トレンド
-
トレンド 2011年07月28日 11時45分
『アリアドネの弾丸』第3話、伊藤淳史の善良さが他者の心を動かす
フジテレビ系ドラマ『チーム・バチスタ3 アリアドネの弾丸』の第3話「偽りの死亡時刻」が7月26日に放送された。主人公の田口公平が白鳥圭輔に食われがちなドラマで、今回は田口役の伊藤淳史が他者の心を動かす善人ぶりで主役としての存在感を示した。 病院を舞台とした事件を描く『チーム・バチスタ』シリーズであるが、ドラマ3作目の『アリアドネの弾丸』は、これまで以上に刑事物としての要素が強まった。しかも、警察庁の陰謀が見え隠れするスケールの大きな話になっている。刑事物とした場合に問題となる点は、主人公・田口の存在意義である。原作では田口が単独主人公であり、白鳥圭輔は基本的に田口が行き詰った時のお助けマン的な存在であった。 これに対してドラマでは田口と白鳥(仲村トオル)がダブル主役の位置付けである。人間関係も原作は田口が起点になっていたものが、ドラマでは白鳥起点に改変されている。放射線科医の島津吾郎は原作では田口の同期であったが、ドラマでは白鳥がスイス・レマン大学から招聘した。前作『チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋』でも田口の同期であった速水晃一が、白鳥の同期に設定変更されている。 このように田口の存在感が低下するドラマにおいて、真犯人を追いつめるという刑事物の要素を前面に出すならば、ますます白鳥の独壇場になってしまう。しかし、それでも今回のドラマは田口の存在感を出すことに成功した。 今回の主題はシステムエンジニア・友野優一(矢柴俊博)の死因究明である。警察は早々に事件性なしと判断し、Ai(死亡時画像診断Autopsy Imaging)でも不審点は発見されなかった。しかし、納得できない田口と白鳥は調査を続ける。友野の趣味のクラシック音楽の会話で田口は友野と心を通じ合っていた。このエピソードがあるために田口が友野の死因究明に執念を燃やすことが自然に映る。 さらに法医学教室助手・須賀秀介(市川知宏)からの貴重な情報引き出しも田口の善良さがなければ不可能であった。アクティブ・フェーズによって対立を生む出す白鳥では無理である。田口は相手を取り込むパッシブ・フェーズの名手として不可欠な役回りを見事に果たしている。 伊藤淳史と言えば『電車男』の主人公や『西遊記』の猪八戒など情けなさのある役どころのイメージが強い。『アリアドネの弾丸』でも白鳥に振り回される点が笑いどころになっているが、主役として他の登場人物にはない能力を発揮している。情けなさと凄さの同居した伊藤の演技に期待したい。 (林田力)
-
トレンド 2011年07月27日 15時30分
MONICA URANGLASS、LEDマジックグローブを使用した新曲PV公開&新アルバムを引っ提げた全国ツアーも決定!
80年代ダンス・ミュージックや、ニューウェイヴに影響を受けたロックをかき鳴らす新世代バンドMONICA URANGLASS(モニカ・ウラングラス)。そんな彼らが、7月27日(水)にリリースした2ndアルバム『PUXA(プシャ)』を引っ提げ、東名阪でのワンマン・ライブを含む全国ツアー『PUXA VIDA!! TOUR 2011』を実施する。 68(vo,syn,pro)、KAZ-TICS(g)、GEORGE(b)からなる3ピース・バンド、MONICA URANGLASSは2007年に結成。09年にリリースしたデビュー・アルバム『THE TEMPTATION X』は、オリコン インディーズ チャートにランクイン。その後もフェス・イベント『MINAMI WHEEL』『ダイノジロックフェス』『RUSH BALL』などへ出演を果たし、強烈な個性を放つ楽曲と奇抜なファッション、インパクトのあるライブ・パフォーマンスで話題を呼びファンを増やしてきた。しかし、ネットでは「マジメにやってる割に売れる気がないバンドだ」と評されるなど、個性の強さゆえ賛否両論の意見が挙がっている。 そんな彼らが最新作『PUXA』にて、ブラジルのファヴェーラ(=スラム街)で産みだされた“バイレファンキ”(マイアミ・ベースを元に、ヒップホップ、エレクトロ、サンバなどのラテン音楽をミックスしたダンス・ミュージック)と、日本語のロックを大胆に融合させたサウンドを展開。M.I.A.のプロデュースや、各国でのDJプレイで“バイレファンキ”を世界的に有名にしたと言っても過言ではないプロデューサーのDIPLOとも対談している彼らならではのアプローチで、斬新な楽曲を創り上げている。 また、<YouTube>では収録曲「Calypso Flavor」のPVも公開中。“バイレファンキ”を大胆に導入したサウンドももちろんだが、手袋の指の先にLEDを埋め込んでその光の残像で模様を楽しむLEDマジックグローブを使用するなど、彼らの遊び心が取り入れられた映像にも注目したい。
