社会
-
社会 2020年03月16日 06時00分
田中角栄「怒涛の戦後史」(20)元官自民党幹事長・野中広務(上)
田中角栄という人物は、使える人間とそうでない人間を峻別した。田中派入りを望む者であっても、使いものになりそうもない人間には、他派閥入りを勧めることもあった。 逆に、使えるとなれば積極的に勧誘、有力ポストに就けてさらなる成長を促すといった姿勢である。この連載に登場した金丸信、梶山静六が後者に該当し、この野中広務もまたその一人であった。 田中と野中は、ともに成績はよかったが、家庭の事情で学歴は田中が新潟県二田村の尋常高等小学校卒、野中は旧制の京都府立園部中学卒にとどまった。 田中は15歳で上京、土工などの職を転々としながら、やがて全国施工実績で50位以内に入る土建会社を興して事業に成功、それを足場に政界入りを果たし、やがて「今太閤」「庶民宰相」として天下を取った。 一方の野中も、田中同様の「叩き上げ」である。中学を出ると大阪鉄道局に勤め、地元の青年団活動を通じて政治を厳しく見詰め、26歳で京都府園部町の町議となった。その後、園部町議会議長をやっていた32歳のときに、当時、39歳で郵政大臣に就任した田中と出会うことになる。東京・目白の田中邸における陳情であった。そのときの田中の印象を、野中自身が次のように記している。「園部町の郵便局が老朽化して困っていると、建て替えのための陳情書を持って伺った。『郵便局か。よし、分かった』で、ろくに私の説明も聞かず、傍らの秘書に『早急に処置』と書いたメモを渡し、『すぐ役所に届けろ』と言っていた。その翌年6月に、田中さんは内閣改造で郵政相を辞められていたが、補正予算にはちゃんと郵便局の改築費用が入っていた。 その後、融資を受けに大阪郵政局へ出向いたのだが、局長にこう言われた。『改築の順番は、ホントはあんたんところは3番目だったんや。あんたが田中大臣のところへ行ったことで、順番を狂わせてしもた』と。 田中さんは一町議の私でも丁重に扱い、責任を持って誠実に対応してくれた。政治家かくあるべきと思った」(『新潮45』2010年7月号=要約) その後、野中は町長から京都府議、京都副知事を経て、昭和58(1983)年に中選挙区時代の〈京都2区〉から衆院補欠選挙に出馬、初当選を飾っている。57歳であった。時の補選は2議員の死去に伴うもので、もう一人の当選者が父親の跡を継いだ谷垣禎一・元自民党総裁だった。 当選した野中は、あの陳情以後、何かにつけて田中との関係を保っていたことから、迷うことなく田中派入りした。 すでに田中は金脈・女性問題の不明瞭さを突かれて、首相の座を追われるように退陣し、その後のロッキード事件で逮捕という中での田中派入りだった。野中の地元からは、なぜあの田中のもとに身を寄せるのかとの批判もあったが、揺るがずの田中派入りだった。 当時の田中派担当記者の弁がある。「野中には、田中から直接の出馬要請が来て、田中派幹部の竹下登が口説きに出た。竹下は『君のような議会と地方行政経験のある奴こそ、いま国会が求めている人物だ』と熱心だった。竹下は竹下で、やがての天下取りを目指していただけに、一人でも田中派内に手兵が欲しかったのだ」★希代の「ケンカ上手」 そうした田中の“野中買い”の背景には、野中の腕っ節の強さがあった。度胸これ以上なし、希代の「ケンカ上手」ということである。時に、田中もロッキード事件への批判が渦巻く中、中央突破を図るには「ケンカ上手」の手下が欲しいということであった。 田中は野中の、特に次のようなケンカぶりを評価していた。 野中は京都府議時代、時の共産党が担いだ蜷川虎三・京都府知事に強い対抗心を持ち、その知事を支えた京都府職員労働組合などがやっていた組合の「ヤミ専従」を徹底的に叩いてきた。「ヤミ専従」とは、府の職員などとして府から給料をもらい、組合活動に専従していたことを指す。 野中はスキャンダル情報を徹底的に集め、この追及に尽力したのだった。 結果、さしもの「共産党府政」も弱体化、昭和53年の京都府知事選で自民党がようやく“府政奪回”を果たすと、野中は請われて副知事に就任した。また、この副知事ポストでも、人事権を駆使して組合の分裂を策すといった徹底ぶりであった。 人事による分断工作により、組合の無力化をうかがったということである。 その野中が田中の眉を曇らせたのは、竹下が近い将来の天下取りを期し、田中派の“派中派”として「創政会」を旗揚げした際、それに同調したときであった。 このケースは、田中の子飼いだった前出の金丸や梶山と同様の動きであった。 ロッキード事件で傷だらけとなった田中は、なおも「闇将軍」として復権と影響力温存に腐心していたが、田中派内の息苦しさはピークに達していたのだった。(本文中敬称略/この項つづく)***************************************【著者】=早大卒。永田町取材50年のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『愛蔵版 角栄一代』(セブン&アイ出版)、『高度経済成長に挑んだ男たち』(ビジネス社)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
