社会
-
社会 2022年05月10日 20時00分
「なんで我慢せなあかんねん」33歳男、だんじりの交通規制に激昂し警察官を暴行
兵庫県神戸市東灘区で、だんじりのため交通整理にあたっていた警察官に暴行したとして、33歳会社員の男が逮捕されたことが判明。その動機と行動に呆れの声が広がっている。 男は5日午後8時頃、東灘区の市道をバイク入ろうとした際、たんじりに遭遇。当時、現場近くの本住吉神社で宮入りが行われ、市道にだんじりが待機しており、車両の通行を規制していたことを警察官から告げられると激昂し、「そこに家があるから通らせろ」と通り抜けようとする。 >>55歳男、特急列車内で突然夫婦に暴行し逮捕 面識もなく、動機も不明<< 警察官が制止し職務質問を行うと、男はバイクのエンジンを切り、警察官の胸ぐらをつかむなどしたため、公務執行妨害の疑いで逮捕した。取り調べに対し、男は「間違いありません」と容疑を認める一方で、「なんでだんじりのためにこっちが我慢せなあかんねん」と不満を述べていたとのことだ。 なんとも身勝手な主張をしている男に、ネット上では「実に関西人らしい行動。関西弁って非常に攻撃的だし、あの言語が治安を悪くしているような気すらする」「交通整理の警察官に文句を言っても仕方ないだろうに。文句を言うなら行政や警察、祭りの管理者に言うべきだ」「公道はみんなものでしょ。交通ルールが存在しているし、自分だけが我慢していると思うのはおかしい」と怒りの声が上がる。 一方で、「祭って必要なんだろうか…。一部の人たちの娯楽のために地元民が我慢させられるのは、ちょっと不条理な気もする」「祭に興味がない者にとっては邪魔でしかない。行動はダメだが、気持ちはわかる」などの指摘も出ていた。
-
社会 2022年05月10日 19時00分
梅沢富美男「座ってんだ。俺の席で」国会議員に新幹線のグリーン席を奪われた経験を明かす
5月9日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で梅沢富美男が、山下八洲夫元参議院議員が東海道新幹線のグリーン券を不正にだまし取った疑いで逮捕されたことに強い怒りを示した。山下容疑者は、自民党の現職の国会議員の名前を使用。JR側が発券ミスにより議員に謝罪したことから事態が発覚した。山下容疑者の行為は初めてではなく、余罪もあると見られる。 これを受け、梅沢は「こんなの氷山の一角だと思うよ。やってる議員はいっぱいいると思う」「まあひどいなこいつは詐欺だな。捕まえた方がいいと思う警察も」とバッサリだった。 >>梅沢富美男、知床観光船事故に「漁師さんが漁に出られない日に…」と嘆き NEWS小山も検査に疑問<< 梅沢はかつての実体験を暴露。「マネージャーと二人でグリーン券買って。もちろん席も指定するよ。それで乗ったのね。座ってんだ。俺の席で」と先客がいた。その客は、梅沢も顔を知るとある国会議員だったという。梅沢は「なんだこいつと思った。駅員が来たら、『こっちの席に譲ってくれませんか』って。そんな奴が多いんだよ。タダだから」と話していた。これには、ネット上で「これは、かなりムカツク案件だろうな」「梅沢さんよく怒らなかったな」といった声が聞かれた。 NEWSの小山慶一郎も「甘い蜜吸いすぎたんでしょうね。議員の時代にね。何でも通ってしまうというか、議員の最中にちゃんと申請していたのか。報告していたのかって疑問が生まれますね」と指摘していた。 さらに、梅沢は議員にパスが支給されていることも問題視。「仕事で行ってんのか、遊びで行ってんのかわかんないじゃん。自分たちで立て替えなよ。立て替えて領収書もらいましたって」と一般的なビジネスのように、領収書精算を導入すべきではないかとも提言していた。 これには、ネット上で「マジで甘い蜜って言葉が言い得て妙」「鉄道に乗り放題っていうのは解せないわな」といった声が聞かれた。
