スポーツ
-
スポーツ 2010年04月15日 18時30分
世界に拡散する地下プロレス…ネパール、香港で繰り広げられた“世界地下行脚”を追う!(5)
カトマンズの史上空前の大暴動をきっかけに、熱い男の友情が芽生えた元WWEスーパースター、ビッグ・ヴィトーと、日本からのサムライ「カンパイ・ボーイズ」(富豪2夢路&梅沢菊次郎)。ポカラスタジアムの15000人強の大観衆をも興奮の坩堝に巻き込んだ彼らは、闘い終えた後も、顔を付き合わせていた。 なんとネパール滞在のラスト2日間、ヴィトーから 「ジャパニーズ・スタイルのレスリングをトレーニングさせてくれ」 という申し出があったのである。前回の来日時にも、ジャパニーズ・スタイルの練習への参加を熱望していたヴィトーだったが、諸事情により実現しなかった。なので彼は、今回のチャンスに燃えに燃えていたのである。もちろんジャパニーズ・スタイル・レスリングのインストラクターは、他ならぬカンパイ・ボーイズだ。 ビッグ・ヴィトーとのお手合わせが実現する以前から、夢路たちはネパールのレスラーたちとトレーニングを重ねていた。 彼らは皆、ヒマラヤン・タイガーの弟子。夢路はヒマラヤン・タイガーから、 「ウチの若い奴らにジャパニーズ・スタイル・レスリングを教えてくれ」と、たっての願いを受けていたのだ。 にも関わらず、トレーニングの初日、「お前は何様だ!?」と不遜な態度で夢路に食ってかかった大男がいた。 夢路はわずか一秒で、大男の手首の関節を極め、絞りあげた。 大男は一瞬で夢路に畏服し、その後「イェッサー!」と夢路のボディガードを志願するほどになった。 ネパールのレスラーたちと、町の人々との交流。 そしてヒマラヤン・タイガーの、巨大すぎる存在感。 その中で夢路は、ヒマラヤの麓・ネパールで“地下プロレス”が行われた意義を、おぼろげながら感じとっていた。 夢路にとって不思議で仕方なかったことが、ネパールの国旗の形だ。 なぜ四角形じゃないのか。なぜネパールだけが、三角形を二つ組み合わせた、不思議な形の国旗を掲げているのか。 ネパール人のある男が、「当然だ」と言わんばかりの表情で、誇らしげにこう答えた。 「我々の国には世界一のチョモランマがあるんだ。世界一高い山を抱える国が、世界で唯一違う形の国旗を持つことは当たり前じゃないのか?」 そしてネパールの国旗には、太陽と月がデザインされている。 このことを知った瞬間、夢路は一つの確信に至った。 日本の地下戦士であるこの俺が、なぜネパールの地に招かれたのかを。 「ネパールの国旗に太陽と月があるように、プロレスリングにも太陽と月があるんだ」 「太陽のレスリングは、フォー・オーディエンス。観客に魅せるレスリングだ。一方、月のレスリングはフォー・セキュリティ。ユー・マスト・プロテクト・ヒマラヤン・タイガー。OK?」 「君たちはこの国のプロレスリングを守らなければならない。だから月のレスリングを学ぶんだ。OK?」 ネパールの国旗に隠された真実。 これこそが、ヒマラヤン・タイガーが日本の地下戦士を呼び寄せた意図に他ならなかった。 ヒマラヤン・タイガーの若い弟子たちは、ケーブルTVから流れるWWEで育った世代。彼らにとっては、プロレス=WWEなのだ。彼らはいわば、「太陽」のプロレスリングしか知らない。 だが、ネパール国旗に太陽と月が二つ並んでいるように、プロフェッショナル・レスリングにも「太陽」と「月」が存在する。太陽と月を両方学んでこそ、プロフェッショナル・レスラーたり得るのである…。 バック・トゥ・ザ・ベーシック。 このプロフェッショナル・レスリングの大原則を、日本の地下レスラーが知っている。 地下プロレスを動かす秘密組織WUW(World Underground Wrestling)の大幹部である、ヒマラヤン・タイガーのこの信念は、フランスに君臨するボス、イワノフ・ロゴスキーJr.の意思でもあることは間違いない。 思えば、夢路たちが昨年オーストラリアに旅立った際(豪州地下プロレス)、地下組織が彼らに課した命題は「サムライ・アートの伝播」であった。 さらに振り返って、2年前の地下プロレス日本上陸。 地下プロレス世界王者の証・鎧甲を模した木彫りのチャンピオンベルト。 明らかに彼ら=地下組織は、この「日本」を神格的に特別視している…。 ネパールでの使命を終え、日本の地下プロレスラー・富豪2夢路は、疲労の中にも心地よい充足感を、確かに感じとっていた。 あとは日本に帰るだけ…と思いきや、夢路だけが本来の帰国予定日よりも早く、カトマンズ空港に呼び出された。 夢路を呼んだのは、他ならぬヒマラヤン・タイガー。そしてその手には、香港行きのチケット。 