トレンド
-
トレンド 2011年08月02日 14時30分
期待のアイドルユニット『純愛☆妹アイドル マシュマロ3D』が来社
8月20日(土)19時から、21日(日)20時まで、パラダイステレビで放送される『24時間テレビ エロは地球を救う!2011』(http://www.paradisetv.info/24/)のPRのため、アイドルユニット『純愛☆妹アイドル マシュマロ3D』が、リアルライブ編集部を訪れた。 『純愛☆妹アイドル マシュマロ3D』はパラダイステレビから誕生した“いけない妹”アイドル。マシュマロのようなオッパイを持つDカップ以上の3人のユニット。メンバーは、しっかりものの長女、つくし。おっとり系の次女、美杉あすか。そしてちょっぴり電波系の三女、早乙女らぶ。24時間テレビ当日は、「おっぱい募金」を担当する。 長女のつくしは、「歌とダンスの練習をたくさんしています。お客さんに満足してもらえるように頑張りたいです」と今後の意気込みを話し、三女の早乙女らぶは、「24時間テレビではぜひ会いに来て! マシュマロ感を感じて欲しい」とアピール。次女の美杉あすかは、「決めポーズもあるので一緒に覚えて!」と語った。 アイドル戦国時代とも言われている昨今、パラダイステレビから生まれた期待のアイドルがどこまで成長するのか、今後の活躍に注目だ!!※写真 左=長女・つくし 中央=三女・早乙女らぶ 右=次女・美杉あすか『純愛☆妹アイドル マシュマロ3D』 http://www.paradisetv.info/m3d/
-
トレンド 2011年08月02日 11時45分
『美男ですね』第3話、弱さを持った小嶋陽菜の性悪アイドル
TBS系の金曜ドラマ『美男ですね』の第3話「切なすぎるキス…」が7月29日に放送された。韓国の人気ドラマのリメイク版であるが、今回は韓国版のユ・ヘイ(ユイ)に相当するNANA役の小嶋陽菜(AKB48)が弱さを持った性悪アイドルを演じ、複雑になる恋愛模様を盛り上げる存在となった。 NANAは「みんなの妖精」と呼ばれる大人気アイドルであるが、本性は性悪で傲慢という裏表のあるキャラである。自分になびかない桂木廉(玉森裕太、Kis-My-Ft2)に反発しながらも興味を抱き、本気で惹かれていく。恋敵の桜庭美男(瀧本美織)を執拗に敵視し、A.N.JELLをひっかき回す存在である。 韓国版のヘイは憎たらしいほどのふてぶてしさを有していた。ヘイを演じたユイは『美男ですね』によって日本でも知名度が上がったが、強烈なヘイの印象が本人のイメージに投影されてしまうほどであった。そのヘイに相当する役が小嶋陽菜にキャスティングされたことは韓国版のファンには意外感がある。 小嶋は2008年放送のドラマ『ヤスコとケンジ』で意地悪な女子高生を演じた経験があるが、それでも、ノースリーブスの「マイペース担当」で、おっとりした小嶋がヘイの持つキツさを演じることはイメージしにくい。実際、小嶋はNANAとして裏表のある小悪魔ぶりを見事に演じているが、裏の性格の悪さも一種の強がりに見えてしまう。 日本版ではNANAの専属ヘアメイクのトオル(楽しんご)がオリジナル・キャラで登場する。トオルはNANAの本性を知っている人物で、NANAからワガママをぶつけられる存在である。NANAとトオルの関係によってNANAの本性が分かりやすく演出されるが、相手がナヨナヨした楽しんごであるため、女王様キャラも本性というよりも相手に合わせた演技に映る。 特に今回はNANAの弱さが際立った。NANAは嘘をついて桂木廉を呼び出したものの、怒った廉に履いていた靴を投げられる。さらに偶然ボールをぶつけられ、芸能人と知った一般人に囲まれるという災難に見舞われる。韓国版と同じ流れであるが、小嶋の演じるNANAでは悲惨さが強調される。 その性悪ぶりから見落とされがちであるが、ヘイは実は可哀想な存在である。ファン・テギョン(日本版では廉)への想いが報いられことはなく、優しい態度をかけられることもなかった。韓国版では芯の強いヘイは悪役に固定され、本気の恋愛対象からは外れた。しかし、弱さを持ったNANAは感情移入の対象になる。主人公の恋のライバルとして韓国版以上に存在感を発揮しそうな小嶋に注目である。(林田力)
