トレンド
-
トレンド 2011年06月10日 11時45分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第34回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第34回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く「音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇バウ・ワウ・ワウ「See Jungle! See Jungle! Go Join Your Gang, Yeah. City All Over! Go Ape Crazy」(1982年/One Way) 今年の「サマーソニック2011」で、30年ぶりにライブが決まったので、紹介したいと思います。 このバンドを初めて知ったのが1982年で、この年は、数々の個性的なバンドが出現しました。その中でもけっこう衝撃的だったバンドです。まずサウンドが、その当時、自分がイメージするジャングルミュージックにぴったりで、rockとの融合を見事に完成させていました。ドラムには、タムの代わりにティンバレスを置き、今まで聴いたことがないようなビートをひねり出し、ベースは、バカテクのチョッパーベース、ギターはちょっとウエスタンのサントラの匂いがするpunk、rockabilly系で、まぁ聴いただけでも、アップするような感じが分かると思います。アルバムのジャケットも過激で、その当初、ボーカルのアナベラ・リンは、まだローティーンで、オールヌードで表紙を飾って、本国イギリスでは、発売延期などの問題が発生しました。なぜか日本では、こういうものがするっと通るのが、不思議でしたね。スコーピオンズの「Virgin Killer」というアルバムも、少女ヌードが表紙で、海外ではすぐ発売禁止になったので、日本版が高値で取引されていると聞いたことがあります。 何年か前に、マリー・アントワネットの映画のサントラで、バウ・ワウ・ワウの「I Want Candy」がテレビでよく流れていたため、この曲は、聴いた方がいると思います。ちなみに、このアルバムには入ってません。これもちょっとした余談ですが、マネージャーをやっていたのは、セックス・ピストルズの仕掛け人で、ヴィヴィアン・ウエストウッドの元夫、マルコム・マクラーレンで、当然のごとく、このバンドのファッションも斬新でした。 どんなサウンドが出るのか、今から「サマーソニック2011」が楽しみです。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.htmlアルバム「delight」シングル「壮快Bamboo Blues」シングル「Feelings」(2011年/Backyard、タワーレコード限定発売)http://tower.jp/artist/1906654/MAGUMI-AND-THE-BREATHLESS■2011/07/03(SUN)Freak8周年スペシャル「二丁目Night!! バンドバージョン」MAGUMI AND THE BREATHLESS木村世治(from hurdy gurdy/Pale Green/ZEPPET STORE)RYOJI&THE LAST CHORDS<OPENING ACT>S.H.E<DJ>ナガトミリュウスケ(ウィーウィーマーフィー)<ART>k:soul:yOPEN18:00/START18:30adv¥2,500/door¥3,000オールスタンディング(整理番号あり)新宿Live Freakhttp://www.live-freak.com/■2011/08/05(FRI)「Electric Discharge」MAGUMI AND THE BREATHLESS ワンマンライブ at 下北沢CLUB251OPEN18:30/START19:00adv¥3,500/door¥4,000(+D)下北沢CLUB251http://www.club251.com
-
トレンド 2011年06月10日 11時45分
『リバウンド』第7話、イケメン役でコミカルな速水もこみち
