トレンド
-
トレンド 2011年07月19日 11時45分
恵比寿マスカッツで活躍中の児玉菜々子ちゃんのDVD発売記念イベントが開催
18日、秋葉原・ソフマップアミューズメント館にて児玉菜々子ちゃんの新作DVD発売記念イベントが行われた。 6月24日に発売された今作は菜々子ちゃんの通算8枚目のDVD。タイトルの『巨乳なキミ。』については、直球すぎて、聞いたときにはギョッとしたという。撮影場所は沖縄で、当日は台風が来ていて「メチャ怖かった(笑)」と一言。見所は廃墟でのシーン。「網タイツが大人っぽくて水着を脱ぐシーンがセクシーです」とアピールした。 お気に入りの水着はシャワーのシーンで着たベージュの水着とのことで、理由は自分のサイズに合ってたからと答える。菜々子ちゃんのオッパイは柔らかすぎてサイズがきつめ水着が多いそうだ。今回の撮影でも、「水着からこぼれる時があって大変だった(笑)」と、巨乳の女の子にしかわからない悩みを洩らした。 菜々子ちゃんは現在、『おねがい! マスカット』で恵比寿マスカッツ4期生として活躍しており、おかげさまでとても忙しいとのこと。「自分でいうのものなんですけど(おぎやはぎの)小木さんお気に入りです(笑)」と話した。(斎藤雅道)児玉菜々子(こだま ななこ)1987年4月3日生まれ身長158センチ B89/W59/H85
-
トレンド 2011年07月19日 11時45分
アラーキーが神楽坂恵を撮った!! 緊縛エロスの写真集をリリース
最近は映画を中心に女優として活躍している神楽坂恵が、写真集を発売した。『月刊NEO 神楽坂恵 THE LAST』。タイトルにあるように、この作品が最後の写真集である。 これまで数多くの写真集を出してきたが、最後にして最強といえる内容と評判だ。アラーキーこと荒木経惟がカメラを持ち、得意とする緊縛プレイが満載なのだから、エロスが満載。緊縛恋愛というコンセプトのもと、美しい巨乳が縛られ、吊るされる…。 17日にこの写真集の発売記念イベントを開いた神楽坂本人に撮影に関する話を聞いた。 荒木さんとはどういう出会いでしたか? 「高校生のときにテレビや映画とがで知り、漠然とですがこの人に撮ってもらいたいなと思ってました」 最初に会ったときの印象は? 「恥ずかしくて恐縮していたのですが、荒木さんに一緒に頑張ろうと言ってもらいました」 内容に関して教えてください。 「緊縛恋愛というタイトルの内容になってます。恋愛なんですが、でも戦いみたいな感じもありますね」 撮影現場はどうでしたか? 「スピード感がありました。とても計算して撮られているんだなと。私、白バックでの撮影が苦手なんですが、そんなことも感じさせず、自分を出せました」 苦労した点はありましたか? 「縛られ、吊られたのは初めてだったので、意識が遠くに行きそうになりした。女性は縛ったほうかが能動的になると言ってましたが、その通りでしたね」 なぜ今回でラストとなるのでしょうか。その理由は? 「今の私の状況とかタイミングを考えてもこれがラストかなと。内容を見てもらえれば、ラストとわかってもらえると思います」
-
トレンド 2011年07月18日 16時06分
映画『田中さんはラジオ体操をしない』が上映拡大、田中哲朗さんのトークイベントも
ラジオ体操拒否らの末に解雇され、30年間、会社の前で抗議の歌を歌い続けている田中哲朗さん(63)の活動を記録した映画『田中さんはラジオ体操をしない』が、現在、映画館「K's cinema」(東京・新宿区)で公開中。17日の上映後、田中さんが、ブロードキャスターのピーター・バラカンさん(59)と共に登壇し、トークイベントを行った。 田中哲朗さんは、1981年6月29日、勤務先の電気会社で解雇通知を受けた。78年に行われた大量解雇に抗議し、導入された朝のラジオ体操への参加を拒否、遠地への異動命令に従わなかった結果のことという。以来、会社の前で抗議の歌を歌い続け、先月29日で30年を超えた。 『田中さんはラジオ体操をしない』は、オーストラリアのマリー・デロフスキー監督による、製作年08年のドキュメンタリー作品だ。