-
トレンド 2011年07月27日 15時30分
『BILLY BAT』第7巻、ケネディ大統領暗殺の裏面を描く
浦沢直樹が『モーニング』に連載中の漫画『BILLY BAT』第7巻が、7月22日に発売された。歴史的事件の背後に存在するコウモリ・ビリーバットの謎を描くミステリー作品で、ストーリー共同制作者は長崎尚志である。戦後日本の下山事件やイスカリオテのユダの裏切り、戦国時代など様々な時代・事件を扱うが、この巻では1963年11月22日のジョン・F・ケネディ大統領夫妻のテキサス州ダラスでのパレードが山場になる。 主人公のケヴィン・ヤマガタはケネディ大統領の暗殺を阻止しようとする。これに対してケネディ大統領暗殺犯として知られるリー・ハーヴェイ・オズワルドは、そのケヴィンを救おうとし、ビリーバットの予言に翻弄される登場人物の思いはすれ違う。さらにビリーが見える女子大生ジャッキー・モモチも加わり、ストーリーが複雑度を増す。 歴史的事件を題材としたミステリー作品には難しさがある。史実として定着している内容から独自性を出さなければ面白くない。一方で史実との差異が拡大すると、物語のリアリティが欠けてしまう。浦沢直樹の代表作『20世紀少年』は登場人物の子ども時代である高度経済成長期のリアルな雰囲気が、ノスタルジアを求める読者層に評価された。一方で『20世紀少年』と続編の『21世紀少年』で描かれた未来は現実から大きく離れたものになり、結末は広げ過ぎた風呂敷のたたみ方への苦慮が見られた。 実在した歴史的人物が登場し、壮大な歴史的スケールで描く『BILLY BAT』は『20世紀少年』以上に風呂敷のたたみ方が難しくなる。しかし、この巻の主題のケネディ大統領暗殺事件では史実との緊張関係を巧みに回避した。未来を知るビリーという現実離れした設定にもかかわらず、史実に驚くほど忠実な展開が進む。実在の人物であるオズワルドに偶然出会った架空のキャラクター・ジャッキーもオズワルドの逃走劇に溶け込んでいた。 前巻まではケヴィンが身を挺して人類を救うというシナリオが暗示されていた。ところが、この巻では歴史的陰謀に抗う人間の無力さが漂う。陰謀を食い止めるには非力であるとしても、それ故にこそ、真実を書き留めるケヴィンのような人間が必要とのビリーの台詞に価値がある。多くの陰謀論と同じく『BILLY BAT』もオズワルドのスケープゴート説を採用するが、オズワルドにとっては微かな救いのある結末が無力感漂う読後感に一抹の清涼剤となった。(林田力)
-
-
トレンド 2011年07月27日 15時30分
HMVの電子フリーペーパーでAKB48を大特集!
HMVのフリーペーパー「the music & movie master」がアプリ配信されているのは、意外と知られていないのは? ならば今回、紹介しちゃいましょう。なんてたって我らがAKB48の特集号なんですから! AKB48初のオリジナルアルバム『ここにいたこと』リリースしての大特集号。アルバム解説とメンバープロフィール(研究生版も!)、そしてHMVの制服を着た、大島優子、高橋みなみ、渡辺麻友が見られる。ピンクの差し色が映える黒いHMVポロシャツがカワユスです。 フリーペーパーが電子ブックになったものなので、ギミック的には何もないけど、AKBファンなら見逃せないアプリなのは間違いない!(谷りんご)▼HMV the music & movie master AKB48特集号http://itunes.apple.com/jp/app/id449523639
-
トレンド 2011年07月27日 11時45分
SF時代劇アクション映画! 「エイリアンVSニンジャ」が劇場公開!
