-
スポーツ 2018年02月26日 20時40分
【QUINTET】「また桜庭選手と同じ舞台に立てるのが嬉しい」宇野薫の参戦が決定!
桜庭和志が主宰するグラップリングの新格闘技イベントQUINTETは、旗揚げ戦となる4.11両国国技館大会に、総合格闘家の宇野薫が参戦すると発表した。4チームに分かれて団体戦でトーナメントを行うQUINTETだが、宇野からPOLARIS Dream Teamで出場したいというアピールがあり、グレゴー・グレイシー、ダン・ストラウス、チャールズ・ネグロモンテ、グレイグ・ジョーンズに続く5人目の選手として出場が決定。 その他のチームは、HALEO Dream Teamの桜庭和志、所英男、中村大介、マルコス・ソウザ、ジョシュ・バーネット、JUDO Dream Teamの石井慧、ユン・ドンシク、チョン・プギョン、SAMBO Dream Teamのテオドラス・オークストリス、マリウス・ザロムスキー、ミンダウガス・ベルツビカス、ミキータ・ミフノ、セルゲイ・グレチコの参戦が発表されており、宇野は旗揚げ会見に映像出演し、参戦をアピールしていた。 修斗やUFC、HERO'S、DREAMの軽量級戦線で活躍し、プロレスの試合も行ったこともある宇野だが、1999年にはアブダビコンバットで銀メダルを受賞するなど、グラップリングルールには問題ない。経験も豊富なことから、観客に伝わるわかりやすさを追求していくというQUINTETにはとてもマッチした選手といえるだろう。総合格闘技のパイオニアが新たな格闘技に挑戦する。■宇野薫のコメントこの度、POLARIS DREAM TEAMでQUINTET参戦が決定しました。桜庭選手、所選手と同じ舞台にまた立てる事を、凄く嬉しく思います。POLARIS DREAM TEAMの一員としてしっかり自分の役割をはたし、宇野薫らしい気持ちの伝わる試合、グラップリングの面白さを伝えたいです。応援宜しくお願いします。◆宇野薫(うのかおる)1975年5月8日 神奈川県横須賀市出身。野球で有名な横浜高でレスリング部に所属。プロレスラー鈴木みのるの後輩にあたる。1996年全日本アマチュア修斗選手権で準優勝し、同年10月にプロデビュー。1998年にヴァーリートゥードジャパン'98で、ヒカルド・リッキー・ボテーリョにTKO勝ちを収めた辺りから脚光を浴びる。1999年には佐藤ルミナを破り、第4代修斗ウェルター級王座を獲得。2000年の大晦日には大阪ドーム(京セラドーム大阪)で行われたイノキボンバイエで、小路晃とのタッグでプロレスデビュー。ザ・グレート・サスケのラ・マヒストラルでフォール負けを喫したが、身体能力の高さを見せつける闘いぶりだった。2001年からはUFCに参戦。日本の総合格闘技マットへの参戦を経て、2012年に修斗に復帰。昨年もタイトルに挑戦するなど、第一線で活躍中。文・どら増田写真提供・(C)QUINTET
-
スポーツ 2018年02月26日 19時44分
【新日本】“完全復活”棚橋弘至が狙うのはみのるへのリベンジか?オカダのV11阻止か?
新日本プロレスは26日、都内の事務所で3.9の後楽園ホール大会から開幕する春の最強決定戦『ニュージャパンカップ2018』(NJC)に関する記者会見を行った。優勝者には4.1両国国技館大会において、IWGPヘビー級王座(王者はオカダ・カズチカ)、IWGPインターコンチネンタル王座(王者は鈴木みのる)、NEVER無差別級王座(王者は後藤洋央紀)のいずれかに挑戦ができる。昨年は柴田勝頼が優勝し、IWGPヘビー級王座に挑戦した。今年は3タイトルの王者と、3.6大田区総合体育館大会でIWGPインターコンチ王座に挑戦する真壁刀義はエントリーしない。 会見では、1.27札幌大会で鈴木みのるに敗れ、IWGPインターコンチ王座を奪われた挙げ句、ここ数年悩まされていた膝がついにパンク、右膝変形性関節症により欠場に追い込まれた棚橋弘至が、このシリーズから復帰を果たすことも発表され、棚橋が登壇し復帰会見を行った。 「この復帰は見切り発車ではなく、自分でイケるという手ごたえを感じての復帰になる」 第一声で棚橋はこのように力強い口調で復活宣言したが、「膝変形性関節症をググったら、あまりいいことが出てこなかった」と欠場当初は不安が襲ったことも告白。その後、体重を3〜4kg絞り、トレーナーとともに膝に負荷をかけて「攻めのリハビリをした」という。2月1日からは毎日下半身のトレーニングを行い、足の筋肉が鍛えられ、太ももはスーツ越しにもわかるほど、以前より太くなっていた。 「優勝できると確信したから復帰を決めたので、優勝して優勝したあとに、鈴木みのるにリベンジするか、オカダのV11(棚橋が持っているIWGPヘビー級王座防衛記録)を止めにいくか、そこで決めます」 棚橋は優勝後に挑戦するタイトルについても言及し、IWGPインターコンチ王座またはIWGPヘビー級王座のどちらかに挑戦したい意向を明らかにした。