-
社会 2022年05月10日 17時05分
吉野家の“外国籍”学生拒否、トラウデンの発言に疑問「逆差別になりかねない」の声も
10日放送の『ひるおび!』(TBS系)で、吉野家が外国籍と判断した学生に対し、採用説明会を断った騒動について特集。出演者でタレントのトラウデン直美の発言にネット上から疑問の声が集まっている。 学生本人によるSNSでの告発が発端となった今回の騒動。その学生は日本で生まれて育った日本国籍を持つハーフだというものの、吉野家は一方的に「外国籍」と決めつけ、「就労ビザの取得が大変難しい」という理由で採用説明会参加を拒絶。 >>『めざまし8』、吉野家の“おじさん体質”を指摘 カズレーザーの苦言に称賛「対立構造を継続させるだけ」<< 公式ホームページ上では「多様性」をうたっていた吉野家だが、取材に対し、去年から外国籍と思われる学生には個別に連絡し、同意の元で参加を断っていると明かし、今回はその作業を怠り、申し込み情報のみで判断したとしている。 この話題についてトラウデンは、「私も父が外国人ということで、私がエントリーしていたら採用断られていたかもしれないなと思うと悲しく感じます」とコメント。 一方、トラウデンは「と、同時にそれとは別問題として」と前置きした上で、「世界的企業であるなら、さらに外国籍を持っている方でも、日本国籍だけど背景に外国をルーツを持つ人を採用した方が、むしろ企業にとってプラスになるんじゃないのかなと感じてしまうので、やはり残念」と苦言を呈していた。 しかし、この発言に対しネット上からは、「ルーツを条件にするなって話なのに優遇しろって変な話」「それは多様性と違う」「逆差別になりかねない」「話ズレすぎ」「差別は論外がけど外国籍やハーフ優先は違う」といった声が集まっていた。
-
-
社会 2022年05月10日 13時20分
ロシア出禁リスト入り教授、プーチン大統領は「追い込まれている」演説の違和感指摘
ロシア政治を専門とする筑波大学名誉教授の中村逸郎氏が、10日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、プーチン大統領の演説に言及したことが話題となっている。 昨日5月9日、旧ソビエト時代のナチス・ドイツへの戦勝記念日に演説した大統領。「戦争宣言」を行い、ウクライナで大規模な動員をかけるとの見方も出ていたが、こうした宣言は行われなかった。 この演説について、中村氏は「(戦果の)巻き返しを図るためには戦争宣言をすることも予想されていたが、それさえもできなかったということで、プーチン大統領は22年間、ロシアの最高指導者の座にあるが、最大の挫折の日だった」とピシャリ。さらに、「プーチン政権の行き詰まりを感じ取った」と私見。 >>北朝鮮、ロシアのウクライナ侵攻から影響?「プーチンのやり方に鼓舞されて」李相哲教授が指摘<< ここで西岡孝洋アナウンサーが、同氏が演説で感じたこととして「今までは、堂々と正面を向いて話す印象でしたが、今年は、うつむき加減そして、話す速度が速かったという風に中村先生はおっしゃってます」と代わって解説。 続けて、「さらにはプーチン大統領の顔が少しむくんでいるのではないか。そういった印象も中村先生は『ある』という風におっしゃっています」と昨年と昨日の演説中の顔写真を比較しながら説明した。 これを受けて、司会の谷原章介が「今の見た目のむくみ等含めて、体調いかがでしょうか、プーチン?」と質問。中村氏は「意外とまだ大丈夫かなという感じでした」と回答した。 さらに、同氏は「精神的にかなり追い込まれている」と推測。