トレンド
-
トレンド 2011年06月17日 15時30分
『リバウンド』第8話、鬼編集長ぶりが様になる若村麻由美
日本テレビ系ドラマ『リバウンド』第8話「変えられない女」が、6月15日に放送された。今回は大場信子(相武紗季)と今井太一(速水もこみち)、三村瞳(栗山千明)の三角関係が泥沼化する中で、編集長・森中蘭(若村麻由美)のエピソードが清涼感をもたらした。 蘭は信子が編集するファッション雑誌『エデン』の鬼編集長である。面白い雑誌を作って読者を幸せにすることに命を賭けているが、名前を間違えて呼ぶなどの傲慢な性格から編集部員の反感も買っていた。今回は功績のあったモデルの内藤有希(西山茉希)を降板させたために、出版社との上層部とも衝突してしまう。 ドラマの本筋は三角関係であるが、二人の異性の間を揺れ動く想いや恋のライバルの競い合いなど恋愛ドラマの要素は薄い。信子と太一は相思相愛であるが、信子は瞳の気持ちを優先させて自分が身を引こうとする。恋愛よりも友情を優先させた行動である。しかし、彼氏を譲ってもらったところで、瞳が喜ぶものでもない。みじめな気持ちや罪悪感が残るだけである。 太一から逃げ回るばかりの信子であったが、蘭を元気にさせたいという信子の気持ちがドラマを進めた。冷たい編集部員に「私一人で無駄な努力をやり続ける」と啖呵を切った信子は「アンジュ」に行き、太一にケーキが大嫌いな蘭でも食べられるケーキを依頼する。蘭のエピソードを絡ませることで、こう着した恋愛ドラマに動きを与えた。 蘭のエピソードはスポンサーや会社の上層部とも妥協せず、孤立無援になっても、自分が面白いと考える雑誌編集を貫くところがポイントであるが、背景の描写は抽象的である。モデルの有希では何故ダメなのか、新人モデルのどこに魅力があるのか、説明がない。それ故に蘭の決定が雑誌を良くするものか、単なる気まぐれのワガママか視聴者は判断できない。 本来ならば具体的な理由説明なしで、真剣であるが故の雑誌への情熱であると位置づけることは乱暴な話である。むしろ、独裁者のワガママに振り回される編集部員に同情を覚えても不思議ではない。しかし、細かな説明がなくても若村麻由美の演じる蘭の存在自体が、仕事ができる女性として迫力がある。 サングラスを頭に乗せるなど蘭の独特のファッションはファッション誌の編集長として様になっている。若村は2008年放送の大河ドラマ『篤姫』での皇女和宮の生母・観行院役など時代劇で若手女優に引けを取らない美貌を披露していたが、現代ドラマでも他者を寄せ付けない美貌を示した。そして『プラダを着た悪魔』のミランダ編集長ばりの鬼編集長ぶりである。その生き方に影響を受けた主人公・信子の精神的成長に注目したい。(林田力)
-
トレンド 2011年06月17日 15時30分
「恋のフシギ」で再始動 Cherieにインタビュー「普段の生活している中で溢れている音楽ひとつひとつが影響を与えている」
5月25日に「恋のフシギ」でデビューCherie。彼女は2006年に「宇浦冴香」(ううらさえか)の名前でデビューしている。今回、関東へ活動拠点を移し再始動となる彼女に、インタビュー。音楽に対する熱い思いを聞いた。 −−今回、新たなレーベルで再始動ということで、今までと変えていきたいところ、そして変えたくないところを教えて下さい。 すべてを新しく変えていきたいと思っていますが、宇浦冴香の時代があって、今があるので、過去を包括してさらに大きなステージにいきたいとは考えています。 −−影響を受けたミュージシャンは? 小さい頃から両親がカーペンターズを聞いていたり、日常的に音楽がありました。中学の時にニルヴァーナを聞いて、衝撃を受けました。ただ、普段の生活している中で溢れている音楽ひとつひとつが、少なからず自分に影響を与えていると思います。 −−作詞作曲をする時に、大切にしていることは? 曲を作る時は無心でいることを心がけています。最初は鼻歌で作るのですが、その時はあまり考えずに溢れ、流れてくるメロディを大切にしています。 −−鼻歌だと場所は問わないですね。 基本は家で「曲を作ろう」と作るのが多いです。ただ、たまに外で考えてて、思いつた時は困っちゃいますよね(笑)。そんな時は、携帯電話の録音機能を使って吹き込んだりします。 −−作詞については、どうですか? 本を読むのが好きです。自分一人では経験できない世界を小説で覗いてみたりします。現代の恋愛小説も読みますし、司馬遼太郎さんの歴史小説も読みます。司馬さんの小説では、“昔の日本人の考えはこうなんだ”とここからインスピレーションを受けます。今は「国盗り物語」を読んでいます。主人公の斎藤道三は名前が変わるたびに地位があがっていきますが、私もCherieに名前を変えたのでどんどん昇っていきたいですね(笑)。 −−曲作りに息詰まった時は? 気分転換に美術館に行きますね。最近では岡本太郎展に行きましたが、有無を言わさず見る人を圧倒させる力強い作品に感動しました。岡本太郎さんは力強い言葉も残されている方なので、心をえぐるような言葉に燃えました。 −−新曲は「恋のフシギ」というタイトルですね。恋愛観について教えて下さい。 恋愛は本当に猪突猛進ですよ。あと、なよなよした男性よりも力強い男性の方が好きですね。力強い男性に猪突猛進、“力VS力”みたいな感じですかね(笑)。 −−恋に“フシギ”を感じることは? 恋をしていると、一喜一憂するのもフシギですよね。私も恋をしたらすごく前向きな気持ちになれたり、仕事も頑張ろうっていう気持になります。エネルギーの原動力になると思います。実際に周りの女性も恋をしている時はキレイに輝いて見えますしね。フシギなことだらけだと思います。 −−昨年は一人旅をされたそうですね。 移籍先が決まるまでの1年間、悩んで考え込んで不安な時期がありました。でも、これでは世界は開けないと思ってNYへ一人旅へ出かけました。NYで様々なミュージシャンと交流することは大きな経験になりましたね。ブロードウェイを見て夜の11時くらいに、本場のジャズを聞きたいと思いメトロに乗ってヴィレッジ・ヴァンガードに行ったのですが、そこでのミュージシャンとお客さんとの一体感は素晴らしかった。自分が日本にいてウジウジ悩んでいたことなんて、小さなことだと思えました。とりあえず、ひたむきに挑むことが大切なんだと。この想いから、今回の「恋のフシギ」で、「合図の前に飛びだすんだ」という詞が書けたと思います。 −−Cherieさんにとって音楽とは? やっぱり“心の臓”ですね。私には“心の臓”が二つあります。(胸をおさえながら)こっちが止まっても死んでしまうし、音楽の“心の臓”が止まっても死んでしまうんです。 −−これからの夢を教えて下さい。 常に目標や夢は持っています。1番はやっぱり大きな会場でのライブ。たくさんの人たちと音楽を共有できる空間を早く持ちたいです。今も東京で月1〜2回は必ずライブをやってますので、そこからどんどん夢を大きくしていきたいです!生年月日 1989/04/01 AM05:00血液型 O身長 171Cherie 1st SINGLE「恋のフシギ」2011年5月25日リリースCherie 2nd SINGLE「TRIP」2011年7月27日リリース予定LIVE2011年7月12日 MIDSUMMER GIG 3出演@Shibuya duo MUSIC EXCHANGEオフィシャルサイトhttp://www.spacecraft.co.jp/cherie/
-
トレンド 2011年06月17日 11時45分
新たなるYOSHIKI伝説、今度はカメラマンデビュー!
