トレンド
-
トレンド 2011年07月15日 11時45分
優勝賞金7億円!? 海外ポーカートーナメントへの夢
最近はFACEBOOKやmixiなどのソーシャルアプリで、気軽にテキサスホールデムポーカーを楽しむ人も多いのではないのだろうか? そのテキサスホールデムポーカーの世界最大のイベント:ワールドシリーズオブポーカー(WSOP)が、現在、ラスベガスのリオホテルで開催されている。メインイベントには6865人が参加し、優勝賞金約7億円をかけて、大きな盛り上がりを見せている。 日本国内でも徐々にポーカー人気が高まりを見せている。今年は多くの日本人がWSOPへ参加し、サイドイベントだけでも、日本人の獲得賞金は約2,500万円に達した(2011年7月11日現在)。近頃は海外トーナメントで入賞する日本人も増えてきており、8日に始まったメインイベントでの結果に大いに期待したい。 ポーカートーナメントに興味はあるが、いきなり海外に参加する予算も勇気もない人には、“東京ポーカーツアー”のイベントがオススメだ。6月で1周年を迎えた東京ポーカーツアーは、テキサスホールデムポーカーの1DAYトーナメント形式で、イベント当日に優勝者が決まるため参加しやすい。もちろん、日本国内でお金を賭けることはできないが、優勝者には、8月17日からマニラで開催されるアジアンポーカーシリーズ(APT)マニラの体験ツアーが、2位には、8月3日からマカオで開催されるアジアポーカーキング(APK)の体験ツアーが用意されている。 この東京ポーカーツアーは、実際に海外で入賞している日本人先鋭プレイヤーも多数参加するイベント。まずはここで勝ち抜いて、海外へ夢をつないでみてはどうだろうか?【大会名】『Tokyo Poker Tour 2011 SEASON2-4th-』【開催日時】2011年7月18日(月・祝) 12:00〜【会場】ハイアットリージェンシー東京 東京都新宿区西新宿2-7-2【料金(参加方法)】9,800円(メインイベント) 2,000円(サイドイベント)チケットぴあにて発売中 Pコード:618-510【問合せ】<TPT実行委員会> info@tokyopokertour.net www.tokyopokertour.net〒150-0046 東京都渋谷区松濤1-3-8 松濤アネックス2F
-
トレンド 2011年07月15日 11時45分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第39回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第39回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く「音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇ヘアカット・ワンハンドレッド「Pelican West」(1982年/Arista) 今年の夏も暑くなりそうですね。そんな夏にぴったりのアルバムを紹介します。 イギリスで80年代初期の頃、一応new waveの中でfunkalatinaというムーブメントが発生しました。latinとrockを融合したという造語です。その中で、飛びぬけてアイドル的だったグループです。その当初の映像などを見ると、ボーカルギターのニック・ヘイワードのお茶目な可愛らしさが爆発しています。そんなルックスとは反対に、サウンドは、20歳そこそこの若者が演奏しているとは思えないほど、完成度は高く、超変態なプレイも聴くことができます。あの若さで、こういったlatin系のバンドをやろうと思うことが、この時代の面白いところだと思います。このアルバムから3曲のシングル「Favourite shirt」「Favourite shirt」「Fantastic day」がカットされていますが、どの曲もイギリスではヒットしました。残念ながら、このアルバム1枚でニック・ヘイワードが脱退してソロになったため、活動期間1年あまりでバンドは自然消滅しました。余談ですが、ニック・ヘイワードが抜けたヘアカット・ワンハンドレッドの12インチシングルを持っているのですが、やたら爽やかで、自分としては、けっこう気に入っていたのですが、多分セールス的には、うまく行かなかったんでしょうね。 その当時、ディスコなどで、このような曲でみんなが踊っていたのが、今考えてみると、不思議な気がします。