「九龍街へ行って、KIM IP(キム・アイピー)に会ってくるんだ」 ヒマラヤン・タイガーの意思は、地下組織の長イワノフ・ロゴスキーJr.の意思。 やはり地下組織は、夢路に一瞬たりとも休息を与えないつもりなのか。 そして「九龍街の毒蛇」KIM IPとは何者なのか…!? 次回より怒濤の香港編。誰か教えてくれよ。地下プロレス『EXIT』公式サイトhttp://www7.plala.or.jp/EXIT/梶原劇画で伝承された「地下プロレス」が、この日本に存在した! 闇の闘いを伝える『EXIT』とは何か!?http://npn.co.jp/article/detail/97320773/世界に拡散する地下プロレス…ネパール、香港で繰り広げられた“世界地下行脚”を追う!(1)http://npn.co.jp/article/detail/54205265/世界に拡散する地下プロレス…ネパール、香港で繰り広げられた“世界地下行脚”を追う!(2)http://npn.co.jp/article/detail/71648266/世界に拡散する地下プロレス…ネパール、香港で繰り広げられた“世界地下行脚”を追う!(3)http://npn.co.jp/article/detail/84212018/世界に拡散する地下プロレス…ネパール、香港で繰り広げられた“世界地下行脚”を追う!(4)http://npn.co.jp/article/detail/58713392/4/18(SUN)地下プロレス『EXIT-37 HIGHEST』@BLACKPALACE bELGAMO17:30 open/18:00 start include dinner advance 5,000 yen/day 5,500 yendrink cash on (山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
スポーツ 2010年04月15日 13時00分
虚大戦力の不良債権総額は?
巨大戦力ならぬ虚大戦力の不良債権のトータルはハウマッチ? 金満球団には、大きなお世話だろうが、計算してみると…。 高橋由伸の奇跡のカムバックなどと、浪花節をアピールしている巨人軍だが、冗談ではない。4年契約の3年目の今季も、高橋は3億5000万円もの年俸をもらっているのだ。12球団日本人選手年俸ランキング7位にランクされている。昨年、1打席だけしか立たなくても同じ年俸をもらっている。それで、奇跡のカムバックもないものだ。しかも、開幕以来、休みを取りながらの出場だ。年俸が3000万円にもなってしまった身の上で、一から出直しのカムバックだというのならば、拍手喝采だが。 結局のところ、「高橋など取る球団はないのに、4年契約する巨人の気が知れない」という、球団側の定見のなさを、お涙ちょうだい物語でごまかそうとしているのだ。4年契約の4年目の控えの李が年俸6億円。これも「メジャーへ行く」という李側の作戦に乗せられ、4年、総額24億円の契約をしたためのツケが回ってきている。さらには、外野の控えの2億4000万円の谷佳知がいる。高橋、李、谷の3人で総計11億9000万円にもなる。 驚くのはまだ早い。これは野手の部だけだ。投手陣には外国人コンビと、元パ・リーグセーブ王トリオがいる。今年になってから右ヒジ痛手術で復帰のメドの立たないグライシンガーが2億6000万円。同じく昨年のオフに右ヒジを手術した年俸3億円の抑えのクルーンも、開幕復帰したと思ったら、また戦線離脱するなどろくに役に立っていない。先発に転向させた山口をあわててリリーフに再転向させる有様だ。この不良債権外国人投手コンビで5億6000万円。 元パ・リーグのセーブ王トリオも負けていない。通算157セーブの豊田が年俸1億7500万円。102セーブのマイケル中村は2億円。今季新加入の227セーブの小林が一番安くてそれでも5000万円。トータルすると、4億2500万円にもなる。実績はすごくても、“昔の名前で出ています”トリオでは、通用しない。投手陣の不良債権の総額は9億8500万円にもなる。 野手と投手合わせてのチームとしての総合計は、21億7500万円だ。この数字がどれだけすごいか。労組・プロ野球選手会が発表している、外国人選手を除く各球団の2009年の総年俸ランクと比較するとわかるだろう。7位のヤクルトの20億6090万円を上回っているのだ。昨年の松本、一昨年の山口と2年連続して育成枠出身の新人王が出たことから「育成の巨人軍」をアピールするフロント首脳だが、21億7500万円もの虚大不良債権を抱え、何を寝ぼけたことを言っているのか。
-
スポーツ 2010年04月14日 18時30分
フィギュアのバカ殿・織田信成デキ婚! 結局アノ噂はどうなったの?
