-
芸能ニュース 2020年09月22日 12時10分
レギュラー化『あざとくて何が悪いの?』に早くも不満? 千葉雄大ファンは「もう出てほしくない」
10月よりバラエティ番組『あざとくて何が悪いの?』(テレビ朝日系)が、土曜22時からの30分番組としてスタートする。 2019年9月に不定期でスタートした本番組。これまで3回に渡り放送されており、お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太と、フリーアナウンサーの田中みな実、テレビ朝日の弘中綾香アナウンサーがレギュラー出演し、女性、時には男性のあざとさについて出演者たちがツッコんだり、実演したりなどしていた。 >>新所属事務所がどう売るかが見ものの田中みな実アナ<< テレビ朝日のバラエティ番組大改編の一つでレギュラー化となり、番組ファンからは喜びの声が聞かれているが、一部バラエティファンからは不安視する声も上がっているという。 「本番組のメインの企画は、人気女優が出演するあざとい女の仕草を収めたミニドラマに、出演者がツッコんでいくというもの。自身と同じ匂いがするのか、“あざといポイント”を田中が的確に指摘し、放送のたびに田中の開き直りなども話題になっていました。しかし、いい意味でも悪い意味でもワンパターンだったこともあり、『レギュラーになってやることあるの?』『マンネリになりそう』『毎回やるとただの女の愚痴番組になりそう』といった声が聞かれています。まさに、たまに見るからこそ面白いバラエティ番組だっただけに、レギュラー化をあまり歓迎していないバラエティファンも少なくないようです」(芸能ライター) また、番組ファンからは2回目、3回目に出演した俳優の千葉雄大にも出演してほしいといった期待が集まっているようだが――。 「“可愛い系男子”として人気を集める千葉ですが、本番組ではあざとい男子ならではのテクニックを披露し、新たな魅力を見せることに。大反響を集めていた一方、千葉ファンからは『もう出て欲しくない』『バラエティは出て欲しいけどこの番組である必要はない』といった厳しい声も集まっているようです。理由はやはり、番組が悪口三昧になり、千葉にもそのキャラを求められそうなこと。また、ぶりっ子イメージが過剰についてしまうことで、俳優としての役柄も狭まってしまうリスクもあるようで、ファンからは拒絶反応が出てしまっているようです」(同) 単発では毎回話題となった本番組だが、果たしてレギュラー化はうまくいくのだろうか――。
-
社会 2020年09月22日 12時00分
結婚後に地獄を見る? 高額の買い物、同僚に迷惑行為…実は恐ろしい”天然妻“
時に可愛いと思える天然の女性だが、結婚して一緒に過ごす時間が増えると、予想外の出来事に頭を悩まされることもあるだろう。妻への不安や不満を募らせている天然妻を持つ夫は、意外と多いようだ。 >>「コロナが収束したら濃厚接触してもいいよね」外出自粛で女をドン引きさせる男たち<< 「箱入り娘で両親に大切に育てられてきた妻。妻の実家は地元では名の知れた地主だったので、働き出してからもなぜか妻は実家から仕送りをもらっていて、お金に不自由したことはなかったそうです。そんな妻は世間とズレていることが多く、先日、お弁当を忘れて家を出たところ、妻が届けてくれたのですが、なぜか受付でたまたま通った人に『夫に渡してください』と言ってお弁当を渡したのだとか。その人は実は自分の上司で、かなり気まずかったですよ。会社に着いたら連絡してと言わなくても普通は分かるものですが、妻に普通は通じません…」(30代男性) 天然妻はネットの買い物でもやらかしている。 「有名大学出身の妻。頭はいいのに、抜けているところが可愛くて結婚しました。しかし、妻は大学を卒業したと同時に自分と結婚したので、社会経験がありません。市役所で住民票を取ることもできませんでした。そんな妻は先日ネットでソファを買ったのですが、5万円かと思い購入したら500万円でした。自分がすぐに気づいてキャンセルはできましたが、普通気付くだろと怒りとともに心の中でツッコミました」(30代男性) 他にも、会社の同僚に迷惑をかけ、気まずい空気を作り出した天然妻もいる。 「僕の同僚と同僚の妻を自宅に招待した時のこと。楽しい会話をしたことは確かですが、何を思ったか、妻が僕の同僚に連絡先を聞き始めたんです。同僚の妻は、僕の妻の非常識な行動に明らかにイライラしていたのが分かりました。妻は幼稚園から大学までエスカレーター式の私立に通っていたお嬢様で、妻の周りは同じようにエスカレーター式で進学する同級生が多かったんです。なので、あまり友達の作り方が上手ではないんです。同僚に連絡先を聞いた理由について、妻は『友達になれたと思ったから』とあっけらかんと話していて、なんと言葉を返していいか困りました。ちなみに、同僚の妻でなく同僚に聞いた理由は、同僚の妻とはそこまで話が盛り上がらなかったからだそうです」(20代男性) 長所だった妻の天然だった部分も、結婚後に短所となって夫が苦しめられることがあるようだ。
