社会
-
社会 2022年05月16日 06時00分
著名人の死去報道、他国に比べ美化し過ぎている? 日本人の意識に苦言を呈す外国人も
「ダチョウ倶楽部」の上島竜兵さんが亡くなったことが5月11日に分かり、テレビやネット上では上島さんの訃報を伝えるニュースが多く報じられた。相次ぐ芸能人の自殺報道。しかし行き過ぎた報道もあり、5月11日には松野博一官房長官が言及。「相談窓口を併せて報道するなどの対応を厚生労働省から報道機関にお願いをしている」などと話し、著名人の自殺報道が場合によっては自殺を誘引する恐れがあることなどを警告していた。 各国の報道機関は世界保健機関(WHO)が定めたいわゆる「自殺報道ガイドライン」を踏まえ、自殺に関するニュースを伝えている。ガイドラインでは「自殺の報道記事を目立つように配置しないこと」「自殺に用いた手段について明確に表現しないこと」「自殺が発生した現場や場所の詳細を伝えないこと」などと定めているが、日本ではまだまだ行き過ぎた報道が目立つようだ。だが、他国では状況が異なるという。 >>ニュース番組の芸能人コメンテーターは変? 海外では「分からないなら見るな」、専門家が淡々と説明する国も<< ほとんどの国がWHOのガイドラインに従ってはいるが、それに加え、独自の規制を設けている国も少なくない。オーストリアでは1987年に精神科の専門家らが自殺報道の方法を定めたガイドラインを設定。きっかけとなったのは地下鉄での自殺が増加したことだった。それまでは地下鉄での自殺が未遂を含め年に1、2件だったのが、1984年頃から増え始め、1987年頃までには最大年約20件にまで急増。その原因はメディアが自殺をセンセーショナルに報じたことであると考えられた。 こうした状況を受け、1987年に精神保健の専門家らが自殺を報道する際のガイドラインを設定。ガイドラインでは1面に自殺報道を掲載しないことや、自殺者、自殺行為を美化する描写や表現をしないことなどが定められた。ガイドラインが設定された後は自殺数が激減し、地下鉄内を含め、全体の自殺率を減らす効果があったという。現在もこの規定は守られており、同国の自殺対策支援団体もメディアの自殺報道を支持しているようだ。 またアメリカや韓国も見出しに「自殺」という言葉の記載を避けることなどの規制を独自に設けている。アメリカでは精神科研究所や自殺防止委員会などがガイドラインを作成したが、現状、ガイドラインを守りきれているかというと、そうではないという声もある。韓国のガイドラインは韓国記者協会が作成。ただし韓国でも守られていないことが多く、センセーショナルな報道も珍しくはないようだ。 一方、自殺について淡々と報じる国もある。ドイツでは、コロナ禍真っただ中の2020年3月、ヘッセン州シェーファー財務相の自殺が大体的に報道されたが、多くのメディアが「自殺」という言葉を使用して報じた。近年、日本ではあまり“自殺”という文字を入れた報道を見かけないが、ドイツではタイトルに“自殺”という言葉を入れた報道も少なくはなかった。また、財務相の自宅やゆかりのある人への取材などはなかったが、財務相の功績をたたえるコメントを紹介している記事もあった。 これについて現地在住のドイツ人は「自殺に関する報道は、とても慎重にされていると思う」とした一方で、「自殺という言葉を使って報じるのは、自殺の真実などプライベートなことを除いて、事実をあやふやにせず、きちんと知りたいというドイツ人の気質もあるかもしれない」と分析。“自殺”という文字の衝撃が「ないわけではない」というが、「ドイツ人は自己肯定感が高い人が多く、メンタルも強いと思うし、報じるメディアもその気質を知ってのことだと思う」と推測した。 日本で自殺に関するニュースを見るたびに「日本は自殺を美化するような報道が多く、日本人は自殺を肯定的に捉えているのではないかとさえ思った」と明かす、日本に数年住んだことのあるという別のヨーロッパ出身者もいる。自殺に関する報道が人々に与える影響は決して小さくはない。報道の在り方がより問われる時代となっているようだ。厚生労働省、各都道府県では悩みを抱えた人の相談窓口を設けている。詳細はこちらから。・厚生労働省 相談先一覧https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/soudan_info.html・いのち支える相談窓口一覧(都道府県・政令指定都市別の相談窓口一覧)https://jssc.ncnp.go.jp/soudan.php
-
社会 2022年05月15日 12時20分
「ウンコ大臣」と痛烈批判も 西村元大臣の著作に怒りのホリエモン、因縁はこれまでにも?