理由として、プーチン大統領の今までの演説は原稿に目を落とすことはあまりなかったとしながら、「今回はずっと原稿を見ることが多かった」と見解。 そして、「うまく原稿がめくれない。これはやっぱり精神的な焦り、今回の演説を、早く終えたいという焦りというものが表れたのかなと思ってます」と告げた。 そんな中村氏の私見に、ネットでは「お前は医者か」といったツッコミもあったが、昨日の会見映像を見ていた視聴者からは「プーチン、活力なく体調が悪そう」「身体のどっかが痛いような表情で喋ってる感じ」「なんか顔が丸くなった」といった声の一方、「肌はツヤツヤやん」「素人目にはまだまだ元気そうだな」「プーチン普通に元気そう ぜんぜん震えたりしてないし歩行もいたってまとも パーキンソン説はなんだったんだべな」と見た人によって様々。 中村氏は4日、ロシア外務省が発表した日本人63人の入国禁止者名簿に、63番目に入っていたことも話題となったが、「ロシア出禁の人」「出禁リスト63番」「プーチンの犠牲者」という指摘もあった。出禁になったことでプーチン大統領をさらに攻撃しているわけではないだろうが、冷静な解説をお願いしたいところだ。
-
社会 2022年05月10日 12時00分
『あしたの内村』軽井沢移住をフィーチャーもピリピリムード?「羨ましく思えない」三浦瑠麗ファミリー密着が物議
国際政治学者の三浦瑠麗氏が9日に放送された『あしたの内村!!』(フジテレビ系)に出演。番組が、長野県・軽井沢に週末移住しているという夫、娘、彼女の暮らしぶりに密着した。 「軽井沢と言えば、移住人気No.1の場所。番組としては、優雅な週末ぶりを見せるつもりだったようですが、三浦氏が運転する車内ではピリピリムード。スタッフが気を遣って、夫の方に『分かるものがあれば……』と買い出しをすると申し出たものの、『あなたたちには分かりませんって伝えて』と言い放ったり、夫が車内でTwitterを見ていると、『やめていただいていいですか。いいけどさ……眠いんだから』とため息をつくなど、スタジオメンバーも苦笑いをするほど険悪でした」(芸能ライター) >>三浦瑠麗氏の10歳娘の言動に「そっくり」「影響すごい」の声 父を論破しスタジオ苦笑い<< そんな中、三浦氏が手作りの料理を振る舞うシーンがあった。しかし、「ピリ辛だよね」「ちょっと辛い」と感想があると、「大人味ね」とテンションが下がる三浦氏。思わず、スタジオにいたパンサー・向井慧が「楽しい食事ですよね?」とツッコミを入れる一幕があった。 「このほかにも、娘が少しお喋りがすぎると夫が『しばらく黙ってていいよ』とぴしゃり。すると娘は『ありがとう。喋りかけないでね』と返答するなど、とにかくピリピリしていました。そうした中で、番組は強制的に『三浦瑠麗リセット完了』と紹介。その強引さに、VTRを観ていたタレントたちは吹き出していましたね」(同上) Twitterでは、番組を観ていた視聴者から数々のツイートが書き込まれ、「旦那さんにはともかく娘さんにもあの態度の母親はどうなんだ?」「週末の家族が集まる為にわざわざ行っているのに、娘さんを邪険にする夫婦。子どもの味覚に合わせられない大人」「セレブな生活なんだが、この家族見ても1ミリも羨ましく思えないのはナゼだろう」「なかわっるw見てるだけで冷や冷やして怖くて胃が痛い」とのコメントがあった。 彼女たちのやりとりの中には、温かい空気が流れるシーンもあったものの、険悪なムードばかりがフォーカスされたため、視聴者もツッコまざるを得なかったようだ。記事内の引用について三浦瑠麗公式ツイッターより https://twitter.com/lullymiura
-
-
社会 2022年05月10日 06時00分
学生に対する呼び方で教授と学校側が裁判に 宗教上の信念でトランスジェンダーを認めず?
