-
芸能 2018年01月09日 15時05分
『笑ってはいけない』にファンも興ざめ?宣伝目的のキャスティングが増えた?
2017年12月31日に放送された日本テレビ系『ガキの使い!絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!』へのバッシングが止まらない。 現在、『笑ってはいけない』は、出演者の浜田雅功が肌を黒く塗ったメークをしエディ・マーフィーに扮した格好が「差別的」との声があがっているほか、ベッキーが「不倫騒動の禊」としてタイキックを尻で受け止める罰ゲームがSNSで非難されるなどのバッシングが続き、一部では「今回で打ち切りか」との噂が囁かれている。 しかし、『ガキの使い』ファンの間では、これらの過激演出以上に今回から頻繁に挿入されることになった「露骨な宣伝」に対し、強い拒否感を示す人も多かったという。 例えば、今回からはじまった「出演OKダービー」は大物タレント数人にレイザーラモンHGやふなっしーのコスプレを依頼。誰がその依頼を受けるのかを予想するという内容だった。 「出演OKダービー」には俳優の小林稔侍、映画監督の山崎貴などが登場したのだが、彼らはコスプレの依頼は拒否したものの、それぞれの宣伝はキッチリと行っており(小林は主演映画の『星めぐりの町』、山崎は監督作の『DESTINY 鎌倉ものがたり』など)、違和感を覚える視聴者は非常に多かったという。 現に、『笑ってはいけない』シリーズは、紅白歌合戦の裏番組でありながら平均視聴率15%以上を記録する怪物番組となっている。 それだけに、宣伝目的で出演したいタレントは数多く、出演枠は毎年争奪戦となるが、これまでの『笑ってはいけない』はそのような露骨な宣伝を避け、ストイックに「おもしろさ」だけを追求した演出が人気を支えていただけに、今回、宣伝目的のタレントが多く登場したことに対し残念がるファンは非常に多かったという。
-
スポーツ 2018年01月09日 14時30分
オリンピック選手村の裏側を暴露!野球は優遇されすぎ?
1月7日に放送された『ビートたけしのスポーツ大将特別編』(テレビ朝日系)で、オリンピックのメダリストたちが選手村の裏側について暴露した。 まず、女子卓球の平野早矢香は「北京オリンピックの時に部屋にバスタブがなかったんですね。やっぱり疲れをとるためにお風呂に浸かるっていう習慣があったので、子ども用のプールを持っていって、それにお湯をためて入りました。シャワーしかなくて…」とお湯に浸かるのも一苦労だったようだ。 女子サッカーの澤穂希も「北京の時は、トイレとお風呂との段差がないから結構水浸しに、排水口の位置とか悪くて…」と平野同様、北京オリンピックの宿泊所の環境の劣悪さを嘆いた。 選手村の食事事情については「(どの大会も)大体一緒だよね。マクドナルドがあって、イタリアン系とアジア料理と…」と澤と女子レスリングの吉田沙保里が口にする。 だが、吉田は「私たちは格闘技なので、計量の前と試合の日だけ作ってくれる方はいますけど…」と食事制限に細心の注意を払わなければいけないレスリングや柔道などの競技では、選手に専属の料理人がつくらしい。だが、マイナー競技になると、なかなか良質な食事を摂ることは難しいようだ。 また、オリンピックに出場経験のある男子バレーボールの川合俊一は「オリンピックの時の、野球はあれですよね?選手村入らないで、ニューオータニに、北京の」と北京オリンピックに出場した上原浩治に質問。北京オリンピックのヒドイ環境について話をしていた中で、好待遇を受けていたことをバラされ、苦笑いを浮かべる上原に「言っちゃダメなんだ」と川合は口を抑えながらも笑顔を見せた。 さらに、この話の流れから男子柔道の篠原信一は「オリンピックは一致団結って言うじゃないですか?野球なんてそんな…」とメジャースポーツばかり好待遇を受けている現状の不満を口にし、「日本が一つ?」とバカにした表情を見せ、会場内の笑いを誘った。 2020年に東京オリンピック・パラリンピックが開催される。観光客だけでなく、選手からも日本の選手村は最高だったと思ってもらえるような「おもてなし」を意識した大会になってほしい。
