芸能
-
芸能 2020年05月08日 18時00分
朝ドラ『エール』に視聴者が違和感「ないがしろにされすぎてる」 音楽家が主人公なのに音楽を挫折?
NHK連続テレビ小説『エール』の第30話が8日に放送された。 第30話は、結婚を反対され、さらにイギリスから留学取り消しの手紙が来て、全てを失い絶望した裕一(窪田正孝)が、音(二階堂ふみ)らの説得むなしく一度は権藤家を継ぐ道を決意しかけるも、祖母の八重(三田和代)と茂兵衛(風間杜夫)の話を盗み聞きしたことで、自分が幸せになるために大切なことは何かに気づき、ある決断をする――というストーリーが描かれた。 しかし、この日も視聴者からは多くの苦言が集まっていた。 「本作の視聴者が問題視しているのは、音楽要素の圧倒的少なさ。第1話こそ“音楽”がフィーチャーされた異例の作りとなっていましたが、成長した裕一が音楽に夢中になっている姿はあまり描かれず。一度は挫折したとは言え、女性ばかりを追い掛け回し、交響曲も一瞬で作曲。さらには練習せずに完璧な指揮をこなしたりなど、とにかく音楽好きな姿も音楽のために努力する姿も描かれていないことで、視聴者からは、『音楽がテーマなのに、ないがしろにされすぎてる』『裕一の音楽への愛を感じたことがない』という声が集まっています」(ドラマライター) また、この点については史実とは異なることもあり、余計に波紋を広げているという。 「実は、史実では学生時代に家業の呉服店がつぶれてしまったため、卒業後は伯父の銀行に勤務。銀行に勤めながら音楽の勉強を続け、本作では志村けんさんが演じる小山田耕三のモデルとなった山田耕筰や金須嘉之進に学び、その後国際的作曲コンクールで入賞するという流れになっています。しかし、ドラマの裕一はなぜか伯父の養子を強要され、音楽は挫折。銀行にいる間も、仕事も音楽の勉強もせず、一瞬で書き終えた交響曲で国際コンクール入賞を果たすという展開。朝ドラにおいて、ドラマチックにするための史実の改変はあるものの、音楽への情熱を切り捨てるという不可解な演出に視聴者かからは、『史実とフィクションの取捨選択が下手すぎる』『なんで史実通りに音楽の勉強を続けさせなかったのか謎過ぎる』という疑問の声が。視聴者や音楽ファンを困惑させています」(同) 今話でも家族を捨て、音を選ぶという史実とは異なる展開を見せた『エール』。果たして今後、音楽への情熱はきちんと描かれるのだろうか――。
-
芸能 2020年05月08日 18時00分
早見優「膣痙攣伝説」所属事務所の危ない噂
「花の82年組」の一人として、現在でもバラエティー番組などで姿を見かける早見優。幼少期をハワイで過ごし、そこで身に着けた英語力や健康的なプロポーションなどを武器に爆発的な人気を獲得したが、そんな彼女には似つかわしくない都市伝説が、今もファンの間で囁かれているという。それが、いわゆる「膣痙攣伝説」だ。 これは、ホテルで密会していた早見と俳優の舘ひろしがセックスしていたところ、早見が膣痙攣を起こしてしまい、舘のイチモツが挿入したまま抜けなくなり、病院に運び込まれたという一種の都市伝説だ。この際、2人は何とかお互いを引きはがそうとしたものの、自力での解決を断念。救急車を呼び、向かった先は兵庫県の病院とされている(一説には六本木の病院とも)。加えて、舘と早見が病院に到着した際、上半身は服を着てサングラスをかけていたが、下半身には毛布が巻かれていたという具体的な描写がなされていることも特徴だ。★早見優と松田聖子は“竿姉妹”? とはいえ、この噂については明確な証拠となるものがあるわけではない。2006年ごろ、ネット上で「20年ほど前の話」として投稿が行われたのが初出ではないかと言われている。