トレンド
-
トレンド 2011年06月23日 15時30分
九州男「想色コーディネート」が、自身初となるドラマオープニング・テーマに決定
3rdアルバム『97%』のリリースを6月29日(水)に控えている九州男。アルバム発売に先がけて着うた(R)を50円で先行配信するなど、ディスカウント企画も話題を呼んでいた新曲「想色コーディネート」だが、この度、テレビ東京7月クール月曜22時、福田沙紀と剛力彩芽のダブル主演ドラマ『IS(アイエス)〜男でも女でもない性〜』のオープニング・テーマに決定した。 第31回講談社漫画賞を受賞した「IS〜男でも女でもない性〜」(原作・六花チヨ/講談社コミックスKiss)を原作としたこのドラマ。タイトルにもなっている「IS」は、男か女か身体的な性別があいまいな人のことで、4500人に1人くらいの割合で生まれると言われているが、彼らの多くはその事実を隠して生活しているため、世間にはあまり知られていない。 この「IS」である主人公を福田沙紀が務め、前向きに生きようとする主人公の姿を通して「人が生きることの素晴らしさ」を描いていくという。そんなドラマの世界観を、夏らしい突き抜けるような軽快なサウンドに“恋人同士の愛の絆”を描いた恋愛ソング「想色コーディネート」が、どのように盛り上げていくのか楽しみだ。 また、若い人たちの間で流行っている<CROOZ BLOG>の人気ブロガー“たけぞー(山田武/men's eggモデル)”と“なつぅみ(斉藤夏海/Ranzuki専属モデル)”のファンが、この「想色コーディネート」と2人の写真を合わせた「たけなつ物語」という2人の思い出映像を作り、これを本人たちに送付。この映像が“たけぞー”と“なつぅみ”のブログで紹介され、FC2動画では再生回数が100万回を突破するなど話題となっている。<関連サイト>九州男 オフィシャル・サイトhttp://kusuo.info/
-
トレンド 2011年06月23日 15時30分
ゆるキャラ界にも擬人化萌えブーム到来か!?
もはや文化庁公認の国家事業となりつつある「萌え産業」。先進国の中でも存在感の薄まっている日本にとって、唯一優位性を保っている分野とも言える。 特に最近では小惑星探査機「はやぶさ」を少女に擬人化した「はやぶさたん」フィギュアが発売されたり、イタリアやドイツなど世界中の国を擬人化したコミック『ヘタリア』がブームとなりアニメ化までされた。いわば萌え産業の中でも「擬人化」は特に注目度の高いジャンルなのである。 そしてついに、ゆるキャラ界にもその波が押し寄せようとしている。 大崎駅西口商店会というローカルな商店街のマスコット「大崎一番太郎」の擬人化が登場。擬人化を担当した漫画家・赤井里美氏のブログによると、キャラクターの作者と偶然知り合ったことがきっかけであるという。 これまでも「ひこにゃん」など有名キャラの擬人化が、イラストSNSサイト「pixiv」などに投稿されたことはあったが、プロの漫画家によるオフィシャルな擬人化はこれが初めて。しかも赤井里実氏はかつて紗夢猫というペンネームで『FARCE!』『魔法使いTai!』などを手掛け、その魅力的なキャラクターデザインには定評がある。 擬人化キャラは設定年齢6歳というショタ・キャラ※。大抵、萌え擬人化は少女と相場は決まっているものだが、かなり作者の趣味嗜好が含まれていると思われる。しかし、ゆるキャラファンには女性が多く、ニーズには非常にマッチしているはずだ。 実物とは似ても似つかない愛らしさだが、全体の色合いやお腹の山手線マーク、そしてベレー帽など、必要な要素がきちんと盛り込まれ、オリジナルの持つ地域性あふれるデザインが再現されている。 