まぁ個人的には、色々なジャンルの曲がかかっている方が飽きなくて、楽しいですね。チークタイム復活か!?(笑) ※チークタイム 2時間に1度くらいスローバラードが流れて、知らない女性を誘って一緒に踊る時間のことです。 ※参考までに、このアルバムには、チークタイムでかかるような曲は入っていません。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■2011/08/01(MON)「Electric Discharge」MAGUMI AND THE BREATHLESS ワンマンライブ at 仙台PARK SQUAREOPEN18:30/START19:00adv¥3,500(+D)仙台PARK SQUAREhttp://sendai.park-square.net/チケットローソン→6/3 [L:]70717info チケットGIP■2011/08/05(FRI)「Electric Discharge」MAGUMI AND THE BREATHLESS ワンマンライブ at 下北沢CLUB251OPEN18:30/START19:00adv¥3,500/door¥4,000(+D)下北沢CLUB251http://www.club251.com
-
トレンド 2011年07月15日 11時45分
『アリアドネの弾丸』法医学者を演じる小西真奈美の華と謎
フジテレビ系ドラマ『チーム・バチスタ3 アリアドネの弾丸』が7月12日から放送を開始した。海堂尊の小説を原作とする「チーム・バチスタ」シリーズのドラマ第3作である。ドラマ・オリジナルの法医学者・笹井スミレを演じる小西真奈美に華と謎があった。 ドラマの背景は死因不明社会である。日本は先進国の中で突出して死体の解剖率が低い。いい加減な死亡診断によって殺人事件や児童虐待、医療過誤が見逃されてしまう。この状況の改善のために白鳥圭輔(仲村トオル)は死体を撮影・解析するAi(死亡時画像診断Autopsy Imaging)導入を推進するが、それを快く思わない警察や法医学者との暗闘が繰り広げられる。 奇しくも今期は日本テレビ系で解剖によって死の真相を暴く法医学者を主人公とした『ブルドクター』が放送されている。共に闇に葬られようとしている真実を明らかにすることを目指しながら、ひたすら解剖を行う『ブルドクター』に対し、Ai推進の『アリアドネの弾丸』は法医学者を既得権益の擁護者と描く。 『アリアドネの弾丸』では法医学者が事件を解決するドラマ『法医学教室のアリアドネ』が人気という設定である。これは『法医学教室の事件ファイル』のパロディで、『法医学教室のアリアドネ』ファンの藤原真琴を演じる名取裕子は『法医学教室の事件ファイル』の主演女優であるという楽屋落ちになっている。しかし、楽屋落ちが分からない視聴者は『ブルドクター』を連想したくなる。 Ai導入をめぐる利害関係者のせめぎ合いとAiセンターで発生した殺人事件の謎解きがドラマの主題になるが、初回「心不全トリックの謎」では貧困ビジネスによる貧困者の搾取という社会的テーマも盛り込んだ。社会派ドラマとして名高い『相棒』は派遣切りや偽装請負、名義貸しなどを描いたSeason9の「ボーダーライン」が「反貧困ネットワーク」の「貧困ジャーナリズム大賞2011」を受賞している。フィクションであるドラマにも真実を伝えるジャーナリズムの力があり、それは『アリアドネの弾丸』にも期待できる。 原作も人気の「バチスタ」シリーズであるが、ドラマでは原作とは異なるストーリーも見所である。『アリアドネの弾丸』では法医学者・笹井スミレの存在が原作以上にミステリー要素を深めている。スミレは男性中心のドラマの中で華があるが、田口公平(伊藤淳史)に心を開いたようでいて、Aiには抵抗し、警察側とも関係が深いという謎めいた存在である。 バラエティ番組『ココリコミラクルタイプ』のコントの印象が強い小西であるが、女優としても存在感を示している。女優として認知度を高めた『ちゅらさん』や、連続ドラマ初主演作となった『きらきら研修医』で女医を演じており、『アリアドネの弾丸』の女医姿も様になっている。人気ドラマの劇場版『相棒 -劇場版II-』では悲しみを抱えた陰のある女性を演じた。ゲスト出演で『相棒』の世界観に溶け込んだように、『アリアドネの弾丸』でも「バチスタ」の世界に溶け込んだ小西の演技に注目したい。(林田力)
-
-
トレンド 2011年07月15日 11時45分
あまり知られていないミステリースポットへ夏旅に出よう!