破滅に向かって次々と伝説を打ち立てる、X JAPANの総帥YOSHIKI。 過去にもYOSHIKIは、ケータリングの野菜カレーが辛すぎたことに腹を立てて東京ドームのライヴリハーサルをドタキャンする、宴席で泥酔状態の和田アキ子と一触即発となった際、和田の持ち込んだ焼酎「大五郎」を酌み交わし手打ち…などなどのロック都市伝説を数々残してきた。 齢40を超えてもなお、YOSHIKIの燃え盛るロックな炎は衰えを知らず、2008年3月のX JAPAN復活ライヴでは、開演2時間押し(この時点で伝説!)の末、公演ラストを飾る大曲「ART OF LIFE」の演奏中にドラムセットの中に倒れ込み失神、あらゆる意味で「YOSHIKI健在!」を印象づけてみせた。 そして今年5月29日には、米国・ロサンゼルスで行われたソウルの大御所スティービー・ワンダーの誕生パーティーにて、過労による貧血でダウン。「YOSHIKIまた倒れる!」の報が世界中を駆けめぐったことも記憶に新しい。 そんな世界を股にかけるスーパースター・YOSHIKIが、またしても新たなるチャレンジに打って出た。6月28日に満を持して欧米など各国でリリースされる、X JAPANの記念すべき世界デビューシングル「JADE」のジャケット写真を、なんとYOSHIKI自身が撮影。45歳にして“カメラマンデビュー”を果たしたのだ。 注目のジャケット写真は、金髪の女性が「JADE」と書かれた布で目隠しをされ、悩ましげな表情を浮かべる様を官能的に激写したもの。YOSHIKI曰く、このジャケットにて「表情をわからないようにして、いろいろな気持ちが隠されていることを表現した」ということである。なるほど、BLUE BLOODな青色を基調としたバックに、金髪美女の扇情的な紅の唇が浮かび上がるアートワークは、静かさと激しさが共存するYOSHIKIのロック美学そのものではないか!! 無謀なチャレンジを繰り広げることにより、無敵のカリスマであり続けるYOSHIKI。ファンはこれからもYOSHIKIの動向を、気合を入れて追いかけるべし、なのだ!
-
-
トレンド 2011年06月17日 11時45分
オレンジ色のボールを集めて願いを叶えるアレのクイズ
「界王拳が使えるのは誰?」「グルドの必殺技は?」「鶴仙流でないのは誰?」などなど、あのアニメの知識が試されるアプリが出た。 クイズは10問1セットで、8問以上正解すると次のステージへ。全部で3ステージあって設問レベルも上がっていくのだが、ステージ2でもなかなかの難問だ。 ちなにこのアプリ、「オッス!オラ悟空」という名前で、アプリ中に一度も「ドラゴンボール」という言葉は出てこない。版権の関係なんだろうけど、ここまでやっといて…って感じである。(谷りんご)▼オッス!オラ悟空http://itunes.apple.com/jp/app/id439839680
-
トレンド 2011年06月17日 11時45分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第35回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第35回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く「音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ「Searching for the Young Soul Rebels」(1982年/EMI Records) オープニングが、ラジオのチューニングをしながら、ディープ・パープル、ピストルズ、スペシャルズの曲が次々と流れ、“燃やしてしまえ”というボーカルのケビン・ローランドの言葉から始まり、軽快なトロンボーンの演奏が始まる。衝撃のまさにnew waveの暴れん坊です。 ケビン・ローランドは、ミュージシャンにありがちな、けっこう気難しい人みたいで、レコード会社と揉めては、レコードのマスターテープを盗みに入り、問題になったり、素行も荒かったらしいです。そんなこともあり、アルバムのメンバーは、その時々で違います。このバンドで一番ヒットした曲は、「Come On Eileen」というアメリカのビルボードチャートでNo.1になったシングルがありますが、この曲は2ndアルバム「Too-Rye-Ay」に入っていて、このアルバムには入っていません。しかしながら、それを差っ引いても、この1stアルバムの全体の荒々しさや、曲のインパクト、時代の幕開けのような存在感が素晴らしいです。