スポーツ
-
スポーツ 2010年04月30日 14時30分
球界地獄耳・関本四十四の巨人軍、ダッグアウト秘話(2)
V9は打高投低だからね。投手陣にも右のエース・ホリさん(堀内恒夫氏=前巨人監督)、左のエース一三さん(高橋一三氏=山梨学院大監督)、大きな体でサイドスローのナベちゃん(渡辺秀武氏)と良い投手はいた。が、なにしろONが偉大すぎたからね。 球界の盟主と言われた巨人の査定もハッキリしていた。「毎日投げないと投手よりも、毎試合出場する野手の年俸の方が高いのは当然」という明快な方針があった。今は「野手よりも肩が消耗品の投手の方が大変だ」という考え方で、どこの球団も投手の方が年俸アップしやすくなっている。 だからホリさんなんか、「今の投手は恵まれすぎている。オレなんか生まれた時代が早すぎた。あれだけ勝っても、年俸なんかたいして上がらなかった。今だったら、何億円もらえているか、わらないぞ」と嘆くんだ。確かに、今の投手のように1週間に1回しか先発しないなんて時代ではないからね。ホリさんなんか、ダブルヘッダーで第1試合で先発して勝ち、宿舎でノンビリしていたら、急きょ呼び戻され、第2試合はリリーフ登板なんてこともあったからね。「生まれた時代を間違えた」というボヤキもわかるよ。 でも、オレはONの偉大さをとんでもないデータで知らされ、「これじゃかなわないな」と思ったから、素直に「V9は打高投低」と認めるんだ。今から40年以上も前のことなのに、大手広告代理店がコンピューターに何百項目のデータを打ち込んで、ONへの依存度を調べた。 そうしたら、なんとONへの依存度は90%という数字が出たんだ。これじゃ我々投手陣は文句が言えないと思ったよ。なにしろ依存度90%だ。オンブにダッコされているようなものだろう。 さらに、驚かされたのは、この数字は巨人軍に対するものだけではなかったんだ。ONに依存していたのは、他のセ・リーグ球団も同じ事。いや、パ・リーグの選手もONに依存して、年俸のいくらかは、ONからもらっているようなもの、という信じられないデータが出てきたんだよ。 昭和の日本プロ野球界を背負って立った、「球界の至宝ON」というのは、オーバーな表現でもなんでもなく、事実だったんだ。ONがいたから、巨人軍だけにとどまらず、セ・リーグ全体、さらにはパ・リーグまで恩恵を被っていたんだよ。こんなスーパースターコンビは2度と現れないよね。 昭和49年(1974年)10月14日、あの長嶋さんの涙の引退セレモニーを見たときに、「ONのNが引退して確かに一つの時代が終わった」と、オレはしみじみと思った。「ミスターとともに日本の経済は高度成長を遂げたが、引退と同時に神武景気、岩戸景気から続いた高度成長神話もピリオドを打った」と書かれた文書を読んだことがあるが、本当にその通りだと痛感したね。<関本四十四氏の略歴> 1949年5月1日生まれ。右投、両打。糸魚川商工から1967年ドラフト10位で巨人入り。4年目の71年に新人王獲得で話題に。74年にセ・リーグの最優秀防御率投手のタイトルを獲得する。76年に太平洋クラブ(現西武)に移籍、77年から78年まで大洋(現横浜)でプレー。 引退後は文化放送解説者、テレビ朝日のベンチレポーター。86年から91年まで巨人二軍投手コーチ。92年ラジオ日本解説者。2004 年から05年まで巨人二軍投手コーチ。06年からラジオ日本解説者。球界地獄耳で知られる情報通、歯に着せぬ評論が好評だ。
-
スポーツ 2010年04月30日 13時30分
堀内氏の参院選出馬の裏側
青天の霹靂ともいうべき、前巨人監督の堀内恒夫氏(62)の7月の参院選出馬が球界に波紋を投げかけている。仕掛け人はいわずと知れたナベツネさんこと巨人・渡辺恒雄球団会長だ。かつて盟友の中曽根康弘元首相とタッグマッチで、自公政権と野党・民主党の大連合を画策したこともある、自称政界のキングメーカーだ。 「長嶋さんは総理大臣以上の人だ。総理大臣の代わりはいくらでもいる。ワシが指名すればすぐに決まる。が、長嶋さんの代わりはいない」という名言を吐いたこともある。政界が騒がしくなると、「今は巨人どころではない。政界のことで忙しいんだ」と血が騒ぐ渡辺球団会長。今度も迷走する民主党を潰せない自民党に苛立ち、持ち駒として堀内氏を担ぎ出したのだ。 「ホリのお膝元の山梨県からの比例代表、しかもナベツネさんが擁立したのだから、当選は間違いないだろう」と言いながらも、巨人OBたちは不安顔を隠せない。 それはそうだろう。堀内氏が、わずか2年で終わった原第一次政権後に巨人監督に就任したときも、本人が「本当に青天の霹靂だった」と語るように、渡辺球団会長の一方的な都合で担ぎ出されている。他に監督候補者がいないためだった。そして、わずか2年で辞任に追い込まれている。 巨人低迷の元凶となっていた清原、元木ら清原ファミリー一掃して、生え抜きメンバーで勝ち取ったV9再現をスローガンにした。それなのに、清原どころか、元木すらトレードに出せない契約をフロントがしており、チーム改造に失敗したからだ。 「巨人監督就任の時と一緒でナベツネさんの都合だ。今回も自民党にいい顔をしたいナベツネさんが、一方的にホリを担ぎ出したのだろう。監督として成功しなかったのは、フロントが悪い。ホリの方針は正しいし、悪くない。が、裏で何か画策するなんてことができない、不器用な性格がホリだ。政治家なんて一番似合わない職業だろう。大丈夫かな」。巨人OB、中でもかつてのV9メンバーたちが特にこう心配するのも当然だ。巨人監督時代と同様に、渡辺球団会長に使い捨てにされるのを見ていられない心境なのだろう。
