-
芸能ネタ 2020年09月20日 12時00分
NHK桑子真帆アナ“カップの縮み”に心配の声…立場悪化で心労ヤセ!?
NHKの人気アナウンサーである桑子真帆アナが、最近、元気がないとウワサされている。彼女は現在、朝の情報番組『おはよう日本』の平日キャスターとして出演中だ。「割と無表情アナが多いNHKにあって、桑子アナは表情豊か。明るいイメージが売り物でした。でも最近、少々暗い感じ。どこか寂しそうにも見えます」(女子アナライター) その理由の1つは、担当番組『おはよう日本』にあるのではないかといわれている。「前担当は夜ニュース『ニュースウオッチ9』。夜の看板でした。『おはよう日本』は朝の看板ですが、やはりマスコミの注目度は『――9』の方が上。気分的には降格ノリでしたね」(同・ライター) しかも桑子アナが朝に回った理由が、いまひとつ判然としない。現在『――9』の担当は後輩の和久田麻由子アナ。見方によっては、後輩に朝に追いやられた格好だ。「桑子アナと和久田アナを比べたら、桑子アナの方が人気は上。和久田アナはきれいなのですが、いかにも東大卒という感じのクールビューティー。週刊誌などに取り上げられることは、あまりありません」(週刊誌記者) 桑子アナは「NHKで唯一のアイドルアナ」と呼ばれ、男性誌では人気抜群。そんな人気者をわざわざ朝に異動させる理由もないだろう。「桑子アナは朝6時からの出番で、局には早朝4時入り。それに不満タラタラという話もあります。やはり激務なのか、以前はバスト86センチのDカップが売り物だったのに、最近はCカップにシボんだといわれるほど」(同・記者) 去る4月には、俳優・小澤征悦のマンションに泊まり、サングラスにマスクなしというNHKらしからぬ反社会的行為を写真誌に撮られた。「サングラスをかけているのにノーマスク姿は、局でヒンシュクを買い、幹部から叱責を食らったそうです」(前出の女子アナライター) さらに、局から厳しい人事チェックを受けているという。「民放移籍説が消えません。別れましたが、元夫は民放アナ。具体的な移籍先として、T局の名前も囁かれています。それで局も、辞める前のイジメで朝勤務にしたという話です。彼女も気持ち萎えだとか…」(同・ライター) 元気ダウンは辞める前兆なのか…。
-
芸能ニュース 2020年09月20日 12時00分
話題作りが遅すぎた? 織田裕二、鈴木保奈美出演の『スーツ2』に伊藤健太郎
俳優の伊藤健太郎が、21日放送のフジテレビ系月9ドラマ「SUITS/スーツ2」の第11話ゲストとして出演することを、各メディアが報じた。 同ドラマは、織田裕二演じる敏腕弁護士・甲斐正午と、Hey! Say! JUMPの中島裕翔が扮する天才ニセ弁護士・鈴木大輔のコンビの活躍を描く人気シリーズの続編。 >>伊藤健太郎の前事務所、関係者からも感心の声が上がっていた 移籍の裏にあった“育ての親”との決別<< 記事によると、伊藤が演じるのは、甲斐と鈴木が所属する「幸村・上杉法律事務所」の最重要クライアントのサタケ・コンサルティンググループの社長の御曹司役。 友人とのパーティー帰りに交通事故を起こしてしまい、甲斐に弁護の依頼をして、事故の真相が明らかになるという。 伊藤の同枠出演、主演の織田裕二との共演も今回が初めて。しかし、伊藤は動画配信サイト・FOD配信の大ヒットしたトレンディードラマの金字塔「東京ラブストーリー」のリメイク版では、織田と同じ永尾完治役を演じ、織田との共通点があるのだ。 「伊藤が出演するFOD版が配信されたのは今年4月末から。とはいえ、特にプロモーションがなかったので、ほとんど話題にならなかった。一方、『スーツ2』も大々的な番宣はなかったが、織田、そして『東京ラブストーリー』のオリジナル版でヒロインを演じた鈴木保奈美も出演しているだけに、双方の作品についてコラボし合うPR戦略を展開するのも有りだったのでは」(テレビ局関係者) 「スーツ2」は4月13日の放送の初回が世帯平均視聴率11.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)でスタート。 同20日に第2話を放送後、新型コロナウイルスの影響で本編の放送を約3か月休止し。再開後の視聴率は7~8%台と低迷している。 「勢いのある伊藤だけに、途中からレギュラーキャストにして、織田と深く関わらせるのも有りだったのでは。2人の共演で番宣すれば、少なからず話題になったはず」(芸能記者) いずれにせよ、伊藤の投入は遅すぎたようだ。
-
スポーツ 2020年09月20日 11時00分
阪神・藤浪、監督激怒で前代未聞の罰!「故障したら責任取れるのか」賛否を呼んだ“161球続投”