トランスジェンダーに対する理解は近年より深くなりつつあるが、一方でトランスジェンダーを受け入れることが難しい人も一部ではいるようだ。 アメリカ・オハイオ州にある州立大学で、トランスジェンダーの男性学生が、男性を意図する代名詞で呼ばないよう同大学の男性教授に要望したにもかかわらず、教授が受け入れなかった件で、大学側と教授側の裁判の結論が出たと海外ニュースサイト『Law & Crime』と『USA TODAY』、『Miami Standard』などが4月19日までに報じた。 >>高校サッカー部コーチの教師、女生徒に卑わいな写真を送りつける 性的暴行も発覚<< 報道によると、教授(年齢不明)は同大学で25年以上働き、宗教、哲学、倫理、キリスト教思想の歴史などを教えていたという。2016年、大学側は全教授に対し、学生を性同一性と一致した代名詞で呼ぶよう義務付けた。具体的には、全教授は学生の生物的な性にとらわれず、学生自身が認識している性に準じて学生をHe(彼)やShe(彼女)といった代名詞で呼ぶことを義務付けられたのだ。しかし教授はキリスト教徒としての自分の信念に反しているとしてそれを拒否。キリスト教徒の中にはトランスジェンダーを認めることが困難だと考える人もいる。 2018年のある日、教授は生物的には男性であるものの自らを女性だと思っている学生に対し、男性を意味する「Sir」という代名詞で呼んだ。学生は女性の代名詞で呼ぶように教授に依頼したが教授は拒否。大学側は何らかのきっかけで教授が学生に対して女性の代名詞で呼ぶことを拒否したことを知り、調査を行ったそうだ。調査の結果、教授が大学の方針に違反したとし、大学側は教授に懲戒処分を言い渡した。なお、この事件以前に教授とほかの学生の間で、性に関する呼び方を巡り問題が起きたという情報はない。 教授は懲戒処分を受けたが、学生の呼び方を強制されることは憲法上の権利の侵害であるとして同年に大学側を訴えた。2021年4月に大学側と教授が和解したことが発表され、大学側が教授に損害賠償と弁護士費用として40万ドル(約5138万円)を支払うことで合意したそうだ。合意に至った詳細は明かされていないが、一部報道によると話し合いの中で、教授の信念によって学生に対応することが望ましいとされたため、大学側が教授に賠償金を支払うに至ったという。 なお大学側はこの決定に関して「我々は和解をしたが、教授の信念を守る一方で、差別のない学習環境を作ることと、学生の権利を守ることに対しても全力を尽くす」といった内容の声明を発表している。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「教授の方が問題だと思うが、大学側がお金を払うことに納得がいかない」「センシティブな問題だろうにこんなに事が大きくなって、一番の被害者は学生だと思う」「教授の考えもあるのかもしれないが、学生の気持ちが優先されるべき」「教授と学生、それぞれ別の角度で考え方があるから難しい問題」といった声が挙がっていた。 この度の決定は、今後同じような事件が起こった際の裁判にも大きな影響を与えることだろう。記事内の引用について「Philosophy Professor Who Refused to Use Student’s Preferred Pronouns Gets $400,000 Settlement from Ohio School」(Law & Crime)よりhttps://lawandcrime.com/high-profile/philosophy-professor-who-refused-to-use-students-preferred-pronouns-gets-400000-settlement-from-ohio-school/「University to pay professor $400,000 after reprimanding him for refusing to use student's pronouns」(USA TODAY)よりhttps://www.usatoday.com/story/news/nation/2022/04/19/ohio-university-pay-professor-lawsuit-students-pronouns/7368551001/「Ohio university to pay professor $400K after disciplining him for refusing to use a transgender student’s pronouns」(Miami Standard)よりhttps://miamistandard.news/2022/04/19/ohio-university-to-pay-professor-400k-after-disciplining-him-for-refusing-to-use-a-transgender-students-pronouns/
