トレンド
-
トレンド 2011年06月15日 15時30分
ダウンタウン松っちゃん監督作品『さや侍』のゲームアプリが登場
お笑いコンビ、ダウンタウン松本人志の第3回監督作品「さや侍」のiPhone向けゲームアプリケーション「さや侍タッチ」がApple Storeで無料配信が決定した。このアプリは、9マスのなかで同じ登場人物の顔パネルを見つけてタッチしていくゲーム。人気アプリ「同じタッチ」の「さや侍」版になっている。
-
トレンド 2011年06月15日 15時30分
吉田VS古田の激ユル対決
球を投げてキャッチャーに届けばステージクリア。「吉田VS古田」のルールっていうか遊び方はそれだけ。でも、ゲームというのは単純なほどハマるってものだ。 キャッチャー古田がいる場所には、障害物がたくさんあって、直球ストレートじゃ届かない。壁に当てて跳ね返りを利用したり、球で障害物を動かしたりと、野球ゲームではなくパズルゲームといったほうが正解だろう。キャッチャーミットに当たらなくても、キャッチャーにボールが触れればOKだから、むしろ野球要素はゼロ(笑)。このユルい感じが実にいい。 製作者は、「現在15ステージと、とても少ないですが最終目標は5万ステージにする予定」と言うが、果たして本当に実現できるのか?(谷りんご)▼吉田VS古田http://itunes.apple.com/jp/app/id440697032
-
トレンド 2011年06月15日 11時45分
アジサイが色づき始める=鎌倉大仏の高徳院
国宝鎌倉大仏の高徳院(神奈川・鎌倉市)で、アジサイが色づき始めた。高徳院のアジサイは日当たりのあまりよくない場所にあるため、14日はまだ咲き始め。だが、早いものでは、色鮮やかな花を梅雨にぬらしている。 鎌倉大仏は鎌倉時代の初めに造立が始まった。当初は大仏像を収めていた堂があった。南北朝の争乱を描いた軍記物語『太平記』にも記されている大風などの被害のため、現在は残っていない。大仏像は、鎌倉の山を背にして、アジサイといっしょに、雨にぬれている。 また、鎌倉大仏は、昨年11月に横浜で開催されたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)の閉幕後、オバマ米大統領が訪れた。少年のころにも高徳院に来ていたオバマ米大統領が、その時の思い出を、大仏像よりも「抹茶アイスクリーム」のほうが魅力的だったと笑顔で語る姿や、APEC後に再び訪れた高徳院で抹茶のアイスを食べる場面は、テレビのニュースでも放映された。 鎌倉といえば、食べ歩きをしながら古都の風情を楽しむスポットとしても知られている。オバマ米大統領が舌鼓を打った抹茶のアイスは、もちろん、大人気。なかには、紫いもと抹茶がミックスされた「あじさいソフトクリーム」もあり、ソフトクリームスタンドの前では、地元の人、観光客、修学旅行生らが列を作っている。なお、「紫いもコロッケ」を手渡してくれた店員は、「食べ歩きをするなら、トンビに気をつけて下さい」と言っていた。 高徳院のそばには、2500株のアジサイが植えられ、三方を山に囲まれ正面に相模湾を臨む鎌倉の姿が眺望できる長谷寺がある。正月の三が日だけでも200万人以上が訪れる鶴岡八幡宮など、見どころが多い。また、通りから一つ奥の道に入れば古都の面影を残す風景に巡り会うことができる。 大仏像やアジサイを見たあとは、抹茶アイスを食べながら、古都の街を歩いてみてはいかがだろうか。(竹内みちまろ)
-
-
トレンド 2011年06月14日 17時25分
スペシャルゲストも! 大森南朋・市川実日子の「ろーそん亭」新CM
株式会社ローソンは、14日から「ろーそん亭」の新CMをスタートさせている。新発売の「和風おろしハンバーグごはん」と、すでに発売されている「とろぉり仕上げた親子丼(小盛り)」の2編。個性派俳優の大森南朋(39)が無口でシャイな店主、市川実日子(33)が常連のお客という設定で、味のある演技を展開している。 今回はスペシャルゲストも豪華! これまた個性派俳優として人気の西島秀俊(40)、CMソングも提供している元サニーデイ・サービスのボーカル曽我部恵一(39)が出演する。どんなシーンで出てくるのか?それはCMを見てのお楽しみだ。
-
トレンド 2011年06月14日 15時30分
最強のK-POPだらけ? AFTERSCHOOL
