俺ならぶん殴る」加藤浩次「理解できてる?」と批判<< 逮捕直後、男は取り調べに対し、「中国で新型コロナが蔓延している。感染した中国人に日本に来てほしくないという思いを抑えられなかった」と供述したという。京都区検は4月30日、京都簡易裁判所に略式起訴し、同簡裁は今月15日付で罰金10万円の略式命令を出した。 この事件は、張り紙の内容ではなく、無許可で張り紙を貼ったことに対する罪だが、ネット上では賛否両論。人権派や親中派からは「ヘイトだ。逮捕は当然」「差別をするな」と支持する声が上がったが、「コロナに感染した中国人を区別するのは当然」「何でもかんでも外国人を受け入れたからコロナが蔓延したのは事実。無罪にするべきだ」「中国人に来てほしくない人もいるはず。そういう言論を弾圧していいのか」という声も。 これを見た作家の百田尚樹氏は、自身のTwitterで「『コロナに感染している中国人は日本に来るな』というのは罰金に値するのか?京都市はすごい条例があるんだな。こうやって、日本人の発言を封じていくのか……」と驚きの声を上げる。 一部ネットユーザーから「(公共物の)電柱に貼った事実で罰せられている。公共物でなければOKなのでは」と照会が入ったが、「それ、建前ね。電柱に張り紙する奴を、片っ端から罰金刑にしてるかという話」と私見を述べた。 都内のドラッグストアに勤務するA氏はこう語る。 「コロナの正体がわからず働いていた2月、中国人観光客が大量にマスクを購入していきました。そんな彼らの接客をするのは怖かったですよ。マスクをしても感染するわけですし…。勤務する人の誰もが、中国人を入店禁止にしてほしいと思い、上に掛け合いましたが、『差別と批判されて叩かれる』と及び腰でした。幸い店の従業員はコロナに感染することはありませんでしたが、お客様が感染していないとは限りません。自分が感染して、家族も…。そんな連鎖を守ってくれない会社に怒りを感じました。 もちろん差別には反対ですが、海外の伝染病を持っている可能性ある外国人の入店をお断りできないなんて…。自分には日本人に不当な我慢を強いているとしか思えませんし、今後も不安です」 新型コロナウイルスは、日本においては感染の拡大が収束しつつあるものの、海外では未だに猛威を振るう地域もある。差別的発言や行動は許されないが、そのような国からの渡航者の受け入れや店舗への入店を拒否し、従業員の感染リスクを軽減させる行動が「差別」に当たるのか、慎重に議論していく必要があるとの声が上がっている。記事の引用について百田尚樹のTwitterより https://twitter.com/hyakutanaoki
-
スポーツ 2020年05月25日 11時45分
阪神・藤浪に「いよいよ復活」の声も、矢野監督は助っ人に期待? 今シーズンは投手より野手がカギか
試合数が減る以上、開幕ダッシュに成功したチームが優位になる。先発投手よりもセットアッパー、投手よりも野手。そんな異例のペナントレースになりそうだ。 去る5月24日、甲子園球場で阪神タイガースの全体練習が行われ、藤浪晋太郎がシート打撃に登板した。打者5人に対し、4奪三振。ようやく、復活か? 矢野燿大監督は「躍動感があった」と称賛していたが、懐疑的な声も聞かれた。 「ストレート中心。変化球でストライク・カウントが取れていたら、先発ローテーション入りも見えてくるんですが」(球界関係者) 矢野監督を“藤浪の好投”以上に喜ばせたのは、左肩の故障などで出遅れていたオネルキ・ガルシア投手が復活の兆しを見せたことだった。 「強めのキャッチボールをしていました。そのガルシアは『中継ぎをやってもいい』と球団を介してコメントしていました」(在阪記者) この「中継ぎ」発言は、意味が深い。矢野監督の構想はすでに固まっている。わずかの望みに賭け、先発ローテーション入りを狙うよりも「チームに貢献する方法」を口にしたわけだが、 「6月19日の開幕戦決定は、正式発表を待つばかりです(同時点)。遠征を極力無くす、そのため同一カードが続くなど、ペナントレース開催に向け、ウイルスの感染防止策も確認されています。どうも、そういう条件を聞きながら、各球団とも『試合日程表』を作っています。阪神は関東地区で序盤戦を戦いますが、2週間で12試合強を消化することになりそう。8月も9連戦が2回続くかも」(前出・関係者) なんて情報も聞かれた。 ガルシアはこうしたハードな日程を聞かされていたのだろう。連戦となれば、カギを握るのは先発投手よりも中継ぎ陣だ。 「阪神の日程だけが連戦になるわけではありません。NPBでは一軍登録の選手数を増やす案も出ていますが、投手を大量に登録することはできません。タフな中継ぎがいるチームが有利です」(前出・同) 一軍登録は29人(ベンチ入りは25人)。うち投手は11~12人だ。仮に今年は1人増えて30人となっても、中継ぎタイプの投手を1人足すだけで、あまり効果はない。一軍登録される投手の11~12人のうち、6人は先発投手なので、登板しない5人は使えない。1人の先発投手と5~6人の中継ぎ投手で試合を回していかなければならない。だから、中継ぎ投手の存在が重要であり、ガルシアは連投も可能なタイプだ。 「野手がカギを握ると見る監督もいました。投手はどの球団も登板過多になるので、打ち合いを制したチームが勝つ、と」(前出・同) 藤浪の直球は重量感もある。先発したら、打者2巡目あたりから四球を連発して崩れていく。試合数の少ない今季は中継ぎをやってくれたら、活躍してくれるのではないだろうか。そういう意見もチーム内にあるそうだ。ガルシアのように「試合に出られるのならどこでもいい」という、柔軟な発想も必要だ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
芸能 2020年05月24日 21時30分
【有名人マジギレ事件簿】「マジで嫌い」オードリー若林が後輩芸人に激怒!