日本テレビ系ドラマ『リバウンド』第7話「信じられない女」が、6月8日に放送された。主演の相武紗季の激太りと激痩せが話題のドラマであるが、今回はダイエットもリバウンドも後景に退き、友情か恋愛かの選択というシリアス路線となった。その中で速水もこみちが笑いのツボになっていた。 イケメン俳優と位置付けられる速水は、『リバウンド』でもイケメン・パティシエ役の今井太一を演じている。しかし、イケメンのキャラクターとは落差のあるコミカルな演技が笑いを提供する。今回は口とは裏腹に疑い深く「信じられない女」になっている信子に対して、「面倒くさい」と嘆きながらも信子の要望に付き合っている。また、元彼の風見研作(勝地涼)が信子に電話をかけてきた時は、ものすごい形相で包丁の音を響かせていた。 イケメンであることは俳優として大きなアドバンテージであるが、役の幅が狭くなるというデメリットもある。速水は2007年放送のテレビドラマ『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』で主演したが、原作のイメージと比べてカッコよすぎるとの批判もあった。この点でイケメンながらコミカルな言動の太一役は俳優としての速水の魅力を広げている。 『リバウンド』について大平太プロデューサーは、「『リバウンド』というタイトルから、ダイエットを扱ったコメディを想像するかもしれませんが、これは“女性の生き方”を描いた人間ドラマです」と述べている。女同士の友情と恋愛の選択を迫られた今回は、制作側が意図した展開になった。 しかし、『リバウンド』の序盤はコメディ色が強かった。主人公があっさりと痩せたり太ったりする展開は現実味がなく、コメディとして楽しむ内容である。視聴者からもデブのキャラクターになりきっている相武の演技など、コメディ要素が評価されていた。ここで女性の生き方を描く人間ドラマに路線変更するならば、それが当初の制作者の意図であったとしても、これまでの視聴者が逃げてしまう危険がある。 女性の生き方を描く人間ドラマを意図する以上、クライマックスに向けて主人公の信子がシリアス化し、精神的に成長していくことは避けられない。その中でも速水の演技は、コメディを期待する視聴者を満足させるものになっている。(林田力)
-
トレンド 2011年06月10日 11時45分
漱石ゆかりの地を巡る
「吾輩は猫である」の碑があると聞き、東京都千代田区のお茶の水を訪れた。JRお茶の水駅から坂を下り、明治大学を過ぎた辺りで道を曲がると、お茶の水小学校がある。歩道に面した敷地の中に、「吾輩は猫である・名前はまだ無い/明治十一年・夏目漱石・錦華に学ぶ」の碑が建っていた。お茶の水小学校は、錦華小学校と呼ばれていた時代に漱石が通っていた学校だ。 「文学散歩」という言葉を聞いたことがあるだろうか。文豪ゆかりの地や、小説の舞台となった場所を歩く散策のことだ。小説の中に記された風情を発見することもあり、根強い人気がある。 漱石ゆかりの地を歩いてみた。 お茶の水小学校前の錦華通りを渡った。皇居のお堀ばたに出て、靖国神社の鳥居の前を過ぎた。しばらく進むと、勾配が急な神楽坂があった。神楽坂にはかつて寄席が5つ並んでおり、演芸が盛んだった。漱石も、足繁く通ったという。また、漱石の行きつけの牛鍋屋なども開店していたが、現在は残っていない。 神楽坂付近には、東京理科大学(旧・東京物理学校)の校舎もある。漱石は3代目校長と懇意で『吾輩は猫である』のモデルともいわれている。また、『坊っちゃん』は東京物理学校出身という設定だ。 神楽坂から早稲田へ向かう途中に、漱石公園があった。漱石公園は漱石晩年の住居があった場所で、入り口に漱石の胸像が建てられている。なお、園内に「猫塚」と呼ばれる、石を積み上げた塚があるが、「吾輩は猫である」とは直接の関係はない。「猫塚」は、漱石没後、遺族が飼っていた猫や、犬や、小鳥を供養するために造られた。 JRお茶の水駅から、神楽坂や漱石公園とは逆の方へ向かうと、東京ドームがある小石川や、赤門(旧・加賀屋敷御守殿門)で有名な東大本郷校舎などがある一帯に出る。『こころ』に登場する「先生」は小石川の下宿に「友人K」といっしょに住んでいたという設定になっている。東大を超えた先にある根津神社近くには、「夏目漱石旧居跡」の碑も建っている。この付近は、『こころ』をはじめ漱石の作品に多く登場する。 今回取り上げた漱石のほかにも、ゆかりの地が史跡として残されている作家や、実在の場所を舞台に書かれた小説は多い。お気に入りの作家の足跡を探して、散策してみてはいかが。(竹内みちまろ)
-
-
トレンド 2011年06月09日 15時30分
【コラム】橋元優菜のパンスト道 〜柄ストの感性〜