きっかけは、マリー・デロフスキー監督の夫が、田中さんがインターネット上で公開した英語のページを知ったこと。計5回来日し、田中さん宅へはほぼ毎日の80日間通った。歌い始めて25年の段階を迎える田中さんの撮影に200時間以上を費やした。同作品を配給するスリーピンの原田徹さん(40)は、同作品を、「抗議活動を行っている田中さん個人の話というより、家族や支援者など田中さんを取り巻く人たちを描いていると思います」と語る。 トークイベントは、1974年に来日した音楽にも詳しいピーター・バラカンさんの「この映画を見て、そうか、こういうことをやっている人がいるのだなと感心しました」という言葉で始まった。「はたして効果があるのかないのかはわかりませんが、自分が正しいと思ったらそれを続けるという、懲りない性格を持つことは大切だと思います」。また、「一人の個人が多くの人に自分の考えを知ってもらう方法は少ない」ことを指摘した。 田中さんは、マリー・デロフスキー監督からの映画を作りたいという連絡が入ったいきさつを語った。同様の問い合わせは多数あったため、最初は「ああそうですか、できたらいいね」程度に受けとめ、映画の実現性については「信用していなかった」ことを明かした。完成後の日本以外からの反応は? の質問には、田中さんは、オーストラリアではテレビで全国放送されたため、がんばれというメールが40通ほど来たことを語った。「日本人以上に私が訴えていることをわかってくれる」とも。 ラジオ体操については、ピーター・バラカンさんは来日後にラジオ体操をするという現象の存在を知り「いったい何のためにこのようなことをやるのかと、いつも不思議に思っていた」というが、田中さんは、ラジオ体操をすることそれ自体ではなく、「踏み絵としてのセレモニーが嫌だった」と語った。 トークイベントは、田中さんがギターで弾き語りをし、閉幕した。 イベントの田中さんは明確な主張をしていたが、映画でも同様で、スクリーンの中の田中さんは、会社から追われても私はここで生きていると会社の前の場所を指し示したり、また、なぜ続けることができるのだと言う人がいるが、空を飛ぶわけではなく、ただ会社の前に行ってギターを弾くだけで誰にでもできる、などとも。しかし、「私は、日本と田中さんの人生においてはアウトサイダー」と語るマリー・デロフスキー監督の作品は、主張はせずに、記録に徹している。田中さんと監督との間には編集方針をめぐって議論もあったというが、『田中さんはラジオ体操をしない』は、具体例を提示することを手段として疑問を投げかけるというドキュメンタリーの一つの役割を、見る者に再認識させる作品としても見応えがある。 同作品は、現在、9月の大阪、京都に加え、名古屋、札幌、広島、那覇での上映が決定している。ほか各地での上映も調整中という。(竹内みちまろ)
-
-
トレンド 2011年07月18日 15時38分
『てっぱん』に続き『美男ですね』でも明かりになった瀧本美織
TBS系の金曜ドラマ『美男ですね』(イケメンですね)が7月15日から放送を開始した。 『美男ですね』は見習いシスターの主人公が双子の兄に扮して人気バンドA.N.JELLの新メンバーになる韓国の人気ドラマの日本リメイク版である。ドジな女性が男性になりきるドタバタ劇と、イケメンに囲まれる胸キュンなラブコメディが韓国のみならずアジア中で大人気となった。その要素は日本版でも健在であるが、日本版では主演が明るく元気な瀧本美織に相応しく、主人公の桜庭美子がイケメンメンバーを引っ張る展開も見せた。 海外の人気ドラマのリメイクは伝統的な手法であるが、『美男ですね』の難しいところはオリジナルの視聴者が多い点である。直近ではオリジナル版が5月にフジテレビ系列で放送されたばかりである。オリジナルと同じではリメイクの意味がなく、オリジナルを壊せばオリジナルのファンから叩かれる。日本版は基本設定を踏襲するが、細部には独自設定を加えている。 たとえば倖田來未が歓迎パーティーに招待された芸能人として本人役で登場する。