すでに「あきたこまち」などに代表される「ご当地萌えキャラ」なるものは存在するが、単なる女の子というだけのキャラも多くご当地性に欠ける部分があった。その点、ゆるキャラにはすでにその土地ならではの名産が盛り込まれており、町おこしには単なる萌えキャラ以上の効果が見込まれる。 今後、擬人化ゆるキャラによる地域振興に期待したい。※ショタ・キャラ=ショタはショタコンの略。『鉄人28号』の主人公・正太郎君が起源と言われ、幼い少年に愛情を注ぐことを「正太郎コンプレックス」と呼ぶ。◆赤井里実ブログ 赤い木の実http://ameblo.jp/s-akai/entry-10926404277.html
-
トレンド 2011年06月23日 15時30分
反原発を表明したスタジオジブリ、作品に込められたメッセージ
東京・小金井市にあるスタジオジブリのビル屋上に、「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」と横断幕が掲げられていることが、インターネットなどで話題になっている。 横断幕は16日午前から掲げられているという。これは宮崎駿監督(70)自らの「素直な気持ちを表明したい」との意図から発案された。 また、19日には動画投稿サイトYouTubeで、宮崎駿監督が自ら登場する動画が投稿されている。 内容は「宮崎駿氏から首相へのメッセージ」と題され、菅直人首相へあてた原発政策への意見となっている。 時間は22秒と短いが、それだけにストレートな言葉からは監督の強いメッセージが伝わってくる。 「自然エネルギー法案をぜひ通してください。辞めようが辞めまいがとにかく言いたいことどんどんやって、どんどん国民に訴えてください。福島県は全県避難しなければ駄目な状態になっている思います。」 スタジオジブリではもともと自然との共生を訴え、反原発とも受け取れるメッセージが込められた作品が制作されている。 「風の谷のナウシカ」では未来の世界で起こった核戦争によって汚染された「腐海」が重要な場所として登場する。 昨年8月には、人気作品「となりのトトロ」などのキャラクターグッズが、原発の安全性をPRする東京電力の福島県内の施設で展示、販売されているとインターネット上で批判され、出展を取りやめるという騒動も起こっている。これも宮崎駿監督の反原発指向の現れとも見える。 今後、より強く反原発、自然エネルギー回帰のメッセージを訴えたジブリ作品が企画されるかも?(川上三白眼 山口敏太郎事務所)
-
-
トレンド 2011年06月23日 11時45分
ハナショウブが古都に咲く=鎌倉市
梅雨前線の影響で、各地で雨が続いている。じめじめとした過ごしにくい気候になっているが、この時季ならではの楽しみにハナショウブがある。 神奈川県鎌倉市にある長谷寺は、奈良時代開創という古刹。本尊の十一面観音立像は「長谷大観音」として信仰を集め、伝承によると、長谷寺の観音像は、1本のクスノキから刻出された2体のうちのひとつで、もう1体が、奈良県の長谷寺にある観音像といわれている。 鎌倉は、三方を山に囲まれ、正面に相模湾を臨む。長谷寺は、その鎌倉を眺望する山の斜面にある。2500株のアジサイが色づく眺望散策路があり、境内にある展望所からは、海を越えて三浦半島を見渡すことができる。 長谷寺では、6月中旬から、ハナショウブが見ごろを迎えた。山門をくぐった場所にある池では、水面に揺れる白や紫色の花びらが、訪れた人々の目を楽しませている。 また、池を過ぎて階段をあがった脇にあるイチョウは推定樹齢300年以上という。がけの上で旺盛な樹勢を見せている。池のほとりの槇(まき)の木は、イチョウよりも推定樹齢が長いともいわれている。観音堂と隣接した長谷寺宝物館には、観音菩薩の変化した姿といわれる「三十三応現身(おうげんしん)立像」がある。