社会 2020年03月15日 22時30分
日本最後の斬首刑?伝説の「毒婦」高橋お伝の真実【背筋も凍る!女の事件簿】
悪心があり悪事を働く女のことを、世間では「毒婦」と呼ぶ。 その「毒婦」という呼び名を一般的に広めたとされているのが、明治時代の初め頃、死刑となった高橋お伝(本名:でん)である。 お伝は、嘉永3年7月(1850年8月)に今の群馬県みなかみ町に生まれ、幕末の慶応2年12月(1867年1月)に同郷の高橋浪之助と結婚。横浜へと移り住んだ。 しかし、明治時代に入り、夫の浪之助がハンセン病を発症し死亡。その後は生活のため娼婦となり、さまざまな男性と交際。 明治9年(1876年)、借金返済のため交際していた男性に騙され、怒り狂ったお伝はカミソリで男性の喉を切って殺害。財布から金を盗み逃走したのである。 お伝は、強盗1件殺人2件(夫の浪之助の死亡もお伝の仕業とされたため)の容疑で逮捕され、明治12年(1879年)に東京裁判所で死刑判決。市ヶ谷監獄にて死刑執行となった。 死刑執行は斬首であり、翌年の明治13年(1880年)には旧刑法の制定により、死刑は絞首刑となることが決定。そのため、お伝は(諸説あるが)日本最後の斬首刑を受けた女囚と呼ばれることがある。 この斬首は、壮絶極まりないものであったようで、執行人は八代目山田浅右衛門(江戸幕府から代々続く死刑執行人の名称)の弟吉亮であり、技術は確かだったものの、お伝は首が切られる直前まで大暴れし、頭や顎から血を流しながら無罪を訴えていた。そのため、狙いが定めずに都合3回も首に刀を入れ、ようやく首を落とすという壮絶なものだったという。 その後、お伝の逸話は「男を次々に殺した悪女」または「身勝手な男に振り回された女性」として、当時の講談や歌舞伎の演目になり、人々に愛されたほか、その人気は昭和期に入っても変わらず、映画や歌謡曲にもなっている。 さまざまな伝説があるお伝だが、実際は不幸な運命に翻弄され続けた悲しいごく普通の女性であった。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
社会 2020年03月15日 18時00分
蝶野正洋の黒の履歴書 ★新型コロナウイルスと防疫問題
新型コロナウイルスの感染者が増えるにつれて、日本の防疫に対する問題が露呈してきてるね。 なによりも、ダイヤモンド・プリンセス号への対応で、日本の防疫対策は欠陥があることが世界中に知れ渡ってしまった。 今回の対応をみていると、行政と医療機関、それにウイルスに対する現場の処理班の統制ができてないように感じた。感染対策では、安全なグリーンゾーンと、ウイルスに汚染されたレッドゾーンを区分けすることが基本らしいけど、それもできていなかったようで、船内のどこが安全で危険なのか、全く区別できていない状態だった。それで、中で防護服に着替えているから医療活動をしていた人も感染してしまったんだよ。 今回、こういう事態に陥ってしまった原因の一つに、日本の中で独立して動ける、防疫のトップチームがないことがあると思う。 組織でいえば、トップが厚生労働省なんだろうけど、お役所の役人は現場の細かいことを知らない。細菌の専門家の人たちはワクチンを開発できるかもしれないけど、現場でウイルスを入れないためにはどうすればいいかまでは考えられない。チームもバラバラなら、司令系統も整ってないから、うまく機能していないんだよね。 東日本大震災時の原発事故の対応もそうだった。いかに迅速に被害を食い止めるかって判断をしなければいけないのに、それを統括するのは大臣だと。だけど、大臣は専門家じゃないから、周りから聞いた意見をまとめるしかない。だから時間がかかってしまうし、決断がどうしても遅くなる。 欧米各国には、未知のウイルスに対応するチームがあって、それをまとめた組織もあるという。その指揮を取るのは、やっぱり軍隊なんだよね。★コロナの影響で3月以降に社会全体がどこかで止まる 日本は、軍隊イコール戦争という考え方だから、こうした事態に対応した組織に自衛隊を組み込もうとすると、アレルギー反応が出てくる。だけど、細菌テロから“国を守る”っていうのも、軍隊の役割なんだよ。日本は軍隊を持てないから、そこはどうしても弱い。だから考え方を根本的に変えないといけない。 あと、新型コロナの影響で、3月以降に日本社会全体が一度、どこかで止まるんじゃないかなと思う。 プロレス業界では、新日本プロレスやスターダムなど、多くの団体が興行中止を公表しているけど、どの業界でもイベント活動を自粛している。