-
スポーツ 2010年04月30日 11時30分
デスマッチ少なめでも出血大サービス! 大日本はビッグマッチ前でも手を抜かない(1)
5・4横浜文体15周年記念大会を控えた大日本プロレス4/28後楽園ホール大会は、全6試合中デスマッチは1試合のみと控えめ。しかしたっぷりと流血を楽しませてくれる試合内容であった。セミファイナルとメインイベントの模様を中心に、二回に分けてお届けする。 試合開始前、社長ことグレート小鹿の挨拶。先日亡くなったミスター・ヒト(安達勝治)を追悼するテンカウントゴングが鳴らされた。 休憩明けにはTAJIRIが挨拶に登場。横浜文体15周年大会への参戦を表明して場内は大いにヒートアップ。 そんな中で始まったセミファイナル、BJW認定タッグ王座トーナメント決勝戦。関本大介&佐々木義人vs.葛西純&“黒天使”沼澤邪鬼の初代王座をかけた一戦である。 試合はハードコアタッグマッチの名に恥じず、激しい場外乱闘から始まった。開始5分を待たず、全員が額から激しい流血。 試合の流れは、葛西・沼澤組の巧妙なイス使いに関本&佐々木が翻弄される。関本が叩きつけられたイスがぐにゃりと曲がるシーンは鳥肌ものである。しかしパワーで勝る関本&佐々木も負けてはいない。 しかし最後は、葛西がパールハーバー・スプラッシュからツームストンドライバー風に落としてフォール。初代王座を勝ち取った。 試合後のマイクで葛西は沼澤との対決を宣言。5・4横浜文体へのストーリーをつないだ。(「新宿のフォレストガンプ」杉田透 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
スポーツ 2010年04月29日 15時30分
ヤクルト・星野監督誕生か!?
ここへきてひんぱんに現場復帰発言を繰り返しているのが阪神・星野仙一シニアディレクター(63)だ。講演会、ラジオ放送でと舞台は様々だが、「もう一度監督で勝負したい」と宣言。北京五輪日本代表監督として金メダル獲得を公約しながら銅メダルも取れなかった惨敗のリベンジを誓っているのだ。 「やはり言われている通り、真弓の後の阪神監督か」という既定路線が、改めて浮上するが、その一方で「ヤクルト監督就任」仰天情報が流れている。「明大の先輩、高田監督が今季で3年契約が切れるので、その後を譲り受けてヤクルト監督になる」というのだ。 明大の名物監督だった御大こと故・島岡吉郎氏の薫陶を受けた高田監督と星野氏のパイプは太い。中日を現役引退後に、かつてNHKのキャスターとして人気を博し、世の女性から「一度浮気してみたい男」ナンバーワンに推されたこともある星野氏だが、この時にNHK入りさせたのは、先にNHKの野球解説者をしていた高田監督だった。 そんな経緯もあるだけに、「ヤクルト・星野監督」を怪情報と鼻先で笑うわけにもいかない。さらに、最近は星野氏が神宮で母校・明大の試合をCSで解説している事実もある。ヤクルトの本拠地は神宮だ。今ドラフトで早大・斎藤佑樹の1位指名を明言しているのも、神宮のスターという人気面が決め手になっている。星野監督と斎藤のコンビ誕生となれば、ヤクルトの注目度は急上昇するだろう。 ネックは「ヤクルトでは金のかかる星野監督は無理だろう。Fプロジェクトなど大金を投じた古田で失敗しているヤクルトは、金のかかる監督には懲りているだろう」という金銭面だ。が、「ヤクルト本社は今、業績が最高潮だ。星野監督ならCMに起用できるし、多少金がかかっても元が取れるのではないか」という声も球界関係者からあがっている。 その一方で、阪神監督復帰を虎視たんたんと狙っている星野氏の遠謀深慮説もささやかれている。「阪神・星野監督復帰が既定路線化視されたのは、ポスト真弓の最有力候補とみられていた岡田がオリックスの監督要請を受けたことからだ。『真弓の後は星野の復帰だ』という内部情報をつかんだ岡田がオリックス監督に就任したのだというのが球界の定説になっている」。阪神関係者がこう舞台裏を明かす。 今回のヤクルト・星野監督就任情報は、阪神監督復帰を決定的にするための星野流自作自演のパフォーマンスではというのが、この一部の深謀遠慮説だ。阪神がモタモタしていると、ヤクルトの監督になってしまうぞと、星野氏が本社の阪急阪神ホールディング首脳にプレッシャーをかけたというワケだ。裏の政治力に関しては球界ナンバーワンと定評のある星野氏だけに、あり得る話だ。 いくら何十年ぶりの天候不良とはいえ、まだ4月末なのに、季節はずれのストーブリーグがくすぶり始めたプロ野球界。巨人の大独走に拍車がかかれば、一気にストーブの火は燃えさかる。
-
スポーツ 2010年04月29日 10時00分