また、今回欠場したことにより、トレーニングに対する気持ちも「過去にできたことより、今できることをやろう」と変化させることで、「昔の棚橋ではなく、新しい棚橋を見せたい」とコメント。1回戦の対戦相手となるタイチは3.6大田区大会での内藤戦からヘビー級に転向するが、「俺は内藤ほど優しくないんで、けっこうバッサリ行くかもしれない。付き合うつもりはない」と断言。ファンが心配している肩や腕など膝以外のコンディションに関しては、「ファンの方からは完全に治してから帰ってきてくださいという温かいコメントが多かった。腕は両方とも(靭帯が)切れちゃってるんで、手術しないと100%治ることはないんですけど、非常にバランスがいい(苦笑)。今は気力が充実してます。こんなに凄い1か月を入門してから過ごして来たかなって。他の選手がシリーズで頑張っているんだと思ったら、休んでいるのが悔しくて。キャリア19年目にして凄い1か月を過ごしたんで、NJCに優勝したら、2018年の2月は奇跡の2月と呼びます」と気力でカバーできることを強調した。 また、膝に負担がかからない新技の開発については、「それも考えました。ハイフライフローは自分へのダメージもあるので。それは試合の中で見せていければ」と新たな技の披露について含みを持たせた。最後のフォトセッションでは「太ももを見てもらいたい」と膝を曲げてポーズを取るなど、満身創痍だった頃には信じられないぐらい、“明るいタナ”が帰って来た印象を受ける会見だった。『ニュージャパンカップ2018』▼1回戦◎3.9後楽園ホールA. マイケル・エルガン 対 石井智宏B. ジュース・ロビンソン 対 高橋裕二郎◎3.10愛知県体育館C. 棚橋弘至 対 タイチD. バッドラック・ファレ 対 ランス・アーチャー◎3.11兵庫・ベイコム総合体育館E. YOSHI-HASHI 対 飯伏幸太F. 内藤哲也 対 ザック・セイバーJr.◎3.12高松市総合体育館G. 矢野通 対 デイビーボーイ・スミスJr.H. チャッキーT 対 SANADA▼2回戦◎3.14静岡・ふじさんめっせI. Aの勝者 対 Bの勝者J. Cの勝者 対 Dの勝者◎3.15後楽園ホールK. Eの勝者 対 Fの勝者L. Gの勝者 対 Hの勝者▼準決勝◎3.16後楽園ホールM. Iの勝者 対 Jの勝者◎3.18アクトシティ浜松N. Kの勝者 対 Lの勝者▼優勝決定戦◎3.21新潟・アオーレ長岡Mの勝者 対 Nの勝者※全試合時間無制限1本勝負で行われる。関係者の話によると、まだカードが発表されていないにもかかわらず、先日発売された4.1両国大会のチケットは前売り完売の勢いで売れているという。両国大会を占う上でかなり重要な大会となる今年のNJCは、棚橋以外にも強豪選手がそれぞれの野心を抱きながら出場するだけに、どの試合も見逃せない。取材・文・カメラマン / どら増田
-
スポーツ 2018年02月26日 17時45分
【新日本】飯伏幸太&ケニー・オメガ、ヤングバックスと“世界最高”タッグを決める!
『HONOR RISING:JAPAN 2018』新日本プロレス▽24日 後楽園ホール 観衆 1,714人(札止め)◎スペシャルタッグマッチ(30分1本勝負)ケニー・オメガ&○飯伏幸太(20分15秒 片エビ固め)Cody&マーティー・スカル●※ゴールデン☆トリガー 新日本プロレスとアメリカROHの合同興行2日目。後楽園ホールは当日券があっという間に完売し、札止めとなった。注目すべき点は、オカダ・カズチカ、棚橋弘至、内藤哲也の新日本スリートップが出場していないこと、さらに、後藤洋央紀(23日には出場)、鈴木みのる率いる鈴木軍もマッチメイクには入っていなかった。 ファンのお目当ては、3年半ぶりに再結成する飯伏幸太&ケニー・オメガのゴールデン☆ラヴァーズであることは言うまでもない。極端な話、この2人だけで後楽園を札止めにしてしまったと言ってもいいだろう。前日に6人タッグ戦で“試運転”したとはいえ、大会オープニングのカード発表の際に起こった歓声は凄まじいものがあった。“あの頃”と違うのは、飯伏&ケニーという表記が、ケニー&飯伏になっていること。これはケニーが新日本所属、飯伏がフリーということもあるが、新日本マットでの実績はケニーの方が上回っている。しかし、飯伏もフリーになってから様々な試合を行っており、大きくなった2人が再結成するにはベストなタイミングだったのかもしれない。 一方で、バレットクラブの内紛劇に飯伏が巻き込まれる形での再結成とあって、飯伏以外はバレットクラブのメンバーというカードが組まれたことで、ケニーの裏切りを心配する声があったのも事実。大きな期待と少しの不安を持ちながら迎えたメインイベント。ゴールデン☆ラヴァーズはオリジナルの新テーマ曲に乗って、“あの頃”と同じように笑顔で現れ、2人で二方向に分かれ、リングサイドのファンとハイタッチしながら入場。