-
スポーツ 2021年01月18日 20時30分
元阪神・掛布氏、名球会打者の選手生命を狂わせていた? 大怪我の真相に「彼のすごさを改めて知った」と驚愕
元阪神で野球解説者の池田親興氏が17日に自身の公式ユーチューブチャンネルに投稿した動画に、元阪神で野球解説者の掛布雅之氏がゲスト出演。元広島・前田智徳氏にまつわる知られざるエピソードを明かした。 池田氏が15日に投稿したユーチューブ動画で初出演し、今回が3本目の登場となる掛布氏。本動画では、自身がこれまで見てきた打者の中で特にすごいと感じた打者を複数名挙げながらトークを展開。その中で現役時代に通算2119安打をマークした前田氏の名を挙げ、自身が原因で選手生命を狂わせたという話を披露した。 現役時代は広島(1990-2013)一筋でプレーし、通算で「2188試合・.302・295本・1112打点・2119安打」といった成績を残した前田氏。ただ、プロ6年目・23歳だった1995年5月の試合中に右アキレス腱を断裂すると、その後も肉離れやアキレス腱痛に見舞われるなど故障に悩まされた選手でもあった。 動画内で具体的な日時は明かされていないが、ある試合で前田氏と共に解説を務める機会があったという掛布氏。試合前に話していると突然「掛布さんが悪い」と言われ何のことか聞き返すと、アキレス腱断裂には掛布氏の影響があったと明かされたという。 自身と同じ左打者で体格が似通っていた(前田氏176センチ80キロ/掛布氏175センチ77キロ)こともあり、掛布氏を目標としていたという前田氏。掛布氏は小柄な体ながら本塁打王に3度(1979,1982,1984)輝いた打者だったが、前田氏も「俺の(ような)この(小柄な)体で、30本をクリアした左打者がいる」、「自分も30本打ちたい」と掛布氏のような長距離砲になるためプロ入り当初からウエートトレーニングに励んでいたという。 掛布氏によると、当時の前田氏は「これでもかと野球の練習をしてから、またこれでもかとウエートを毎日続けていた」とのこと。どちらも全力でやると当然体には疲労がたまっていくが、20代前半の前田氏は若さもあってかそのことに気づかなかったという。 こうした疲労に加え、増加した筋肉の重さも下半身に負担をかけた結果アキレス腱断裂につながったと聞かされたという掛布氏。「彼のその話を聞いて、彼のすごさを改めて知った」と、体が耐えきれないほどのレベルまで自らを追い込み続けた前田氏の執念に驚かされたと語っていた。 掛布氏はこの他にも阪神二軍監督時代(2016-2017)に注目していたという阪神打者や、現場復帰についての思いなどについて動画内で語っている。 >>阪神・サンズ、今季のノルマは打率3割?八木氏が昨季成績に苦言、「変に率を意識させないで」と反発も<< 今回の動画を受け、ネット上には「あのアキレス腱断裂が掛布さんの影響というのは初耳だ」、「前田は凄く真面目で努力家の選手だったけど、それが悪い方向に出ちゃったのか」、「掛布さんが悪いっていうのはまあ冗談だと思うが、憧れの選手に近づくためそこまで自分を追い込める姿勢は間違いなく称賛に値すると思う」、「努力が祟って大怪我したのは不運でしかないが、それで選手として終わらなかったのもまた努力のおかげだよな」といった反応が多数寄せられている。 引退から約7年が経過した現在でも、「アキレス腱断裂がなければもっとすごい成績を残していた」という見方は根強い前田氏。その大怪我の裏に掛布氏の存在があったという話に驚いたファンも多かったようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について池田親興氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC89DdDdfD-wuREdrIjnO8DA
-
芸能ニュース 2021年01月18日 20時00分
J1清水エスパルスの新スローガン「PENETRATE」は下ネタ? 国内外から嘲笑の声も