A.N.JELLの事務所社長・安藤弘(高嶋政伸)は「You」などジャニー喜多川のような話し方になっている。これはA.N.JELLのメンバーが桂木廉(玉森裕太、Kis-My-Ft2)、藤城柊(藤ヶ谷太輔、Kis-My-Ft2)、本郷勇気(八乙女光、Hey! Say! JUMP)とジャニーズのアイドルであることからの茶目っ気である。 そしてA.N.JELLのマネージャー馬淵始(柳沢慎吾)は原作以上にテンションが高い。桜庭美子(瀧本美織)に兄・美男の代役を頼む展開は強引である。その後も美子をメンバーの中に残して自分は帰ってしまうなど身勝手であった。オリジナルではマネージャーと美子に相当するコ・ミニョ(パク・シネ)が協力していたが、日本版は美子任せの要素が強い。 そのために美子が一人で悩む展開が多くなり、かえって主人公の存在感が際立った。幼少期の美子と美男の孤児院生活が繰り返し回想され、歌手になるという兄の夢を実現させたいという美子の兄妹愛が強調される。 初回放送の後半は日本版独自のストーリーで、児童養護施設向けコンサートを実現するために美子が奮闘する。A.N.JELLは圧倒的な人気を誇るバンドという設定であるが、日本版ではビッグになるには何か欠けている発展途上の存在と位置付けられている。新メンバー追加もオリジナルではボーカルの喉の負担軽減が理由であったが、日本版は単なる成長路線になっている。 さらに日本版のA.N.JELLは悪意にも曝されている。インターネットでは悪口が書き込まれ、児童養護施設の園長(石坂浩二)からは敵意をむき出しにされる。オリジナルのキム記者に相当するパパラッチ記者は日本版では三人組に増強された。そのような悪条件下でも美子は努力を放棄せず、メンバーや周囲の心を動かすことになる。 主演の瀧本美織はNHK連続テレビ小説『てっぱん』の主人公・村上あかりを演じて、明るく元気な女の子というイメージを確立させた。『てっぱん』の村上あかりの名前には幸せをもたらす明かりであって欲しいという母親の願いが込められている。児童養護施設のエピソードでは美子の奮闘がバンドのメンバーに良い影響を及ぼした。受け身なだけでなく、A.N.JELLを成長させる明かりにもなった瀧本演じる美子に注目である。(林田力)
-
トレンド 2011年07月18日 15時26分
【書評】『アカシックレコードが明かす・人類創生の謎と驚愕の未来』中津川昴著
いきなりだが、アカシックレコードをご存じだろうか? アカシックレコードとは、宇宙や生命の活動のすべてが記録されるという概念。記録を保管する巨大なホストコンピューターらに例えられることもある。 『アカシックレコードが明かす・人類創生の謎と驚愕の未来』(中津川昴/武田ランダムハウスジャパン/1400円+税)は、そのアカシックレコードにアクセスする能力を獲得したという著者による、過去の出来事や予想される未来の事例解説集。 「織田信長・ケネディ大統領−−闇の暗殺シナリオ」の節では、信長が部下の明智光秀に襲われた本能寺の変について、「首謀者は、光秀ではないと考えています。事件を裏で操る黒幕がいたのです」と記され、「歴史の裏で暗躍していた黒幕」が、光秀だけではなく、豊臣秀吉をも操っていたと考えられる根拠が示されている。さらに、本能寺の変と、ケネディ大統領暗殺事件との共通点が指摘されている。 アカシックレコードを紐解きながら紹介されるのは過去の出来事にとどまらない。「二○一二年一月、太陽に巨大黒点群現る」の節では、すでにこの時期を予想していた政府の対応が暴かれているという内容が記されている。「富士山噴火の前兆」の節には、「今年の七月ごろから噴火の前兆現象が起きるでしょう」とも。退屈せずに一気に読ませる内容だ。(竹内みちまろ)
-
-
トレンド 2011年07月16日 17時59分
外タレの泊まるホテル
