-
スポーツ 2020年09月21日 06時30分
新日本・ワールドプロレスリングが10月から25時開始!新番組もスタート!
新日本プロレスは、テレビ朝日系列の地上波で毎週土曜日深夜に放送している同団体の中継番組『ワールドプロレスリング』が、10月から現在の26時放送開始が、1時間繰り上がり、25時放送開始に改編されると発表した。現在テレビ朝日と同時刻に放送されているローカル局でも、時間が変更される見込み。 『ワールドプロレスリング』は、タイトルを少しずつ変えながらも1969年7月、水曜21時からの1時間枠で、日本プロレスを中継する番組としてスタートした長寿番組。1970年から月曜20時、1972年から金曜20時に移行するが、日プロが崩壊。1973年4月から前年に旗揚げした、新日本プロレスの中継番組として、プロレスブームの立役者的な番組となる。古舘伊知郎アナウンサーがブレイクしたのはこの番組だ。1986年から月曜20時に、古舘アナ勇退後の1987年4月から火曜20時を経て、10月から再び月曜20時に戻ると、視聴率低迷により、ゴールデンタイム撤退説が沸き起こる中、1988年から土曜16時へ。これでレギュラー枠での生中継はなくなってしまった。また、この枠はゴルフ中継が優先されることから、放送休止の週が多く、ファンには不評で、1994年4月から深夜枠に移行。ドーム大会などビッグマッチは生中継も含めてゴールデンタイムで放送することがあった。 2000年代になると、番組打ち切りの噂もたびたび話題となったが、2004年4月から30分枠となり、ビッグマッチの特番も深夜に移行。現在に至っている。だが、近年は新日本プロレスの人気が再び高くなって来たことから、BS朝日の『ワールドプロレスリングリターンズ』は金曜20時に放送されている他、ビッグマッチはCSテレ朝チャンネルの『ワールドプロレスリングLIVE』で完全生中継。また、新日本とテレビ朝日共同事業の動画配信サービス『新日本プロレスワールド』も、回線がパンクする大会もあるほど好調だ。 テレビ朝日では10月の番組改編で、『ワールドプロレスリング』の他に、『新日ちゃん。』を毎週金曜深夜26時20分から放送することも発表している。こちらは選手がいろんなことにチャレンジするバラエティ番組になりそう。かつて一世を風靡したプロレス格闘技バラエティ『リングの魂』(1994年24月~2000年4月テレビ朝日系列で放送)のような番組になることを期待したい。(どら増田)
-
社会 2020年09月21日 06時00分
出産直後の赤ちゃんを父親と祖母が燃やし殺害 出産前に母親に薬を飲ませようとした過去も発覚
子どもや孫の誕生は嬉しいと感じる人が多いはずだが、海外には、我が子や孫の誕生を喜ぶどころか、殺すことを選択した人がいる。 インド・タミル・ナードゥ州で、生まれたばかりの男の赤ちゃんが、父親と祖母に燃やされ、殺されたと、海外ニュースサイト『Times of India』と『Within Nigeria』が9月11日までに報じた。 >>生後10週間の赤ちゃんがハッキリ「I love you」と話した? 動画が拡散され驚きの声<< 報道によると、赤ちゃんの22歳の母親は妊娠したが、赤ちゃんの父親は、母親が出産することに反対だったそうだ。母親と父親は結婚していなかった。 父親は出産を阻止するため、母親が妊娠中、母親に薬を2回、無理やり飲ませて流産させようとしたという。薬がどのような種類のものであったかどうかは明かされていない。母親は薬を飲まされたが、流産することはなかった。なお、父親が妊娠を阻止しようとした理由は明かされていないが、母親と父親が結婚していなかったため、父親は、結婚前の出産を防ごうとしたという報道がある。 母親は9月9日の午前2時頃、父親と父親の母であり赤ちゃんの祖母にあたる人物の助けを得て、自宅で出産した。女性が出産すると、父親と祖母は赤ちゃんを毛布に包み、同州にある映画館の駐車場で、生きている状態のまま赤ちゃんを燃やしたという。出産後、女性の体力は弱っていたため女性は自宅で休んでおり、父親と祖母が赤ちゃんを連れ出したことは知らなかった。 同日の午後、通行人によって焼かれた赤ちゃんの遺体が発見された。警察の捜査によって、同日中に父親と祖母は逮捕されたという。