もしエイリアンと忍者が戦ったら…というSF時代劇アクション映画が公開されている。 内容は、戦国時代、伊賀の里に未確認非行物体が不時着。伊賀の忍者たちは敵対する織田信長軍と思いUFOに近づくがUFOに乗っていたエイリアンに八つ裂きにされてしまう。仲間たちの復讐にエイリアンに立ち向かう忍者たちを描いたSF時代劇バトルアクションのエンタメ映画である。 忍者たちの衣装は従来の忍者というよりも現代の特撮ヒーロー風。忍者を演じる俳優たちも現代の若者風だが、殺陣やアクションは充分に楽しませてくれる。そしてエイリアンはちょっとプレデターと恐竜を合わせたようユニークなデザインである。主演ニンジャ役の三元雅芸(みもとまさのり)とエイリアンが刀をとってチャンバラをしたり、ガンアクションやカンフーアクション・総合格闘技ばりの激しいバトルを演じるのだ。 監督は『巌流島』『伊賀の乱 拘束』の千葉誠治。アクション監督は「VERSUS」の下村勇二。主演はいま売り出し中のアクション俳優、三元雅芸(みもとまさのり)。 この映画はすでに海外でDVDが売られており話題になっているという。そしてなんと驚くべきことに「AVN エイリアンVSニンジャ」が、ハリウッドでリメイクされることになっている。リメイクする会社は「ブラックスワン」等で有名な大手映画製作会社Phoenix Picturesというから驚きだ。しかもこの映画が日本で公開される前にハリウッドでリメイクとは異例中の異例。この映画が日本映画という枠からはみ出しているからかも知れない。 この映画はすでに世界30カ国以上の映画祭などで上映され、特にモントリオール国際ファンタスティック映画祭では、キャパ1000人の会場に1000人を超える人が詰めかけ、作品終了時には全員がスタンディング・オベーションで拍手喝さいが会場の外でも聞こえたほどの好評であったという。 この映画で主演をしている三元雅芸(みもとまさのり)さんにインタビューをしてみた。 −−この映画の見どころはどこでしょうか? 三元「エイリアンって、もともと海外で人気のキャラクターじゃないですか、それにニンジャも大人気。その二つの人気キャラが異種格闘技戦をやるってところが大好評なんです。それと、ぼくは全シーンをノースタントでやりました。ニンジャとエイリアンとのアクションシーンも見どころとして楽しんでいただけたらなと思います」 −−この映画ご覧になる皆様にメッセージをお願いいたします。 三元「すでに海外30カ国以上で好評をいただいているので、日本の皆様にも、ぜひ劇場で楽しく観てほしいなと思います。ぜひご覧になってみてください」 「AVN エイリアンVSニンジャ」は7月23日〜8月19日、東京・銀座シネパトスで4週間限定上映ということである。その後全国で上映予定だという。 ちなみに銀座シネパトスでは「AVN エイリアンVSニンジャ」をはじめとする日本人たちが世界へ向けて制作した作品全4作品を「The SUSHI TYPHOON」と称して同時公開中! どれも大変おもしろい作品になっているので、ぜひご覧になってほしい。 興味のある方はYouTubeに予告編があがっているのでご一度観てはいかがだろうか? 絶対観たくなる作品ばかりなのだとご理解いただけると思う。 今後、これらのような面白い日本映画が、これからもどんどん出てきてほしいものである。予告編 http://www.youtube.com/watch?v=_bSXY97kHkwHPはこちら。http://www.sushi-typhoon.com/jp/lineup/avn/index.html 巨椋修(おぐらおさむ)(山口敏太郎事務所)
-
-
トレンド 2011年07月27日 11時45分
この夏の花火大会
26日、江戸川河川敷の葛飾区柴又野球場(東京都)で、「第45回葛飾納涼花火大会」が開催され、夜空に7000発の花火が舞い上がった。巨大な円形に広がる花火や、ハートマークを描く花火が打ち上がるたびに、訪れた人たちから歓声と拍手がわき、「たまや」の声が響いた。 震災後、花火大会などの実施を巡っては主催者や関係者らの間で調整や判断が続いているが、この日は「葛飾から送る復興のエール 夜空に輝け!希望の光」をメインテーマに、祈りや希望などを象徴する花火も舞い上がった。 都内近郊を中心に、この夏の花火大会の予定をご紹介したい。【2011神宮外苑花火大会】 明治神宮外苑(東京都新宿区)らを会場とする「神宮外苑花火大会」では、1万発の花火が都心の夜空を彩る。国立競技場、秩父宮ラグビー場、神宮球場などから間近で見ることも可能。昨年の人出は100万人。今年は「日本を元気にする花火」をテーマに、アイドルグループが出演するライブや、チャリティー活動も予定されている。8月6日開催予定。【第34回隅田川花火大会】 享保18年(1733)に執り行われた神事のさいに花火が打ち上げられたことに由来する伝統あるイベント。「隅田川花火大会」と呼ばれるようになってから34回目を迎える今年は、東京都の墨田区と台東区にまたがる隅田川の両岸から2万発の打ち上げが予定されている。2012年5月に開業予定の東京スカイツリーと共に、下町の夜空を彩る。8月27日実施予定。【花火シンフォニア〜がんばろう日本〜】 神奈川県横浜市の「横浜・八景島シーパラダイス」では、8月6日、10日から15日まで、20日の計8日間、花火と音楽をシンクロさせた花火ショーが開催される。復興支援ソングにのせて、海辺の夜景がショーステージに様変わりする。 紹介した他にも、各地で開催が予定されている。この夏の花火大会は、それぞれに、忘れられない一夜になるかもしれない。(竹内みちまろ)
-
トレンド 2011年07月27日 11時45分
アカデミー賞2作を含むプログラム「フレデリック・バックの映画」に追加上映会決定!