え、こんなのあったの? というようなインパクトのあるミステリースポットを紹介しよう。夏休み計画のご参考にもどうぞ。 まずは、竹田城址。 全国有数の山城遺構である。JR播但線竹田駅からタクシーで10分の距離にあり、山の上に虎が寝そべった姿に広がる城跡が駅から望める。現地は、400m×100mといった大規模な範囲で、天空の山あいに苔むした城の基礎部分が広がっており、さながら東洋のマチュピチュ状態。関が原の合戦で秀吉に滅ぼされた城だが、その来歴は謎も多い。 次に、葦嶽山。どこから見ても三角形のため、オカルト学者酒井勝軍が、日本ピラミッドと名づけた。が、やはり詳しい信仰は謎だ。 現在、草木に覆われてはいるものの、あちこちに<ピラミッド>、という看板が立ち、ミステリー観光気分を盛り上げる。場所は、広島県庄原町。なにより、ここらへんの大自然は筆舌に尽くしがたい魅力に溢れている。“秘境にあるおばあちゃん家”感満載のロケーションこそが魅力かもしれない。 さらに、意外に知られていないのが、寛永通宝の砂絵、だ。場所は、香川県観音寺市の瀬戸内海沿岸の琴弾公園内。縦122m×横90mの寛永通宝貨を模した楕円形の銭型砂絵で、誰が作ったかわからないらしい。観音寺市HPにはこれを見ると、健康で長生きし金銭に不自由しなくなる、などと書いてある。 最後は、“日本の”世界遺産シリーズということで、原尻の滝はいかが。 大分県豊後大野市緒方町にあり、JR豊肥本線緒方駅からバスで10分。断崖にいくつもの滝が流れ落ちていくさまは、確かに日本のナイアガラの滝、そのものである。が、落差20m…と、規模は極めて小さめ。 NHKの番組で、亡くなる直前の緒方拳さんが訪れ、痛く気に入っていた滝であり、それから有名になったようだ。 いずれも不思議で魅力的な、隠れた夏旅スポットである。
-
トレンド 2011年07月15日 11時45分
巨樹巡り 蓬莱園跡の大イチョウと浅草見附=東京・台東区
強引にいうと、東京都台東区の真ん中にJR上野駅があり、上野駅の左側に上野の山が広がっている。右側は下町。現在は、上野の山は上野公園になっており、さらに奥には谷中霊園がある。下町の先に流れる隅田川は、墨田区との区境にもなっている。 台東区には、『たけくらべ』(樋口一葉)の竜華寺のモデルといわれる大音寺や、『秘密』(谷崎潤一郎)に出てくる浅草寺の雷門がある。区内各所は夏目漱石の作品にもたびたび描かれている。が、公園や神社仏閣らを除くと市街地が多く、そのためか、国や都・区の天然記念物に指定されている樹木は少ない。 区内に数点しかない天然記念物指定樹木の一つである大イチョウが、蓬莱園(ほうらいえん)の跡地にあると聞いて訪れた。 蓬莱園は、大名庭園だが、現在は残っていない。寛永9年(1632)に、幕府から一帯を与えられた肥前平戸藩主松浦氏が、蓬莱園を築造した。蓬莱園の中心には大池があり、丘が築かれ、各所に樹木が植えられた、趣のある庭園だったという。現在は、高校のグラウンドの端にある池の一部と、大イチョウだけが、かつての景勝地の面影を残している。 蓬莱園跡からしばらく歩くと、神田川に架かる浅草橋に出た。浅草橋のたもとの公園には「浅草見附跡」の碑が建っている。「見附」とは、堀の各所に築かれたやぐらや橋などをいう。「見附」の一番の目的は、外敵の侵入の阻止。江戸城(現・皇居)には、かつて二重の堀が築かれていた。外堀は北の丸付近から始まり、時計回りに本丸などの城郭を取り囲み、神田川に合流して隅田川に流れ込んでいた。浅草橋の対岸は中央区になっており、台東区の浅草周辺は、江戸城の外側に広がる城下町だったことがわかる。 また、浅草橋よりも下流で、神田川が隅田川に流入する河口部に、柳橋が架かっていた。最初の柳橋は元禄年間(1688-1703)に築かれた。渡船で行き来をしていたところ、隅田川の船遊びが盛況となり、不便なので柳橋が架けられたそうだ。(竹内みちまろ)
-
-
トレンド 2011年07月14日 15時30分
ロックバンドDIR EN GREYが、Wizardryとのコラボイベントでトーク