コール時にケニーのキャッチコピーが“ザ・クリーナー”から“ベストバウトマシン”に変更されたことで、ほとんどのファンの不安は一掃したのではないだろうか。ケニーのタイツは昨年のG1クライマックス決勝戦で飯伏を意識して作られたもの。場内はゴールデン☆ラヴァーズの大チャント。 試合はスカルの粘りに手を焼く場面や多少のミスは見られたものの、3年半ぶりの再結成とは思えない、クロスラッシュなどかつてのムーブメントや、新しい連携技も披露し、最後はカミゴェとVトリガーを合体させて開発した新技ゴールデン☆トリガーをスカルに決めて再結成を勝利で飾った。 試合後、ケニーがマイクを掴み日本語を解禁!「もうバックステージで言ったんですけども、会場で言いたいことがある。ゴールデン☆ラヴァーズの復活ができました!」。その後、ROHのファンに向けて英語でゴールデン☆ラヴァーズへの思いを語ると「俺たちこそが、世界最高のタッグチームだ!」と言ったところで、マット&ニックのヤングバックスが登場。場内はヤングバックスの大チャントに包まれる。そして、マットがケニーからマイクを奪い、マイクアピールを敢行。 これを聞いたケニーは日本語で、「ヤングバックスが、ヘビー級のタッグチームになりたいって。だから、なんか『待った』みたいなことを言いました。それは、挑戦か? 挑発か? どうかわからないんですけど、いつかはゴールデン☆ラヴァーズと闘うはずじゃないですかね?それはドリームマッチじゃないですか? みんなの見たい試合ですか? だから、飯伏さん。もし、いつかヤングバックスとやったらどう思いますか?」と飯伏にマイクを振る。すると飯伏は、「ケニー。絶対にいい試合になるから。組んで下さい。お願いします」と即答。ケニーは「しかも、ベストバウトを取る可能性が高いから。久しぶりに飯伏さんとベストバウト取りましょう!」と宣言した。 ゴールデン☆ラヴァーズは2010年にプロレス大賞の最優秀試合賞(10.11両国 対田口隆祐&プリンス・デヴィット)を受賞している。また、ヤングバックスとの試合は、ケニーがDDTから新日本に移籍した際にもファンから「見たい」という声が多かった。しかし、ケニーがバレットクラブ入りし、ヤングバックスと合体したことで、こちらも“寝かされていた”黄金カードとなっていた。実現すれば、配信などを通じて世界中が熱狂するのは間違いない。 バックステージで飯伏は「ヤングバックスとやることで、ゴールデン☆ラヴァーズが世界最高ということを証明したい。最終的にはIWGPヘビーのタッグのベルトが獲りたい。それまでにも、各自なにか獲るモノがあると思うので、それを達成しつつ、タッグのベルトも獲りたい」と語れば、ケニーは「正直、私にはベルトとか関係なく、ホント“世界のベスト”を証明して見せたいです。それはベルトを持つか、持たないか、ホント私には関係ないです。We can change the world」とコメントした。 バレットクラブの内紛劇に決着はついていないが、ケニーは試合後も「バレットクラブを乱しているのはCodyだ」とバレットクラブのリーダーとしての発言をしており、ヤングバックスもゴールデン☆ラヴァーズの再結成を容認した上での対戦表明だっただけに、当面の間、飯伏はケニーとユニットの枠を超えた“超党派タッグ”としてゴールデン☆ラヴァーズの活動を続けていくものと思われる。 ゴールデン☆ラヴァーズが新日本タッグ戦線を世界一に押し上げていく。取材・文・カメラマン / どら増田
-
-
スポーツ 2018年02月26日 16時00分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「ザ・デストロイヤー」国民的関心事だった“白覆面の魔王”の足4の字固め
昨年、外国人叙勲者として旭日双光章を受賞したザ・デストロイヤー(本名:ディック・べイヤー)。日本プロレス史上に輝く力道山との熱戦、その白覆面と必殺の足4の字固めは、まさに世界遺産と呼ぶにふさわしい。 プロレス特有の技の中で、足4の字固めは最もポピュラーなものの一つと言えよう。 少年時代のプロレスごっこでも真似がしやすく、よほど無茶なことをしなければケガの心配もない。4の字を仕掛けたことのある人、掛けられたことのある人、いずれも多くいるはずだ。 この技の元祖とされるのは、戦後アメリカマット界のスーパースターとして知られる“ネイチャー・ボーイ”バディ・ロジャースで、NWA世界王座を獲得したときのフィニッシュホールドであったとも伝えられる。 だが、日本でこれを広めたとなると、やはりザ・デストロイヤーということになろう。 アメリカ修行時代のジャイアント馬場とWWA(かつてロサンゼルスを本拠地に活動していたプロレス団体)王者であったデストロイヤーの闘いが日本で報じられると、覆面王者の珍しさもあって一躍注目を集めることになる。 