トレンド
-
トレンド 2011年08月06日 17時59分
有名映画評論家も大絶賛!! 美少女アイドル大場はるか主演の『あぜみちジャンピンッ!』が公開中
耳の聞こえない少女がストリートダンスと出会い、ダンス仲間との友情やぶつかり合いを通して自らのハンディキャップと向き合いながら成長していく過程を描いた『あぜみちジャンピンッ!』が現在、ポレポレ東中野で公開している。 7月23日には公開初日舞台挨拶が行われ、主演の大場はるか、普天間みさき、上杉まゆみ、兵藤さやが壇上に登場。スクリーンの中の彼女たちよりも、少し大人びた雰囲気が。というのも、撮影から公開までに3年もの時間が流れていたのだ。 主演の大場はるかは、「この作品を撮ったのは3年前で、私、中学3年生だったんですけど、受験とも戦いながら作らせていただきました」と振り返る。 ようやく公開されたことについては、「みんなひとりひとりが力を合わせてこの作品ができて、私の宝物です。演技には不安があったのですが、みなさんに見てもらえて凄く嬉しいです」と、満面の笑みで感激の様子。 また、「倉庫でダンスをしたシーンがあるのですが、地面が虫だらけなんですよ。それを踏まないかという不安とダンスの振り付けの不安と戦いながら頑張ってやっていました」と撮影秘話を明かしてくれた。 撮影の舞台となったのは豊かな自然いっぱいの新潟。「稲穂が伸びている凄くいいシーズンに撮影できて、日本の原風景が映っていると思います」と西川文恵監督が言うように、少女たちのストーリーと共に、美しい自然も見どころのひとつといえよう。 映画ジャーナリストの二井康雄氏は8月5日のトークイベントで、「極端によく見せようだとか、変な小細工がない素晴らしい脚本に支えられた素直なとってもいい映画」と絶賛。子供から大人まで幅広い世代に共感できるピュアな青春映画『あぜみちジャンピンッ!』。この夏、必見の感動作である。(映画ライター・シン上田)
-
トレンド 2011年08月05日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第42回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第42回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く「音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇エイミー・ワインハウス「Back to Black」(2006年/Island) ビーハイヴ・ヘア&キャッツアイ(アイライン)50年代の雰囲気をプンプンさせて、まるで酒焼けのようなハスキーで艶のある声、入れ墨を従えて、新人らしからぬスリリングさで、世間を圧倒しました。 このアルバムからのシングル「REHAB」は、彼女自身がアルコール依存症で、当時のマネージャーが更生施設へ行くよう勧めたところ、それを断ってマネージャーを首にし、その実体験でこの曲を作りました。何かネガティブな事が起ると、それが曲になるらしく、自分への癒しになっていたみたいです。インタビューをすっぽかす事も度々で、コンサートの当日キャンセルなどもあったらしいのですが、彼女のキャラクターとリンクして、次々と伝説に変わっていきました。私生活でも、まるで生き急ぐように色々なことがあったみたいで、このアルバムでも全体を通して、ベテランのような落ち着きと渋さと安定感が続いています。サウンド的には、60年代のガール・グループのいなせさとsoul musicがミックスしている感じでしょうか。グラミー賞で5部門を獲得し商業的にも大成功を収めました。日本版では、スペシャルズの「Monkey Man」などのカバーを含め、6曲のボーナストラックが入っているので、お徳です。 残念ながら、今年の7月23日に自宅で亡くなっているのを発見されました。彼女も27歳で亡くなったことで、ブライアン・ジョーンズ、ジミー・ヘンドリックス、ジャニス・ジョップリン、カート・コバーンなどが入る伝説の“27クラブ”の仲間入りを果たすこととなりました。まだたくさんの素晴らしいアルバムを残せただろうと考えると、悔やまれてなりません。ご冥福をお祈りします。