男子フィギュアスケートの「やらかし男」・織田信成クンが、ついに究極の“やらかし”をやってしまったようだ。今回のやらかしは、なんと学生ながらのデキちゃった結婚。 これまでの信成クンの“やらかし履歴”といえば、誰もが記憶に新しい3年前の夏の「酒気帯び運転→謹慎騒ぎ」を皮切りに、大本番のバンクーバー五輪ではフリー演技中に靴ヒモが切れてしまう世紀の大チョンボ(結果は7位)。その度に号泣する様子がTVで大写しになり、全国に「泣き虫お殿様」としてキャラが定着してしまった。 そんな困ったちゃんなバカ殿様がなんと結婚! お相手は中学の同級生で、例の謹慎の際にも、信成クンを献身的に支えたという“美談”が、各メディアで伝えられている。しかし信成クンは、まだ関西大学に通う学生の身の上。学生でありながら結婚ということは、要するにデキちゃったから責任を取るワケなのだ。 確かに信成クンのデキ婚というニュースは驚きだったが、何よりも我々“著名人性癖ウォッチャー”からしてみれば、デキ婚とはいえ彼が女性とフツーに結婚したことのほうがかえって驚き。要するに、我々が気になっているのは「結局“アノ噂”はどうなったの?」ということだ。 信成クンに“アノ噂”が流れたのが、他ならぬ3年前の酒気帯び運転事件の時。ほろ酔いでミニバイクを運転するところを警察に見つかり、検挙の憂き目に遭ったワケなのだが、本人証言によると信成クンはその日、大阪・梅田のサウナで、ジョッキ2杯のビールと焼酎の水割りを1杯飲んだとのこと。しかしこの「梅田のサウナ」が、ハッテン場として名高いいわくつきの場所。もともとのナヨッとしたビジュアルと物腰、そして泣き虫ぶりも相まって、ネット上で「信成クン●●説」が爆発的に流布されることとなったのだが…。 しかしソッチの性癖を持っていようが、結婚、子作りまで漕ぎつけた著名人は幾らでもいる。とはいえ、学生という立場でのデキ婚とは、計画と打算がつきまとうカモフラージュ婚のイメージとは真逆のハプニングである。しかし、まさかまさかではあるが、「在学中(=誰も予想しないタイミング)にキメる」という究極のカモフラージュを画策していた可能性も否定することもできず…!? いずれにしても真相は、このまま闇に葬られることになりそうだ。
-
-
スポーツ 2010年04月14日 16時30分
「時代」を彩った男と女・あの人は今 元プロボクサー・レパード玉熊さん
元WBA世界フライ級王者のレパード玉熊といえば、頭脳的なボクシングで青森初の世界王者となり地元のヒーローとなったボクサーだ。実直でクレバーな人柄と技術力の高いボクシングでファンを魅了した。のちに世界王者となった同郷の畑山隆則も玉熊の活躍がボクシング界入門のきっかけであった。 玉熊がボクシングを始めたのは青森商業入学時のこと。体操部入部を決めていたが、部室に誰もいなかったことでボクシング部に勧誘されるがままに入部したという。思い入れのなかったボクシングだったが、玉熊はメキメキと頭角を現し、2年生で県モスキート級王者に、3年時にはインターハイ・ライトフライ級準優勝を果たす。その後はスポーツ推薦で法政大に進学しボクシングを続けるが同級生の不祥事で休部となったために、中退し国際ジムに入門。83年5月、本名・玉熊幸人としてデビュー。東日本新人王、全日本新人王を獲得し、レパード玉熊のリングネームに改名した。着実に実力をつけ、87年2月、20戦目にして日本フライ級王者を獲得し4度防衛した。89年3月の世界初挑戦では惜しくも微妙な判定負けしたが、玉熊の勝ちを支持する関係者、ファンも多く評価を高めた。満を持して臨んだ二度目の世界挑戦で90年7月、ついに世界フライ級王座を手にした。 一度もダウン経験のない王者・李烈雨(韓国)から2度のダウンを奪いレフェリーストップで文句なしのTKO勝ちだった。91年3月、2度目の防衛戦で判定負けを喫した後、左目網膜はく離が判明し、引退を余儀なくされた。 引退後は国際ジムでWBA世界スーパーフライ級王者・セレス小林らを育て、その後、95年11月に都心オフィス街の九段下に自らのジムをオープンさせた。