そして、1963年5月に初来日を果たすと、力道山を相手に日本初公開となる足4の字固めで勝利を収めてみせた。 ワールド大リーグ戦5連覇を成し遂げた直後で、まさに絶頂期にあった力道山が敗北を喫したことで、4の字固めはまさしく必殺技として認知されることになったのだった。 続いて行われた、力道山にとってはリベンジマッチとなるWWA王座戦は、日本プロレス史上に残る大熱戦となる。力道山が渾身の空手チョップでデストロイヤーの前歯をへし折ると、デストロイヤーも4の字で逆襲。これに対して力道山は、秘策“逆4の字”を披露する。 「実のところ“足4の字を裏返すと掛けていた方が痛い”というのは、力道山考案のアングルで、裏返っても攻守逆転するほどのダメージの変化はないようです。しかし、この一種の“決まり事”によって、地味な寝技になりかねない4の字固めが、試合のクライマックスにまで昇華する。今でもこのアングルは、見せ場の一つになっています」(プロレスライター) 互いの体を表裏と回転させながら延々と続く攻防に、結局、ノーコンテストの裁定が下されたが、試合後も両者の脚は絡み合って解けず、リングシューズのひもをハサミで切ってこれをほどいたという。 なお、このときのテレビ生中継は、驚きの平均視聴率64%。日本のスポーツ中継では東京五輪の女子バレーボール決勝や、日韓共催となった2002FIFAワールドカップの代表戦に次ぐ歴代4位の数字で、およそ7000万人がこの試合をテレビ観戦したとも言われる。 デストロイヤーと4の字固めは、まぎれもない国民的関心事だったわけだ。 「ちなみにWWAの記録によると、デストロイヤーは来日直前に王座から陥落したことになっており、公式にはタイトルマッチではなかったようです。だから、力道山は勝つこともできたわけですが、そうしなかったのはデストロイヤーに対するファンからの評判が高かったからでしょう」(同) デストロイヤー自身も後に初来日時を振り返って、「高校時代に太平洋戦争があったため、訪日以前は反日感情を抱いていたが、日本のファンの温かさに感激した」と述懐している。 外敵は絶対的なヒールとして扱われるのが当然だった米国マット界に比べて、日本のファンは良いものは良いと認める。そんな観戦スタイルが新鮮に映り、このことが今に至るまでの親日感情につながっているのだという。 '72年に全日本プロレスが旗揚げされると、デストロイヤーは同団体の所属となり、以後、およそ6年にわたって日本勢の助っ人として活躍する。 すでにこの頃は40歳をすぎ、当時のレスラーとしてはキャリア晩年にあたるものの、それでも元来は米国のトップ選手。いくら親日家とはいえ所属するには、莫大なギャラがかかったことは想像に難くない。 日本テレビ系のバラエティー番組『金曜10時! うわさのチャンネル!!』にレギュラー出演していたのも、そのギャラの一部を日テレの負担とするためだったと類推される。 それでも馬場がデストロイヤーにこだわったのは、そのレスリング技術の高さから、若手日本勢のコーチ役を期待してのことだった。所属を離れてからも、全日には年1回の特別参戦を続け、還暦をすぎた'93年に正式引退となった。 デストロイヤーは引退後も、自身の名を冠したレスリング大会を日本で開催するなど、日米間の友好や青少年交流に尽力。その功績から昨年、外国人叙勲者として旭日双光章の受賞が決定し、この2月にはアメリカ・ニューヨークで叙勲伝達式が行われた。 御年87。全盛時と変わらぬ青い縁取りの白覆面をかぶったデストロイヤーは、覆面越しにも分かる満面の笑みで「これ以上の幸せはない」と語ったのだった。ザ・デストロイヤー1930年7月11日、アメリカ・ニューヨーク州出身。身長183㎝、体重120㎏。得意技/足4の字固め、ドロップキック。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
社会 2018年02月26日 14時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第259回 国土経済学
国土の「均衡ある発展」というビジョンの象徴ともいえる田中角栄の『日本列島改造論』では、不思議なことに「自然災害大国、日本」の視点がほぼない。 同著において唯一、自然災害について触れられているのは、 「いま東京が関東大震災と同じ規模の大地震に襲われたらどうなるだろうか。東京都防災会議、東京消防庁によると、倒壊家屋二万戸、圧死者二千人、地震が発生してから五時間後に品川区、中野区の面積に匹敵する16万平方キロメートルを焼き尽くし、焼死者実に56万人という恐るべき被害が予想されている」(P47) の部分のみである。 『日本列島改造論』は、主に過密、公害、満員電車、大気汚染、劣悪な住居スペース、都市部の物価高騰などを理由に、東京圏から地方に工場(および人)を移転させるべきという発想になっている。