-
スポーツ 2018年01月09日 13時20分
澤穂希、歩けないにも関わらず代表戦に出場していた
1月7日に放送された『ビートたけしのスポーツ大将特別編』(テレビ朝日系)に澤穂希が出演。2004年に行われたアテネオリンピック予選の北朝鮮戦を振り返った。 勝てばアテネオリンピックへの出場が決まる大一番で、澤はほとんど歩けないほどのケガをしていたとカミングアウト。「膝の半月板の損傷だったんですけど、(北朝鮮との)試合の前から痛み止めの注射と痛み止めの薬と座薬を入れて試合に臨みました」と満身創痍で大一番のピッチに立ったのだという。 ドクターストップがかかってもおかしくないほどの大ケガだったが、「MRIっていうのは撮っていなかったので、膝の状態がわかんなかった。大丈夫だろうっていう感じだったので」と当時は膝の痛みを完全に把握していなかったようだ。 「勝たないとオリンピックには行けないという大事な試合だったので、北朝鮮相手に勝ったことがなかったんですね。だから、(オリンピック出場は)難しいなっていうのは頭の中にはあったんですけど、絶対勝たなきゃいけないっていう」と一度も勝ったことのない強敵を相手にするということで、膝の痛みなんかで弱音を吐いてはいられないという思いが強くあったと話す澤。 番組内では当時の試合映像が流れ、相手選手にタックルし、ピッチを全力で駆け回る澤の姿が流れた。たけしは「あれは良くぶつかりにいきましたね」と澤の気迫のプレーをたたえる。澤は「私、この試合の記憶がほとんどないんですよ。アドレナリンも出てましたし、足のこともあったので、とにかくその時にできることをやるって感じだったので…」といろいろな思いが錯綜した試合であったため、試合中の記憶はほとんどないと語った。 15歳で女子日本代表デビューを果たし、長きにわたり中心選手として活躍してきた澤。大舞台へと引き上げるための思いが、大きなケガでもピッチで躍動できた原動力になったのだろう。
-
-
芸能 2018年01月09日 12時45分
安室Wミリオン達成を素直に喜べない「NHK」
9月に芸能界引退を表明している安室奈美恵のベストアルバム「Finally」の累積売上枚数が200万2559枚に達したことが明らかになった。 ミリオン達成も難しいと言われている近年だが、それをはるかに上回るダブルミリオン達成。アルバムの売り上げ枚数がダブルミリオンを記録したのは、2012年8月のザ・ビートルズのベストアルバム「ザ・ビートルズ1」以来。女性ソロでは宇多田ヒカルが2004年に「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」で記録して以来、およそ13年9か月ぶりである。 さらにすごいのは、1月15日付けのオリコン週間デジタルランキング(集計期間:1月1日〜7日)で安室が紅白で歌った「Hero」が、1位に上昇したことだ。「Hero」の発売日が2016年7月であることを考えるとこちらも素晴らしい結果と言える。 しかし、ここで気になるのは紅白の視聴率についてである。安室が「Hero」を歌いあげた瞬間こそ48.4%の瞬間最高視聴率を叩き出したが、後半の平均視聴率は39.4%と歴代ワースト3位(視聴率はともにビデオリサーチ調べ、関東地区)。また、安室が出場したことで全体的な視聴率アップを期待していたが、前評判ほど結果がついてこなかった。 「確かに安室さんが出場したことはNHKのお手柄ですが、実際目玉はそれくらいだったように思います。となると、視聴者にとってそれ以外はあまり興味をそそられない。そのため録画をしておいて後で安室さんの部分だけを見た人も多いのではないでしょうか」(関係者) さらに、年が明けてから、NHKが紅白の安室のリハーサル時の写真を「本番の写真」と偽って提供していたことが発覚。本番はスタジオにカメラマンは入れなかったため、記者から「リハの写真では」と指摘を受けるも、NHK側は「本番のもの」という主張を曲げなかった。 これにはマツコ・デラックスも「リハーサル時の写真と一言いえばいい話」とコメントしており、芸能界からも呆れ声が聞こえている。 安室のアルバムが売れているところを見ると、今回の紅白の惨敗は明らかにNHKが安室に頼りすぎていたことが分かるだろう。