政府からの注意喚起も「人混みに行くな」でしょ? そしたら、都内だと通勤電車がダメになる。そうなると、学校であったり、企業であったり、すべてが機能しなくなるよ。 東京オリンピックも中止になるかもしれないって言われている。ただ、それは大丈夫だとオレは思っている。 毎年、インフルエンザの流行は止められないけど、冬場の乾燥期を超えれば収束することが分かっているんだよ。だから、新型コロナが繁栄するのも4月までなんじゃないかな。 日本政府も、今年はもう治療薬の開発が間に合わないから、なんとか4月までしのごう、という考えなんだろうね。***************************************1963年シアトル生まれ。1984年に新日本プロレスに入団。トップレスラーとして活躍し、2010年に退団。現在はリング以外にもテレビ、イベントなど、多方面で活躍。『ガキの使い大晦日スペシャル』では欠かせない存在。
-
-
社会 2020年03月15日 07時00分
やくみつるの「シネマ小言主義」 伝説の名女優を演じ切ったレネーに喝采!「ジュディ 虹の彼方に」
本年度のアカデミー賞主演女優賞に輝いた本作。往年の名ミュージカル女優、ジュディ・ガーランドの後半生にスポットを当てた映画です。ラスト7分、最後のステージで歌う、渾身の『オーバー・ザ・レインボー』には、あやうく泣きそうになりました。 自分は、もともとジュディが大好きでして。’69年に亡くなっているので、残念ながらリアルタイムでは見ていないんですが、彼女が主役のドロシーを演じた『オズの魔法使い』をはじめ、数々のミュージカル映画にドハマりしました。 ジュディが好きすぎて肉筆のサインも手に入れましたし、関連物を買い漁りましたね。彼女がきっかけで、40〜50年代のMGM時代のミュージカル映画のサントラ盤をどれだけ聴いたか。 もちろん、ジュディの評伝なども読んでいて、だから今回の映画ではバッサリ切り捨てられた部分、たとえば、何番目かの旦那が献身的に尽くしたとか、昔の共演者が力を尽くして彼女を助けようとしたなどのエピソードは、あえて描かれていないのも気付きました。 本作で描かれるのは、ひたすら朽ちていくジュディ…といっても享年47歳ですから、まだ若いんですが。その描写に絞り込んだことが功を奏していると感じます。 本作でも、幼い頃から様々なハラスメントを受け、食べものもろくに食べずに体型を維持し、休みなく働いたなどの思い出が語られますが、実際はもっと悲惨。評伝によると、プロデューサーの性奴隷であったし、ドロシー役でのとろんとした目つきは薬中毒の証だとも…。日本でいうと、美空ひばりの子役時代のような存在だった彼女は、当時の米ショービズ界の光と影を体現していたんですね。 逆に、“ジュディオタク”の自分も知らなかったのですが、パンフレットによると、当時、そして今もなお彼女が「ゲイのアイコン」であること。抑圧と挫折に苦しみ、それでも立ち向かうジュディに、ゲイの人々は深く共感しているのだとか。自分が泣きそうになったラストシーンでは、その事実が鍵を握りますので、パンフもぜひ一読を。 それにしても、主演のレネー・ゼルウィガーの歌の上手さには驚きました。歌だけでなく、独特の訛り、声色、癖まですべてマスターしたそうですが、「そっくり」を超える迫真の演技力。アカデミー主演女優賞を獲得するだけのことはあります。昨年末には、「AI美空ひばり」が話題になりましたが、「AIジュディ」を待たずとも、奇しくもジュディの享年と同じ年のレネーの熱唱で、十二分に満足できました。_____画像提供元(c)Pathé Productions Limited and British Broadcasting Corporation 2019----------------------------■ジュディ 虹の彼方に監督/ルパート・グールド 出演/レネー・ゼルウィガー、ルーファス・シーウェル、マイケル・ガンボン、フィン・ウィットロック、ジェシー・バックリー他 配給/ギャガ 3月6日(金)全国ロードショー。■ミュージカル映画のスターとしてハリウッドに君臨したジュディ・ガーランド(レネー・ゼルウィガー)は、遅刻や無断欠勤を重ねた結果、映画出演のオファーが途絶える。その後、巡業ショーで生計を立てる日々を送るものの、借金が増えるばかりの彼女は、1968年、幼い娘や息子と幸せに暮らすため、イギリスのロンドン公演へと旅立つ。********************漫画家。新聞・雑誌に数多くの連載を持つ他、TV等のコメンテーターとしてもマルチに活躍。『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)レギュラー出演中
-
社会 2020年03月15日 06時00分
食べ放題で男女2人がトングを使って乱闘騒ぎ もめた原因はカニの脚?
