トレンド
-
トレンド 2011年08月10日 11時45分
『バクマン。』第14巻、計算型の新人漫画家とガチンコ対決
大場つぐみと小畑健が『週刊少年ジャンプ』に連載中の漫画『バクマン。』第14巻が、8月4日に発売された。『バクマン。』は亜城木夢叶のペンネームで活動する真城最高(サイコー)と高木秋人(シュージン)の漫画家生活を描く作品である。ようやく軌道に乗った亜城木夢叶であったが、この巻では驚異の新人・七峰透との対決が勃発する。 『バクマン。』の魅力は漫画出版業界の内幕を明らかにするリアリティにある。亜城木夢叶は実在の雑誌『週刊少年ジャンプ』に連載しているという設定であり、登場する編集者も実際の編集者をモデルとした人物ばかりである。『週刊少年ジャンプ』の読者アンケートの仕組みも明らかにされ、亜城木夢叶はアンケート上位を目指して奮闘する。 亜城木夢叶は毎週のアンケートの順位を気にしており、上位を獲得するために様々な試行錯誤を繰り返す。その勤勉さ・熱心さは漫画家の伝統的なイメージとは対照的である。手塚治虫や藤子不二雄のような巨匠でも、作品中に搭乗する漫画家の自画像は締め切りに追われるマイペースな存在であった。 ここに『バクマン。』のユニークさがある。ライバルの人気漫画家・新妻エイジを考えなくても描ける天才型とすることで、亜城木夢叶の計算型を際立たせた。一方で漫画が亜城木夢叶のように計算し尽して描かれていると知ることは、読者の漫画への愛着を萎えさせる面がある。この巻では亜城木夢叶以上に計算高い漫画家・七峰透を悪役として登場させることで、亜城木夢叶の漫画へのパッションを描いた。 亜城木夢叶はライバル漫画家達と激しい競争関係にあるが、切磋琢磨する仲間であるとの一線は守っていた。恋愛感情のもつれからドロドロ展開になりかねない秋名愛子(岩瀬愛子)との対決も、きれいにまとめられた。大まじめな秋名の言動が笑いを生むというユーモラスな効果もあった。それに比べると、七峰透との対決はガチンコ色が強い。緊迫感は従来以上であるが、物語を暗くしてしまう。 その暗さを補うスパイスが平丸一也のギャグパートである。平丸のような「働きたくない」型の漫画家もいることが、計算ばかりの漫画家像への食傷感の癒しになる。さらに懐かしのキャラクターの再登場によって、亜城木と七峰の対決の本編と平丸のギャグパートに接点が生じる予感で終わる。二つの話が結びつく次巻にも注目である。(林田力)
-
トレンド 2011年08月09日 15時30分
アキバの総合情報誌「オタポケ」の無料アプリ
株式会社アキバジャーナルがお送りする、大人気の秋葉原総合情報誌「オタポケ」mobile版7月号。見出しを列挙するとこんな感じ。 ・巻頭特集:注目!! ご当地アイドルグループOS☆U ・SpecialIntervier:おニャン子の絶対的エース新田恵利 ・情熱衣装~コスプレグラビア:超人気コスプレイヤー御紹介! ・愛すべきフィギュアの世界:厳選! 美少女フィギア17体 ・アニメ・ゲーム徹底ガイド:今話題のアニメ・ゲームはコレだ! ・第2回萌えクィーンコンテスト萌え注目の萌えっ娘 萌えクィーンコンテストもいいけども、「萌夏★水着」が個人的にツボ。ポージングも萌えポイントを抑えていて、なかなかいいのである。そんな中に出てくる新田恵利の存在もおもしろい。ちなみに、表紙になっている「OS☆U」は、名古屋大須発祥のご当地アイドルグループだ。 ページめくりがちょっとめんどくさいけど、情報的にはけっこう濃くておもしろい。斎藤雅道先生はこのアプリをどうみるのだろうか?(谷りんご)▼「オタポケ」mobile版7月号http://itunes.apple.com/jp/app/op-vol.1/id452517742
-
トレンド 2011年08月09日 15時30分
『江〜姫たちの戦国〜』第30回、嫉妬に苦しむ向井理の徳川秀忠
NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の第30回「愛しき人よ」が、8月7日に放送された。今回は江(上野樹里)と徳川秀忠(向井理)が互いに心を開くまでのラブストーリーであるが、嫉妬に苦しむ向井理の表情が見どころである。 江の新婚生活は初夜の翌朝に寝坊するという前途多難なものであった。秀忠との仲の悪さは憎まれ口を叩く秀忠が直接の原因であるが、江にも問題があった。秀忠に隠れて前夫・秀勝(AKIRA)の遺品を眺めて、嘆き悲しんでいた。表向きは平静を装う秀忠であったが、内心は気になって仕方がない。江の不在時に江の持ち物を調べている。 クールでイケメンの向井理が嫉妬心から行動する姿は斬新である。それも嫉妬に狂うのではなく、あくまで冷静沈着に行動しながらも、表情で隠しても隠しきれない悔しさを出している。時代劇でありながら、恋愛ドラマの要素が強いところが良くも悪くも『江』の特徴である。欲望にまみれた豊臣秀吉(岸谷五朗)の茶々(宮沢りえ)への想いさえも美しい恋として描いた。恋愛の美しい面だけでなく、男の嫉妬という醜い感情も正面から描いている。 婚儀から一年経過後も二人の仲は冷え切ったままで、別々の場所で食事をとる家庭内別居状態であった。ついに江は離縁を決意するが、ある事件が起きる。田渕久美子の原作では1596年に起きた慶長伏見地震となっているが、ドラマでは火事に設定変更された。東日本大震災の被災者への配慮であろうが、秀勝の遺品を小道具に使うことで深みを増した。 身の危険も顧みずに人の命を救おうとする行動は感動的である。自分を命がけで助けてくれる男性に恋に落ちる展開は恋愛物の王道である。しかし、自分が好きな人を助けることは、自分のためでもある。 これに対して自分にとっては無価値であるが、相手にとって大切なものを守る行動は、相手を想っての行動である。これは決して独り善がりな優しさではない。江でなくても心を動かされるところである。秀忠の「愛しき人」への想いが表現された内容であった。(林田力)
-
-
トレンド 2011年08月09日 11時45分
荒井敦史&陳内将が打ち水イベントに登場
映画「メサイア」(10月15日公開)に出演した荒井敦史(18)、陳内将(23)が8日、「大手町・丸の内・有楽町 打ち水プロジェクト2011」に登場した。 有楽町マルイブランドの涼しげな新作浴衣姿で現れた2人。浴衣について聞かれると「あんまり普段、プライベートでは着ないですね。やっぱりお仕事では着る機会が多いですね。だからとても新鮮です」(荒井)、「僕もお仕事ではちょこちょこ着させてもらいますね。あとは小さい頃はよくオカンに着させてもらっていました。めっきり最近着なくなったので嬉しいです」(陣内)。 また、映画の撮影を振り返り、「特に頑張ったのはアクションシーンですね。僕はあまりアクションシーンの経験がなかったのですが、撮影の3時間前に縦の動きの指導をしてもらったので本当にリアルな感じのアクションが見られると思います」(荒井)、「撮影がちょうど年末で、富士山が見えるところでのロケだったので、基本的に毎日気温がマイナスなので、そこは苦労しました」(陣内)とそれぞれ語った。 同映画は「月刊ASUKA」(角川書店)連載中の漫画「メサイア」を、「DEATH NOTEデスノート」の巨匠・金子修介監督が映像化。主演は、前作「ポールダンシングボーイ☆ず」から2作続けて金子修介監督に主演に抜擢された18歳の注目新人俳優・荒井敦史。ほかに「仮面ライダー」シリーズで人気の井上正大、木ノ本嶺浩、舞台「忍たま乱太郎」など数々の舞台で活躍する陳内将など、注目の若手イケメン俳優が集結。公安スパイとして日本を守るスーパーヒーローを熱演している。写真:打ち水イベントに参加した荒井敦史(左)と陣内将
-
トレンド 2011年08月09日 11時45分
『黒執事』第12巻、ゾンビによるパニックと貴族精神