イギリスのチャートでは、モッズ族のアイドルだった黒人soulシンガー、ジーノ・ワシントンを歌った「Geno」というシングルが一足速くNo.1ヒットとなりました。この曲が今でも粋な感じがして、痺れるんだよね。この他にも、先ほどのオープニングの「Burn It Down」も名曲です。 編成も面白く、ホーン隊がいたり、バイオリンがいたり、バンジョーがいたりもします。全員がオーバーオールを着ていたのもインパクトがありました。昔、府中に住んでいた頃、ロンドンナイトの大貫憲章さんが、自由が丘の「バナナトリップ」というバーで毎週DJをしていて、よく遊びに行っていましたが、私のその時の記憶のテーマソングが、まさしくこのアルバムです。レピッシュ自体としても強い影響を受けました。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.htmlアルバム「delight」シングル「壮快Bamboo Blues」シングル「Feelings」(2011年/Backyard、タワーレコード限定発売)http://tower.jp/artist/1906654/MAGUMI-AND-THE-BREATHLESS■2011/07/03(SUN)Freak8周年スペシャル「二丁目Night!! バンドバージョン」MAGUMI AND THE BREATHLESS木村世治(from hurdy gurdy/Pale Green/ZEPPET STORE)RYOJI&THE LAST CHORDS<OPENING ACT>S.H.E<DJ>ナガトミリュウスケ(ウィーウィーマーフィー)<ART>k:soul:yOPEN18:00/START18:30adv¥2,500/door¥3,000オールスタンディング(整理番号あり)新宿Live Freakhttp://www.live-freak.com/■2011/08/05(FRI)「Electric Discharge」MAGUMI AND THE BREATHLESS ワンマンライブ at 下北沢CLUB251OPEN18:30/START19:00adv¥3,500/door¥4,000(+D)下北沢CLUB251http://www.club251.com
-
-
トレンド 2011年06月16日 15時30分
噂の深層 芸能人の風俗嬢はいるのか!?
芸能人が風俗に勤めるなんてことはあるのだろうか。 この話題で真っ先に思いつく伝説は、往年の国民的アイドル某嬢のソープ嬢転身説。 「彼女が貧困などで精神的に疲弊して、昔からのファンと援助交際をしていたという噂は、まことしやかにささやかれています。ただソープ転身説は有名ですが、嘘ではないでしょうか。そういえば最近も、在京テレビ局でVTRがお蔵入りになるトラブルがあったと聞きます。相変わらずプッツンのようですね」(芸能誌記者) それから某国民的女優と清楚系女優の2名、の風俗嬢バイト説もよく聞く。 「某国民的女優は、レースクイーン出身ですが、バラエティーで人気が出始めた頃、番組改編期に、VIP相手にお金が稼げるなら…ということで自ら高級ソープの門をたたいた、という噂です」(芸能ライター) 清楚系女優も、同じような内容の噂だ。つまり、ふらっと一人で事務所の目を盗んで、小遣い稼ぎにソープの門をたたき、短期間在籍した、ということなのだが、どうなのか。 確かに、女の子は、風俗に憧れる子もたまにいるかもしれない。というのは以前、別件で話を聞いた中学生の普通の子に「風俗嬢やってみたい」と言われて赤面したことがあった。意外とそういう仕事に抵抗がない女の子がいるのは事実。 「女の子から見た風俗への憧れもあるでしょうし、加えて事務所の安月給の問題があると芸能人の自分ならソープあたりで簡単にNo.1になれるかも…というお忍び風俗嬢の子は昔はけっこういたんです。とりわけ90年代半ばまでは、少なくともDCにはそれなりの有名芸能人が、また、ソープにはレースクイーンやグラビアアイドルがお忍びで在籍していた、ということはけっこうあったはずです」(芸能事務所関係者) との業界関係者の弁。氏はこうも付け加えた。 「時代が変わった。今時、風俗嬢女優はさすがに出てこないでしょう。六本木でキャバクラ嬢をやっていたぐらいでネットで叩かれるので。プッツンの子の受け皿はネットのおかげで消えたのではないか。体が武器だなんて芸能界じゃ当たり前のこと。ネットでだれかれ大騒ぎしたおかげで、結局損をしたのはほかならぬ我々男かもしれません(笑)」 風俗に行くと有名女優に会えるなんていう夢の時代は、もう訪れないということだろうか?