15日に札幌ドームで行われたソフトバンク対日本ハムの一戦。試合は「3-2」で日本ハムが勝利したが、試合結果以上に話題となったのがソフトバンク先発・千賀滉大の“148球完投”だった。 同戦の千賀は2回裏に日本ハム・西川遥輝に2点二塁打を浴び先制を許すも、3回以降は立ち直り7回まで無失点。千賀は7回終了時点で球数が116球に達していたため降板も予想されたが、工藤公康監督は続投を決断。千賀は8回に再び西川にタイムリーを浴びたがそれでもマウンドを降りず最後まで投げ、「8回148球3失点・被安打9・6四球」で完投負けとなった。 自己最多の球数を投げた千賀と続投させた工藤監督に対し、ネット上には「負けはしたが気迫を感じた」、「無理に引っ張る必要はなかった」と賛否の声が多数寄せられた。一部では「数年前の藤浪みたいだな」、「藤浪は確かもっと球数投げてたな」といったコメントも見られた。 名前が挙がっている藤浪晋太郎は、阪神(2013-)でプレーする26歳の先発右腕。今シーズンは「1勝5敗・防御率5.87」と振るわず14日に一軍登録を抹消されているが、過去に今回の千賀を上回る球数を投げた経験がある。 >>阪神・矢野監督、藤浪二軍降格は覚悟の表れ? 負ければ“終戦”の対巨人戦、秘策は他にも「出塁率の高さに着目した」<< 2016年7月8日、甲子園で行われた阪神対広島の一戦。当時プロ4年目・22歳の藤浪は、ここまで4戦連続白星なしで勝敗も「4勝4敗」と不調。久しぶりの白星を目指した同戦も初回の3失点を皮切りに、7回表までで5点を失うなど今一つだった。 「2-5」と阪神3点ビハインドの7回裏2死、その藤浪にこの日3度目の打席が回ってくる。逆転を狙うならば藤浪を下げ代打を送り、8回以降はリリーフに継投というのがセオリー。ところが、当時の金本知憲監督は藤浪に代打を送らず、8回もそのまま続投させる選択をした。 7回表終了時点で既に131球を投じていた藤浪は8回、2四死球に自身初のボークも絡み2死満塁のピンチを招くと、広島・岩本貴裕に走者一掃の三塁打を浴び3失点。後続の田中広輔を抑えたところでようやく降板となったが、「8回161球8失点(自責点6)・被安打7・6四死球」という散々な内容。チームが「2-8」で敗れたため5敗目を喫する結果となった。 失点、球数共にかさんでいた藤浪を金本監督はなぜ8回も続投させたのか、その理由は試合後の報道により判明する。報道によると、同戦の藤浪はシーズン8度目となる初回失点を喫したが、この投球に金本監督は「去年14勝した投手のやることではない」と激怒。そのため、“懲罰”の意味も込めて藤浪をいけるところまで投げさせることを決断したという。 当初は「10点取られても投げさせるつもりだった」という金本監督は、「予定では10勝に行っていてもおかしくない投手。普通にやっておけば」と藤浪を叱咤激励。藤浪も「自分自身に腹が立つし情けない。そういう気持ちしかない」と自身の投球を反省していた。 藤浪への期待の裏返しが理由だった金本監督の“懲罰続投”だが、当時のネット上は「今日の悔しさをバネに一皮むけてくれるはず」、「ただのパワハラじゃないか、どこか故障でもしたら責任取れるのか」と賛否両論。また、同年以降の藤浪は制球難などもあり現在に至るまで低迷が続いているが、低迷の原因の一つとして同戦を挙げる声も少なくない。 今回の千賀は自分から続投を志願し、工藤監督も「お前が白黒つけてこい」と了承したことが伝えられている。4年前の藤浪とは事情が異なるが、球数がかさんだこともあり思い出したファンも多かったようだ。文 / 柴田雅人
-
-
スポーツ 2020年09月20日 10時00分
競泳・今井月選手、オリンピックへの寄付に感激「支援いただいて嬉しい」
日本コカ・コーラが主催する「アスリート応援キャンペーン」オリンピック・パラリンピック日本代表選手団寄付プログラムの寄付金贈呈式が17日、都内で行われ、今井月選手(競泳)、西村詞音選手(スケートボード)、西村碧莉選手(スケートボード)、上地結衣選手(車いすテニス)がオンライン出演。また、中西麻耶選手(パラ陸上)、大迫傑選手(マラソン)、熊谷紗希選手(サッカー女子)もビデオメッセージを寄せた。 >>全ての画像を見る<< コカ・コーラは、東京五輪・パラリンピック日本選手団を応援する同キャンペーンで約100万人から集まった寄付金2747万2149円をこの日、日本オリンピック委員会に贈呈。贈呈式には日本オリンピック委員会の山下泰裕会長も同席した。今井選手はこれに「たくさんの方々に支援いただいて嬉しいです。みなさんの期待や応援に対し、自分のパフォーマンスで恩返ししたい」と感激の表情。 オリンピックが話題になると、西村詞音選手は「まさか自分の地元・東京で開催されるとは思わなかったので、最初に開催が決まった時は驚きました。