トレンド
-
トレンド 2011年06月08日 11時45分
セクシーすぎて放映禁止!? “おへそダンス”RAINBOW & 実力派ユニットT-ARA(ティアラ)が日本上陸!
韓国出身の9人組ガールズグループ「少女時代」の日本1stアルバム『GIRLS' GENERATION』(6月1日発売)が初週23万枚を売り上げ、6月13日付週間アルバムランキングでは初登場首位に躍り出るなど、人気沸騰中のK-POP。このたび、また新たな歌姫達が日本上陸することになった。 まずは7人組ガールズユニット「RAINBOW」。ヒップダンスで大ブレイクした5人組ガールズユニット「KARA」の所属事務所の後輩で、コ・ウリ(23)、オ・スンア(22)、キム・ジェギョン(22)、ノ・ウル(22)、チョン・ユネ(20)、キム・ジスク(19)、チョ・ヒョニョン(20)の7人で構成されている。 彼女らの目玉はシャツを脱ぐようにして踊る「おへそダンス」。昨年8月に韓国で発売した配信限定シングル「A」で披露され、男女問わず多くのファンを魅了した。しかしあまりに扇情的だと言うことで、韓国では規制を受け、振り付けや衣装を修正する騒ぎにまで発展した。この封印された「おへそダンス」が日本では全面解禁。昨年ブームになったKARAの「お尻ダンス」に続き、今度は「おへそダンス」が人気沸騰するのだろうか!? 更に、韓国の7人組ガールズグループ「T-ARA(ティアラ)」が、7月5日に東京・SHIBUYA-AXにてファンイベントを開催。抽選で1500人を無料招待する。日本デビュー前のT-ARAが日本でイベントを行うのはこれが初めてとなる。 T-ARAのメンバーはボラム(25)、ウンジョン(22)、ヒョミン(22)、ジヨン(18)、キュリ(24)、ソヨン(23)、ファヨン(18)の7人。韓国では2009年7月にデビューし、R&Bに歌謡曲をミックスさせた独自のサウンドが人気を呼んでいる。また、既に日本でデビューし、人気を博している6人組男性グループ「超新星」と男女混合ユニット「TTL」を組んだこともあり、TTL名義のシングル「TTL(Time To Love)」は09年に8つの音楽配信サイトでランキング1位を獲得した事もある。 T-ARAのグループ名は「歌謡界の女王になって王冠(ティアラ)をつける」という意味が込められているという。 セクシー派の「RAINBOW」に実力派「T-ARA」、彼女たちのこれからの活躍に目が離せない。
-
トレンド 2011年06月08日 11時45分
ドラッカーもお手上げ!? AKB48前田敦子主演『もしドラ』が大失速
AKB48・前田敦子主演の映画『もしも高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』(以下、『もしドラ』)の観客動員数に、早くも失速の兆しが見え始めている。 何せ、近くに公開された『プリンセストヨトミ』の2週目に『もしドラ』の初動が負けている程なのだ。 『もしドラ』は2009年に発行された岩崎夏海の著作を原作とし、野球部マネージャーの女子高生・川島みなみが偶然手に取ったピーター・ドラッカーの『マネジメント』をきっかけに弱小野球部の意識改革を進め、甲子園出場を目指して奮闘するというもの。組織管理論をわかりやすくライトノベル形式で解説したこの本はビジネスマンを中心に大ヒットし、2011年4月にはNHKでアニメ化もされた。 実写版『もしドラ』は、主役の「川島みなみ」をAKB48の前田敦子が担当し、同じAKB48メンバーの峯岸みなみも出演している。連日テレビCMも流れるなど、かなり積極的なPR活動が行われていたが、6月4日にいざ封切られてみると、客入りはかなり微妙な様子だという。 「土日の予約状況では、都市部や郊外立地のシネマ・コンプレックスでは『パラキス』が『もしドラ』の2倍くらい席が埋まっていた。都市部の込んでいる所でも、パラキスは売り切れに近い状況が起きているのだが…」 『パラキス』こと『パラダイス・キス』は北川景子主演、向井理共演で、女性に人気のある漫画家、矢沢あいの同名の漫画を実写化した恋愛映画。『もしドラ』と同日に封切られたが、同じ人気作品で話題の人物を起用したにもかかわらず差が開く結果となった。 某映画評論家はこう語る。 「『もしドラ』は、あくまでマネジメントを判りやすく説明する事に主眼を置いている作品で、ストーリーそのものに重きを置いているわけではない。では、この映画は何を主眼にしているのか。マネジメントについても、ストーリーについても中途半端で、練り込みが出来ていない」 また、「話題性だけで映画を作ってしまったのでは。素材は良いのだから、もう少し作り方や売り方を考えれば数字は取れたはず」とも語っていた。 「私たちの青春は、一冊の本から始まった。」とは本映画のキャッチコピーではあるが、映画『もしドラ』は「一冊の本」から始まり、ハッピーエンドを迎えることが出来るのだろうか。