なお、母親は十分な体力がないまま出産したことで、体が弱っており、現在、病院で治療を受けている。警察は母親の回復を待って、詳しい話を聞くそうだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「父親と祖母は最低すぎる。涙が出そうなほど悲しいニュース」「インドでは結婚前に出産することは恥ずかしいと思う人もいる。父親と祖母はそういうタイプだったのかも」「2人の関係は詳しくは分からないけど、一夜だけの関係だったため父親が出産させたくなかった可能性がある」「殺害したことも最低だけど、その前に父親が母親に薬を飲ませていることもひどい」などの声が挙がっていた。 海外には、他にも赤ちゃんの焼殺事件が起きている。 ロシア・ハカス共和国で、生後11か月の男の赤ちゃんが祖父母に焼き殺されたと、海外ニュースサイト『Express』が2019年1月に報じた。同記事によると、赤ちゃんの20歳の母親は、自身の両親で赤ちゃんの祖父母にあたる人物に赤ちゃんの世話を任せ、外出したという。 母親が外出先から帰宅すると、赤ちゃんが自宅の暖炉で燃やされていた。母親が祖父母に何があったのか問うと、祖父母は生きたままの赤ちゃんを暖炉に入れて殺したと話したという。 祖父母は駆けつけた警察によって逮捕された。警察によると、祖父母はなんらかの理由で赤ちゃんに腹を立て、赤ちゃんを暖炉に投げ込んだそうだ。事件が起きた時、祖父母はアルコールを飲んで酩酊状態だった。 赤ちゃんが誕生したら家族は喜びに満ちるはずだ。身内が赤ちゃんを殺すなど理解し難く、ニュースを知ってショックを受ける人も多いようだ。記事内の引用について「Grandma, father held for burning baby alive in Tamil Nadu」(Times of India)よりhttps://timesofindia.indiatimes.com/city/madurai/grandma-father-held-for-burning-baby-alive/articleshow/78027742.cms「Police Arrest Grandma And Dad For Burning ‘Newborn Baby Alive’」(Within Nigeria)よりhttps://www.withinnigeria.com/2020/09/11/police-arrest-grandma-and-dad-for-burning-newborn-baby-alive/「Horror as baby burned alive in oven - 'drunk' grandparents arrested」(Express)よりhttps://www.express.co.uk/news/world/1080639/russia-news-baby-burned-oven
-
社会 2020年09月21日 06時00分
企業・経済深層レポート コロナが追い討ち 百貨店"市場衰退”で広がる空白県
日本における百貨店の歴史は、20世紀初頭までさかのぼる。その多くは江戸時代の呉服店や近代に勃興した電鉄会社を起原とし、長らく“小売業の王様”として君臨してきた。 しかし、近年は消費者の意識や行動、産業構造の変化などによって、経営難にあえぐ百貨店が増加し、さらに今年は新型コロナウイルスのあおりを受け、収益性の低い郊外エリアからの撤退が相次いでいる。 百貨店業界の最新動向を追った。 そごう・西武(そごう、西武百貨店)は8月31日、そごう徳島店(徳島市)、西武大津店(滋賀県)、そごう西神店(神戸市)、西武岡崎店(愛知県)の4店舗を一斉に閉店した。これで徳島県は、今年1月に地場の大沼本店(山形市)が経営破たんした山形県に続き、全国で2番目の“百貨店空白県”となった。 経営コンサルタントが解説する。「そごう徳島店は37年にわたって、県都の顔として親しまれてきた。ピークの1993年2月期はバブル景気に支えられ、売上高が444億円にのぼったこともあったが、最近は業績の低迷が続いていた。今後、跡地には家電量販店を誘致する方向で、徳島市が動いているという」 西武大津店が閉鎖した跡地には分譲マンション、そごう西神店と西武岡崎店の跡地には、別の商業施設が入る予定だ。