完全採録・サバイバル飛田試合後恒例の「飛田集会」 4・24埼玉プロレス(3)
そして埼玉プロレスといえば、試合以上に重要なのが(失礼!)、試合後にサバイバル飛田が延々とマイクで語り続ける「飛田集会」。リアルライブでは、世間のニーズに背を向けて、あえてこの無軌道トークも完全採録させていただく。 飛田 …こないだ大阪でFU★CKって団体に出たんだけどさ(場内爆笑。一部客席から「普通に話すの!?」と野次が飛ぶ)。なんだよ、「普通に話すの」って(笑)。まあいいや。 …いやいやいや、(プロレス専門誌『Gスピリッツ』の)コラムで毎回毎回“週刊ドロレス”(『週刊プロレス』)のこと叩いてたらさ、リリースのFAX何度も送っても送っても(週プロに)載らないこの状況の中で(場内爆笑)、…ただよ、…なんかよ、まあ独占禁止法ってワケじゃねえけどさ、(プロレス週刊誌が)いま一誌しかねえワケじゃん。 まあその他にも、このあとやんなきゃなんないんだけど、twitterでさ…(場内爆笑)、“新日本ドロレス”の“ワールドドロレスリング”の実況をしなくちゃならないという…、ヘンな使命感に燃えておりまして(場内大爆笑)。 …ところで、「ネトゲ廃人・ブロディ安藤」をいま呼んだら、一般層を取り込めるのかなって思ったんだけどさ(笑)。ブロディ安藤目当てで来た奴いる?(観客無反応) …ギャラ泥棒がっ!!(場内大爆笑)。 …まあ、アイツに関してはさ、そっとしておいてやってくださいっていうか、…とりあえずよ、…こないだよ、大阪でFU★CKって団体に出て、パンクラシストの冨家祐輔改め冨家飛駈(ふけ・たかく)選手と試合したんだけど、なんかね、あの辺も…、パンクラス・ミッションともなると、ゴタゴタしてるみたいよ、なんかね。あの日は全体30分ぐらいの中で、試合10分、トーク25分って感じでやってたんだけど(場内笑)、…まあよかったよ、白鳥翼オフィス(FU★CK主催)には「勝手に好きにやってください」って言われたしよ。 まあ別に問題ねえだろ、高木三四郎とかも出てたし。高木三四郎は高木三四郎で問題発生させてさ、近所のバッティングセンターに「テレビの撮影です」なんて言って勝手に入ってってさ(場内爆笑)、いろんな人が謝って(場内笑)。 …入江(秀忠。キングダムエアガイツ代表兼ファーストスピリット代表)さん! ここって××報知器ないの?(場内爆笑)。 入江 ないよ!(笑)。 飛田 あっそう。だってFU★CKでね、一回(CGを)バーッとやっただけでね、…鳴りやまないベルが鳴り続けたんだけども(場内爆笑)、それでFU★CKの責任者がやろうとした行為といったら、そのベルを外そうとしたことだからね(場内ふたたび大爆笑)。パチンコ屋と隣接してるからお咎めがあんのかと思ったら、パチンコ屋の客は平気でパチンコをやっているという状況で(笑)。まあいろんなパチンコがあるからね、「CR救急隊員24時」とか、そんな台があればパチンコ屋の中もそんな音がするんだろうけど(笑)。 まあ…、厳しいな。今回の怪人はね、「玉川カルテット」っていう昭和の漫才4人組が…、ギター漫談みたいなさ、そういうのがいて、そっからダマガワ…ガルデッドってね、濁音付けただけだけどさ。 それから「ごぞんじ」ってのはね、『仮面ライダークウガ』の敵の名前にね、「ごぞんじ」って付く奴が多くてね…、オタク丸出しで申し訳ないけども。最近の仮面ライダーは見てないけども。 …まあ、終わらなくなっちゃったな、これ(苦笑)。またトークショーでもします? ブロディ安藤呼んで。 …いや、もう、終了なんで。なかなか難しいところですけども。水浸しにもしてしまいましたけども。まあ、そんなに汚くないんで(場内笑)、あとで拭きますんで、とりあえず。まあその辺は、情状酌量の余地ありということで。えー、本日来ていただいたお客様には、えー、感謝の意を、表し、えー、来なかった客に対しては…。 えーと、何だろな…、やっぱね、いろいろ考えたのよ。前売3500円の当日4000円っていうのにクレームだのが出だして。でも、リング組んでない時でも3500円取ってたからね。それをまた急に景気が悪くなったからって、そのー、何だろ、まあ言い方悪いけどそんな500円ぽっちね、吉野家の牛丼2杯食えたからね、…昨日までね(会場笑)。違う、吉野家じゃねえや、松屋だ。 …ま、そんな感じで、ネタ不足の感は否めないんですけど、そのー、小沢一郎がどうこうとか、今さら俺がそんなこと言っても楽しくないだろうし、…まあ、(リング上で)政治批判というのも、俺が最初にやりだしたというか。「どうなってんだ森喜朗」みたいな。たぶん知らない人もいると思うけど。…まあ、今さら感が否めないっていうか。 …まあ、とりあえずよ、こう重箱の隅をつついて、次なるモンスター…、魔人…、怪人…、怪獣…、何でもいい。…ある種、俺の想像力との真剣勝負というか…、…だって40過ぎてよ、ぶっちゃけあの怪人だってさ、召還してきたのは俺だからね(会場爆笑)。 …だってキ●ガイだよ、3時過ぎに茶色いマジックでさ、延々塗ってるというという状況で(場内笑)、『ビヨンド・ザ・埼玉プロレス』って感じだけど(場内爆笑)。 …とまあ、そんな感じで。