-
社会 2020年09月22日 12時00分
レジ袋有料化の“泣きどころ”…増加の一途をたどるエコバッグ万引
去る7月1日から始まったレジ袋の有料化。最初は「そんなものにもお金を取るのか」という具合に、買い物客の間にもとまどいがあった。しかし、実施から2カ月が過ぎ、次第に違和感がなくなりつつある。レジ袋を通して環境問題と資源保護の意識が広がったのは、まことに喜ばしい限りだ。 だが、その一方で困った問題が起きている。店側が買い物袋として販売し、買い物の際に持参を呼び掛けているエコバッグを使った万引が、各地で多発しているのだ。万引自体は小売店販売にはつきものの犯罪だが、レジ袋の有料化以降、その件数が増加しているのは明らかにエコバッグが関係している。 「手口は至って単純。店の備え付けの買い物カゴの中に持参のエコバッグを入れておき、品物をカゴに入れるふりをして、エコバッグの中に忍ばせるというもの。今までは、衣服やポケットの膨らみで万引をチェックしていましたが、袋の中となると簡単にはいきません」(都内スーパーの警備員) ある店では、いったん精算を終えた後、買い忘れで売り場に戻る客を重点的にマークしているという。精算が終わった商品の中に、盗品を紛れ込ませるケースが多いからだ。 「買い物カゴの中というのは、防犯カメラには映りにくい。不審に思ってレシートを見せるように言っても『紛失した』の一点張り。そんなふうに居直られたらお手上げです」(同) 店によっては、オリジナルのエコバッグを制作し、それが人気商品になっているところもある。それだけに『今さら使わないでください』と言えないのがつらいところだ。 被害が広がるエコバッグ万引。レジ袋有料化の意味が理解され、制度として定着するには、まだ少し時間がかかりそうだ。
-
-
スポーツ 2020年09月22日 11時00分
阪神のサヨナラ勝利が誤審で取り消しに!「責任を取って辞めます」審判は覚悟、監督も激怒した史上最長試合
10日に楽天生命パークで行われたソフトバンク対楽天の一戦。試合は「9-2」でソフトバンクが勝利したが、結果以上に話題となったのが試合終了まで5時間38分を要した試合の長さだった。 午後6時に開始された同戦は1回裏2死一、二塁の場面で雨により午後6時28分から37分間中断すると、その後7回裏にも雨により午後9時54分から中断。2度目の中断直後の雨脚は雨天コールドとなっても不思議ではないほどの強さだったが、その後弱まったためグラウンド整備を経て、55分後の午後10時49分に再開された。 再開後、ソフトバンクは4番手・松本裕樹が併殺でピンチを切り抜けると、8回に1点、9回に5点を記録。一方、楽天はどちらの回も無得点に終わり、試合は開始から5時間38分後の午後11時38分にようやく終了した。 2度の雨天中断を経て最後まで行われた同戦について、ネット上には「何で雨天コールドにしなかったんだ」、「雨雲レーダーでは雨止む予報だったし続行は理解できる」と試合を管轄する審判団に対する賛否の声が多数寄せられた。一部では「これでも1位の記録には全然届かないのか」、「最長時間調べたら今日より40分くらい長くやってるな」といったコメントも見られた。 >>「何でコールドにしなかった」ファン激怒 “雨天強行”のソフトB対楽天戦、選手のコンディションに心配の声<< 雨による中断時間が計1時間32分(パ・リーグ史上8位)に及んだこともあり、5時間半を超える試合となった同戦。ただ、プロ野球史上最長の試合時間は、同戦を大きく上回る6時間26分となっている。 1992年9月11日、甲子園で行われた阪神対ヤクルトの一戦。首位のヤクルトを1ゲーム差で追撃していた3位阪神は、この日から同球場で首位攻防3連戦。阪神が勝てば4毛差で首位が入れ替わるという大一番は午後6時に開始され、9回表まで「3-3」と両チーム互角の戦いとなった。 事件が起こったのは、9回裏2死一塁の場面。打席の阪神・八木裕がヤクルト5番手・岡林洋一のスライダーを打ち返すと、打球はフェンス際まで伸び消滅。