「このほか、そごう川口店(埼玉県)も来年2月に閉店する。’06年には全国で28店を展開していたそごう・西武だが、現在は11店舗にまで減少し、さらなる削減が続く見込み。残った店舗は売り上げ好調な食料品を主体に、リニューアルを図っていく方針だ」(同) そごう・西武の4店舗が閉店した同日、福島市では146年続いた老舗百貨店の中合福島店が、長い歴史に幕を下ろした。これにより、福島県の百貨店は郡山市のうすい百貨店のみとなり、西武大津店が閉店した滋賀県とともに、県内に百貨店はあるものの、県庁所在地には百貨店が存在しない都道府県となった。 近年、百貨店の閉店が止まらない理由を業界関係者が明かす。「百貨店は顧客の高齢化に加え、スーパーなど他の小売り業との競合、インターネット通販(EC)の隆盛など、バブル期以降、長期にわたって苦境が続いている。さらに、昨年秋の消費税増税、今年の新型コロナによる外出型消費の落ち込みが、経営不振に追い打ちをかけています」 その深刻な不振ぶりは、日本百貨店協会のデータでも明らかだ。 同協会によると、’19年の全国売上高は5兆7547億円だったが、ピーク時の9兆7130億円(’91年)に比較すると約4割も減少している。また、同協会が発表した7月の全国百貨店の売上高は、前年同月比20・3%減だった。4月は72・8%減、5月は65・6%減で、緊急事態宣言が明けた6月は19%減にまで持ち直したが、7月は再び減少率が大きくなり20%を超えてしまった。 7月以降も厳しい数字が並ぶ。三越伊勢丹ホールディングス(三越、伊勢丹)29・1%減、J.フロント・リテイリング(大丸松坂屋)28・1%減、エイチ・ツー・オー・リテイリング(阪急百貨店、阪神百貨店)15・0%減、高島屋19・2%減、そごう・西武8.8%減と、大手百貨店は軒並み前年実績を下回った。 では、ここ数年、百貨店が“最後の砦”としてきたインバウンド(訪日外国人観光客)消費は、どうなっているのか。 前出の業界関係者が解説する。「’19年に日本の百貨店を訪れた外国人観光客は、協会統計で514万人にのぼり、全国の百貨店は裕福な中国人や東南アジア系の人々で溢れていた。それはインバウンド購買額数値にも表れ、百貨店合計で’19年4月は344億円を記録、’20年1月でも316億円だった。ところが、コロナ騒動で4月はたった5億円に落ち込んだ」 今年1月に免税手続きした外国人観光客は約45万人だったが、コロナ勃発後の4月はわずかに2400人。緊急事態宣言解除後の6月でも1万2000人と微増で、7月〜8月も同様の傾向が続いている。インバウンド需要の消失が、百貨店経営を圧迫したのは間違いない。 それでも体力のある都市部の百貨店は何とか踏ん張っているが、地方の百貨店は軒並み死活問題となり、閉店に追い込まれるケースが後を絶たない。 前出の経営コンサルタントが言う。「今後も百貨店は厳しい経営が続き、明るい材料が見当たりません。松坂屋豊田店(愛知県)や三越恵比寿店(東京都)など、各地で不採算店の閉鎖が決まっている。徳島県や山形県のように、今後は百貨店ゼロの都道府県が増加していくでしょう」 ’20年9月1日、日本では198店舗の百貨店が営業している。しかし、10年前より65店舗減少、3年前と比較しても31店舗減っており、この流れはさらに加速しつつある。
-
-
ミステリー 2020年09月20日 23時00分
未完の大聖堂、サグラダ・ファミリア教会 新型コロナで2026年完成が不可能に
100年以上にわたり建築されているスペイン・バルセロナのサグラダ・ファミリア(Sagrada Familia)教会。1882年に建築が始められたが、初代の建築家が意見の対立から辞任。2代目に建築家として就任したのが当時はまだ無名であったアントニ・ガウディだった。 >>撮影者が謎の失踪を遂げていた!?デジタルリマスターで蘇る132年前に撮影された「世界初の動画」<< 彼は既存の計画を踏襲しながら自身の設計を盛り込む形で建設に取り組んだが、完成には至らず今も建築工事が続けられている。完成しない理由としては、建築費用が集まらず、なかなか作業を進められないこと(現在も費用は寄付と観光収入でまかなっている)、細部に至るまで複雑な装飾を必要とするにもかかわらず、詳細な設計図がなく図面も存在しないことなどがある。 