実業家のホリエモンこと堀江貴文氏が、西村康稔元コロナ対策担当大臣への批判を強めている。西村氏は著作『コロナとの死闘』(幻冬舎)を出版した。これに対し、堀江氏は5月11日のツイッターで「恥ずかしげもなくウンコみたいな本出しやがって、、、」と批判。翌12日のツイッターでも「発売中止に追い込みたいほど腹立たしい本だよな、、、」と書き込んだ。 さらに同日には、一般ユーザーからの「ホリエモンが出てくれたら西村は落選しますよ」というリプライに対し、堀江氏は「兵庫9区か、、腹立つから出てみようかな笑」とも書き込んでいる。 堀江氏はかねてより西村氏のコロナ対策に疑問を持ち、批判を行ってきた。いわば因縁の相手と言える。 >>ホリエモン、生配信の視聴者に「マジで死んだ方がいい」連発 「野菜食べて偉い」コメントにブチ切れカメラ殴る<< 2021年7月に、東京都に四度目の緊急事態宣言が発出されるにあたり、酒類を販売する業者に対し、飲食店との取引停止要請を求める意向のほか、金融機関から飲食店に順守するよう働きかけを要請するといった方針が示された。これには批判が殺到し、西村氏は発言の一部を撤回したため、西村氏個人の意向も強く反映されたものと見られる。堀江氏も「どうせウンコ大臣の思いつきでしょ」「西村うんこ」と舌鋒鋭く批判していた。 2022年1月には、西村氏が自身のツイッターで「多くの道府県からまん延防止措置の要請が出てきます」「知事と緊密に連携し、時には背中を押して先手で前広に対応することが重要」と現状を報告。この書き込みに直接引用リツイートを付ける形で堀江氏は「もう大臣やめたんだから黙っとけよ」と書き込んだ。 堀江氏の西村氏に対する不満と怒りは相当なものだと言えるだろう。今後の動向にも引き続き注目したいところだ。記事内の引用について堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jp西村康稔氏のツイッターより https://twitter.com/nishy03
-
社会 2022年05月15日 07時00分
グリーン券詐取だけじゃない、女性との旅行に議員パスを使用した議員も?