これを見た二塁塁審・平光清審判は本塁打と判定したことで、試合は阪神が劇的なサヨナラ勝ちを収めたかのように思われた。 ところが、八木の打球を追った左翼・城友博、中堅・飯田哲也は平光審判の判定に猛抗議し、ヤクルトの野村克也監督も抗議のため審判団の元へ。平光審判が本塁打と判定した打球だが、実はフェンスに当たった後にスタンドに飛び込んでいた。他の審判からも同様の指摘を受けた平光審判は、判定を本塁打からエンタイトルツーベースへと覆した。 すると、この判定変更に今度は阪神側が猛抗議。平光審判は「私の誤審です。今年で責任を取って辞めますから、何とか試合を再開してください」と中村勝広監督を説得したが、中村監督も「一番近いところで見てたんだろ!それでホームランって判定したんでしょ!それでゲームセットだよ!」と譲らず。抗議中は客席の阪神ファンからも判定変更に対する大ブーイングが沸き上がり、激怒したファンが数名グラウンドに乱入する事態も起こった。 午後10時前から37分間にも及んだ抗議の後、同戦を提訴試合(リーグ側に審議を要求する試合)とする条件の下、阪神は判定変更を受諾。午後10時半ごろに2死二、三塁で試合は再開されたが、阪神は無得点に終わり試合は延長戦に突入。当時は現在とは違い延長15回制だったが、両チームはお互いに得点を許さないまま15回表までを終えた。 そして、15回裏も阪神が得点を挙げられず、試合は日付が変わった12日午前0時26分に終了。試合時間は6時間26分に及び、それまでの記録(5時間51分)を上回るプロ野球新記録となった。 平光審判の誤審により、大きく振り回されてしまった阪神。ただ、中村監督は後年「俺の中ではいい思い出として残っている。ああいうことがあれば普通は負けてもおかしくない。よく引き分けてくれた」と語っている。 一方、平光審判はその後セ・リーグ連盟から厳重注意と制裁金3万円のペナルティを受けることに。また、「今年で責任を取って辞めます」という試合中の発言通り、同年限りで審判を退職している。 約28年が経った現在でも破られていない歴代最長試合時間の6時間26分。ただ、2015年8月21日巨人対広島戦では歴代2位の試合時間(6時間21分)が記録されているため、展開次第では今後記録を塗り替える試合も誕生するのかもしれない。文 / 柴田雅人
-
芸能ニュース 2020年09月22日 10時00分
先輩のおかげで不要不急の“夜の街”をNGにされてしまったジャニーズ期待の3グループ
ジャニーズ事務所は先月、一部で未成年女性との飲酒・食事会を報じられた、山下智久とKAT-TUNの亀梨和也に関する処分を、公式サイトで発表した。 >>未成年と飲酒で処分も主演映画の最高記録達成に期待がかかるKAT-TUN・亀梨<< 参加した女性との“お泊まりデート”まで報じられてしまった山下は一定期間の活動自粛処分。飲み会の後に帰宅した亀梨は厳重注意処分と反省分の提出となったが、2人は見事に明暗を分けてしまった。 「山下に関しては、まったく復帰のメドが立っていない。もともと、ハリウッドスター、ウィル・スミスが関係する会社ともエージェント契約を結んでおり、ジャニーズを退所して本格的に海外進出をめざすのでは、と言われている。一方、亀梨は処分を受けた後に公開された主演映画『事故物件 恐い間取り』がヒット。これまでの自身の主演映画の興行収入で最高記録を更新した」(芸能記者) 2人に対する処分に、ほかのタレントも震え上がっているはずだが、ジャニーズは再発防止のため、早々に手を打っていたというのだ。 「所属タレントの中でも、期待の若手グループであるKing&Prince、Snow Man、SixTONESのメンバーと担当を呼び出し、基本、“夜の街”での飲酒禁止令を出してしまったそうです。自分たちに非がなくても、反社会的勢力の人間との写真を勝手に撮られたり、トラブルに発展する可能性はいくらでも考えられるのでリスク回避のためでしょう」(テレビ局関係者) さらに、細かい指示も出されたという。 「メンバー本人がどうしても必要だと思った場合、マネジャー同席が必須。もし、同席できない場合、状況や同席者について詳細に報告することが求められているそうです。そこまでするのは面倒なので、自然と“夜の街”に足が向かなくなるのでは」(同) 少なくとも、この3グループから処分されるようなメンバーは出ないはずだが…。
-
-
芸能ニュース 2020年09月22日 07時00分
瑛人紅白出場内定で話題 NHKの商品名歌詞、OKとNGラインは?