地下にある狭いジムではあるが、会長の人柄を慕って、幅広い練習生が入門してくる。国会議員から高級イタリアンのシェフまで多彩な顔ぶれで、3月末には現役大臣の原口一博総務相がお忍びトレに顔を出すなど玉熊の人望の厚さを象徴する出来事も。指導力も定評がある玉熊だけに、国立大卒選手初の日本王者(ウェルター級・小林秀一)を輩出するなどプロ選手育成面でも力を発揮している。 ジムの練習生は「このジムは会長を中心に温かい仲間的な雰囲気が漂い、心身ともに成長できます。会長は偉ぶらないで、自らミットを持ってくれますし、読書家で知識も豊富。ボクサーとしても人間としても尊敬できる方です」と話す。ジム開設から15年、焦らず一人一人を大事に指導する玉熊が世界王者を育てる日も遠くはないかもしれない。
-
スポーツ 2010年04月14日 13時00分
遅過ぎた決断! 山口『中継ぎ』再転向の舞台裏
原辰徳監督(51)が決断を下した。山口鉄也(26)のセットアッパー再転向を直接伝えた。関係者によれば、先発投手として初白星をマークした4月10日(対中日)の試合前だったという。 「球種が少ないのが弱点だったからね。キャンプの時点で、先発でやっていくのは難しいとの評価が圧倒的となり、首脳陣は中継ぎに戻すタイミングを探していました」(同) 原監督は山口を呼び、自ら再転向を告げた。救援投手陣が手薄となり、今回の配置換えは当然の流れだった。しかし、山口は昨年オフの先発挑戦要請を意気に感じており、「伝え方を間違えれば、モチベーションを下げてしまう。先発で通用しなかったから中継ぎに戻されたと思うようだったら、山口の今後に影響してしまう」と、首脳陣は懸念していた。 原監督はタイミングも見計らっていたようである。漏れ伝わってくる限りでは、原監督は「クルーン不在」による投手陣の危機を「救援再転向」の口実にしたそうだ。 10日の中日戦での登板は“先発投手としての思い出作り”でもあったわけだ。 「山口も原監督の説明に納得していました。クルーンが復帰してきても、山口は救援をやることになるでしょう」(同) 山口の救援専念は選手の総意でもあった。実際、こんなシーンが見られた。 藤井秀悟が先発した4月6日(阪神戦)、金本知憲外野手に逆転2ランを喫している。その金本を打席に迎える際、捕手・阿部慎之助はマウンドに向かっているが、自軍ベンチを一瞥している。6回裏の途中だが(5回3分の1)、「今日の藤井はここが限界」と思ったのだろう。しかし、救援投手の駒不足で、原監督は阿部のシグナルに応えられなかった。 前回3月30日の先発でも、そうだった。藤井は横浜・カスティーヨに逆転3ランを浴びている。打線の爆発で試合には勝ったが、「打たれてから投手交代に動く」投手リレーは、山口、越智大祐の両中継ぎ投手が健在だった昨季までは見られなかった。 「先発ローテーション入りしていた西村(健太朗)が右手マメを潰し、暫くの間は投げられません。先発投手の頭数も不足がち」(ライバル球団スコアラー) 戦力層は厚いが、今季は圧倒的な強さは感じられない。選手のモチベーションを考え、言葉を選んだ原監督はさすがだが、勝てる試合を落としてまで“コンバート実験”を続けたこの序盤戦のもたつきが、後々の優勝争いに影響しないとも限らない。
-
-
スポーツ 2010年04月14日 12時30分
世界に拡散する地下プロレス…ネパール、香港で繰り広げられた“世界地下行脚”を追う!(4)
3月13日、首都カトマンズで開かれた『プロレスEXPO 2010』(ネパール地下プロレス)は、会場に詰めかけた4000人強のネパール国民の情念が暴発し大暴動が発展、鎮めるために軍隊が出動するという、世界プロレス史においても類を見ない大混乱を引き起こした。 地下戦士たちの次なる戦場は、カトマンズより西に200km離れたネパール第二の都市・ポカラ(といっても、人口は20万人弱だが…)。空港に降り立った途端、富豪2夢路は信じ難い光景に目を剥いた。 空港にも、沿道にも、溢れかえる人、人、人。聞くところによると、ポカラでプロレスが開催されるのは今回が初めてなのだという。