社会
-
社会 2019年03月07日 11時40分
「葬式ごっこ」大津いじめ事件、加害者の1人が損害賠償を不服として控訴 誠意のない行動に批判も
2011年に大津市内の中学校で同級生をいじめ、自殺させたとして遺族が元同級生3人とその保護者に損害賠償請求を求めた裁判で、加害者の1人が控訴したことが判明。その誠意のない対応に怒りの声が噴出している。 リアルライブでも既報の通り、大津いじめ事件は同じ学校に通っていた被害者を加害者3人が「葬式ごっこ」「口の上に蜂の死骸を乗せる」など人間とは思えないいじめを行い、それを苦にした被害者が自殺に至ったもの。 加害者は当初から自殺といじめの因果関係を否定。一方、遺族側は「自殺はいじめが原因」であるとして、元同級生3人とその保護者に損害賠償を求めて提訴していた。 裁判で元加害者は「いじめ」について、「リアクションを楽しむエンターテインメント」「遊びの延長だった」などと意味不明な主張を展開。裁判所はそのような苦しい言い訳を採用せず2月19日、元同級生のうち2人に対し、自殺といじめの因果関係を認め約3800万円を支払うよう命じた。 遺族側が勝訴したとしても故人は帰ってこないが、勝訴はせめてもの弔い。また、加害者側も贖罪の意識があるのなら、賠償金を支払うことにするべきだろう。しかし6日、支払いを命じられた元同級生のうち1人が、大阪高裁に控訴したことが判明。あくまでも自分たちの非を認めないということのようだ。 現在、控訴した元同級生の名前は明かされていないが、ネット上ではいじめ自殺による実名流出に危機感を覚え、被害者を中傷するようなビラを撒いた母親を持ち、父親が会社社長を務める主犯格といわれている元生徒なのではないかと声がある。あくまでも「噂」だが、裁判を戦う経済力を持っていると思われるだけに、信憑性は高いだろう。 今後、大阪高裁の判断が注目されるが、控訴棄却を望む声は多い。執拗に暴力をふるったうえ、笑いものにする、金銭を要求するなど、弱い者いじめをエスカレートさせ自殺に追い込んだことは明白であり、控訴は棄却されるのではないかとの見方が有力だ。 将来ある若者をいじめ殺し、様々な事実と証拠が出ていながら、罪を認めず控訴した元同級生とその両親。この親あってこの子ありという声も上がっている。文・神代恭介
-
社会 2019年03月07日 06時00分
職務中の消防士、高齢女性に電子レンジを購入? 日本ではありえない海外のお役所“神対応”
日本の消防士や警察官は規律を守ってこそ。しかし海外では時に規律を破ることで市民の生活を守ることもあるようだ。 海外ニュースサイト『WCJB』は2月22日、アメリカ・フロリダ州でお年寄りの通報に応じて駆けつけた消防士が、そのお年寄りのために電子レンジを購入したと報じた。報道によると、通報は誤報だったそう。消防士はそのまま帰ろうとしたのだが、そのお年寄りの姿を見てびっくり。冷凍のピザを解凍せず、そのまま食べていたという。お年寄りに話を聞くと、電子レンジが壊れていて、一人で買いに行くことができなかったそうだ。この状況を受け、消防士はすぐさま家電量販店に走り、自腹で電子レンジを購入。そのお年寄りにプレゼントしたという。 消防士が自身の考えで一般人にプレゼントをするなど、日本では考えづらい。しかし海外では、こうした行動は決して珍しくはないようだ。 アメリカ・フロリダ州では、警察官が驚きの行動に出ている。2015年2月、一人息子を持つ母親が息子の6歳の誕生日会にクラスメイト16人全員を招待したのだが、当日、誰一人として姿を見せないという出来事があったそうだ。この状況に耐えられなかった母親は、怒りや悲しみの気持ちを自身が住む町のFacebookページに投稿。すると、その投稿が地元警察の目に留まり、警察官数人がプレゼントを持ってヘリで息子の元に駆けつけてくれたという。 2016年9月、アメリカ・ミズーリ州でも心温まる話が。102歳のお年寄りが書いた「バケットリスト」(死ぬまでにやりたいことリスト)の中に「パトカーに乗りたい」という項目があることを介護センター職員が知り、警察に「夢を叶えてあげてくれないか」と直訴。それを受け入れた警察は、数日後、お年寄りのもとへ出向き、ごていねいに手錠までかけてパトカーに乗せてあげたそうだ。 ドイツ・ドレスデンでは美人女性警察官がInstagramでバキバキの筋肉を披露して、インフルエンサーとなっている。Instagramに掲載された写真は水着姿など、どれもきわどいものばかりだが、市民からは「堅い警察のイメージがいい意味で変わる」と好評のようだ。 こういった出来事は海外ならではと言えるだろう。日本の警察も、時にはいい意味で規律を破ることがあってもいいのかもしれない。