今年、楽曲『香水』が大ヒットした歌手の瑛人が、年末の『NHK紅白歌合戦』に内定したことが報じられ、音楽ファンの間で話題になっている。 TikTokで動画が拡散されたことがヒットにつながった、まさに次世代歌手の瑛人。特にサビの「君のドルチェ&ガッバーナの その香水のせいだよ」の一節に中毒性があるとし、2020年上半期、テレビメディアでも多く流れていた。 >>注目が集まるコロナ禍で開催の紅白の司会者、既に内定済み?<< しかし、『紅白歌合戦』出場にあたり、懸念点がある。それが、NHKが特定の企業名や商品名を出してはいけないというルール。国民の受信料から成り立つ国営放送のため、宣伝行為を避けるというのがその理由だが、そのために『香水』の『ドルチェ&ガッバーナ』の歌詞の扱いが注目を集めることとなっている。 「例え歌詞であっても、NHK側が商品名を避けさせるケースは珍しくなく、山口百恵の『プレイバック Part 2』はNHKの音楽番組で披露された際、『真紅なポルシェ』を『真紅なクルマ』と変更して歌唱。また、小沢健二が96年の『ポップジャム』で『痛快ウキウキ通り』を披露した際には、『プラダの靴』という歌詞を『キレイな靴』と歌っています。NHKのルールに配慮した歌唱ですが、1回限り歌詞を変更して歌唱することはさほど多いことではなく、むしろレアなステージ。歌詞の変更でファンの批判を買うことは少なく、逆に語り継がれるような伝説となるようです」(芸能ライター) また、『紅白歌合戦』では商品名がそのまま歌われるパターンもあるという。 「aikoが2000年に『紅白』で披露した『ボーイフレンド』には、『テトラポット』という商品名と思われる歌詞が出てきますが、aikoはそのまま歌唱。しかし、実はこのエピソードには裏話もあります。消波ブロックの商標名は実際には『テトラポット』ではなく、『テトラポッド』。意図的にそうなったかはともかく、aikoは変更することなくそのまま歌っています。また、サザンオールスターズが14年の『紅白』で披露した『ピースとハイライト』はタバコの商品名がそのままタイトルになり、そのまま表示されています。NHKのルールとはいえ、楽曲の歌詞については近年では柔軟に対応しているようです」(同) 近年では許されることも歌詞の商品名。明確な線引きもないため、瑛人の歌詞が許される可能性も高いかもしれない。
-
スポーツ 2020年09月22日 06時30分
オリックス6年目の『オリ姫デー』10.2から京セラドームで開催!