ジョン・レノン氏は、昭和55年に亡くなる前の約5年間、毎夏ごと一か月間ほど軽井沢の万平ホテル(新幹線軽井沢駅から車5分)に泊まっていた。 妻のオノ・ヨーコ氏の別荘に近く、窓外の景色が故郷のリバプールに似ている、といたく気に入っていたらしい。 ジョンの泊まったのは、同ホテルのアルプス館・2階128号室。ここを拠点に、軽井沢銀座のフレンチベーカリーに子息のショーンとサイクリングで買い物によく行った。 キャピトル東急ホテル=旧ヒルトンの1005号室(プレジデンシャルスイート)は、1966年にザ・ビートルズが来日した際5日間滞在した部屋として知られているが、この瀟洒なたたずまいの万平ホテルがジョン・レノンの常宿だったことは、宿が宣伝をしないためあまり知られていない。 宿泊のお値段も夏季シーズンでも手ごろで、普通に泊まれるので、興味のある方は詳細まで問い合わせてみてはいかがだろうか。ちなみに、ほんの数万円(ジョン・レノンが泊まったと知らないで泊まる人が多いそうだ)である。 そのキャピトル東急ホテルは、ビートルズから始まり、“外タレホテル”の代名詞だ。マイケル・ジャクソンは、ダンスレッスンで同ホテルの部屋の床を汗で水浸しにまでした。それを見た従業員は、スーパースターの陰の努力する姿を垣間見て、困惑よりむしろ感動したのだという。 時代は移り変わり…というわけでもないだろうが、先ごろのチャン・グンソクとレディー・ガガの来日宿泊先は違った。両者奇しくも同じ、六本木のザ・リッツ・カールトン東京だった。 アイルトン・セナが生前最後に宿泊したのが、千里阪急ホテルのスイート。大阪駅前のヒルトンと比べて、瀟洒な邸宅風ホテルである。有名人は、ホテルからなかなか出られないので、一流ホテルという基準のほかに、ゆったり過ごせる雰囲気も重視するのかもしれない。…但しそれも、特別室が確保できれば、の話。例えばホテル・オークラの人気は、周辺の都会のオアシス的な静謐な雰囲気だけでなく、楽器の演奏を出来る秘密の練習部屋があったりもするからこその外タレからの多大な支持、だったりもする。 いずれにせよ、ジョンの泊まった時代ほどの行動の身軽さは、チャン・グンソクの居場所がどこにいても逐一ツイートされる今の時代には望むべくもないのかもしれない。
-
トレンド 2011年07月16日 17時59分
超長寿番組「水戸黄門」がついに終えん!
TBSは7月15日、時代劇ドラマ〜パナソニックドラマシアター「水戸黄門」(月曜20時)の放送を、この12月で終了することを発表した。 「水戸黄門」は69(昭和44)年8月にスタートし、現在第43部を放送中のギネス級長寿番組。長らく国民的時代劇として親しまれ、最盛期の79年2月の第9部最終話では史上最高の43.7%という驚異的な平均視聴率をマーク。同年8月からの第10部では、シリーズ平均37.7%を記録したこともあった。 しかし、ここ3年ほど視聴率は低迷。前シリーズの第42部から、てこ入れとして、助さん役に東幹久、格さん役に的場浩司、24年間出演してきた由美かおるに代わり、新女性キャラクターに雛形あきこを起用するなど若返りを図ったが、数字は上向かず。 今シリーズ第1回(4日放送)は10.0%、第2回(11日放送)は9.6%と低調(数字はいずれも関東地区)。ついに、TBSもスポンサーのパナソニックも打ち切りの断を下した。TBS・難波一弘編成制作局長は「見るお客さんが減ったという時代のすう勢もあり、惜しまれながら終了するのが最善として決断した。これだけの番組を終了させることに局内でもなかなか決断が下せず、この時期までずれ込んだ」とコメント。 初代の東野英治郎に始まり、西村晃、佐野浅夫、石坂浩二と引き継がれ、5代目の水戸黄門役を演じている里見浩太朗(74)は、前日に京都での撮影を終えて帰京したところで、この報を聞いたという。「いつかはこのような時が来ると覚悟はしていた。立ち回りではないが、ズバッと後ろから斬られたような思いで、残念というより『痛い!』という思いがする」と無念の声。 実に42年にわたり続いた長寿番組の終えんは、まさに時代のすう勢そのものといえる。(坂本太郎)
-
トレンド 2011年07月16日 17時59分
「日本酒は腐らないの?」の疑問に蛇の目ピロコがお答えします!