ロックバンド・DIR EN GREY(ディル・アン・グレイ)が12日、都内で開催された、人気のロールプレイングゲーム(RPG)シリーズ『Wizardry』のオンライン版『Wizardry Online』とのコラボレーションイベントに登場。トークでは、DIR EN GREYと同ゲームとのコラボが実現するに至った経緯が明かされ、開発途中にあるという同オンラインゲームの今後の展開や、プロモーション映像らが紹介された。 DIR EN GREYは、1997年の結成当時から、音楽的、視覚的に変化を重ねながら、ジャンルや国境を越えて共鳴を集め、カテゴライズ不能かつ不要なロック・バンドとして欧米を含め支持層を確立しているという。 RPGとは、架空の設定のもとプレイヤーが各自に割り当てられたキャラクターを操りながら、目的の達成を目指すテーブルゲームとして発展した。『Wizardry』は、30年ほど前、そのRPGをもとに、コンピューターゲームとして開発された。『Wizardry Online』は、コンピュータネットワークらを利用した多人数同時参加型ゲーム。 イベントでは、『Wizardry Online』の岩原総合プロデューサーから、概要や、開発コンセプトらが紹介された。同ゲームでは、プレイヤーは、中世ヨーロッパ風の世界を基調として作られたダンジョン(=迷宮)に、戦士などとして進入する。ダンジョンに実際に住み暮らしているモンスターと戦うことになるが、「ぬるいゲームではない」(岩原プロデューサー)。モンスターからの一撃で受けるダメージは大きく、プレイヤーたちは、攻撃をする者、失った生命力を快復させる者などそれぞれの役割を果たしながら協力して戦い、それでも、岩原プロデューサーによると「逃げ回ってでも生き残るゲーム」。過酷な世界をつくりあげることにより、プレイヤーの心に喜怒哀楽を生み出すことが開発コンセプトの中にあるという。 また、紹介されたプロモーション映像には、DIR EN GREYの楽曲が使用されているが、今回のコラボが実現するに至った経緯が明かされた。岩原プロデューサーは、DIR EN GREYの楽曲を初めて聞いた時に曲と歌詞の内容に心を打たれ、DIR EN GREYを知るにつれ、開発中の『Wizardry Online』と生死観などで共通するところがあるのではないかと感じ、コラボを持ちかけたという。また、トークには、DIR EN GREYをよく知るVJ(ビデオジョッキー)のBoo(ブー)氏も参加した。Boo氏自身はDIR EN GREYの楽曲らに痛みや恐怖などを感じたことはなかったが、今回のコラボが「はまった感じで、そういう表現もあるのだなと自分に逆に気づいた」という。 トークでは、DIR EN GREYの5人(Toshiya、薫、京、Shinya、Die)が登壇し、楽曲を用いたコラボにとどまらず、5人がデザインした剣や盾などのゲームに登場するコラボアイテムを作る企画や、メンバーがゲームの中に登場しプレイヤーに謎解きのヒントや指令を与えるという案などが飛び出した。メンバー5人の迷宮を作ってみたらという案が浮かぶと、「そこでしか手に入らないアイテムとかがあるとおもしろいですね。それが5つあって、そろえて、楽しんで」(Toshiya)、「ダンジョンの中に歌詞とか、関係ある言葉が書いてあるとか」(薫)、「装備品なし」(京)と、メンバーの個性も垣間見える座談会であった。 『Wizardry Online』は、ユーザーが開発途中のゲームを実際にプレイするオープンベータテストを、この夏実施予定。一方、DIR EN GREYは、8月3日(水)に待望のニュー・アルバム『DUM SPIRO SPERO』をリリース、そして11月下旬より中南米ツアー『TOUR2011 AGE QUOD AGIS』をスターとさせる予定だ。(竹内みちまろ)
-
トレンド 2011年07月14日 15時30分
東京立ち食いそば紀行 第6回「瓢箪」
連日30度越えの猛暑日が続く東京。街には“冷やし中華始めました”なんてのぼりが目立ち始めたけど、立ち食いそば屋にも、ちゃんと夏のお楽しみメニューがあるのですよ。それが冷やしそば。そばに冷たいツユをぶっかけた、まぁそのまんまなメニューですが、食欲が落ちる暑い季節でもツルツルいけて、これを食べるたび「あぁ、夏だなぁ」なんて思うわけなのですな。 でもこの冷やしそば、シンプルそうに思えるけど、実はなかなか難しい。温かいそばと同じ麺を使うお店も多いけれど、これだと単にさめたそばを食べているみたいで、どうにもイマイチだったりするんですね。冷たくすれば、いいってもんじゃあ、ないのです。 その点、今回紹介する市ヶ谷の“瓢箪”は、しっかりとこだわった冷やしそばが食べられる名店。そばは高知の製麺会社による、冷やし専用麺だし、おまけにツユも冷やしそば専用。そりゃ美味いに決まっていますよ。黒めのそばはしっかりコシがあってツルツルのどごしよく、ツユはしっかり出汁が香りながらキリッと締まっている。サブと思えない量のワカメも嬉しいっす。どんな猛暑でも、これならいくらだって食べられますな。 そばやツユに限らず、こちらでは具などもすべて自家製というこだわりを見せる。天ぷら類も美味いけれど、牛丼、カレー丼、鶏そぼろ丼などの丼類もしっかりファンが多い。特におすすめなのが牛丼。甘辛く煮た牛肉は、どこか懐かしい味でボリュームもたっぷり。これを食べに通うお客さんも多いとか。 こだわりの味を提供し続けて30年。老舗の名店“瓢箪”はJR市ヶ谷駅のすぐそば。暑さで食欲がわかないときは、こちらで冷やしそばをかきこんでみては? スタミナをつけたいなら、ミニ丼もセットでどうぞ。(本橋隆司)瓢箪東京都千代田区五番町4-2