-
社会 2019年03月07日 06時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★KINGの教訓
KINGと呼ばれた銅子正人容疑者らが、2月13日に詐欺容疑で逮捕された。銅子容疑者が会長を務めるテキシアジャパンホールディングスは、出資者に月利3%という高い配当を提示して、架空の投資話を持ち掛け、1万3000人から460億円もの資金を集めたとみられている。 しかし、そもそも年利換算で36%もの金利がつくはずがないし、「日本を元気にしよう」とか「社会に貢献しよう」などと、事業内容も抽象的で、意味不明だった。しかも、幹部を「ゴレンジャー」と呼び、配当を元気玉(もちろん出所はドラゴンボール)と呼んだ。そして、出資者が一般会員から昇格すると、「エバンジェリスト」になる。これも、本来の伝道者という意味ではなく、おそらく新世紀エヴァンゲリオンから採ったものだろう。つまり、コンセプトがパクリであるだけでなく、つぎはぎで、出来のよい詐欺とは到底言えない代物だったのだ。 にもかかわらず、巨額の資金が集まった最大の原因は、広告塔を演じていた銅子容疑者に多くの投資家が疑似恋愛感情を抱いていたからだろう。その証拠に被害者の大部分が中高年女性だった。 銅子容疑者は高校時代に天皇杯にも出場したサッカー選手で、いまでも筋肉質の素晴らしい肉体を持っている。さらにサングラスをかけて歌う姿は、エグザイルばりだ。だからKINGのライブイベントでは、Tシャツなどのグッズが、飛ぶように売れていたという。アイドルそのものだ。 実は、日本のオタク市場のなかで、いま一番成長しているのがアイドル市場だ。矢野経済研究所の推計では、'17年度の市場規模は2100億円とみられている。なぜ、そんなことが起きているのか。私は疑似恋愛が、消費者を強く動かすようになったからだと思う。その疑似恋愛が引き起こす情動を悪用したのが、今回の投資詐欺だったのではないか。 なぜ疑似恋愛の支配力が強まったのか。それは、本物の恋愛ができないからだろう。最近の日本は、オンリーユー症候群に取り憑かれている。既婚者の不倫はもちろん、独身者でも複数の相手と恋愛することは非難の対象となる。昔は自由恋愛が許されていた芸能人さえ、例外ではなくなっている。ところが、何故か疑似恋愛だけは非難の対象外だ。 KINGに貢ぐより、本物の恋愛にお金を使うほうがずっとよいと思う。もちろん不倫をしろと言っているわけではない。しかし、パートナー以外の異性と、食事や遊びに行くぐらいはよいのではないかと思うのだ。 亡くなった堺屋太一さんと昨年末にテレビ番組で共演した。「低迷する日本経済を活性化させるために何が必要ですか」という問いに、堺屋氏は「それは生涯恋愛を続けることです」と断言した。その通りだと思う。 定型的な仕事をすべて人工知能やロボットがやる時代になれば、人間がやる仕事はクリエイティブなものしかなくなる。だが、創造性というのは、自分自身がドキドキしていなければ生まれない。それを引き起こす最大の要因が恋愛なのだ。実際、生涯恋愛を続けるイタリア人は、高付加価値品を作り続けている。生涯活躍社会は、生涯恋愛社会である。堺屋氏にはもっと長生きをして、そのことを発信し続けてもらいたかった。
-
-
社会 2019年03月06日 22時20分
EU離脱支持派に巨額献金した英・実業家バンクス氏の正体