-
トレンド 2011年08月02日 11時45分
真夏の東京をハイタッチで元気に。ハイタッチの日!イベント開催
8月1日(月)JR東京駅周辺で、「ハイタッチの日!イベント」なるユニークなイベントが行われた。 ハイタッチという言葉にちなみ、8月1日を「ハ(=8)」「イ(=1)」タッチの日として、この日早朝から行われたイベント。「ハイタッチで、人に笑顔を!街を元気に!」というテーマの元、参加者が道行く人々に一日を元気に過ごしてもらおうとハイタッチを求めてコミュニケーションを取っていたほか、午前、午後8時1分には参加者全員で一斉にハイタッチを行い、参加者は「初対面の人でも笑顔でコミュニケーションを取れるのが楽しい」と語るように、笑顔あふれるイベントとなっていた。 イベントには、タカラトミーアーツ( http://www.youtube.com/user/takaratomyARTS )から発売されているコミュニケーション玩具「にんげんがっき( http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/ningengakki/ )」を使用した一場面もあり、玩具を通して音やメロディが奏でられるハイタッチに、参加者からは歓声が挙がっていた。 『日本おもちゃ大賞2011』のイノベイティブ・トイ部門の大賞を受賞し、触れた人を楽器に変えるこの「にんげんがっき」はこの日のイベントと同じく、みんなが笑顔になれるきっかけを作る商品として6月の発売以来、多方面で話題となっている。 なお、本イベントを主催したのは「ハイタッチ大作戦( http://hightouch.org/ )」という活動を展開する「ハイタッチ隊」。「ハイタッチ大作戦」とは、言葉よりも簡単で、誰もが微笑まずにはいられないコミュニケーションであるハイタッチを通じ、みんなが笑顔になれるきっかけ作りを行う活動のことで、その一環として行われたのが今回のイベントである。<関連サイト>ハイタッチ大作戦公式ウェブサイトhttp://hightouch.org/にんげんがっき公式ウェブサイトhttp://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/ningengakki/YouTubeタカラトミーアーツ公式チャンネルhttp://www.youtube.com/user/takaratomyARTS
-
-
トレンド 2011年08月01日 16時30分
『レジェンド・オブ・フィスト 怒りの鉄拳』 9月17日(土)より公開 【全世界を魅了するマーシャル・アーツ・ヒーロー“チェン・ジェン” (陳真)の決定版!】
『精武風雲・陳真』の主人公・チェン・ジェン(陳真)とは、名作『ドラゴン怒りの鉄拳』(精武門)“The Fist of Fury”(1971)でブルース・リーが演じた架空のマーシャル・アーツ・ヒーロー。 実在した武術家フォ・ユァンジャの弟子という設定で、ブルース・リーの死後も、ジャッキー・チェンの『レッド・ドラゴン/新・怒りの鉄拳』(1976)、ジェット・リーの『フィスト・オブ・レジェンド/怒りの鉄拳』(1994)などのリメイク版をはじめ、この架空のヒーローを軸にした映画やTVが数多く作られてきた。 1995年に香港で放映され、重厚なストーリーとキャラクターの細かい心理描写、そしてなんといっても迫力のあるアクション・シーンで人気を博した、ドニー・イェン主演のTVシリーズ『精武門』もそのひとつだ。 本作は、そのドラマシリーズから生まれた映画であり、ブルース・リーが生んだ世界を魅了するカンフー・アクションの正統な継承者であるドニー・イェンによる、チェン・ジェンの決定版だ。 