今、大会は延期中ですが、大会ができないからといって、マイナスに捉えるとかでなく、練習をする時間が増えたと考え、プラスに捉えることにして頑張っています」とコメント。西村碧莉選手も「自分が生まれ育った場所、東京でオリンピックが開催されるのは嬉しい。東京に注目が集まる。スケートボードも決まって、友達も応援する人が増えてくれた。自分のプレーでスケートボードの認知度が高まればいいなと思います」と意気込んだ。 上地選手もコロナ禍の現状を踏まえ、「今回こそはという気持ちを4年以上持っています。この期間もプラスと捉えできることを、さらにパワーアップさせて頑張りたい」とコメント。「自分としては不安もある中、こうして皆さんと繋がる機会をいただけたことは率直に嬉しかったです。気持ちを切らずに頑張らないといけないと思いました」と述べ、「今後は、来月の初めに全仏オープンに参加するために、もう一度海外に行く予定になっています。自粛期間中にもできることはないかと考え、車椅子のセッティングに手を加えたので、そのあたりがしっくりきて、パラリンピックの時には最高のパフォーマンスができるように準備していきたい」と気持ちを高めている様子だった。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能ニュース 2020年09月20日 07時00分
きゃりー、藤田ニコルはメンタルが大変? ずん飯尾のイケメン話も! TV引っ張りだこの“霊が視える”芸人、シークエンスはやともの書籍が好評
“生き霊が見える”という特殊な能力を持ち、『ホンマでっか!? TV』(フジテレビ系)や『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)など、多くの番組で活躍をしているピン芸人・シークエンスはやとも。 >>藤田ニコル、スタッフに「そういう撮り方はやめた方がいい」ダメ出しも 意外な才能を発揮で絶賛の声<< そんな彼が今夏、著書『ヤバい生き霊』(光文社)を発売した。こちらは、『女性自身』(同)で連載している『ポップな心霊論』をまとめた一冊で、彼のこれまでの心霊体験談や自身の想いを綴ったコラムが収録されている。今回、本作の見どころはもちろん、様々な芸能人を霊視してきた彼だからこそ出会ったエピソードなどを伺うべく、はやともに話を聞いた。ーーまずは「ポップな心霊論」が一冊の本になったという喜びの声から聞かせてください。 もともと信じられないくらい無名な時から(連載を)やらせていただいていたんですよ。いろんなテレビに出させていただいて、たくさんの方にお世話になり、多少認知をしていただけるようになったからこそ本になったので、頑張ってよかったなって思いました。ーー約3年の連載を経て積み重ねてきたものが、ようやく形になったというわけですね。 何より、連載がきっかけでテレビに呼ばれるようになりましたし、テレビに出たおかげで書籍になりましたし、いい感じで回っているので、ありがたいです。ーー自分的に気に入っているコラムとか、思い入れのあるコラムありますか? 結構ありますよ。オーラが見える女優さんと一緒に映画の舞台挨拶に出たことがあったんですけど、その方がスタッフさんに「(頭に)りんごが乗っているから、りんご農家出身ですよね?」って言い当てたりしていて。僕も見てもらったら、「黒い槍が頭から股間に突き抜けています」って(笑)。それが何だったのか未だに分からない……って話を書いているんですけど、このエピソードは未だに笑っちゃいます(笑)。ーー今まで番組で霊視してきた中で、印象的だった芸人さんの話を教えてください。また、どんなアドバイスを送りましたか? パンサーの尾形(貴弘)を視たんですけど(YouTube『パンサー尾形の尾形軍団チャンネル』2020年3月配信)、基本的に皆さんから応援されていましたし、番組スタッフさんからも信頼されていましたし、兄貴肌の方なので、たくさんの後輩芸人さんから慕われていました。でも、病気の影だけ見えていたんです。ーー尾形さんは先日、虫垂の炎症で入院されましたね。 収録の時は「病院だけ行ってください」ってお願いしました。結果的に人間ドックで見つかって入院されたんで、“役には立てているのかな”って思います。ーーそのほか、タレントさんなどで印象的だった人はいますか? ◯◯さんはヤリマンだと思います。ーー(笑)! 書けないですよね(笑)。それで言うと、フワちゃんさん、りゅうちぇるさん、藤田ニコルさん、きゃりーぱみゅぱみゅさんとかは、一番しんどいんじゃないかなって思いましたね。ーー自分がやりたいことがやれていないということですか? むしろ、自分がやりたいことすら分からなくなっていると思います。