土台として日本の国土的条件である「自然災害大国」があるわけではないのだ。主要国の「地震力を考慮する地域」を比較すると、ショックを受ける。「地震力を考慮する」とは、構造物を建設する際に、地震発生を前提にしなければならないという意味になる。 フランスはピレネーとアルプスの周辺、ドイツはやはりアルプスの周辺、アメリカは主に西海岸が「地震力を考慮する地域」となっている。それに対し、わが国は何と「全土」。日本列島に暮らす限り、「地震」という自然災害からは誰も逃れることができない。地震だけではない。日本は台風や豪雨により、水害、土砂災害が多発する国でもある。さらには、火山も噴火する。 2018年1月23日、草津白根山の本白根山が噴火。陸上自衛隊第12旅団第12ヘリコプター隊所属の伊沢隆行陸曹長が、部下を庇い、命を落とした。日本の国土面積は世界の約0.25%にすぎない。それにも関わらず、世界の活火山の1割近くが存在する、世界有数の火山大国でもあるのだ。 加えて豪雪災害。2月6日、日本列島は上空に強い寒気が襲来し、日本海側で大雪となった。福井市では6日午後2時時点で、平年の6倍を超える136センチメートルの積雪を記録した。同日、福井市内では雪に埋まった乗用車の中で男性が死亡した。さらに福井県北部の国道8号線では、約10キロメートルの区間で自動車約1500台が立ち往生し、自衛隊が出動。 わが国は震災大国であり、台風や豪雨で水害、土砂災害が多発し、火山が噴火する自然災害大国なのだが、同時に世界屈指の「豪雪国」でもある。人口10万人以上の世界の都市の年間降雪量を比較すると7位が秋田市、3位が富山市、2位が札幌市、1位が青森市と、世界ベスト10に4市がランクインしている。 カナダのバンクーバーやロシアのモスクワなどは、確かに日本よりも寒い。とはいえ、豪雪に見舞われるわけではない。100万人都市では、カナダのモントリオールが年平均2メートルを超す降雪になるが、札幌市は何と6メートル超! 人口80万人を超す新潟市が2.5メートル。 日本で降雪が多いのは、国土が細長い弓型で、真ん中に脊梁山脈が走っており、北方から日本海の湿気を含んだ空気が流れ込むためだ。脊梁山脈にぶつかった湿気を含む空気が、日本海側に豪雪をもたらすわけである。参考までに、世界山岳気象観測史上、年間積雪量の世界記録は、滋賀県の伊吹山(約12メートル)である。 驚くべきデータをご紹介しよう。日本のGDPは、世界の6%程度であるのに対し、災害被害総額の17.5%がわが国なのだ(平成26年版防災白書)。日本列島は、GDPという経済規模に比して、諸外国と比べて3倍の災害被害を受け入れなければならない国土なのである。ちなみに、'80年から'13年までの世界の災害による被害総額を見ると、東日本大震災(約2000億ドル)が首位となっている。3位は、約1000憶ドルの阪神・淡路大震災。 首都直下型地震の30年以内の発生確率は70%。南海トラフ巨大地震(東海地震、東南海地震、南海地震の連動)が30年以内に発生する確率は、50〜87%。自然災害大国である以上、日本政府が技術投資、公共投資により「国民を地震から守る」プロジェクトを継続すれば、わが国が「需要不足」に陥ることなどあり得ない。むしろ、供給能力不足によりインフレの可能性が高まるだろう。 技術投資や公共投資は、もちろん「GDP」という総需要の一部を成す。それにも関わらず、現実のわが国は「需要不足」というデフレーションに苦しんでいる。つまりは、日本政府が「国民を守る」という国民国家の基本的な機能を放棄しているという話だ。緊縮財政とは、まさしく政府の責任放棄そのものだ。 国民を自然災害から守るための投資も、立派な需要である。この事実を認識すれば、 『わが国は少子化で(あるいは「人口減少で」「成熟化で」)需要は増えない』 などといった言説が、まさに「世迷言」であることが理解できるはずだ。 日本列島は地震大国、自然災害大国である。だからこそ国民は可能な限り「分散」して暮らし、かつ「高速交通網」により市場として「統合」しなければならない。そうすることで、防災安全保障強化と、経済成長を両立する。 自然災害大国とは、確かに厳しい国土だ。もっとも、自然災害大国は「国民が互いに助け合う」という意味のナショナリズムを醸成しやすい。あるいは、政府が国民の防災を真剣に考えたとき、「需要が尽きることがない」といった面もあるのである。 日本は今、自然災害大国という厳しい国土環境を「活かして」経済成長し、繁栄する道を模索するべきだ。そのためにも、単純な机上の経済学ではなく、国土的条件を加味した「国土経済学」がわが国には必要なのである。みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
-
アイドル 2018年02月26日 12時45分
総勢10名!平昌五輪で活躍するジャニーズ勢、東京五輪への布石?