また、膣痙攣が起こることで、挿入したまま抜けなくなるという事態は医学的にあり得ないことではないとされるが、実際の症例として治療に当たった医師が証言した例は現状ない。さらに、こうした膣痙攣により挿入したまま病院に運ばれた芸能人カップルという都市伝説は、戦前から存在するとも言われ、そういった意味でも、この説の信憑性については疑問符を付けざるを得ないというのが大方の見方となっているのだ。 また、この都市伝説には、早見の相手をしていたのは舘ではなく、神田正輝だったというバージョンも存在する。当時、早見が所属していたのは、神田の妻となった松田聖子と同じサンミュージックであり、聖子が石原裕次郎の愛人だったという噂が囁かれていたのは、聖子の項で述べる。つまり、舘や神田が所属する石原プロ、そして聖子や早見が所属するサンミュージックの“蜜月”から生まれた説という見方もある。 とはいえ、事務所がたまたま同じであったというだけで、これだけの噂が立つのかという考え方もあり、誇張こそされているものの、早見と舘や神田、あるいは石原プロの誰かがそうした関係を持っていたのは、事実なのではないかとする声も多いようだ。 近年の早見と言えば、2017年に京都市内のJRの線路内に許可なく侵入し、松本伊代とともにツーショット写真を撮影。松本がブログに投稿したことで大きな批判を浴びたことが記憶に新しい。しかしながら、かねてよりこうした“トンデモ都市伝説”の持ち主である早見にとってみれば、この程度の批判を浴びることに対して、大したダメージを感じていないのかもしれない。
-
芸能 2020年05月08日 12時45分
『シンソウ坂上』で吉村知事が「おびえながらも社会経済を戻しましょう」 コロナとの向き合い方に称賛の声
7日に生放送された『直撃!シンソウ坂上』(フジテレビ系)に吉村洋文大阪府知事が初登場した。現在、「大阪モデル」と呼ばれる独自の自粛要請および解除の独自方針を打ち出すなど話題を集める中、今回は新型コロナウイルスと向き合っていくための考え方についての発言が注目された。 番組の中で吉村知事は改めて、「大阪モデル」で提唱している自粛・休業解除の3条件について言及。まず最初の項目として、「陽性率が7%未満」であることが必要と述べた。続いて2項目で、「ICUのベッドがきちんと確保できているのか」ということを取り上げながら、大阪では現在188床あり、そのうち入院患者が61名いると明言した。さらにもう1つの解除条件として、「感染源不明の方が10人以内に収められていること」も主張。 同知事はその上で、「この3つの指標が認められれば徐々にだが、(コロナに)おびえながらも、感染症対策を取りながら社会経済を戻しましょう」と提唱した。 また現在、国や東京都などが休業要請の解除などに向けた、いわゆる「出口戦略」を議論している中、吉村知事は「出口の部分ばかり報道されてますけど、大事なのは再入口をどう探るかなんです。コロナと付き合っていくためには」と説明。 新規感染者数の推移を示したグラフを出しながら、「いつ第2、第3の波が来るか分かりません。その時に、(新規感染者数が)上がってくる数字をきちんとキャッチしなければいけません。出口と入口はある意味セットです」と解説。 そして、「再度、みなさんに申し訳ないけども、感染が増えてきたから自粛をお願いしますという時の基準を作る。これも見える化が必要です」と話していた。 SNS上では「やっぱり大阪府知事吉村さんは飛び抜けてる。具体的でとても分かりやすい。信頼出来る」「吉村知事のわかりやすくて歯切れの良い言葉と指針に共感しました!」と称賛の声が集まっている。 最後、司会の坂上忍が、お疲れ気味の吉村知事に「吉村さん…寝て!」とお願いしていたが、地方から国を変えるロールモデルになっていってほしいものだ。