サッカーJ1の清水エスパルスが発表した2021年のスローガンが、ネット上で物議を醸している。 問題となっているのは、清水エスパルスが15日に発表した2021シーズンのクラブスローガン。スローガンは、“突き破る”という意味を持つ「PENETRATE」で、公式サイト上では、「目の前にどれほど大きな壁があったとしても、サポーターとクラブが一体となって自力で突き破り、新たなステージへと駆け上がる」と説明されていた。 また、このスローガンは公式ツイッター上でも発表され、スローガンをモチーフにしたTシャツなどの販売がアナウンスされていた。しかし、実はこの単語、性用語として使われることも多いことからファンは騒然。公式ツイッターの元には、「このスローガンは英語でのニュアンスがあまり宜しくないような気がします」「まだ間に合うから変えて欲しい」「これが下ネタってこと知らないのかな?」といった困惑の声が集まっていた。 >>「くたばれ、正論。」成人の日の広告に賛否 「今のタイミングでこれ?」批判も集まる事態に<< また、英語圏からのツッコミの声も多く集まっており、ツイッターには国内外から「アメリカのチームが、意味が通じるからって言って『挿入』をスローガンにするようなもの」「清水では一体何が起こってるのでしょうか?」「完全ド下ネタ」といったからかいの声の声も寄せられている。 スローガン決定に他意はなかったと思われるが、ファンからは変更を希望する声も集まっている。果たして会社側は対応するのだろうか――。記事内の引用について清水エスパルス公式サイトより https://www.s-pulse.co.jp/
-
芸能ニュース 2021年01月18日 19時10分
EXIT×LeSportsacコラボバッグ、りんたろー。の“ワニっぽさ”を表したバッグが人気? 視聴者投票アイテムが受注受付開始!
お笑いコンビのEXITが、ニューヨークブランドLeSportsacとのコラボSDGs企画『イグレスポット』のEXITデザインコラボバッグお披露目イベントを、17日にオンラインにて開催した。 本企画は、EXITとLeSportsacがコラボレーションすることにより、若い世代にSDGsを広め、商品を購入することで、楽しんで社会貢献に参加してもらうことを目的としている。イベントではEXITの2人が、2020年の9月からデザインの打ち合わせを重ねてきた様子を、ムービーで振り返り、それぞれがデザインに込めた思いや工夫を語った。 兼近大樹よりお披露目されたデザインは、for SDGsデザインとして『EXIT YUME BOKIN』と『EXIT LOVE&EARTH』の2種類。どちらもポップで可愛いEXITらしいデザインに仕上がっている。『EXIT YUME BOKIN』では、SDGsの目標4の「質の高い教育をみんなに」や、目標10の「人や国の不平等をなくそう」をテーマに、明るく楽しいイメージをデザインに表したと、力強くプレゼンしていた。 りんたろー。よりお披露目されたのは、for EXIT FANSデザインとして『EXIT ENTRANCE』と『EXIT RIN RIN PANIC』の2種類。『EXIT RIN RIN PANIC』は、SDGsの目標15である「陸の豊かさも守ろう」をテーマにデザイン。トレンドカラーとりんたろー。の特徴『ワニっぽさ』を本物の革を使わずに、デジタルプリントでスネーク柄を表現しているという。 >>EXIT兼近は評価アップ? リアル暴露からおいしくないハプニングまで…年末年始のお笑い番組事件簿<< それぞれの熱いプレゼン後、視聴者投票によってデザインを選定。for SDGsデザインからは、『EXIT YUME BOKIN』。for EXIT FANSデザインからは、圧倒的人気により『EXIT RIN RIN PANIC』に決定した。 また、17日より特設ECサイトにてコラボバッグの受注受付が開始している。さらに、サイトからの全購入者にEXIT本人のサイン入りメッセージカードのプレゼントも。販売日時:1月17日(日)より販売開始購入特典: EXIT本人のサイン入りメッセージカード特設ECサイトhttps://exit.lesportsac.co.jp/
-
-
芸能ニュース 2021年01月18日 19時00分
真麻、若者の意識向上に“感染者減れば給付金”提案 視聴者からは賛否「隠した結果クラスターの可能性も」
