スポーツ
-
スポーツ 2009年11月16日 15時00分
新日本 長州 IWGP王者・中邑に痛烈忠告
「猪木に触るな」。新日本プロレスの酸いも甘いもかみ分けた“革命戦士”長州力が15日、現IWGPヘビー級王者の中邑真輔に対して緊急提言。アントニオ猪木とのケンカを掲げるチャンピオンに苦言を呈したほか、次期挑戦者の永田裕志にも“革命指令”を出した。 真輔よ、いまはひたすら前の敵に集中せよ! 革命戦士があの一件について口を開いた。「過去の経験から言えば猪木さんがらみなら触るなって言いたいね。あまり良い方向にもいきそうにないみたいだし…」。良い方向に行ってないこととは、紛れもなく現王者の中邑が猪木とのケンカををブチ上げたことだ。 単に先輩レスラーからのアドバイスではない。長きに渡って新日本のリング内外で猪木と闘ってきた長州だからこそわかる言葉だ。「真輔はやっとベルト巻いたんだから、いまは中邑真輔っていう位置づけをする方に力を入れていったほうが良い」。 長州があえて「猪木には触るな」と苦言を呈すのは、中邑のことをおもんばかってのこと。「これでまた短命だったら、なんなんだって言われちゃう。いまは少しでも長く防衛していくこと。それで初めてスタンスが大きくなる」。 自身が過去3度もIWGPヘビー級王者になりながら、すべて短命政権しか築けなかっただけに、過去2回、短命政権に終わっている中邑のことは痛いほどよくわかる。それだけにいまは猪木を倒すことや初代IWGPベルトを奪還することより、長期政権を樹立することに全精力を注ぐべきだと説く。 「真輔は長く防衛記録を作る目標を立てた方が良い。過去にないぐらいの記録をね」。12・5愛知大会で対戦する永田裕志を倒し、まずは永田の持つIWGPヘビー級王座最多防衛記録のV10超えを狙えというのだ。 その一方で次期挑戦者の永田にも激励エール。長州は「永田には良いチャンス。最近は永田、中西が見えなくなってきている。彼らもがんばらないといけない」と奮起を促し「ここで良い試合をしていかなきゃ。彼らのスタンスを見せつけるためにもね」と、永田の王座戴冠を機に第三世代での“新日革命”に期待をよせた。 なお、この日は東京・水道橋の闘魂ショップでサイン会。当初予定していた100人以上のファンが殺到したが、長州は「どうも!」「ありがと!」などとひとりひとり丁寧に握手を交わし、ファンサービスに応じていた。
-
スポーツ 2009年11月16日 15時00分
内藤VS亀田の勝利の女神
WBC世界フライ級タイトルマッチ(11月29日、さいたまスーパーアリーナ)内藤大助VS亀田興毅戦を見守る“勝利の女神”6人が14日、都内のホテルで決定した。 最年少17歳で合格した現役女子高生の永棟安美さんは「(合格して)すごいびっくりしましたけど、ワクワクしてます。ベストを尽くしてほしいです」とエールを送っていた。
-
スポーツ 2009年11月16日 15時00分
全日本 武藤 挑戦者は最強タッグ戦で決める
全日本プロレスの武藤敬司社長が15日、三冠ヘビー級王座次期挑戦者について言及。「世界最強タッグ決定リーグ戦」(21日、国立台湾大学総合体育館大会で開幕)で次期挑戦者を選出する意向を示した。 第2次小島政権発足に端を発し、本隊内部での世代闘争が活発化する全日プロ。現在、三冠戦の次期挑戦者には浜亮太が名乗りをあげている。アジアタッグ防衛という実績を残しているが、挑戦にはまだゴーサインは出ていない。そこで武藤はある提案をする。「最強タッグという伝統のあるリーグ戦だけど、来年に向けてのアピールはもう始まってるからね。三冠挑戦権? そうだね」と明言。次期シリーズを事実上の挑戦者決定戦にしようというのだ。 武藤本人は挑戦について「興味はない」と静観する姿勢を保っているが、その一方で「フナちゃんには優勝というのは通過点で、三冠とかその先を目標においてほしい」とパートナーである船木誠勝を次期挑戦者に推せん。“刺客候補”としてよう立させるつもりでいる。その他にもブードゥ・マーダーズやGURENTAIも黙ってはいないだろう。 この日は、ゴールドジム原宿店で自身が主宰するフィットネスセミナー「武藤塾」に参加。若手選手とともに、トレーニング方法を生徒に指導=写真。 全日プロナンバーワンタッグチームを決定するとともに、三冠次期挑戦者レースになりそうな冬の風物詩。ただ、小島はこの意見にどのような反応を示すのか注目だ。