元参議院議員の山下八洲夫容疑者が、国会議員になりすまして新幹線チケットをだまし取ったとして逮捕された。山下容疑者は自民党の現職の国会議員の名前を騙ったという。 国会議員に当選すると、地元の選挙区との移動のためのパスが支給される。その内容は選挙区に応じてJR全線パス、JR全線パス及び1か月当たり東京・選挙区間3往復分の航空券引換証、1か月当たり東京・選挙区間4往復分の航空券引換証から選択可能だ。 >>ぶっちぎりの大金持ちも 議員の資産公開、麻生太郎氏の6億円を超える議員も<< 航空クーポンは関西から西、東北から北と地域が定められている(一部の県は除く)。これより内側の地域は鉄道や新幹線移動となるのだろう。議員特権と言えば、月100万円が無条件で支給される文書通信交通滞在費が問題となったが、この議員パスも特権の一つとされてきた。 過去には国会議員がトラブルを起こしたこともある。プロゴルファーの横峯さくら氏の父親として知られる横峯良郎氏は、民主党の参議院議員を務めていた2011年に議員パスの不正利用疑惑が巻き起こった。横峯氏は生活基盤が宮崎県にありながら、沖縄県を地方の活動住所として届け出、航空券クーポンを得ていた。宮崎と沖縄の距離分を多く受け取ったことになる。 自民党の参議院議員だった鴻池祥肇氏(故人)は、2009年に『週刊新潮』(新潮社)で女性とともに静岡・熱海へ旅行し、その際にJR無料パスを使っていたと報じられた。報道の影響か、鴻池氏は官房副長官を辞任。「健康上の理由」とされたが、報道は言い訳の出来ないものであり、その影響は否めない。 国民民主党の衆議院議員だった山尾志桜里氏も、2021年にパスの不正使用の実態を『週刊文春』(文藝春秋)のウェブサイトである「文春オンライン」に報じられる“文春砲”を浴びた。山尾氏は議員パスを用いて、都内のマッサージ店に通い、買い物をする様子が報じられた。お手軽な感覚で使ってしまったということなのだろう。 こうして見ると、やはり求められるのは、それを使う人の意識次第と言えるかもしれない。
-
-
社会 2022年05月15日 06時00分
「共感してくれない」包茎巡り口論、激怒した男が交際相手の男性を殴って逮捕される
誰でもコンプレックスのひとつは持っているものだ。海外では、その悩みを打ち明けるも、共感してくれなかった相手に暴力を振るって、逮捕されてしまった人がいる。 アメリカ・フロリダ州の住宅で、包茎をめぐり口論となった交際相手の男性を暴行したとして、この住宅に住む男が逮捕された。海外ニュースサイト『The Free Press』『The Smoking Gun』などが5月7日までに報じた。 >>31歳男が祖母を殺害、遺体と性行為 精神病を患っていた? 刑の軽さに疑問の声も<< 報道によると同州の住宅で37歳の男性Aは、28歳の男と一緒に暮らしているという。Aと男は交際中の同棲カップルだ。同棲を開始した時期など詳細は報じられていない。 5月4日午前5時ごろ、寝ていたAは男に起こされたという。2人は「男性器」について会話を交わしたそうだ。その際、男は「包茎の男性器を望んでいる」と話したが、Aの共感を得られずに口論に発展。男の男性器は割礼(陰茎包皮または陰核を切開、その一部を切り取る風習・儀礼)を受けており、包皮が亀頭を覆っていない状態だったと伝えられている。 口論中に男は激怒。「Aは私の男性器に同情の気持ちがない」と叫んで、Aの髪を引っ張って、顔面を繰り返し殴ったという。Aを暴行した後、男は現場から逃走。駆け付けた警察によると、Aの顔面や腕は赤く腫れ、切り傷が見られたそうだ。Aが病院へ行ったかは不明だ。捜査を開始した警察は、男の行方を追ったという。 しばらくして警察は、自宅裏の路上に駐車していた車の後ろに隠れている男を発見。男はAに対する暴行容疑で逮捕された。男は容疑を認めているという。Aと男は恋人関係を解消し、すでに別れているそうだ。2人が別れたのは事件前後とみられる。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「一般的には、ムケている方が理想的な男性器だと思うが」「男に共感できない」「自分の性器にコンプレックスを抱いていた男。