18日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)でのフリーアナウンサーの高橋真麻のある発言が、賛否を集めている。 この日、番組では緊急事態宣言下でカギを握っているという若者の意識について特集。街に繰り出した女子大生2人組に密着したVTRを放送したり、番組独自に調べた「東京の若者100人意識調査」の結果を公表した。 調査は20代~30代の男女を対象としたもの。それによると、「新型コロナ感染は怖い?」という質問に対し、「怖い」は81人、「怖くない」は19人の一方、「不要不急の外出している?」には、「している」が62人、「していない」が38人となっていた。 また、若者にどのようにして感染防止への意識を持ってもらうかについて、出演者が議論を重ねていた。そんな中、話を振られた高橋は、「頑張るモチベーションがないとやっぱり頑張れない」とした上で、「たとえば、市区町村ごとの世代別で、感染者数を出して、もし何割減かになったらその世代にお金あげます、とか」と提案した。 >>坂上忍、新年会の長野市長に「言いわけがみっともないんだよ!」 本田圭佑新年会は批判せず疑問の声<< この案にスタジオからは笑い声が聞かれていたが、高橋は「『10代みんなで頑張れば10代だけ給付金もらえるよ、減れば』みたいな。で、ネットとかでバズって、みんな自粛、自粛、って(なる)」と指摘。「そういういい感じにみんながバズって、感染拡大を制限するってできないのかなって」と話していた。 この高橋の発言に視聴者からは、「いい案!」「案外こういうのが一番効果ありそう」「若者はゲーム感覚で楽しみそう」という声が集まった一方、「感染減らすのって自分たちのためでしょ」「人口も密度も違うのにできるわけない」「お金もらうために感染隠した結果、家庭内クラスターが発生する可能性も考えられる」といった厳しい意見も集まっていた。 新型コロナ感染者を減らすために、多くの人がさまざまな意見を持っているようだ。
-
芸能ニュース 2021年01月18日 18時55分
松本人志のアマプラ『FREEZE』シーズン2、アジア最大のテレビアワード部門最優秀賞を受賞! 自らも参加した極限の番組が評価
Amazon Prime Videoにて配信されている、ダウンタウンの松本人志が繰り出すオリジナル番組『HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE』シーズン2が、アジア最大のテレビ番組アワード『アジア・テレビジョン・アワード』オリジナルデジタルエンタテインメントプログラム部門にて、最優秀賞を受賞した。 >>全ての画像を見る<< 本アワードは、1996年に設立。アジア太平洋地域各国の放送局や制作会社から多数の番組がエントリーされ、部門別に最も優れた番組を選出するアジア最大のテレビ番組アワードとなっている。日本作品では、2014年の最優秀ドラマ賞に『半沢直樹』(TBS系)、2019年には最優秀エンターテイメント賞に『SASUKE』(TBS系)が表彰されている。 『HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE』は、2018年9月にAmazon Prime Videoにてシーズン1が配信された、『ただ耐え抜く』というかつてない笑いのサバイバル企画。番組のルールは、襲い掛かる数々の仕掛けに驚くことも怖がることもなく、『氷』のように微動だにせず、耐え抜いた挑戦者が勝者となる。 今回受賞となったシーズン2では、これまで「絶対に出たくない」と言い張っていた松本自らが参加。長年バラエティで鍛え抜いた忍耐力で、我慢の限界に挑んでいる。さらに『チーム対抗戦』という新ルールの元、各界から豪華メンバーが一挙集結。松本率いる<芸人チーム>には、前シーズンにも参加したお笑いコンビFUJIWARAの藤本敏史のほか、バイきんぐの小峠英二、霜降り明星のせいやが初参戦。森三中の大島美幸率いる<女性チーム>には、野呂佳代、元サッカー日本女子代表の丸山桂里奈、人気モデルのみちょぱが参加。さらに、元K-1ヘビー級日本人エースの武蔵氏率いる<チャンピオンチーム>には、新日本プロレスを代表する真壁刀義、本間朋晃、ボクシング3階級王者の亀田興毅らが名を連ねている。『HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE(フリーズ)』シーズン2www.amazon.co.jp/freeze