食べ放題は老若男女に人気があるが、海外では、食べ放題を巡って逮捕者が出る事件が起こった。 アメリカ・アラバマ州の食べ放題レストランで、若い女と年配の男がカニの脚を巡って乱闘騒ぎを起こしたと、海外ニュースサイト『Global News』と『Delish』が2月28日までに報じた。報道によると、2人は2月21日の夜、食べ放題レストランに訪れたそうだ。2人とも、いくつかの料理がある中で、カニの脚を食べようと、カニの脚を待つ列に並んだ。2人が列に並んだ時、カニの脚は全てなくなっており、新しいカニの足が補充されるまで10〜20分ほど待ったという。 カニの脚が補充された時、女が男の前に横入りしたそうだ。男は、横入りされたことに腹を立て、女に詰め寄ったことで喧嘩が始まった。警察によると、現場では多くの人が、女が横入りする場面を見たという。 最初は口論だったが、次第にヒートアップし、2人はレストランにあったトングを取り、取っ組み合いの喧嘩を始めたそうだ。2人は近くにあった皿も投げ合い、現場にいた人は『Global News』のインタビューに対し、「皿は至るところに砕け散り、まさにフェンシングの試合を見ているようだった」と話している。乱闘騒ぎを受け、店のスタッフが警察に通報し、2人は暴行の罪などで逮捕された。なお、2人の怪我の具合は分かっていない。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「周りにも多くのお客さんがいたはずなのに、2人は大迷惑」「詰め寄って、取っ組み合いの喧嘩をする前に、男は口頭で注意しなかったのか。2人とも大人気ない」「食べ放題でここまで熱くなれるのがすごい」などの声が挙がっていた。 食べ放題でのトラブルは海外だけではなく、日本でも多く起きているようだ。 今回の事件と同じように、横入りによるトラブルは多く見られるようで、「食べ放題に行き、その場で作ってくれるパスタの出来上がりを待っていたら次々に横入りされた。数人に横入りされた後、さすがに怒鳴ったけど、『自己中』だと言い返された」「きちんと列に並んでいたのに、おばちゃんの集団に横入りだと因縁をつけられ揉めたことがある」というトラブルが報告されている。 また、「食べ物をお皿にてんこ盛りに持った人が自分にぶつかってきて、自分の洋服が汚れ、注意したら泣かれた」というトラブルや、「SNSに載せるためか、明らかに食べきれない量をテーブルに運んでいる若者がいて、思わず注意してしまったらキレられた」というトラブルもあるようだ。 食べ放題は食べたいものを好きなだけ食べられるという自由があるだけに、一人ひとりがマナーを守りたいものだ。記事内の引用について「Buffet brawl over crab legs includes 2 people fencing with tongs, smashed dishes」(Global News)よりhttps://globalnews.ca/news/5004929/buffet-brawl-over-crab-legs-fencing-with-tongs/「A Fight Over Crab Legs Just Broke Out At An Alabama Buffet」(Delish)よりhttps://www.delish.com/food-news/a26574479/buffet-fight-over-crab-legs/
-
-
社会 2020年03月15日 06時00分
本好きのリビドー
悦楽の1冊『内閣情報調査室 公安警察、公安調査庁との三つ巴の闘い』今井良 幻冬舎新書 840円(本体価格)★謎のインテリジェンス組織の全貌 5月にロシアで行われる対独戦勝記念式典に安倍総理が出席を検討中と聞く。そもそも日本と戦ってもいないくせに、習近平が閲兵する“抗日戦勝利”の軍事パレードをのこのこと訪れた朴槿恵のひどさとはもとより比較になどならないが、しかし組んでしまったのは国策の誤りだったとはいえ、一応、あくまでドイツは元・同盟国のはず。いわばその敗北を祝うイベントに笑顔で参加するのは心情的に、かつ対外的に与える印象としていかがなものなのか? と首をやや傾げざるを得ない。 だが、北方領土交渉打開の契機にとこれを強く首相に進言したのが、警察庁出身の北村滋・現内閣情報官だという。旧KGB出身のプーチン大統領と最近サシで会った彼は内閣情報調査室のトップ。常日頃スパイ天国と揶揄されがちな日本でCIAやMI6、モサドほどの機動性や攻撃性には欠けるが、総理の目と耳を支える最重要機関である。 