-
トレンド 2011年06月07日 17時20分
高すぎないか!? 東京スカイツリー展望料金
東京スカイツリー展望台の開業日と入場料金が決定した。東武鉄道は7日、東京・墨田区に建設中の東京スカイツリーについて、来年5月22日に開業すると発表した。しかし、高さ450メートルの第2展望台への料金はナント3000円! 第1展望台(350メートル)までは2000円かかるという。もちろん子供割引などもあるが、いくらなんでも3000円は高すぎないか? 世界ではどうなのか? アラブ首長国連邦ドバイにある世界一高い超高層ビル「ブルジュ・ハリーファ」の展望台への料金は日本円で約2200円(要予約)。展望台は442メートル地点にあるので、東京スカイツリーの450メートルとほぼ同じ高さ。オイルマネーで造られた豪華な建築物でさえ3000円はかからないが…。東京の他の建物と比べてもお高くなっているのは一目瞭然。◇ブルジュ・ハリーファ828メートル(ドバイ)展望台124階442メートル 予約あり約2200円、予約なし8800円◇東京スカイツリー634メートル 第2展望台450メートル 3000円(第1展望台までは2000円)◇東京タワー333メートル 特別展望台250メートル 1420円(大展望台までは820円)◇六本木ヒルズ238メートル スカイデッキ238メートル1800円(東京シティビューまで1500円) 世界一高い展望台料金としてギネスブック申請できるかも?
-
-
トレンド 2011年06月07日 15時30分
噂の深層 恐怖! アイドルビジネスの闇
アイドルの所属する芸能事務所は、一体どんなところが怖いのか。 先ず訴訟関係はどうなのだろう。関係者の言によると、 「芸能事務所は忙しい。例えば、流出モノの裏DVDなんて大概は取るに足らない偽モノですし、業者が容易に特定できませんから、訴状も送れない。大体無視ですよ(笑)」(某顧問弁護士) だそうだ。いたちごっこにお付き合いする暇はないのであろう。 いっぽうで、恋愛スキャンダルにだけは、めっぽううるさいらしい。 「スキャンダルつぶしは強面マネージャーの個人判断によるところが大きい。某大物アイドルグループのプロデューサーの元マネージャーは、証拠写真の出処をしらみつぶしに調査して一般人だろうが容赦なかった、という伝説がある」(芸能誌記者) 容赦ない…その時何があったのかはわからないが、恐ろしい気分にさせられる。 また、マネージャーといえば…。 「アイドルのマネージャーには奇抜な人が多くてギャラ交渉時には特によく閉口させられます。そういう時は、巨乳だけを見るようにして何を言われても耐えているんですよ(笑)。中には、ギャラが要らない、と言っておきながら、後で恩を着せてくるアイドルのマネージャーもいるので、注意が必要です」(某週刊誌記者) ほかにも強面マネージャー関係の話としては、某人気アイドルの担当者に打ち上げを盗撮しただけでカメラを取り上げられて殴られた、などという有名な噂もあるが、真偽は不明だ。 しかし、中でも芸能事務所関係で一番怖いことが起きるのは、アイドルの移籍問題が出た時なのだそうだ。関係者は語る。 「大手事務所などは、移籍問題のいざこざを起こしたアイドルには一種の罰として多額の違約金を請求するのです。そんなに事務所自身が財政に窮しているわけでもなく、CDの版権などを持っているケースもあるし大きなペナルティーを課す必要があるかは疑問なのですが、一種の粛清でしょう。違約金を払えなくて、それからどこにも姿を見なくなったアイドルは多い」(テレビ局関係者) どうもアイドルビジネスの深層には、大きな闇が広がっているようだ。
-
トレンド 2011年06月07日 15時30分
ジャンプ的なバトル要素のあるCLAMPファンタジー『GATE 7』