否定されてカッとなったに違いない」「双方とも相手を思いやる気持ちがないのだろう。別れて正解」といった声が上がった。 体の悩みを打ち明けたのに、共感してもらえずに否定的なことを言われたら、怒りたくもなるだろう。だからといって、相手の顔面を殴るなど、暴行を加えてよいはずはない。刑務所で反省してもらいたいものだ。記事内の引用についてFlorida Man Arrested After Beating Ex-Boyfriend Over Circumcision Dislike(The Free Press)よりhttps://www.tampafp.com/florida-man-arrested-after-beating-ex-boyfriend-over-circumcision-dislike/Circumcision Rage Leads To Florida Bust(The Smoking Gun)よりhttp://www.thesmokinggun.com/documents/stupid/uncut-battery-689531
-
社会 2022年05月14日 19時00分
中3男子の果てしない復讐! 郵便箱に詰められた爆弾【衝撃の未成年犯罪事件簿】
1983(昭和58)年4月17日のお昼すぎ、群馬県のとある閑静な住宅街で爆発音が鳴り響いた。 住宅街に住む元教師の男性の自宅に設置していた郵便箱が「ドカーン!」という大きな音とともに爆発したのだ。 男性にけがはなく、ガラス戸が破壊されただけで済んだが、一歩間違えれば死人が出ていてもおかしくない大爆発であった。 >>恐怖の「犯行計画書」女子中学生2人が母校を放火【衝撃の未成年犯罪事件簿】<< 警察は、この男性に恨みを持つ人物が犯人であるとみて捜査し、近くに住む中学3年生の男子生徒2人を逮捕した。 2人は、かつて男性が勤めていた小学校の元教え子だった。 2人が普段から非行に走っていたわけではなかった。だが、小学5〜6年生の頃に音楽の授業で、教師からピアノの弾き方が悪いと徹底的に追い詰められたという。2人はこの日から教師に対する恨みを募らせ「いつか仕返ししてやろう」と復讐を狙っていたという。 そして3年後、この教師が小学校を退職したことを耳にした2人は「もう犯行はバレないだろう」と3年越しの復讐を開始。不幸の手紙を送り、おもちゃのパチンコで小石をぶつけるなどのイタズラを繰り返していたという。 だが、いくらイタズラを続けても彼らの心が晴れることはなく、ついには殺傷力を持つ「爆弾」を作ってしまった。彼らの作った手製の爆弾は、爆竹を600本束ねて円筒型のダンボールに詰めたもの。シンプルながら強力な代物で、火をつけて投げ込んだところ、郵便箱が粉々に破壊され、怖くなって逃走してしまったという。 3年間にわたり、教師への恨みを持ち続けた男子生徒たちの「業の深さ」を感じさせる事件であった。
-
-
社会 2022年05月14日 07時00分
ウクライナ渡航の小熊議員だけじゃない、北朝鮮、アメリカ、ベトナムへの無断渡航が問題になった議員たち
立憲民主党の小熊慎司衆議院議員が、ゴールデンウイーク中に国会の許可を得ずにウクライナに渡航していたとして問題となっている。 小熊議員は、ポーランドなどへの渡航は届け出をしていたが、ウクライナは許可を得ていなかった。ウクライナは外務省の危険情報では、最高レベルの退避勧告が出ている。仮に届け出を出したとしても、当然許可はされなかっただろう。小熊議員はメディアの取材には「義憤に駆られ」渡航してしまったと回答している。 国会議員は、議会の開催中は海外渡航の際は届け出が必要とされている。過去にも今回と同様に問題行動とされた議員がいる。 >>府知事時代の暴露から人格障害まで…大石議員だけじゃない、橋下徹氏から訴えられた人たち<< 2013年11月には、当時参議院議員だったアントニオ猪木氏が、国会の許可を得ずに北朝鮮へ渡航。出発地の日本の空港や、経由地の中国の北京に日本のマスコミが詰めかけた。