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■2011/08/05(FRI)「Electric Discharge」MAGUMI AND THE BREATHLESS ワンマンライブ at 下北沢CLUB251OPEN18:30/START19:00adv¥3,500/door¥4,000(+D)下北沢CLUB251http://www.club251.com■2011/08/20(SAT)「JUST A BEAT SHOW〜SHELTER 20th ANNIVERSARY〜」at 下北沢SHELTERMAGUMI AND THE BREATHLESS the JUMPS 他、ゲスト多数OPEN18:30/START19:00adv¥2,500/door¥3,000(+D)下北沢SHELTERhttp://www.loft-prj.co.jp/SHELTER/チケットLコード:75318ローソン、e+7/9〜、SHELTER 7/20〜■2011/09/24(SAT)「GEN Chang Night Vol.3 〜La-ppisch +(プラス)」at 川崎「CLUB CITTA'」出演:LA-PPISCHGuest:奥村大(from ELE, wash?) / 松本大英(from ELE)OPEN17:00/START18:00チケット料金:オールスタンディング 前売¥6,300 当日¥6,800(共に消費税込み、ドリンク代¥500別、6歳以上有料:未就学児入場不可)チケット発売日:8/20(土)電子チケットぴあ(Pコード:145-112)ローソンチケット(Lコード:75481)イープラス(e+) http://eplus.jp問い合わせ:クラブチッタ■2011/10/16(SUN)「Electric Discharge」MAGUMI AND THE BREATHLESS ワンマンライブ at 大阪「LIVE SQUARE 2nd LINE」OPEN17:30/START18:00adv¥3,500/door¥4,000(+D)チケット発売日:8/27(土)チケットぴあ(Pコード:146-814)ローソンチケット(Lコード:52195)CNプレイガイドイープラス(e+) http://eplus.jp問い合わせ:ソーゴー大阪
-
トレンド 2011年08月05日 11時45分
『アリアドネの弾丸』第4話、ダブル主演キャラの逆転現象
フジテレビ系ドラマ『チーム・バチスタ3 アリアドネの弾丸』の第4話「2人目の不審死」が8月2日に放送された。攻撃的な白鳥圭輔(仲村トオル)と白鳥に振り回される田口公平(伊藤淳史)の凹凸コンビが魅力の人気ドラマシリーズであるが、今回は凹んだ白鳥を田口が励ますという逆転現象が起きた。 『アリアドネの弾丸』は第1話で死因を調査するAi(死亡時画像診断Autopsy Imaging)の威力を見せ、第2話ではAiの限界を示した。今回はAiを悪用した病院ぐるみの犯罪を描く。ドラマは死因不明社会に対してAiを推進する立場から描かれるが、Aiの診断結果が錦の御旗となってしまうことの恐ろしさも忘れていない。 今回は対外的にはAiの手柄と報道され、第2話で「弱点だらけ」と酷評されたAiの汚名返上になった。しかし、初期調査ではAiでも解剖でも問題を見抜けておらず、痛み分けである。真の手柄は真実を追求し続けた白鳥・田口コンビにあり、本来はAiが持ち上げられる話ではない。 この論理のズレはAiが酷評された第2話も同じであった。第2話ではAiが死因を見抜けなったが、警察も事件性なしと判断しており、やはり痛み分けであった。ここでも真実の解明は熱心に調査した白鳥・田口コンビの賜物であり、Aiが一方的に非難されるものではなかった。このように本来的な論理とズレたところでAiの成功や失敗を結びつけることで、ドラマではAiと解剖の対立を盛り上げる。 このズレは白鳥にも生じている。Aiセンター潰しを目論む警察庁長官官房情報統括室室長・斑鳩芳正(高橋克典)は白鳥の過去を漁り、運営会議の席上で暴く。白鳥は恋人を医療ミスが疑われる手術で亡くしており、医療を恨んでいると攻撃する。ただならぬ関係の笹井スミレ(小西真奈美)からも批判された斑鳩の陰湿な攻撃であったが、驚くべきことに白鳥はダメージを受け、沈黙してしまう。 しかし、恋人の死因を究明できなかった無念が死因究明の原動力になっていることは、別に非難されることではない。白鳥のような立場の人物がAi推進を志すことは、自然な帰結である。それが自分の問題意識であると白鳥は胸を張って主張すればよい。反対に個人的な思いや背景なしで、あれだけAi推進に燃える方が不自然であり、底意を疑われてしまう。 斑鳩の陰湿な攻撃にダメージを受ける白鳥は「ロジカルモンスター」らしからぬ存在である。しかし、白鳥がダメージを受けたことで、白鳥に代わって斑鳩に抗議する男前の田口という珍しい姿が見られた。さらに白鳥が田口の前で愚痴を言い、田口に励まされるという逆転現象も展開された。既存のキャラ設定を少しずらすことで、登場人物の関係性に新鮮な息吹を吹き込むことに成功した。(林田力)
-
-
トレンド 2011年08月05日 11時45分
23区のシティガイド第一弾は渋谷!