-
-
芸能ニュース 2021年01月18日 18時30分
マヂラブ野田「面白い時代になっていく」若手芸人の質問に興味 模範とすべき芸人、漫才論争の結論も
昨年の『M-1グランプリ2020』で優勝したマヂカルラブリーが17日、オンライン開催されたNSC(吉本総合芸能学院)の特別講義に講師として出席。未来のスターを夢見る若手芸人を相手に、生徒の質問に答える形でネタ作りや漫才のテクニックについて自らの考えなどを披露した。 授業を終えた野田クリスタルと村上はマスコミからの取材にも応じ、野田は「(生徒が)ネタ前に僕らが食べる食事の内容を聞いてきたり、楽しかった。面白い時代になっていくんじゃないかって、ワクワクします」と嬉しそうに感想を述べた。村上も「みんな、すごい真面目そうだなって思いました。やんちゃそうじゃないなって。それも時代かなって。変わってきているのかなって」と生徒たちの姿に興味津々。 >>全ての画像を見る<< 若手が模範とすべき芸人について、村上は「勉強になるなと思うのはノンスタイルの石田明さん。基本的なネタの作り方とか、参考になると思います。石田さんは優しいし、なんでこれがウケるのか、なんでこれはウケないかとか、言語化できる人。生徒の質問にも全部答えられると思うので講師として最適だと思います」とノンスタ石田からの学びを推奨。野田は「(身近にいる)面白い人が最高の講師」であると持論を述べ、「(同じ学校の中でも)出会いがあると思います。0年目で(身近に)腹を抱えて笑わせるような人いるとそれだけで(自分も)変わってくると思います」と語った。 昨年『M-1』を制し、今年の抱負を聞かれると、野田は「漫才じゃない漫才グランプリを開きたい」と夢を語る。「漫才じゃない漫才をやっている人らのグランプリをやりたいんです。大きめの企業さんが協賛してくれると嬉しい。審査員は漫才じゃない漫才している人。上沼恵美子さんが審査員?それも面白いかもしれないです。(審査席で)泡を吹いたりしたら(さらに)面白いと思います」とジョークを交えつつコメント。村上も「深夜とかでもいいので冠番組をやってみたい。MCとして自分の好きな人を番組に呼んで番組をやりたい」と夢を語った。 2人はまた、マヂカルラブリーの漫才が「漫才であるかないか」と論争になっていることについても持論を展開。村上が「僕本人としては結論は出なくてもいいという考えです。ずっとどっちかわからないでいいかなって」と述べると、野田は「僕は結論出ています。僕のは出し物です。極上の出し物を披露したという感じです。僕らにとって漫才は多くの出し物の中の一つ。松本人志さんが(笑いの)定義とは崩すためにあるとおっしゃっていたのでそれが結論だと思います」と自身らのスタイルを分析した。 尊敬する先輩について問われると、村上は「グランジというトリオの(佐藤)大さん。椿鬼奴さんの旦那さんです。後輩への接し方とか。一番尊敬しています」とコメント。野田は前述の松本を挙げ、「生まれ変わりだと思っています。てっぺんにいる人なので、ただただ近づきたい」と松本をリスペクトする気持ちを熱っぽく語っていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能ニュース 2021年01月18日 18時00分
新ドラマ『天国と地獄』、主人公の自分勝手さにイライラ? ラストのトンデモ展開で「吹っ飛んだ」の声も
日曜劇場『天国と地獄~サイコな2人~』(TBS系)の初回第1話が17日に放送され、平均視聴率が16.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが各社で報じられている。 本作の主人公は、努力家で正義感が強く、上昇志向も強いが慌てん坊な刑事・望月彩子(綾瀬はるか)。思い込んだら一直線で失敗も多いため、周囲の刑事たちからは煙たがられている。第1話では、ある猟奇的殺人事件が発生。事件の重要参考人として浮き上がってきたのは、数日前に電車内でノーマスクの彩子にマスクをくれた男・日高陽斗(高橋一生)で――というストーリーが描かれた。 