オリックスは、コロナ禍の影響で開幕が遅れたことにより、延期になっていた『Bsオリ姫デー2020』を、10月3日(土)、4日(日)の楽天戦にて開催すると発表した。 2015年の1年目から、毎回好評なオリ姫デーのオリジナルユニフォーム。今シーズンのテーマは「エレガンス」。サクラを大胆に描き球場に華やかさを演出できるデザインとなった。このユニフォームがついたデサント社製「Bsオリ姫デー2020ユニフォーム」付きチケットを、前売限定で各日4,500枚ずつ販売する。 また、球場に来場することが難しいオリ姫のために、おうちでも楽しめるよう素敵な特典が付いた「おうちで応援チケット」も用意。イベントでは、リモートで参加出来る球団初「スタメンエアハイタッチ」を行う。球団広報によると、「オリ姫のハートを掴むグッズやグルメもただいま企画中ですので、楽しみにしていてください」とのこと。 Bsオリ姫デーは、オリ姫ブームが巻き起こった2015年4月と5月に開催され、これがファンに好評で毎年恒例となった。男子ファン向けイベントBsオリ達デーも企画されるなど、オリックスの新規ファン獲得に向けたイベントとなっている。昨年から、選手がユニフォームを着用するのではなく、女性ファンにユニフォームをチケットの特典として付けることにより、デザインも女性向きに振り切ったものが採用されている。 オリックスのイケメン投票『オリメン』では、山岡泰輔が2連覇を達成しており、「オリメンに投票してくださり、ありがとうございました!2年連続オリメン1位に選んでいただきありがとうございます!いつも皆さんの声援が力になっています。これからも温かいご声援よろしくお願いします!」とコメント。当日は山岡の先発を期待したいところだが、どうなるか注目したい。(どら増田)
-
社会 2020年09月22日 06時00分
危険な道を歩かされたのはグーグルマップのせい? アメリカで起きた“ドン引き訴訟”
訴訟大国と言われるアメリカだが、アメリカには、日本では考えられないような理由で訴訟に発展した事例がいくつかある。 オレゴン州で、当時26歳の男が、ナイキの靴を履いてとある男性の顔を踏みつけ逮捕されたが、その原因はナイキの靴にあるとしてナイキ社を訴えたと、海外ニュースサイト『Daily Mail Online』が2014年1月に報じた。同記事によると、男は2012年、売春婦を雇ったが、売春婦に支払いをしなかったため、売春婦を斡旋した男性と揉み合いになったそうだ。揉み合いになった際、男はナイキの靴を履いた足で、男性の顔を何度も踏みつけた。男は駆けつけた警察によって逮捕された。 >>障害者生活手当など1億3千万円以上を不正受給した女が有罪判決 「刑が軽すぎる」の声も<< 男は逮捕されてから7か月後、事件が起きたのは「ナイキの靴に“この靴を履いて人を踏みつけてはいけない”という警告文が書かれていなかったことが原因」だとしてナイキ社に対し、1億ドル(約106億円)の損害賠償を求めて訴えを起こした。裁判の判決はまだ出ていない。 訴訟のきっかけとなったのは靴だけではない。多くの人が使用しているであろうアプリのせいで被害を被ったとして訴えを起こした人もいる。 海外ニュースサイト『Next City』は、ユタ州に住むとある女性が、グーグルマップのアプリに従って自宅まで徒歩で帰った際、グーグルマップが示した道が危険だったとしてグーグル社を訴えたと、2010年5月に報じている。同記事によると、女性はグーグルマップのアプリに自宅の住所を入力してグーグルマップが示した道順通りに帰宅したが、その際、車通りの激しい道を通ることとなり、車にぶつかられたそうだ。 事故の程度は明かされていないが、女性に大きな怪我はなく無事だった。しかし、女性は「グーグル社が、安全が確認されていない道を提供したせいで自分は危険な目に遭った」としてグーグル社に対し、10 万ドル(約1060万円)の損害賠償を求める訴訟を起こした。しかし、裁判所は「アプリの使用は個人の自由であり、グーグルマップのアプリが必ずしも安全な道を示す義務はない」として女性の訴えを退けた。 多くの人が予想できないような理由で、人気テーマパークが訴えられた事例もある。 フロリダ州在住の当時57歳の女性が、ユニバーサルスタジオにある「ハロウィン・ホラー・ナイト」というお化け屋敷で、精神的苦痛を受けたとして訴えを起こしたと、海外ニュースサイト『People』が1998年11月に報じた。