-
芸能 2018年01月09日 12時40分
竹内涼真の参戦で客入りが注目されるラブコメ映画
昨年10月期のTBS系ドラマ「陸王」でブレークした俳優の竹内涼真が、学園ラブコメ映画「センセイ君主」(年内公開)に教師役で主演することを、各メディアが報じている。 報道をまとめると、同作は人気コミックを映画化。昨年公開の映画「君の膵臓をたべたい」で話題を呼んだ浜辺美波がヒロインを演じ、恋に恋するヒロインが竹内演じるクラスの担任をあの手この手で落とそうと奮闘する姿が描かれるという。 竹内はキャリア初となる教師役に挑戦し、数学教師だが劇中ではピアノ演奏なども披露。教師に恋する女子高生をポップに描くが、「禁断の恋」といった従来のイメージを打ち破る新感覚ラブコメ。「顎クイ」「頭ポン」など“王道”の胸キュン要素も満載だというのだ。 「昨年、かなりのハイペースでラブコメ映画が公開され、ジャニーズ事務所のタレントも多く主演をつとめた。ところが、興行収入がヒット作の水準に達したのは、永野芽郁がヒロインをつとめた『ひるなかの流星』ぐらい。勢いのある土屋太鳳、広瀬すずが主演したラブコメですらコケてしまった。多くのコケた作品はしっかり宣伝もこなしているので、担当者はなぜコケたのか頭を抱えてしまっている」(映画ライター) 満を持してというべきか、今や人気絶頂の竹内がラブコメに参戦。 竹内の出演映画は、おととし公開された土屋主演で相手役を演じた「青空エール」が興収12・5億円を記録、昨年公開の菅田将暉主演で主要キャストを演じた「帝一の國」が興収19・2億円を記録した。 ブレーク後、初の映画主演作となるが、全国の女性ファンが“キュン死”することは確実。 おそらく、かなり大々的なPR活動が行われるとみられるだけに、それなりのヒット作となりそうだ。
-
-
芸能 2018年01月09日 12時34分
浅田真央、「いろんな経験をした方とお付き合いしてみたい」と結婚観を語る
1月6日に放送された『バース・デイ』(TBS系)に浅田真央が出演。現在の幸福感や結婚観などを語った。 まず、番組では昨年4月に引退発表をした浅田に、現役を退いた今は幸せなのか質問。 浅田は「はい。幸せです」と笑顔で答えた。「選手の時は毎日スケートをして、試合に出て、試合が良ければすごい嬉しいですし、たくさんの方にも応援してもらっていたので、本当にスケートができることとたくさんの方に応援してもらえるということは、本当に幸せなことだなって常に思って…」「それが今もまたスケートをして、たくさんの方に応援してもらって…。穏やかです、すごい。やっぱり選手のころと比べて大きいプレッシャーっていうのはなくなりましたね」と現在は周囲のプレッシャーを感じることなく、心からスケートを楽しめているらしい。 次に質問したことは、浅田の結婚観について。「やっぱり、いつかはしたいなって思うんですけども、今はまだ滑れる状態にいて、アイスショーもさせてもらえる立場にいるので、それから(結婚を)したいなって思ってます」と今はいろいろやりたい仕事が多いため、すぐにでも結婚したいというわけではないらしい。 さらに、司会の東山紀之は「好きな男性のタイプは?」と畳み掛ける。「カッコイイ人が…東山さんみたいな。でも、優しい人は大事だと思います、一番かもしれないです。(結婚は)30〜40歳までにはしたいです」 「私、年上がいいです。私は今までスケートしかしてきてなくて、スケート界しか知らないんですね。だから今になって、違うことをさせてもらって『自分ってこんなに知らないことたくさんあるんだ』っていうのをすごく思っていて、結婚する方だったりお付き合いする方は、自分の知らないことをいろいろ教えてくれる方だったり、いろんな経験をした方とお付き合いしてみたいなーなんて思ってます」とはにかみながら答えた。 現役は引退してもアイススケーター・浅田真央の活躍はこれからも続く。彼女が今後どんなことをして私たちを楽しませてくれるのか期待したい。
-
芸能 2018年01月09日 12時30分
V6森田剛と熱愛中の宮沢りえ、過去の大物たちとの恋愛遍歴は?
