-
社会 2020年10月07日 13時05分
立民・真山議員、黒塗りにした国勢調査用紙を投稿「この怒りに100%同感」違反行為指摘の声も
立憲民主党の真山勇一参議院議員が投稿した国勢調査に関するツイートが、ネット上で批判を集めている。 5年に1度行われる国勢調査。今年9月に配布され、10月7日が締め切りとなっており、国や多くの自治体が回答を呼びかけている。 >>立憲・枝野代表、喫煙禁止の場で喫煙し「徹底されていなかった」“言い訳”に百田氏は「恥ずかしいな」<< そんな中、立憲民主党の真山議員は6日にツイッターを更新し、回答欄がすべて黒塗りになっている調査票の写真をアップ。調査票の真ん中には「国民が国に求める情報を全て開示してからにしろ!!」とつづられていた。真山議員はこの調査票に対し、「こういう黒塗り文書を幾度となく出された側として、この怒りに100%同感する」とコメント。黒塗り回答を支持する姿勢を見せていた。 しかし、総務省の公式サイトにも説明が記載されている「統計法」によると、「国勢調査などの基幹統計調査」について、「基幹統計調査に対する正確な報告を法的に確保するため、基幹統計調査の報告(回答)を求められた者が、報告を拒んだり虚偽の報告をしたりすることを禁止しており(第13条)、これらに違反した者に対して、50万円以下の罰金が定められています(第61条)」と、回答拒否や虚偽報告は禁止されており、罰則も設定されている。 このため、真山議員のツイートに対しネットからは、「国会議員が違反行為を支持するのはおかしい」「国勢調査は答える義務があるのご存知ないんですか?」「これで困るのは政府ではなく自治体の調査員」といった批判や指摘が集まっていた。 また、真山議員がアップした調査票には、市町村コードや調査区番号、世帯番号が隠されていなかったことから、「これやった人の個人の特定ができてしまう」「統計法違反をしようとしてる人の情報晒すって、支持してるのか貶めようとしてるのか分からない」といった指摘も寄せられていた。 これらの指摘について、真山議員は7日昼現在反応していないが、果たして反論することはあるのだろか――。記事内の引用について真山勇一参議院議員公式ツイッターより https://twitter.com/MayamaMia総務省公式サイトより https://www.soumu.go.jp/index.html
-
芸能 2020年10月07日 12時35分
爆問太田、裁判前に橋下徹氏から「くれぐれもボケるな」フリと勘違い?“法廷侮辱”批判には「言われる筋合いはない」
10月6日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)で、裏口入学疑惑を報じた『週刊新潮』(新潮社)との裁判の様子が語られた。 太田光は、裁判の一週間ほど前に、久しぶりに同じ事務所所属の橋下徹氏からメールが届き「質問にはイエスかノーでいいです。くれぐれもボケないで下さい」とアドバイスが書かれていたものの、「ああ、これフリかな」とわざと勘違いしたという。これには、田中裕二から「フリなわけねえだろ」と鋭いツッコミを浴びていた。 >>加藤浩次、太田光の裁判おふざけ行動に「ボケざるを得ない」笑顔で擁護? 賛否の声集まる<< 太田は前日に打ち合わせをした担当弁護士から「当日は裁判所の入口に取材陣がいるから『裏口』から入ります」とさらっと話され、はからずも「裏口入学」ネタにかかってしまった。これには、田中も「何の裁判やろうとしてんだ、こっちは」と苦笑気味。こういう偶然はほかにもあったようだ。 裁判中に「刑事訴追の恐れがあるため、証言を控えさせていただきます」と太田が発言したが、森友学園問題で証人喚問を受けた前国税庁長官・佐川宣寿氏のフレーズを意識したボケながら、法廷の空気は「マジな感じになっちゃった」と振り返っていた。 こうした裁判での振る舞いは、一部メディアでは「法廷侮辱」とも報じられているが、太田はこれにも「一切そんなことはないし、中身はふざけてませんから」「真面目に話しているようでいて、全部嘘ついてる奴だっている。それは法廷が判断する。傍からとやかく言われる筋合いはない。人間はそんな単純なものじゃない」と真面目なトーンで反論。ただ、太田夫人で、所属事務所タイタンの太田光代社長は、最前列で裁判を傍聴していたが、太田がボケたあとに顔を見ると「鬼の形相」で、太田は「これはやばいと思って、それから一切傍聴席見なかった」と裏話も披露された。 ネット上では「裁判の裏側話面白いな」「やっぱり太田のアツい話、もっと聞きたい」といった声が聞かれた。裁判すら楽しもうとする太田の芸人魂が窺える放送となった。