きゃりーさんはお会いしたことないですけど、音楽がありますし、ライブをやれば満席になりますし、自分の表現したいことを披露できる場があると思うんですけど、そうじゃなくて“タレント”の括りになっている人たちは、求められることに対して“自分がこれをやったら、みんなが喜んでくれる”って寄り添うことが生きがいになっていたのに、そこに行き過ぎた結果、“自分は何をやりたいんだっけ?”って分からなくなっていて、メンタルが大変なのかなって思います。ーー収録終わりに「もうちょっと視て」って声をかけられることもあるんですか? めっちゃ言われます。楽屋に呼ばれることもありますね……それで思い出しちゃったんですけど、質問と関係のない話をしていいですか? ただ僕が救われた話です(笑)。 この間『さんまのお笑い向上委員会』(フジテレビ系)に出させてもらったんですけど、MCは『ほんまでっか』でお世話になっている明石家さんまさん、ゲストが一緒の劇場に出ていたしゅんしゅんクリニックPさん、ひな壇にも今田耕司さん、麒麟の川島明さんなど、共演してくれた人がたくさんいらっしゃったんですよ。そんな中で、人生で一番スベった瞬間がありまして……。 収録が終わって落ち込んでいたら、その日初めて共演させていただいた、ずんの飯尾和樹さんが「先生! 視てよ!」って、いらしてくれて。会話をして出て行った後、もう1回来てくださって、「これジュース代にでもしてね」ってぽち袋をポンと渡してくれて……。開けたら結構な金額が入っていたんですよ。 おそらく、(飯尾的に)“視てほしい”なんて気持ちはないと言うか。ただただ、死ぬほど空回って落ち込んでいる若手を“このまま帰したらかわいそうだ”っていう気持ちだけで来てくださったんだって思って、初めて楽屋で大泣きしちゃいました。ーー昨年いろいろあった雨上がり決死隊・宮迫博之さん、ロンドンブーツ1号2号の田村亮さんですが、現在、お二人ともYouTubeなど活動の幅を広げて活躍していらっしゃいます。素人質問で申し訳ないですが、これはもともと彼らの中にあった「人間力」で成功に導いたのか、もしくは生き霊の転換などがあったということなのでしょうか? 転換はないんですけど、成功し続けている理由としては、“自分”という人間には嘘をついていないからだと思います。ーーでは、私たちみたいな一般人も“自分”に嘘をつかずに生きていった方がいいと。 もちろんです。たとえば、仕事で10年かけたプロジェクトが総崩れになってしまった……ってことがあったとします。それが自分のやりたい計画とは違うもので築き上げていた場合(自分に嘘をついていた場合)、本当にゼロからのスタートになっちゃう。けど、“俺はこれがやりたいんだ”っていう信念のもと出会った仲間や出来事っていうのは、その後、ゼロにはならないんですよね。だって、同じ志の人が膨らんで仲間になっているから。 そういう人たちともう1回スクラムを組むってなった時に、ゼロではなく、50%、80%からのスタートになるわけで、無駄にならないんですよね。正しい努力っていうのは、正直な自分から見つけた出会いを固めていくことだと思います。だからこそ宮迫さんはYouTubeの世界で、今までの(歩んできた)人生が功を奏して、あっという間に人気になったんだと思います。ーー芸能界には再ブレイクする芸人さんやタレントさんもいますが、そういった方々も、自分に嘘をつかずに生きているからこそなんですかね。 オリエンタルラジオの中田敦彦さんも、武勇伝から、賢いキャラ、『PERFECT HUMAN』、今はYouTubeで活躍して……っていうステップは、ゼロからじゃなくて、全部が積み重なって活躍されていますよね。カッコいいと思います。ーー詳しくありがとうございます。では、書籍を出版したことで今後やってみたいことや展望はありますか? 具体的にはまだ決まっていないんですけど、“面白い人”として心霊番組に呼ばれるようになりたいです。いまテレビに出ると、照明を暗くして、怖い音楽が流れて……っておどろおどろしく紹介されますが、そうじゃなくて、心霊関係なく呼ばれて、番組では明るく紹介されるようになったら嬉しいです。ーー最後に本作の見どころを教えてください。 文章にうまくまとめてくれるライターさんの力や、イラストレーターさんの作画力も重なっていると思いますが、ここまで怖くない心霊本は初めてかもしれないです(笑)。特に“幽霊っている?”なんてライトに考えている方全員に、最初の一歩目として読んでくれたらありがたいです。取材・文:浜瀬将樹『ヤバい生き霊』著書:シークエンスはやとも定価:本体1,200円+税ISBN:978-4-334-95185-6判型:四六判ソフト発売中!