CLAMPが『ジャンプスクエア』(集英社)で連載中の漫画『GATE 7』第1巻が、6月3日に発売された。 『GATE 7』は、歴史好きな高校生・高本到佳人(たかもと・ちかひと)が京都を旅行中に異能者に遭遇し、その戦いに巻き込まれるオカルト・ファンタジーである。 物語のモチーフは京都の上七軒である。上七軒は、室町時代の北野天満宮の再建時に、余った材木で七軒の茶屋を建てたことを起源とする、京都で最古の由緒ある花街である。その上七軒と同じ歴史を有するとされる「華街の裏七軒」が主要舞台であり、豊臣秀次や明智光秀など歴史上の人物の因縁が絡む。 主人公の到佳人は、東京の十字学園に通う高校生である。この十字学園は『xxxHolic』にも登場した学校である。CLAMP作品は『カードキャプターさくら』と『ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-』のように、設定が互いにリンクしているという特徴がある。そのために『GATE 7』でも関連性が気になるが、この巻では主人公が十字学園に通うという説明以上のものはない。しかも到佳人は京都に転校しており、関連性は見られない。 到佳人は巻き込まれ型の主人公である。平凡な高校生であったが、京都旅行中に遭遇した・裏七軒の住人「はな」に興味を持たれ、裏七軒の住人になる。メガネをかけ、料理上手でツッコミ役という点で『xxxHolic』の主人公・四月一日君尋(わたぬき・きみひろ)と類似した役回りを演じている。本人は意識していないものの、裏七軒の住人にも理解できない特殊な能力を有している。京都に憧れ、実際の京都を何故か故郷のように感じたという到佳人の意識がヒントになりそうである。 これまでCLAMPは、主に講談社や角川書店で作品を発表しており、『ジャンプスクエア』の連載は初めてである。CLAMPらしい妖艶なファンタジー描写はそのままながら、『ジャンプ』らしいバトル要素も出している。たとえば最強の隠威(オニ)という存在によって強さの頂点・階層性を設定している。この最強の隠威をめぐり、この巻では強敵との激戦を予想させる結末となっている。ジャンプ色を出したCLAMP作品に注目である。 (林田力)
-
-
トレンド 2011年06月07日 15時30分
一人「ブラタモリ」実現アプリ
「今昔散歩」は、江戸時代や明治時代の地図を現代の地図と重ね合わせて見る事ができる、ありそうでなかったナビ系アプリ。 「現代」「明治」「江戸」のボタン操作ひとつで、即時タイムトラベルできちゃう優れもの。収録されている古地図は住民の名前まで載っているという詳細なものだから、自分が住んでいた土地の過去を知ることもできるし、道路や街の昔の姿も手に取るようにわかるのだ。 つまり、「ブラタモリ」でタモさんが専門家とやっていたことが、一人でできるってこと(笑)。iTunesのカスタマーレビューでも5つ星評価ばかりだし、これは久々のヒットアプリになりそうだ。(谷りんご)今昔散歩http://itunes.apple.com/jp/app/id432292393
-
トレンド 2011年06月07日 11時45分
若槻千夏はアイドルユニット「ぱすぽ☆」で食べていけるか?
10人組の女性アイドルユニット「ぱすぽ☆」が映画『ハイテンション☆プリーズ』で主演することが決定したが、キャビンアテンダントらしいシーンはまったく描かれない内容だという。そのため、この映画がヒットするかどうかが、今後のアイドル映画の試金石になるのではないかという見方がある。 「ぱすぽ☆」は、2011年5月にメジャーデビュー・シングル「少女飛行」で女性アイドルグループ初のオリコンウィークリーチャート1位を獲得したが、翌週には100位圏外に下がってしまうというアップとダウンの両方で記録を作った、ある意味最強のグループである。 「複数枚のCD購入」を堂々と促したということでも話題になった。他のアイドルグループでは、CDの複数枚購入を促すような販促戦略を仕掛けることはあっても「ぱすぽ☆」のように口に出さない。あからさまな手法が別の意味で評価されている。映画をヒットへ繋げるためには、CDの複数枚購入と同じように、1人での映画の複数回観覧を促すしかないだろう。 一方、「ぱすぽ☆」の衣装を担当している系列事務所の先輩、若槻千夏が5月末に出演した日本テレビの番組『PON!』で「ぱすぽ☆で食べていく」と発言した。 若槻といえば、若い女性向けのアパレルブランド「WC」がヒットしている。「ぱすぽ☆」がヒットすればするほど、シナジー効果で「WC」の売上も伸びる可能性があるのだ。 若槻千夏がイチオシの「ぱすぽ☆」の初主演映画『ハイテンション☆プリーズ』は、大ヒットするのだろうか?