-
芸能 2020年10月07日 12時25分
舛添要一氏、メディアのコロナ報道に「一億総白痴化」「大本営発表」と強く批判
元参議院議員、元東京都知事で政治評論家の舛添要一氏が、新型コロナウイルスのマスコミ報道を、舌鋒鋭い言葉で批判した。 >>「突っ走るところがあり…」舛添要一氏、菅新総裁を絶賛も弱点を指摘<< 舛添氏は10月6日のツイッターで、「本日の東京都のコロナ感染者177人、週末明けの検査数が増えているので、やはり火曜日には増える。終息にはほど遠い。マスコミにもよるが、NHKをはじめ多くのTV局が検査数との関係をまともに報じるのは希である。一億総白痴化を成し遂げ、その上にあぐらをかいた大本営発表垂れ流しの報道姿勢だ」と書き込んだ。 舛添氏は日本政府、東京都などのコロナ対策に、常に批判的なスタンスを示している。さらに、マスコミ報道にも批判的だが、「一億総白痴化」「大本営発表」といった強い言葉を使うのは、これまでにない展開と言える。 「一億総白痴化」は、評論家の大宅壮一氏が1957年に生み出した言葉であり、テレビが垂れ流す低俗な情報を批判したものだ。この言葉が現れてから、60年以上が経過しているが、現状は何も変わっていないと言えるだろう。さらに「大本営発表」は、太平洋戦争中に、実際は負け続きであるにも関わらず、戦果の水増しが行われていたもの。実際の患者数、感染者数が未知数な様子など、まさに「大本営発表」であろう。 これには、ネット上で「政府が機能しないという最悪のシナリオには向かってほしくないです」「本当にそうですね。くだらないテレビ番組が多い」といった声が聞かれた。その一方で、「あなたもマスコミに乗っかっている側の人間では」「その数字を毎日報告してるのはあなたでしょ」といった否定的な声も見られた。 舛添氏は、海外の事情などを含めて新型コロナウイルスを注視している。その分、舛添氏のコロナ関連のトピックには賛否両論が集まるのだろう。記事内の引用について舛添要一氏のツイッターより https://twitter.com/MasuzoeYoichi
-
-
芸能 2020年10月07日 12時10分
尾木ママ「何故、日本だけがいじめが多いのか」日本学術会議問題を“島国の閉鎖社会”に例え疑問の声
教育評論家の尾木直樹氏こと尾木ママがブログにつづったある文が、批判を集めている。 >>「信じられない愚策」尾木ママ、“小中学校スマホ持ち込みOK”に反対 ネットでは賛否意見が真っ二つ<< 尾木ママは4日にブログに「島国の閉鎖社会性」という記事を投稿。その中で、ドラマ『半沢直樹』(TBS系)に触れつつ、「〈いじめ返し〉は加害者と同じ行為で原則的にダメだと大方の意見の一致が見られたように思います」とつづりつつ、「問題は 何故、日本だけがいじめが突出して多いのか?しかも、いつまでも減らないのか?なにが海外と違うのか?」と問題提起。その答えについて、「教師も社会も政治の世界も、多様性を認め難い同調圧力に弱く排他的な島国根性の風土性」「自己主張させないで、空気を読んだり、忖度で全て動く文化」「民主主義や人権感覚の遅れ」と日本でいじめが起きがちな環境を指摘し、「今、話題の日本学術会議メンバー六人外しなどまるで【いじめ的手法】に見えて仕方ありません」と、日本学術会議問題を持ち出した。 また、尾木ママはこのニュースを見た子どもたちについて、「いじめ方の見本にならないか心配です」といい、「民主主義 多様性の認め合いインクルーシブ社会への展望が見えてこない出来事ですね」と指摘。「いじめ返しの発想が生まれる日本の閉鎖社会の問題の根深さすごく気になる尾木ママです」とつづっていた。 しかし、このブログに対しネットからは、「いじめって日本だけの問題じゃないんだけど…」「いじめは日本だけの問題じゃないのに、日本学術会議の問題と結びつけるのは無理がある」「これがいじめになるならこの世で起こることの大体がいじめ問題になる」といった批判が集まっていた。 