第1話では、彩子が正義感の強さからたびたび暴走する場面が描かれ、視聴者からの苦言を集めてた。 「実は彩子、以前も暴走して失敗したことから謹慎中で、周囲からは煙たがられる存在。今回の事件には挽回のチャンスということで息巻いていたものの、自身の手柄をよりアピールするため、ペアの八巻(溝端淳平)がきっかけとなって掴んだ日高に関する証言を勝手に報告しないよう指示。しかし、自身は別の証拠を探すためとは言え、捜査会議に遅刻し、結果八巻が捜査会議で勝手に報告してしまったことに激怒する場面もありました。その上、日高に捜索差押許可状が出たことを本人に伝え、証拠になるかもしれない手袋を捨てられてしまう失態を犯す始末。犯人逮捕のためなら手段を選ばない上司の河原(北村一輝)からは、『お前にあるのは正義なんかじゃない。自分を認めさせたい、上に立ちたい、手柄を立てたいそれだけだろ』と叱責されていました」(芸能ライター) >>TBS・日曜劇場、今後は大手芸能プロの“独占市場”に? 主演ドラマが続く理由は<< この彩子のスタンドプレーの数々に視聴者からも、「イライラする。負けず嫌いにもほどがある」「彩子のパワハラさがひどすぎる」「河原が怒ってくれてスッキリした」という声が集まっていた。「一方、ラストでは彩子と日高が入れ替わるという展開に。戸惑う彩子を高橋一生が演じ、捜査から逃れられ喜ぶサイコパスな日高を綾瀬はるかが演じていましたが、まったく違和感のないその入れ替わりぶりに、視聴者からは『彩子にイライラしてたの吹っ飛んだ』『綾瀬はるかがむかつく刑事からサイコパス男に変わる演技がすごすぎる』といった声が集まることに。上手すぎるその演技力で悪評を一気に驚きに変えたようです」(同) 1話目から驚異的な高視聴率を記録した本作。今度はどのような展開になるのだろうか――。
-
芸能ニュース 2021年01月18日 17時30分
芸能界で魅力的なバストは「デヴィ夫人」 日本一エロいグラドル・森咲智美が“詐欺バスト術”を伝授!
“日本一エロすぎる”グラビアアイドルの森咲智美が、自身初となる書籍『人気グラビアアイドル直伝! 詐欺バスト術』(サンマーク出版)を12月14日に発売した。同書は森咲が公式YouTubeチャンネル「森咲智美チャンネル」に投稿したバストアップ関連の動画をきっかけに書籍化が実現。胸を美しく見せるための様々なプロのテクニックが書かれている。同書について森咲に改めて読みどころなどを聞いてきた。 >>全ての画像を見る<<ーー今回の書籍はどんな内容になっているのでしょう。 森咲:簡単に言えばヌーブラや、胸へのメイク、ブラジャー選びなどでいかに胸を美しく見せるか、詐欺れるかを書いています。わたし、バストは盛ってなんぼだと思っているんです。胸を美しく大きく見せる術を、グラビアアイドルの視点から書いています。胸に自信を持っていない方とか、左右胸の大きさが違って悩んでいる方とか、そういう方が自信を持てるような内容になればいいなって思っています。ーー森咲さんにとって理想の胸はどんな胸ですか。 森咲:この本の中にも書いてあるんですけど、胸は上を向いている方が若々しくて張りを感じるし、きれいな三角形の胸がいいと思うんです。上向きバストに見せるための術もこの本の中にたくさん書いています。ーー胸を美しく見せるノウハウはどんなタイミングで習得していったのですか。 森咲:明確にこのタイミングというのはないんですけど、グラビアをやる中で自然と寄せて上げた方がいいなというのは身に付いていたんです。それを改めて今回言葉にした感じです。グラビアアイドルは常に胸を見られるので、見え方はそもそもいつも意識していたんです。わたしは特に手島優さんや森下悠里さんを見てこの世界に入った一人。「女性が見てきれいだなって思える胸って素敵だな」っていうところからいろんなノウハウを蓄積していきました。ーーブラ選びなども詳しく説明してあるそうですが。 森咲:1日の中で時間帯によって、寝る前のブラ、仕事用のブラ、盛りたい時のブラとか、わたしの場合はうまく使い分けたりしているんです。おっぱいはブラの中で常に動いちゃうもの。それをうまく直していこうとか。この本の中ではそういったバストのケア方法も詳しく説明しています。