-
トレンド 2011年06月16日 15時30分
ジャパニーズバーレスクの踊り子たちがニッポンを元気にしようと…
甚大な被害をもたらした東日本大震災と、いまだ先が見えない福島原発事故! “不謹慎”だからという理由でさまざまなイベントが中止となり、過剰な自粛が日本経済を停滞させる一因となっているわけだが…。 錦の心をもった婦人達が“わたしたちの踊りでニッポンを元気にしよう”と立ちあがった。その名も「婦錦心バーレスクショー」が6月18日、チャイナタウン横濱のライブハウス「サムズアップ」で行われる。 このイベントを企画したのは、ジャパニーズバーレスクの泰一人者、エロチカ・バンブー嬢だ。「じつは3月20日に予定していたTOKYO TEASE!バーレスクでしたが、震災や原発事故の影響でキャンセルし、立ち直るまでに3か月が経過しました。世の中は不謹慎ということで、イベントがキャンセルされていると聞きます。今回のイベントのテーマはそのまんま! フキンシンにしました」 ちなみにエロチカバンブー嬢がステージで踊れるも半年ぶり…とか。 久しぶりに華麗なダンスを見に行こう。 Welcome to Fu -King -Sin 〜ようこそ婦錦心城へ〜 TOKYO TEASE presents YOKOHAMA TEASE! Burlesque 5人に増えたバーレスクダンサー! その踊り子達が織り成す、魅惑のステージが港町の夜を彩ります。恒例テキーラタイムにグルービーなGOGO! Yey baby go!DATE:6月18日(土)FEE:3500yenopen:18:00 show/19:30〜20:30〜会場:サムズアップ(横浜)http://stovesyokohama.com/thumbs/ロマンスをお届けするバーレスクダンサー達はエロチカバンブーメリー砂山キャバレッタ絹靴下のピッピアクアドルチェ(新人)スナッキー&ガールズGOGOライクケーキチックス!MC マダムレジーヌ 代官山,並木橋の女王DJ バンビ 「テディ熊谷等 豪華メンバーによるモーリア・マンシーニの ムード満点の生演奏でShowを繰り広げます。サムズアップは本格的なアメリカンダイナーで評判。お食事しながらショーを楽しむことが出来ます。皆様のおこしを心よりお待ち申し上げております」(エロチカ・バンブー嬢) 原発事故による放射線汚染の影響が問題になっているが、今回のティーズでは、メリー砂山が放射能、原発がらみのバーレスクを披露する予定だ。このほか面白い趣向をこらして演出も満載だ。
-
トレンド 2011年06月16日 15時30分
【コラム】橋元優菜のパンスト道 〜パンストを知るべし〜
第三回目の今日は、パンストに興味を持って、少しでも多くの人にパンストを好きになってもらえたら…という事で、パンストの基礎知識をお話しして行きたいと思います。 パンストとは、腰のパンティー部と足の薄手靴下であるストッキングが一体化した物“パンティーストッキング”の略。初めて商品として開発販売したのは、どうやらアメリカのようです。ストッキングという物がヨーロッパの貴族が使っていた“ホース”が由来な為か、アメリカでは“パンティーホース”などと呼ばれていますね。当時は技術的に、後ろに縫い目の入ったシーム入りストッキングが主流で、高級品とされていたみたいですが、販売当初から大ヒットした事もあり、着実に開発を重ねて、現在のシームレス(縫い目のないもの)ストッキングが主流になったようです。