同記事によると、女性は当時10 歳の孫と一緒に、ユニバーサルスタジオにある「ハロウィン・ホラー・ナイト」を訪れたそうだ。 「ハロウィン・ホラー・ナイト」は、お化けに扮したスタッフが客を驚かせるというアトラクションだが、女性は孫とともに同アトラクションを体験した際、お化けに扮したスタッフに追いかけられた。 女性はお化けに扮したスタッフに追いかけられた際、つまずいて転んだが、転んだ後もお化けに扮したスタッフが女性を怖がらせ続けたという。女性は転んだにも関わらず、お化けに扮したスタッフに怖がらせ続けられたことがトラウマとなり、精神的苦痛を味わったとしてユニバーサルスタジオに対し、1万5000ドル(約159万円)の損害賠償を求めて訴えを起こした。裁判の結果、女性は1万5000ドル(約159万円)の慰謝料を勝ち取っている。 アメリカほど訴訟が身近でない日本人にとっては、アメリカの訴訟事例には常識外れと感じるものもあるかもしれないが、アメリカでは小さなことに焦点が当てられ、訴訟に発展することもあり得るようだ。記事内の引用について「Pimp sues Nike for $100m because they didn't warn him about dangers of using Air Jordans to stomp on man's face」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-2537889/Pimp-sues-Nike-100m-not-warning-sneakers-weapon-used-Air-Jordans-stomp-mans-face-refusing-pay-prostitute.html「Woman Sues Google for Faulty Walking Directions」(Next City)よりhttps://nextcity.org/daily/entry/woman-sues-google-for-faulty-walking-directions「A Halloween Suit」(People)よりhttps://people.com/celebrity/a-halloween-suit/
-
社会 2020年09月22日 06時00分
北朝鮮 女帝・金与正が掌握した絶大権力「3階書記室」
国際社会の経済制裁と新型コロナウイルス、さらには台風被害の影響で北朝鮮は厳しい経済状態が続いている。金正恩朝鮮労働党委員長は8月中旬、「経済発展5カ年戦略」の達成が難しいことを認め、「国民にこれ以上ベルトを締めさせない」と、公約を達成できなかったことを懺悔した。「9月9日の朝鮮中央通信によると、前日に開かれた党中央軍事委員会拡大会議で、正恩氏は今夏の甚大な台風被害に触れ、復旧作業のため朝鮮人民軍の投入を決めたという。中でも台風9号が直撃した北東部の咸鏡南道には、『国家財産』とまで呼ばれる鉛や亜鉛の鉱山地区があり、朝鮮労働党の創建75年にあたる10月10日までに復旧するよう指示しています」(大手紙ソウル元特派員) 吉事は針小棒大に、凶事は控え目にという「大本営発表」が定着している北朝鮮の官製メディアが、災害の被害状況を生々しく伝えるのは珍しい。しかし、9月後半の収穫期を前に大型台風の直撃を受け、国民生活の根幹を成す「食」が危機にさらされたことで、北朝鮮が弱気になるのも無理はないだろう。「正恩氏の父親である金正日総書記時代には、1990年代に3年連続で飢饉が発生し、結果的に数百万人の餓死者を出している。この『苦難の行軍』の再来が懸念されています」(北朝鮮ウオッチャー) 台風被害の詳細がまだ報じられていない8月10日の段階で、米農務省傘下の経済研究所は、今年の北朝鮮は人口の6割にあたる1530万人が、1日あたりの正常な生産活動に必要な2130キロ㌍(世界保健機関による算出)を摂取できないと報告している。「とはいえ冬から春にかけては、食糧事情に恵まれた首都の平壌でも、雑穀米と汁とキムチだけで食事を済ませています。複数の脱北者と何度も会食した経験がありますが、彼らは例外なく食が細い。ですから1500キロ㌍程度の摂取でも大丈夫でしょう」(同) 加えて、配給制で口を開けて待つしかなかった「正日時代」と違い、現在、国内には400カ所以上の公営市場が設けられている。