夢路と梅沢菊次郎の「カンパイ・ボーイズ」も、パレード車に乗せられ盛大な歓迎を受けたが、やはりこの街でも真のカリスマたりえるのはヒマラヤン・タイガーただ一人。ポカラの街は、20万弱の市民がすべて沿道に詰めかけたような、常軌を逸した熱気に包まれていたが、ここでは文字通りの「老・弱・男・女」が、 「ヒマラヤン・タイガーが来たぞ!」 と、一様に大興奮している。カトマンズでの大声援と大暴動を思い出し、改めてヒマラヤン・タイガーの影響力を思い知った夢路と梅沢なのであった。 ポカラでの試合は、20日に市内のサッカースタジアムで行われた。 驚くべきは、その動員人数。スタンドのはるか上段まで、びっしりと人が取り囲んでいる。その数、ざっと見て15000人以上か。そしてカトマンズの暴動を受けて、このポカラスタジアムには、警備としてトラック5台分(!!)の兵士たちが、有事に備えて待機している。 カトマンズでの、4000人強のネパール国民が生みだした“熱”を考えると、もしもこの15000人が一斉に激憤したとしたら、いったいどんな地獄絵図が待ち構えていることか。しかしながら夢路は、この15000人をヒートさせること確実の、とんでもない“作戦”を思いついていた。 それは、国民の英雄ヒマラヤン・タイガーをリング上で襲うこと。 この日の夢路と梅沢の役目は、大会中盤の3WAYマッチ。しかし「カンパイ・ボーイズ」は、中盤戦を粛々とこなすだけをよしとしなかった。俺たちはサムライ、このネパールに俺たちの爪痕を残すためには、英雄ヒマラヤン・タイガーを襲って国民をあっと言わせるしかない…。それが夢路たちの胸の内だった。 メインイベントは、ヒマラヤン・タイガーとビッグ・ヴィトーの問題の再戦。カトマンズのトラウマ(?)が残るヴィトーは、今回は国民的英雄相手にクリーンファイトに徹した。試合は結局、一進一退の好勝負の末、ヒマラヤン・タイガーの勝利。するとその途端、カンパイ・ボーイズが英雄目がけてまっしぐらに襲いかかった! トラック5台分の兵士が、やにわにいきり立つ。 するとビッグ・ヴィトーは、このリング上で生まれた混沌を、自身がヒマラヤン・タイガーとコンビを結成し、「パールハーバーでバンザイ・アタック!」の覚悟で飛び込んできたカンパイ・ボーイズと対峙することで終結を図る、という提案を持ち出した。カトマンズで夢路と梅沢に命を救われ、カンパイの杯を交わした友情が、ポカラスタジアムで花開いたのだ。ビッグ・ヴィトーの粋な計らいで、夢路と梅沢は急遽メインイベンターに“昇格”した。 そして唐突に始まった、ネパールの力道山&元WWEスーパースターの越境コンビと、カンパイ・ボーイズのタッグマッチ。四者の激情が交差する大熱戦となった。100%剥き身の感情をぶつけて来る、15000人超のネパール国民の前で、夢路は心底闘いに没頭し、頭が真っ白になるほど愉しんだ。試合はネパールの英雄が、カンパイ・ボーイズのバンザイ・アタックを返り討ちにして快勝。波乱まみれの“ネパール地下プロレス”は大団円となった。 さらに驚くべきことが起こったのが、試合後だった。国民の英雄の敵役で、大ヒールであるはずのカンパイ・ボーイズに、花道の子ども達が満面の笑顔でわっと押し寄せてきたのだ! 「フゴー! フゴー!」 子ども達にとって「フゴ」という響きが心地よいのだろうか。 「破壊王のお陰だな…。破壊王が、俺を救ってくれた」 「富豪2夢路」の名付け親である亡き恩師・橋本真也に、夢路は改めて敬意と感謝を、ネパールの空に思うのであった。地下プロレス『EXIT』公式サイトhttp://www7.plala.or.jp/EXIT/梶原劇画で伝承された「地下プロレス」が、この日本に存在した! 闇の闘いを伝える『EXIT』とは何か!?http://npn.co.jp/article/detail/97320773/世界に拡散する地下プロレス…ネパール、香港で繰り広げられた“世界地下行脚”を追う!(1)http://npn.co.jp/article/detail/54205265/世界に拡散する地下プロレス…ネパール、香港で繰り広げられた“世界地下行脚”を追う!(2)http://npn.co.jp/article/detail/71648266/世界に拡散する地下プロレス…ネパール、香港で繰り広げられた“世界地下行脚”を追う!(3)http://npn.co.jp/article/detail/84212018/(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