枢やなが『月刊Gファンタジー』に連載中の漫画『黒執事』第12巻が、7月27日に発売された。この巻は全編がゾンビとのアクション中心の豪華客船編であるが、作品の魅力である19世紀イギリスの貴族精神が色濃く描かれた内容になった。 『黒執事』はヴィクトリア朝時代のイギリスをモデルとした社会を舞台に、完璧な執事セバスチャン・ミカエリスと彼の主人である幼い貴族シエル・ファントムハイヴの日常や事件を描く。イケメン執事が完璧な所作で主人に尽くす執事ブームの一翼を担っている作品である。 セバスチャンの正体は悪魔であり、「黒」執事とのタイトルが示すように物語には怪奇的な側面もある。この巻が属する豪華客船編では豪華客船カンパニア号でゾンビ(動く死体)が人々を襲うパニック物になっている。『バイオハザード』の要素だけでなく、豪華客船が舞台ということで『タイタニック』の要素も楽しめる。 ゾンビは秘密結社・暁(アウローラ)学会の人体蘇生によって動き出したものである。カンパニア号上の研究発表会で蘇生された人体がゾンビとなって人間に襲いかかったが、実はゾンビは貨物の中に多数存在した。ゾンビの研究の背後には企業の陰謀が仄めかされ、ストーリーに奥行が出た。 セバスチャンの超人的な大活躍や人気死神の再登場など見所が多い巻であるが、注目は誇り高き貴族精神である。セバスチャンとの別行動を余儀なくされたシエルは数々の危機を切り抜け、許婚のリジー(エリザベス・ミッドフォード)を守るために奮闘する。また、乗客を守るために戦うミッドフォード侯爵一家はノブレス・オブリージュの精神を体現したものであった。 そして圧巻はラストである。絶体絶命の窮地において意外なキャラクターが意外な能力を発揮する。「もうダメだ」と思わせておいて、ダメではなかったという展開はストーリー展開の基本であるが、この巻のラストの意外感は衝撃的である。そこにも貴族的な信念と、生き抜こうとするシエルに感化された新たな思いが存在する。このキャラクターが活躍する次巻にも注目である。(林田力)
-
-
トレンド 2011年08月08日 15時30分
『純愛☆妹アイドル マシュマロ3D』がCDデビューライブ
8月20日(土)19時から21日(日)20時まで、東京・新宿のパラダイステレビで放送される「24時間テレビ エロは地球を救う!2011」(http://www.paradisetv.info/24/)で「おっぱい募金」を担当するアイドルユニット『純愛☆妹アイドル マシュマロ3D』が7日、CD「召しませ マシュマロLOVE☆タブー」発売デビューイベントを東京・新宿LEFKADAで行った。 『純愛☆妹アイドル マシュマロ3D』はパラダイステレビから誕生した、イ・ケ・ナ・イ妹アイドル。Dカップ以上のマシュマロおっぱいを持つ3人ユニット。メンバーは、しっかりものの長女、バニラ(つくし)。おっとり系の次女、ショコラ(美杉あすか)。そしてちょっぴり電波系の三女、ストロベリー(早乙女らぶ)。 会場では「理想のお兄ちゃん」を探しまくったマシュマロ3D、整理券付きCD即売会では、会場の「お兄ちゃん」を“揉んで”あげたり、ハグしてあげる「当たり」が出るサプライズも。「生着替えで衣装チェンジ」や「お兄ちゃんと野球拳」で会場を盛り上げた。 大盛況のウチに終了した今回だったが、残念ながら「理想のお兄ちゃん」は見つからなかった模様。なので早くも次回のライブが決定した! 「お兄ちゃんといっしょ vol.2」は9月2日(金)に東京・新宿LEFKADAで行われる。※写真 左=バニラ(つくし) 中央=ストロベリー(早乙女らぶ) 右=ショコラ(美杉あすか)『純愛☆妹アイドル マシュマロ3D』 http://www.paradisetv.info/m3d/
-
トレンド 2011年08月08日 15時30分
DIR EN GREYに追った迫真のドキュメンタリー映画『劇場版DIR EN GREY -UROBOROS-』、ふたたび映画館のスクリーンに降臨!