第1回目は「つま先」について、橋元優菜的理論でお話しさせていただきましたが、いかがでしたか? 今回はパンストの『柄』についてのお話です。 男性の皆さん、ストッキングで思い浮かべるのはどんな柄でしょうか? きっとシンプルなベージュや無地の黒いモノや花柄、網タイツなどではないでしょうか。 近年では特にオシャレ感覚で着用してもらうために、各ブランドやメーカーさんが次々に斬新なデザインを開発しています。よくよくストッキング売り場を見渡してみると、その時その時期の流行がよくわかります。 ダイヤ柄、ドット、ストライプ、チェックなど既存の流行柄を改良したものや、あえてバックシーム風に施したもの、サイドラインだけデニール数を変えたもの、アンクレットをしているように見えるデザインや、スワロススキーをあしらうなどのデコパンストまで、幅広い種類があるんです。春夏秋冬の4シーズンごとに流行する柄が違ったりもするんですよ! さてさて、ここからは女性の皆さんに…。 普段オシャレ感覚で履く柄ストッキング、どうやって選びますか? 「パッケージをみてデザインがかわいかった」「脚が細く見えそうな物を」「男性ウケするものを」という意見が多いはず! ここで優菜式パンスト道! どうやって選べば失敗しないのか、よく見る柄で例えてみたいと思います。 まず、脚が細く美しくみせられる主なストッキングは、「ダイヤ柄」「細かいチェック柄」「網目が細かい網タイツ」など。大きい網目の物は、その下にナチュラルストッキングを履いておくと美脚度が上がりますよ! ストライプやサイドラインの物は履き方や見せ方が少し難しいので、想像したよりは美脚効果を期待できません。逆に着こなしがやっかいそうなアシンメトリー柄でも、脚のバランスが整って美しく見える事もあります。 そして男性ウケやデートにオススメするのは、これまた「ダイヤ柄」に「アンクレットタイプ」「バックシーム風デザイン」などが、さりげないお嬢様感や清楚感、男性がそそるシルエットを作り出しやすいハズです。どうしても目立った柄や奇抜なデザインに目が行きがちですが、こういったストッキングを1〜2足ほどデート用にKEEPしておくのもいいですね。これから露出の多い季節になるので、さわやかな薄手の柄ストッキングなどで“美脚女子”を目指していきたいですね! 次回はパンスト基礎知識や豆知識についてお話したいと思います。橋元優菜ブログhttp://ameblo.jp/hashimotoyuna/
-
トレンド 2011年06月09日 15時30分
『BLEACH』第50巻、死神代行消失篇に過去の長編設定のアナロジー
久保帯人が『週刊少年ジャンプ』で連載中の漫画『BLEACH-ブリーチ-』第50巻が、6月3日に発売された。この巻は前巻から始まった「死神代行消失篇」の2巻目で、謎の存在であった銀城空吾や毒ヶ峰リルカらが主人公の黒崎一護に接近した目的が明らかにされる。 『BLEACH』の長編ストーリーは「尸魂界(ソウル・ソサエティ)篇」「破面(アランカル)篇」と、連載中の「死神代行消失篇」に大別される。最初の長編ストーリーになる「尸魂界篇」はストーリーが練られていた。「尸魂界篇」では、囚われた朽木ルキアを救出するため、一護達が尸魂界に乗り込み、護廷十三隊と対峙する。 ここでは護廷十三隊は主人公達にとって敵対する存在である。少年漫画の王道的なパターンでは、主人公達が敵役を順々に倒していくことになる。ところが『BLEACH』は、護廷十三隊の隊長達が順々に主人公達と戦うのではなく、各々の思惑で行動した点で異色であった。これによって戦いだけではなく、ストーリーに深みが増した。 それに比べると単行本第21巻から第49巻までの長丁場になった「破面篇」はバトルが多い反面、間延びしていた。ある敵を倒したら次の敵が登場という戦いの連続に終始する傾向があった。敵キャラクターの破面は主人公サイドの人間や死神とは異質な存在であり、ネリエルのような例外的存在を除き、倒すべき敵でしかない。その例外的なネリエルも、消化不良のまま終わってしまった。 これに対して、「死神代行消失篇」はバトルには華がない。何しろ一護は死神の能力を喪失した状態である。その代わり、謎だらけのストーリーに惹き付けられる。銀城は一護に近付いた理由を説明するが、まだまだ裏があるような態度である。さらに銀城達と対立する月島秀九郎や、一護の父親の黒崎一心、浦原喜助の動きにも謎がある。 このように「破面篇」とは様相を異にする「死神代行消失篇」であるが、過去の長編設定のアナロジーを楽しむこともできる。「破面篇」では、謎の集団「仮面の軍勢(ヴァイザード)」が一護に接触し、「死神代行消失篇」でも謎の集団「XCUTION」が一護に接触する。しかも、共に集団のリーダー格(仮面の軍勢では平子真子、XCUTIONでは銀城)が自ら一護に接触している。胡散臭そうな第一印象を与えた点も同じである。 また、「尸魂界篇」も「破面篇」も、共に主人公達が囚われた女性キャラクター(ルキア、井上織姫)を救出しに敵地に乗り込んでいる。これまでのところ「死神代行消失篇」では誰も囚われていないが、織姫が月島の謎の能力「ブック・オブ・ジ・エンド」で斬られ、外傷は負わなかったものの心理面で何らかの影響を受けている。奪われた織姫の何かを取り戻すための戦いを予想させる展開になっている。(林田力)
-
-
トレンド 2011年06月09日 15時30分
アッキーナにも公式アプリが!