いじめ問題は決して日本特有の問題ではなく、海外でも社会問題となっており、社会学者の森田洋司氏の「いじめによる被害発生率とその国際比較」にある「『いじめの被害経験の有無』に関する各国の構成」によると、「被害経験あり」と答えたのは、日本は13.9%、イギリスは39.4%、オランダは27.0%、ノルウェーは20.8%と、決して日本が多いというわけではないというデータもある。 日本学術会議問題を無理に島国特有の閉鎖性につなげ、あたかもいじめ問題が日本だけの問題と読めるようなブログをつづった尾木ママに、困惑の声が多く寄せられてしまっていた。記事内の引用について森田洋司「いじめによる被害発生率とその国際比較」よりhttps://dlisv03.media.osaka-cu.ac.jp/contents/osakacu/kiyo/DB00010139.pdf尾木直樹公式ブログよりhttps://profile.ameba.jp/ameba/oginaoki/
-
芸能 2020年10月07日 12時00分
高須院長「僕のリコール活動に水を差すのが目的」大村愛知県知事の緊急事態宣言に怒り
6日、大村秀章愛知県知事のリコール運動を行う高須クリニックの高須克弥院長が、大村知事が8月に出した県独自の緊急事態宣言について怒りを見せた。 >>高須院長「弁護士と相談します」 愛知県知事リコール運動の代表者個人情報を町山智浩氏が拡散?<< 事の発端は、毎日新聞が4月に国が発令した緊急事態宣言の影響で、近畿地区の経済が打撃を受け、企業の大規模な破綻が増えていると報じたこと。この記事を見た高須氏は「愛知県も大村愛知県知事が独自の緊急事態宣言を出しました。観光、サービス、飲食店・・・立ち直りの出鼻を挫かれとどめを刺されました。悔しいです」とツイートする。 それを受けた一般ツイッターが「『東京・大阪と足並みを揃える』と言っていたのに、裁判の第1回口頭陳述の日に緊急事態宣言」「翌日から開始と急な発表だった」「学校や遊びなど、ほとんどの活動・行動はOK学校休校もなし」「そして、不自然なメディア露出」と愛知県独自の緊急事態宣言の疑問点を指摘。 高須院長は指摘したツイートを引用し、「あの緊急事態宣言は大村愛知県知事の企みで、僕のリコール活動に水をさすのが目的だったと思います。愛知県の皆さんに多大なご迷惑をおかけしました。緊急事態宣言のおかげで愛知県は大変な経済と生活の被害に見舞われました。あまりの衝撃に、僕は一時はリコール運動を辞めようかと悩みました」と独自の見解を示す。 さらに、「大村愛知県知事が何か仕掛けてくると思っておりましたが、まさか愛知県独自の緊急事態宣言を出すとは思いませんでした。緊急事態宣言をしなかった東京や大阪と何ら変わらないことをしているに愛知県だけ名目上の緊急事態宣言でした。愛知県民のためでなく大村愛知県知事ご自身の緊急事態宣言でした」とバッサリ斬った。 これを受けた別の一般ツイッターユーザーは「緊急事態宣言のひどさがわからない方へ」として、「8月上旬に出た緊急事態宣言A4一枚」「内容はマスクしよう」「県外出るの控えてね」「感染症対策しようだけです」と指摘。高須院長はこの件についても、「僕の行っている大村愛知県知事リコールへのカウンター攻撃のつもりだったのでしょう。愛知県の緊急事態宣言は見え見えのやっつけ仕事でした」と断罪した。 高須院長の主張は賛否両論。「根拠がない」「たまたまでしょう」という声もあるが、「内容を見れば大村知事が自らの力を誇示するために緊急事態宣言をしたことは明白。酷い」「実際そこまで効果のあるものではなかった」「リコールを妨害しようとしていると取られても仕方がない」とネット上では概ね賛同する声が目立っている状況だ。 高須院長を中心とする大村知事のリコールが認められるか否かは現状不透明だが、「あいちトリエンナーレ2019」や、新型コロナウイルスの対応、突如吉村洋文大阪府知事を揶揄するなどの言動に、批判の声があることは事実。 そして、県独自の緊急事態宣言について、その意味を疑問視するような声が出ている状況。このような声にツイッターや定例記者会見などで答えていくべきにも思えるのだが、同知事はツイッター上で自身に批判的な人物をブロックしている。批判的な声にも耳を貸し、広くリコールに理解を求めようとする高須院長とは、かなり異なった対応をしている。その審判は、運動の結果で示されることになりそうだ。記事の引用について高須克弥のツイッターより https://twitter.com/katsuyatakasu