-
-
社会 2020年09月20日 07時00分
菅新政権「11月総選挙」へ 4人組の権力私物化を全部バラす!(3)
国難でダブる“菅首相” 永田町でもう一つの関心事は衆院解散・総選挙の時期。安倍氏が辞任した直後に大手マスコミ各社が行った世論調査では、内閣支持率が軒並み50〜60%台と、20ポイント前後も上昇。安倍政権7年8カ月超への評価を印象づけた。自民党の支持率も40〜50%と、過去最高水準にアップした。 この結果に「いつ解散があってもおかしくない」(枝野幸男立憲民主党代表)との見方が一気に広まった。 立憲民主党は9月15日に、国民民主党との合流新党を立ち上げたが、小選挙区が重なった議員間の調整はこれから。小選挙区の空白区も多い。日本維新の会とれいわ新選組は独自に候補を擁立する方針で、次期衆院選も多党乱立となる可能性が高い。過去3回の衆院選と同じく、与党有利の状況となっているのだ。「8月初旬の衆院選情勢分析では、全465議席中284議席を持つ自民党が、最大64議席減らす結果でしたが、最新の分析では300議席も狙えるとの結果になりました」(自民党関係者) 選挙を経ていない新政権の発足で、国民に信を問う大義名分もそろうだけに、年内解散の可能性は十分にあると言っていい。 先の二階派中堅議員によると、解散総選挙についてはコロナ感染の収束が前提とした上で「一番積極的なのは麻生氏。菅氏は慎重だったが、総裁選から変わってきた。二階氏も容認に転じたようだ」という。 時期については「当初言われた10月25日や11月1日は政権発足直後の解散になり、有権者の批判を招きかねないので、なさそう。いまは11月3日公示―15日投開票か、10日公示―22日投開票の可能性が高いとみている」(同)という。ちなみに、15日は仏滅、22日は大安だ。 菅首相にすれば、勝てば本格政権が見えてくる。来年秋の総裁選は無投票再選もありえるため、衆院任期の4年後までの長期政権も可能だ。年内解散は一世一代のチャンスに違いない。 本格政権の野望も見え隠れする菅首相だが、アキレス腱はある。安倍政権で7年8カ月超も官房長官を務めたため、負の遺産もたっぷり引き継いでいるからだ。 真っ先に上がるのは、安倍政権を大きく揺るがした森友・加計問題を巡る公文書の廃棄や、「権力の私物化」と批判を浴びた『桜を見る会』の名簿の廃棄。検事総長人事に横やりを入れようとした黒川検事長問題では、「主導したのは菅氏」(立憲民主党関係者)だとして、国会でも厳しい追及を受けた。 昨年9月の内閣改造では、側近の菅原一秀経済産業相と河井克行法相を閣内に押し込んだが、そろって不祥事で辞任。河井前法相に至っては、妻の案里参院議員とともに公職選挙法違反事件で東京地検特捜部に逮捕、起訴された。 まだある。自民党内で不安視する声が多いのは、カジノを含む統合型リゾート(IR)事業を菅氏が安倍政権の「目玉事業」として推進してきたこと。 IR事業汚職事件では、秋元司衆院議員が東京地検特捜部の手で獄中につながれた。9月9日には異例の4回目の逮捕となった。特捜部は「これまで政権中枢につながるネタを探してきた」(同)とみられるだけに、何か重要な情報をつかんでいる可能性がある。「菅政権に対して、野党は臨時国会で徹底追及する構えだ。また現在、日本はコロナ禍の国難に直面している。東日本大震災の国難時、醜態をさらした“菅”姓の菅直人首相と同じ轍を踏むかもしれない」(消息筋) 菅首相、不吉な“予菅”。
-
スポーツ 2020年09月20日 06時30分
RIZINにジェームス・ライディーン改めディラン・ジェイムスが参戦、元・貴ノ富士と対戦!