芸能人公式アプリを次々と出してくるサイバーエージェント。しょこたんや紗栄子に続いてリリースされたのは「アッキーナ」こと南明奈だった。 オフィシャルブログの更新情報が見られるのはお約束どおり。アッキーナアプリの目玉機能は「あっきーなのめざましパズル」だ。お察しのとおり、パズルを完成させないと解除できないアラーム機能で、完成させるとあっきーなのボイスが聞けるというおまけつきだ。 でも、声がちっちゃくて何度聞いてもよくわからない(笑)。しかも、一回しか言ってくれないから、再び聞くためにはもう一度、パズルをクリアしないといけないという…。そう簡単にアッキーナボイスは聞けないってことか。(谷りんご)http://itunes.apple.com/jp/app/id435435443
-
トレンド 2011年06月09日 11時45分
南果歩が報道陣に「AKBで忙しい時に、ありがとうございます」
女優南果歩が8日、東京・世田谷のシアタートラムで舞台『モリー・スウィーニー』の公開リハーサルを行った。 『モリー・スウィーニー』はアイルランドの劇作家ブライアン・フリールによる目の見えない女性モリーと彼女を取り巻く人々の心模様を描いた作品。出演は南果歩、小林顕作、相島一之の3人、演出家は谷賢一。 会見で南は「モリーは元々盲目ですが、結婚して素晴らしい眼科医の先生と出会って一旦は光のある世界に出て行きます。でもそのあとバランスを保つのが難しくて、また別の展開になっていきます。今回は3人しか出ないお芝居なので、台詞は仲良く3分の1ずつ手分けして喋ってますし、それぞれの主観が入って3者3様のストーリがありとても面白くなっています。ぜひ皆さん劇場に足を運んで下さい」とでアピール。最後には「AKBで忙しい時に、ありがとうございます」と報道陣に気遣いも。(アミーゴ・タケ)公演日程:6月10日より6月19日まで公演会場:世田谷区シアタートラム
-
トレンド 2011年06月09日 11時45分
元SURFACEの椎名慶治、いよいよソロ本格始動!
昨年6月、12年間の活動に終止符を打ったSURFACEだが、そのわずか5カ月後の11月、ボーカルの椎名慶治はミニ・アルバム『I』でソロ・デビューを飾った。今まで支えてきてくれたファンに感謝の気持ちをいち早く伝えるために、2カ月弱で作品を完成させ、通販サイトと個店限定で販売した。そしてそこから7カ月、解散から1年、いよいよ椎名慶治がソロ活動を本格始動させる。 まずは6月8日(水)、待望の1stフル・アルバム『RABBIT-MAN』をリリースする。気になるその内容だが、TBS系『チューボーですよ!』エンディング・テーマ曲の「いまさら好きだと伝えちゃダメかな?」や、SURFACE時代にライヴの定番曲だった「WAIT!」のセルフ・カヴァーなど、ハイテンションな楽曲から耳馴染みのいいポップス・ナンバー、浸れるバラードまで全12曲を収録。また今作も前作同様、プロデューサーに100sのベーシストの山口寛雄を迎え、レコーディングには友森昭一、藤井謙二(The Birthday)、町田昌弘(100s)、玉田豊夢(100s)などが参加し、アレンジには磯貝サイモン、ラップでZEROも参加している。また、アルバム発売に併せてオフィシャル・サイトでは、セルフ・ライナー・ノーツが掲載されており、アルバムの世界観や制作裏話などもチェックできる。 そして、このアルバムを引っさげて、6月19日(日)タワーレコード福岡店を皮切りに、全国5か所でインストア・ライヴを敢行。さらにその後には、7月28日(木)大阪・心斎橋クラブクアトロ、7月29日(金)名古屋クラブクアトロ、7月31日(日)東京・Shibuya O-EASTという日程で、1stソロ・ライヴ『RABBIT-MAN』も開催される。 自身が兎年の年男であることと、前途多難なこの時代を軽やかに楽しく飛び跳ねてみせるという、2つの意味をソロ1stフル・アルバムに込めた椎名慶治。今後の活動にも注目していきたい。