スポーツ 2010年04月13日 15時30分
朝青龍が俳優へ チンギスハン役
暴行問題で引退した元横綱・朝青龍がついに動き出した。モンゴル国内で映画俳優へ転身、モンゴルの大英雄チンギスハン役を演じるということを一部スポーツ紙が報じ、7月にも撮影が開始される予定だという。モンゴルの英雄である朝青龍が歴史的な英雄であるチンギスハンを演じることになれば話題になることは間違いないはずだ。 今後の目標はモンゴルの大統領か? とのウワサもある朝青龍。モンゴルの歴史的な大英雄チンギスハンを演じることはその布石ではとも考えられる。確かに祖国に凱旋した英雄が挑む最初の仕事としては申し分のない内容かもしれない。そして、気になるのがギャラ。「朝青龍の人気はモンゴルでは爆発的です。相当でしょう。ただ、今は引退後の慎重な時期でもあります。ここはノーギャラでなんてこともあるかも」(週刊誌記者)。 また、角界から俳優業の転身は決して珍しいことではないという。「今までも俳優業に転じた力士はいます。ただ横綱レベルではもちろんないのですが。しかも演じる役柄も主役級となると思い出せませんね」(スポーツライター)。 朝青龍は12日、ノーネクタイの黒スーツ姿で成田空港に到着。しばらくは自身が所持する都内の高級マンションに滞在するという。引退相撲の打ち合わせなどをすると思われる。
-
スポーツ 2010年04月13日 14時00分
育成出身・松本の首位打者争いでテレビ視聴率も回復!?
昨年度のセ・リーグ新人王、松本哲也(25=巨人)が打撃成績の1位に躍り出た。4月11日時点で打率4割8分3厘は両リーグトップであり、盗塁王争いでも2位・福地寿樹(東京ヤクルト)を大きく突き放している。ほかにも松本が1位争いをしている打撃成績の各分野は、得点(1位=21)、安打(1位=28)、三塁打(1位=2)、塁打(1位=44)など。今さらではあるが、『育成選手』から這い上がった彼の努力に改めて敬意を贈る関係者は少なくない。 昨年オフ、松本のトレーニング内容には賛否両論だった。 「彼が課題に挙げたのは筋トレでした。パワーアップが目的とのことで、報道陣の『何故?』の質問に、ホームランが打ちたいと答えていましたので」(メディア関係者) 専修大学時代、確かに松本は本塁打も放っている。東都リーグでは「一発のある俊足外野手」とも称されていたが、プロに進んでからの魅力と素質は「足」であり、パワーアップの必要性はないと思われていた。しかし、松本は筋トレにもかなりの時間を割いてきた。 「長野(久義)の加入を悪い方向に捉えているのではないかと懸念するむきもありました。長野も俊足で、松本との違いは一発があるかないか。彼はホームランが打てないと外野のレギュラー争いに生き残れないと勘違いしているのではないか、と…」(同) 従って、キャンプインの時点で、もっとも心配されていた選手が松本だった。 「打撃練習でも、松本の打球はライナー性のものではなく、飛距離を出す飛球の方が多かったんです」(同) 「松本が自分の打撃を見失い、長野が定位置を」−−。そう予想する声は他球団のスコアラー陣からも聞かれたが、筋トレによるパワーアップの目的は「ホームラン」ではなかったことが判明した。ライバルチームのスコアラーの1人がこう言う。 「昨季までは外角球をチョコンと当て、遊撃手の頭を越えるヒットが多かった。『外角球しか打てない』という想定で、内角球や外角の落ちるボールで攻める対策を立てていましたが、今季は内角球を鋭く振り抜くパワーが習得している」 パワーアップで、対戦チームの研究を上回り、「ホームラン狙い」の言葉に惑わされたマスコミ陣も脱帽である。 巨人戦のテレビ図視聴率推移を見てみると、もっとも平均視聴率が高かったのは1983年の27.1%。