グラビアアイドルの人を見ていても、バストの盛り方やケア方法で損をしている人を時々見かけることがあるんです。インスタグラムなんかでも、もっとよく見せられるのにって。そういうテクニックも書いています。ブラだけでなく、胸を魅力的に見せるお洋服についても紹介しています。ーー意中の男性に対して胸を効果的に見せるにはどうすればいいのでしょう。 森咲:常に胸を見せていたら「その人だけのものじゃないよ」ってなっちゃうと思うんです。わたしがデートに行くんだったら、レストランでお料理を取り分ける際にさりげなくちらりと見せるとか、そういうふうにします。ーー女性同士でも胸を気にし合うことはあるんですか。 森咲:わたしはグラビアアイドルなので特にそうかもしれないです。イベントなどで他のグラビアアイドルの子やタレントさんとご一緒する時は自然と目がいっちゃいます。ーー森咲さんがそういったグラビアアイドルやタレントの中で素敵に感じた胸の持ち主は誰ですか。 森咲:そうだな……。デヴィ夫人とか魅力的だなと思います。テレビに出るときに色気やオーラがすごいなって。相当頑張っているんだろうなって思います。胸も頑張っていて、チラ見せとかしていて、美意識が高いんだと思うんです。わたしもデヴィ夫人のように年を取っていけたらいいなと思います。ーー他に挙げるとすればどんな方がいますか。 森咲:夏菜さんもすごいです。細いけど豊満で、超きれい。ドラマで共演したことがあるんですけど、肌もきれいだし、でかいし魅力的でびっくりしました。言うことないという感じです。あと、衝撃的だったのはKカップのももせももちゃん。ブラジャーどこで買っているんだろうって。谷まりあちゃんとかもすごくエロい身体しているなって。わたし、どこか女性の胸を男目線で見ているところがあります(笑)。ーーグラビアアイドルとして活躍し、SNSやこういった出版物に至るまで幅広く活動を行う森咲さんですが、今後、タレントとしてはどんなふうに活動していこうと考えているのですか。 森咲:わたしの根本にあるのはグラビアが大好きということ。それをやりつつ、盛れる下着や水着、自分の見せ方、そういったことに対して女性のお手伝いができる存在になりたいなと思っています。ーーイベントなどに出る時に森咲さんのポージングのうまさにも驚かされた記憶があります。水着を着て、どんなポージングをすればいいかというテクニックなどはどうやって習得したのですか。 森咲:グラビアアイドルをやる前にレースクイーンをやっていたんです。そこで撮られることの楽しさを覚え、その後アイドルをして、実際にカメラマンに撮られるようになってさらに勉強しました。まだまだ自分でも足りないところはあります。自撮りとかも、もっと勉強しないとなと思っています。ーー最後に来年に向けての抱負をお願いします。 森咲:今年は一年、グラビアで成果を出せた年。来年は今回の本を機会に男性向けだけでなく、女性向けに発信していける活動も増やしていきたいです。ぜひ森咲に注目してください!(取材・文:名鹿祥史)
-
スポーツ 2021年01月18日 17時00分
巨人・長嶋監督が元木に「うるせえんだ馬鹿野郎!」 試合前に暴言を吐かれた? 槙原氏が現役時代の珍事件を暴露
元楽天監督で野球解説者の大久保博元氏が17日に自身の公式ユーチューブチャンネルに投稿した動画に、元巨人で野球解説者の槙原寛己氏がゲスト出演。巨人・元木大介一軍ヘッドコーチにまつわる珍事件を暴露した。 大久保氏が9日に投稿した動画で初出演し、今回が5本目の登場となる槙原氏。今回の動画では槙原氏が現役時代に球場内外で見聞きした事件・ハプニングを複数挙げながらトークを展開したが、その中で現役時代の元木コーチと当時の長嶋茂雄監督の間で起こった珍事件を語った。 >>巨人・菅野、MLBでの成功は絶望的? NPBすら追われたケースも、ポスティング不成立に終わった選手の末路は<< 動画内で具体的な時期は明かしていないが、ある日の東京ドームの試合で元木コーチは久々にスタメンに名を連ねた。槙原氏によるとその時の元木コーチは久々の先発に緊張し、試合直前になって急にトイレに行きたくなったという。 ただ、当時の東京ドームの選手用トイレは個室が2個しかなかった上、「大体投手がこもってて、漫画読んでる奴とかもいる」と、なかなか空きが出ないこともしばしばだったとのこと。