また、人民の副業も相当部分が黙認されており、飢饉はあっても餓死は限定的なものになるとの見方もある。 慢性的な食糧不足が続く中、北朝鮮では組織編成と幹部事業(人事)が推進され、またぞろ「金王朝」による独裁体制が強化された。 党中央委員会に司法、検察、保衛(秘密警察)、安全(警察)などの各組織を動かす「組織行政部」が新設され、金才龍前内閣総理が部長に任命されたのだ。「同じような全権機能を持っていた『行政部』は、7年前、正恩氏の叔父である張成沢党行政部長(当時)の処刑に伴って解体されたのですが、名称を一部変更して復活したようです。当時の張成沢氏は、政敵の排除や利権の掌握などに絶大な権力を振るいましたが、それが仇となり正恩氏によって抹殺されました」(北朝鮮に詳しい元大学教授) 現在、北朝鮮の指導体制は正恩氏からの権限委譲が明確になっており、金才龍氏を含めた5人で分割統治されている。「昨年末に新設された軍政指導部長には崔富一氏が就き、朝鮮人民軍に対する統制が強化されました。崔富一氏は軍の最高実力者である総参謀長や人民武力相より上位者です。李炳哲党政治局常務委員は核・ミサイルの統括責任者で、党の地位では崔富一氏より上の人物。ミサイルの試射成功時に、正恩氏と李炳哲氏が抱き合っていたことから、ここに来て妻の李雪主氏の父、あるいは叔父という説が有力になっています。朴奉珠氏は党国務委副委員長で、経済の専門家。金徳訓氏は首相として、国内の経済政策全般を担当しています」(国際ジャーナリスト) しかし、組織行政部の権限は限定されており、彼らは部内で提起されたすべての問題を「書記室」に報告しなければならない。現在、この書記室に君臨するのが正恩氏の妹、金与正党第1副部長で、彼女は上がってきた項目を取捨選択した後、正恩氏に直接「1号報告」として知らせている。「組織行政部の5人は張成沢氏と違い、独裁者のすぐ下にいる与正氏の手足にすぎません。書記室は党幹部も勝手に近づけない完全な立入禁止区域で、3階建ての建物であることから『3階書記室』とも呼ばれています」(同) 正恩氏は、’11年に金総書記が死亡すると朝鮮人民軍最高司令官に就任した。翌年4月には「第1書記」と「国防委員会第1委員長」に就いている。その後、’16年5月の第7回党大会から、現在の「党委員長」を名乗るようになった。「正恩氏は、先軍政治(軍中心の政治体制)を打ち出していた金総書記より、祖父である金日成主席に倣う政治体制を敷きました。意思決定過程において党を中心とする姿勢をはっきりと示すため、自ら第1書記という職責を捨てたわけです。同時に世襲統治を維持するための秘密組織として、書記室を密かに設置したのでしょう」(同) ウォーターゲート事件で知られるボブ・ウッドワード氏の新刊『怒り(RAGE)』の中には、トランプ大統領が正恩氏から聞いた話として「高位幹部が使う建物の階段には張成沢氏の遺体、その胸には氏の切られた頭部が置かれている」と記されている。 遺体があるのは書記室なので、設置したのは兄の神格化を図る与正氏かもしれない。
-
-
芸能ニュース 2020年09月21日 23時00分
バレーW杯が廃止危機? ジャニーズファン悲鳴のワケ
バレーボールのワールドグランドチャンピオンズカップ、通称「グラチャン」が廃止される見込みと報じられた。オリンピック前年に開催されているワールドカップも廃止される方向とされたが、日本バレーボール協会側は5月の国際連盟の理事会で承認事項だったものの新型コロナウイルスの影響で延期されているとし、国際連盟の組織的な決定が行われたものではないとしている。ただ、今後発表される可能性は高い。 >>ジャニーズ事務所が年内大型公演中止を決断できたある要因<< 国内の競技の盛り上がりにも影響する可能性もあり、バレーボールファンからは惜しむ声が続出しているが、実は意外なところからも悲しみの声が上がっている。 「ジャニーズファンですね。ジャニーズとバレーW杯は関わりが深く、1995年大会以降、毎回ジャニーズグループが大会サポーターを務めています。95年大会では、Vリーグ発足によるバレーボールブームに乗じ、V6がイメージキャラクターとして結成され、グループ名の「V」の意味のひとつにはバレーボールが含まれていたり、岡田准一はたまたま呼ばれたバレーボールの練習で懸命に取り組んでいたところをジャニー喜多川氏に見いだされ、メンバー入りが決まったという逸話もあるほど。