-
-
スポーツ 2020年10月07日 11時40分
コロナ禍のロッテ、逆転Vのキーマンはルーキー?「カネの力では決まらない」年俸ワーストからの下克上は実現するか
“決戦は金曜日”となるはずだった…。千葉ロッテが一軍の7選手を含む11人が新型コロナウイルスに感染していたと発表した(10月6日)。井口資仁監督は感染した7選手と「濃厚接触者に特定された4選手」の登録を抹消し、ファームから11選手を緊急招集して、同日のオリックス戦に臨んだ。 >>ロッテ激震!鳥谷敬ら主力やスタッフから新たに11名が新型コロナ陽性判明、4名が濃厚接触者と特定<< 試合結果は言うまでもないだろう。首位・福岡ソフトバンクを僅差で追い掛けていた千葉ロッテにとって、大きな痛手である。 「オリックス3連戦の次は、ソフトバンクとの首位決戦でした。初戦となる9日の金曜日が注目されていました。ここで勝ち越して、逆転優勝という青写真も描かれていたんですが」(プロ野球解説者) NPBも重く受け止めていた。感染による緊急の選手入れ換えの特例措置の第一号は、阪神だ(9月25日)。筆者の心象ではあるが、その時よりも慌ただしく見えたのは、「感染」がペナントレースの優勝争いに影響を与えてしまったからだろう。 「清田、角中、菅野、藤岡などのレギュラークラスが抜けてしまいました。岩下、東妻、小野の投手もいなくなり、総動員となるでしょう」(スポーツ紙記者) 実は、千葉ロッテの逆転優勝を秘かに応援していた関係者も多かった。その理由は「カネ」だ。日本プロ野球選手会が発表した年俸調査によれば、球団別平均年俸額(外国人除く)のランキングで、千葉ロッテは3035万円。12球団のワーストだ。それに対し、トップは7131万円のソフトバンク。澤村拓一を緊急補強する前の数値だが、もし、千葉ロッテが逆転すれば、「野球はカネの力では決まらない」のドラマが見られたのだ。 もっとも、今回の悲劇がチームの結束を高める契機となる可能性も残されているが、「ロッテの弱点は、選手層。井口監督はレギュラーと控えの力の差をなくそうと補強を続けたものの、一軍と二軍ではレベルが違う」(前出・プロ野球解説者) と、厳しい意見も聞かれた。 首位決戦は劣勢で戦うことになるが、キーマンとなるのは、ルーキーの高部瑛斗外野手だろう。 緊急事態となった6日、「1番左翼」でいきなりスタメンに抜てきされたように、ファームでは打率3割6分8厘と大活躍だった。結果は3三振だったが、井口監督は明日以降の試合でも「使っていく」と明言。ほかにいないと言えばそれまでだが、高部が爆発すれば、ソフトバンクに一矢を報いることも可能だ。高部の推定年俸は1000万円。ソフトバンクの平均年俸の7分の1以下の新人に、「カネの力では勝てない」の夢を見せてもらいたいものだ。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2020年10月07日 11時30分
大量離脱で激震のロッテ、ルーキー高部瑛斗が初スタメン「次はしっかり打てるようにしたい」
▼プロ野球パ・リーグ公式戦(19回戦)2020年10月6日千葉・ZOZOマリンスタジアム千葉ロッテ0-3オリックス 新型コロナウイルス陽性反応を受けた荻野貴司、角中勝也、清田育宏、菅野剛士、鳥谷敬、藤岡裕大、三木亮、濃厚接触者に特定された東妻勇輔、小野郁、和田康士朗、山本大貴の11選手に急遽「特例2020」を適用し、登録抹消した千葉ロッテマリーンズ。代替選手として佐々木千隼、成田翔、フローレス、宗接唯人、福田光輝、松田進、細谷圭、茶谷健太、西巻賢二、藤原恭大、高部瑛斗の11選手を登録した。佐々木千隼は5日に「特例2020」で抹消した岩下大輝の代替となる。 試合は、オリックスのエース山本由伸、抑えのディクソンを前に2安打無得点に封じられてしまい0-3で敗れたが、優勝争いをしているとあって、一軍の層が厚いこともあり、二軍にいた選手にとっては思わぬ形でチャンスが訪れたと言ってもいいだろう。井口資仁監督は若い選手を積極的に起用した。 1番レフトでプロ初スタメンだった高部は「スタメンはアップの時に知りました。思ったよりは緊張はしませんでしたが、守備に就いた時に緊張感を覚えました。今日はヒットが出ませんでしたけど、いいピッチャーと対戦出来た事をプラスに捉えて、今日の結果をしっかりと受け止めて、次はしっかりと打てるようにしたいです」と語り、目下パ・リーグ最優秀防御率と最多奪三振の山本由伸と対戦出来た経験を、今後に活かしていきたい思いを明らかにしている。 ピンチをチャンスに変える力が今年のロッテにはあるだけに、勢いを継続させたいところだ。(どら増田)