-
トレンド 2011年06月08日 15時30分
『幸せになろうよ』第8話、仲里依紗のトゲのある演技に爽快感
フジテレビの月9ドラマ『幸せになろうよ』の第8話「ゆれる想い…一番たいせつな人は誰?」が、6月6日に放送された。主人公の高倉純平(香取慎吾)が優柔不断男と化す中で、桜木まりか役の仲里依紗のトゲのある演技が爽快感をもたらした。 今回は純平(香取慎吾)と柳沢春菜(黒木メイサ)の恋が、純平の元彼女・渡辺みゆき(国仲涼子)によって、かき乱される。サブタイトルは「ゆれる想い」であるが、純平の心は揺れていない。みゆきに心を動かされた訳ではなく、放っておけないだけである。しかし、その優しさが大切な人を傷つけることになる。 まりかは純平の勤める結婚相談所の後輩で、純平に片想いを寄せている。ところが、純平は春菜と両想いになり、お邪魔虫役に元彼女のみゆきが登場した。そのために恋のライバルとしての存在意義は著しく低下したものの、怒る女性として存在感を発揮した。 まりかは「自分が振った元彼の家に、こんな夜中にあがりこむなんて」と、みゆきに説教する。みゆきを自宅に引き留めた純平に対しても、「私が先輩の彼女だったら、確実にキレてますねえ」と言う。春菜との関係をはっきりさせないことについても「一番不誠実なのは誰か」と嫌味を言う。 まりかの指摘は正論である。本来ならば純平と春菜が両想いになって幸せな展開になる筈であるが、優柔不断男の余計な優しさによって物語が変な方向に進んでしまった。視聴者にはフラストレーションがたまる展開である。まりかは視聴者のイライラを代弁している。「純平が夜中に元彼女と会っていた」と春菜に告げ口する、まりかは見方によっては嫌な性格の女になる。しかし、正論の発言で視聴者のフラストレーションを代弁するキャラクターが悪印象を打ち消している。 『幸せになろうよ』は、優柔不断男の非常識な優しさが事態を悪化させる点で、前クールの月9ドラマ『大切なことはすべて君が教えてくれた』と共通する。『大切なことは』でも、主人公カップルの優しさからの非常識な言動が見られたが、主人公カップルの共通の友人も同僚教師も良き理解者であったことが特徴である。彼らは視聴者が突っ込みたくなるような主人公カップルの言動さえも温かく見守る理解者であった。それが視聴者のフラストレーションを増大させた面がある。 これに対して『幸せになろうよ』は、まりかが非常識な優しさに正面から異を唱えている。今回のラストでは純平だけでなく、春菜も元恋人を放っておけない優しい人であることが判明した。行き過ぎた優しさによる混迷が深まる中で、仲里依紗のトゲトゲしさがドラマの清涼剤になっている。(林田力)
-
-
トレンド 2011年06月08日 11時45分
ヒロシ、6年ぶりのネタ本発売に続いて、舞台初主演も決定
哀愁ある自虐ネタで一世を風靡するものの、芸能界からちょっと身を潜め、旅番組や釣り番組などで、独自の芸能活動を続けていたヒロシだが、最近6年ぶりにネタ本『ヒロシです。華も嵐も のり越えて』を出版。バラエティー番組にも出演し始め、再ブレイクか!? と声高く言われているそんな彼が、8月13日(土)〜21日(日)赤坂RED/THEATERにて上演される『バッド・アフタヌーン〜独立弁護士のやむを得ぬ嘘〜』で舞台初主演を務めることになった。 脚本は新進気鋭の若手脚本家として活躍する小峯裕之。会社勤めの傍らに書き上げた初のドラマ脚本で、2008年「テレビ朝日21世紀新人シナリオ大賞」優秀賞を受賞。それを機に脚本家の道を歩み始め、パズルのように組み立てられた構成で描かれるシチュエーションコメディーの作品は、業界内で注目を浴び始めている。 また演出には、普通の人々の会話のズレから生じる可笑しさや哀しさを軽快なテンポで魅せる劇団「MONO」の土田英生を迎える。劇作・演出と並行して「東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜」(CX)、「斉藤さん」(NTV)などテレビドラマ・映画脚本の執筆も多数。