その後、99年には大会に合わせて嵐が、03年にはNEWSが、07年にはHey! Say! JUMPが、11年にはSexy Zoneがそれぞれデビューするなど、歴代ジャニーズ新人グループのお披露目の場となってきただけに、『注目されるデビューの場がなくなってしまうのは悲しい』『日本中がデビューするグループを知れる機会だったのに…』『ジャニーズの新しいグループのお披露目もあってすごく盛り上がったのに残念』といった悲しみの声が集まっています」(芸能ライター) そんな中でも特にブレイクしたのが、NEWSだったという。 「今でこそメンバーが3人となってしまいましたが、デビュー当時は9人グループだったNEWS。デビュー曲の『NEWSニッポン』は03年のW杯のテーマソングとなり、当時インディーズ扱いながら限定50万枚のCDが即完売するほどヒットしました。デビュー前から人気が高かった山下智久と錦戸亮がいたことで注目度が高かった上、大会の中継で毎日テレビに出演したことで大ブレイク。その後、メンバーの脱退が相次いでしまいましたが、ジャニーズファンの間では今でも語り継がれるほど華々しく大々的なデビューとなっているようです」(同) 近年では、15年にSexy Zoneが二度目のサポーター、19年にはすでにデビューしていたジャニーズWESTがサポーターを務めていたが、「デビューの場」というイメージは濃い。落胆するファンは多いようだ。
-
アイドル
元SKEメンバーがパニック障害を告白も、キンプリ岩橋に“乗っかり”指摘の声
2018年10月29日 12時40分
-
アイドル
関ジャニ錦戸、スキャンダル連発も新月9ドラマの主演抜てきの事情 タイトルも物議
2018年10月29日 12時30分
-
芸能ネタ
視聴率がやや好調なドラマ『今日から俺は!!』のカギを握る女優陣の露出度
2018年10月29日 12時23分
-
社会
リアル『中学生聖日記』? 43歳女、男子中学生を誘拐か コインランドリーで声をかける
2018年10月29日 12時20分
-
芸能ネタ
“ブスババ抜き”のユーチューバー、また炎上狙いの煽り動画で批判集中? ファン辞め宣言も続出か
2018年10月29日 12時15分
-
社会
小池都知事、メーテルのコスプレを披露し賛否両論 「そんな暇があったら公約を守れ」と厳しい声も
2018年10月29日 12時10分
-
芸能ニュース
ワンオクメンバーの淫行報道、ファンの擁護コメントに批判の声 「昔のことはどうでもいい」?
2018年10月29日 12時05分
-
スポーツ
張本勲氏、ワールドシリーズを「関係ない、フリップで良い」発言で炎上 金田正一氏の人格者ぶりが際立つ
2018年10月29日 12時00分
-
社会
「家事分担表」がむしろ不満の原因に? 現代の“共働き夫婦”の実態と改善策は
2018年10月29日 06時00分
-
社会
田中角栄「名勝負物語」 第二番 福田赳夫(6)
2018年10月29日 06時00分
-
ミステリー
ロシアの大手テレビ局が、イルミナティの暴露番組を放送していた
2018年10月28日 23時00分
-
レジャー
男がハマったキョーレツ彼女〜にんじんに謝る“天然”女が迎えた衝撃の結末
2018年10月28日 22時30分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏〜サランラップの恐ろしい使い方〜
2018年10月28日 22時00分
-
芸能ニュース
たけしの弟子もM−1王者も…身内にいたLGBT
2018年10月28日 21時40分
-
芸能ネタ
「別に…」発言から11年 沢尻エリカ「沢尻会」が復活
2018年10月28日 21時30分
-
芸能ネタ
【有名人マジギレ事件簿】「殺すぞ!」南キャン・山里に元相方が激怒した理由
2018年10月28日 21時20分
-
スポーツ
新日本マットで完全復活を目指すのは棚橋だけじゃない!小島聡の肉体から溢れる思い
2018年10月28日 21時15分
-
芸能ネタ
NMB卒業で自慢の巨乳大解禁が期待される山本彩
2018年10月28日 21時15分
-
芸能ネタ
NHKが救世主として指名したマツコ・デラックスの『紅白』司会
2018年10月28日 21時00分