昨年1月に日本武道館で開催されたDIR EN GREYの『UROBOROS』リリース・ツアーのファイナル公演2DAYSと、その裏側に密着した映像を収め、同年5月に「09」「10」の2本に分けて連続公開された『劇場版DIR EN GREY -UROBOROS-』。 今年7月には、大人気RPG『Wizardry Online』とのコラボ・イベントに合わせて、一夜限りの連続リバイバル上映が実施されたが、上映3日前より始まったオンライン・チケット販売は受付開始わずか10分で完売、もちろん当日券も劇場オープンとともに即札止めとなるほどの人気ぶりであった。 そんな上映される度に伝説を残してきた本作が、今度は一夜限りではなく、2週間にわたる通常上映(1日4回上映予定)という形で、しかも「09」「10」の2作品を1本にまとめ、9月17日(土)よりリバイバル上映されることとなった。昨年の劇場公開以来、DVDなどを発売しておらず、ファンからの「ぜひもう一度観る機会を」という再三の声に応える形でこの度の実現に至った。 一切の妥協を排し徹底的に追求された彼らの音楽や世界観を見せるだけではなく、その過程にある、生身の人間、さらには求道者としてのDIR EN GREYの姿までを包み隠さず映し出すことに成功した『劇場版DIR EN GREY -UROBOROS-』。 本作はDIR EN GREYというバンドが、いかにして多くの人間を−−国内のみならず海外の音楽ファンまでを心酔させているのか、その理由を垣間見ることができる興味深い作品に仕上がっている。ファンのみならず、「DIR EN GREYの名前は聞いたことあるけど…」といった人達にも熱狂的な支持を得たこの作品。是非ともこの機会にお見逃しなく!■『劇場版DIR EN GREY -UROBOROS-』9月17日(土)〜9月30日(金)シアターN渋谷にて公開出演:DIR EN GREY<京/薫/Die/Toshiya/Shinya>監督:岩木勇一郎企画:サンクレイド/白組プロデューサー:井上篤/岩木勇一郎/秋山裕司/南野修一音楽:DIR EN GREY制作プロダクション:白組製作:サンクレイド/白組/ムサシノ広告社/プレシディオ配給:プレシディオ(C)2010 劇場版 DIR EN GREY UROBOROS 製作委員会
-
トレンド 2011年08月08日 11時45分
過激シーン満載! 最上ゆきちゃんの新作発売記念イベントが開催
7日秋葉原・ソフマップアミューズメント館にて最上ゆきちゃんの7月22日にリリースされた新作DVD、『支配妄想』の発売記念イベントが行われた。 通算7枚目となる今回は5月に都内で撮影。「2日目に4日前に食べた鳥刺しが当たり、食中毒で倒れそうになって大変でした」と撮影での苦労を答えた。本作は『支配妄想』という過激なタイトル通り、モデルのアルバイトに扮したゆきちゃんが、変態趣味のカメラマンに色々な要求を受けるというかなりキワドイ内容。「脱がされたり、押し倒されちゃってるシーンとかもあって、事務所的にもギリギリです(笑)」と、本人もその大胆すぎる内容について一言。 印象に残ったシーンはとの質問には「制服を着てカメラの上をひたすらまたぐシーンがあったんですけど、あれの何が面白いんだろうと、ずっと気になってました」とコメント。これには報道陣一同、「それがいいんです!!」と口をそろえた。オススメの衣装はボンデージとのことで「お気に入りなのでぜひ見て下さい!」と、アピールした。 当日イベントに来たファンにも、今までの方向と違ってビックリしたといわれたゆきちゃん。撮ってる時は恥ずかしいシーンもあったそうだが、この新しい魅力を得たゆきちゃんの活動に、ますます期待したいころだ。(斎藤雅道)最上ゆき(もがみ ゆき)1991年3月9日生まれ血液型 O型身長163センチ B86/W59/H86