-
社会 2022年05月09日 22時00分
22歳大学生男、コンビニで商品に放尿して逮捕 見つけた店員が通報
5日、長野県白馬村のコンビニエンスストアで、商品に尿をかけたとして東京都練馬区在住の22歳大学生の男が逮捕された。 男は5日午前6時頃、白馬村のコンビニエンスストアを訪れると、突然商品に放尿をする。その様子を見た店員が「来店客が商品に放尿した」と通報。警察が捜査を行い、犯行が立証できたとして、器物損壊の疑いで逮捕した。 >>30歳土木作業員男、コンビニでノーマスクを注意され大暴れ「おまえ謝れ」営業妨害で逮捕<< 警察の取り調べに対し、男は容疑を認めているとのこと。動機については現在警察が捜査中だが、店舗側と男に面識はなかったことがわかっている。単なる嫌がらせか、それとも奇行だったのか。酒を飲んでいた可能性も否定できないが、詳しいことはわかっていない。仮に「嫌がらせ」目的だったとすれば、かなり異常な犯罪と言わざるを得ないだろう。 大学生によるなんとも異常な犯罪に、「大学では法律を教えていないのか?そんなことをすればどうなるかぐらいわかるだろ」「なんでこんなことをしたのか不思議で仕方ない。もし酒を飲んでいなかったのなら、相当ヤバイ奴だと思う」「高い金を払って大学に行かせて、その結果がコンビニで放尿して逮捕とは。親の顔が見たいよね」と憤りの声が相次ぐ。 また、「しっかりと罪を償わせないと、またやると思う。痛い目を見せないとダメ」「事件があった長野県はもちろん、すべてのチェーン店で出入り禁止くらいの措置を取るべきだと思う」「親が不憫だね。薬をやっていた可能性だって否定出来ないよ」「示談で済ますようなことをしないでほしい」という指摘も出ていた。
-
社会 2022年05月09日 17時00分
NHKクルーと陸上選手の接触、橋下徹氏が「故意ではない」発言で物議 「擁護してる」の指摘も
9日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、NHKのカメラクルーと陸上の日本選手権1万メートルに出場していた選手との接触事故について報道。番組に出演していた元大阪府知事、元大阪市長で弁護士の橋下徹氏の発言に疑問の声が集まっている。 7日に国立競技場で行われた陸上の日本選手権1万メートル。事故が起きたのは上位選手がゴール後のこと。ゴールした選手を撮影しようとしたNHKのカメラクルーがコース上に進入。カメラのケーブルが周回遅れの選手に引っかかった形となった。 接触した選手はバランスを崩し、他の選手も走路変更を強いられるなど、レースにも影響が出る形に。NHKは8日に謝罪を行っている。 >>橋下徹氏、知床観光船事故に「国会議員、金出しなさい」文通費絡め批判し疑問の声「無理矢理すぎる」<< 番組では、7日に行われた山梨県高校総合体育大会の女子5000メートル競歩で給水用コップにアルコール消毒液を入れ、複数の選手が口にしてしまった事故とともにこの報道を紹介していた。 スポーツ関連の人的ミスが起こしたこれらの事故について、橋下氏は「消毒液の方も、ボランティアの皆さんも一生懸命にボランティア活動をやってただろうし、このカメラの問題もいい映像を撮ろうと思って一生懸命にやってたので、故意ではないのでね」と指摘。「次にミスがないようにしてもらいたいと思う」と持論を展開した。 さらに、橋下氏は「カメラの話なんていうのは、ドローンなんか使ってもっといい映像撮れるんじゃないかな」と言い、「今後、こういうことが再発しないように、しっかりと防止策を取ってもらいたいですね」と話していた。 しかし、双方とも一歩間違えれば大事故になりかねないトラブルだったこともあり、橋下氏の発言にネット上からは「選手が実害受けてる以上、発言が軽すぎる」「故意でなくても過失」「テレビ側擁護してる」「いい映像を撮ろうと思ってればなんでも許されるのか?」「今回の事故は迷惑撮り鉄と変わらない」といった批判の声が多数集まっていた。
-
社会 2022年05月09日 06時00分
強盗殺人事件の現場に宿題の「名前入りノート」を残して逃走、男子高校生を逮捕