相模の戦国大名・北条氏康から長谷寺に出された印判状もあり、仏像愛好者や戦国大名ファンにもお勧めできる。 長谷寺の近くには、鎌倉大仏で有名な高徳院がある。長谷寺と大仏像を訪れたあと、観光名所にもなっている小町通りを使って鎌倉の中心・鶴岡八幡宮へ向かう散策コースは、この時季、特に人気が高い。 古来より、日本は雨の国といわれている。梅雨、五月雨、霖雨(りんう)など、雨に関する言葉は無数にある。そして、それぞれの地域や場所に、花の名所がある。梅雨のこの時季、ハナショウブやアジサイを探して、散策してみてはいかがだろうか。(竹内みちまろ)
-
トレンド 2011年06月22日 15時30分
『幸せになろうよ』第10話、大倉孝二の女性に免疫ない変人は好人物
フジテレビの月9ドラマ『幸せになろうよ』の第10話「もう会わない…」が、6月20日に放送された。今回は主人公・高倉純平(香取慎吾)が担当する結婚相談所会員の小松原進(大倉孝二)を幸せにしようと努力する中で、自分の幸せにも気付かされるストーリーである。 高倉純平(香取慎吾)は柳沢春菜(黒木メイサ)と矢代英彦(藤木直人)の幸せを考えて春菜と別れる。純平は春菜からの電話に出ず、訪れてきても追い返してしまう。前回のラストは春菜と矢代の幸せを優先するアドバイザーとしてカッコ良さを見せたが、今回は自分の気持ちを我慢して無理する姿が痛々しい。相思相愛のカップルなのだから、互いに正直な気持ちになればハッピーエンドである。ところが、変なところで遠慮して気を遣うために上手くいかない。簡単に結ばれたならばドラマが成立しないため、すれ違いは恋愛ドラマのお約束であるが、じれったくもある。この点は登場人物が周囲を気遣って本音を押し殺す日本ドラマよりも、ストレートに感情をぶつけてテンポの良い口喧嘩が楽しめる韓国ドラマの人気が高まった要因である。 『幸せになろうよ』も主人公カップルは「お互いに気を遣って、自分の気持ちを押さえつけて。何なのですか二人して」(桜木まりかの台詞)という面倒臭い存在である。それでも『幸せになろうよ』がイライラだけで終わらない点は、脇役に遠慮がないためである。桜木まりか(仲里依紗)や上野隆雄(綾部祐二)はストレートに斬り込んでくる。それは主人公カップルにもどかしさを感じる視聴者の気持ちを代弁している。 まりかは純平に片想いを寄せる同僚であり、上野は学生時代からの友人である。二人が純平にズケズケと発言することは、それほど不自然ではない。ところが、『幸せになろうよ』のユニークな点は結婚相談所会員の小松原進(大倉孝二)も純平に斬り込ませたことである。 小松原は春菜と別れた純平を励まそうとして、純平の自宅で一緒に酒を飲む。会員と担当アドバイザーという関係で、失恋したアドバイザーを励まし、一緒に酒を飲み、下の名前で呼び合うことは必ずしも自然ではない。ドラマならではの人間関係であり、現実では中々なさそうな関係がドラマを盛り上げる。 小松原は女性に免疫がなく、女性と話すことすら上手くできない。結婚相談所で売れ残る変人という色物的な存在である。当然のコミカルに演じることが求められるが、他の登場人物が普通に演じる中では、小松原の演技が浮いてしまう危険性がある。しかし、小松原演じる大倉孝二は舞台出身だけあって、笑いを取るためのオーバーな演技でも決して場から浮き上がらない。大倉の演技によって小松原は応援したくなる好人物になっている。 その小松原に今回は素敵な出会いが訪れる。 次回は最終話である。主人公カップルの行方だけでなく、ドラマの舞台である結婚相談所の会員代表である小松原が幸せをつかめるかにも注目である。(林田力)
-
-
トレンド 2011年06月22日 15時30分
平愛梨の妹は可愛すぎる平成の美少女、平祐奈! 今後、共演はあるか?