テレビや新聞は連日、平昌五輪の熱戦を伝えている。地上波全6局は、選ばれしアナウンサーや主要競技のOGやOBなどが現地から、アスリートの最新情報を届けている。そんななかで目を見張るのは、ジャニーズタレントの多さである。 NHKは、3名のアナウンサーと、ナビゲーターが上村愛子(元モーグル選手)。テレビ朝日は、メインキャスターが松岡修造(元テニスプレイヤー)、フィールドレポーターは織田信成(フィギュアスケート選手)。フジテレビは、キャスターが高橋大輔(フィギュアスケート選手)と野村忠宏(柔道家)、さらにフリーアナウンサーの加藤綾子だ。 異質なのが、テレビ東京、TBS、日本テレビ。テレ東は、俳優の小泉孝太郎がメインキャスターで、フィールドキャスターは荻原次晴(元スキーノルディック複合選手)、キャスターはアナウンサーが2人。TBSは、メインキャスターが中居正広で、スペシャルキャスターは高橋尚子(元マラソン選手)。日テレは、メインキャスターが荒川静香(プロフィギュアスケーター)で、スペシャルキャスターが嵐・櫻井翔と4名の局アナだ。 小泉は、テレ東で2度も大人気ドラマシリーズに出演しており、現在は夕方の情報番組『よじごじDays』の金曜MCを務めているのが、起用の理由。中居の場合は、90年代に開始した歌番組『うたばん』から現在の『なかい君の学スイッチ』にいたるおよそ20年間、TBSでレギュラー番組を抱えているため、信頼と実績が抜群。04年アテネ五輪以来、夏・冬合わせて8大会連続のキャスター就任だ。櫻井は、08年の北京五輪から6大会連続。今年で13年目に突入する報道番組『NEWS ZERO』の月曜キャスターを継続させていることが、最たる理由だ。さらに単発では、KAT-TUN・亀梨和也も、日曜ニュースキャスターとしてレギュラー出演中の『Going!Sports&News』で、現地に赴いている。 驚くべきは、平昌五輪が終わってからも、ジャニーズタレントの猛攻が続いているということだ。V6・三宅健は、16年9月の『リオデジャネイロパラリンピック』に続いて、3月に始まるピョンチャンオリンピック/パラリンピックのユニバーサル放送のメインパーソナリティーを務める。これは、障害を持つ人にもわかるよう、手話や字幕、音声などを工夫する形式。三宅は、14年4月から『NHKみんなの手話』に出演しており、手話検定3級を取得。日本テレビ系『24時間テレビ』でも披露されたその腕が買われて、続投が決定した。 また、TOKIOは『東京2020オリンピック・パラリンピックフラッグツアー』のスペシャルアンバサダーを務めており、20年の東京五輪を視野に入れた動きをすでにはじめている。さらに、“ジャニーズの帝王”東山紀之は昨秋から、テレ朝系の情報番組『サンデーLIVE!!』のメインキャスターを務めている。東京五輪で重要なポジションに就く可能性が、俄然増す。 30代から50代まで。現役ジャニーズと五輪の関係は、ますます強固になりそうだ。
-
芸能 2018年02月26日 12時40分
神秘性捨てた?最上もが、年齢公表!ソロ活動の“行き詰まり”が原因か
25日、アイドルグループ・でんぱ組.incの元メンバーの最上もがが、Twitterを更新。誕生日を迎え、自身の年齢を初めて公表した。 Twitterでは写真とともに、「2月25日!29歳になりました!ありがとうございます。二十代最後!」と投稿。最上はでんぱ組.inc時代から現在まで、年齢非公表としてきた。そのためファンからも、「年齢を感じさせないくらい若く見える!」「年齢公表で親近感が湧きます」などのコメントが寄せられ、反響を呼んでいる。 最上は昨年8月にでんぱ組.incを卒業し、現在はソロ活動を行っている。ネット番組やソロイベントの開催をはじめ、22日には写真集『MOGAMI』(集英社)が発売。さらに、現在放送中の月9ドラマ『海月姫』(フジテレビ系)にも出演するなど、マルチに活躍している。 「さらに仕事の幅を広げたいという気持ちがあったので、このタイミングで年齢公表に踏み切ったのでしょう。年齢を非公表にすることは神秘性があるので、アイドルとしてはメリットも大きかったはず。けれどソロ活動をしていくなかでは、徐々に限界を感じてきたのでは。」(アイドルライター) 実際に最上は、現在の活動の行き詰まりを表すような心境をブログでも綴っている。今月8日には、多忙を極める現状を報告する一方で、うまく結果を残せていないことを吐露。「小さな寂しさが積もって、虚しさに変わっていくんですね」と辛い心境を打ち明けた。 「最上はでんぱ組.incのなかでも一番人気のメンバーとして、グループ全体の人気も牽引してきました。しかし、現在でも『でんぱ組.incの最上もが』というイメージが拭えない部分があるのでしょう。そのため完全にグループやアイドルとして決別したいという気持ちも強くなっているのかもしれません。」(同・ライター) 実際に年齢を公表したことで、ネット上では最上に対し、「でんぱのことを考えると公表はマズいんじゃない?」「年齢非公表の現メンバーのことを考えてる?」という声も寄せられているようだ。アイドルグループの縛りから解放されたいと思う一方、そうしたファンと決別するタイミングもやってきたのかもしれない。