-
芸能 2020年10月07日 07時00分
親友も家族も深い悲しみに…義父が明かした急逝前日の竹内結子さんとのテレビ電話
タレントのイモトアヤコが、9月27日に急逝した親友で女優の竹内結子さんと、無言の対面を果たしていたことを、一部スポーツ紙が報じた。 >>竹内結子さん以外には考えられない…世界中で絶賛された『ミス・シャーロック』の続編は絶望か<< イモトと竹内さんは、2014年に三谷幸喜氏演出・脚本の舞台「君となら」で共演したのをきっかけに親交を深めた。 以後、互いのインスタグラムに登場。一時は同じマンション内の別の部屋で暮らしていたこともあるほどの仲だった。 そのため、竹内さんの急逝後、インターネット上ではイモトを心配する声が多くあがっていた。 記事によると、竹内さんの葬儀は家族葬として9月30日に営まれたが、イモトはその前に、遺体が安置されていた都内の斎場で竹内さんと対面。イモトは泣き崩れ、現実を受け止められない様子だったという。 「イモトの深い悲しみは想像に難くないが、それ以上に心配されるのが昨年結婚したばかりの竹内さんの夫で俳優の中林大樹と15歳になる長男。今年生まれたばかりの次男はまだ物心がついていないので記憶に残らないだろうが、おそらく、中林と長男は急逝している現場を目の当たりにしてしまったはずで、ショックから立ち直るにはまだまだ時間がかかるだろう」(芸能記者) そして、竹内さんが急逝する前日のテレビ電話でのやりとりを、奈良県にある医薬品原料卸売会社の会長を務めている中林の実父が明かしている。 記事によると、竹内さんは1月に次男を出産したものの、新型コロナの影響で奈良を訪れることができなくなったため、頻繁に電話をくれたという。亡くなる前日もLINEのテレビ電話で赤ちゃんの成長ぶりを見せたのだとか。 そして、「コロナが収まったら、また家族みんなで、そちらに帰りますね」と話していたそうで、会うのを楽しみにしていたというのだ。 そんな会話をしていたにもかかわらずの急逝。いまだに原因は不明だ。
-
社会 2020年10月07日 06時00分
人食いザメと海で泳いだ男性が噛まれる 動画が拡散され真相に驚きの声
ちょっとした勘違いが思わぬ事故を招くことはあるが、海外には、勘違いから人食いザメと泳ごうと海に飛び込んだ男性がいる。 アメリカ・カリフォルニア州で、とある若い男性が人食いザメを大人しいサメと勘違いして、一緒に泳ごうと海に飛び込んだ動画が話題になっていると海外ニュースサイト『UNILAD』と『7NEWS』が9月29日までに報じた。 >>サメに噛まれたまま海から出た男性、笑顔の動画が拡散される 気になる怪我は<< 報道によると、男性は友人の男性とともにボートに乗っていたという。2人は1匹のサメがボートの周りにいることに気がついた。男性はウバザメだと確信したそうだ。『UNILAD』によるとウバザメとは、1匹当たり約6トンの大きなサメだが、プランクトンなどを食糧にして生きている、人を食べないサメだという。ウバザメは尖った上あごを持ち、幅1メートルほどの空洞状の口を持つ。 男性は、サメがウバザメだと確信した後、友人に自身が泳ぐ姿を動画で撮影するように頼み、サメと一緒に泳ごうと海に飛び込んだ。男性は飛び込んだ後、なんらかの理由でサメはウバザメではなく人を食べる可能性のあるホオジロザメだと気づいた。 『7NEWS』によると、男性はパニックに陥り、船に戻ろうとしたが、サメに体を噛まれたそうだ。男性の怪我の詳細は分かっていない。友人は、男性が襲われる様子の動画を自身のTikTokに投稿。動画は4日間ほどで86万回以上再生されたという。同記事によると動画には、男性が「サメに触った」と叫んだ後に、サメが人を食べる可能性のあるホオジロザメだと気づき、船に引き返したものの、サメが勢いよく男性を襲おうとしている様子が映っていたそうだ。動画は現在削除されている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「サメが人食いザメでないとしてもサメと泳ごうとするのは馬鹿げてる」「男性はよく海に行っていて、サメに詳しかったのかも。