現在の素材は基本、ナイロン&ポリウレタン。日本の高い技術力によってアツギから発売されました。素晴らしいですね! 「パンスト」と一言で言っても、購入者の女性でも分からない用語は沢山! 優菜が普段パンストについて一番初めに聞かれるのが「デニール数」について。 パンストやタイツのパッケージには大概「60デニール」などのデニール数が書かれていますが、これは糸の重さを示します。糸の重さ9000mに対してのグラム数が、デニールと呼ばれているのです。つまり9000mで10gだと10デニール! 日本の企業では40デニール以上を“タイツ”と表記する物が多いみたいです。 主な名称は、パンティー部真ん中に入っているラインを“センターシーム”、太ももの切替えのラインを“ランガード”、クロッチ(股布)の部分の補強を“マチ付き”などと表現します。 大まかには、スタンダードなタイプにはセンターシームとランガード、オールスルータイプはセンターシームのみ、マチ付きタイプはセンターシーム、ランガード、クロッチという最強補強! といった組み合わせ。 ちょっとした用語ですが、この基本さえ頭に入れておけば、購入した際にきっと失敗する事はないかと思います。 縫い方の違い一つでも、絶妙に使用用途が違う! 奥深きパンストワールドを皆さんともっと共有したいですね。橋元優菜ブログhttp://ameblo.jp/hashimotoyuna/
-
トレンド 2011年06月16日 15時30分
菅原文太が原発に対し吠える! 正義感の秘訣は農業にあり!?
『仁義なき戦い』などで知られる俳優の菅原文太が14日都内で行われた「岩手、宮城、福島の被災者のための『ふるさと支援』発表会見」に出席した。 この会見は原発事故で行き場を失った被災者に新たな移住区を紹介する情報センターの発足を発表したもので、菅原文太は仙台市代表出身者として出席。菅原は会見で「衆議院の選挙なんかどうでもいいから原発の是非を問う国民投票をやってほしい」「反原発三国同盟じゃ!!」と大いに吠えた。 近年、映画に出る機会が少なくなり久々のメディア出演となった菅原文太。今、何をしているのかというと、なんと農家になっているのだという。農業をやる芸能人は高木美保をはじめ、永島敏行、大桃美代子など数多くいるが、彼の農業に対する熱意や情熱は、折からの健康志向やロハスブームなどに推されたような中途半端な物ではない。 「菅原さんは70歳を前に岐阜県の飛騨地方に移住し、夫婦で家庭菜園をしていましたが、数年前に身体を壊し東京に戻ってきました。その後、山梨市内に農業生産法人を作り人を雇って大規模な農場を作っています。今は俳優業はほぼ引退し、農業が人生の全てになっているそうです」(自称:芸能通) あの「仁義なき」の広能がいまや農家のおっちゃんとは驚きだ。 「菅原さんは農業を通じ、生きることの尊さを学んだと聞きます。庶民の目線から語る講演会も好評と聞きます。今回の『ふるさと支援』は俳優としてのアピールではなく菅原さんの100%の善意。菅原さんのような大物が味方になることは庶民にとってとてもありがたいこと」(前述の芸能通) 菅原文太77歳。これからも頑張ってもらいたい。
-
-
トレンド 2011年06月16日 13時11分
ローソンで「魔法少女まどかマギカ」キャンペーン21日から!