高畑勲、宮崎駿はじめ世界のアニメーション作家に影響を与えたカナダのフレデリック・バック。そのフレデリック・バックが監督、脚本、原画を手がけた短編アニメーション映画4作品を公開するプログラム「フレデリック・バックの映画」が現在、東京・千代田区の神保町シアターで上映されている(10月2日まで)。7月16日の最終回上映後には、プログラムには入っていない5作品も特別上映され、満席の観客を魅了した。 「フレデリック・バックの映画」のプログラム内容は、アカデミー賞短編アニメーション部門受賞の2作品『木を植えた男』(1987)『クラック!』(81)と、同ノミネートの2作品『大いなる河の流れ』(93)『トゥ・リアン』(78)。特別上映の5作品は、『アブラカダブラ』(70)『神様イノンと火の物語』(72)『鳥の誕生』(72)『イリュージョン?』(75)『タラタタ』(77)。上映時間は『タラタタ』の約8分から、最長で『木を植えた男』の30分。 ポスターに絵柄が採用されている『木を植えた男』は、息子と妻を病気らで亡くした男が荒れ地にドングリを植え続ける物語。無口な男は二つの大戦の間も信念を貫き、男の終えんが語られる場面は、人間の尊厳を考えさせる。『神様イノンと火の物語』は、自然と人間が原初の関係を結んでいたころの様子を彷彿させる。 どれも個性的な短編ばかりだが、9作品から感じるのは、物語の描き方の違いだ。生態系を素材とする『大いなる河の流れ』と、ロッキングチェアの運命を辿る『クラック!』は、共に現代文明への批判や疑問が伝わってくる。しかし、前者は直接的に語られ、原子力発電所も登場する後者はユーモアで味付けされている。それぞれの作品の個性を見比べるのも、「フレデリック・バックの映画」の楽しみ方の一つだろう。 「フレデリック・バックの映画」が公開されている神保町シアターでは、現在、ロビーに、ロッキングチェアが展示されている。これは、『クラック!』の中に描かれたロッキングチェアを再現したもので、もう一つ、映画公開と同会期の「フレデリック・バック展」(東京都現代美術館)でも見ることができる。 公開中の4作品のあとに5作品を公開する「フレデリック・バックの短編」追加上映会は、8月6日(土)と13日(土)にも実施されることが、神保町シアターより発表された。(竹内みちまろ)
-
トレンド 2011年07月27日 11時45分
レピッシュ・マグミ率いるTHE BREATHLESSが8・1仙台ライブ
リアルライブの毎週金曜日連載でもおなじみのレピッシュ・マグミ。今回、自身が率いるバンド「MAGUMI AND THE BREATHLESS」で8月1日、東北・仙台のライブハウス「仙台PARK SQUARE」にて東日本大震災後初のライブを行う。BRETATHLESSにとって仙台は、2010年5月の「ARABAKI ROCK FEST.10」でバンド初の野外ライブを行った地。震災直後、ライブ自粛の流れが強かったなかで「音を出していくしかない」と3月25日の下北沢ライブを強行したマグミだけに、仙台の地でも熱いライブを展開しそうだ。 またBREATHLESSは、8月5日には東京・下北沢でワンマンライブ、20日には1982年にthe JUMPSの企画でスタートし、2002年まで続いたイベント「JUST A BEAT SHOW」の復活舞台に立つ。