-
芸能 2018年02月26日 12時30分
「もっと話を聞きたい」!元祖“小悪魔”加賀まりこ、恋愛観がネットで絶賛される
2月23日に放送された『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)には、加賀まりこが出演。峯岸みなみが加賀にガチ質問を連発し、加賀のサバサバした恋愛観が明らかになった。 峯岸は「大人に恋愛でとやかく言われたことはないですか?」と芸能人故に不自由な恋愛をした経験はないか聞く。加賀は「1回もありません。自由っていうか、そんなことでとやかく言う大人と付き合ってない」と自分を縛る人とは付き合わないとキッパリ。 続けて、「『この人だ』って思った男性にはどうやってアプローチをしたらいいですか?」と加賀の恋愛テクニックを聞きだそうとする。だが、加賀は「この人って思ったら、正面から『あなたが好きです』ってことを伝える」とテクニックに頼るのではなく、自分の思いをキチンと相手に伝えることが大切だと話し、「人からどう思われるかって、あんまり考えたことない。そんなことどうでもいいこと。(愛されるのは)1人でいい」と周囲のことなんか気にする必要はないと語気を強めた。 最後に、「もし、妻子がいる人を好きになってしまったら?」と不倫についてどう思うのか質問された加賀は「どうだっていい。私は誰かのものを好きになったことはない」とそもそも結婚している男性には興味を示さないようだ しかし、ダウンタウン・松本は「嫁がいるからっていって、人のものでもないですけどね」と反論するが、加賀に「偉そうに」と一蹴された。 ネット上では、「加賀まりこが気持ちいい」「もっと加賀さんの話を聞きたかった」「加賀まりこさんの話が凄すぎる」と加賀の歯に衣着せぬ物言いに感銘を受けた人は多かった。 自分のことをサバサバしていると言う女性は多くいる。ただ、そういう女性のほとんどは、本当にサバサバしているのではなく、サバサバしているカッコイイ女性だと思われたいだけだ。本当にサバサバした女性は、加賀のように他者の評価を気にせず、自分の考えをハッキリ伝えることができる人のことを言うのだろうと感じた。
-
芸能 2018年02月26日 12時20分
視聴者もらい泣き…ビートたけしが涙で大杉漣さんを追悼 強い絆とエピソード
24日、ビートたけしが『新・情報7days ニュースキャスター』(TBS系)内で、21日に亡くなった大杉漣さんについてコメント。その内容に、感動の声が集まっている。 番組では大杉さんが最後の映画となった『アウトレイジ最終章』に出演した様子や、『ぴったんこカン・カン』(TBS系)でたけしと大杉さんが共演した模様が流れ、北野映画と大杉さんの深い関わりを紹介。2人がキャッチボールをする様子も放送される。 カメラがスタジオに戻ると、安住紳一郎アナウンサーが「寂しいですね」と一言。たけしは珍しくうつむいたまま、「うん」と声を絞り出し、涙を見せる。 たけしは「オーディションのとき、あれなんだよね、遅れてんだよね。『ソナチネ』って映画で受からなかったら実家に帰るって、『サラリーマンになります』っていって遅れちゃうんだよね。 でも、俺が帰ろうとしたら、こう来て(すれ違って)漣さんが『すいません遅れました』っていうから」 と初めて出会ったときの様子を振り返る。 そして、『ソナチネ』内での大杉さんの演技について、「全部アドリブでやってって言っちゃったから」と説明。すぐ死ぬ役だった台本を書き直し、最後まで出演させたことを明かす。 さらに、『アウトレイジ最終章』で大杉さんに死ぬ役を演じさせたことに触れ、「俺が生かして俺が殺したみたいな妙な気持ちになって。悲しいけどね、申し訳ないなと思ってさ」と思い出を語り、「だけど早いよね」としたうえで、「人間っていうのは自分に近い人の死は堪えるね。縁があって自分の映画を支えてくれた人だから」と嘆いた。 普段は笑いを交えたコメントも多いたけしだが、大杉さんの話題については一切ギャグなし。カメラの前で涙を見せることも珍しかったため、視聴者からは「感動した」「泣けた」などの声があがった。 無名俳優から這い上がるきっかけを与えた北野武監督と、どのような役でも厭わず熱演し、北野監督の評価を上げた大杉さん。この2人の絆は、当事者にしかわからない深いものがあるのだろう。
-
-
芸能 2018年02月26日 12時12分
「普通の味」…カーリング女子愛食「赤いサイロ」、徳光和夫の口に合わず?