季節のよい春先は宿題を早めに終わらせ、遊びに出かけたくなるものだ。海外では、お出かけ先に宿題を持参したものの、とんでもない事件を起こした高校生がいる。 アメリカ・ネバダ州の住宅に強盗が押し入り、住人の女性が射殺された事件で、犯人とみられる男子高校生を警察が逮捕したと、海外ニュースサイト『Review Journal』『People』などが4月5日までに報じた。 >>バス車内で怒鳴っていた女、注意されて逆ギレ 年配男性をバスから突き落とし男性死亡<< 報道によると3月25日午後2時ごろ、同州の住宅に強盗4人組が押し入ったという。この住宅には、24歳の女性Aと、Aの交際相手の男性B(年齢不明)、友人の女性C(年齢不明)の計3人が住んでいる。男性Bは、SNSで高価な宝石を販売しており、ちょっとした有名人だそうだ。これが強盗らの目に留まったと思われる。 強盗が押し入ったとき家にはAとCがいたそうだ。強盗らは2人に銃口を向けて、「金を出せ」と脅したそうだ。Aはすきを見て銃を取り出し、強盗らに向けて発砲。強盗らも応戦して銃撃戦に発展したが、Aはこの銃撃戦で撃たれたそうだ。警察が駆け付けたとき、Aはすでに死亡していた。Cはクローゼットの中にいて無事だったという。 強盗らは現金約60万円を奪った後、車に乗り込んで逃げようとした。このとき、住宅の住人の男性Bが自車を運転しながら帰宅。Bは「強盗だ」とすぐに気づいて、逃げようとする強盗らの車に、自車で体当たりしたそうだ。強盗車は壁に激突して自走不可に。強盗らは走って逃げたという。 のちの警察の捜査で、強盗らの乗ってきた車の中から盗まれた現金と、赤いリュックサックが見つかった。リュックの中には高校名の入った小型パソコンと、宿題のノートが入っていたという。ノートの右上には男の名前が書かれており、数学の宿題を解いていたようだ。 捜査関係者は高校に問い合わせて、男がこの学校の生徒であることを確認。事件発生から3日後の3月28日、警察は高校に現れた18歳の男子生徒を強盗殺人の容疑者の一人として逮捕した。男は「弁護士を呼んでくれ」と主張、警察の質問には一切答えなかったそうだ。 男の代理人弁護士は、「男は家の中に入っていない。殺人にも関与していない」と、各社の取材に回答している。強盗は男を含めて合計4人(男3人、女1人)おり、警察は残り3人の行方を追っているという。 このニュースが世界に広がるとネット上では「まぬけな強盗だ。何も盗めず、人を殺しただけ」「リュックくらい持って逃げろよ」「宿題を真面目にやっても、強盗したら意味ない」「数学よりも、人としての常識を学んだ方がよい」「目立ちたがりの被害者らにも問題ありそう」「家の中で銃撃戦が起こるのは、アメリカならでは」といった声が上がった。 自分の名前入りノートを現場に置き忘れるとは、何ともまぬけな泥棒だ。金品を盗む目的だけだったのかもしれないが、住人の命を奪うという取り返しのつかない結果を招いてしまった。記事内の引用についてHomicide suspect in targeted robbery left homework in getaway car(Review Journal)よりhttps://www.reviewjournal.com/crime/homicides/homicide-suspect-in-targeted-robbery-left-homework-in-getaway-car-2556216/Las Vegas Homicide Suspect Located After Allegedly Leaving His Homework in Getaway Car(People)よりhttps://people.com/crime/las-vegas-homicide-suspect-located-after-allegedly-leaving-his-homework-in-getaway-car/
-
-
社会 2022年05月08日 10時00分
府知事時代の暴露から人格障害まで…大石議員だけじゃない、橋下徹氏から訴えられた人たち