でもアレだよ、今さら「原始人ヴァーゴン出しましょうよ」って某レスラーに言われたんだけど、IWA JAPANでビッグフットとか、デスワームとか、何だっけ、アレだ…ゴム人間とか出してる中で…。デスワームは造形学校の学生に作らせたらしいけど、二束三文で。それに対抗するには、何だろ、もう…、…あえて、俺が、タカラヤマ・リョウサクになれたら…、伝わってねえや(場内笑)。…レインボー造形企画になれたら。うん。 …ただよ、だから…。難しいな、長話でごめんなさいって感じだけど…。えー、この一言一句が100円200円だと思っていただければ(場内爆笑)。そう思えばモトが取れるというか…、どうしようかな、…本当はいま話してる間もイスが欲しかったんだけど、まあみんな気が利かないね(苦笑)。まあ、そんな感じで…。 (慌ててブロディ安藤が(!)イスを用意し始める) いや、いい、いい(苦笑)。 (別のお客さんもイスを用意し始める) いやいや、お客さんは神様なんで(苦笑)。…えー、まあ、イスを譲る譲らないの話じゃなくてさ、…まあ、捏造ネトゲ廃人・ブロディ安藤…、ただ、コイツはね、たぶんね、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学と、常に違和感を感じて生きてきたと思うんだよね。そして、プロレスファンにもそういう人が多いんじゃないかと思うんだけどさ。「ヤベエな」みたいな、誰とは言わねえけども(苦笑)、ま、そっからよ、「逃げ逃げ逃げてもう平気だと、思った途端にあらあらこりゃまた婆さんが、ローラースケート滑らせて、頭をコチンと叩いてく」(青島幸男主演『いじわるばあさん』主題歌)…ってね(場内失笑)。結局婆さんに頭叩かれてさ、クロスカウンターで殴り返すぐらいじゃなきゃな、意地悪ばあさんにさ。 (ブロディ安藤に向かって)…一度しかねえ人生だ、お互い40、白髪も生えて、チンポも立たなくなって…。 (女性客から「あ〜」という憐れみ(?)の合いの手が入る) 「あ〜」じゃないよ(笑)。…まあ、とりあえずよ…。できる限りのことをやっていきたいと思います。えー、次回開催はまた未定でございますが…。…本日は…、もうちょっと入るかなと正直思ったんですけど、いや、来ていただいただけでも、アラーの神というか、お客さんは神様なんで。…初期のブロディ安藤曰く「ウチに帰るまでが埼玉プロレス」なんで、よろしくどうぞ(場内拍手)。 かくして、エレファントカシマシ「おはよう こんにちは」が流れる中、飛田退場…のはずが、その後客席目がけてCG攻撃を何度も繰り返し、そのたびに20数人の観客を阿鼻叫喚に陥れるサバイバル飛田。「ウチに帰るまでが埼玉プロレス」の言葉通り、最後の最後まで安心して帰れないのがこのリングなのだ!?(そして試合後の会場内では、ブロディ安藤がせっせと撤収作業を手伝っていた…)(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
スポーツ 2010年04月28日 17時30分
選手年俸過去最高の寒い裏事情
労組・日本プロ野球選手会(新井貴浩会長=阪神)が発表した2010年度の12球団年俸調査によると、開幕時の一、二軍合わせた支配下公示選手742人の平均年俸は前年比37万円増の3830万円で、80年の調査以来、過去最高となったという。「野球界だけはいまだにバブルか」と、世のサラリーマン諸氏はため息をつくかもしれないが、選手会側は単純に喜べない事情がある。 過去最高の平均年俸3830万円といっても訳ありだからだ。高齢化選手とメジャーからの出戻り選手が年俸を上げているだけで、若い選手の年俸は上がっていないからだ。 「現役選手の寿命が延びて、長くいる選手はそれなりの年俸をもらっている。メジャーから帰ってきた選手も高い年俸をもらう。過去最高の平均年俸の理由でしょう。ただ若い選手の年俸が上がらない傾向がある」。 選手会関係者もこう認めており、危機感を抱いている。年齢別の調査でも、23歳以下が前年比8.2%減と伸び悩んでいる事実が明らかになっている。もう一つの問題点は育成選手制度だ。巨人などは山口、松本と2年連続育成枠からの新人王誕生を「育成の巨人」のアピールに使っているが、安上がりに選手を獲得する方法として悪用している一面があるからだ。 支配下登録しない育成選手ならば、年俸240万円で済む。支配下登録選手だと、最低440万円を出さなければいけないから、その差額は200万円もある。巨人の場合は多少色を付けて育成選手契約しているようだが、「育成選手は支配下選手を目指す」と規定されているように、支配下選手のレベルにない選手を育成するのが本来の目的だ。すぐに新人王を獲得できるような選手が育成枠で入団すること自体が問題だろう。 高齢化社会だから、野球界も無縁ではいられない。が、高齢化選手とメジャー帰りの選手だけが幅をきかせて、若い選手が伸び悩みでは、プロ野球はますますお年寄りファンのスポーツになってしまう。選手会関係者の危機感は当然だろう。
-
スポーツ 2010年04月28日 14時00分
九州釣りバカ日誌・大型のヒラマサがヒット!