■2011/08/01(MON)「Electric Discharge」MAGUMI AND THE BREATHLESS ワンマンライブ at 仙台PARK SQUAREOPEN18:30/START19:00adv¥3,500(+D)仙台PARK SQUARE http://sendai.park-square.net/チケット ローソン [L:]70717info チケットGIP■2011/08/05(FRI)「Electric Discharge」MAGUMI AND THE BREATHLESS ワンマンライブ at 下北沢CLUB251OPEN18:30/START19:00adv¥3,500/door¥4,000(+D)下北沢CLUB251 http://www.club251.comチケット 251およびチケットぴあ[P:140-894][L:70208]イープラス■2011/08/20(SAT)「JUST A BEAT SHOW〜SHELTER 20th ANNIVERSARY〜」at 下北沢SHELTERMAGUMI AND THE BREATHLESS the JUMPS 他、ゲスト多数OPEN18:30/START19:00adv¥2,500/door¥3,000(+D)下北沢SHELTER http://www.loft-prj.co.jp/SHELTER/チケット Lコード:75318、ローソン、e+、SHELTER■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html
-
トレンド 2011年07月26日 15時30分
噂の深層 年収1000万円超の一発屋芸人は?
年収1000万円超、というのは5年程前のデータによると、日本人の就業人口の中でも、ほんの5%未満の人たちだ。今はもっと数字はヤバいのではないだろうか。 いっぽう、現在ほとんどテレビで見なくなった一発屋芸人たちも、年収1000万円レベルをゆうに超えているらしき実像がテレビ番組で明らかになりつつある。 最近もいくつかの番組で、芸人たち本人の口からそんな意外な高収入が語られている。 例えば、テレ東のある深夜番組によると、女王様漫談で一世を風靡した、にしおかすみこが現在の月収を、「月収100〜150万円」と言っていた。 ネットでは、『消えたな』などといわれていた、にしおかなので反発心もあったのか、さらりと事も無げな様子で、まさかの1000万円プレーヤーであることを明かすのである。 これは、同席していたチュートリアル・福田が、「吉本は営業収入の実入りが少ない」(同じ営業でサンドウィッチマンが一人30万もらったのに、自分たちは3万円だったそうだ。)とぼやいていた話の流れからして、にしおかの“営業収入”もそれくらいはあるのかなとも想像出来たが、結局なんでそんなに収入が多いのかは謎のまま。 ギター侍・波田陽区は、「一番良かった月収が2800万円。現在は月収20万円」と明かした。「(波田くんはキャラ芸人の走り。着ボイスで稼いだ」(にしおか談)ということだが、貯金は少なくとも8500万円程度は超えていることも暴露されていた。 この2人、ぜんぜん食いっぱぐれてなどいなかったのである。 ほかには、エロ詩吟で一世を風靡した天津木村も、良かった時の月収は400万円ほど(今は月収40万円)あったそう。 総じて、一発屋芸人は年収が億を越えた時期もあるなど過去の遺産が多く、均せばかなりの収入を稼いでいるようである。 …民間では、若くして年収1000万円越えを果たすのは、商社・保険会社・外資系などのプロジェクトリーダー、コンサル系の成果報酬組、あとは成金社長などに限られているのではないか。 それと比べれば、いったん売れた芸人は、意外といつまでも財布の中身があったかい?