大ヒットした映画「20世紀少年」のヒロインに抜擢されて注目を浴び、現在は日テレの「ヒルナンデス」に出演する女優、平愛梨には可愛すぎる妹が存在した。 平祐奈は「可愛すぎる平成の美少女」として芸能界だけではなく、各メディアからも注目され始めている。2011年6月11日に封切られた是枝裕和監督の映画「奇跡」に出演している。 平愛梨のオフィシャルブログで「妹デビュー」というタイトルで明かされた。それをキッカケに平愛梨のファンを中心に知られるようになっただけではなく、美少女好きのファンもいち早く反応した。一部のメディアやファンからは美人姉妹での共演を望む声も多いが、今後のお互いの活躍次第でもある。 芸能界では俳優、タレント、歌手などで兄弟姉妹がいても共演ができないケースも存在する。 事務所やレコード会社の調整が上手くいかないことも理由の一つとして挙げられる。兄弟姉妹でも必ずしも同じ事務所、レコード会社に所属することがないので、音楽ジャンルや知名度に大きな差があったり、兄弟姉妹だけに見た目が似すぎてイメージ戦略が損なわれると判断される場合は実現しないこともある。(例外もあり) 平祐奈は姉の平愛梨と10歳以上、年齢が離れているので「見た目が似すぎている」といった障害はなくなる。様々な調整がつくならば共演する可能性はあるだろう。さらには、平愛梨の兄弟が俳優、モデルとして活躍していることでも知られる。 平祐奈は美男美女一家の最終兵器として、これからの飛躍が期待されている。画像:平愛梨オフィシャルブログ<http://ameblo.jp/taira-airi/>
-
トレンド 2011年06月22日 15時30分
噂の深層 芸能人 カツラ疑惑
芸能界には、どんどん髪が増えていく人が多い。噂のかまびすしいところでは、往年の青春スター某氏がいるが、その判定はきわめて難しい。 氏は、テレビの歌謡ショーで、「ぼかぁー、よくカツラって言われるんだけどさー」と自らネタ振り。テレビカメラに頭頂部をどアップにさせ、あろうことか力任せにギューギュー髪を引っ張り、カツラではないことを証明してしまったのである。 但し、これによって、以後氏には、“植毛疑惑”が持ち上がったのは言うまでもない。 このように最近では、一見して全くわからないようになっているが、唯一、カツラであることをはっきり判別する方法がある。それは、当り前のようだが、カツラを取った姿を目撃すること、である。 例えば、ダンディーな大物MC・某氏。以前サッカーの大きな大会で東北に応援に行った際には、少しさびしいかな、といったレベルの薄毛で登場。その姿は、ローレンス・オリビエのようで、きわめてダンディーなまま。周囲のサポーターからも、かっこいい、と声援が飛んでいたのが印象的だった。 このように、本人がとって自己アピールするのを待つ、というのが、一番確実なカツラ判別法なのである。 ほかには、現在までに日本を代表する俳優のA(仮称)。以前、渋い様子でドラマの告知をしているが、完全にまばらな前髪…ということがあった。(暫く見ないうちにいってしまったなぁ)、などと思ったものだが、その後は豊かな黒髪短髪に変わり、トレードマークにもなっている。俳優業のほうは、誰しも認める飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍中だ。 最後に紹介するのは、往年のイケメン映画スターB氏。テレビ出演時に、頭頂部がごま塩状にすけていたことがあった。が、やはりイケメンゆえつい目線は上にいってしまう…。 その後は、豊かに髪が復活。相当カワイイ娘もたまにテレビでみるが、ご本人も今も各方面で活躍中だ。 事情に詳しい人物もこう指摘する。 「久しぶりにテレビに出る、懐かしの芸能人が狙い目です。テレビの仕事を復活させるにあたって、本人がまずは薄毛の自分のカメラテストをしているのです。やっぱりだめだなあ、となってカツラに切り替えるのではないでしょうか」(芸能ライター) 皆さんも、久しぶりにテレビに出て来た芸能人を見た際には、その頭髪部分をよく観察してみてはいかがだろうか。明らかに異常な増え方をしていることがあるのである。