本作で主人公チェン・ジェンを演じるのは、ブルース・リー、ジャッキー・チェン、ジェット・リーに次ぐ第4のアクションスターとして注目され、ブルース・リーの師である葉門(イップ・マン)を描いた『イップ・マン序章』(2008)で第28回香港電影金像奨最優秀男優賞に輝いたドニー・イェン。 謎のヴェールに包まれた魅惑のヒロインには国際派女優スー・チー、上海の裏社会の顔役には、個性派俳優アンソニー・ウォン、そのほか、喜劇役者として人気を博すホアン・ボー、若手人気俳優ショーン・ユーなど、豪華キャストが脇を固める。 日本人キャストとしては、最後の対決相手となる力石大佐役に木幡竜、力石の父である武道家に倉田保昭。そして、外国映画初出演となるEXILEのAKIRAがドニー・イェンとの見事なファイトシーンを披露している。 『インファナル・アフェア』(2002)で香港の興行史に残る大ヒットを記録したアンドリュー・ラウ監督が、伝説のヒーロー“チェン・ジェン”の物語を愛と哀しみに葛藤するひとりの男のドラマとして描ききった。 ドニー・イェン本人がアクション監督を務めた気迫みなぎる武闘シーンにより、迫力満点のカンフー・アクション・エンターテイメントに仕上がっている。【ストーリー】 1925年、日本をはじめ各国の思惑が入り乱れ、不穏な空気が漂う上海。極秘裏に日本軍へのレジスタンス活動をするチェン・ジェン(ドニー・イェン)はフランスの戦場で散った友人になりすまし、上海一の権力者であるナイトクラブ「カサブランカ」のオーナー、リウ・ユティエン(アンソニー・ウォン)に近づく。そこで、魅力的な歌手キキ(スー・チー)と出会い、互いに想いを寄せていくが、二人にはそれぞれ打ち明けられない秘密があった。 そんなとき、日本軍が反日中国人処刑者リストを発表し、街は大騒ぎになる。リスト上の人物たちを守るため、ヒット中の映画『仮面の戦士』の衣装をまとい、暗殺者たちを次々に倒していくチェン・ジェン。仮面の戦士を必死になって捜す日本軍。指揮官の力石(木幡竜)はまた、かつて武道家の父(倉田保昭)を殺したチェン・ジェンの行方を捜していた…。【9月17日(土)より新宿武蔵野館、立川シネマシティにて、9月24日(土)よりシネマート心斎橋、他全国順次公開】■監督:アンドリュー・ラウ プロデューサー:ゴードン・チャン 撮影:アンドリュー・ラウ、ン・マンチン(スペースあける)アクション監督:ドニー・イェン 武術指導:谷垣健治■出演:ドニー・イェン/スー・チー/アンソニー・ウォン/ホアン・ボー/ショーン・ユー/木幡竜/倉田保昭/AKIRA(EXILE)【原題:精武風雲・陳真/2010年/中国/カラー/105分/シネスコ/ドルビーSDR/字幕翻訳:寺尾次郎】提供・配給:ツイン 配給協力:太秦(C)2010 Media Asia Films (BVI) Ltd. B
-
トレンド 2011年08月01日 15時30分
新宿の街が沖縄一色に! 新宿エイサーまつり開催される
7月30日土曜日、東京・新宿で「2011 新宿エイサーまつり」(主催=同大会委員会)が開催されました。 02年にスタートした同大会は、今年で節目の10回目を迎えました。今回は「がんばろう日本! 新宿から思いを太鼓にのせて」をスローガンに、東日本大震災の復興支援を目的に、募金活動も行いました。 エイサーは簡単にいえば、沖縄流盆踊りで、本来は旧盆の時期に先祖を供養するために生まれた沖縄の伝統芸能です。最近では時期にとらわれず、様々な場所で披露されるようになってきました。太鼓を叩く男性の勇壮な踊りが中心ですが、女性の手踊りが華を添えることも多いです。昨今では伝統に新しさをミックスさせた創作エイサーも増えてきました。 さて、30日当日は新宿東口のアルタ前を起点に、新宿通りをメーンとして、歌舞伎町や西口の計12会場で踊りが披露され、まさに新宿の街が沖縄一色と化しました。参加したのは首都圏で活動する団体を中心に全23団体。これらの団体が場所を替えながら演舞を披露。沖縄の団体も参加し、本場のエイサーを見せてくれました。沿道では多くの観衆がエイサーに酔いしれ、まつりは終わりを告げました。 今ではすっかり、新宿の夏の風物詩となった同大会。来年以降も、東京の人々に沖縄の伝統芸能の良さを伝えていってほしいものです。 なお、同日、同大会の関連で新宿文化センターにて「沖縄音楽フェスティバル」、新宿伊勢丹で「大沖縄展」と「オリオンビアフェスト」も開催され、こちらも大盛況で幕を閉じた。(ミカエル・コバタ)