ありそうでなかった「行政系」アプリ。街の見どころや名所旧跡を紹介する観光アプリはあったけど、行政サービスにフォーカスしたところが新しい。 「Cityガイド-渋谷」は、区役所が提供する行政サービスをまとめたアプリだ。渋谷区ホームページとうまく連携させていて、調べたいことがわかりやすく探せるようになっている。転出届や住民票の委任状など、各種の書類がPDFでダウンロードできるのもおもしろい。事前に記入していけば、区役所での手続きはスムーズになる。もちろん、街の見どころを紹介する機能もある。 第一弾として渋谷区版がリリースされたけど、23区に順次展開予定だとか。ニッチだけども、こういうアプリって必要だろう。(谷りんご)▼Cityガイド-渋谷http://itunes.apple.com/br/app/id451396572
-
トレンド 2011年08月04日 15時30分
4年目に突入したチャリティーライブ「ROADtoRed」今回のテーマはズバリ「夏」
2008年から2か月に一度、東京、福岡、大阪。名古屋で同時開催されているチャリティーライブイベント「ROADtoRed(ロードトゥーレッド)」。4年目に突入した今回は、6日(土)に東京・新宿の「Live Freak」で行われる。「聴導犬育成の会」への募金活動や「TABLE FOR TWO」による出店も行われ、売り上げの一部が開発途上国への学校給食への寄付金となるライブイベント。今回のテーマはずばり「夏捺夏(なつなつなつ)」。各出演者が夏のイメージにぴったりのアツイ曲を披露してくれる。 主催バンド「サンズオアクラウド」に村山タクヤの新ユニット「AzureFleur」も登場。出演はほかに「Latte」、「LIQUID GRAM」、「COZZENE」、「OVER ZERO」、「日野良一」。夏ということで、浴衣での来場者にはアイスクリームプレゼント。抽選会などもあり、縁日感覚で行けるライブになりそうだ。 なお、当日のライブの模様はUstream中継され、ROADtoRed USTREAM Ch(http://www.ustream.tv/channel/roadtored-in-tokyo)で見ることができる。 ■2011.8.6(sat)『ROADtoRed in TOKYO×TABLE FOR TWO Vol.20 夏捺夏(なつなつなつ)』※浴衣での御来場者にアイスクリームプレゼント!※抽選会あり新宿Live Freak http://www.live-freak.com/前売¥2000 当日¥2500 開場16:30 開演16:50【出演】サンズオアクラウド/Latte/LIQUID GRAM/AzureFleur/COZZENE/OVER ZERO/日野良一【MC】そめやん/井上綾子 ROADtoRed(ロード・トゥー・レッド)OfficialWebsite http://roadtored.web.fc2.com/
-
-
トレンド 2011年08月04日 15時30分
噂の深層 キー局女子アナ 好きモノそうなのは誰?