最近では「けいおん!」とのタイアップするなど、人気アニメとのコラボレーションを積極的に展開しているローソン。今回は「魔法少女 まどか☆マギカ」のキャンペーンを実施する。これは6月21日から7月18日までの約1か月間、「ローソン×伊藤園『魔法少女 まどか☆マギカ』キャンペーン」を展開、対象の伊藤園商品を購入すると「まどマギ」のオリジナルグッズが当たるというもの。 「魔法少女 まどか☆マギカ」は、監督・新房昭之、脚本・虚淵玄(ニトロプラス)、キャラクター原案・蒼樹うめ、アニメーション制作・シャフトによる人気アニメ。1月からテレビ放映され独特の世界観で話題となった。東日本大震災で一時中断し、シリアスな内容から放映継続が危ぶまれたが、4月に後半数話分をまとめて放送し、深夜帯では記録的な視聴率を残した。4月にはブルーレイ売り上げ初週売り上げ史上最高記録を更新するなど人気となっている。 今回、ローソン店舗で伊藤園社製飲料(前半9種類、後半14種類)購入者を対象に抽選で「魔法少女まどか☆マギカ」のキャンペーン限定Tシャツやプリペイドカード、ポスター、ぬいぐるみ、クリアファイルなどのオリジナルキャラクターグッズを進呈。ローソン公式サイトにはキャンペーンの特設サイトがオープンしている。(画像はローソンHPから)
-
トレンド
【これって売れてる?】 社会現象を狙ってる? “落ち目サブカル界”の救世主「神聖かまってちゃん」
2010年03月17日 17時00分
-
トレンド
コンピューターゲームの20世紀 第3回…『イースI・II』
2010年03月17日 11時00分
-
トレンド
最近話題のタイ・バンコク「チャクリ・マハ・プラサート宮殿」謎の光!?
2010年03月16日 12時00分
-
トレンド
初舞台も大物っぽい、穂のかと、“ベイビーフェイス封印”の森山未來がただいま熱演中『カフカの「変身」』
2010年03月16日 08時30分
-
トレンド
韓流ブームに冷や水をぶっかけた山野車輪の新刊マンガ『「若者奴隷」時代』が発売開始
2010年03月15日 19時30分
-
トレンド
【これじゃ売れない!】 ウルフルズ解散後、坊主頭で“男前度”が下がり気味。やっぱりピンはダメなの? 「トータス松本」
2010年03月15日 10時30分
-
トレンド
平城京遷都1300年祭に沸く古都、奈良
2010年03月13日 14時00分
-
トレンド
コンピューターゲームの20世紀 第2回…『スペランカー』
2010年03月13日 12時00分
-
トレンド
今年のホワイトデーの予算は?
2010年03月12日 17時35分
-
トレンド
【今行く映画館】 ニコラス・ケイジ演じる、背徳警官の“狂いっぷり”が見もの。『バッド・ルーテナント』
2010年03月12日 12時30分
-
トレンド
ギャル記者「Iラブ米ちゃん」のギャル通信っ♪ 第1回・レモン牛乳っ♪
2010年03月11日 17時30分
-
トレンド
“小林麻央がCMしているアレ”がぶっ壊れて、気が狂いそうだ!
2010年03月11日 15時00分
-
トレンド
『美女暦』 その秘密に迫る!
2010年03月11日 14時00分
-
トレンド
元プレイメイト パメラ・アンダーソンのCMが「エロすぎて」放送禁止!
2010年03月11日 12時30分
-
トレンド
コンピューターゲームの20世紀 第1回…『ドラゴンクエスト』
2010年03月10日 12時35分
-
トレンド
「龍が如く4 伝説を継ぐもの」のキャバ嬢たちが「美人時計」に登場!
2010年03月10日 12時00分
-
トレンド
IWAジャパンに参戦の「ゴム人間」がプロレス転向第二戦、雪辱なるか!?
2010年03月10日 12時00分
-
トレンド
就職試験に最後の奇跡を起こせ! 大宰府の合格バーガー
2010年03月10日 11時00分
-
トレンド
KOEI Presents 戦国武将祭レポート その2
2010年03月09日 13時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分