猪木氏は「書類の不備」を理由に許可が出ていない中での出発となった。あえて渡航を強行したことで、とりわけ問題視されたケースだろう。猪木氏は帰国後、参議院懲罰委員会より登院停止30日の処分を下された。 2019年4月には、当時衆議院議員だった山尾志桜里氏がアメリカのロサンゼルスを訪れるも、こちらも無届けのため問題となった。旅行には密会が報じられた弁護士の倉持麟太郎氏も同行した。山尾氏は旅行の目的を経済視察と主張したが、SNSなどで積極的な情報発信がなされなかったことに、元衆議院議員の杉村太蔵氏は『サンデー・ジャポン』(TBS系)で「不思議だな」と皮肉コメントをした。 自民党の西田昌司参議院議員は、2012年8月にベトナムを4日間私的に訪問。こちらも海外渡航届を提出しておらず問題となった。 日程の長短や訪問地に関係なく、届出は必要なものだと言える。「ついうっかり忘れてしまった」では済まされないのが国会議員であるのだろう。
-
社会 2022年05月14日 06時00分
売り出し中の物件で不動産会社の社員2人が性行為 激怒した売主が不動産会社を訴える
マイホームを売却するときは、プロの不動産会社に仲介をお願いする人が多いだろう。海外では、不誠実な対応をした不動産会社が訴えられてしまったケースがある。 アメリカ・ハンプトン地区で売り出し中の物件内で、不動産会社の担当営業社員の男女が性行為をしたのは契約違反に当たるとして、売主側が慰謝料などを求めて不動産会社を訴えていた裁判で、このほど和解が成立したと、海外ニュースサイト『WBTW』『Newsweek』などが5月10日までに報じた。 >>41歳男、13歳少年が家の玄関にフンを投げ激怒 車の下敷きになり少年は死亡<< 報道によると2021年5月15日、同地区に住む夫婦(年齢非公表、以下夫妻)は、3LDKのマイホームを売却するために、とある不動産会社と媒介契約を結んだという。売却理由は報じられていない。夫妻は契約締結後、フロリダ州に旅行に出かけ留守にしたそうだ。 夫妻の物件を担当したのは、不動産会社の男性A(年齢不明)だ。Aは売却活動を開始。同年5月25日、および5月27日にオープンハウスを実施すると、夫妻に報告したそうだ。 夫妻がフロリダから戻り監視カメラを確認したところ、当該日にオープンハウスは実施されていないことが発覚。しかも5月25日には、上半身裸のAが同じ不動産会社で働く同僚女性Bとともに、夫妻の寝室に入っていく姿が映っていたという。 夫妻はAを問い詰めると、Aは、Bとのあいびきで夫妻の寝室を利用した事実を認めたという。Aは媒介手数料を無料にすると伝え、個人的に夫妻のアパートを借りて損失を補填すると伝えたそうだ。夫妻は了承した模様。引き続き、Aに売却活動を任せたという。 しかし、売却を始めてから4カ月経過しても、買主は現れず。問い合わせもゼロ件だったという。夫妻は不動産会社の社長にその憤りを伝えたという。それでも状況は変わらなかったようで、同年12月に夫妻は、オープンハウスと偽り、管理中の物件で性行為する行為は受託者責任違反および契約違反に当たるとして、慰謝料など約1300万円を求め不動産会社を訴えたという。 訴状によると、夫妻は「独占媒介契約を結んでいるにもかかわらず、売却活動を適切に行わず、物件に対するリスペクトも欠けている。寝室を使いたくなくなるほど、精神的トラウマを抱えた」と訴えている。 複数回審理が行われ、2022年2月に和解が成立した。和解内容は、双方ともに公開しない方針。守秘義務契約に署名済みだそうだ。夫妻、不動産会社ともに、各社メディアの取材を拒否しているという。なお、訴訟の原因となった不動産会社の男女だが、現在も同会社のホームページに、AおよびBの社員紹介が掲載されており、別の支店で勤務を続けているとみられる。 このニュースが世界に広がるとネット上では「不動産屋、仕事しなさいよ」「よほどすてきなお家だったのだろう」「そんなことをされたら、ベッドごと買い取ってもらわないと許せない」「おそらく夫妻は和解で大金を手にしただろう。不動産屋の落ち度につけこんで荒稼ぎ」「他人が自分のベッドでセックスしただけ。