総合格闘技イベントRIZINは27日に埼玉・さいたまスーパーアリーナで開催する『RIZIN.24』の追加カードを発表した。 サプライズとして発表されたのが、ジェームス・ライディーンなどのリングネームで、プロレスラーとして日本でもおなじみのディラン・ジェイムスが、暴力問題などを起こして昨年10月に引退した大相撲元十両・貴ノ富士のスダリオ剛とMMAルールで対戦するカードだ。 今大会はフジテレビ系列で全国生中継が決まっており、裏番組にはTBS系ドラマ『半沢直樹』の最終回が控えている。そんな中メインイベントとして行われる予定の那須川天心対皇治のドリームマッチとともに、榊原信行CEOがかねてから話している「お茶の間に届くもの」として、このカードが決定したものと思われる。 ジェイムスは、かつてECW、WWEで暴れ回ったダッドリー・ボーイズ(現・チーム3D)が主宰するチーム3Dアカデミーでプロレスの基礎を学ぶ。2010年に地元ニュージーランドでプロレスデビューし、翌2011年には日本のプロレス団体ZERO-1に参戦、初来日を果たす。2013年には田中将斗をハイアングル・パワーボムで仕留め、第15代ZERO-1世界ヘビー級王座を獲得。巨体を活かしたパワー殺法を武器に、常連外国人ファイターとしての地位を不動のものにした。その後はZERO-1から離脱し、アメリカに活躍の場を求めたが、2018年に全日本プロレスで日本マット復帰を果たした。 全日本マットでは、同年3月に崔領二とのタッグで、ゼウス&ボディガーを撃破し、第82代世界タッグ王者となる。さらに第41回世界最強タッグ決定リーグ戦では、ジョー・ドーリングとタッグを組み、優勝。平成最後の世界最強タッグ決定リーグ覇者となった。現在は日本に住み、日本マットでのさらなる飛躍を誓っていたところだったが、かねてから興味のあったMMAヘの挑戦を決意。中学・高校時代はフリースタイルレスリングに熱中し、レスリング漬けの生活を送っていただけに、パワーとテイクダウンには絶対の自信を持っている。ど迫力ファイトでスダリオを蹴散らし、一気にその名を世間にとどろかせたいところだろう。 ジェイムスの代理人としてコメントしたランズエイドのウエザイルは「MMAにはプロレスが足りない。橋本真也から継承した袈裟切りチョップとラリアットを出すかもしれない」とプロレス技の披露を予告。ジェイムスも「すごいものを見せてやるから覚悟をしておけ!」と、スダリオを挑発した。面白い試合が見られるかもしれない。(どら増田)
-
社会 2020年09月20日 06時00分
交際相手の男性が娘の裸写真を所持、刃物で刺した母親が逮捕される 母親に同情の声も
子どもに危険が迫ったら、親なら身を呈して守ろうとするだろう。このほど、子どもに身の危険を感じた母親が、交際相手に重傷を負わせる事件が発生した。 海外ニュースサイト『New York Post』および『CT Post』は、アメリカ・マサチューセッツ州に住む母親が、娘の裸体写真を見ていた交際相手の男性を、包丁で複数回刺した疑いで逮捕されたと9月1日までに報じた。 >>8歳の娘にそっくりなとんでもない商品がネットに? 母親は「ショックで毎日泣く日々」顔の形や服装も酷似<< 記事によると、31歳の母親は8月29日午前4時頃、目を覚ましバスルームに行くと、交際相手の男性がいたという。男性は携帯の画面を見ており、そこには9歳の娘の裸体写真が写っていた。母親が男性に詰め寄ると、男性は母親の顔面を繰り返し殴打したそうだ。母親は台所にあった包丁を2本取り出して、男性を10回ほど刺したという。 警察が駆け付けたときには、男性は自宅外の歩道に座っており、ひどい出血をしていたという。男性は病院に搬送されたが重体で、現在も病院で治療を受けている。警察は自宅にいた母親を逮捕。警察の取り調べで、母親は男性を刺したことを認めているが、男性が大男で、正当防衛だったと主張しているという。母親は第一級の暴行罪で起訴され、保釈金(約790万円)が設定された。保釈金の決定を受け、母親の家族はクラウドファンディングを通して、「母親は娘を守ろうとした。家庭内暴力の被害者」と訴え、保釈金の支援を呼び掛けている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「娘の裸写真持っているなんて絶対危険!母親はよくやった」「男性は幼児性愛者だ。少女の裸体写真を所持していたら逮捕される。なぜ逮捕されない?」「報道内容が正しければ正当防衛。母親は釈放されるべきだ」「私もDVの被害者。寄付します」「男性側の主張も聞いてみたい。寄付するかはそれ次第」「顔を殴られたからといって、包丁で刺すのは、やりすぎだと思う」「MeTooムーブメントの影響か、女性よりの人が多い」といった声が上がった。 子どもが母親の交際相手や義理の父親から、性的暴行を受けるケースは後を絶たない。今回のニュースが報道されると、驚きの声が上がっている。というのも子どもが、母親の交際相手や義理の父親から性的暴行を受けていて、母親がその事実を知っていても、彼らを止めるのではなく、むしろかばうニュースが過去に多く報じられているからだ。 2019年9月7日付の『SUN』によると、イギリス・バッキンガムシャーの王立裁判所が、娘(当時28歳)に性的虐待を加え続けた義理の父親(同44歳)に禁固刑20年、その事実を知りながら、何もせず隠匿した母親(同50歳)に禁固刑4年の判決を下したと報じている。