-
-
芸能 2020年05月08日 12時10分
ナイナイ、10年以上コンビの会話なし? 岡村ラジオに今週も矢部が登場、“不仲説”を語る
5月7日深夜放送の『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)に、今週も相方の矢部浩之が出演した。岡村は番組冒頭「人との関わり方、特に女性に対する向き合い方を変えていかなければならないと思いました」と反省の弁を述べた。 矢部は先週の放送に乱入し、岡村に公開説教を行った。今週は殺伐としたムードから一転、二人が出会った高校サッカー部時代などの思い出話に花を咲かせた。先週の放送では、矢部が岡村に結婚を勧めるなど、独身男性批判とも取れる言動も一部ネット上で問題となった。矢部もそうした反省を踏まえて、マイルドなムードを出そうとしていたのかも知れない。 先週の放送終了後、岡村は矢部にプライベートで電話を掛け、感謝の気持ちを伝えたという。これは、それまでの岡村になかった行動なのは確かであろう。 これを受け、リスナーから「2人が最後に話したのはいつか?」と質問メールが届き、前のマネージャーの結婚式の祝儀金額を相談して以来であり、10年以上は差し向かいのプライベートな会話はなされていないと話した。 当然、不仲説についての質問も来ており、岡村は「不仲とは思ってなくて話し合いをしなくなったという意味合いはあったと思う」と話し、矢部も「誰かを挟んでいた。年齢重ねるとそうなっていくのかな」と、お互い特段に意識することがないまま、距離が出来て行ったようだ。 今回の放送は、ある意味では、ナインティナインが新たな会話をゆっくりと始める様子がリアルタイムで流れたドキュメントとして見ることもできるだろう。ネット上でも、「このゆっくりとした感じがいいね」「このまま岡村さん復活してくれるといいけど」といった声が聞かれた。 この先どうなるかわからないが、岡村は「僕はラジオが好きです」とも話しており、一部ネット上の降板署名運動などを受けた反応は見られないようだった。
-
芸能 2020年05月08日 12時05分
グラドルの星野源コラボ動画に「下品過ぎる」 変化球すぎて賛否「さすがに笑った」の声も
グラビアアイドルの篠原みなみがツイッターにアップしたある動画が、物議を醸している。 問題となっているのは、篠原が6日に「たまにおっぱいを見せてくれる星野源」とコメントしつつ、アップした動画。使われているのは、星野がSNSにアップし、話題を博した楽曲「うちで踊ろう」の動画で、顔から下を自身の身体と合成させたもの。星野の動きに合わせ、服を捲り上げてビキニを着用した胸を露出させていた。 「うちで踊ろう」については、多くの芸能人が星野のギターに合わせ、一緒に歌ったりダンスしたりなどしているコラボ動画をアップし、コロナ禍で外出自粛をしている人たちの心を癒していた一方、5月に入り、SNS上では「豆腐の容器を開けるのに悪戦苦闘する星野源」「歯磨き粉に手間取る星野源」「フィギュアのパンツを覗く星野源」など、首から下を合成させ、ギターを弾いているのではなく、別のことをさせるというコラージュ動画が流行化していた。 篠原の投稿もこのブームに乗ったものと思われるが、星野のファンからは、「下品過ぎる」「源さんがどのような気持ちで発信してくださったか、考えて投稿されてますか?」「路線ずれてる」という苦言が殺到。しかし、「星野源変態だからこういうのどんとこいとか思ってそう」「星野源はおっぱい好きだから喜びそう」「さすがにこれは笑った」という擁護や面白がる声も寄せられている。 また、篠原はこの後、「星野源さん素敵で大好きです!おっぱいコラボしてすみません!」「偉い人に怒られませんように!」とツイートしていたが、削除する意思はない様子。星野の意図した使い方ではないということで、多くの困惑が集まっていた。記事内の引用について篠原みなみ公式ツイッターより https://twitter.com/snhr_minami