-
-
スポーツ 2009年11月16日 15時00分
OZアカデミー 尾崎がKAORUを制裁
15日、新宿FACEで行われたOZアカデミータッグ選手権で、解散の危機に瀕していた尾崎軍が仲間割れの末、フォール負け。団体内の内紛が泥沼化してしまった。 この日、尾崎軍のKAORU&井上貴子は、王者組の輝優優&AKINOと「負けたら軍団解散」を懸けて対戦=写真。だが、この条件は、尾崎魔弓の許可無く決定したもの。怒りに震える尾崎は試合に乱入し、KAORUを制裁。納得いかない両者は12・23後楽園ホール大会で決着戦だ。
-
スポーツ 2009年11月16日 15時00分
DDT 飯伏 “Jカップ”に首ったけ
インディー界のスーパースターでDDTの現KO-D王者・飯伏幸太が、ジュニア最高峰の祭典に出場アピールだ。15日には新宿FACE大会に出場。DDT最強戦士として力を誇示し「無類のJカップ好きとしてあの祭に出たい」と、スーパーJカップ参戦を熱望した。 この日は伊橋剛太との一騎打ちに臨み、巨漢の相手を軽々ジャーマンでブン投げ、格の違いをみせつけ快勝した飯伏。11・29後楽園ホール大会で行われる次期タイトル戦の相手も石川修司に決まった。 ただ、いまの飯伏にはKO-D王者としてタイトルを防衛するのはもちろん、もうひとつの目標がある。それが5年ぶりに開催される「スーパーJカップ」(12月22、23日、東京・後楽園ホール)への出場。「憧れのハヤブサさんやサスケさんが出てスターに駆け上がった大会。俺もあの舞台に立ちたい」と参戦を熱望する。 団体のワクを超え、数々のジュニアの名選手を生んだJカップへの思い、熱意はハンパではない。「女性ならDカップぐらいが一番好みなのでDカップ美女をものにしたいですけど、ボクはレスラーなので憧れのJカップをものにしたいです」。 今年は上半期に新日本プロレスのスーパージュニアでベスト4、その後KO-D王者となった飯伏。2009年の締めくくりに憧れのJカップもものにして、一気にスターダムを駆け上がる気でいる。
-
-
スポーツ 2009年11月16日 15時00分
「時代」を彩った男と女・あの人は今 元ボクサー・勇利アルバチャコフさん
1992年6月23日、東京・両国国技館でハリウッドのスター、ミッキー・ロークがボクシングの試合を行い1R2分8秒で相手をKOして勝利した。その時、ミッキー・ロークが放ったKOパンチは「猫パンチ」といわれ話題となった。その試合の前座にWBC世界フライ級のタイトルマッチが行われ、新王者が誕生した。この時の王者がユーリ海老原(当時)だった。そして日本のジムに所属する世界同級王者として過去最多の連続防衛記録を残した。 勇利は、旧ソ連時代のペレストロイカ政策で来日、協栄ジムに所属して力をつけた。90年にバンタム級でプロデビューしたが、相手を3RTKOで下しボクシングファンに衝撃を与えた。 翌91年3月、フライ級日本王座に初挑戦。相手を第1Rで3回のダウンを奪い王座を獲得した。 そして92年、先に上げた試合で世界王者ムアンチャイ・キティカセムを8RKOで下して世界チャンピオンになった。その後、リングネームを「勇利アルバチャコフ」に改め、9回の防衛を成し遂げた。 この9回目の防衛戦は、相手が5年前に対決するはずであったピューマ渡久地。9RTKOで勝利したが、この時勇利は右拳を骨折、長期休養を余儀なくされた。 1年以上のブランクを経て行われた10度目の防衛戦。相手は休養中に暫定王者になっていたチャッチャイだった。チャッチャイとは2年前に対戦、勇利が下していたので、その再戦となった。だがブランクの影響は大きく、勇利は12R判定負けを喫した。 結局、この試合が引退試合となる。その後、トレーナーなどを経験、現在はロシアに帰国。サンクトペテルブルグでジムと飲食店を経営している。また、協栄ジムロシアの代表として日本に格闘技選手を派遣するプロモーターの仕事をこなし、たびたび来日している。ちなみに、勇利は96年に日本人女性と結婚した。
-
スポーツ 2009年11月14日 15時00分
城島阪神入団で内部紛争勃発か!?