-
トレンド 2011年06月07日 11時45分
『JIN-仁-完結編』第8話、患者本人と向き合う医療ドラマ
TBS開局60周年記念ドラマ『JIN-仁-完結編』の第8話「歴史に逆う命の誕生…」が、6月5日に放送された。今回は野風(中谷美紀)の出産と大政奉還が中心になる。野風の帝王切開手術と大政奉還を目指す坂本龍馬(内野聖陽)の動きが交互に展開される。史実が分かっている大政奉還以上に、野風の手術は手に汗握る展開となった。 完結編では歴史ミステリー色が強まった『JIN』であったが、今回は久しぶりに緊迫した手術シーンが登場した。タイムスリップ物の『JIN』は医療ドラマとしては異色である。南方仁(大沢たかお)は現代の外科知識を持っているが、タイムスリップした幕末には、現代医療を実現する設備や技術は存在しない。その制約の中で仁は何とか工夫して手術を行う。 これは現代の医療ドラマでは珍しい。天才的な外科医が困難な手術に成功するドラマでも、最新設備の利用が前提となっている。「弘法は筆を選ばず」が通用するほど医療の世界は甘くない。最新設備を投入しても、ままならないものが生命である。だからこそ医療ドラマには感動がある。 しかし、『JIN』は設備がないことによって生と死のドラマ性を高めている。手術中に患者が心停止し、患者への呼びかけなど超自然的な要素も含む医師の必死の対応によって患者が蘇生する展開は、医療ドラマの定番である。これは『JIN』も他の医療ドラマも同じであるが、『JIN』には他と異なる要素がある。現代の医療ドラマでは、患者の心停止や蘇生は心電図などの各種モニター類が表現する。 これに対して『JIN』の世界では、モニターなどの電子機器は存在しない。メスなどの医療器具は製作できても、電子機器は作れないという設定の妙が手術シーンに新鮮味を与えた。脈拍など生身の患者から患者の状態を判断しなければならないためである。 これは現代医学が忘れがちなことである。なかお白亜の漫画『麻酔科医ハナ』では、患者の容態が悪化してモニターの前で慌てふためく医師に、先輩医師がモニターではなく、患者本人を見るように助言するシーンがある。モニターなしで治療する『JIN』には、患者本人と向き合う医療ドラマの感動がある。(林田力)
-
トレンド 2011年06月07日 11時45分
元SURFACEの椎名慶治、アルバム発売を記念してニコ生に初登場!
SURFACE電撃解散から1年。いよいよ6月8日(水)にソロ名義初のフル・アルバム『RABBIT-MAN』をリリースする椎名慶治が、この発売を記念して、リリース前日の6月7日(火)にニコニコ生放送に初登場する。 当日は、SURFACE時代のライヴ映像を交え、解散→ソロ活動への想いや、ここでしか聞けないアルバム制作秘話、アルバム・タイトルの意味など、椎名が余すところなく語ってくれる。また、本人との生電話なる企画も予定されており、椎名と直接お話ができるチャンスもあるという。さらに、スペシャル・イベントを用意。人気男性誌『LEON』の「モテるオヤジ」の一大ブームの立役者として、また人を素敵に変身させるフジテレビの番組『にじいろジーン』のミラクルチェンジのコーナーでもおなじみの人気ファッション・ディレクター干場義雅さんをゲストに迎え、なんとスタジオで、セクシーな椎名の生着替えも予定。椎名慶治がいつもどんなコトを考えているのか、文字通り丸裸にしちゃうこの番組。ファンの方は絶対にお見逃しなく。 そして、アルバム・リリース後には、6月19日(日)タワーレコード福岡店を皮切りに、全国5か所でインストア・ライヴを敢行。さらにその後には、7月28日(木)大阪・心斎橋クラブクアトロ、7月29日(金)名古屋クラブクアトロ、7月31日(日)東京・Shibuya O-EASTという日程で、1stソロ・ライヴ『RABBIT-MAN』も開催し、ソロ活動を本格的に始動させていく。■番組名椎名慶治1st Full Album「RABBIT-MAN」発売記念!ミュージックニコ電★椎名慶治「いつも××なこと考えてます」■放送日時2011年6月7日(火)開場19:20/開演19:30
-
-
トレンド 2011年06月07日 11時45分
姥捨山に捨てられた50人の老女たちの映画「デンデラ」 完成披露試写会