同戦前も個室が両方とも空いていなかったため、元木氏は「誰だ早く出ろ!俺先発なんだから!」と個室のドアをたたき、入っている人物をせかしたという。 元木氏がしばらくドアをたたき続けた結果片方の個室のドアが開いたが、中から出てきたのはまさかの長嶋監督。槙原氏はこのときの元木氏の様子には触れなかったが、長嶋監督が「うるせえんだ馬鹿野郎!」と元木氏を一喝したことを明かした。 長嶋監督に怒られながらも、元木コーチはそのままスタメン起用されたという。ただ、槙原氏は「あいつその試合全然打てなかった」と、名誉挽回することができなかったと語っていた。 槙原氏はこの他にも元木コーチが持つ稀有な能力や、自身が先発した試合後に起こったハプニングなどを動画内で語っている。 今回の動画を受け、ネット上には「トイレしたさにせかした相手が長嶋監督って面白すぎる」、「監督やコーチが入ってる可能性もあるって考えは無かったんだろうか」、「逆によく長嶋監督は『うるせえ!』だけで済ませてくれたな」、「そもそも個室が2個しかないのが意外だな」といった反応が多数寄せられている。 2019年から巨人でコーチ(2019年は一軍内野守備兼打撃コーチ/2020年から一軍ヘッド)を務め、チームのセ・リーグ2連覇に貢献している元木氏。その元木氏が長嶋監督に無礼をはたらいていたという話に驚いたファンも多かったようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について大久保博元氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCKa1VlSq1WwdSQWv4JFdgxg
-
-
芸能ニュース 2021年01月18日 16時30分
菅総理に「滑舌が甘い」神田愛花が主張、ロンブー淳は「滑舌が悪かろうが私は耳を傾ける」と皮肉?
18日の『グッとラック』(TBS系)で、フリーアナウンサーの神田愛花が、菅義偉総理の滑舌を指摘したことが波紋を呼んだ。 番組では、「なぜ首相の言葉が響かないのか」が話題となった。まず、国山ハセンアナウンサーが番組調べとして、「響かない理由」をパネルで紹介をした。その理由とは、「原稿を読んでいる」「断言をしない」「感情が見えない」の3つだった。番組ではこの3つの理由を軸に、コメンテーターやゲストのコメントをまとめた。 その中で、最初に感想を求められた神田は唐突に、「首相の滑舌が悪い」ことを話し始めた。「一国の総理の主張に対して言うのはあれなんですけど」と前置きをした上で、「滑舌が甘いなと思う時が、ちょっとどころじゃなくて結構ありまして」「特措法のこと『とくそー』、お願いしてを『おねがいちて』となっちゃっていて、音だけ聞いていると言葉が分からない」と発言し、「滑舌は治るのでちょっと練習して」と注文をつけた。これに対し、MCの立川志らくは滑舌を直したから国民がついてくるという問題ではないと返したが、神田は再び、「1回の言葉で伝えるというのは必要じゃないかと思う」と主張した。 >>テリー伊藤「みんな潰れちゃいますよ」政府の昼夜自粛要請に訴え 「店の宣伝」指摘の声も<< 国山アナは「スピーチは重要ですよね」とまとめたものの、滑舌からはそれ以上話が広げられなかった。その後、メインコメンテーターのロンドンブーツ1号2号の田村淳が「首相は質問に対して明確な答えをしてほしい。滑舌が悪かろうが私は耳を傾ける」と滑舌について軽く触れたものの、月曜レギュラーの橋下徹氏やゲストの流通経済大学教授の龍崎孝氏は、持論だけを述べ滑舌については触れないままだった。 ピントの外れたコメントをした神田に対しネットでは、「神田さん鋭い指摘」との賛同もあったものの、ほとんどが「論点がずれてる」「滑舌なんてどーでもいいわ」「そうやってイジメが始まるのだ」「総理のお国なまりを批判しているのか?」「秋田弁をdisってる」など、コメントへの批判となった。 支持率が下がり続ける菅総理に対しては、滑舌はどうであれ、日本の進む方向をしっかりと示してほしい、というのが国民の声だろう。
-
スポーツ
白鵬・鶴竜が11月場所を欠場 “一人横綱”となった稀勢の里、大関取り再挑戦の御嶽海には逆風に?