EU離脱に揺れる英国が、このままでは世界の三等国になる恐れが出てきた。英国の野党・労働党の議員7人が、EU離脱への党指導部の対応に関する不満や、反ユダヤ主義などの差別、脅し、暴言に嫌気が差し、2月18日、一斉に離党を表明した。英政界での離党としては過去40年近くで最大規模だ。 「離党した議員は、今ではマルクス主義者(左派勢力)が労働党に成り済ましている」(英国在日本人ジャーナリスト)と野党の現状を批判している。 実はEU離脱支持派に、同国史上最大の政治献金をした人物がいる。アーロン・バンクス氏(52)という億万長者だが、英・国家犯罪対策庁(NCA)は、同氏とその政治献金の資金源を捜査すると発表した。その結果次第では、同氏の資金が決定的な役割を果たした国民投票のやり直しへと英国が向かう可能性もゼロではない。 一方、英議会議員らはバンクス氏がロシア政府関係者と会合を持っていたと指摘し、資金源はロシアではとの疑いを抱いている。 「バンクス氏は2015年、資産が1億ポンド(現在のレートで約145億円)あると英紙フィナンシャル・タイムズに語り、実際その2年後には、資産2億5000万ポンド(同約360億円)で、英日曜紙サンデー・タイムズの長者番付に登場しています。これほどの資産家ならばEU離脱支持に投じた800万ポンドは必ずしも多額ではないかもしれませんが、この金額は眉唾物です。ブルームバーグ・ビリオネア指数の分析によると、公にされている資金源である保険、金融サービス、ダイヤモンド採掘利権で約3400万ポンドの資産があるだけで、そこからEU離脱支持派に投じた800万ポンドを引くと純資産は約2500万ポンドしかありません。これに対し、同氏は『資産の一部は非公開の海外企業数十社に分散されており、純資産の正確な把握は困難だ』とし、ブルームバーグの分析については『ほぼすべての点で誤っている』と指摘した上で、非公開情報を提供する理由はないと情報提供を拒否しています」(同・ジャーナリスト) 英国では18年3月に南部ソールズベリーで、ロシアの元スパイとその娘が有毒の神経剤「ノビチョク」による毒殺未遂に遭うという事件があったが、英当局は、ロシア人の男2人の氏名を殺人未遂容疑者として公表している。国際的な情報戦は熾烈を極めているようだ。
-
社会 2019年03月06日 22時10分
中国とトルコが「ウイグル自治区」を巡り全面衝突
中国の新疆ウイグル自治区に約1000万人が暮らすウイグル族は、トルコ系少数民族だ。その多くはイスラム教徒で、中華人民共和国が中華民国時代だった1930〜40年代に「東トルキスタン」建国を目指す動きが起きるなど、歴史的にも漢族との確執を抱えてきた。 2009年には、民族政策への不満や社会的な差別を背景に、新疆ウイグル自治区ウルムチ(首府)でウイグル族と漢族が衝突し2000人近い死傷者が出たこともある。 「それ以来、中国当局によるウイグル族弾圧は苛烈を極め、今や100万人以上が自治区内の『再教育キャンプ』と名付けられた強制収容所に入れられています。こうした弾圧対し2月9日、トルコ外務省が中国当局へ『ウイグルのトルコ系住民の基本的人権の尊重と再教育キャンプの閉鎖を勧める』と、中国の行動を極めて強く非難する声明を出し、注目を浴びたのです」(中国ウオッチャー) トルコは、09年にエルドアン首相(現:大統領)が弾圧について「ある種の虐殺」と非難し、15年には中国から逃れてきたウイグル人難民に避難所を提供したこともある。 マレーシアの次期首相予定者アンワール氏もウイグル族弾圧については、「これはウイグルのみならずイスラム世界の悲劇である。100万人がすべてテロをしているとは到底言えない。問題は多くの国が沈黙していることである。ほとんどのイスラム諸国はウイグルのために北京に抗議できない。なぜならば、中国の投資に依存しているからである」 と述べている。インドネシアでも野党の大統領候補の陣営が、ウイグル族弾圧について問題提起している。 中国の「一帯一路」政策に伴う投資や開発援助などの赤いカネ、つまりシャープパワーに、貧しい国はなす術もない。富裕国であるカナダでさえ、孟晩舟ファーウェイCFOを拘束した際には報復外交を仕向けられた。 