本日よりスタートの『九州釣りバカ日誌』。記念の第一回は、福岡市船溜まりの「日吉丸」さんに御世話になり、七里ヶ曽根、対馬へ、ジギングメインの予定で出航した。生憎、前日からの雨と風が残り欠航の恐れもあったが、何とか船は運航。 途中、前日に反応の良かった壱岐周り、水深7m〜30mのポイントでキャスティングをすることに。ポイント到着後2投目で同船者にヒットがあった。サクッと上がってきたのは5?クラスのヒラマサ。その後このポイントにて昼まで粘り、2〜5?のヒラマサを全員2〜3本キャッチ。大マサのバイトも2回あったが、その後当たり も遠のいたので七里ヶ曽根にジギング。水深80m〜のラインを流すが風が強く、急遽壱岐の風裏へ避難した。そこでカモメが群れていたので、またキャスティングで狙うことに。朝のポイントほどはチェイスが少なかったが、同船者に大型のヒラマサがヒット!! 緊迫するやり取りの後上がって来たのは、まるまる太った15?の大 マサ、これを見て全員大興奮。だが後が続かず、朝のポイントへ再び移動、ここで5?クラスのヒラマサを1本追加して納竿。 記者の釣果は、6.7?を頭に3本だった。この日は、バシャバシャとスプラッシュを立てると5?クラスの魚しか反応せず、大型はスプラッシュさせずにダイブさせるアクションに反応が良かったように感じた。次回も釣りバカの聖地・九州からレポートをお送りしたい。 【仕掛け】ロッド:エクスプロージョン804HS(MCワークス)リール:ステラ10000XG(シマノ)メインライン:ジグマン5号(よつあみ)リーダー:バリバスショックリーダー80lb(バリバス)ルアー:ドラドスライダーHC(ダイワ)ブルーフィッシュ80g(カーペンター)など(「釣りバカ記者」鯉太郎 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
スポーツ 2010年04月27日 16時00分
水浸しに階段バトル、最後は“CG”爆裂でサバイバル飛田、怪人「駄魔川ガルデッド」を粉砕! 4・24埼玉プロレス(2)
【第1試合 20分1本勝負】唯我vs.ガイコツおやじ ツインテールに酒井法子被告の「碧いうさぎ」で入場の唯我。埼玉ではメンヘラキャラなのか? 唯我は終始「星野コノヤロー!」「勘九郎〜!」と叫びながら、正体不明の覆面男・ガイコツおやじを終始挑発し続けるが、星野勘九郎(大日本プロレス)にしては身体がスリムすぎる。「星野なんだからさ、どうせ使ってねえんだろ!」と失礼極まりないことを叫びながら、股間への集中攻撃でガイコツを追い込む唯我だったが、ガイコツの逆襲のスピアーに沈んだ。しかしガイコツおやじのフィニッシュのスピアーは、国体1回戦レベル(?)のお見事なキレ味であった…。【第2試合 20分1本勝負】ケン片谷vs.スクリーミング・スクリーマー1号 客席からの「ジャイアン!」のかけ声に「勘弁してよ〜」と困惑する片谷。この辺のやり取りは非リピーターの記者には残念ながら理解不能(失礼!)。試合は「ダマされやすい」設定(?)の片谷が、これまた正体不明の覆面男・スクリーマーにあの手この手でダマされる展開。途中からエルドラドTシャツを着込み、ウルティモ・ドラゴンの愛弟子(?)であることをしきりにアピールするスクリーマーだが、真偽は不明。最後はアサイDDTを切り返した片谷が「がんじがらめ」で逆転勝利した。【セミファイナル 埼玉プロレス旗揚げ創立獣意地執念記念興行記念バトルロイヤル】出場選手:唯我、ケン片谷、ガイコツおやじ、スクリーミング・スクリーマー1号 「メイン以外の本日出場全選手登場」のフレコミながら、参加選手は先ほどまでの4人だけ(笑)。この恐るべき選手層に、この日の参戦選手を確保するための、主催側の苦労が窺える。試合はあっという間に次々選手がピンを奪われ、気づいたらあれよあれよの間にスクリーマー1号が優勝。しかし、優勝といっても特に賞品はナシ。とにかく、「大変だなあ、埼玉プロレス」というボンヤリした感想しか思い浮かばないバトルロイヤルだった。【メインイベント 時間無制限一本勝負】サバイバル飛田vs.御当地怪人 ごぞんじ?駄魔川ガルデッド 埼玉プロレス・49人目の怪人の名は「駄魔川ガルデッド」。ある日突然飛田が思い出した「玉川カルテット」に濁点を入れただけのネーミングに、いささかの不安が残るが…。 しかしこの駄魔川ガルデッド、なかなか凶暴でなかなか強敵。のっけからハサミ攻撃で飛田を流血させ、攻めに攻めまくる。 途中飛田はお得意の(?)場外戦に持ち込み、狭い階段で駄魔川ガルデッドをしたたかに殴りつけるが(試合会場・ファーストスピリットはマンションの6階にあるので、場外戦となると、螺旋階段に限定されるのだ!)、ガルデッドは多摩川の汚水(?)を飛田にぶっかけまくり、リングを水浸しにする。 たまらず、ふたたび場外に避難する飛田。埼玉プロレスの何たるかをしっかり理解している常連客たちが「アレが出るぞ!」と、ビビりながら場内のイスを片付け始める。 そして、その“アレ”が飛び出した! 手に“CG”を生み出す秘密兵器を携えて戻った飛田。まずは観客席でCGを一閃! そしてリングに戻って、なんとなんと怪人・駄魔川ガルデッドにCGを直接ぶつける驚愕の一撃! 体中から煙をあげながら、甚大なダメージに虫の息となったガルデッド。最後はデスバレーボム→パイルドライバーと畳みかけ、サバイバル飛田がまたしても怪人を退治した。※一部写真は、サバイバル飛田のCG攻撃中、カメラに異変が発生した影響を受けています。◆埼玉プロレス『旗揚げ創立獣意地執念記念興行』2010年4月24日(土)開始:19:25(客入れのため10分押しで開始)会場:東京・聖蹟桜ヶ丘「ファーストスピリット」<第1試合 20分一本勝負>○ガイコツおやじ(8分29秒 片エビ固め)●唯我 ※スピアー<第2試合 20分一本勝負>○ケン片谷(9分48秒 がんじがらめ)●スクリーミング・スクリーマー1号<セミファイナル 埼玉プロレス旗揚げ創立獣意地執念記念興行記念バトルロイヤル>出場選手:唯我、ケン片谷、ガイコツおやじ、スクリーミング・スクリーマー1号○スクリーマー1号(6分06秒 片エビ固め)●片谷※退場順:ガイコツおやじ、唯我、スクリーマー1号<メインイベント 時間無制限一本勝負>○サバイバル飛田(9分41秒 エビ固め)●御当地怪人 ごぞんじ?駄魔川ガルデッド ※ドリルアホール・パイルドライバー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
スポーツ 2010年04月27日 13時00分
西武・菊池雄星がもたらした意外な効果とは?