交際中の女優の宮沢りえとV6の森田剛のデート姿が『女性セブン』(小学館)に報じられた。森田は所属するジャニーズ事務所の重要な行事であるカウントダウンコンサートのリハーサルの合間を縫って、買い物デートを楽しんだ。その場には、小学生の宮沢の娘もおり、森田はすでに子供とも親しいようだ。 宮沢は多くの大物芸能人と浮き名を流してきた、恋多き女として知られる。過去の恋愛遍歴を振り返ってみたい。 「宮沢りえは1973年生まれの44歳。芸能界デビューは11歳で、多くの映画、ドラマ、CMに出演し話題となりました。19歳の時に大相撲力士の貴花田(現・貴乃花親方)と婚約を発表しますが、2か月で解消に至ります。芸能界引退を望む貴乃花の母親である藤田紀子と、芸能活動継続を考えていたりえママの間で確執が生じたといわれますね。この失恋のショックからか宮沢の“激ヤセ”も報じられました」(芸能ライター) この痛い経験から吹っ切れたのか、その後の宮沢は恋多き魔性の女、大人の女性としてのキャラクターを帯びていく。 「次に噂になったのは、大物お笑い芸人のビートたけしでした。映画『エロチックな関係』で共演するなど、年の差を越えた関係が噂されましたね。しかし、実際のところはりえママが仕掛けたプロモーションともいわれています。りえママは娘にたけしと寝るように迫り、夜中のホテルを訪ねたこともあるそうです。しかし、たけしは『早く帰って寝なさい』と帰したそうです」(前出・同) たけしとの熱愛報道で、年上男性に目覚めたのか、その後は、市川右近などシブいラインナップが続く。さらに、サッカー選手の中田英寿、DA PUMPのISSAとも噂になった。ジャンルも年齢もバラバラな男たちと浮名を流してきた宮沢にとって、森田が“最後の恋”となるのだろうか。その行く末に注目したい。
-
芸能 2018年01月09日 12時20分
年齢詐称が発覚? 芸能人の成人式伝説
2018年度の成人式が各地で行われた。今年の新成人は約123万人。芸能界からもジャニーズアイドルグループSexy Zoneの松島聡のほか、AKB48の小嶋真子、HKT48の宮脇咲良、乃木坂46の星野みなみ、モーニング娘。の生田衣梨奈、さらに、モデルの藤田ニコルらが成人を迎えた。例年に比べてもかなり豪華なラインナップであるといえるだろう。 芸能人の中には成人式への参加をめぐって、年齢詐称が発覚してしまったケースがある。 「もっとも有名なのは安西ひろこですね。90年代にギャルのカリスマとして絶大な人気を誇ったタレントです。年齢を一歳下にサバ読みしていたのですが、実年齢と芸能人年齢の成人式に参加しました。懐かしい友人に会いたい思いもあったのでしょうが、さすがに2年連続の参加とあって注目を浴びてしまいましたね」(放送作家) これは安西が早生まれのため、事務所が年齢を間違って下にカウントしてしまったともいわれるが、真相は定かではない。もう一人、成人式に関しては恐怖の都市伝説がささやかれる人物がいる。 「松浦亜弥ですね。“あやや”のニックネームで知られるアイドル歌手です。自身が18歳の時にあるラジオ番組のフリートークで『妹が成人式だった』『妹が短大へ入った』とありえないエピソードを披露したといわれていますね。ただ、これは音源も存在しないため、ネット上でひとり歩きしている“都市伝説”の類のようです。もともとデビュー時から大人びた顔つきだったため、年齢詐称疑惑に結びついたのでしょう」(前出・同) 芸能人の実年齢は思わぬところからバレてしまう。成人式もそのひとつといえるかもしれない。
-
レジャー 2018年01月09日 12時10分
鯛を丸焼きにして大根の上に立たせる「おったて鯛」を披露した平野レミに驚きの声