きれいな女子アナを見ていて、果たしてこのアナは好きモノかどうか、が気になったことはないだろうか。 関係者によると、それを見分ける方法があるのだという。 「女子アナの好きモノ度を見分けるのは簡単です。その女子アナのマンションでデートが発覚したスキャンダルがあるか、どうかですよ。いくらお付き合いの相手の男が有名人やスポーツ選手でも、なかなか普通の子は自分のマンションに連れ込んだり、来る事をOKしたりなんかしません。ヤ○れないはずがありませんからね(笑)。仕事で教わることでもない…。結局、人肌が恋しくて、常に誘っているタイプなのです」(芸能事務所関係者) 思い浮かぶのは、かつてスポーツ選手ともマンションデートが噂になった人気のTアナ。それに、“通い婚”のようにアナのマンションでのデートを重ねた超有名○手もいたか…その彼女だったSアナあたりが当てはまるのではないだろうか。 「前者は、合コンの伝統のある某局でも、積極派として知られていましたね。Uアナというモテの権化がいましたから、2番手のストレスをセックスで解消していた可能性もあります。逆に後者の彼女は、局内でもあからさまに男狙いだったので、野球選手との結婚が多い局の中でも、特に浮いていたという噂です」(芸能ライター) 試練に立たされている某○手だけに、ますます内助の功が必要かもしれない。 ほかの局はどうだろう。エッチなことが大好きな女子アナはいるのだろうか。 「某局は、アナウンス部に先輩からのいじめの伝統があり、女子アナは絶対派手な遊び方が出来ません。あのWアナ、Sアナ、Aアナ、と看板アナが全部イジメで辞めてるというスゴイ局です。(笑)ほかに、お堅い、というイメージの別の某局も、浮ついた子はすぐにイジメの対象となりますね。だから、デートはお忍びでするのが関の山でしょう」(女子アナ専門編プロ関係者) そういえば、両者の女子アナのデートの発覚の地は、軽井沢など、地方の避暑地が多い。先輩の目を盗んでようやく羽を伸ばす…、というところだろうか。 女子アナたるもの、まさかいくら好きモノでも、AVに出るわけにもいかない(実際、そういう女子アナがかつていたが)ので、エッチかどうかはわからない。 でも結局、軽い社風の局の女子アナのうち、「うちに泊まりにきていいわよ…」などと平気で言えるアナは、特にエッチといえるのではないか、と想像するのである。
-
トレンド 2011年08月04日 11時45分
現役アイドルのナマ姿を眺めて楽しむアイドル職安バラエティー番組、いよいよ放送開始!
8月4日(木)より、いよいよ放送がスタートする新番組『女子待機中』(tvkにて毎週木曜25:15〜放送)。 “アイドル職安バラエティー”と銘打たれたこの『女子待機中』は、ネクストアイドルを目指して仕事を求めている現役アイドルが多数集まり、面接官に扮するタレントやゲストに自分の長所をアピール&NGを開示していくという、まさに仕事を探して自宅待機中の女子がやってくる職安と言える。番組内ではマジックミラー越しに控え室が覗けて、やってきたアイドルの普段は見せないナマ姿も楽しめるという。 記念すべき第1回目放送では、大桃美代子と山本梓が面接官として登場。そしてオーディションを受けにやって来たのは、“地上波で冠番組を持ちたいアイドル歌手”湊あかね、“連ドラマに主演クラスで出演したい自称歌手”入澤ゆう、“Gカップでお天気お姉さんになりたい元cancamモデル”穂川果音の3名。 アイドル歌手を目指すあかねちゃんは歌を披露し、女優志望(!?)のゆうちゃんはロミオとジュリエットの名シーンをムチャぶられ、天気予報士の資格を持つ果音ちゃんは新しい天気予報を提案。さらに、女の子の面接と言えば忘れちゃいけないのが水着審査! 本番組でももれなくやってるとのこと。 果たして、彼女たちは自分のことを上手くアピールできたのか、そして可能性を見出された女の子に贈られる『番組推薦』をGETする逸材は現れたのか!? 記念すべき第一回目放送をお見逃しなく!!<関連リンク>『女子待機中』 オフィシャル・サイト http://www.joshitai.com/
-
トレンド 2011年08月04日 11時45分
『兵馬の旗』第1巻、現代感あふれる幕末物