-
トレンド 2011年07月14日 15時30分
『花ざかりの君たちへ』前田敦子がコミカルな俺女に
フジテレビ系列のドラマチック・サンデー枠で連続ドラマ『花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011』が7月10日から放送を開始した。国民的アイドルAKB48の前田敦子が男子高校生に扮し、ボーイッシュでコミカルな俺女を演じている。 『花ざかりの君たちへ』は男子と偽って全寮制男子校の桜咲学園に転校した少女・芦屋瑞稀(前田)と個性豊かな男子高校生達の学園生活を描くラブコメである。中条比紗也の漫画が原作で、2007年に堀北真希主演でドラマ化された。そのリメイク版が今回のドラマである。 主演の前田の男装ぶりが話題である。役作りのためにボブからショートに髪型を変えた前田はボーイッシュな点が逆に女性としての魅力を引き出した。男子高校生になりきっているというよりも、外見は文字通り男子高校生の格好をする女性に見えてしまう。 瑞稀が男子高校生として男子校に転校した目的は、怪我でハイジャンプをやめてしまった憧れの陸上選手・佐野泉(中村蒼)を立ち直らせることにあった。しかし、瑞稀には目的達成のために自分を偽って苦闘するという意識は薄い。むしろ男子高校生としての学園生活をエンジョイしようとしている。性格的には男子高校生と変わらない俺女が、自然に男子高校生に混じっている。 今回のドラマは設定の大半が2007年版ドラマと共通であり、2007年版との比較は避けられない宿命にある。2007年版を主演した堀北もボーイッシュな魅力を放っていたが、クールなイメージの強い堀北は美形の少年という趣もあった。それに比べると前田の瑞稀は情けないところも含めて感情が豊かで、瑞稀のドジな性格にマッチしている。 『花ざかりの君たちへ』は脇を固める個性的なイケメン達のバカ騒ぎも魅力の一つである。しかし、リメイク版ではキャラクター設定も踏襲されているために2007年版の視聴者にとってインパクトが欠けたものになってしまうことは否めない。それを補うほどのコミカルな演技を前田の瑞稀には期待したい。(林田力)
-
トレンド 2011年07月14日 11時45分
ある意味で注目の夏映画「こち亀」に原作者が大絶賛! いったいなぜ?
映画『こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE 勝どき橋を封鎖せよ!』の完成披露試写会が都内でおこなわれた。主演の香取慎吾ほか速水もこみち、深田恭子らが登壇し、原作者の秋本治氏が応援に駆けつけた。 公開を間近に控え、宣伝にも熱が入る映画版『こち亀』だが、やはりというかなんというか周囲では不安視をする人が後を絶たないという。 「ほとんどの人が感付いていると思いますが、映画版の『こち亀』は大ヒット間違いなしと予想されたドラマ版の人気を見越して(制作が)スタートしたものと伝えられています。世間ではキャラクターものの実写化といえば『香取くん』と言う雰囲気になっていますが、さすがに34歳の男に漫画キャラクターの実写化は厳しいものがあるのではないか? と言われている。しかも手間をかけたわりには全然ヒットしない。香取くんは今、マンネリに陥っているのではないでしょうか?」(某芸能関係者) ネットでも「香取くんへの罰ゲームだ」「だれが期待しているんだ」とさんざんな言われようだ。 ところが、この風潮に毅然と立ち向かおうとする関係者がいるという。それはなんと原作者である秋本治氏であるという。 秋本氏は映画を見終わった後、舞台で「脚本だったら僕、協力します」「是非シリーズ化をお願いしたい」と語っていたという。 もちろんこれはリップサービスの一環とも考えられるが、秋本氏は34年前、1977年に公開された、せんだみつお主演の元祖・実写版「こち亀」に「イメージが違う」と痛烈に批判したことでも知られる。それだけに、この高評価はビックリである。 「秋本先生は真面目で実直な人なので安易なリップサービスをするとは考えられません。たぶん本心でそう願っているのではないでしょうか」(某編集者) 去年より「地雷映画」と言われてきた「こち亀」であるが、ちょっと風向きが変わるかもしれない。そして「こち亀」シリーズ化で香取くんはマンネリを打破できるか?