スウェーデンでは、中国人観光客が路上で理由もなく警察から暴力を受けたと訴えたが、対中国国内向けの宣伝であり、指令された「演出」でないかとウワサされた。 「この問題は、香港にあった『銅鑼湾書店(中国共産党に批判的な出版社)のオーナーが、タイの保養先から中国当局に拉致された事件に絡んでいます。このオーナーがたまたまスウェーデン国籍であったため同国から執拗な釈放要求がなされ、『中国には表現の自由がない』との抗議が北欧諸国にも起きたのです。中国はスウェーデンへの旅行を禁止しました」(前出のウオッチャー) 話はトルコに戻るが、同国の政治経済の中心地イスタンブールのファテー地区はウイグル族の居住区となっており、付近にはイスラムの建物が点在している。もちろん地区住民には中国のスパイが混入しており、テロとの関連を警戒している。ウイグルの若者約5000名から1万名がISに流れたが、その拠点が、このファテー地区とされていたからだ。 「中国からトルコへの観光客は18年に80%増えていましたが、それはトルコ政府が『一帯一路』に協力したばかりか、ウイグル族弾圧には無言を貫く代償として36億ドルの融資を中国工商銀行から得ていたからです。過去のトルコ政権は中国に投資を依存していたのです」(同) 中東諸国にも中国の札束外交の魔手が伸びており、しばらくウイグル族弾圧に無言だった。しかし最近は中国共産党への抗議デモが各地で組織されるようになり、「人類の恥」「ナチスより酷い」というプラカードが並んでいるが、今のところ中国共産党政権には馬耳東風である。
-
-
社会 2019年03月06日 22時00分
◎風雲急 永田町スクープ ★小池百合子潰しの切り札に「谷垣都知事」待望論
1年後に迫った東京五輪(7月24日〜8月9日)・同パラリンピック(8月25日〜9月6日)。主役の都知事が五輪中任期切れ(7月30日)となるため、その椅子をめぐり水面下での暗闘が一気に活発化している。「小池都知事は公言こそしないが、2期目に意欲満々です。2月19日、新宿区内のホテルで約500人を集め、『昼食勉強会』と称する1人2万円のパーティーを開いた。さらに新政治団体『百成会』も結成し、2期目に着々と準備を進めている」(全国紙都政担当記者) 小池都知事といえば、一昨年の総選挙で国政進出した折、希望の党結成騒動で大失速した。このままでは来年7月の知事選は危うい。オリンピック途中で東京の顔から外される、メンツ丸潰れの事態もあるのだ。「小池さんが辞職して出直し選挙で勝っても、任期は延びない。となると、両方を避けるには特例法で五輪閉会時まで任期を延長してもらうのがベスト」(同) そこで小池都知事が必死にすがるのが国政時代に「同じ釜(保守党)の飯」を食った二階俊博自民党幹事長だ。頻繁に幹事長室を訪れ密談。しかし、自民党都連も菅官房長官も「あんな女狐の言うことは聞くな」と特例法潰しに躍起で、任期延長を徹底的に阻止している。「前回の都議選で自民は半減の23議席で大敗を喫した。その恨みは忘れない。小池潰しを次々仕掛けますよ」(自民党関係者) 第1弾は2月20日に開かれた都議会定例会初日だ。旧築地市場跡地の利用をめぐる小池都知事の方針転換に野党が猛反発し、都知事の施政方針が翌日未明にずれ込む騒動となった。「これは序章。予算議会は小池を徹底して揺さぶり、最後は百条委員会を設置してでも潰す。猪瀬前都知事の5000万円借用疑惑と同じだ」(同) 一方、来年の都知事選に向け候補者探しにも余念がない。「自民党党大会で車椅子で挨拶した谷垣禎一・元総裁の姿に、みんな泣いた。都知事選出馬なら小池に圧勝だ。パラリンピックで車椅子登壇なら世界中から喝采もの」(同) ほか電通役員に就任した『嵐』櫻井翔の父親である桜井俊元総務事務次官、野田聖子衆院予算委員長、鈴木大地スポーツ庁長官らの名前も挙がっている。「手続き的には超難しいが、小池氏が生き延びる細い道はあるにはある。都議会で小池与党が何らかの理由で小池不信任案を出せば、可決の可能性がある。そこで失職し都知事選に再出馬する。勝てば任期は大幅延長だ。勝つにはどうするか。今夏の参院選とのダブル選ですよ。急な候補者選びに自民は苦戦するはず」(小池氏側近都議) 排除されるのは誰?