K-POPファン以外にとってはアイドルグループ、少女時代とルックスの区別がつかない韓国のAFTERSCHOOLが2011年8月にシングル『Bang!』で日本デビューを果たす。 各メディアでは『最強のK-POP』と謳われているものの、その根拠は明らかにされていない。AFTERSCHOOL以外のK-POPグループが日本デビューする際にも『最強』の冠がつくことがある。野獣アイドルの2PM、アイドルグループの少女時代にも冠せられた。あまりにも最強が蔓延り過ぎているために、「どれが本当の最強?」と疑問視する声も出てきている。 AFTERSCHOOLはイヨン、ベカ、ジョンア、ナナ、ユイ、カヒ、レイナ、ジュヨン、リジの9人組グループである。2009年に本国、韓国デビューして今までに1枚のフルアルバムと4枚のミニアルバムをリリースしている。 8月のデビュー盤リリース前に日本のアーティストとコラボレーションを行ったり、「東京ガールズコレクション」に登場している。解説者は「日本のアイドル」と比べて、平均身長の高さやスタイルの良さを褒め称えていた。 肝心の音楽性は、ルックスだけではなく少女時代を彷彿させるダンサブルな楽曲が中心だ。今後、日本で新たなファンを獲得するには、少女時代とは違う明確な差別化が必要になってくるだろう。 現時点での隠れファンを測る目安としては某SNSサイトのコミュティ参加人数が挙げられるが、最大のコミュニティでも参加人数はわずか150人ほどである。AFTERSCHOOLの『最強』の名に恥じない活躍が期待される。
-
-
トレンド 2011年06月14日 15時30分
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『永遠のポーズ』
こんにちはー、梅雨だからジメジメした天気が多いですね。私は雨降ると、頭が痛くなり体がだるーくなっちゃうよ…皆さんはそんなことないですか? けど、6月はもうヨガ教室も予約がいっぱいで、私、今月休みなしだよー! 有難い事ですよね、感謝をして、毎日お仕事頑張ります。 今日紹介するのは「永遠のポーズ」 まず、仰向けになり、右側の体側を床に付け、右肘を床に付け、手で頭を支えます。 息を吸いながら左の足を持ち上げれるところまで持ち上げ、左手で上げてる足の親指を掴みます。 伸ばしてる足は膝が曲がらないようにまっすぐ伸ばします。 後ろではまいちゃんが凄いポーズをしていますが(笑)。 私は腕の力ないから、まいちゃんみたいな体を浮かせるポーズは出来ないなぁ。 もっともっと体鍛えて、全体的に引き締めたいと思います!! 皆さんも夏に向けて一緒に頑張りましょう!<庄司ゆうこ>2010年最強レースクイーン図鑑掲載中、『出番ですよ!「美女の館」』(千葉テレビ)レギュラー出演中☆ポジティブスターヨガ☆http://www.ps-yoga.com/
-
トレンド 2011年06月14日 11時45分
デジモン・シリーズの主題歌を担当するtwill CD発売記念イベントで和田光司と初競演!!
2011年6月11日(土)オリナス錦糸町モール1階エントリーコートにて、テレビ朝日系全国ネットのアニメ『デジモンクロスウォーズ〜悪のデスジェネラルと七つの王国〜』の主題歌を担当する双子ユニットtwillのCD発売記念無料ライブが開催された。 この日は、6月8日(水)に発売したばかりの「デジモン」の新主題歌『NEW WORLD』を含めた計6曲を披露し、会場に訪れた400人を越えるたくさんのデジモンファンを魅了した。 今回、「デジモン」の主題歌を担当するtwillは、シリーズ史上初の女性アーティスト。twillの二人は「毎週日曜の朝、デジモンのアニメと共に私達の歌がテレビから流れてくるのが嬉しい」「アニメの主題歌なんて中々担当できない。友達からも『毎週観てるよ』と連絡がきました」と大喜び。 また、現在は挿入歌を担当し、長きにわたり、このアニメを支えてきた“Mr.デジモン”こと和田光司もゲスト出演し、代表曲「WE ARE クロスハート!」をtwillと共に熱唱、初競演を果たした。「アニメの主題歌を始めて歌った時は、家族や友達が喜んでくれて、本当に嬉しかったことを自分も覚えてます。デジモンの歌で女性の声は初めてですが、とても新鮮で、パワーアップしましたね!」と担当する二人を大歓迎している様子。 そして、『デジモンクロスウォーズ』の人気キャラクター“シャウトモン”も登場し、独特な踊りで会場を盛り上げ、CD購入者を対象にしたサイン会&握手会も実施し、長蛇の列をつくっていた。
-
トレンド 2011年06月14日 11時45分
豆本が根強い人気、『てづくり豆本展』開催=東京・渋谷区