-
-
トレンド 2011年07月26日 15時30分
『江〜姫たちの戦国〜』第28回、北村有起哉が多面的な豊臣秀次に
NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の第28回「秀忠に嫁げ」が、7月24日に放送された。今回のメインは豊臣秀次事件である。歴史上の評価が様々である秀次の多面性を北村有起哉が巧みに演じた。 『江』の秀次は小牧・長久手の戦いで徳川家康(北大路欣也)に大敗した武将として登場した。江(上野樹里)からは「秀吉が大猿ならば秀次は子猿」と小物扱いされた。大河ドラマでは1987年の『独眼竜政宗』で陣内孝則が演じた秀次が強烈である。そこでは秀吉との血縁だけで関白になった暗君との伝統的な秀次像を体現していた。 『江』の初期の秀次も無能な秀次像を踏襲したものである。しかし、陣内の秀次が最上駒姫を執拗に求めるなど自己の立場を満喫していたのに対し、北村の秀次は天下人の甥として過度な期待をされる人間の悲哀も演じた。二世俳優である北村にとって秀次の悩みは感情移入しやすいものだろう。 その後、江は豊臣秀勝(AKIRA)と結婚し、秀次は江の義理の兄になる。秀勝は江に秀次の別の一面を提示した。それは文人としての一面と、弟想いの一面である。古典を愛好する文人としての一面は、秀次を再評価する歴史研究に従ったものである。 弟想いの一面は主人公が弟の妻となる『江』ならではの視点である。秀次と秀勝の兄弟が心を通わせあっていたという設定は新鮮である。『江』では徳川秀忠(向井理)も兄の秀康(前田健)と仲が良かったという設定で、兄弟愛を重視している。これまで時代劇では兄弟は競争相手として対立関係に描かれることが多かった。 現代ドラマを手掛けてきた女性脚本家がシナリオを書く『江』が女性視点の恋愛ドラマやホームドラマになることは想定の範囲内であるが、兄弟愛を描くことも『江』の独自性になる。『江』は浅井三姉妹の絆を描く物語であるが、他の兄弟の絆も描くことで三姉妹の姉妹愛にもリアリティを持たせられる。 前回までの秀次は秀勝の死を悼み、秀勝を出陣させた秀吉(岸谷五朗)に怒りを顕わにする。重厚感あふれる演技で愛する弟を失った悲しみを表現した。しかし、拾の誕生によって逆に追い詰められた今回は、酒や鷹狩りに溺れる軽薄な人物として登場する。さらに秀吉の本意を知って絶望し、「早く秀勝に会いたい」と生きることを諦めてしまう。 これは一人の人物の描き方としては一貫性に欠けるが、それ故にこそ秀吉に振り回された秀次の悲劇性が浮かび上がる。その秀次の多面的性格を舞台育ちの芸達者な北村が演じきった。(林田力)
-
トレンド
サッカーに例えると、あなたはFWキャラ? DFキャラ?
2010年06月22日 09時00分
-
トレンド
サッカー日本代表を応援して、とんこつラーメンを食べよう!
2010年06月21日 16時00分
-
トレンド
【非モテ女の馬券投票結果!】馬単だったら14,320円だったけど、枠だったから1,140円のトホホ
2010年06月21日 15時30分
-
トレンド
サッと簡単、美味しい韓国おつまみの一品 使えるつけダレ、「サムジャン」
2010年06月21日 14時30分
-
トレンド
文豪たちの性癖
2010年06月21日 14時00分
-
トレンド
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ
2010年06月21日 13時30分
-
トレンド
W杯を楽しめ!! ブブゼラのアプリ 〜ブブゼラ美人48〜
2010年06月21日 13時00分
-
トレンド
男でも食べたい手近な激うまスイーツ
2010年06月21日 11時30分
-
トレンド
“勝ち犬”へのパワーストーン頼み(ペリドット)
2010年06月21日 11時00分
-
トレンド
もちづきる美のポタリングライフ(12) アラフォーサーファー
2010年06月19日 17時00分
-
トレンド
「西田隆維の映画今昔物語」 第9幕「番外編・銀幕?? …銀色デビュー」
2010年06月19日 14時30分
-
トレンド
“生きるすべを持たない”若者たちに送るエレジー。『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』
2010年06月19日 13時30分
-
トレンド
話題のリアル脱出ゲーム、史上最大規模の脱出は「夜の遊園地」から
2010年06月19日 13時00分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道『ジャッキー・チェンのジャッキー拳が炸裂! 映画・ダブル・ミッション』
2010年06月19日 12時30分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道『エミネムが新アルバム「リカヴァリー」をリリース! 王座へ復権』
2010年06月19日 11時00分
-
トレンド
忍者記者ドラゴンの道「ア∞ス戦隊ゴミ拾いレンジャー」 〜名古屋ローカル・ヒーロー〜
2010年06月18日 17時30分
-
トレンド
明日話題にできる! 知ったかぶり宇宙講座・バルカン編
2010年06月18日 17時00分
-
トレンド
不思議スポット探訪「栃木・薬師寺八幡宮」
2010年06月18日 14時00分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道「ちょっぴり切ない恋愛ストーリー! 映画・さんかく」
2010年06月18日 12時30分