-
トレンド 2011年06月22日 15時30分
研究生レベルでも難しいAKB検定
「あっちゃんこと前田敦子の所属事務所は?」「チームB、佐藤すみれは何期生?」「次のメンバーのうち、ひとりだけ別の高校に通っていたのは?」。AKB検定の3つのレベル(研究生コース、選抜メンバーコース、センターコース)から一問ずつ抜粋するとこんな感じ。 研究生コースといえども、ファンじゃなければ答えられないような問題ばかりだ。でも、裏を返せば、本当のファンレベルがわかるってことかもしれない。レベル3のセンターコースに合格できたら、真のAKBファンと言えるんじゃなかろうか?(谷りんご)▼AKB検定http://itunes.apple.com/jp/app/id441894933
-
トレンド 2011年06月22日 11時45分
『エア・ギア』第32巻、努力と友情の力で天才に勝利
大暮維人が『週刊少年マガジン』で連載中の漫画『エア・ギア』第32巻が6月17日に発売された。今回も第30巻から続いて、オリジナルアニメDVD「エア・ギア 黒の羽と眠りの森-Break on the sky- Trick3」付の限定版も発売された。 この巻は前巻からの続きである鰐島海人の回想シーンで幕を開け、初代荊の王ガゼルと海人、鰐島亜紀人の関係が明らかにされる。そしてアギトと「轟の王」アーサーの戦いに決着が付けられる。後半は御仏一茶(ブッチャ)とウェルキン・ゲトリクス(ウェル)の水中対決である。 巨漢のブッチャは格闘では優位性を有しているが、『エア・ギア』はモーター内蔵のシューズ「エア・トレック」で空も飛べる世界である。恵まれた体格が強さに結びつかない。特殊能力を有する小柄なキャラクターが大柄なキャラクターを倒す展開がバトル漫画の定番である。現実にブッチャは何度も敗北してきた。 対するウェルはエア・トレックを駆使するために人工的に生み出された重力子(グラビティ・チルドレン)の一人で、その中でも天才とされる。作品内でブッチャがたとえたように、ブッチャとウェルは石とダイヤモンドである。しかも、戦闘の舞台は「水棲の魔龍」(オルカ)の異名を持つウィルが得意とする水中であった。 ウィルが圧倒的に優勢であったが、両者の戦闘は努力と友情の力で天才に対抗するという、ライバル誌の『週刊少年ジャンプ』のモットー「勝利・友情・努力」を地で行く展開となった。 当の『週刊少年ジャンプ』では、三大原則のうちの「努力」が軽視される傾向にある。近年の人気作品は努力よりも家柄で決まる格差社会のリアリティを反映したものになっている。『ONE PIECE』の主人公ルフィは海軍本部中将ガープの孫で、革命家ドラゴンの息子である。『NARUTO』の主人公ナルトは四代目火影(木ノ葉隠れの里の長)の息子である。『BLEACH』の主人公・黒崎一護は死神と人間の息子である。それだけではないものの、彼らは皆、血統が強さの一因となっているエリートである。 これに対し、『エア・ギア』のブッチャとウェルの対決は、努力と友情でエリートを打ち破るという往年のバトル漫画の王道的な展開となった。しかも、ブッチャの力の根源は努力で鍛えた生身の肉体である。戦闘能力がエア・トレックや玉璽(レガリア)という特殊なアイテムに左右される『エア・ギア』の世界観さえも破壊する肉体の強さ。エア・トレックを活用した技巧的な展開が多い中で、戦闘の生々しさが際立った内容であった。(林田力)
-
-
トレンド 2011年06月21日 19時00分
マカオアダルトEXPOへゲスト出演するBRW108が遂にメジャーデビュー!