その守備範囲が重なる公安警察、さらに公安調査庁との熾烈な駆け引きをはじめ、正直、ここまで手の内を見せてよいものかと疑いたくなるほど驚きの報告が連続する。中でもモリカケ騒動でいえば、カケのほうの影の主役、前川喜平・元文科次官が「貧困女性の生活実態を調査」のためと称して足繁く出会い系バー通いの事実が読売新聞にすっぱ抜かれるタイミングの問題や、中国当局が自国のスパイに下した指令書の戦慄的な内容まで本書は余すところなく教えてくれる。 それによれば日本は中国にとって依然“解放”されるべき対象であり、究極目的は「日本人民民主共和国」の樹立なのだとか。目下の急務は新型肺炎の感染拡大を封じ込めることだが、はるかに警戒すべきは、政界・マスコミはじめ各分野に工作がどう浸透しているか、だ。_(居島一平/芸人)【昇天の1冊】『実録女の性犯罪事件簿』(鉄人社/750円+税)は、本誌好評連載『男と女の性犯罪実録調書』から、女性が男に対して犯した性犯罪を中心に抜粋、文庫本化した1冊。著者はノンフィクションライターの諸岡宏樹氏。「逆淫行」「乳児遺棄」から「ストーカー」「痴情のもつれ」「ネオン街のトラブル」など全7章構成。取り上げている事件には、ニュースで報道され、話題になったものも少なくない。「逆淫行」の章の「小6男児を籠絡した22歳シングルマザー」は昨年1月、香川県高松市で起きたが、犯人の女性が「美しすぎる」と一部で騒がれた。現在もネットで閲覧できる彼女の容姿は、確かにかわいい。「逆淫行」のケースでは、名古屋の中学校音楽教師が教え子の男子生徒に夢中になり、地元紙に不適切な関係をすっぱ抜かれた事件も所収している。 この他、「SMプレーの行き過ぎで男を死亡させたグラドル」(痴情のもつれ編)、「遊び人の彼氏を殺すまでの経緯をブログに綴っていたデリヘル嬢」(ネオン街のトラブル編)など、恐ろしい内容ばかり。 性犯罪というと女性が一方的に被害を受けると想像しがちだが、どっこい加害者となる女たちの情念、執念深さ、ドロドロぶりは男のソレよりすさまじいのでは、と思ってしまう。 確かにストーカーの事例などは、女のほうが数も、泣き寝入りする被害者も多いかもしれない。この本に取り上げた事件も、ほんの氷山の一角?(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)【話題の1冊】著者インタビュー 清野とおる東京怪奇酒 KADOKAWA 1,000円(本体価格)★ハッキリと“おばけ”を_見る必要がある――怪奇現場で酒を飲むという“怪奇酒”ですが、恐怖のリアリティーがハンパないですね。やはり居酒屋で飲む酒とは違いますか?清野 酒屋やスナックでは、面白い出会いや刺激的な出来事は多々ありますけど、近頃はちょっとやそっとの奇人変人やトラブルでは動じられなくなっちゃいました。「この店はこうだな」とか「この客はこうだな」とか、ある程度、先の展開が読めてしまうので、どうにも物足りない。 街に対しては昔から“ドM”の姿勢で臨んでいるので、もっと動じたいし、もっとうろたえたいですね。「ウワー!! どうなっちゃうんだろう!!」と、心がかき乱されるような、未知なる刺激の中で飲酒したい。といっても、ヤーさん絡みの怖い店やぼったくり店とか、そういう類いの刺激は不快感しか残らなので求めてはいません。こうなったらもう“怪奇現場”に飲みに行くしかありませんよね!――心霊体験をすると、一方で幸運が舞い込むこともあるとか。清野さんと壇蜜さんとのご結婚も関係しているのでしょうか?清野 本書で描かれている『事故物件夫婦』のように、“怪異”とうまいこと共存することによって、幸運をキャッチされる人もいるようですが、僕に関しては無関係だと思います。明らかに運気が下がりそうな怪奇スポットを中心に巡ってますけど、漫画では描いていないプライベートで、俗に言う“パワースポット”的な場所にも、多々訪れているので、そっち関係でいつのまにやら運気が上がっちゃってた可能性が高いですね。怪奇スポットオンリーなら、今頃、僕はこの世にいないかもしれません(笑)。――ご自身には霊感がないそうですが、現場で変わったことはありましたか?清野 取材中、「このタイミングでこんなこと起こるか?」というような、あり得ない偶然は何度もありました。しかし、それが必然だという確たる証拠は何もないので、偶然の域は出ません。「偶然ではなく、必然だ! 心霊現象だ!」と断定するためには、やはり一度ハッキリと“おばけ”を見る必要がありますね。霊感のある人がうらやましすぎて、うらめしいです。――今後はどんな怪奇現場に行きたいと考えていますか?清野 場所はどこでもいいので、実体としてハッキリと目で見ることのできる“おばけ”が出現する場所があれば、ぜひ行きたいですね。そして、今まで培ってきた人生観や死生観がひっくり返るような体験をしてみたいです。読者の皆様、情報をお待ちしています。_(聞き手/程原ケン)清野とおる(せいの・とおる)東京都板橋区志村出身。東京都北区赤羽在住。携帯サイト『ケータイまんが王国』にて『東京都北区赤羽』を連載して注目を集める。現在は『モーニング・ツー』にて『その「おこだわり」、俺にもくれよ!!』、『SPA!』にて『ゴハンスキー』を連載中。