毎日蒸し暑い日が続いていますが、この陽気で心配されるのが日本酒の保管法!! 日本酒はアルコール分を十数パーセント含んでいることから賞味期限がないと思われている方も多いと思います。 確かにその殺菌力で細菌などはほとんど増殖できないんですが、アルコール15%以上でも生育できる‘火落菌(ひおちきん)’という乳酸菌があります。火落菌は、日本酒を楽しむ容器の洗浄が十分でない場合や、日本酒を別の容器に移し替えた際まれに混入する可能性があるんです。 菌が増殖するとお酒は白く濁り香味に変化があらわれます。でもこれらの変化による体への影響は殆どないようです。とはいえ、白濁や香りなどの変化がみられた場合は飲用をひかえてくださいネ。 日本酒は基本、温度変化の無い冷暗所(冷蔵庫など)で保管状態さえしっかりしていれば10年以上も熟成させて楽しむ事ができるお酒です。一応断っておきますが、あくまで“未開栓”に限りますのでご注意下さい! 蛇の目ピロコの自宅にも大切にねかせてある秘蔵酒があります。 ですが、やはり冷暗所とはいえども長期保管されたお酒は、色・香り・味はかなり個性的になるので、清涼感のある軽いタッチのお酒が好きな方にはお薦め出来ないかも? 因みにフレッシュなお酒を好まれる方にピロコお勧め酒は…山口県の‘獺祭’(だっさい)発泡にごり酒!! http://asahishuzo.ne.jp/ キンキンに冷やしてゴクゴク飲んで下さい! 暑さも吹っ飛びます!! 一応賞味期間の目安として、以下を参考にしてみて下さい☆●生酒・生貯蔵酒…製造年月から6〜8か月間程度(2〜3℃冷蔵保管)●吟醸酒・純米酒…製造年月から10か月間程度(冷蔵保存)●普通酒・本醸造酒…製造年月から12か月間程度(15℃冷暗所) 日本酒は「製造年月」の表示が義務付けられています! 商品の正面または背面のラベル又はキャップ、パックの場合は頭部に掲載しているので必ずチェックして下さいね。 賞味期間を過ぎたからといってすぐに飲めなくなるわけではないので、長期熟成を好まれない方は‘料理酒’としてお使いになると良いかと思います。 未開栓なら衛生面での問題はありませんが、開栓後は容器を立てて冷暗所で保存し、できるだけお早めにお召し上がりくださいませ〜。※写真は獺祭の斗瓶(20リットル入りの大瓶)ディスプレイ用
-
トレンド 2011年07月16日 17時59分
『トリコ』第15巻、最後の美食屋四天王ゼブラが登場
島袋光年が週刊少年ジャンプで連載中のグルメ・アクション漫画『トリコ』第15巻が7月4日に発売された。『トリコ』は未知の食材を探求する美食屋トリコとシェフ・小松の冒険を描く作品であるが、この巻で最後の美食屋四天王・ゼブラが初登場となる。単行本の表紙もゼブラである。 前巻まではトリコと小松のコンビとしての絆と成長を描いてきた。二人の信頼が再確認されたところで、メロウコーラを求めて新たな冒険に出発する。しかし、トリコだけではメロウコーラのあるグルメピラミッド攻略は力不足であり、犯罪者としてグルメ刑務所ハニープリズンに収監中のゼブラを仲間に迎えることになった。 ゼブラは圧倒的なパワーを持ち、暴力的で破壊的な乱暴者である。唇の一部が欠けていて歯がむき出しとなっており、猛獣じみている。バトルにおいてトリコが霞んでしまいかねない存在であるが、そこは上手に役割分担している。 一般にゼブラのような筋肉質の力押しタイプは近接格闘戦向きに描かれる。ところが、ゼブラの特技は破壊力を持った声と驚異的な聴力である。遠く離れた敵を声で破壊する長距離戦に向いている。また、驚異的な聴力と遠く離れた場所を探索し、離れた場所にいる仲間に声を届け、その声の力で離れた場所にいる仲間を援護することもできる。ゼブラの性格とは対照的に防御的な能力が冒険では重宝する。 しかも、この防御的な能力に集中している時はゼブラの他の能力は制限され、襲ってくる生物との近接格闘戦はトリコの役回りになる。主人公の影を薄くしかねない圧倒的な能力を持つキャラクターを仲間に加えながらも、主人公のサポート役として演じさせることに成功している。 これまでの『トリコ』の冒険では、トリコと小松の関係性が基本であったが、そこに「四天王一の問題児」とされるゼブラが加わる。冒険や戦闘には非力な小松であるが、食材の発見や調理に非凡な才能を見せてきた。この巻ではゼブラも小松の非凡さを感じ取っている。小松とゼブラの関係性にも注目である。(林田力)