かわぐちかいじがビッグコミックで連載中の歴史漫画『兵馬の旗〜Revolutionary Wars〜』第1巻が、7月29日に発売された。『沈黙の艦隊』や『ジパング』、『太陽の黙示録』と壮大なスケールで日本という国家像を問うてきた、かわぐちかいじの新作は一転して幕末物になった。しかし、過去の作品と同一線上の現代感あふれる作品になっている。 主人公は幕府旗本の宇津木兵馬で、幕府側の立場から戊辰戦争を描く。兵馬はロシア留学経験のある開明派で、帰国後は幕府の西洋式精鋭部隊・伝習隊の将校となる。物語は鳥羽・伏見の戦いで幕を開ける。史実通りに幕府軍は敗退するが、宇津木の一隊は最新の軍備を活かして奮闘する。幕府の大敗と記録される鳥羽伏見の戦いであるが、様々な局面があり、薩長も危険な綱渡りをしていた状況が描かれる。 かわぐちかいじは、これまで現代社会を主な舞台として、自分で考え行動する強烈な近代的自我を持った人間を描いてきた。それは『兵馬の旗』でも健在である。『兵馬の旗』の登場人物には忠義という封建的思想は希薄である。鳥羽・伏見の戦いという幕末の終わりから物語が始まるため。尊王や攘夷という幕末を熱狂させた思想も希薄である。 薩長軍に錦の御旗が掲げられ、朝敵の汚名を怖れた幕府軍の士気が低下する点は史実と同じであるが、本書では登場人物達が錦の御旗の効果を冷静に計算している。朝廷側すら錦の御旗を掲げれば安泰とは考えていない。新選組の土方歳三も登場するが、世の中を達観した人物として描かれている。幕末を舞台としているが、登場人物の思考形態は近代人のものである。 また、兵馬の属する伝習隊はフランス式軍制に則っており、洋装の軍服や最新式の小銃を標準装備し、大尉や中尉などの階級で呼び合っている。史実通りの設定であるが、かわぐちかいじの画では戦前の日本軍のように見えてしまう。まるで『ジパング』のように、近代軍の一部隊が幕末にタイムスリップした物語かと勘違いしそうである。 何よりも主人公の兵馬が近代人である。日本ではチョンマゲを結った和装の兵馬であるが、回想シーンのヨーロッパでの洋装の兵馬の方が活き活きとしている。これらの現代感は、歴史物として新鮮という好感と歴史物らしくないとの不満に意見が分かれるところである。テレビの時代劇がチョンマゲを付けた現代劇と言われて久しい。チョンマゲを付けた現代劇の漫画作品にも注目である。(林田力)
-
トレンド 2011年08月03日 15時30分
「水戸黄門」放送継続で水戸市長ら嘆願もTBSは却下!
TBSが69(昭和44)年8月にスタートした長寿番組「水戸黄門」を、視聴率低迷により、現在放送中の第43部で終了させることは既報通り。 これを受けて、「水戸黄門」にゆかりがある茨城県の水戸市・高橋靖市長、周辺地域の常陸太田市・梅原勤副市長、那珂市・海野徹市長が、8月2日、東京・赤坂のTBS本社へ3市市長連名の要望書を持参し、同社幹部と面談し直談判を行った。要望書は「終了で地域の観光振興に大きな影響が及ぶ」との内容で、放送継続を強く要望した。 しかし、3市の嘆願もむなしく、TBS側からは「重要な番組だからこそ、視聴率が下がっての打ち切りという形でなく、惜しまれつつ終了したい」と説明があったといい、TBSの決定を覆すことはできなかった。 ただ、再放送は当面継続するとのことで、高橋水戸市長は「今後も『水戸黄門』を残してもらえるよう、3市、(茨城)県などと協議しながら活動していきたい」と、あきらめない意向を示した。(坂本太郎)※関連記事超長寿番組「水戸黄門」がついに終えん!http://npn.co.jp/article/detail/79911087/
-
-
トレンド 2011年08月03日 15時30分
噂の深層 芸能人の身長疑惑
韓国の某トップアイドルグループの身長について、yahoo知恵袋で激論が戦わされていた。その内容はというと、公称データ信用派・否定派ともに、極めて“必死”だ。 例えば、データ信用派の中には、「○○○○は体の骨格からして背の低い人たちではない」なる意見があった。 骨格が備わっていない180cm…日本のアイドルでもいそうである。この着眼点は鋭いかもしれない。 その公称データ信用派に対しては、「韓国では成人男性の30%がシークレットブーツを履いている」という真偽不明のデータによって否定派から応じられている。 いずれにせよ激論には、高身長の王子様という夢を壊されたくない切なるファン心理がはっきり表れていた。 実際にこの噂について、聞いてみると、 「韓国人の女の子は背の高いアイドルが好きなのは事実です。