-
-
芸能 2020年05月08日 12時00分
おニャン子クラブ"消された”メンバーの末路
80年代のアイドルと言えば、現在よりも神聖化される度合いが強かった。プロレスが完全な“ガチ”だと信じられていたように、アイドルもまた「ウンコをしない」などという話が真実味を持って語られていたのだ。そんな風潮を大きく変えた存在が、1985年に誕生した「おニャン子クラブ」である。彼女たちは、「アイドル(女子大生)をイジる」という当時としてはタブー視されていた手法を用いることで有名だった『オールナイトフジ』(フジテレビ系)の特番から生まれたエポックメイキングな存在だった。それまでの神聖化されたアイドルに比べると、実に身近で人間的な存在あった彼女たちは、いわばその後のモーニング娘。やAKB48の系譜の源流ともなった存在と言えるだろう。 そんなおニャン子は、国生さゆりや工藤静香、渡辺美奈代など、現在も精力的に活動を続けるスターを多く生み出し、一大アイドルブランドとして名を馳せることとなったのである。★喫煙事件によって番組打ち切りの危機に… とはいえ、そうした素人集団だった彼女たちは、他のアイドル以上に多くのスキャンダルが付きまとい、中には“消えた”メンバーも少なくないのである。彼女たちが起こしたスキャンダルの中で最も知られているのは、やはり結成直後の85年4月に起きた「喫煙事件」だろう。 これは彼女たちのデビュー番組とも言える『夕やけニャンニャン』(フジテレビ系)の初回放送から2週間ほど後、主要メンバーだった奥田美香、榎田道子、吉野佳代子、樹原亜紀、友田麻美子、佐藤由美子の6人が、フジテレビ近くの喫茶店で喫煙しているところを週刊誌によってスクープされたものである。この6人のうち、喫煙をしていなかった樹原以外の5人は、エースと目されていた奥田美香を含めて解雇の憂き目に遭った。奥田は後に『プレイボーイ 日本版』におけるプレイメイトジャパンで準ミスになり、同誌でおニャン子初となるヌードを披露したことでも知られるが、そんな逸材をも容赦なく切り捨てたのである。 他にも、消えたメンバーの代表格として寺本容子が挙げられる。その美少女ぶりから人気を集めた寺本だったが、学業と芸能活動の両立が難しく、おニャン子の活動に専念するために学校を自主退学。ところが、この行動がおニャン子の「学業と芸能活動を両立する」という規定に違反しており、脱退を余儀なくされたのだ。彼女はその後、モデルとして活動を続け、96年に結婚をきっかけとして芸能界を引退。また、グラビア雑誌『Momoco』(学研)から派生した「モモコクラブ」出身の赤坂芳恵と松本亜紀の2人も、幻のメンバーとして知られている。赤坂は通っていた学校に報告せず無断で番組出演したため、在籍1週間でおニャン子を解雇され、学校からも退学させられた。松本に至っては同じく学校に無断で出演したことが発覚、合格当日に解雇され、学校も退学させられるという厳しい処分が下されたのだ。 ある意味、そんな素人的な脇の甘さこそが魅力の一つだったと言えるおニャン子クラブ。彼女たちが活動を続けていたら、日本のアイドルシーンは今とは変わったものになっただろうか?