-
社会 2020年03月14日 23時00分
極東会会長逮捕! “武器庫”摘発の裏側
山口組の分裂抗争とは別に、テキヤ組織として最大規模を誇る極東会(東京)に対し、警察当局が牙を剥いた。3月3日、極東会の髙橋仁会長が静岡県警によって逮捕されたのだ。 容疑は銃刀法違反(共同所持)などで、昨年2月に静岡県の西伊豆町の住宅において拳銃12丁と実弾400発以上を保管したというもの。県警は、組織の“武器庫”だったとみて摘発に動いたようだ。 しかし、昨年3月には実際に拳銃を保管していた男(懲役10年の実刑判決)に指示したとして極東会系幹部が指名手配されており、業界内からは髙橋会長への逮捕に疑問の声が上がっているのも事実だ。「今回、押収された拳銃や実弾の数が大量だったために、県警は組織性を疑ったのだろうが、会長本人が組織内で拳銃の保管を指示することなど考えにくい。突き上げ捜査の一環だとしても、この段階で会長を逮捕するとは無理やりすぎるのではないか。指名手配犯が捕まらないから、業を煮やした印象は拭えない」(他団体関係者) 髙橋会長は平成27年に松山眞一・極東五代目の承認を得て、会長に就任。以後、組織を牽引し、業界内でも存在感を増していた。その影響で当局は警戒を強め、逮捕に至ったというのが実情なのかもしれない。
-
社会 2020年03月14日 19時00分
客室に従業員女性の惨殺遺体、客と顔を合わせないモーテルでなぜ? 通帳も財布も盗らずに売上5000円だけを奪った理由とは【未解決事件ファイル】
1985年3月25日、宮城県仙台市にあるモーテルの客室で、当時52歳の女性従業員Aさんが殺害される事件が発生した。犯人は事務所からタバコの売り上げ代5000円を盗んだだけで、Aさんの通帳や現金は残されていたという。一体、犯人の狙いは何だったのか。 Aさんの遺体が発見されたのは、午前6時45分頃。出勤してきたモーテル親会社のスタッフが、客室で頭から血を流して倒れているAさんを発見した。すぐに警察と救急車が現場に駆け付けたが、Aさんは既に亡くなっていたという。 警察の調べによると、凶器は部屋に備え付けられていた灰皿と、同じく備え付けの丹前(防寒用の和服)の紐。灰皿で滅多打ちにされた後、紐で首を絞められて殺害されたと警察は見ている。Aさんの着衣に乱れはなく、争った形跡もなかったそうだ。司法解剖の結果、死因は窒息死である事が判明した。また、部屋には灯油が捲かれていたという。 現場検証では、事務所に残されていたタバコの売上金5000円程度が盗まれていたことが確認されたが、その他に物色された形跡は見つからなかった。事務所には、Aさんの財布が入ったカバンなど現金類が他にもあったというのに、犯人は何故、手を付けなかったのだろうか。 警察は怨恨による犯行の可能性も疑ったが、Aさんの知人達から手掛かりは得られなかった。警察がAさんの同僚や友人に話を聞いても、一様に「温厚で真面目な人だった」と答えたという。では一体、犯人の目的は何だったのか。 警察はいくつかの説を考えたそうだ。一つ目は、見た通りの強盗説。5000円のみを奪って逃走したのは、「Aさんのカバンや他の現金類に気づかなかったから」、もしくは「モーテルの代金を踏み倒すため」という理由だ。二つ目は、殺人自体が目的の快楽殺人説。現場となったモーテルは、深夜になると店員が一人勤務になるだけでなく、ロビーが存在せず駐車場から直接部屋に入る構造だった。料金精算の際も、客室のドアに付けられた小窓を通してやり取りするだけ。他人に顔を見られる心配がないモーテルは、殺人犯にとって最高の環境だった。本来なら従業員と客は顔を合わせず、部屋に入ることもないのだが、Aさんは何故部屋で死亡していたのか。犯人に無理やり連れ込まれたのだろうか。 結局、警察は手がかりどころか、犯人の動機を掴むことすら出来ず、2010年3月には時効が成立した。執拗に灰皿で殴られ、最後は首を絞めるという犯行は犯人の殺意が明確だったことを表す。5000円を持って消えた殺人犯の目的は未だ謎に包まれている。