25日放送の『アッコにおまかせ!』(TBS系)で、平昌オリンピックカーリング女子代表が試合中に食べたことで話題のお菓子「赤いサイロ」を試食した徳光和夫が「普通の味」などと発言し、物議をかもしている。番組では銅メダルを獲得したカーリング女子を特集。競技中に物を食べる「デッドタイム」(通称もぐもぐタイム)が紹介され、実際に選手たちが食べていた北海道名物のお菓子「赤いサイロ」がスタジオに運ばれる。そこで、「元日本テレビエースアナウンサーらしいしっかりとした感想をお願いします」と試食を頼まれた徳光は、「食レポってのはできないんだよ」と厳しい表情で愚痴る。和田アキ子が「アナウンサーらしからぬ言葉を平気で発します」と前フリし、徳光が食べることに。 「赤いサイロ」を口に入れた徳光は、「76年人生やっておりますとですね、普通の味ですね」とコメント。これには共演の峰竜太や岡田圭右から「ちょっと違うでしょ徳光さん」「素朴な味とか言いなさいよ」とツッコまれることに。 その後、徳光は「口のなかで2回味が変わる。チーズの味と甘みと、わかれてセパレイトで感じる。そういったような味ですね」と言い直し収拾を図るが、現在入手困難であることを紹介されると、「半年後にはいくらでも買えると思いますよ」とまたもトンデモ発言。 竹山隆範が「お土産みたいなケーキなんだけど、ケーキ屋で売っているようなチーズケーキですよ」とフォローしたが、徳光は「半分は嘘だろう」とツッコミ。これにはさすがの和田も「今放送しているんですよ。生放送ですよ」と半ば呆れ気味の声をかけることに。 さらに、番組ではカーリング女子日本代表・藤澤五月選手が地元の北海道北見市でOLとして勤務している様子を放送。それを見た徳光は「すぐに入れるスポーツなんですね。理数系のスポーツであるとは思うが、何を鍛えているのか、アスリートとして」と発言する。 これを視聴していたネットユーザーから「カーリングをバカにするな」「テレビの影響力を考えろ」「『赤いサイロ』を作った人に失礼」など、一連の発言に対して怒りの声が噴出し、炎上状態となった。 しかし、「素直なコメント」「バラエティだし忖度する必要はない」と擁護の声もあり、物議をかもしている。 なお、徳光は番組終盤にまずいと思ったのか、「申し訳なかった」と謝罪。幕引きを図ったが、それでも批判が鳴り止まない状況だ。 「徳光はこれまでにも問題発言を繰り返していますが、本人はどこ吹く風。とくにプロ野球関係では行き過ぎた巨人至上主義で他球団に対する暴言が多く、他球団はもちろん巨人ファンも嫌う人が多いのですが、未だに巨人ファン代表のような顔をしていますし、メディアへのオファーもある。 暴言を吐いても『24時間テレビ』など大口の仕事もクビにはなっていませんし、大丈夫だろうと思っているのでしょう。今回はおそらくスタッフに促され、謝罪したのでしょうが…。 76歳という年齢を考えれば、「普通の味」などとコメントすれば炎上することはわかりそうなもの。大人になってほしい」(芸能ライター) 元アナウンサーとして責任ある発言をお願いしたいものだ。
-
芸能
「ハマコーじゃなくてよかった」テリー伊藤が爆弾発言!?
2010年08月16日 11時30分
-
トレンド
夏だ! オバケの季節だ! 妖怪バンドだ!
2010年08月16日 11時00分
-
芸能
規格外芸人エスパー伊東の欠席裁判!?小島と狩野が過激な笑いに挑戦した「3P」の裏側を明かす
2010年08月16日 08時00分
-
芸能
マドンナ、『W.E.』撮影が大きく遅延
2010年08月15日 01時00分
-
芸能
ジェニファー・アニストン、メキシカン料理が放せない
2010年08月15日 01時00分
-
芸能
キャサリン・ハイグル「グッドバイ・トゥ・ハリウッド」
2010年08月15日 00時00分
-
芸能
ジェイミー・ベル、SFスリラー『リトリート』出演
2010年08月14日 23時00分
-
芸能
ヒラリー・ダフ、100万ドルの婚約指輪
2010年08月14日 22時00分
-
レジャー
北九州記念(GIII、小倉芝1200メートル、15日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2010年08月14日 19時00分
-
レジャー
桜井聖良のむぅむぅ予想!〜8・15 クイーンステークス〜
2010年08月14日 18時15分
-
芸能
最新・ジャニーズタレント恋愛模様(2)
2010年08月14日 18時00分
-
レジャー
ムンムン熱中ライフ・佐藤あいこ(24) 流せ〜!
2010年08月14日 17時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(8/15) 小倉10R、ショウナンカザン狙い目
2010年08月14日 15時45分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(8/15) ブラボーデイジー狙い目だ!
2010年08月14日 15時45分
-
芸能
何から何まで“最強”すぎる稀代の迷作『土俵ガール』
2010年08月14日 15時30分
-
トレンド
日本初! 短編ホラーの自主映画祭がこの夏開催!
2010年08月14日 15時00分
-
トレンド
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『毎日野菜はたくさん』
2010年08月14日 14時30分
-
芸能
浴衣を脱がせてみたい男性芸能人は…
2010年08月14日 14時00分
-
トレンド
お寺でチャリティ学生プロレス
2010年08月14日 13時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分