姥捨山に捨てられた50人の老女たちが、懸命に生きる姿を描いた映画「デンデラ」(6月25日公開)の完成披露試写会が6日、都内で行われ、出演した女優の浅丘ルリ子、倍賞美津子、山本陽子、天願大介監督が登壇した。 日本映画界を代表する豪華女優陣が生きるか死ぬかの瀬戸際で驚異的な生命力を発揮する老女たちを演じている同作。マイナス11度になる冬の寒さ厳しい山形庄内で撮影された。 舞台あいさつでは、劇中に登場する体長2メートルの熊も登場。キャストに襲いかかり、場を賑わせた。3人の女優は極寒の撮影現場を振り返り、それぞれ「寒いと感じる間もなくスタッフに温めてもらいました。『カット!』という声がかかると、すぐに5,6名の方々が私の周りに集まり、温めてくれました」(浅丘)。「寒いという感じがしませんでした。みなさんのホカロンの貼り方がすごかったですよ。最高が草笛光子さんで、20枚くらいを使用していました。(笑)」(倍償)。「私は寒さに強いので、カイロをあまり使用せず、5,6枚貼る程度でした。わりと寒さには耐えられました」(山本)と語った。 また天願監督は「(父親である今村昌平監督が撮影した)楢山節考の続編というわけではないですし、どちらかというと表と裏のような話しですね。楢山節考は捨てられるまでを描いた作品で、こちらは捨てられたあとの話です。どちらも一種の寓話ですが、あまり楢山を意識せずに撮りました」と同作を撮り終えた感想を述べた。写真:映画「デンデラ」の完成披露試写会に出席した(左から)天願大介監督、浅丘ルリ子、倍償美津子、山本陽子
-
トレンド
「エロ妄想」だらけの、銀杏BOYZ・峯田和伸ブログが女性に“大人気”なワケ
2010年01月22日 16時00分
-
トレンド
松山ケンイチ、菊地凛子と共演はイイ感じ。でも、なぜか不安な映画『ノルウェイの森』
2010年01月21日 12時00分
-
トレンド
ハワイのパワースポット!! ダイヤモンドヘッドから日の出を拝む!
2010年01月18日 14時30分
-
トレンド
【これじゃ売れない!】 すっかりSuperfly に人気を取られたLOVE PSYCHEDELICO “露出アップ”で巻き返しなるか!
2010年01月16日 15時30分
-
トレンド
勝手にJAL再建計画
2010年01月16日 14時30分
-
トレンド
妖怪のビオトープ? 和歌山・日高港の「sioトープ」
2010年01月15日 16時30分
-
トレンド
見逃せないコメディー「The Hangover」
2010年01月15日 15時00分
-
トレンド
“中央線”カルチャー文化の聖地。阿佐ヶ谷、心に「70年代精神」を発信し続けるライブスポットあり
2010年01月15日 14時05分
-
トレンド
女性はひとりでどこに行く?
2010年01月15日 13時30分
-
トレンド
ご利益は「待ち受け」で? 清正井に行列
2010年01月15日 12時30分
-
トレンド
愛染恭子引退作品「奴隷船」が3月6日公開
2010年01月14日 14時00分
-
トレンド
「カワイイにもほどがある」“ミニ龍馬”がいきなり福山雅治に! 早死にするんだから、もっと少年時代を長く描いて〜『龍馬伝』
2010年01月14日 13時00分
-
トレンド
まるでエイリアン!? グラマラスなママたちの写真展開催中
2010年01月13日 19時28分
-
トレンド
哀川翔 主演映画『昆虫探偵 ヨシダヨシミ』の主題歌をレコーディング
2010年01月13日 15時42分
-
トレンド
【ナツカシ映画館】 追悼・ブリタニー・マーフィ、日本の“下流世代出現”を予感させた米国サクセス・ストーリー『8 Mile』
2010年01月13日 14時00分
-
トレンド
「おやすみアンモナイト」公開記念 インタビュー
2010年01月13日 13時00分
-
トレンド
寒い夜…エアコンのタイマー設定が効かないのはナゼ!?
2010年01月12日 14時00分
-
トレンド
【これじゃ売れない!】 “熱愛”も“パクリ”も承知の上? 安室奈美恵は、宇多田ヒカルの同じ轍は踏まない「儲け主義」セレブ
2010年01月09日 17時30分
-
トレンド
真冬のディズニーリゾート徹底攻略 恋人に自慢できる楽しみ方教えます!!
2010年01月09日 11時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分