8日放送のNHK『ぽかぽか家族に福きたる〜平野レミの早わざレシピ』内で、平野レミがまたも伝説的な料理を披露した。 番組では、平野がいつも通り豪快な手つきでユニークな料理を見せる。七草ではなく、臭いの強い食材7つを集めた「七臭がゆ」や、タラコをふんだんに使った「沈まないタラコ鍋」など、平野でなければ思いつかないような料理を次々と完成させる。 番組終盤、メインディッシュとして調理に着手したのが、「おったて鯛」。鯛を電子レンジで塩焼きにしたのち、大根のつまの上に鯛を立たせるという前代未聞の料理だ。 「ふにゃふにゃだと立たない」など、かなりきわどい言動をしながら鯛を掴んだ平野は、大根のつまの上に尻尾から豪快に鯛を突き刺す。不安定なようにも思えたが、見事に「おっ立てる」ことに成功した。 さらに注目されたのが、立てた鯛をどのようにして食べるのか。横に置くものと思われたが、なんとケバブの要領で立たせたまま、箸で身を削る荒業に。この様子に、視聴者はまたも驚くことに。 注目の味は、鈴木福や吉田羊が「おいしい」と絶賛。見た目はかなり変わっているが、味はしっかりしていたようだ。 「かなり豪快でいい加減にも思える平野の料理ですが、その様子が逆に家庭的で現実に近いと評価されている。 『おったて』については、これまでもブロッコリーやポテトサラダを立たせ、お茶の間を震撼させており、鯛は2018年バージョン。今後のどのような料理を『立たせる』のか注目されています」(芸能関係者) 料理で人々を楽しませる平野。料理研究家というより、料理エンターテイナーという肩書きがふさわしいのかもしれない。
-
-
社会 2018年01月09日 12時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 税制大綱に潜む大減税
12月14日に、与党が税制改正大綱を発表した。メディアの報道は、給与所得控除の上限引き下げによる年収850万円以上のサラリーマンの増税や、たばこ税増税、出国税・森林環境税の創設などに集中している。しかし、今回の税制改正の最大のポイントをきちんと報道しているメディアはほとんどない。それが、事業承継税制の拡充だ。 具体的には、5年以内に事業承継計画を作成し、非上場株を相続・贈与した場合には、後継者が死亡するまで、相続税・贈与税の納税を100%猶予することにしたのだ。 しかも、後継者が死亡した場合、これまでの猶予制度では、会社を受け継いだ時の正味資産が課税対象となっていたが、今回の改正で、後継者の死亡時の正味資産が対象となることになったのだ。 この制度改正が何を意味するのか。例えば、一代で事業を成功させ、巨万の富を築いた創業者がいたとする。これまでの税制では、創業者が亡くなると、莫大な相続税がかかってきた。ところが、今回の税制改正で、税金の納付は後継者の死亡まで猶予されることになった。 つまり、相続時の税負担がなくなるのだ。しかも、事業を引き継いだ御曹司は、大抵の場合、創業者よりも能力が低いから、会社を食いつぶしていく。そして、御曹司が死亡した時には、スカスカになった会社の正味資産で課税するということだ。 これは、実質的に相続税の撤廃に近い税優遇を、富裕層に与えかねない税制改正と言える。庶民が相続をすると、相続人が2人の場合、4200万円を超える財産があると、相続税がかかってくる。ところが、相続財産が非上場企業の場合においては相続税がまったくかからないというのは、あまりに不公平ではないだろうか。 もちろん、そうした効果を見抜かれないために、税制改正大綱には、「中小企業経営者の年齢分布のピークが60台半ばとなり、高齢化が急速に進展する中で、日本経済の基盤である中小企業の円滑な世代交代を通じた生産性向上は、待ったなしの課題となっている」と、錦の御旗が掲げられている。 