またヒロシの初舞台「錦鯉」の作・演出も担当しており、5年ぶりのタッグである。 出演者は、演劇ユニット*pnish*(パニッシュ)の土屋裕一、平田敦子、菅原永二といった演劇界で活躍している俳優陣、そしてアミューズから松田沙紀、今井隆文、大村学といったフレッシュなメンバーが顔を揃える。 5年ぶりに再ブレイクの兆しを見せているヒロシが、初主演で見せる演技も見所だ。脚本:小峯裕之演出:土田英生出演:ヒロシ、土屋裕一(*pnish*)、平田敦子、菅原永二、松田沙紀、今井隆文、大村学公演期間: 2011/8/13 (土)〜2011/8/21(日)会場:赤坂RED/THEATER(住所〒107-0052東京都港区赤坂3-10-9赤坂グランベルホテルB2F)一般発売日:2011/7/2(土)10:00〜チケット先行:6月10日(金)からヒロシブログ先行、パニッシュマガジン先行、アミューズモバイル先行がスタート。そして17日(金)より各プレイガイド先行が始まる。座種・料金:全席指定4800円HP http://www.amuse.co.jp/stages/bad/
-
トレンド
ディズニーシーに転売屋が殺到!?
2010年02月03日 12時30分
-
トレンド
社内恋愛してみたい男性は“坂本龍馬”
2010年02月03日 11時00分
-
トレンド
アレを誘ったことのある女性は52.7%
2010年02月02日 16時30分
-
トレンド
【今行く映画館】なぜか立て続けに“怖い映画”に出演しているミラ・ジョヴォヴィッチ!『パーフェクト・ゲッタウェイ』
2010年02月02日 15時30分
-
トレンド
2010年の「クソゲー大賞は」…!?
2010年02月01日 14時00分
-
トレンド
もう一度飲んでみたいソフトドリンク 1位は「メローイエロー」
2010年02月01日 13時00分
-
トレンド
【これじゃ売れない!】存在自体忘れられそうな男女POPユニット「mihimaru GT (ミヒマル ジーティー)」
2010年01月30日 15時00分
-
トレンド
「あなたの知らない既婚ビアンの世界」第1回
2010年01月30日 14時00分
-
トレンド
“脱北”の映画 日本上陸
2010年01月29日 19時20分
-
トレンド
“うしろ髪ひかれ隊”の生稲晃子は今はステキな「昭和のお母さん」!
2010年01月29日 16時30分
-
トレンド
長宗我部元親を題材にした『誰ガタメノ剣』観劇レポート
2010年01月29日 15時00分
-
トレンド
モテナイ君の星・高見盛精彦の「彼女いない暦=年齢」はいつ卒業できる?
2010年01月29日 12時30分
-
トレンド
【これじゃ売れない!】 ミュージカルに行くのはまだ早い! いっそ“韓流スター”として再デビューしてみれば? 「田中ロウマ」
2010年01月27日 15時00分
-
トレンド
因縁は墓場まで続く? 曹操と劉備の「墓で町おこし」合戦
2010年01月27日 13時30分
-
トレンド
バレンタイン直前、新宿伊勢丹でチョコレートの祭典
2010年01月27日 11時25分
-
トレンド
奈良の都市伝説「せんとくんバッシングを止めた“鶴の一声”」
2010年01月26日 12時30分
-
トレンド
映画『時をかける少女』×超人気サイト『美人時計』スペシャル企画 “時をかける少女”を探し出せ!
2010年01月26日 12時23分
-
トレンド
映画「交渉人」公開記念で美人時計に米倉涼子らが期間限定で登場!
2010年01月25日 10時10分
-
トレンド
【これじゃ売れない!】 篤姫・宮崎あおい様に“飼い殺された”、永遠の「中二病」ロック・バンド、ASIAN KUNG-FU GENERATION
2010年01月23日 15時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分