-
-
トレンド 2011年08月01日 15時30分
連載・女医マリリンのお悩み解決クリニック「パートナーの考えていることがわからないあなたへ」
夏祭りには、もう行きました? 大好きな人と、屋台の焼きそばを半分こするだけでよかった時代には、もう戻れないのかしら…。 今日は、彼氏一筋!というマミコさん(25)からの相談です。 「マリリン先生こんにちは。彼氏が、何を考えているのかわかりません。どうしたら彼の気持ちがわかりますか」 女医マリリンからの解答はこちら。 うーん、これまたざっくりした質問ですね。 当たり前だけれど、男から見たら女心なんてわからないし、女からしたら、男心なんて理解できない。でも、それでいいんです。男と女なんて、似て非なる全く別のイキモノだから。理解し合えないからこそ、わざわざ「恋人関係」というモノになり、一緒に時間を過ごしたり、セックスしたりするわけです。「彼氏の気持がわからない!」と言うのは、まだまだ彼氏との共同作業が少ないってこと。デートして、食事にでも行って、たくさんコミュニケーションをとって、セックスしなさい。1人でうだうだ悩んだり、彼氏からのメールの行間を読もうとしたって、わかりっこないですよ? いい関係を築きたいなら、一緒に時間を過ごして、コミュニケーションを取るべし。 それでもわからなくて悩み続けるなら、一度彼氏とぶつかってみるべし。 コミュニケーションをとらなきゃ、結局何にも前に進まないのよ?【山下真理子】 女医。岡山県出身。京都府立医科大学医学部医学科卒業後、医師免許を取得。テレビや週刊誌等で活躍する美人女医。最近では、EDGE STYLEやチャクラ、ポコチェ等、女性誌への進出も拡大している。愛のある辛口(カラクチ)女医としても有名。書籍、「女医から学ぶあなたの魅力が10倍増すセックス」(ぶんか社)が、好評発売中! http://p.tl/PJcE お悩み相談はこちらまで! marilynclinic@gmail.com
-
トレンド 2011年08月01日 15時30分
【書評】『泥だらけの制服』楽しんご著
「ラブ注入」のギャグでブレイクしたお笑い芸人・楽しんご(32)。整体師の顔も持ち、雑誌「日経エンタテインメント!」8月号の企画「お笑い芸人人気調査」では、「好きな芸人」で6位に、「嫌いな芸人」で3位にランクインされ、注目度の高さを証明。その楽しんごの自叙伝『泥だらけの制服』(ワニブックス/1238円+税)が出版された。 『泥だらけの制服』の「はじめに」は、中学生の楽しんごが書いた遺書でいきなり始まる。本編には、壮絶ないじめ体験、性への目覚めなどが記されている。 女子に告白したこともある「普通のヤンチャな少年だった」楽しんごは、中学に入ってからいじめを受けた。楽しんごの最初の発見は、(中学生なのに、こんな残酷なことができるものなの?)という驚きだったらしい。いじめが日常化しても学校は休まず「いたって普通に授業を受けた」楽しんごが、仲間を巻き添えにしないため、「友達と帰っても少し離れて歩くようになって」いった様子らが、綴られている。中学の先輩男子とファーストキスを体験したのち、「女の子に対して特別な感情を抱くことがなくなった」そうだ。 『泥だらけの制服』の本文には「普通」という言葉が多く使われていたが、純粋な少年の中で「普通」「特別」「自然」「自分らしさ」というものがごちゃまぜになっていく様子が伝わってきた。「おわりに」では、亡くなった上原美優さんへの思いが記されている。 楽しんごの笑顔の裏側が書かれた一冊。(竹内みちまろ)
-
トレンド 2011年08月01日 15時30分
蛇の目ピロコ脱帽! 日本酒の歴史…酒造りに貢献した逞しい巫女の存在!