-
社会 2019年03月06日 21時00分
“娘と結婚してくれたら3500万円!” 驚きの謝礼を用意した富豪、そのお金持ちらしい理由とは
タイの富豪が3500万円の持参金を用意して娘婿を募集している。国内では応募者が殺到しているようだが、ネットではこの報道が物議を醸している。 3月5日、タイの新聞局「カオソドイングリッシュ」がタイの富豪、アーノン・ロッドトン氏(58)が、娘のカーンシタさん(26)と結婚してくれる男性に日本円に換算して約3500万円の報酬を約束したと報道した。また、3500万円の謝礼金のほかに、アーノン氏が経営するドリアン農園の相続権も渡されるとのことだ。応募資格は「ドリアン農園を愛し、熱心に働いてくれる人」で、薬物使用者やギャンブル中毒者ではないことが条件となっている。 カーンシタさんは「私自身、あまり美人ではないので相手の見た目は気にしません。心の優しい人を探しています」と話したという。3月6日現在、タイの通貨「バーツ」は1バーツで約3円程度だ。タイの都心部にある分譲マンションの賃料は、安くて25000バーツ(約8300円)。3500万円もあれば420年以上住むことができる計算となる。 この好条件を聞いたタイの男性らはこぞって応募し、候補の男性が増えすぎたためアーノン氏はコンテスト方式で結婚相手を決めることにした。コンテストの開催日は4月1日を予定しているが、3月6日15時現在、コンテスト内容は明かされていない。 3500万円の謝礼金を支払うことに関し、世界中から驚きの声が続出した。「なんて素晴らしい父親なんだ」「コンテストに行くしかない」などと好意的な意見がある一方、「コンテスト内容が気になる」「まさか4月1日にあわせてのエイプリルフールではないだろうな」「父親が娘の結婚をコントロールしているようで嫌だ」などとコンテスト自体に疑問を持つ人の声も見られた。 アーノン氏は取材に対し、3500万円もの謝礼を用意した理由について「娘に事業を引き継がせたいが、彼女一人に負担をかけたくない。それに、ただ結婚相手を待っているだけでは、娘が婚期を逃すかもしれない」と説明しているという。 富豪による花婿募集の例は他にもあるようだ。 2012年にAFPBBニュースが報じたところによると、香港の不動産会社「卓能」を所有する男性が、娘と結婚した男性に50億円相当を贈呈すると発表し話題となった。男性は理由を問われ「娘が同性愛者のため、金をかけてでも男性と結婚させたい」と説明。しかし、娘からは公開書簡で拒否され、国内外からも批判が相次いだため、趙式芝さんは50億円の条件を撤回した。他にも2007年には、資産1000億ウォン(約130億円)を超える韓国の大富豪が娘の結婚相手を募集したところ、たちまち応募者であふれかえったことがある。その後、結婚相手が見つかったかは不明だ。 世の男性にとっては、またとないチャンスが到来したと言えるが、果たして本当にコンテストは開催されるのか。続報が待たれる。
-
社会 2019年03月06日 18時00分
昭和大医学生による暴行殺人事件でクローズアップされた外国人風俗嬢への差別