結果論ではあるが、王政権、第2次長嶋政権よりも『第1次藤田政権』の平均視聴率がもっとも高い(ビデオリサーチ社調べ/関東地区参考)。この数値については、巨人内部でも分析を行っている。巨人が出した1つの仮説は、「83年に限らず、平均視聴率が高かった年度は松本匡史など、俊足バッターがいた」というもの。原辰徳、松井秀喜など中核打者が安定した成績残しているのが前提だが、「俊足バッターの活躍」に人気回復の活路を見出そうとしている。2007年・高校生ドラフトで走塁能力の高い藤村大介(熊本工)を1巡目指名し、翌08年の橋本到(4位/仙台育英)、昨年の長野1位指名も『走塁能力』が大きな決め手になったという。一発タイプのパワーヒッターをFAでかき集めた反省もあるのだろうが、“ホームランなしの首位打者”が出現すれば、プロ野球中継のテレビ視聴率にも回復の兆しが見えてくるかもしれない。(一部継承略)
-
スポーツ 2010年04月13日 13時00分
「時代」を彩った男と女・あの人は今 元プロレスラー、キラー・カーンさん
大型ヒールとして世界のマットでその名をとどろかせた元プロレスラー、キラー・カーン(本名・小沢正志)。190センチ、140キロの超巨体から繰り出すアルバトロス殺法などダイナミックな技で世界中のプロレス界を沸かせた。現在は俳優・歌手として活躍する一方、新宿・歌舞伎町で「ちゃんこ居酒屋 カンちゃん」も経営している。“安く、おいしく、量多く”と、自らの巨体にマッチしたボリュームある料理をリーズナブルに提供し、若者やサラリーマンから人気を集めている。 「普通、有名人の店って名ばかりで本人は店にいないじゃないですか。でもカーンさんは基本的に毎日見せに出ています。今も120キロくらいあるそうで、かなりの巨漢なんですが腰をかがめて自ら接客してくれるんですよ。アンドレと一騎打ちしていたなんて思えないくらい優しくて、細やかな気遣いもしてくれるので本当に嬉しいし評判が良いです。しかも量も多くて安いので、男友達と飲むときはここって決めてます」(50代プロレスファン) 現店の前身・新宿区中井にあった「スナックカンちゃん」にはアノ尾崎豊が通い、カレーライスを大変気に入ったことから、今の店でもその味を残し名物メニューのひとつとなっている。俳優業も映画「ジパング」「洛陽」「新極道の妻たち」等で個性的な名脇役ぶりを発揮したほか、プロレス界1、2を争う歌唱力を生かしクラウンレコードからCDも発売している。 もともと体格に恵まれていたカーンは、中学校卒業後に大相撲春日野部屋に入門し、63年3月場所で初土俵を踏んだ。67年7月場所から越錦の四股名を与えられたものの活躍に至らず、70年5月に廃業。最高位は幕下40枚目だった。 その後、プロレスに転向を決め71年1月に日本プロレスに入門。同年11月にデビューしたものの、73年4月に坂口征二らと新日本プロに移籍し、藤波辰爾らと戦いを繰り広げた。日本人離れした巨漢は海外での活躍も期待され、アントニオ猪木に同行したり、海外遠征の機会が次第に多くなった。78年、本格的にメキシコでの武者修行を開始、口ひげに弁髪の蒙古人レスラー「テムヒン・エル・モンゴル」として活躍を始め、アメリカ本土にも進出しこの際リングネームも「キラー・カーン」に改名した。 カーンの名を高めたのは80年末から進出したWWF時代。同ヘビー級王座やインターコンチネンタル王座に挑戦したのはトップヒールの証だ。アンドレ・ザ・ジャイアントとの抗争では更に悪名をとどろかせた。81年2月、アンドレが自らの過失で試合中に足を痛めた際、機転を利かせてニードロップを放ち試合をまとめアンドレの失敗を救った。このことでアンドレとの関係も深め、“アンドレの足を折った男”として瞬く間に世界的な大ヒールとなったのだ。 82年、凱旋帰国後もアンドレとの一騎打ちで名勝負を演じるなど個性を生かした試合ぶりで唯一無二の大ヒールレスラーとして人気を博した。85年には長州力のジャパンプロレスに参加し、全日本プロのマットでも暴れたが87年4月には再度、WWFと契約しハルク・ホーガンやバンバン・ビガロらと抗争を繰り広げたが、同年11月に現役を引退した。 世界的大ヒールレスラーだったカーンも現在は冒頭の活躍に加え、毎月数回、老人ホームを慰問するなど社会的貢献にも力を入れ、第二の人生を有意義に過ごしている。