特に後者については、ガウディは詳細な設計図なしで、模型やスケッチでイメージを伝えていたのだが、ガウディが事故で急死してしまった上に、死後にスペイン内戦が起こったため、教会の建築に関する資料のほとんどが散逸してしまったのである。 ガウディの構想を再現することは不可能となってしまったため、工事を中断することも考えられたが、ガウディの残した資料や職人への口伝などをもとに、ガウディの設計構想を推測する形で建築を行うことになった。 当初は完成まで300年はかかると言われていたサグラダ・ファミリア教会だが、技術の進歩により工期は大幅に短縮。ガウディが亡くなって100年目の2026年にいよいよ完成するとみられていた。 しかし9月16日、2026年の完成は不可能と教会側から見解が発表されたのである。 理由はやはり新型コロナウイルス。今年3月になってスペイン政府が感染拡大を食い止めるために全国規模で都市封鎖を行ったため工事が中断された。また、建築費用の問題も大きいという。 前述の通り教会の建築費用は寄付と観光収入でまかなっている。新型コロナの関係でこれらの収益が大幅に減少してしまい、工事が再開しても作業を進められなくなったのだ。現在の費用では、聖母マリアにささげられる巨大な塔の工事を終えることしかできないという。 教会の建設委員長であるエステーバ・カンプス(Esteve Camps)氏によれば、「工事は数週間以内に再開される予定だが、新たな日程はまだ提案できない」とのこと。完成はいつになるのか気になるところだが、ガウディは生前こうも発言している。 「神は急いではいない」 そもそも当初は300年かかるといわれた完成までの期間があと数年後まで短くなったのだ。われわれももう少し待つ必要があるのかもしれない。(山口敏太郎)
-
レジャー 2020年09月20日 22時30分
男の気を引くのに「胸の谷間を作らない方がいい」理由
女性は、男性の視線が胸元に注がれているのを感じたことがあるだろう。胸の大きい女性なら尚更かもしれない。 男性は、女性の胸に対して少なからず関心を抱いているもの。故に女性は、胸から脇に流れた肉を寄せ集め、谷間を作って大きさを強調しアピールを試みる。 >>上目遣いは逆効果 今すぐ抱きしめたくなる「女性のしぐさ」とは<< しかし実は、男性の気を引くのに、胸には谷間を作らない方がいいのだ。むしろ男性は、胸を無理に寄せたりせず、ナチュラルな状態の時に生じる「揺れ」に強く心惹かれる。 確かに、谷間を見た男性は、「おやっ?」と一瞬注視する。だが、すぐに視線を戻してしまい、気持ちを引き寄せるまでには至らない。なぜなら、谷間は見た目のインパクトはあっても、男性の想像力を掻き立てないからだ。 一方で、締め付けられず自然な状態に保たれた胸は、歩いたり走ったりした時に上下左右に動きやすくなる。そこで、揺れが生み出される。 揺れを目にすることで、男性はだいたいの大きさを予測し、服の中の様子を想像する。すると、頭の中はもう、胸のことでいっぱいになってしまう。興奮状態となり、それが女性に対する欲情につながっていくというわけだ。 揺れを強調するためには、下着選びが一つのポイントとなる。寄せて上げる効果を高めるワイヤーなどの入った下着ではなく、むしろ特に機能のない一般的な下着を使うべき。ブランドものなどの高級品ではなく、量販店で売っている安いものが相応しいと言えるだろう。 そうすることで、女性は胸の窮屈な締め付けから解放されるだけでなく、男性の胸をときめかせることができるのだ。文/恋愛ライター・小島康明写真/Scarlett
-
-
レジャー 2020年09月20日 22時00分
動物の行為を見て興奮する男~本当にあった怖い彼氏~