家が売れていたら、不動産屋は訴えられなかったと思う」といった声が上がった。 仕事をせずに、同僚女性とあいびきを重ねるなど、プロ意識に欠ける行為だ。これも真摯に仕事に取り組まなかったために、払わされた高い代償なのかもしれない。記事内の引用についてReal estate agents sued for alleged ‘sex-capade’ in clients’ home(WBTW)よりhttps://www.wbtw.com/news/real-estate-agents-sued-for-alleged-sex-capade-in-clients-home/Real Estate Agents Sued for Having Alleged Sex Romp Instead of Selling Home(Newsweek)より https://www.newsweek.com/real-estate-agents-sued-having-alleged-sex-romp-instead-selling-home-1705275
-
社会 2022年05月13日 23時00分
26歳男、飲食店で騒ぎ従業員に注意されて逆ギレ暴行 駆けつけた警察官が現行犯逮捕
北海道札幌市西区の飲食店で、従業員の顔を殴ったとして26歳の男性会社員が逮捕された。 男は10日午後11時半すぎ、札幌市西区の飲食店を知人2人と訪れ酒を飲む。かなり騒がしくしていたようで、従業員が「静かにしていただけませんか」と注意をする。すると男が腹を立て、従業員の顔を殴るなどの暴行をした。 その後、被害を受けた店員が警察に「客が暴れている」と通報。店に駆けつけた警察官が暴行の疑いで現行犯逮捕した。警察の取り調べに対し、男は容疑を認めている。当時、酒に酔ってはいたものの、会話は可能だったとのことだ。 >>40歳無職男、パチンコ店の開店待ちで74歳男性を殴り逮捕「暖を取る場所で揉めた」と話す<< 酒を飲んで騒ぎ、「自分さえ楽しければ良い」とばかりにわがままな振る舞いをしていたと見られる男。そのことに対して、店が他の客のことを考え注意するのは当然であり、立腹する要素は何もないはずだ。 男の身勝手な行動に、ネットユーザーからは「店員から注意を受けたら謝罪するのが大人というものだろ。暴力を振るうとかもう人間とは思えない。全ての飲食店の出入りを禁止するべきだ」「酒飲みは本当に行儀が悪い。しかも『ワシは客や』とばかりに、大きな態度を取っていたんだろうと思う。こういう人間のせいで節度を守っている人々の肩身が狭くなることを認識しろ」と怒りの声が上がる。 また、「従業員は注意するのは、本当は嫌だったと思う。それでも客のために注意を与えたのは称賛に値する」「被害者の従業員がかわいそう。大した罪にはならなそうなのも、同情する」「頭のおかしい人間なので無理だろうけれど、良心があるなら慰謝料支払いや謝罪を自らするべきだ」という声も出ていた。
-
社会 2022年05月13日 22時00分
61歳市職員、在宅勤務中に買い物をしたとして減給6か月の処分 厳しすぎるとの声も
神奈川県相模原市の61歳職員が在宅勤務中に買い物に出かけていたとして、懲戒処分を受けたことが、議論を呼んでいる。 相模原市によると、処分を受けたのは61歳再任用の中央区役所地域振興課主幹。2021年6月16日から2022年3月18日の在宅勤務中のうち、休憩の申請などをすることなく勤務時間中に買い物に出かけるなど、合計50時間にわたり職務を怠った。聞き取り調査の際にも、事情聴取をするたびに新たな事実が判明するなど対応が不誠実だったという。 >>市職員、虚偽の診断書を作成し約1660万円を不正取得「金を返せばいいってものではない」怒りの声も<< 事態を受けた相模原市は、10日付けで減給6か月(給料月額の10分の1)の懲戒処分に。また、所属長についても同日付で管理監督責任に伴う処分として、戒告となった。 新型コロナウイルス感染拡大に伴って増加した在宅勤務だが、細かなルールは官公庁や会社によって異なっている。