-
トレンド 2011年08月08日 11時45分
『美男ですね』第4話、藤ヶ谷太輔が抑制された演技で切なさを表現
TBS系の金曜ドラマ『美男ですね』の第4話「告白!!届け…切ない片想い」が8月5日に放送された。桂木廉(玉森裕太)への桜庭美男(瀧本美織)の想いが深まっていく今回であったが、藤城柊を演じる藤ヶ谷太輔が優しい男性の報われない優しさで存在感を発揮した。 『美男ですね』は韓国の人気ドラマの日本リメイク版で、今回も韓国版通りの展開が進む。美男と廉の相部屋の一夜、二人での親の墓参り、NANA(小嶋陽菜)をエスコートするマネージャー、ソロ曲のレコーディングで想いが溢れるシーンなど韓国版の名シーンが目白押しである。 惜しむべきは短縮しているために韓国版の味が十分に出せていない点である。たとえば廉が豚に追いかけられるシーンがある。韓国版では田舎でスターが骨休めをしている中での出来事で、のどかな直前との好対照が笑いを大きくする。これに対して日本版では豚の襲撃が唐突で、廉が間抜けに映る。豚に追いかけられる廉の描写も韓国版以上にコミカルであった。 日本版の廉はビッグになるには足りないものがある発展途上の存在に設定変更されており、カリスマ的な韓国版のファン・テギョン(チャン・グンソク)のファンには違和感がある。その中で今回は韓国版のカン・シヌ(チョン・ヨンファ)に相当する柊が味を出していた。柊は早い段階で美男が女性であることに気付くが、誰にも言わずに守り続ける。美男に惹かれていくが、美男には優しい兄貴分としい思われていない損な役回りである。 美男が廉に惹かれつつあることを知りつつも、柊はアプローチを続ける。廉とNANAの交際に動揺する美男には「廉のファンだから動揺する」と説明し、「ファンならば幸せを願わないと」と諭す。美男が廉の部屋で寝る時も「困ったことがあれば何でも俺に言えよ」と言った。それでも柊の気持ちは報いられない。叔母の家に宿泊した美男を迎えに行くが、廉が迎えに来ることを期待していた美男は柊を見て立ちすくむ。「廉かと思った?」と尋ねる柊が寂しげであった。 前々クールの連続ドラマ『美咲ナンバーワン!!』で喧嘩っ早い男子高校生を演じたばかりの藤ヶ谷太輔であるが、『美男ですね』では抑制された演技で柊の人柄を表現した。美男と柊のカップリングを応援したくなる今後の展開に注目である。(林田力)
-
-
トレンド 2011年08月06日 17時59分
『ONE PIECE』第63巻、人種差別のアナロジーで物語に深み
尾田栄一郎が『週刊少年ジャンプ』に連載中の漫画『ONE PIECE』第63巻が、8月4日に発売された。押しも押される大人気娯楽漫画であるが、人種差別を連想させる設定が盛り込まれ、物語に深みが増している。 この巻は前巻からの魚人島編の続きである。前半は麦わらの一味が引き起こす魚人島での騒動と新魚人海賊団の襲撃を描く。ルフィは、しらほし姫を連れて「海の森」を目指す。後半は回想シーンで魚人島の悲しい歴史が明らかになる。タイガー・フィッシャーとオトヒメ王妃という異なる道を選択した二人の指導者が中心であるが、ジンべエやアーロンの若い頃も描かれる。 『ONE PIECE』は壮大な一続きの物語であるが、スリラーバーク編やマリンフォード編などの複数のエピソードに分かれている。魚人島編の直前のマリンフォード編は世界政府海軍や白ひげ海賊団、王下七武海が一堂に会して大盛り上がりとなった。その直後ということで魚人島編への期待も高かったが、マリンフォード編の続きを期待する向きには肩透かしとなった。新しい海軍元帥は誰かなどのマリンフォード編が生んだ謎の解明は、お預けとなっている。 この展開は空島編と共通する。空島編もグランドライン突入後からの大きな話であるアラバスタ編の直後のエピソードであった。