「30年に1人の逸材、即戦力のゴールデンルーキー」と大騒ぎされながら、今はただの人に成り下がっている西武のドラフト1位・菊池雄星(花巻東)だが、意外な効果を球界にもたらしている。 「高校球界の飛び抜けた左腕の逸材は、すぐにプロ入りせずに、大学や社会人でもまれた後にプロ入りした方がいい」という、説得力のある新たな説がうまれているからだ。その根拠はなにか。 「その昔は高校球界出身の左腕エースは珍しくなかった。400勝投手の国鉄→巨人の金田、阪神・江夏、近鉄・鈴木、さらにはまだ現役の西武・工藤などいくらでもいた。が、最近10年間くらいの間、高校球界出でいきなり活躍、エースと呼ばれた左腕は、阪神・井川(現ヤンキース)くらいだろう。右腕は松坂、岩隈、ダルビッシュ、涌井、田中といくらでもいるのに。なぜか。希少価値のある、高校球界で飛び抜けた左腕に対し、慣れないこともあって高校球児は全く手も足も出ない。だから、結果として評価が必要以上に高くなるし、本人も過信してしまう。が、プロに入れば、プロのレベルのバッターは左腕だから打てないということはない。本人も自信喪失してしまう」。 長い間、アマ球界を見てきた関係者がこう語る。キャンプ終了と同時に二軍落ち以来、復活の気配もない西武・菊池雄星を目の当たりにすると、なるほどとうなずきたくなる。ヤクルト・石川が青学大、巨人・内海は東京ガス、松坂世代といわれるソフトバンク・杉内も鹿児島実業から社会人の三菱重工長崎を経るなど、現在の球界を代表する左腕には、高校出はいない。リリーフエースの中日・岩瀬も愛知大→NTT東海出身。ルーキーで活躍しているヤクルト・中沢も中大→トヨタ自動車出身だ。 反面教師としての雄星効果を考えると、注目されるのが、今年のセンバツで優勝投手になった沖縄・興南の左腕・島袋洋奨の去就だ。左腕のトルネード投法として注目を浴びたドラフト候補生は、センバツで評価をさらに高めている。夏の甲子園でも快投すれば、1位候補としても浮上するだろう。が、プロ野球界の現実を見据えるといきなりプロ入りするにはリスクが大きい。 「島袋は現在、早大と中大が争奪戦を繰り広げている」というのは、アマ球界関係者だ。それならば、早大にしろ中大にしろ、大学への進学が正解かもしれない。
-
-
スポーツ 2010年04月27日 11時00分
サバイバル飛田の盟友・ネトゲ廃人「ブロディ安藤」は、聖蹟桜ヶ丘に奇蹟を起こしたか!? 4・24埼玉プロレス(1)
4月24日、ドブ板どインディー戦士・サバイバル飛田率いるカルトな極北プロレス興行『埼玉プロレス』の旗揚げ11周年記念興行である『旗揚げ創立獣意地執念記念興行』が、聖地(?)の東京・聖蹟桜ヶ丘「ファーストスピリット」にて開催された(※注:「埼玉」とはあくまで飛田の在住地であって、埼玉で興行を行うという意味ではない)。 埼玉プロレスといえば、毎度繰り広げられる飛田と“ナゾの怪人”たちとの泥沼バトルと、試合後の“飛田集会”こと飛田のエンドレス演説会で知られているが、この日の試合前に主役となったのが、飛田の帝京大学プロレス同好会時代の盟友・ブロディ安藤。卒業後はカルト芸人として活躍…となるはずが、ここ3年半はネットゲームにハマり、埼玉プロレスへのゲスト出場以外はほとんど外出することもないという。そんな安藤をなんと! TBSが取材に訪れ、「至高のネトゲ廃人」として全国に報道されたのだ。 しかし、この「ネトゲ廃人・ブロディ安藤」の報道に今度はなんと! やらせ疑惑が急浮上し、安藤は一躍渦中の人に。 真相を究明すべく、飛田は今や「時の人」(?)安藤を呼び寄せ、試合前にトークバトルを繰り広げたが…。水に濡れた草食獣のような、圧倒的な弱者オーラを背負うネトゲ廃人・安藤の、無気力かつ無軌道なトークに、埼玉プロレスの聖地(?)・ファーストスピリットに駆けつけた20数人の観客は、ポカーンと唖然となりながらも、いつしかその摩訶不思議なグルーヴ感に巻き込まれニヤニヤ顔。 プロレスラーを押しのけて、この日の最重要人物になってしまった、サバイバル飛田の単なる友人・ブロディ安藤。しかし、このデタラメなアナーキーさこそが、埼玉プロレスの真骨頂でもあるのだ…! リアルライブでは、飛田とブロディ安藤のグダグダトークが生みだした奇蹟のグルーヴ感を完全再現すべく、無謀にも試合前の“第1次飛田集会”の模様をほぼノーカット掲載! まったくもってムダな作業でしかないのかもしれないが、読者の皆さんには、とりあえずこちらの無意味な使命感だけでも感じとってもらいたいのだ!(定刻の19時15分より10分押しの25分。エレファントカシマシ「おはよう こんにちは」が流れ、飛田登場) 飛田 えー、本日は早くからのご来場誠にありがとうございますってことで。もうちょい入るかなと思って5分10分って押してみたんですけど、えー、もう諦めたってことで(場内爆笑)。なかなか難しいなってところでね。 しかしどうなんだろ? いや最近ね、ここで話すに値しない話題しかなくってね。