創作豆本を集めた『てづくり豆本展』が、東京都渋谷区にある「GALLERY・SER(ギャラリーセル)」で、7日から15日まで開催。期間中、44名の豆本作家の作品が展示・販売され、豆本のつくり方を学ぶワークショップが開かれる。 豆本とは、手のひらサイズの本をいう。同展を企画した日本豆本協会代表の田中栞さんは、豆本は「手のひらの中に入るサイズなのに、大きな宇宙が広がる」と話す。作家たちの創作意欲が見る者を感嘆させるオリジナル作品を生み出し、豆本を集めるコレクターも多いという。 熱気に満ちた会場のなか、特に入場者たちの目を楽しませていた豆本の中からいくつかを紹介したい。【豆・ピアノ】 指先サイズのピアノ形豆本。素材はひのきで、色は、黒と白の2種類がある。塗料は、ともに、うるし。一見では「どこが豆本?」という疑問がわくが、実は、ピアノの鍵盤が豆本になっている。ふたを上げて鍵盤をつまみ出すと、大人の指の爪ほどの大きさの豆本が出てくる。【ドールハウス豆本】 ミニチュアサイズの家の模型をドールハウスという。ドールハウス豆本は、それを豆本に応用したもの。数種類があったが、ショーケースに展示されていた作品は、本を開くと8つの屋根に区切られた二階屋が現れるタイプ。色は、「Gothic・Pink(ゴシック・ピンク)」と「Gothic・Purple(ゴシック・パープル)」がある。ベランダ、暖炉、燭台、シャンデリアなどもあり、すべて、てづくり。 ほかにも、本物の空豆で型を取った空豆豆本や、ぬりかべやかっぱの妖怪豆本、革装丁の豆本を銀色の紙と包み紙でくるんだチョコレート豆本らが来場者の目を楽しませ、親指の爪よりも小さい上製本豆本・開くと香りが漂う和綴じの豆本・貝殻を表紙に使った豆本なども人気だった。 『てづくり豆本展』では、手に取ることができる見本が置かれていた。熱心なファンの中には、2時間近くも豆本を鑑賞していた人もいたとか。豆本を扱うギャラリーや書店には、サンプルを用意している所もあるそうだ。豆本に触れる機会がある方は、手に取ってご覧になってみると、思わぬ発見があるかもしれない。(竹内みちまろ)
-
トレンド 2011年06月14日 11時45分
『JIN-仁-完結編』第9話、熱血教師を脱却した陰のある佐藤隆太
TBS開局60周年記念ドラマ『JIN-仁-完結編』の第9話「坂本龍馬、暗殺」が、6月12日に放送された。今回の主題は坂本龍馬(内野聖陽)の暗殺であるが、龍馬の護衛役の東修介(佐藤隆太)がキーパーソンになる。 龍馬の暗殺を食い止めようとする南方仁(大沢たかお)は、橘咲(綾瀬はるか)や佐分利(桐谷健太)と共に京へ向かう。一方、上役(中原丈雄)から坂本龍馬の暗殺を命じられた橘恭太郎(小出恵介)は悩みながらも仁らの後を付ける。京都では大政奉還を成功させた龍馬が幕府からも薩摩藩の大久保一蔵(眞島秀和)からも恨まれていた。 クライマックスに向けて登場人物達が動き出す中で、修介には依然として謎が多い。長州藩士の修介は歴史上の人物ではなく、原作漫画のオリジナルキャラクターである。しかし、ドラマのストーリーは原作から離れており、修介の役回りも異なっている。前回のラストで修介は無防備に寝ている龍馬に刀を向けて「殺されちゃいますよ」と言っている。まるで龍馬を殺したいような口ぶりであった。 今回も「身を守るためとはいえ、この手で殺めてしもうた長州藩士もおった」と述懐する龍馬に対し、修介は「志半ばに倒れた兄の代わりに果たしたいことが一つあった」と語る。龍馬が殺した長州藩士と修介の兄の関係が気になるところである。しかし、そこには深入りせず、修介は「坂本さんの大政奉還の建白を読んだ時、もうよいのではないかと思ったのです」と吹っ切れた様子であった。 仁の奔走で龍馬は暗殺現場の近江屋から逃れるが、歴史の修正力には抗い難く、襲撃は避けられなかった。必死の斬り合いの中で修介の最後の行動は予想外なものであった。 修介を演じる佐藤隆太は連続ドラマ初主演となった2008年放送のテレビドラマ『ROOKIES』での熱血教師役が当たり役となった。2010年放送の『まっすぐな男』では、まっすぐな性格の人物を主演した。さらに2011年放送の『熱中時代』でも熱血教師を演じた。複雑な思いを秘めた修介は、明るくまっすぐな好男子という佐藤のイメージを一新する。単なる護衛以上の役回りになった陰のあるキャラクターを佐藤がどのように演じ切るのかにも注目である。(林田力)
-
-
トレンド 2011年06月13日 15時30分
愛知県犬山市特産! 自然薯「夢とろろ」で作ったドーナツ