今世間は‘なでしこフィーバー’真っ只中! その人気は全く留まる気配なし! そのサッカー女子ワールドカップ‘W杯’で初優勝した日本代表‘なでしこジャパン’に国民栄誉賞が授与されれば団体では初の快挙。 また、フランスにあるエビアンマスターズGCで開催された米国女子ツアー第13戦「エビアンマスターズ」で‘宮里藍選手’が2位に2打差をつけて優勝〜。 男性イメージの強かったスポーツも今や女性が負けず劣らずの大活躍! 今日本に明るい希望と感動&勇気を与えているのは、正にこれらによる女性の偉業達成! と言っても過言ではないでしょう。女性総理誕生! もそう遠くはないかも? しれませんね〜。 そしてやはり男性イメージの強い‘日本酒’も現在は女性が輝かしい業績を挙げています。 が、意外だと思われるかもしれませんが、酒造りはもともと女性の仕事だったんです!! 日本で酒造りが始まった事を示唆する記録は3世紀に成立した『三国志(さんごくし)・東夷伝(とういでん)・倭人条(わじんじょう)』にある記述であり、倭人(日本人)は「人性嗜酒(さけをたしなむ)」と評し、喪にあたっては弔問客が「歌舞飲酒」をする風習があることも述べられています。ただ、この酒が何を原料とし、どのようなやり方で醸造されたのかまでは断定できません。因みに‘米’を原料とした酒である記録が出るのは、魏志倭人伝から500年後の事だそうです。しかし、この‘三国志’の記述から酒と宗教が深く関わっていたことが分かり、酒造りが“巫女(みこ)”の仕事として始まったのではないかという一つの根拠となっています。 この巫女さん、昔の醸造法には欠かせない存在だったんです! 『口噛みノ酒』と呼ばれ、生米を噛んで唾液中のデンプン分解酵素であるジアスターゼによって米のでんぷんを糖化させ、それから空気中の野生酵母によって発酵させるという醸造法で、酒造りの仕事は女性なくして語られなかったようです。 ここでご紹介したいのが‘福島県’で、母子で頑張っている鶴乃江酒造さん。 酒造技能士の母と、娘の自ら大学で学んだという醸造学を活かし、熟練会津杜氏との合作『大吟醸‘ゆり’』を是非お試し下さい。 ※写真は鶴乃江酒造‘会津中将’にごり酒鶴乃江酒造 http://www.d3.dion.ne.jp/~seibo/
-
トレンド 2011年08月01日 11時45分
バウバウ松村邦洋氏、画伯になる
ビートたけしや元阪神の掛布選手のモノマネでお茶の間をわかせている、お笑い芸人・松村邦洋氏が、絵を描いていることはあまり知られていない。これまでに「落語ファン倶楽部」の雑誌で落語家たちを描いたり、「週刊ベースボール」では“タイガース大図鑑”で、選手らを描いた作品を世に送り出してきた。そんな彼の作品を集めた個展が、高田文夫プロデュース「松村名人会」として開催されている。個展では、ダチョウ倶楽部や、先代の林家三平・正蔵、立川談志、笑福亭仁鶴、コント55号のほか、自らの自画像も絵のなかに書き込んだ、22作品が発表されている。 これらの作品は、普段モノマネをしている彼の姿からは想像もできないようなタッチで描かれている。展示会に足を運ぶ人たちからも、「あのバウバウ松村さんがこんなにも繊細な絵を描くとは…」という声が漏れ聞こえ、松村氏の新たな一面に驚いた様子で、絵を見入っていた。 面白いことに、絵全体が正面を見据えているものが多い。まさにカメラや観客を常に意識する芸能人たちの目線を感じさせる興味深い作品に仕上がっている。今後も、松村氏の画伯としての活躍は注目されていくに違いない。 「松村名人会」は7月29日(金)〜8月7日(日)まで、丸の内新高円寺下車して徒歩2分の「GALLERY I」で行われている。「GALLERY I」HP http://www.ga-kou.com(多田文明)
-
-
トレンド 2011年08月01日 11時45分
怖いけれどもおもしろい、妖怪落語&妖怪ライブ
7月9日から7月31日までの週末に、滋賀県東近江市では妖怪によるまちづくり「八日市は妖怪地」が行なわれる。このイベントは2002年から始まり、今年で10周年を迎える。そのフィナーレを飾る10周年特別事業・『闇のつる』コンサートが、7月30日にショッピングプラザ アピア 4F アピアホールにて開催され、桂九雀氏の妖怪落語と北村謙氏の妖怪ライブが上演された。 桂九雀氏が披露した落語は『家の妖怪』と北村謙氏が書いた創作落語『闇のつる』の2席で、会場はロウソクを灯しただけの闇の中で行なわれた。真夏の夜にゾクッとして、怖いけれども面白い落語であった。北村謙氏は、京都で活躍しているミュージシャンだが、八日市とは縁が深い。ライブでは、「八日市は妖怪地」のテーマ曲『こんばんは ヨーカイです』や新しい妖怪の歌など演奏し、会場を沸かせた。