まあ、ワタクシの上司であります職場の“百姓”がパワーハラスメントをするとか(場内笑)、そういうどうでもいい話題しかなくてですね。 まあ…、皆さんどうですか? 生活のほうは(場内に妙な間が生まれ、あちこちで失笑)。…ん、まあ、そこそこ暮らしていけてるということで。 えーとですね、ちなみに、本日の対戦相手である「御当地怪人・ごぞんじ? 駄魔川ガルデッド」ですけど、多摩川の中流域から下流域で目撃情報が多発しているということで、まあ、「また水生生物か」ってお叱りを受けそうなんですけど(笑)。獣執念(十周年興行。09・4・25開催)の時は「下水ザウルス」ってのと闘ったんですけど。 まあとりあえずね、本日は…、「クソ上司・百姓」にいじめられてる鬱積というか溜まったモノをですね、「こんなに出ちゃった」ってなぐらい爆裂させたいと思うんですけど…。 えーと、自分の知り合いにブロディ安藤、本名安藤武っていう“ネトゲ廃人”がですね、TBSの『ネクスト』って番組で報道されて物議を醸したということがありましたが、とりあえず本人に聞いてみましょうか。えーと、まあ、「出てこいやー」。(高田延彦のマネらしいがテンション低すぎるシャウト)。(「移民の歌」全日本プロレスバージョン(!)が流れ、ブロディ安藤が申し訳なさそうに登場) 安藤 あ、どうもブロディ安藤です。ところで今日、『ネクスト』の方っていらっしゃいますか? …いないみたいなんで、話しても誰もわかんないと思うんですけど(笑)。 飛田 いやぶっちゃけ、“ネトゲ廃人”ってのはホントなんすか? 安藤 いやネットはやってたんですが、あの番組見たらゲームのせいで仕事辞めたようになってて、それは全然関係なくて。仕事は…、まあ、僕もパワハラみたいな形で辞めさせられまして、ちょっと暇になったんで、貯金もちょっとあることだし、しばらく家でゲームでもやってるかということで、一時的のつもりが本格的にハマってたんですけど、そん時にたまたまネットで「ゲームにハマってる人募集!」っていう広告に応募して、それで取材を受けたわけですけど。 飛田 正直どうです? 自分の思いとは別の方向に、映像が編集されてた気持ちは。 安藤 まあ捏造疑惑もありますけど、「ああこうやってテレビって編集するんだ、こう作られたら自分が見ても『心配な人』っていうふうに見えるな」って思いましたねぇ。実際「大丈夫か?」ってメールも何通か来たし。 飛田 某俗悪巨大掲示板ではね、ズタボロに叩かれてたけどね。いや見てないなら、見ないほうがいいと思う。あのー、クスリ多めに飲んじゃうとか、そういう展開になっちゃうと思うんで(場内爆笑)。 まあ、今後の展望はどうなんですか? 「オカルト芸人・ブロディ安藤」としては。 安藤 いやー、活動場所といったら、ここ(埼玉プロレス)しかないもんですから。うん、このまま淡々と続けられたら、いいと思います。 飛田 えー、その芸人活動というのも、知り合いの放送作家志望の奴が出したネタにダメ出しをしまくって、最終的には「南京玉すだれ」をやりたいという(笑)。 安藤 彼のネタはあまり面白くないんで、最近は無視してるんですけど。それで南京玉すだれを買ったのはいいんですが、安物だったんですぐにボロボロになっちゃって。 飛田 100円ショップで南京玉すだれ売ってるの見たことあるよ、俺。 安藤 いやあ、1万円ぐらいするやつじゃないと、マトモにできそうにないんで。(返しに困り、沈黙が続く。耐えきれず飛田失笑) 飛田 …いやあ、そのあと、某「韓国に優しいテレビ局」から(場内爆笑)、ありました? なんつうかその、テイクケアとか。 安藤 いや…、特に、別にその。 飛田 箝口令とか敷かれたりは? 安藤 いや、それも別にないですよ。番組は100%やらせじゃないんですけど、まあ編集の仕方とかはどうかなと思っただけですけどね。 飛田 それにしてもYouTubeでもあの動画、ことごとく消されてるね、うん。民主党パワーっていうのかな、そういうもんの力で。…でも、お父さん亡くなったのは本当なんですよね? 安藤 本当です。1月に亡くなって、大慌てで一族みんな田舎に帰って、葬式出たり何やかんやで凄い大変でしたね。で、実家が母親一人になったんで、実家に帰ろうかなという気持ちも少し出てきてるんですけど。今半々ぐらいですね、このまま東京に残ろうか、実家に帰ろうか。 飛田 …なるほど。まあ、ねえ…。とりあえず、扱いが難しいよね、アナタはね(場内笑)。 まあ学生時代から、アナタはそういう仕事(芸人活動)けっこう見つけてきてたよね。 安藤 まあ仕事じゃないですけど、テレビとかラジオにちょくちょく出させてもらったりとか。 飛田 ああ、「テレビに出たい奴全員来い!」みたいな、そういう企画ね。 でも最近、そういう番組がやらせ疑惑とか他の問題とかで面倒くさくなったよね。例えば『お笑いウルトラクイズ』のバス宙吊りクイズとか、DVDにする時に「バス乗ってる奴の顔にモザイクかけろ」なんて、肖像権がどうのこうのってさあ。