-
芸能 2020年05月08日 06時00分
長州力がキレた!? 三又又三のエピソードに「笑えないクズ」と苦い声
元プロレスラーの長州力が、お笑い芸人・三又又三に怒りを爆発させている。2人は5月5日にインターネットTV・Abemaで放送された『長州力を笑わせろ!!』で共演していた。 この番組は、お笑い芸人など25組が動画を作成し、それを見た長州が審査するという内容。実はお笑いマニアの長州は「ほぼすべてのバラエティー番組を見ている」「M-1のときの立川談志クラスの強敵」だという。しかし次々と披露されるネタに冒頭から長州は爆笑。序盤からレイザーラモンRG、ハリウッドザコシショウ、ゆりやんレトリィバァに自身の好物である“スパム”を渡していった。 そんな中、三又又三が登場。ネタもそこそこに長州と「サシ飲み」したエピソードを披露した。その後「一緒に仕事しましょう」とアピールすると長州の怒りが爆発することに。 長州は「アイツが店を出したっていうから、たまたま行っただけ」と真相を説明。しかも「勝手にボトル入れやがって。しかもその値段だよ。忘れもしない、16万だよ」とぼったくられたことまで暴露した。怒りが収まらなかったのか、長州は自身のツイッターへ、《頼むから消えてくれ!! これはマジで! 終わったな!!》《いまTwitterを上げましたが! これは三股又造に入れたもので! すいませんでした!》(原文ママ)と投稿していた。 三又の安定のクズっぷりを知った人たちから、《これは長州もキレるよ。笑えないクズですわ》《こいつは、ほんまのクズですね!》《三又さんの家族がかわいそう。こんな人の血が入っているなんて恥以外の何者でもない》《クロちゃんみたいに笑えるクズじゃないから、ただただ気持ち悪いだけ》 など、罵詈雑言がぶつけられている。 三又といえば、2019年にラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(JFN)にゲスト出演した際、有吉からクズエピソードを暴露された。師匠・ビートたけしの自宅にある高いお酒を拝借し、当時経営していた自分の店で出したり、ダチョウ倶楽部の肥後克広と上島竜兵と飲んだときに、タクシー代を二重取りしたなどのクズエピソードを明かされていた。 今回の件について三又はツイッターで《長州力キレる!? キレてないですよ! 俺をキレさせたら大したもんだ! しっかり番組見てんのかな!? あれ、長州力VS三又又三 最高の試合だよ! 三又又三が「U」な瞬間。気持ち良かったよ!》と投稿している。 現在の“笑えないクズ”は『TKO』木下隆行が強いが、三又という強豪がまだいたようだ。願わくば、批判もされなくなって消えてくれるのが一番だと考えている人も多いことだろう。
-
芸能 2020年05月08日 05時00分
太田「アメリカの強盗動画を抜いた」 爆笑問題が深海に迫る、超レアな衝撃映像連発!
爆笑問題(太田光、田中裕二)がMCを務める『爆笑問題の深海WANTED6 最新マシンで深海大探査!世界初&超レア映像!!連発スペシャル』(フジテレビ系)が5月17日に放送決定。ウェブ上にて、記者発表動画が公開された。 2015年より放送される人気シリーズの第6弾。深海マシンを使い、希少生物の「撮影」「捕獲」「展示」に挑む。今回のロケ場所は、沖縄県と静岡県の駿河湾。貴重な映像が盛りだくさんとなっている。ゲストは、ココリコ・田中直樹、ハリセンボン(箕輪はるか、近藤春菜)、藤田ニコルら。新型コロナウイルスの影響で一部のゲストがリモート出演する形となった。 番組収録後、ニコルは「地上は見えている世界ですが、深海は見えない世界。(深海に)興味が沸いてきましたね」とコメント。動物に詳しい芸人として知られるココリコ・田中も「この番組スゴイですよ!」と太鼓判を押し、感動を露わに。「何よりも(制作である)テレビ静岡の本気が見られるんですよ!」と熱弁した。 爆笑問題・田中は、見どころとして番組内で採用された「深海ドローン」に注目し、「これから飛躍的に(新種生物の)発見が増えるような気がします」と語る。