-
社会 2020年03月14日 18時00分
釣れた魚と旨い酒!日本全国釣り行脚 神奈川県久里浜沖・アシカ島産メジナ
「メジナ狙いで久里浜沖のアシカ島まで行ったんだけど、エサ取りのウミタナゴばっかりで…」 先日、釣り仲間との会話の中で、こんな話が出ました。 ほうほう、ウミタナゴねぇ〜。最近はめっきり狙う人が少なくなりましたが、ノベ竿を携えて小磯に立ちウミタナゴを狙う光景は、早春の風物詩として各地で親しまれてきました。中でも東北地方では、“尺タナゴ”と呼ばれる30センチを超える大型が春に釣れるため、現在でも人気が根強いターゲットです。「う〜ん、ウミタナゴか。早春らしくていいねぇ…」 よくよく聞けば、彼は近々に再度釣行するとのこと。「ぜひに!」と同行を願い出て、ウミタナゴ狙いで便乗を決めました。 今回の釣り場となるアシカ島は、東京湾口に位置する離れ小島。というより、むしろ“大きな岩場”と表現したほ うがよい小さな島です。潮通しに恵まれた岩礁は様々な魚の寄り場となっており、東京湾口に浮かぶ超一級ポイントとして、知る人ぞ知る存在です。★予定外の閑散…仲間はウハウハ「このところシケ続きだったから、船を出すのは3日ぶりだよ」 冬晴れの早朝、船着場に現れた船長に挨拶がてら情報交換。「シケで海の状況が変わってなければよいが…」 一抹の不安を抱きつつも船に乗り込み出発します。 沖に出ると、前日までのウネリは収まっていたものの、北東風がやや強く吹いていました。 アシカ島は灯台がある小さい島(アシカ島)と、検潮施設がある大きい島(笠島)の2島から構成されていますが、今回は冷たい北東風を遮ることができる笠島への上陸を決めました。 この島は、ほぼ全周に釣り座が取れ、ワタクシは足場がよくて風も避けられる船着場をチョイス。まずは寄せエサを撒いて様子を見ます。 やがて寄せエサに群がるウミタナゴの姿が見え始めたものの、数はパラパラ程度…。コイツをエサ取りと考えている仲間にとってはいい兆候な反面、ワタクシにとっては最悪の展開です。 とりあえず魚がいないわけではないからと釣り始めると、すぐに隣の仲間のハリに20センチほどのウミタナゴがヒット。ウミタナゴを本命としている身としては羨ましい限りなのですが、メジナ狙いの仲間としては、やはり不満なようです。「これならそのうちオイラにも釣れるでしょうよ」 再び気合いを入れてウキを眺めたものの、相手はなかなかに渋く、そのうちに寄せエサに群がる素振りもなくなりました。嗚呼、こんなハズでは…。 ワタクシとは対照的に、小さな島向かいの水道に面した場所に釣り座を移した仲間は、35〜40センチ弱の良型メジナを立て続けにキャッチ。聞けば「潮の流れに乗せて仕掛けを沖に流しても反応がなかったので、浅い根の周りを狙ってみたらアタリが出たよ。今日はエサ取りも少なくて、かなり釣りやすいよ〜」とか。 いやいや、ワタクシが狙っているのは、そのエサ取りなんですけど…。 その後も仲間は良型メジナを釣り上げ、逆にこの日に限っては、エサ取りのウミタナゴは最後まで低調に終わりました。トホホ…。 まあ、“いつもは鬱陶しいほど釣れる小魚がいざ狙うと釣れない”というのは、自然が相手の遊びの釣りでは日常茶飯事なのではありますが…。それもまた“釣りの奥深さ”と考えるしかないんでしょうな…。★抜群の脂乗りで刺身が甘〜い さて、沖揚がり後は、仲間の家でメジナパーティーです。メジナというと以前は“磯臭い”といったイメージが強く、産地以外では好んで食される魚ではありませんでした。 ところが、インターネットによる情報拡散が飛躍的に高まった昨今では、「冬場のメジナは旨い」という事実が認知されて評価が少しずつ上がっております。以前は活魚でも安値安定でしたが、よい状態の魚には立派な値段が付くようになりましたからねぇ。「いや〜、包丁にベッタリと脂が付くよ〜」 台所で腕をふるう仲間からうれしそうな声が響き、やがて立派な刺身が運ばれてきました。きれいな白身を口に運ぶと、白身らしい甘味が強く感じられ、磯臭さもまったくありません。産卵前を控え、旬を迎えた魚は、やはり旨いっ! 続いて運ばれてきた焼霜造りも、香ばしい皮目と脂の甘味が相まってやはり絶品です。 早春のウミタナゴにはフラれたものの、仲間のお陰で旬の美味しいメジナと釣り談義を肴に楽しい晩酌となりました。 あ、楽しみすぎてお酒の写真を撮り忘れました…。スミマセン。***************************************三橋雅彦(みつはしまさひこ)子供の頃から釣り好きで“釣り一筋”の青春時代をすごす。当然の如く魚関係の仕事に就き、海釣り専門誌の常連筆者も務めたほどの釣りisマイライフな人。好色。