-
-
スポーツ 2010年04月12日 15時30分
落合、第二のバレンタインの危機
原巨人のリーグ4連覇阻止を掲げながら、東京ドームでの今季初対決でいきなり1勝2敗と返り討ちにあった中日・落合博満監督。唯一、最大の支援者・白井文吾オーナーからの「4年ぶりのリーグ優勝。そして、昨年(8勝16敗)のお返しで巨人戦は16勝8敗」という指令実現は、スタートから雲行きが怪しくなった。そこへ追い打ちをかけるように、落合政権を揺るがすような衝撃情報が流れている。 地獄耳の球界関係者が発信源だ。「中日の落合独裁政権はひどすぎる。落合監督の年俸がなんと4億円。腹心の森ヘッドも1億5000万円だというのだから、驚くよ」という、にわかには信じがたい、落合監督の年俸4億円情報だ。 昨シーズン限りで解任されたロッテ・バレンタイン監督の年俸が5億円で、日本プロ野球界史上、最高年俸といわれている。05年に球団史上31年ぶりの日本一になり、日替わりオーダーなどの成功がボビーマジックともてはやされ、年俸5億円、4年契約という超破格の待遇を手にしたのだ。 しかし、バレンタイン監督の年俸だけが突出してしまい、「勝っても儲かるのは監督だけ。我々には、なんの恩恵もない」と、選手のモチベーションは一気に下落。チーム低迷の元凶になってしまった。球団が契約切れを理由にして、バレンタイン監督斬りを強行したのも、赤字圧縮と同時に、健全財政でナインの士気を高め、根本からチームを再建する必要に迫られたからだ。年俸10分の1の5000万円、生え抜きの西村徳文新監督起用はもっかのところ大当たりしている。バレンタイン・カラーの一掃で打線の固定、小林宏の抑え起用など西村采配はチームを活性化、パ・リーグの首位を走っている。 このロッテの再建成功例は、中日・落合監督にとって他人事ではないだろう。年俸4億円というのが、もしも事実ならば、4年ぶりのリーグ優勝、3年ぶりの日本一奪回は、当然のノルマになる。その上、「巨人に16勝8敗」という白井オーナーの注文も、きわめて妥当なものといえるだろう。 「白井オーナーが全面支援しているから、『勝てばいいんだろう』と好き勝手をやりながら、落合はここまで生き延びてきた。が、ここ2年間、全くいいところなく、原巨人にやられているので、全権を任せていたオーナーも落合監督に対し、注文をするようになった。巨人戦に16勝8敗指令というのも、その一例だろう」。中日関係者からこういう声も出ている。 まだシーズンが始まったばかりとはいえ、早くも単独首位に立った原巨人の独走を阻止するには、27日からのナゴヤドームでの3連戦でのお返しが求められる。昨年のように、原巨人にやられ放題だと、落合監督は第二のバレンタインの道を歩むしかなくなるだろう。来季まである契約は保証の限りではない。
-
スポーツ
ハッスル消滅!? 小川H軍休止宣言
2006年12月27日 15時00分
-
スポーツ
大みそかボビー弟と対戦 金子賢 前田道場入り
2006年12月14日 15時00分
-
スポーツ
珍指令 KID 秒殺禁止
2006年12月12日 15時00分
-
スポーツ
生還小橋に捧ぐ 三沢 GHC奪還
2006年12月11日 15時00分
-
スポーツ
猪木 緊急提言 想定外プロレスをやれ!
2006年12月05日 15時00分
-
スポーツ
1・4東京D「レッスルキングダム」 新日本 全日本“乗っ取り”へ秘策 長州3冠戦出撃
2006年11月16日 15時00分
-
スポーツ
復活1・4東京D大会へ秘策 新日本最終兵器サイモン猪木 IWGP挑戦!?
2006年11月07日 15時00分
-
スポーツ
来春ビッグマッチ パンクラス芸能人最強決定戦 坂口憲二 今田耕司 押尾学
2006年10月31日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分