5月19日深夜に放送されたバラエティ番組『あちこちオードリー ~春日の店あいてますよ?~』(テレビ東京系)で、オードリー・若林正恭が過去、芸人にマジギレした経験を明かした。 番組では、オードリーが後輩からの質問に答えるというコーナーが放送され、納言・薄幸から「芸人になってから一度も先輩からちゃんと説教をされた経験がないんですけど、オードリーの2人が、一番後輩に説教した時はどんな時ですか?」という質問が届いた。 >>『オードリー』深夜ラジオが4年連続、聴取率トップ、芸能人ファンも多い理由は?<< これに若林は、過去、先輩にキャバクラへ連れて行かれた際、一緒に行った後輩に激怒したことがあると告白。彼によると当時、店内にて後輩が、キャバクラの女の子にグロテスクな画像や動画を見せて騒いでいたそう。若林は「めちゃめちゃキレたわ」と振り返り、その理由として「そういうね、人を脅かすだけの人嫌いなんだよね。占いで何月何日に地震起こるとか言う奴、マジで嫌い!」と明かした。 また過去、カフェで出会ったという元芸人に関するエピソードも披露。それによると、当時、若林がカフェでネタを書いていた際、偶然、顔見知りの芸人と久々に再会したそう。そこで「懐かしいね」などと談笑していると、相手がいきなりポケットからトランプを取り出し、目の前でそれを激しく燃やしてきたという。 どうやら彼は、芸人からマジシャンに転向していたようなのだが、それを知らなかった若林は、いきなりトランプを燃やされたことで絶叫。この時のことについて、若林は「俺ビックリして、うわああああって……。マジでムカつく(笑)。(トランプを燃やした芸人は)ネタの中にもそういうとこあったわと思って。ただデカイ声出したりする部分、ネタの中でもあったぞと。心の中では思ったけど言えないじゃん。気が弱いから」と、怒りを感じたものの言い出せなかったとのこと。 若林は、人を驚かせたり不安を与えて注目を浴びようとする人が、とにかく嫌いのようだ。
-
アイドル
平嶋夏海 峯岸みなみが卒業する時は絶対に迎えに行きます!
2017年02月27日 12時07分
-
レジャー
今日どこで飲む? ラッキー酒場占い2月27日(月)〜3月5日(日)
2017年02月27日 12時00分
-
アイドル
7人体制になった私立恵比寿中学、ファンもメンバーもいつまでも“出席番号9番”を忘れない
2017年02月27日 11時25分
-
芸能
このままゴールインしそうな嵐・櫻井翔とテレ朝・小川アナ
2017年02月27日 10時52分
-
芸能
来年成人式を迎える藤田ニコル、やりたいことは「お母さんとお酒を飲みたい」
2017年02月27日 10時36分
-
芸能
おかずクラブ、R1決勝進出の横澤夏子にエール「ブルゾンとはネタカズが違います」
2017年02月27日 10時20分
-
芸能
嵐・櫻井翔、結婚カウントダウン…懸念されるSMAPの二の舞
2017年02月26日 21時00分
-
芸能
木村拓哉主演「A LIFE」 医療関係者から高評価の声続々
2017年02月26日 20時30分
-
芸能
島田紳助さんのブチギレ騒動を蒸し返された東京03
2017年02月26日 20時00分
-
芸能
松本人志 お笑い進化論語る
2017年02月26日 17時00分
-
芸能
「日本芸能人組合」設立の鍵は小栗旬
2017年02月26日 17時00分
-
アイドル
仲の良いアイドルグループの代表例は嵐…松本人志も納得
2017年02月26日 17時00分
-
芸能
「さんタク」4月に放送決定 明石家さんまが明かす
2017年02月26日 13時11分
-
スポーツ
「インパクトのある仕事をしてくる」新日本プロレス、真壁刀義がデビュー20周年!
2017年02月26日 12時00分
-
芸能
痛感せざるを得ない「SMAP×SMAP」の偉大さ
2017年02月25日 21時00分
-
芸能
元SMAP・香取慎吾 告白本出版計画
2017年02月25日 21時00分
-
アイドル
【帰ってきたアイドル親衛隊】結婚披露宴のバイトに入れなかったことを一緒に悔しがってくれた渡辺徹
2017年02月25日 20時00分
-
アイドル
小沢健二 HKT48指原莉乃を知らなかった!
2017年02月25日 18時30分
-
芸能
問題点をキッチリ修正してWBC公認サポートキャプテンに就任した勉強家の中居正広
2017年02月25日 17時23分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分