○○○○は、事務所の公称データと履歴書などに書かれている身長が10cm近く違っていた、というネットの噂もありました」(新大久保の韓流グッズ専門店女性店員) 芸能人は“掴み”が命。女の子に夢を与えてナンボの世界であり、たかが背丈など、多少誤魔化してもいいのかもしれない…。それにしても、実際に170cmあったら、公称は180cmになってしまうというのはどうかと思うが…深層は闇だ。 いっぽう、やはり日本でも、人気アイドルの身長のサバ読みはされているようである。 「180cm近い公称なのに、実は160cm台の実寸が噂される男性アイドルが何人かいます。また、某事務所では、公称160cm台のアイドルの中に、実際には150cm台の人がたくさんいるという噂。特に、あまり知られていない話ですがある某人気グループの某メンバーも実は150cm台なんですよ」(キー局関係者) まさか…少々ショッキングな噂ではあるか。 「昔から15cmくらいサバ読んでるアイドルはいますよ。御○家の方々の中にもシークレットブーツが手放せない人がいます」(業界関係者) という意見もあった。 靴を入れた身長…という基準にはさすがに無理があろう。でも、朝起きたら、若干ではあるが背が高くなっている…ということもあるので、それは書いてもいいかな…などと思う。 まあ、「ホントは何cm」など、言われるアイドルからしたら単に、余計なお世話、と言いたくなるような話題かもしれない。
-
トレンド
NHK発の萌えキャラ? 天気の春ちゃん
2010年06月26日 16時00分
-
トレンド
35周年を迎えるスーパー戦隊からビデオパッケージの今後を考える
2010年06月26日 14時30分
-
トレンド
日本一のピンク映画館 59年の歴史に幕 そしてピンク映画の“未来”のために新館がオープン
2010年06月26日 14時30分
-
トレンド
もちづきる美のポタリングライフ(15) ストレス発散をスロットで!
2010年06月26日 13時30分
-
トレンド
今、ブブゼラが買いたい! ならどこで買えばいいのか
2010年06月26日 13時00分
-
トレンド
「西田隆維の映画今昔物語」 第12幕 またまたあぶない刑事
2010年06月26日 12時00分
-
トレンド
日本とジャマイカを結ぶ? 接骨院の院長が主宰するレゲエ専門レーベル「Dr.Production」
2010年06月26日 11時00分
-
トレンド
映画監督、加門幾生が挑む舞台演出の世界
2010年06月25日 17時45分
-
トレンド
素顔はカワイイ「女子ラッパー達」が、土曜日の新宿で“何かをやらかす”
2010年06月25日 15時30分
-
トレンド
雷のシーズン到来! 必見のパワースポット「板倉雷電神社」
2010年06月25日 14時00分
-
トレンド
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ ダンサーのポーズ!
2010年06月25日 13時30分
-
トレンド
不思議スポット探訪「鹿島神宮」
2010年06月24日 16時00分
-
トレンド
「西田隆維の映画今昔物語」 第11幕「豚と軍艦」
2010年06月24日 15時00分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道『廃材アート・プロジェクト「共鳴」の廃材タイムマシーンと、注目技術ARのコラボ』
2010年06月24日 14時00分
-
トレンド
もちづきる美のポタリングライフ(14) 細マッチョ!
2010年06月24日 13時30分
-
トレンド
なぜ、『セックス・アンド・ザ・シティ2』が女性たちの支持を集めるのか?
2010年06月24日 12時30分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道「走るゾンビが怖すぎる! 映画ザ・ホード -死霊の大群-」
2010年06月23日 14時00分
-
トレンド
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 集中力をアップ!
2010年06月23日 13時30分
-
トレンド
コンピューターゲームの20世紀 第20回…『メタルギアソリッド』
2010年06月23日 12時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分