高須クリニックの高須克弥院長がオフィシャルツイッターで“裏口入学”を告白し、話題となったのは昨夏のことだ。東京医科大の裏口入学問題を受け「僕も裏口入学だよ」とツイートしたわけだが、話の中身は、1次の学力試験を優秀な成績で通過し、2次試験の面接は、父親(医師、41歳で死去)と顔見知りの教授が担当したため、高須家の家計を慮って入学金を半額にしてもらったという話だった。 過去にさまざまな“ウワサ”のあった高須院長の母校、昭和大学には問い合わせが相次ぎ、高須院長は同日「あれは裏口ではなく、勝手口です」と訂正した。その昭和大学は、東京医科大の裏口入学余波は何とかかわしたが、立て続けにハレンチ犯罪に見舞われた。 昭和大学病院の医師・金古政隆容疑者(28)と同病院の研修医大林久晃容疑者(26)が今年1月、東京・品川区のカラオケ店で20代の女性に催眠作用のある薬物が入った酒などを飲ませた上、金古容疑者の自宅マンションに無理やり連れ込み、性的暴行を加えた準強制性交容疑で2月27日に逮捕されたのだ。 容疑者が使用した催眠作用のある薬は市販薬ではないため、警視庁は勤務先の昭和大学病院を家宅捜索するなど入手先を調べている。 金古容疑者は岩手医科大学の出身、大林久容疑者は、高須先生やあの林修先生の出身校である愛知県の名門私立東海高校から昭和大学に進んでいる。 両容疑者が処方した催眠薬は、悪用される恐れがあるので詳しい成分は公表されないだろうが、医学・薬学知識の誤った使い方は、医道を著しく汚したことになる。 2月9日にはやはり昭和大学医学部2年生の四十宮直樹(20歳)容疑者が警視庁に逮捕されている。容疑は昨年12月18日にJR山手線の鶯谷駅付近のラブホで、トルクレンチを使っての暴行の末の殺人だ。捜査した下谷署によると、亡くなったのは派遣型風俗店店員セーンネ・パニダ(19)さんで、四十宮容疑者は暴行後、ホテルの窓から飛び降りて重傷を負い病院に入院していた。 報道によれば、逮捕前の調べで「外国人が風俗店に勤務していることや、時給が良いことが許せなく、殺そうと思った」などと語っていたという。報道された動機が本当なら外国人に対するヘイトクライム(偏見や憎悪に基づく犯罪行為)である。 「被害女性の実名まで挙げただけでなく、不法就労だったことや日本に来た経緯、彼女が働いていた風俗店について『入管難民法違反(不法就労助長)』の疑いもあることなど、もし被害者が日本人女性なら、これほど事細かな背景までわざわざ報じなかったのでは」(社会派ジャーナリスト) 四十宮容疑者にしろ、メディアにしろ、その根底には女性を軽視するメンタリティーがあり、同時に風俗業界で働く女性、さらには外国人風俗嬢に対する差別的感情が交差している。 不法滞在はもちろん良いことではないが、メディアなどで必要以上に「犯罪性」を訴え、排外感情を誘発させるのは、外国人労働者議論が盛んな時期でもありいかがなものだろう。
-
社会 2019年03月06日 12時10分
『ビビット』、犬の“トラブル映像”が必要以上に衝撃的で物議に 視聴率低迷で炎上狙い?