出戻り日本人メジャーリーガーで来季阪神の新看板・城島健司捕手の正式入団会見が13日に行われた。関西のスポーツ紙が連日、大々的に取り上げ、早くも猛虎の救世主扱いされているが、リーダーシップが売りのアクの強い個性派選手だけに、一歩間違えると新たな火種になる恐れがある。これまでの看板スター・金本との対立、さらには一言居士のアラフォー矢野、下柳との関係も危ぶまれる。 4年契約総額25億円ともいわれる超破格の待遇の城島。需要と供給の関係を考えれば、決して法外な金額とは言えないだろう。今季4位に終わった阪神のウイークポイントは捕手と右の大砲。初の日本人メジャーリーガー捕手の城島は1人で2つの穴を埋めるからだ。 だが、阪神のチームリーダーとして君臨、年俸5億5000万円の金本にしたら、内心穏やかではないだろう。自分1人だけでなく。金本ファミリー全員が城島の脅威にさらされるからだ。今季ケガのためにほとんど出場できず、狩野にマスクを譲った矢野は、年齢的な問題もあり、城島入団で引退の危機に直面する。 広島時代から金本の弟分の新井も右の大砲としての立場が危うくなる。「来年は4番にこだわらない」と金本が宣言しているが、城島に譲るつもりではない。阪神に入団以来2年間、本来の力を発揮できない新井に期待をかけ、ハッパをかける意味があるのだ。 もしも城島が4番を打つような事態になれば、いくら力が衰えてきたとはいえ、鉄人・金本のプライドはズタズタになる。また、矢野との名コンビで力を発揮してきた、金本ファミリーの1人、変人奇人の下柳も、城島のリードに素直に従うとは思えない。そもそも城島がマリナーズとの契約が残っているのに、日本球界復帰を決意したのは、投手陣との不協和音で出番が激減したからだ。 城島の日本的なリードに対し、主力投手たちが猛反発。メジャー流は1球でもムダにしないのが鉄則で、次々と「アイツ相手に投げたくない」と監督に訴えマスクをかぶれなくなった経緯がある。 歯に衣着せぬ城島節もチーム内に波紋を呼ぶ恐れがある。連覇したWBC日本代表の正捕手として、「ワシなら絶対に捕手に城島は使わん」などと、毒ガス“口撃”を浴びせ続けた楽天・野村克也前監督に対しても堂々と反撃している。「あのオジサンは現役時代に1点もやらないリードをしていたらしいね」と。結果が出ればいいが、悪ければ甲子園の猛虎ファンと罵り合いというシーンまで想像できる。果たして、劇薬・城島が吉と出るか凶と出るか。
-
スポーツ 2009年11月14日 15時00分
全日本プロレス 「世界最強タッグ決定リーグ戦09」開幕 船木が優勝を宣誓
全日本プロレス冬の風物詩「世界最強タッグ決定リーグ戦09」(21日、国立台湾大学総合体育館大会で開幕)に初参戦する船木誠勝が13日、タッグ完全制圧を宣言。同リーグ戦初優勝を手に世界タッグ&アジアタッグのダブルタイトル奪取を狙う青写真を明かした。 武藤敬司と組み、同リーグ戦に初出場する船木。実力、話題性ともにピカ一のチームということもあり、今大会は狙われる存在となっている。そんな状況にも船木はいたって冷静。「毎回首を狙われているので、気が抜けない。逆におとりになって、武藤さんに仕留めてもらうというのもありですね」としたたかに策略を練っている。 今回参戦するにあたって船木には野望を抱いている。「優勝したら、全日本にはタッグタイトルが世界タッグとアジアタッグの2つあるので、どちらかを狙いたい。参戦している以上は、このあたりである程度の実績がほしい」 今回のリーグ戦には世界タッグ王者の鈴木みのる&太陽ケア、アジアタッグ王者の曙&浜亮太と両タッグ王者チームがそろって出場している。それだけに優勝を成し遂げれば、挑戦権は目と鼻の先。さらにこの3つのタッグタイトルを奪取すれば、前人未踏のタッググランドスラムを達成となる。 この日は、タッグパートナーの武藤と横浜市内の道場で練習を公開。武藤からムーンサルトプレスの手ほどきを受け、コンビネーション攻撃を確かめた。 「このままシリーズ突入して、勢いに乗っていきたい。目指すは優勝ですね」とは船木。武藤との“天才タッグ”で王道マットに新たな歴史を築く。
-
スポーツ 2009年11月14日 15時00分
リアルジャパン レジェンド3人がタッグを組む