犬山城(愛知県犬山市)へ繋がる城下町にタイムスリップしたような武家屋敷が立ち並ぶ中に、自然薯ドーナツを販売する『くいもんや源』の出張販売店がある。その店は、購入客がひっきりなしに訪れ、その人気の高さを示していた。 ここで売られている自然薯ドーナツとは、見た目は普通の手作り感のあるドーナツだが、他店や既製品のドーナツと違い、もちもちとしていて、かつしっとりとした食感があり、甘さもくどくなく、さっぱりとした味に仕上がっている。さらに、すぐに口の中から消えていってしまうほど口どけも柔らかく、口どけ、味、食感も三拍子揃った納得する一品であった。 そもそも、犬山市で自然薯の栽培が盛んになったのは、古くは織田信長や豊臣秀吉、犬山城城主の成瀬正成まで歴史を遡る。成瀬家が、主料理に自然薯を使い、食していたのが始まりといわれている。 そして、『くいもんや源』の代表・林泉さんが20年の自家製ドーナツ作りの経験を生かし、地元の自然薯を使用し、これで何か名物はできないかと考えて試行錯誤を重ねた結果、自然薯ドーナツを開発した。ドーナツの原料として使われている自然薯は、『夢とろろ』といい、地元犬山市の『犬山東部じねんじょ部会』のメンバーの方々が生産しているものである。 自然薯ドーナツは、今年の2月に開かれた『農商工連携・地域資源活用フォーラムinなごや』にも出品され、地域産業資源活用事業として認められた。現在、『くいもんや源』では、さらなる販売拡大を目指し、全社員が一丸となり動いている。この認定をきっかけに人気がさらに増えていきそうだ。また、自然薯ドーナツは、口コミから広がり、デパートや喫茶店、高速道路のサービスエリアや愛知県のアンテナショップなどでも取り扱われ、犬山市内の名物としてPRされている。 皆さんも、犬山市に行き、名物の自然薯ドーナツを食べ、この地に訪れた観光客の方々にも広めながら、犬山の食文化や古い町並みに触れてみてはいかがだろうか?(長坂みさき 山口敏太郎事務所)
-
トレンド
【今行く映画館】 いつもと違う? タフでワイルドな名探偵『シャーロック・ホームズ』
2010年03月20日 12時00分
-
トレンド
実写版『あしたのジョー』のキャスティング、原作ファンは許せるの?
2010年03月19日 16時00分
-
トレンド
未確認食物(?)「天狗焼き」の実体!!
2010年03月19日 15時00分
-
トレンド
好きなママブロガー 1位はあの鬼嫁!?
2010年03月19日 14時30分
-
トレンド
“過激な女性革命家”増山麗奈の世界を、ナマで体験できる「反戦パレード」
2010年03月19日 13時30分
-
トレンド
火縄銃サミット開催! 「全国古式砲術鉄砲サミット in 彦根」
2010年03月19日 08時00分
-
トレンド
“形状”“雰囲気”“質感”からラブホテルのベッドランキングを発表
2010年03月18日 17時00分
-
トレンド
今、東京都調布市がゲゲゲで熱い!!
2010年03月18日 15時30分
-
トレンド
都会のオアシス戸山公園 実は…
2010年03月18日 14時30分
-
トレンド
コワーイ心霊スポット映画『都市霊伝説 心霊工場』
2010年03月18日 14時00分
-
トレンド
パワースポット「高尾山」の「穴場」! そばとみやげ物の「日光屋」!
2010年03月18日 12時00分
-
トレンド
【これって売れてる?】 社会現象を狙ってる? “落ち目サブカル界”の救世主「神聖かまってちゃん」
2010年03月17日 17時00分
-
トレンド
コンピューターゲームの20世紀 第3回…『イースI・II』
2010年03月17日 11時00分
-
トレンド
最近話題のタイ・バンコク「チャクリ・マハ・プラサート宮殿」謎の光!?
2010年03月16日 12時00分
-
トレンド
初舞台も大物っぽい、穂のかと、“ベイビーフェイス封印”の森山未來がただいま熱演中『カフカの「変身」』
2010年03月16日 08時30分
-
トレンド
韓流ブームに冷や水をぶっかけた山野車輪の新刊マンガ『「若者奴隷」時代』が発売開始
2010年03月15日 19時30分
-
トレンド
【これじゃ売れない!】 ウルフルズ解散後、坊主頭で“男前度”が下がり気味。やっぱりピンはダメなの? 「トータス松本」
2010年03月15日 10時30分
-
トレンド
平城京遷都1300年祭に沸く古都、奈良
2010年03月13日 14時00分
-
トレンド
コンピューターゲームの20世紀 第2回…『スペランカー』
2010年03月13日 12時00分