同記事によると、母親と義理の父親は2000年に結婚。結婚当初から、父親は当時10歳の娘を性的に虐待していたという。娘は母親に助けを求めるも、母親は「嘘つき」「注目を集めたいだけ」などと言い放ち、虐待の事実を隠匿。結果、娘は17歳で家を出るまで、3度妊娠、中絶を繰り返した。娘は大人になってから虐待の事実を警察に届け出て、両親に裁きが下った形だ。 他にも直近では、グッチ創業者のひ孫で35歳の女性が、義理の父親から性的虐待を長年受けたとして、義理の父親、母親、祖母3人を相手取り、アメリカ・ロサンゼルス地裁に損害賠償を求める訴えを起こしたと9月9日に『The New York Times』などが報じている。同記事によると、女性は、6歳のときから16年もの間、義理の父親から性的虐待を受けており、母親や祖母はその事実を知りながら、何もせず隠匿したと主張。義理の父親は女性の訴えを認めず。母親と祖母は虐待の事実を認めて謝罪をしているが、隠匿は否定。裁判はこれから進んでいくという。 子どもを守るのは親の役目だ。性的虐待を加えるなど言語道断だが、それを見て見ぬふりする親も罰せられてしかるべきであろう。記事内の引用についてWoman stabbed boyfriend for looking at nude photos of her daughter: cops(New York Postより)https://nypost.com/2020/09/01/woman-stabbed-boyfriend-for-looking-at-nude-pics-of-daughter-cops/Police: Woman stabbed man for allegedly looking at nude photos of her daughter(CT Postより)https://www.ctpost.com/news/article/Police-Woman-stabbed-boyfriend-for-looking-at-15528346.phpFree trysh brown(クラウドファンディング Go Fund Meより)https://www.gofundme.com/f/3awdy-free-trysh-brownMONSTER PARENTS: My mum let my stepdad rape me from age ten and get me pregnant three times(Sunより)https://www.thesun.co.uk/news/9882279/mum-let-stepdad-rape-daughter/Gucci Heir Alleges Child Sexual Abuse(The New York Timesより)https://www.nytimes.com/2020/09/09/style/gucci-family-lawsuit.html
-
ミステリー 2020年09月19日 23時00分
リアルな人形やロボットに対して抱く違和感、「不気味の谷」現象は「あるもの」から逃げるために生まれた?
皆さんは「不気味の谷」という現象をご存じだろうか。 人間に似せたロボットがあると仮定して、動きや外見をどんどん人間に似せていくと、ある時点で言いようのない不気味さを感じてしまう、というものだ。当初は違和感を覚える程度だったものが、やがて強い嫌悪感にまで発展してしまう。だがそれが行き着くところまでいくと、今度は再びポジティブな印象を抱くようになるというものだ。これはロボットだけではなく、人形やイラスト、CGなどの造形にも当てはまる。 >>まるでB級映画の世界!? 毒ガスを吐く「宇宙人ロボット」が現れた!?<< この「不気味の谷」現象は、東京工業大学の森政弘名誉教授が1970年に提唱したもので、この時点ではまだ仮説の域を出ていなかった。だが、技術の進歩により動きや見た目を人間に似せられるようになると、奇妙な違和感や嫌悪感を持ったとの報告が出てくるようになり、「不気味の谷」が実在することが判明したのである。 その後、2011年にカリフォルニア大学が人型ロボットを用いて実験を行い「不気味の谷」は人間の共感能力の限界により発生するものであるという結果が出た。「不気味の谷」現象に関する研究は現在も行われており、ロボットがどんどん身近なものになっていく現在、社会の中でいかにロボットを活用していくべきか考える際の指標にもなっている。 さて、「不気味の谷」を誰しもが持っているということは、かつて人類がこの感覚を必要としていたことの証である、という指摘もある。「自分と似ているようでいて微妙に違う」存在を退けようとする「不気味の谷」の感覚を有する生物は、人間以外だとマカクザルなど、一部の霊長類でしか確認できないそうだ(プリンストン大学の研究による)。ということは、「人類は昔、人間によく似た別の何かから逃げる必要があった」ため、人間とそれ以外を見分けなければならず「不気味の谷」を作り出す必要があったのではないか、というのだ。 では、その「何か」とは何だったのだろうか。「大昔の化石人類との交雑を避けるため」という説や、「生息環境の違う、別のグループに属している人間たちと区別する必要があったため」という説、また「死体や病気になった人間に対する本能的な恐怖」という説もある。中には「古代の人類は、人間そっくりの別の生命体から逃げる必要があった」と唱える者もいる。 「不気味の谷」の正体が判明する日はくるのだろうか。(山口敏太郎)