リアルジャパンが13日に会見を開き、12・10後楽園ホール大会のメーンカードを発表。初代タイガーマスクは、藤波辰爾&長州力とレジェンド軍を結成し、高山善廣&長井満也&関本大介と対戦することになった。 レジェンドの3人はドラディションのツアーでタッグを組む機会が増えているが、初代タイガーは試合をこなすにつれ「プロレスの原点がここにあったと感じている。2人は実力と権威でナチュラルしか受け付けない。3人が組めばストロングスタイルの復活を見せることができる」と確信。聖地・後楽園大会での初トリオは「自分が目指していたもの体現する場」となる。 レジェンド軍でプロレスの原点をアピールすることについて長州は「常にそういう気持ちでリングに上がっている」とキッパリ。藤波は金曜夜8時のゴールデンタイムに放送されていた「熱い時代の戦い」を次世代に伝えていくことを使命とした。 初代タイガーは9・11後楽園大会で高山と一騎打ちを行ない敗れているが、心強いパトーナーを得て、「思いっきり叩きのめして、借りを返したい」とリベンジに燃える。なお、長州は「高山選手とは地方で1回か2回しか当たっていないはず」と言い、藤波VS高山は初対決となる、プレミアムな顔合わせも実現する。
-
-
スポーツ 2009年11月14日 15時00分
ノア 魅せる!!若き王者の貫禄
プロレスリング・セムが13日、東京・ディファ有明で行われた。GHCヘビー級王者・潮崎豪が次期防衛戦(12月6日、東京・日本武道館)の挑戦者・杉浦貴と前哨戦。若きチャンピオンが2度目の防衛に向けて幸先のいい白星スタートをきった。 次期シリーズ最終戦の武道館大会でV2戦を行う潮崎は、谷口周平と組み、杉浦&青木篤志と対戦。7日の健介オフィス熊谷大会で行われたGHCタッグ選手権でフォール負けを喫し、試合前から不穏なムードが漂っていたが、この日は磐石の試合だった。 ゴングと同時に杉浦とエルボー合戦を展開。場外に連れ出すと逆水平、エプロンサイドでは顔面にランニングニーを叩き込む非情攻撃で、先の敗戦による不安を一蹴してみせた。その後も杉浦のサッカーボールキック、ジャーマンを被弾しながらも、ラリアートで反撃し、最後は豪腕ラリアートで青木を葬った。 タイトルマッチ前の試運転で若き王者が貫禄を見せつけた。 青木篤志が、「4年ぶりの開催となるジュニアの越境タッグトーナメント大会「スーパーJカップ」(12月22〜23日、東京・後楽園ホール)への参戦を直訴した。 青木は先シリーズの「第1回ジュニア・ヘビー級リーグ戦」公式戦で新日本プロレスの獣神サンダー・ライガーと時間切れ引き分け。「ライガーが言い出したんだったら、ウチなら青木篤志しかいないんじゃないかと。まだまだやりたりないところもあるんで」と完全決着を見据えていた。 A型インフルエンザにより10・31JCBホール大会を欠場していた鈴木鼓太郎が復帰した。 この日、モハメド・ヨネと組み、橋誠&伊藤旭彦と対戦。試合後は「1回しか休んでないですし、インフルエンザも治ったし、体調は万全。リッキー・マルビンがごちゃごちゃ言ってるようだけど、久々に金丸(義信)さんとやりたい」とGHCジュニア王者との対戦を熱望していた。
-
スポーツ
ハッスル消滅!? 小川H軍休止宣言
2006年12月27日 15時00分
-
スポーツ
大みそかボビー弟と対戦 金子賢 前田道場入り
2006年12月14日 15時00分
-
スポーツ
珍指令 KID 秒殺禁止
2006年12月12日 15時00分
-
スポーツ
生還小橋に捧ぐ 三沢 GHC奪還
2006年12月11日 15時00分
-
スポーツ
猪木 緊急提言 想定外プロレスをやれ!
2006年12月05日 15時00分
-
スポーツ
1・4東京D「レッスルキングダム」 新日本 全日本“乗っ取り”へ秘策 長州3冠戦出撃
2006年11月16日 15時00分
-
スポーツ
復活1・4東京D大会へ秘策 新日本最終兵器サイモン猪木 IWGP挑戦!?
2006年11月07日 15時00分
-
スポーツ
来春ビッグマッチ パンクラス芸能人最強決定戦 坂口憲二 今田耕司 押尾学
2006年10月31日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分