ライブに妖怪仮装で入場された方は、入場料金を500円キャッシュバックされる特典がついた。そのため、会場には多くの妖怪仮装の姿が見られた。 また、妖怪ライブを盛り上げるため為、その先発隊として、妖怪ソングを歌って、踊って、音楽を奏でる日本で唯一の妖怪ロックバンド「妖怪プロジェクト」がアピア1Fの特設ステージでライブを行なった。妖怪プロジェクトが八日市に訪れるのは、今年で8回目、「八日市は妖怪地」には毎年参加しているため、根強いファンやちびっこファンも多い。ヴォーカル・コーラス・ダンスのザ・かっぱ、雪おんな・ゆっきー・ペチカ、ギターの天狗がステージに登場すると、会場には歓声や拍手が止まなかった。 ライブは、15時30分からの第1ステージと17時30分からの第2ステージの2部構成となった。まず、第1ステージではオープニングに『恋はかっぱ色』で始まり、妖怪プロジェクトのテーマ曲『カッパ ゴーゴーゴー』や夏の定番曲『燃えろ雪おんな』などの楽しい曲を熱唱した。また、ライブで初めて歌う新曲『コモエスタ紀伊国坂』が披露された。 ライブ中、天狗より重大発表があった。今年の夏はスタジオに篭り、3年ぶりとなるニューアルバムの制作に取り組んでいる。このアルバムは、始めての試みとして、各メンバーのソロアルバムとなり、今秋期に同時に3枚リリースする。しかも、ジャケットは、それぞれのイメージカラー、緑色(かっぱ)、白色(雪おんな)、赤色(天狗)という3色になる予定だという。 第2ステージでは、懐かしの歌謡ショーということで、ゆっきーは、バンバンの『いちご白書をもう一度』を熱唱し、ザ・かっぱは、キャンディーズの『やさしい悪魔』を替え歌で歌った。そして、スペシャル・サプライズとして、ギターとバンジョのデュオ『八日市の吉田兄弟(妖怪?)』が乱入して、伊藤咲子の『乙女のワルツ』を天狗とコラボした。会場に訪れたちびっこのお父さんとお母さんには涙もののライブとなっていた。(皆月斜 山口敏太郎事務所)
-
トレンド
ドラマ『ゲゲゲの女房』のモデルたち
2010年06月30日 11時00分
-
トレンド
恋人よりも頼もしいサイト『Q:pod(クーポッド』がオープン
2010年06月29日 15時45分
-
トレンド
『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』に出演中の注目イケメン俳優、宮崎将の期待度
2010年06月29日 15時30分
-
トレンド
「西田隆維の映画今昔物語」 第13幕 フィッシュストーリー
2010年06月29日 14時30分
-
トレンド
戦隊シリーズ35周年〜銀幕に蘇る、栄光の五色の戦士
2010年06月29日 14時00分
-
トレンド
小日向えりが“歴ドル目線”でその魅力を語り尽くす!(前編)
2010年06月29日 13時30分
-
トレンド
もちづきる美のポタリングライフ(16) ラッキー☆
2010年06月29日 13時00分
-
トレンド
ヒーロー達の今〜阪本良介から坂元亮介へ〜その2
2010年06月29日 11時00分
-
トレンド
彷徨うセレブゴーストたち
2010年06月29日 09時00分
-
トレンド
カルトアニメ『チャージマン研!』の謎に迫る動画
2010年06月28日 17時15分
-
トレンド
【非モテ女の馬券投票結果!】ハズれちゃったけど、自分の予想を信じて正解。やっぱりレースをちゃんと見て勉強するべし!
2010年06月28日 14時30分
-
トレンド
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『ナマステ〜』
2010年06月28日 13時30分
-
トレンド
ヒーロー達の今〜阪本良介から坂元亮介へ〜前篇
2010年06月28日 11時00分
-
トレンド
夏だ! ホラーだ!ゾンビだよ! 『サバイバル・オブ・ザ・デッド』
2010年06月26日 17時30分
-
トレンド
NHK発の萌えキャラ? 天気の春ちゃん
2010年06月26日 16時00分
-
トレンド
35周年を迎えるスーパー戦隊からビデオパッケージの今後を考える
2010年06月26日 14時30分
-
トレンド
日本一のピンク映画館 59年の歴史に幕 そしてピンク映画の“未来”のために新館がオープン
2010年06月26日 14時30分
-
トレンド
もちづきる美のポタリングライフ(15) ストレス発散をスロットで!
2010年06月26日 13時30分
-
トレンド
今、ブブゼラが買いたい! ならどこで買えばいいのか
2010年06月26日 13時00分