-
-
トレンド 2011年07月15日 15時30分
メールやつぶやきに使えるgirl's顔文字5000o(≧▽≦)o
イマドキ女子のメールを見ると、顔文字だらけでビックリすることがあるが、ほとんどが自作じゃなくてコピペ。そんな顔文字女子たちのための辞典がこれだ。 「あいさつ系」や「悲しい系」「アクション系」など、ジャンル分けされた顔文字5000(実際には5000以上収録されている)を集めた顔文字集。これをコピーしてメールやつぶやきに使ってください、というわけだ。 iTunesのレビューを見ても「無料でこの量はスゴイヤッタ━━━\(`∀´)ノ━━━マンッ!!」「メッチャ使える☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆」と顔文字たっぷりで高評価。イマドキ女子を見習って、華やかなメールを作ってみては?(谷りんご)▼girl's顔文字辞典5000http://itunes.apple.com/jp/app/id444939842
-
トレンド
明治サンテオレが懐かしい
2010年06月07日 12時30分
-
トレンド
話題の“新感覚オークション”で人気商品をゲット!
2010年06月07日 12時00分
-
トレンド
森は優しい…そのままの自然と澄み渡る空気を求め「狭山丘陵」へ
2010年06月07日 11時00分
-
トレンド
出てくる女性が、みんながいとおしい映画。『パーマネント野ばら』
2010年06月05日 16時30分
-
トレンド
西田隆維の『映画今昔物語』 第3幕「もじろうが“トチろう”になったデビュー作」
2010年06月05日 14時00分
-
トレンド
もちづきる美のポタリングライフ(6) わたしの特殊能力
2010年06月05日 13時30分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道「HR/HM界・豪華人脈のアルバム〜カーマイン・アピス〜」
2010年06月05日 11時00分
-
トレンド
アラフォー森口博子の「処女伝説」は事実!? 50歳女性のセックスを扱った“おばさん”ガールズ・トーク番組
2010年06月04日 15時00分
-
トレンド
三重県明和町発! 謎の黒いラーメン
2010年06月04日 11時00分
-
トレンド
戦国時代の武将や幕末志士があなたのメールを彩る! 『歴史メール 戦国武将の密書・幕末志士の密書』レビュー
2010年06月03日 16時00分
-
トレンド
リスカ傷を曝す、神聖かまってちゃん「夕方のピアノ」のジャケ写
2010年06月03日 15時00分
-
トレンド
鳩山首相はブレても、テレビ東京はブレない。〜テレビ東京伝説〜
2010年06月03日 14時00分
-
トレンド
もちづきる美のポタリングライフ(5) ビギナーズラック!
2010年06月03日 13時30分
-
トレンド
お姉さんが畳の部屋で新品のブーツをおろして履いていると興奮する?
2010年06月03日 12時30分
-
トレンド
ディズニーランドに強力なライバル登場!? 戸越銀座がスゴイことに…
2010年06月03日 11時00分
-
トレンド
約半数の妻はセックスレスだと感じている!?
2010年06月02日 17時00分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道『萌えるお酒の飲み方』 〜萌える泡盛 琉Q銘酒 あわもえ〜
2010年06月02日 16時00分
-
トレンド
新宿でデートにぴったりの焼き肉店「焼肉ダイニング サファリ 新宿店」
2010年06月02日 15時00分
-
トレンド
南アフリカ音楽を日本に伝える『Baby M』が1stアルバムを6月30日リリース
2010年06月02日 14時00分