れいわ新選組の大石あきこ衆議院議員が、元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏から「名誉を傷つけられた」として提訴され、話題となっている。橋下氏は大石氏のインタビューが掲載された『日刊ゲンダイ』(日刊現代)もともに訴えている。 橋下氏はこれまでにも個人を訴えてきた。その相手と結果はどのようなものだろうか。 >>維新・馬場共同代表、橋下徹氏のウクライナ発言「意味不明」と批判 「早く現場に戻って」意味深発言も<< 大阪府知事時代には、『新潮45』(新潮社)2011年11月号に掲載された記事を巡り、名誉を傷つけられたとして、精神科医でノンフィクション作家の野田正彰氏と版元の新潮社に1100万円の損害賠償を求める訴えを起こしている。記事では橋下氏の高校時代を知る教師の証言をもとに、野田氏が橋下氏を「演技性人格性障害といってもいい」と分析した。 判決は一審では野田氏と新潮社に110万円の支払いを求め、橋下氏が勝訴したが、二審で逆転、2017年に最高裁への上告が棄却され、橋下氏が敗訴している。 2017年には、有田芳生参議院議員に対し、ツイッター上の発言で精神的苦痛を受けたとして500万円の損害賠償を求める訴訟を起こした。両氏はツイッター上でバトルを繰り広げていたが、有田氏が、橋下氏が過去のテレビ番組に関し、「1回だけ出演して降板させられた」と書き込んだことに対し、社会的評価を低められたと主張した。判決は一審、二審ともに橋下氏の要求が退けられ、2019年には最高裁判所への上告が棄却。こちらも橋下氏が敗訴している。 同年には、ジャーナリストの岩上安身氏が、橋下氏が「大阪府知事時代に幹部職員を自殺に追い込んだ」などとする第三者のツイートをリツイートしたことに対し、慰謝料など110万円の損害賠償請求を求めた。一審、二審判決ともに名誉毀損を認め、33万円の支払いを命じた。岩上氏側が2020年に上告断念を表明したため、橋下氏の勝訴が確定している。 大石氏に対する訴えは、どのような結果となるのかは気になるところだ。
-
社会
妻が隣で寝ているのに、夫が知人女性に性的暴行を加え逮捕 「妻と間違えた」言い訳に怒りの声
2021年05月15日 06時00分
-
社会
「店舗に対する腹いせ」76歳の自称僧侶、コンビニで成人雑誌などを盗み逮捕
2021年05月14日 22時00分
-
社会
ナイナイ岡村「大概全部教えてくれはる」情報は東野幸治から仕入れる? 加藤浩次からシフト
2021年05月14日 20時00分
-
社会
町長のワクチン優先接種、世論は「あり」優勢?『めざまし8』解説委員が「困ったな」誘導失敗で動揺か
2021年05月14日 17時00分
-
社会
玉川徹氏、廃棄分ワクチン接種「自治体の裁量でやっていい」 高橋洋一氏からの批判には言及せず
2021年05月14日 13時20分
-
社会
町長の優先ワクチン接種に「まったく問題ないしむしろ先に受けろよ」丸山穂高議員の持論に賛否
2021年05月14日 12時00分
-
社会
コロナ感染者の20代男性、療養施設を無断で抜け出しおにぎりを買う 相次ぐ感染者の無断抜け出し
2021年05月14日 11時55分
-
社会
「僕を満足させなかった」自宅に呼んだ性労働女性を窓から突き落とす ありえない理由に呆れ声
2021年05月14日 06時00分
-
社会
「帰りますと言われた記憶ない」39歳高校教師、同僚の20代女性教諭にセクハラ 処分にも疑問の声
2021年05月13日 22時00分
-
社会
橋下徹氏”五輪やるなら民間事業の営業も認めるのが条件”公平性の重要さ主張 錦織選手批判と矛盾の指摘も
2021年05月13日 12時15分
-
社会
41歳男、消防署に生肉と包丁を持って侵入「肉をおすそ分けに行っただけ」釈明も物議
2021年05月13日 11時50分
-
社会
酒に酔って電車に乗った兄妹、男性の口にケバブを詰め込む 男性は嘔吐しその後死亡
2021年05月13日 06時00分
-
社会
31歳男、5歳女児を結束バンドで縛り逆さ吊りにして水攻め 「ご飯をこぼした時に暴行」日常的な虐待も
2021年05月12日 23時00分
-
社会
爆問太田「俺は答えられない」 国会での“五輪と国民の命どちらが大事”質問に鋭い指摘
2021年05月12日 20時00分
-
社会
金子元議員、批判集まる丸川議員の”絆”発言に共感?「私もよくしていました」背景を明かす
2021年05月12日 19時00分
-
社会
元五輪選手、“公人として発言する承諾書”の存在を明かし坂上忍「口止めなんだ!」発言で呆れ声
2021年05月12日 17時00分
-
社会
玉川徹氏、丸川大臣の五輪意義に「白々しい」「本音は違う」と指摘 “絆を取り戻す”開催目的に疑問
2021年05月12日 13時00分
-
社会
小倉智昭、衆議院選出馬を否定「大体、俺が自民党から出る?」ワクチン接種巡り河野大臣に皮肉も
2021年05月12日 12時10分
-
社会
チュニジア人28歳男「抱きつきスリ」で4回目の逮捕 元妻も犯行に協力、酒に酔った人に声かける
2021年05月12日 11時50分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分