-
-
社会 2020年03月14日 15時00分
タイで逮捕された「韓国の麻薬王」が新型コロナの影響で送還ストップの事態に
カンボジアで200億ウォン(約18億円)相当の麻薬を密造し、タイで身柄を拘束された韓国人の麻薬密売人が、武漢コロナの渦中であることを鑑みたタイ当局が収容者の移動を禁止したため、2カ月にわたり韓国に送還されないでいる。「タイ、ミャンマー、ラオスのメコン川で接する山岳地帯はゴールデン・トライアングルと呼ばれるアフガニスタン、パキスタン、イラン国境付近の『黄金の三日月地帯』と並ぶ麻薬密造地帯です。“カンボジア麻薬王”と名高い50代の韓国人は、韓国検察と国家情報院の5年にわたる捜査網をかいくぐって逃走していましたが、昨年カンボジアで逮捕されました。逮捕後はカンボジアの収容所に拘束されたものの後に脱出に成功し、タイに逃走したのですが、昨年末に再び逮捕され、タイの収容所に拘禁されたのです。すでに共犯22人は韓国国内で摘発され、現在裁判が行われています。共犯者の多くは主婦や大学生などで、アルバイト募集広告に惑わされ、国内での麻薬流通を支援した容疑が掛けられています」(在韓日本人ジャーナリスト) しかし検察と国家情報院は麻薬王を韓国に送還できない。タイも武漢コロナで大混乱に陥っており、タイ当局が収容者の国境移動を禁止したからだ。 麻薬王が韓国国内で裁かれない一方、ウイルスをばらまき国内感染者を急増させたカルト集団『新天地イエス教証しの幕屋聖殿』(新天地イエス教会)の李萬熙(イ・マニ)総会長ら指導部が、3月1日、ソウル市から殺人罪容疑で告発された。「朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長は、文在寅大統領の側近中の側近です。コロナ禍の責任は文氏の失政にあるとする国民運動が盛り上がっており、コロナ禍の責任を『新天地教団』に押し付けることで、大統領を窮地から救い出そうとしているのです」(韓国ウオッチャー) 麻薬王と教祖様はどう裁かれるのか。
-
社会
イスラム国だけじゃない 世界の危険都市ワースト20(2)
2015年02月28日 12時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第114回 「インフレ率」について正しく知ろう
2015年02月27日 13時00分
-
社会
イスラム国だけじゃない 世界の危険都市ワースト20(1)
2015年02月27日 12時00分
-
社会
後藤浩輝騎手が自宅で自殺
2015年02月27日 11時45分
-
社会
吉野家で客が店員の顔に牛カルビ丼を押しつける
2015年02月27日 11時45分
-
社会
おやじ雑学 得する「ふるさと納税」超簡単活用術!(3)
2015年02月26日 12時00分
-
社会
タワーマンションが廃墟になる兆し
2015年02月26日 12時00分
-
社会
愛知県が「JKビジネス」を全国初の全面規制へ
2015年02月26日 11時45分
-
社会
LEDの弱点露呈 見えない信号機続出
2015年02月25日 12時00分
-
社会
おやじ雑学 得する「ふるさと納税」超簡単活用術!(2)
2015年02月25日 12時00分
-
社会
海上自衛隊の男女隊員が護衛艦航行中にわいせつ行為
2015年02月25日 11時45分
-
社会
経営がドロ船状態でも株価は健闘中のマクドナルド
2015年02月24日 12時00分
-
社会
おやじ雑学 得する「ふるさと納税」超簡単活用術!(1)
2015年02月24日 12時00分
-
社会
東北新幹線の運転士が自宅に財布を取りに帰り列車が遅延
2015年02月24日 11時45分
-
社会
周囲で逮捕者続出 渋谷立てこもり事件容疑者の怪しい芸能人脈
2015年02月23日 16時00分
-
社会
巨大地震で壊滅的危機が襲う中国の原発建設本格化の不安
2015年02月23日 12時00分
-
社会
JR西日本の駅員が遺失物の現金着服でクビ! その額わずか1000円
2015年02月23日 11時45分
-
社会
平昌五輪危機、ナッツ姫実刑1年、F1断念… 三流国家・韓国に巣食う「反日感情」負の連鎖(2)
2015年02月22日 12時00分
-
社会
大阪市営地下鉄の清掃員の男が駅の女子トイレで盗撮
2015年02月21日 16時00分