アジア最大のアダルトEXPOの祭典「ASIA ADULT EXPO」が、今年も8月19〜21日の3日間マカオで開催される。近年日本では大規模のアダルトイベントがないだけにアダルトファンにとっては待望のアダルトの祭典だ。そうした中、業界最大数の有名女優が所属するユニットBRW108が「ASIA ADULT EXPO」のイメージガールに選ばれゲスト出演することが決定した。90人以上のメンバーから代表でゲスト出演するのは、天海つばさ、大橋未久、周防ゆきこ、月野りさ、二宮沙樹の5人の超人気セクシー女優だ。 イベントでは、7月から音楽配信予定のメジャーデビューが決まったスペシャルユニットのこの5人が、先行して歌とダンスの初ライブを披露する。残念ながら日本のファンにはライブは未だおあずけだが、先行ライブが堪能できるマカオEXPO応援ツアーが申し込み受付中とのこと。 さらにこのツアーは参加者限定の、女優5人とのプレミアムランチの会食付きというからファンにはたまらないツアー特典だ。総選挙が終わり国民的アイドルのAKB48には遥か及ばないものの、最近元気がないアダルト業界にとっての救世主になれば日本もアダルトファンも活気が出るはず。やはり日本を救うのはアダルトか? しばらくBRW108から目が離せない。
-
トレンド
イケメンユニット「PureBoys」メンバーにインタビュー 第2回 永岡 卓也
2010年04月03日 13時00分
-
トレンド
山口敏太郎のB級グルメ「龍馬ラーメン」「龍馬ギョーザ」
2010年04月02日 15時30分
-
トレンド
「ゴジラ」ハリウッドで復活 今度は3D!
2010年04月02日 14時30分
-
トレンド
ジョーは生きている! “生みの親”が語る「あしたのジョー」新事実(1)
2010年04月02日 13時00分
-
トレンド
イケメンユニット「PureBoys」メンバーにインタビュー 第1回 佐藤 雄一
2010年04月02日 12時30分
-
トレンド
山口敏太郎のパワースポット巡り「板橋の近藤勇墓所」
2010年04月01日 14時30分
-
トレンド
縁結びのご利益あり!? 冠稲荷神社のボケの花伝説
2010年04月01日 13時00分
-
トレンド
「大魔神カノン」主演女優 里久鳴祐果さんにインタビュー(後編)
2010年04月01日 12時30分
-
トレンド
コンピューターゲームの20世紀 第7回…『ディーヴァ』
2010年03月31日 17時00分
-
トレンド
三国志×テクノミュージック!? おもしろ三国志とは!?
2010年03月31日 16時00分
-
トレンド
「父思い」で泣ける亀田三兄弟
2010年03月31日 14時30分
-
トレンド
「大魔神カノン」主演女優 里久鳴祐果さんにインタビュー(前編)
2010年03月31日 12時30分
-
トレンド
坂本龍馬責任編集「RYOMA」ってどんな雑誌!?
2010年03月30日 16時00分
-
トレンド
【これじゃ売れない!】 “ファン太郎”が去り、新たに結成された「ファンタ・バンド」のメンバーが微妙
2010年03月30日 15時00分
-
トレンド
マジかよ!! 酒とタバコがタダの居酒屋
2010年03月30日 14時30分
-
トレンド
もう我慢できない!! リアルライブ的 勝手に組閣名簿
2010年03月29日 16時30分
-
トレンド
バレンタインデーのお返しはしましたか?
2010年03月29日 14時00分
-
トレンド
【これじゃ売れない!】 20年前ならマドンナと張れるのに、ただの美術学生にしか見えないセクシー歌姫、レディー・ガガ
2010年03月29日 12時00分
-
トレンド
【今行く映画館】魅惑のペネロペ・クルスも! 豪華出演者たちによるセクシー演舞。映画『NINE』
2010年03月27日 17時11分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分