6日放送の『ビビット』(TBS系)に、SNS上から悲鳴が沸いている。「ビビット、観てられない」「えぐい……」「朝から死ぬほど嫌な気持ちになった」と、批判の声が殺到しているのだ。 画面に映っていたのは、2匹の犬が、通行人の子どもと中年女性に激しく噛みついているショッキングな映像。子どもは泣き叫び、女性は大声を上げている。さらには、ノーリードの犬に咬まれたことが原因で死亡した子どもの血にまみれた足の写真を映したり、その遺族が号泣している姿も。 「犬を違法に販売するために大量に繁殖する犬舎をとらえた動画もありました。ケージに入れられた多くの犬たちが、カメラに向かって鳴き声を上げていましたが、番組では『犬工場』と表現し、伝えていました」(芸能ライター) それだけではない。ノーリードの犬の飼い主と、襲われた通行人が殴り合いになる映像や、狂犬病に侵された子どもがベッドで暴れ狂う映像を、モザイクをかけているとはいえ放送。裏では朝ドラがオンエアされている爽やかな時間帯に、なぜ、こんな衝撃映像ばかりピックアップするのか? 「もちろん、視聴率を上げるためです。放送打ち切りの噂が絶えない同番組ですが、2月28日(木曜日)の視聴率は3.7%(ビデオリサーチ調べ、関東/以下同)、3月1日(金曜日)は3.4%、その翌月曜日、3月4日は3.8%。『羽鳥慎一モーニングショー』と比べて最大7ポイントも離されている。そのためなのか、最近『ビビット』は、ネットゲームで結婚した夫婦を追跡したり、熾烈な韓国のアイドル事情を30分かけて特集。その中では、整形手術の模様も映すなど、やたらインパクトのあるニュースを出しています。また、中国のニュースを積極的に取り扱っているのも特徴。4日放送では、妻が不倫夫とその女性を、裸のまま木に縛り付ける映像を紹介していました」 もはやヤケクソ、炎上狙いなのかもしれない。だが、こうした奇策は、一時的には効果があるだろうが、長い目で見ると、かえって視聴者が離れていくことを学んだ方がいいだろう。
-
-
社会 2019年03月06日 06時30分
〈企業・経済深層レポート〉 大塚家具3年連続で赤字 どん底久美子社長の最終決戦
今年の春に創業50周年を迎える家具小売り大手の「大塚家具」が、2018年12月期の決算にて、最終損益は32億4000万円のマイナスとなり、3年連続の最終赤字となったことを発表した。 そもそも優良企業だった大塚家具が、ここまで苦境に陥ったのはなぜなのか。 大塚家具は借金もなく、2001年に営業利益75億円を記録する家具業界の超優良企業だった。ところが、大塚久美子社長と父・大塚勝久前会長が経営方針をめぐり対立。経営権を巡って親子で激しいバトルを展開する。その対立を発端に内部は混乱が続き、売り上げも低迷してしまったのだ。「2015年に久美子社長が経営権を獲得し、父の高級路線を否定する改革を行いました。しかし、2016年度は45億円の赤字、2017年度には72億円という過去最大の赤字を出してしまう結果になりました。その後は、創業地である埼玉県春日部市の大型店舗を閉鎖したのをはじめ、2018年10〜11月には、投げ売りに近い大規模セールも行った。しかし、一時的に業績が上向いたものの、通年での販売不振から抜け出せず、売上の減少は止まりませんでした」(経営アナリスト) そして2018年は冒頭のとおり、32億4000万円の赤字となったのだ。 3年連続で赤字となったことで、潤沢だった内部留保も底をつきかけ、久美子社長は、資金調達に奔走。しかし、これまで10数社と交渉を重ねてきたがまとまらず、暗礁に乗り上げかかっていた。苦闘の末、今年2月にまとまったのが中国関連企業と米投資系ファンドによる増資だ。 中国ECビジネスを手がける「ハイラインズ」がとりまとめる日中企業連合から18億円、米系ファンド「イーストモア」から20億円、合計38億円を第三者割当による新株発行で調達。それに加え、新株予約権を発行して38億円、手数料などを引き、トータルで約74億円の資金を工面した。確保した資金は、自社物流倉庫の自動化や物流システムの効率化に投資するほか、ブランドを再構築するためのマーケティング費用、EC事業に投資してネット販売に力を入れるという。 大塚家具の再建策はこれだけではない。大手家電量販店「ヤマダ電機」と業務提携し、新たな市場開拓を目指す。「ヤマダ電機は、今や家電だけではなく住宅、家具、雑貨など、住環境全体の商品販売に踏み込んでいる。大塚家具からは家具と家具販売のノウハウを提供してもらい人的交流を進めるという。