しかし、空島編は空中に浮かぶ空島という隔絶された場所を舞台とした独立性の高い話になった。空中に浮かぶ空島と海底にある魚人島、大地(ヴァース)を求める空島の住民と太陽に憧れる魚人というように空島編と魚人島編は設定が好対照となっている。 そして社会問題へのアナロジーという点でも空島編と魚人島編は共通する。空島編では先祖代々居住していた土地を追い出された先住民シャンディアと神エネルの対立が背景にあった。これはパレスチナ問題を連想させる。そして魚人島編も人間による魚人や人魚への差別が背景にある。登場人物の人魚に「人間が姿形の違う者達を区別したがる気持ちが分からない」と語らせている。これは強烈な人種差別批判である。 『ONE PIECE』は今の日本で娯楽漫画の頂点に立つ存在である。この巻の初版発行部数は390万部で国内最高記録を更新した。娯楽性を維持しながらも、ストーリーが盛り上がった直後に、パレスチナ問題や人種差別のような社会的なテーマを連想させるエピソードが挿入される。やはり『ONE PIECE』は侮れない。(林田力)
-
トレンド
再会〜仮面ライダーアマゾン&ストロンガー
2010年06月30日 16時00分
-
トレンド
不思議スポット探訪「蘇る異界『吉原遊郭』散策記」
2010年06月30日 14時30分
-
トレンド
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『コブラのポーズ』
2010年06月30日 14時00分
-
トレンド
小日向えりが“歴ドル目線”でその魅力を語り尽くす!(後編)
2010年06月30日 13時30分
-
トレンド
世にも恐ろしい…ムダ毛の失敗談
2010年06月30日 12時00分
-
トレンド
ドラマ『ゲゲゲの女房』のモデルたち
2010年06月30日 11時00分
-
トレンド
恋人よりも頼もしいサイト『Q:pod(クーポッド』がオープン
2010年06月29日 15時45分
-
トレンド
『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』に出演中の注目イケメン俳優、宮崎将の期待度
2010年06月29日 15時30分
-
トレンド
「西田隆維の映画今昔物語」 第13幕 フィッシュストーリー
2010年06月29日 14時30分
-
トレンド
戦隊シリーズ35周年〜銀幕に蘇る、栄光の五色の戦士
2010年06月29日 14時00分
-
トレンド
小日向えりが“歴ドル目線”でその魅力を語り尽くす!(前編)
2010年06月29日 13時30分
-
トレンド
もちづきる美のポタリングライフ(16) ラッキー☆
2010年06月29日 13時00分
-
トレンド
ヒーロー達の今〜阪本良介から坂元亮介へ〜その2
2010年06月29日 11時00分
-
トレンド
彷徨うセレブゴーストたち
2010年06月29日 09時00分
-
トレンド
カルトアニメ『チャージマン研!』の謎に迫る動画
2010年06月28日 17時15分
-
トレンド
【非モテ女の馬券投票結果!】ハズれちゃったけど、自分の予想を信じて正解。やっぱりレースをちゃんと見て勉強するべし!
2010年06月28日 14時30分
-
トレンド
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『ナマステ〜』
2010年06月28日 13時30分
-
トレンド
ヒーロー達の今〜阪本良介から坂元亮介へ〜前篇
2010年06月28日 11時00分
-
トレンド
夏だ! ホラーだ!ゾンビだよ! 『サバイバル・オブ・ザ・デッド』
2010年06月26日 17時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分