-
-
トレンド 2011年07月13日 15時30分
5人組ビジュアル系バンド「Versailles(ヴェルサイユ)」が2年連続の海外ツアーを開催
世界的ビジュアル系バンド「Versailles(ヴェルサイユ)」が、新アルバム「Holly Grail」を引っさげ、2年連続の海外ツアーをスタートさせる。アジア、欧州、中南米の17か国を回る。 新メンバー・MASASHI加入後の新生Versaillesになってから初のオリジナルアルバムである「Holy Grail」は、Versaillesの情景豊かな世界観を極めながらも、どこか聴きやすく、メンバー自ら「過去最高の仕上がり」と自負する自信作だ。今最も注目されるヴィジュアル系バンドとしてこれからの活動にますます目が離せない。 また、17日渋谷C.CLemonホールでライブ「Chateau de Versailles@C.C.Lemonホール」が行われる。詳細はhttp://npn.co.jp/topics/detail/1484897/
-
トレンド
気ままに西湘南散歩2〜真鶴、湯河原あたり
2010年06月02日 13時00分
-
トレンド
生「おれ、負げね」 桐谷美玲トークショー
2010年06月02日 11時00分
-
トレンド
久保新二 生前祭フェスタに100名を越す参列者が…
2010年06月01日 17時00分
-
トレンド
たった二つを意識するだけで、あなたの「ムチャぶりトーク」が変わる!
2010年06月01日 16時00分
-
トレンド
大人にも危険なスプラッター・アニメ? Happy Tree Friends
2010年06月01日 15時00分
-
トレンド
ものまねタレント「小出武」(KODEBU)の「あくまでもものまね」第6回「レパートリーいろいろ、芸歴4年の若手JUNKOちゃん」
2010年06月01日 14時00分
-
トレンド
もちづきる美のポタリングライフ(4) 赤い自転車
2010年06月01日 13時30分
-
トレンド
気ままに西湘を歩く1〜根府川の旅
2010年06月01日 12時30分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道『沖縄発のお菓子・むちむちきなこ』
2010年06月01日 11時00分
-
トレンド
【非モテ女の馬券投票結果!】日本ダービー1200円購入→980円払戻。複勝じゃなくて単勝だったら5千円も儲かったのに〜
2010年05月31日 16時30分
-
トレンド
井上ひさしの原作の群像劇「天保十ニ年のシェィクスピア」を懐かしい神社のテント舞台で鑑賞
2010年05月31日 16時00分
-
トレンド
バッテリー残量をチェック
2010年05月31日 13時30分
-
トレンド
懐かしの昭和の味…名古屋の町に、ロバのパン屋がやってきた
2010年05月31日 11時00分
-
トレンド
「もったいないお化け」を知っていますか?
2010年05月29日 18時00分
-
トレンド
【これじゃ売れない!】沖縄に帰って活動が正解。インディーズの方がいいよ、「ORANGE RANGE オレンジレンジ」
2010年05月29日 16時30分
-
トレンド
東京近郊パワースポット探訪(3)「おたぬき様のいる神社『柳森神社』」
2010年05月29日 14時00分
-
トレンド
コンピューターゲームの20世紀 第18回…『マインドシーカー』
2010年05月29日 13時00分
-
トレンド
「なんじゃもんじゃ」って何じゃ?
2010年05月29日 11時00分
-
トレンド
洋楽の衰退ここまで! ジャミロ・クワイがカップヌードルのCMで「ハラヘッタ」
2010年05月28日 17時30分