それは、その通りだ。いまのような相続税を課していたら、町工場や商店街が消えてしまう。しかし、事業承継税制を富裕層の相続税逃れに悪用させてはならない。 対策は簡単だ。事業承継税制の適用対象金額を、例えば、1億円までというように限定すればよいだけだ。そうすれば、本当の中小企業のほとんどが救われる。しかし、金額の上限が設けられる可能性はほとんどないだろう。今回の税制改正の真の狙いは、富裕層の税逃れだからだ。 一方、中小企業向けの事業承継税制だと言いながら、本当の中小企業のかなりの割合が、この減税の恩恵を受けられない可能性がある。その理由は、税優遇を受けるために必要な事業承継計画の作成が難しいため、専門家のアドバイスを受けなければできないからだ。専門家を雇う余裕がない中小企業は、そもそも減税の対象にならない可能性が高いのだ。 今回の税制改正も、詰まるところは、富裕層減税、庶民層増税の構図になっている。
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道「裏メニューのある店〜食べるラー油〜BAR愚者」
2010年04月27日 11時30分
-
スポーツ
サバイバル飛田の盟友・ネトゲ廃人「ブロディ安藤」は、聖蹟桜ヶ丘に奇蹟を起こしたか!? 4・24埼玉プロレス(1)
2010年04月27日 11時00分
-
芸能
ドラマが珍しくヒットしても素直に喜べない上戸彩
2010年04月27日 08時00分
-
レジャー
AVキャバ嬢の受難 セックスのお悩みに答えるキャバクラ界の“プチ愛染恭子”的存在に!
2010年04月26日 18時00分
-
社会
逆援助の三行広告に応募してみたら…
2010年04月26日 17時30分
-
トレンド
未確認食物「妖怪焼き」! 調布の新名物?
2010年04月26日 17時30分
-
芸能
芸能界の実力者が「沢尻エリカ本格復帰の条件は、ハイパー高城斬りだ!」と断言
2010年04月26日 16時20分
-
トレンド
ジェームズ・キャメロン 原爆映画を構想中
2010年04月26日 16時00分
-
スポーツ
球界地獄耳・関本四十四の巨人軍、ダッグアウト秘話(1)
2010年04月26日 15時30分
-
その他
【雅道のサブカル見聞録】前代未聞のオトコの娘マガジンが刊行
2010年04月26日 14時30分
-
芸能
【ドラマの見どころ!】 美男づくめの『龍馬伝』
2010年04月26日 14時00分
-
トレンド
コンピューターゲームの20世紀 第13回…『ソードワールドPC』
2010年04月26日 13時30分
-
トレンド
ギャル記者「Iラブ米ちゃん」のギャル通信っ♪ 第4回・ギャルだって幽霊は見るんですっ!
2010年04月26日 13時00分
-
トレンド
スピリチュアルアイドル・疋田紗也ちゃんの怖い話とは…『ブロークンマックス』潜入レポート(1)
2010年04月26日 12時30分
-
芸能
どうしても視聴率が稼げない堀北真希
2010年04月26日 12時00分
-
トレンド
最高のナンパマニュアル本『「ナンパ塾」完全極秘マニュアル 最新最強の口説き術』
2010年04月26日 11時00分
-
レジャー
フローラS、サンテミリオン圧勝で樫へ!
2010年04月26日 10時30分
-
芸能
舞川あいく「デートはピュアeyesで甘え顔になるのがポイント」
2010年04月26日 10時00分
-
芸能
沢尻エリカがスピード離婚へ
2010年04月26日 09時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分