でもその自信が悲劇を招いた」「友人に撮影を頼むあたり、注目を浴びたかったのは明らか」などの声が挙がっていた。 海外には、他にもサメとともに映る動画を友人に撮影させ、話題になった人がいる。 アメリカ・フロリダ州で、とある男性が海でサメに右腕を噛まれたまま沖に上がった動画が話題になっていると海外ニュースサイト『Miami Herald』が9月4日に報じた。同記事によると、男性が海で泳いでいると、水中で体長1〜1.5メートルほどのサメが男性の右腕に噛み付いてきたそうだ。男性はサメを振りほどこうとしたが、離れなかったため、サメに腕を噛まれたまま沖に上がった。 男性は友人の男性にサメに噛まれている自身の姿を動画で撮影するように依頼。男性は救急隊によって手当てを受けた。沖に上がってから手当てを受けるまでの一連の様子を友人が動画に撮影し、男性はその動画を自身のFacebookに投稿した。投稿は拡散され、投稿されてから1週間ほどで820万回以上再生されたという。動画は現在、削除されている。 なお、男性は軽傷で、入院などは必要なく、ビーチで救急隊員から手当てを受ける程度で済んだそうだ。 サメを見て興奮してしまう人もいるようだが、危険な行動に出るべきではなく、ましてやサメとともに動画を撮ろうなど考えるべきではないだろう。記事内の引用について「Guy Dives In Water To Swim With ‘Harmless Shark’, It Was Not Harmless」(UNILAD)よりhttps://www.unilad.co.uk/viral/guy-dives-in-water-to-swim-with-harmless-shark-it-was-not-harmless/「'That's not a basking shark, dude': Man swim with 'harmless' creature takes terrifying turn」(7NEWS)よりhttps://7news.com.au/entertainment/viral-weird/thats-not-a-basking-shark-dude-man-swim-with-harmless-creature-takes-terrifying-turn--c-1351460「A shark latched onto a Florida man’s arm and decided to stay awhile, video shows」(Miami Herald)よりhttps://www.miamiherald.com/news/state/florida/article245494040.html
-
-
芸能 2020年10月07日 00時25分
TIF2020の見逃し配信にIZ*ONEがサプライズ出演決定! ここでしか見られないスペシャルステージを見逃すな
10月2日、3日、4日にオンライン形式で開催された『TOKYO IDOL FESTIVAL オンライン 2020』(以下、TIFオンライン2020)。本日、見逃し配信に、IZ*ONEが、登場することが決定した。 >>【TIF1日目】指原莉乃も絶賛「うたうまい〜」 =LOVE、“プリンセス衣装”で高い歌唱力を披露<< 配信だからこそ楽しめる世界最大のオンラインアイドルフェスを目指し、3日間にわたり、200組以上のアイドルが出演し、6ステージによるライブアクトや、トーク企画などが行われた。 3日目のHOT STAGEでは、10年ぶりにTIFのステージに帰ってきたももいろクローバーZがトリを飾り、圧巻のパフォーマンスを披露。その後グランドフィナーレでは、各ステージと中継を結びながら、新しいスタイルを用いて、恒例となる「TOKYO IDOL FESTIVAL」の大号令で幕を閉じた。オンラインの特徴を活かし、随所に工夫が凝らされた、熱く、楽しい各ステージの熱演は、7日23:59まで、見逃し配信で再び体感できる。 そして、本日、この見逃し配信されている「HOT STAGE」に、IZ*ONEが、サプライズで登場することが決定した。IZ*ONEは、今年6月に韓国で発売されたアルバムが、全世界31の地域でアルバムチャート1位を獲得と、グローバルに活躍中。