2018年11月09日 12時15分
-
芸能ニュース
10日かけてアメリカを縦断 30歳になった大島優子、一年ぶり公の場で留学生活振り返る
2018年11月09日 11時55分
-
芸能ニュース
「そういうイメージからは程遠かったのに」桐谷健太と浜辺美波がベストスマイル賞を受賞
2018年11月09日 11時50分
-
芸能ニュース
大河ドラマで注目の渡部豪太、主演舞台で肉体美を披露! 人気脚本家の青春時代を舞台化
2018年11月09日 06時10分
-
芸能ニュース
『まんぷく』の松坂慶子、「毒親」批判乗り越え“ぶしむす萌え”が話題に
2018年11月09日 06時00分
-
芸能ニュース
ガリットチュウ福島、相方とギャラが同じで激怒「俺は1時間前に入ってメイクしてんのに!」
2018年11月09日 06時00分
-
芸能ニュース
小池徹平の結婚発表、絶妙な番宣だった? ドラマも舞台も注目度高まる
2018年11月08日 23時00分
-
芸能ニュース
日テレにとって今年は“厄年”? 山口騒動を発端に災難続き
2018年11月08日 22時00分
-
芸能ネタ
ダレノガレ明美、渡米断念報道を否定 「あの人と全く同じコース…」と話題
2018年11月08日 21時40分
-
芸能ニュース
当人同士が遊びすぎ! ガンバレルーヤよしことミキ亜生の交際報道否定に「女優かよ」と総ツッコミ
2018年11月08日 21時20分
-
スポーツ
新日本、棚橋弘至とオカダ・カズチカがバレットクラブ制裁へ夢の合体!
2018年11月08日 21時15分
-
芸能ニュース
稲垣吾郎らの事務所が詐欺メールの注意喚起 SNSでは以前からファンの間で報告が
2018年11月08日 18時40分
-
芸能ニュース
視聴率アップの『けもなれ』、謎のツイッターアカウントは公式? ドラマと完全一致で話題
2018年11月08日 18時00分
-
スポーツ
“世界の王”の激励も力に?台湾代表が侍ジャパンを撃破
2018年11月08日 17時45分
-
スポーツ
ネット上は期待と不安…マリナーズ・イチローが来季開幕戦ベンチ入り
2018年11月08日 17時15分
-
社会
寝過ごした乗客の財布を窃盗 都営バス運転手のありえない行動に怒りの声が殺到
2018年11月08日 12時50分
-
芸能ニュース
“うたばんコンビ”復活! とんねるず石橋が中居正広の歌番組に乱入した切実な事情
2018年11月08日 12時40分
-
芸能ニュース
『イッテQ』にヤラセ疑惑 5月放送時から『SASUKE』っぽいという視聴者の指摘が?
2018年11月08日 12時20分
-
芸能ネタ
w-inds.のメンバーになりすまし5000万円だまし取る 被害者とは15年前からの知人
2018年11月08日 12時15分