-
-
社会 2020年09月19日 22時30分
渋谷のど真ん中でライフル乱射「少年ライフル魔事件」【衝撃の未成年事件簿】
「まるで西部劇のようだった」。この事件を肌で知る者たちは口々にそう語ったという。 1965(昭和40)年7月29日、事件は神奈川県座間のある林の中で始まった。松林で18歳の少年Aが空気銃でスズメを撃っていた。この異様な光景にひとりの警察官が尋問すると、少年は隠し持っていたライフル銃で警官を狙撃したのだ。 >>繰り返された殺人…有名銀行強盗事件の少年時代の犯罪【衝撃の未成年事件簿】<< 銃弾は胸を貫き警官はその場に倒れた。さらに駆け付けたほかの警官にも発砲し重傷を負わせ、さらに通りすがりの男性から車を奪い、その後も車を乗り換え、東へと突き進んだ。 午後6時ごろ神奈川を脱出した少年Aが到着したのは、若者や帰宅帰りのサラリーマンが集まる東京・渋谷だった。 「ライフルを持った少年が渋谷に現れた」。このニュースはまたたく間に東京中に広まり、同時に少年は弾切れを心配し渋谷区内にある某鉄砲火薬店に籠城、店員を人質にとった。駆け付けた警察官と激しい銃撃戦が繰り広げられたのだ。 火薬店に籠城している間は弾切れの心配がなく、Aは100発あまりの弾丸を連射した。銃の腕はそれほど高くはなかったものの、周囲が薄暗くなり、弾を滅茶苦茶に撃ってくるライフル魔の銃撃に警察官、通行人、報道関係者ら16人が負傷。さらに立てこもった火薬店は駅の近くであったことから、流れ弾を防ぐために山手線が全線運休するなど大パニックになった。 そんななか、警察隊は催涙弾でAに応戦。人質の店員を盾にして外に出たが、その隙を狙ってひとりの警官が体当たりしAを取り押さえることに成功した。午後7時20分ごろAは逮捕され「少年ライフル魔事件」は終わりを告げた。なお死亡者は最初に座間でAに声をかけた警官ひとりだけだったそうだ。 Aは普段はコックとして働いていたが、年少の頃からガンマニアでハードボイルド小説を読んで「いつか拳銃を心ゆくまでぶっ放したい」と考えたという。 Aは犯行当時、未成年であり1審では無期懲役となったが、2審では自らの希望もあり死刑が言い渡され、事件から7年後の1972(昭和47)年に死刑が執行された。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
芸能ニュース
『獣になれない私たち』、視聴率下落の原因は…「ひと昔前のトレンディドラマみたい」と酷評
2018年10月25日 21時00分
-
芸能ネタ
秋ドラマ出演ワキ女優エロス 新木優子、広瀬アリス、石川恋、大政絢、石橋杏奈③
2018年10月25日 21時00分
-
その他
1キロの蜂蜜を作るまでに死ぬミツバチの数はおよそ800匹!?
2018年10月25日 20時00分
-
芸能ニュース
辺見えみり、3度目の結婚は…? 娘との2人生活は「寂しい」と吐露
2018年10月25日 19時15分
-
芸能ニュース
DA PUMP、元祖メンバー復活の声高まる ISSAが沖縄のイベントで元メンバーと共演
2018年10月25日 18時20分
-
社会
『ZIP!』の「いい女は小さいカバン」特集が物議 そもそも“物を入れるものではない”?
2018年10月25日 18時10分
-
社会
分娩中にバランスボールの使用を指示され転倒し子宮破壊 女性が病院を提訴も争う姿勢
2018年10月25日 18時00分
-
スポーツ
東京五輪への壁を突破したプロボクシング元王者の理路整然
2018年10月25日 18時00分
-
スポーツ
ネット上も歓喜 鹿島アントラーズがクラブ史上初のACL決勝進出
2018年10月25日 17時45分
-
スポーツ
伝統のG・T戦 ★巨人 第3次原政権舞台裏にある松井秀喜の「監督永久消滅」
2018年10月25日 17時20分
-
スポーツ
間近に迫る日本シリーズ “平成初”と“平成最多”もかかる?
2018年10月25日 17時15分
-
芸能ニュース
子供が主役のはずでは? 神田うの、娘の誕生パーティーでの大量飲酒に批判殺到
2018年10月25日 12時50分
-
芸能ニュース
活動再開のインパルス・堤下に離婚報道 ダンス講師の元夫人とは昨年から別居状態
2018年10月25日 12時40分
-
アイドル
「ゴマキ様が過去の暴露で食って行くとは…」後藤真希のブログが辻希美の劣化コピー状態でファンショック
2018年10月25日 12時30分
-
芸能ニュース
元横綱・貴乃花、退職後初のテレビ出演 実はバラエティ向きのキャラで今後に期待?
2018年10月25日 12時20分
-
社会
Youtuberが自身のバー開店資金を募集して炎上 批判を受けるクラウドファンディングのプロジェクトは
2018年10月25日 12時15分
-
芸能ネタ
古市憲寿氏、デヴィ夫人とのバトルに燃料投下? 本当は「アダムス・ファミリーって言おうと思った」
2018年10月25日 12時10分
-
社会
50歳男、交際相手の息子の股間をハサミで切りつけ逮捕 異常な要求、卑劣な虐待に怒りの声
2018年10月25日 12時00分
-
芸能ニュース
「綺麗になったねって言われたい」20代になった藤井サチ、理想の夜遊びは
2018年10月25日 11時50分