『夕やけニャンニャン』のDVDでも、とんねるずがNG出して二人の顔にモザイクかかってたりとかね。 だからさあ、もう、日本人がみんなE・Yになっちゃってさ。肖像権がどうだってさ。まあ、そう言ってるE・Y本人が日本人じゃないって、そういうオチもあるわけなんですけども(笑)。 …どうなんでしょね。今後の活動としてはどうですか? 安藤 いや、特に何もないので…。埼玉プロレスに呼ばれれば、暇だったらまた行きますよ。 飛田 前に「出れる?」って電話してたら「ちょっと風邪気味で」って返事してたじゃん。 安藤 いや、ここまで来るの大変だし…。だって大変なんですよ皆さん、ここまで来るの時間がかかって…。 飛田 …いや、確かに遠いんですけど…。ねえ? …いい大人が。(飛田のマイクの絶妙な間に、場内大爆笑) 飛田 …という気持ちもあるんですけど。ところでアレだよね? 『怒りオヤジ』とかも出たんだよね? 安藤 ああ、あの時はなんかワケわからないうちに始まって、ワケわからないうちに終わっちゃった、そんな感じでしたね。 飛田 いや、俺もTBSの『学校へ行こう!』とか出たんだけど。通りがかったヘンな格好の人を森田剛がファッションチェックするみたいな感じの企画で、俺のいた楽屋に12人ぐらいタレントの卵がいたんだけども。もう片八百長みたいなもんで、バレバレなんだよね。でもそうしないと番組が成立しないってのがテレビ側の論理としてあって、あのー、俺は別にTBSをかばうワケじゃないんだけども。 でも、そっち(安藤)が騒がれてる時に俺、『週刊ポスト』から取材来たよ。某“週刊ドロレス”経由でこっちの番号調べて、電話かけてきたみたいよ。 安藤 はあ…。思わぬところで余波が広がってるんですね。 飛田 あ、あとね、ぶっちゃけこの人、『松村邦洋伝』っていうスーパーファミコンのゲームの中にも出てくるんだ。ゲーム化されたヒーローとして。で、その話を、「プリン真壁」こと真壁刀義から聞いたワケだけども(笑)。 安藤 真壁さんから聞いたんですか(笑)。まあ、『スト2』みたいに、松村さんと敵が格闘するゲームで、その中のキャラのモデルとして、他の素人5、6人といっしょに選ばれただけなんですけどね。 飛田 俺、確かめるために買っちゃったもん(場内爆笑)。んで、パンフレット(カセット内のブックレット?)には「安藤武」って本名で出ちゃってるけど、ゲームではちゃんと「ブロディ安藤」って名前になってるんだな。それは意地の力なのか、ブルーザー・ブロディでの思いが強いのかわかんないとこですけど、まあ、キャラはいいんで(笑)、これからは簡単に心折れないようにするのが課題かな。 …本当は金平会長と亀田みたいな記者会見をやりたかったんだけどさ(場内爆笑)、全然…なんかね、スーツ着せようとかいろいろ考えたんだけど、あれこれ言うと来なくなっちゃうからね、この人(場内ふたたび爆笑)。で、あんまり早く来られてもやることなくて困っちゃうだろうからさ、この人は6時半集合にしたんだ。7時15分開始の興行にスタッフが6時半入りって、社長出勤もいいとこなんだけど、まあネットゲームはほどほどにしてもらって。 安藤 わかりました。 飛田 …まあそんな感じで、本日の埼玉プロレスの客入りも微妙な感じですけども、来てくれた人…っていうか、来なかった人間を悔しがらせる興行をやりたいと思いますんで、…どうすか、その辺は?(と、安藤に振る)。 安藤 レスラーの皆さんもスタッフも全力で頑張りますんで、よろしくお願いします!(場内拍手)。 飛田 なんか、オマエにシメられたみたいで嫌だなあ(場内爆笑)。(エレファントカシマシ「おはよう こんにちは」で両者退場。そして第1試合へ)(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
スポーツ
ハッスル消滅!? 小川H軍休止宣言
2006年12月27日 15時00分
-
スポーツ
大みそかボビー弟と対戦 金子賢 前田道場入り
2006年12月14日 15時00分
-
スポーツ
珍指令 KID 秒殺禁止
2006年12月12日 15時00分
-
スポーツ
生還小橋に捧ぐ 三沢 GHC奪還
2006年12月11日 15時00分
-
スポーツ
猪木 緊急提言 想定外プロレスをやれ!
2006年12月05日 15時00分
-
スポーツ
1・4東京D「レッスルキングダム」 新日本 全日本“乗っ取り”へ秘策 長州3冠戦出撃
2006年11月16日 15時00分
-
スポーツ
復活1・4東京D大会へ秘策 新日本最終兵器サイモン猪木 IWGP挑戦!?
2006年11月07日 15時00分
-
スポーツ
来春ビッグマッチ パンクラス芸能人最強決定戦 坂口憲二 今田耕司 押尾学
2006年10月31日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分