10月21日には日本1stアルバム「Twelve」の発売が決定し、世界中のファンから注目を浴びている12人組グローバルグループだ、そのIZ*ONEが、この日のために撮り下ろしたスペシャルステージの模様は、7日朝10時より、見逃し配信10月2日分のタイムテーブル内で配信される。 3日間の熱いステージの数々を振り返るとともに、IZ*ONEのスペシャルステージに注目が集まっている。【TOKYO IDOL FESTIVAL オンライン 2020公演概要】●公演名:TOKYO IDOL FESTIVAL オンライン 2020●日程 :2020年10月2日(金)、3日(土)、4日(日)●主催 :TOKYO IDOL PROJECT●URL :http://www.idolfes.com/2020/見逃し配信は、イベント終了後から3日間(10月7日23時59分まで)視聴可能。※1 Balus(株)社が運営する配信プラットフォーム「SPWN」を使用TIF LIVE STREAM:https://tif.spwn.jp【10月2日(金)】https://tif.spwn.jp/_events/20100210-tif2020-day1【10月3日(土)】https://tif.spwn.jp/events/20100310-tif2020-day2【10月4日(日)】https://tif.spwn.jp/events/20100410-tif2020-day3
-
芸能
「やってることクロちゃんやん」おかずクラブゆいP、最高体重が大台を超えていた
2018年11月09日 12時50分
-
芸能
ナイナイ岡村、30年近い芸歴で初の快挙に歓喜 流行語大賞受賞の裏話も
2018年11月09日 12時40分
-
社会
子供向け絵本の出版元、モンスタークレーマーを黙らせる?“萌え絵論争”に苦言
2018年11月09日 12時30分
-
芸能
Koki,トリリンガルぶりを披露するも“上から目線”と批判? 原因は母・工藤静香にも
2018年11月09日 12時20分
-
芸能
“熟女好き”にはたまらないラジオ女子アナの魅力
2018年11月09日 12時15分
-
スポーツ
白鵬・鶴竜が11月場所を欠場 “一人横綱”となった稀勢の里、大関取り再挑戦の御嶽海には逆風に?
2018年11月09日 12時15分
-
芸能
フジ「グッディ!」が日テレ「イッテQ!」のやらせ疑惑を徹底追及 “あるある大事典は忘れたのか”の声も
2018年11月09日 12時10分
-
芸能
BPO(放送倫理・番組向上機構)が“淫行ドラマ”『中学聖日記』を容認!
2018年11月09日 12時05分
-
社会
42歳の男、覆面パトカーを蹴って逮捕 犯行理由の間抜けさに「コントみたい」の声も
2018年11月09日 12時00分
-
芸能
10日かけてアメリカを縦断 30歳になった大島優子、一年ぶり公の場で留学生活振り返る
2018年11月09日 11時55分
-
芸能
「そういうイメージからは程遠かったのに」桐谷健太と浜辺美波がベストスマイル賞を受賞
2018年11月09日 11時50分
-
芸能
大河ドラマで注目の渡部豪太、主演舞台で肉体美を披露! 人気脚本家の青春時代を舞台化
2018年11月09日 06時10分
-
芸能
『まんぷく』の松坂慶子、「毒親」批判乗り越え“ぶしむす萌え”が話題に
2018年11月09日 06時00分
-
芸能
ガリットチュウ福島、相方とギャラが同じで激怒「俺は1時間前に入ってメイクしてんのに!」
2018年11月09日 06時00分
-
芸能
小池徹平の結婚発表、絶妙な番宣だった? ドラマも舞台も注目度高まる
2018年11月08日 23時00分
-
芸能
日テレにとって今年は“厄年”? 山口騒動を発端に災難続き
2018年11月08日 22時00分
-
その他
〈目からウロコの健康術〉 喫煙と飲酒で発症リスクが増える! 声を失い最悪死に至る「咽頭がん」の脅威
2018年11月08日 22時00分
-
芸能
ダレノガレ明美、渡米断念報道を否定 「あの人と全く同じコース…」と話題
2018年11月08日 21時40分
-
芸能
後藤真希 アイドル絶頂期に実家で “ゼッチョー同棲”の衝撃告白
2018年11月08日 21時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分