中には、勤務中に買い物をしている人もいたようで、ネット上では「こんなんで処分されたら俺は会社で生きていけない」「コンビニくらいには行くでしょ。これで処分されるのはちょっとかわいそうな気がする」「これぐらい許してあげたらどうなの? 連絡があれば持ち場に戻ればいいじゃない」「日本国民の心の狭さを感じる」と処分に疑問の声が上がる。 一方で、「公務員は在宅勤務をするべきではない」「個人情報をバリバリに扱う公務員が在宅で仕事をすることができるのか」「少なくとも連絡がつくようにはしておかないとダメでしょ」「市の方針に従うしかない。市がNGと言っている以上、たとえ厳しくても処分を受け入れるしかない」という指摘も出ていた。
-
-
社会 2022年05月13日 06時00分
飲酒運転で逮捕された女、ネトフリドラマのラブシーンを再現し罪が重くなる 警察を誘惑するも失敗
ドラマや映画の影響をつい受けてしまうことはあるかもしれない。たいていの人はささいな影響で終わるだろうが、海外では人気ドラマが警察を巻き込む犯罪に発展した。 アメリカ・テネシー州で、飲酒運転で逮捕された女が、Netflixで配信されている人気ドラマ『ブリジャートン家』に影響され、同ドラマのラブシーンを演じて警察を誘惑し逮捕を免れようとしたと海外ニュースサイト『SCOOP NASHVILLE』と『The Daily Star』などが4月21日までに報じた。 >>夫の横で寝ている妻を性的暴行した31歳男が逮捕、犯行時の様子を写真や動画で撮影<< 『ブリジャートン家』は19世紀初頭のロンドンが舞台になっており、ブリジャートン家の8人きょうだいが真実の愛を求めるストーリーが見どころのドラマである。社交界のスキャンダラスな結婚事情も描かれ、大胆なセックスシーンも多く登場する。 報道によると、具体的な飲酒量は不明だが女は家でボトルのままテキーラを大量に飲み、その後車を運転したという。女は事故を起こさなかったが、警察は女が飲酒した状態で車を運転しているところを発見。女はその場で逮捕された。 逮捕後、女は警察からその後の扱いに関して説明を受けていたが、説明を受けている間、男性警察官に向かって性的な発言をしたり、胸を見せたりしたそうだ。さらに警察官にオーラルセックスやセックスを持ちかけ逮捕を見逃してほしいと頼んだほか、『ブリジャートン家』のラブシーンを演じることも提案したという。具体的にどのようなシーンをさしていたのかは不明である。 警察は女の態度や行動に屈せず、女に注意を促した。すると女は反抗的な態度を取り、警察に対して屈辱的な行動を取り始めたという。 結局、女は飲酒運転で逮捕され、飲酒運転のほかに逮捕への抵抗や警察官へ屈辱的な行動をした罪などで起訴されたそうだ。現在女は拘留されており、保釈金は1万ドル(約130万円)に設定されている。 なお、女は飲酒運転をする前に家で酒を飲みながら『ブリジャートン家』を観ていたそうだ。警察によると、飲酒運転で捕まった際、女は同ドラマのシーンを思い出して警察を誘惑して逮捕を免れようとしたという。女は警察に対し、同ドラマによって興奮を覚えたなどと話した。酒とともに薬を飲んでいたことも分かっているが、薬が飲酒にどのような影響を与えたのかは不明である。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「飲酒運転をしておいて卑怯な方法で逮捕を免れようとしたことがみすぼらしい」「ドラマに影響されすぎ」「お酒も女の行動を大胆にしてしまったのかもしれない」「動じなかった警察を誇りに思う」「このドラマを観たことがあるが、過激なラブシーンも多い。女に同情はしないが、影響力は大きいと思う」などの声が挙がっていた。 女の犯行は許されるものではないが、世の中には人々に多大な影響を与えるドラマも存在するようだ。