太田が「宇宙にもああいうの(ドローン)ができるんだろうね」とつぶやくも、田中は「できるかもしれないけど、この番組とは関係ない」と切り捨てた。しかし、深海は宇宙より謎が多いと言われていることもあり、「ワクワクするね」と話していた。 最後に、太田は「32時間深海にカメラを沈めて撮った映像はすごい。今まで観た中で1位の動画は、アメリカのコンビニに強盗が入るんだけど、レジのおばちゃんが強くて強盗が逃げちゃうやつ……(32時間深海に沈める動画は)あれを抜いたね」とコメントして、スタジオを笑いに包んでいた。 『爆笑問題の深海WANTED6 最新マシンで深海大探査!世界初&超レア映像!!連発スペシャル』は、5月17日(日)16時5分よりフジテレビ系で放送される(一部地域を除く)。『爆笑問題の深海WANTED6 最新マシンで深海大探査!世界初&超レア映像!!連発スペシャル』<放送日時> 5月17日(日)16時5分~(27局ネット) ※テレビ静岡は16時~17時20分 <出演者>MC:爆笑問題ゲスト:田中直樹(ココリコ)、ハリセンボン、藤田ニコル 解説 :鈴木香里武 制作:テレビ静岡
-
芸能 2020年05月07日 23時00分
代役たちが好評? 復帰のタイミングが難しくなった『報ステ』富川アナ
テレビ朝日系「報道ステーション」のメインキャスターで、新型コロナウイルスに感染して自宅療養中の富川悠太アナウンサーだが、早期復帰を回避する可能性が出てきたことを、一部スポーツ紙が報じた。 富川アナは体調不良のため4月10日に都内の病院に入院。CT検査で肺炎の症状が見られ、同11日にPCR検査を受けて陽性が確認された。同21日に退院し、現在は自宅で療養を続けている。 富川アナとコンビを組む、フリーの徳永有美アナウンサーは濃厚接触があったため、一時期自宅待機を続け経過観察していたが、体調に異常はなく先月27日に「リモート出演」で番組に復帰していた。 富川アナと徳永アナ不在の期間は、金曜日のMCを担当する小木逸平アナウンサー、フィールドリポーターを務める森葉子アナウンサー、板倉朋希アナウンサーが代役を務めて乗り切った。記事によると、代役のアナたちの評価が高く、平均視聴率も落とすことなく15~18%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で推移。そのため、富川アナに急いで復帰してもらわなくてもいい状況なのだとか。 富川アナは退院から2週間以上が経過。緊急事態宣言の当初の期限だった6日も過ぎていることから、月曜日の11日にも復帰するとの見方があったが、代役の活躍もあり、時間を掛けしっかり体調を戻してから復帰する可能性が浮上しているというのだ。 「連日、同番組ではコロナのことを大々的に放送しているが、富川アナが視聴者に感染予防を呼び掛けてもまったく説得力がない。現在の『報ステ』のキャスターは、独自の視点でのコメントはそれほど求められていないので、淡々と代役をこなした小木アナで足りている。このままだと、コロナが収束するまで富川アナの復帰はないのでは。徳永アナはフリーで稼がないと収入がないので早期復帰も仕方ないが、富川アナは社員で身分が保証されているので焦って復帰する必要はない」(テレビ局関係者) おそらく、緊急事態宣言が発令されている間の復帰はなさそうだ。
-
-
芸能 2020年05月07日 22時00分
ドラゴンボール芸人が催眠術でキャラ崩壊? 芸人の意外なドロドロ事情が露呈
5月6日に日本テレビ系で放送されたバラエティ番組『それって実際どうなの課』の内容が、話題になっている。 この日、番組では漫画『ドラゴンボール』のモノマネをする芸人集団「DB芸人」が登場。催眠術師の十文字幻斎とともに、「キャラ芸人でも実際に催眠術にかかるものなのか」というテーマでロケが行われた。 これまで、DB芸人と十文字幻斎は過去2回渡り催眠術実験を行っており、DB芸人全員がもれなく催眠術にかかっている。 今回もあえなく催眠術にかかっているDB芸人達だが、3番目に実験したDB芸人のリーダー格でベジータ役であるR藤本は、ちょっと様子が違ったようだ。 