さらに、一般住宅だけでなく、ホテルなど宿泊施設への家具納入や物流面でも協力関係を構築するという。大塚家具にとってヤマダ電機は、増収に向けた新たな拠点づくり、ミニ販売店という位置づけです」(同) 業務提携はヤマダ電機だけではない。大塚家具は昨年12月、中国の家具販売大手「居然之家(イージーホーム)」との提携を発表した。 イージーホームは1999年創業で今や年商1兆円。中国全土に240店舗を持ち、中国では業界で三指に入る。しかも中国の電子商取引最大手の阿里巴巴集団(アリババグループ)から900億円の出資を受ける超優良企業だ。「大塚家具は、当然ながら昨年末に業務提携を結んだイージーホームとの資本提携を探りました。超優良企業のイージーホームと資本で提携を結べば、大塚家具も2019年は安泰だったでしょう。しかし、イージーホームは、株式上場の準備などを理由に見送ったのです。上場準備があるためというのは言い訳でしょう。イージーホームも、大塚家具に魅力を感じていれば即資本提携したはずですから」(金融アナリスト) 結局、増資に応じたのはイージーホームの取引先であり、日中間のEC事業を手がけ、イージーホームと大塚家具の業務提携を担ったハイラインズだった。 大塚久美子社長はマスコミに「中国でのネット販売に精通するハイラインズの協力が得られるので、販路開拓などの可能性が高まる」と答え、中国でのネット販売に希望を見い出している。 確かに大塚家具の2018年12月期決算におけるEC事業の売上高は、前期比69・1%増の3億960万円となり、急激に伸びている。 今後の大塚家具の展望を、流通関係者はこう語る。「今回の調達資金で中国人の爆買いにつなげられるか、あるいは、日本の家具が、イージーホームの200店舗以上の売り場で高く評価される可能性はまだあるのです。それがかなえば、大塚家具も復活する可能性があります。ただ、これがうまくいかなければ、もう打つ手はないかもしれません」 ヤマダ電機と中国のイージーホームという2本の手綱を新たに得た、かぐや姫こと大塚久美子社長の綱渡り経営は、今年こそが正念場のようだ。
-
社会
東京モーターショー厳選リポート「ちょい不良オヤジは車で光れ どうせ乗るならスーパーカー!!」(1)フェラーリ 430スクーデリア
2007年10月30日 15時00分
-
社会
石原知事が亀田家KO
2007年10月27日 15時00分
-
社会
波紋を呼ぶ江川と小林の日本酒CM
2007年10月25日 15時00分
-
社会
セクハラ被害騎手提訴取り下げの裏事情
2007年10月25日 15時00分
-
社会
「北朝鮮でアメリカ合衆国国歌演奏」情報を追う。金正日総書記がGOサイン!?
2007年10月24日 15時00分
-
社会
守屋前防衛次官証人喚問決定の裏で山田洋行と小沢一郎のただならぬ関係発覚
2007年10月24日 15時00分
-
社会
着エロ初摘発でAボーイ大激震
2007年10月17日 15時00分
-
社会
黒川紀章氏逝去で気になる遺産11億円の行方と「天才党」旗揚げ構想
2007年10月13日 15時00分
-
社会
「1円パチンコ」ブーム到来の裏事情
2007年10月10日 15時00分
-
社会
福田首相が小島よしお作戦!?
2007年10月04日 15時00分
-
社会
石原知事が北島康介に北京五輪金メダルをねだる
2007年10月03日 15時00分
-
社会
みのもんた東京五輪“愛欲パワー”招致宣言に石原知事バカ受け
2007年10月02日 15時00分
-
社会
東京・六本木ヒルズの森ビルに赤信号! “借金の山”中国・上海ヒルズは命取りか
2007年10月01日 15時00分
-
社会
福田新内閣で麻生氏入閣見送り“裏事情”
2007年09月26日 15時00分
-
社会
北朝鮮ナゾのメッセージ(上)
2007年09月26日 15時00分
-
社会
福田・麻生 どちらがなっても同じ! “選挙管理内閣”「年末解散、1月総選挙」のシナリオ暴露!
2007年09月26日 15時00分
-
社会
トヨタ“火だるま” 米国法人トップがクライスラー入りで「戦略・情報」筒抜け!
2007年09月20日 15時00分
-
社会
“クロネコ宅急便”のヤマト運輸で創業家ジュニアが「社長」を辞め突如「米留学」の裏真相!
2007年09月13日 15時00分
-
社会
政界 次のスキャンダル
2007年09月10日 15時00分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分