記事内の引用について「ESTHER MARTINEZ OFFERED TO CARRY OUT SEX SCENES FROM “BRIDGERTON” FOR MNPD OFFICER TO LET HER GO」(SCOOP NASHVILLE)よりhttps://www.scoopnashville.com/2022/04/esther-martinez-offered-to-carry-out-sex-scenes-from-bridgerton-for-mnpd-officer-to-let-her-go-thisisreallife/「Drunk driver offered to perform ‘Bridgerton-style sex scenes’ with police officer」(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/weird-news/drunk-driver-tried-bribe-cop-26763888
-
社会
キャバクラ通いの朝乃山に、橋下徹氏「客はルール違反にならない」 世間が批判する話ではないと主張、坂上忍も反論
2021年05月21日 17時00分
-
社会
玉川徹氏、アストラゼネカ製ワクチンを拒否?“接種率を上げるため”若者の接種は推奨で疑問の声
2021年05月21日 12時50分
-
社会
小室圭さん問題「『事実婚』に舵を切った可能性」竹田恒泰氏が指摘 「さすがに認めない」の声も
2021年05月21日 12時00分
-
社会
42歳女、飲酒運転でひき逃げのうえパトカーに7回衝突「パトカーの方からぶつかってきた」容疑を否認
2021年05月21日 11時55分
-
社会
整形費用のために銀行強盗、トランスジェンダーの女が逮捕 顔に包帯を巻き空港に現れ拘束される
2021年05月21日 06時00分
-
社会
88歳男、他人の住宅前で下半身を露出し逮捕 動機は「立ち小便をするためだった」
2021年05月20日 22時00分
-
社会
松嶋尚美、IOCバッハ会長に「頭おかしい」発言で物議 「『ぼったくりタヌキ』は良いニックネーム」と揶揄も?
2021年05月20日 17時00分
-
社会
人気ゲーム『荒野行動』に「男女差別」と批判 Twitter広告が女性軽視?“出会い系”と揶揄され逮捕されたユーザーも
2021年05月20日 14時50分
-
社会
「日テレ大丈夫か」の声も かまいたち濱家、風間俊介、吉田沙保里…コロナ感染者続く『ZIP!』
2021年05月20日 13時10分
-
社会
ホリエモン「自分の知名度を上げたいんでしょ」ひろゆきをバッサリ? 前澤氏との「お金贈り」バトルが波紋
2021年05月20日 12時10分
-
社会
ボーガンで元夫を殺そうとした事件の初公判、元夫が「復縁したい」と執行猶予求める
2021年05月20日 12時00分
-
社会
新郎が九九の二の段を言えず結婚が中止に 誓いを交わす直前に発覚し新婦が式場から逃げ出す
2021年05月20日 06時00分
-
社会
46歳無職男、駅構内で大音量の音楽を流し高校生に注意され激昂 スピーカーで暴行し逮捕
2021年05月19日 23時00分
-
社会
『バイキング』伊藤アナ、ワクチンは「打たなきゃいけないような独特の空気」発言で物議
2021年05月19日 17時00分
-
社会
玉川徹氏、五輪期間中1日6万人PCR検査に「今まで何だったんだ?」と呆れ顔 “特例”扱いに疑問
2021年05月19日 12時45分
-
社会
「そのくらいは批評の範囲」三浦瑠麗氏、尾身会長への「宗教指導者」発言を弁明 「個人攻撃」と指摘も
2021年05月19日 12時00分
-
社会
高校教諭、サンダルに小型カメラをつけ盗撮「校内でも試みようとした」5,6年前から犯行か
2021年05月19日 11時55分
-
社会
13歳少女を殺害し逮捕された14歳少年、パトカーの中で自撮りしSNSに投稿「罪の意識がない」怒りの声集まる
2021年05月19日 06時00分
-
社会
56歳男、他人の財布から5万円盗み交番に届け逮捕 呆れた言い訳に「通用するわけがない」怒りの声
2021年05月18日 23時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分