R藤本にかけられた催眠は「ナッパ役のぴっかり高木を強く抱きしめる」というもので、その話を聞いたR藤本は「ありえない」と激しく拒否した。 R藤本とぴっかり高木は実は、かつては「ぴっかり高木とR藤本」というコンビを組んで、当時からドラゴンボールネタを行っていたが、コンビ仲が悪く解散。以来、DB芸人として集団の活動はあっても、お互い目を合わせないほど険悪なのだという。 R藤本によると、ぴっかり高木側に問題があったようで、高木のあまりのダメさにR藤本が愛想を尽かし解散となったという。そのため、R藤本としてはぴっかり高木を抱きしめるのはありえない話なのだという。最初は抵抗したR藤本だったが、催眠術には勝てず、結果ぴっかり高木と熱い抱擁を行った。 この模様に、ネットでは「簡単に催眠術にかかるDB芸人に笑った」「キャラ崩壊している」「ベジータとナッパの抱擁にちょっと感動した」と絶賛の声が相次いだ。 R藤本とぴっかり高木が不仲になった原因だが、もともとはぴっかり高木の素行不良に原因があり、結果R藤本が愛想を尽かしたのだが、ぴっかり高木は反省することなく今に至っていることから、仕事以外では一切の関係を持たなくなったといい、R藤本のぴっかり高木に対する怒りは時折、ブログなどにも投稿されている。 普段、すごく仲の良さそうなDB芸人だが、意外と裏側はドロドロしていることを世間に明かした瞬間だった。
-
芸能
世間の毒親評価が一転!「こういう母親がいてもいい」高嶋ちさ子、子育て成功説
2018年03月15日 12時00分
-
芸能
ピース・綾部 吉本興業におんぶに抱っこで帰国間近?
2018年03月15日 12時00分
-
芸能
世間に嫌われた小泉今日子、不倫公表も再婚の意思なし 何が目的だったのか
2018年03月14日 23時10分
-
芸能
『運が悪いのはdボタンが原因』新コンビ結成宣言、節操のない三中に非難殺到
2018年03月14日 23時00分
-
芸能
ネットでは期待大!剛力彩芽『ミタゾノ』出演決定で、生き残りの道が見えた
2018年03月14日 22時50分
-
芸能
稲村亜美もみくちゃ事件の波紋 過去にはあの人も同様の被害に?
2018年03月14日 22時40分
-
芸能
いつの間にかHIROを超えていた 入院のクロちゃん、この先大丈夫?
2018年03月14日 22時30分
-
芸能
「自分の時間を増やしたい」ビートたけしの独立騒動の裏側 今後どうなる
2018年03月14日 22時20分
-
芸能
妊活も意識?モー娘。出産ラッシュに続けるか 矢口真里再婚へ
2018年03月14日 22時10分
-
芸能
“黄金期の遺産の食いつぶし”?15年ぶり「月9」出演の江口洋介に懐かしさ
2018年03月14日 22時00分
-
芸能
恋愛解禁でもいまだに消えない元AKB48・まゆゆの処女説
2018年03月14日 21時05分
-
芸能
キムタク主演ドラマ、最終回に“切り札”投入!吉と出るか
2018年03月14日 12時50分
-
芸能
「すごい発見をした」安藤優子が褒めた ミタパン、皮肉も上々でキャスター向き?
2018年03月14日 12時40分
-
芸能
SNSに空の写真を載せる女性は「自分を安売りしてる」新・毒舌芸人、和牛の水田の発言にネット共感
2018年03月14日 12時30分
-
芸能
コンビ仲も人気も不安…同棲準備のにゃんこスター、次に期待されるものは?
2018年03月14日 12時20分
-
芸能
みちょぱ、10代で味覚障害!芸能人は偏食が多い?
2018年03月14日 12時10分
-
芸能
SNS使いの上手い百獣の王、武井壮 武井咲出産でまた株を上げる
2018年03月14日 12時00分
-
芸能
森川葵の“魔性の二股”に「高橋一生かわいそう」と女性人気が再燃
2018年03月14日 12時00分
-
芸能
「話ちゃうやないですか!」ナイナイのネタにノンスタ石田が激怒
2018年03月13日 23時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分