仁科真湖(仮名・26歳) 動物園と言えば、デートの定番の場所ですよね。2年前に付き合っていた彼と遊びに行った時のこと。象のコーナーの前を通った時、オスの象がメスの背中に乗っかり、交尾を始めたんです。デート中に気まずいじゃないですか…。なので、ササッと通り過ぎようとしたら、彼が夢中になって行為を見ているんです。その目は輝いているようにも見えました。 >>最中の声を録音して電車で聴く男~本当にあった怖い彼氏~<< 動物園を出た私たちは、彼氏の家へ。すると、入るなりいきなり彼が抱き付いてきて、ベッドに押し倒され、かなり激しく求められました。 それからしばらくして、彼の家で過ごしていた時。2人でパソコンで映画を見ていたんですね。見終わったところで彼がトイレに行きました。そこで、パソコンの画面に「新着動画があります」みたいな告知が入ってきたんです。イヤらしい動画かな…と思い、つい興味本位でクリックしてしまいました。すると、出てきたのは、動物が交尾している動画でした。犬や猫、馬やライオン、おまけに亀まで…。ゾッとしました。 すぐに彼がトイレから出てきました。スマホをテーブルに置くと、急に私に抱き付いてきました。そのままカラダを預けようとしたところで、彼のスマホの画面がパッと明るくなるのが見えました。そこに現れたのは、さっき私が見た動物の動画でした。彼は、トイレでその動画を見ていたのです。そして発情し、私に襲い掛かってきたわけです。ある意味、野性的な男性だと言えるのかもしれませんが、私には荷が重いと思いました。写真・Remy Rossi
-
芸能ネタ 2020年09月20日 22時00分
芸能美女「姉妹丼ぶり」SEX総選挙(3)
叶姉妹と巨乳ゴージャス3P 特に“妹”の方に、好き嫌いが大きく分かれそうだが、派手な喘ぎ声の競演が楽しめそうなのは、倖田來未(37)とmisono(35)のシンガー姉妹だ。「“エロかっこいい”で一世を風靡した來未も、今やママですが、その露出度大めのセクシーな衣装やパフォーマンスは変わっておらず、むしろ大人の色気が増して、歌声もエロくなっています。激しい腰振りダンスのままに、騎乗位で責められたら瞬殺されてしまうんじゃないでしょうか」(49=広告代理店)「ガチャガチャと騒がしく、人気がイマイチのmisonoですが、好きなオトコには尽くすタイプ。misonoはスタイルは姉の來未には敵いませんが、頼んでもいないのに体の隅々まで舌を這わせて気持ちよくしてくれそう。お口に発射しちゃっても、当たり前みたいに飲んでくれる、可愛いオンナだと思う」(50=自動車教習所教官)「3Pを楽しむなら、レコーディングスタジオのブースの中。カチコチになったチン棒をマイクに、2人の喘ぎ声をハモらせたいね」(57=音楽関係者) 日本代表経験も豊富なサッカー選手・長友佑都の妻となった姉・平愛梨(35)と妹・祐奈(21)の平姉妹も、世の男性から熱い視線を注がれる美人姉妹だ。「愛梨の“隠れ巨乳”ぶりは有名。ヒップも大きく、あの志村けんさんも、一時は彼女のファミリー入りを熱望していたほどですからね。世界一の運動量を誇る長友に愛されるには、あれくらいの迫力ボディーでないと、とても身が持たなかったに違いありません」(前出・芸能記者)「あの姉妹は揃って天然で素直ないい子と評判だよね。特に祐奈は、さすがにまだ男性経験も少なそうだから、“キスの次はフェラチオと決まっているんだ。洗う前じゃないと意味がないんだ。女性はみんな、もちろんお姉ちゃんだって、やっているんだよ”って吹き込めば、そのまま信じてしまいそう。自分好みのエッチなオンナに仕込みたいね」(49=テレビ局関係者) 愛梨もいいが、やはり注目は若い祐奈か。「祐奈の眉毛の濃さを見ると、アンダーヘアも黒々としているに違いありません。ワカメ酒を味わうもいいし、ソープのタワシ洗いを仕込むのもいい。いい仕事をしてくれそうだな」(45=スマホ修理) 愛梨は推定Fカップと言われているが、祐奈もすでにD〜Eカップはありそうで、豊乳姉妹でもある。「3Pでの“姉妹パイズリ”なんて最高だよね。2人とも可愛いし、巨乳だし、言うことないよ」(66=土木関係) だが、姉妹パイズリなら柳ゆり菜(26)、いろは(29)のグラビア巨乳姉妹も期待が持てそう。「ゆり菜はEカップ美巨乳、いろははGカップですから、サイズ的には申し分ありません。揉みまくり、挟み挟まれまくりの3Pをたっぷり楽しんだ後、2人の肉布団に包まれながら眠りにつけたら、こんなに幸せなことはないんじゃないの?」(35=出版社勤務) というように2人の若い巨乳に思い切り甘えてみたい、という要望が多かった。「そんな趣味はなかったんだけど、2人のおっぱいと癒やしの笑顔を見ていたら、赤ちゃんプレイも悪くないような気がしてきたよ。イチモツを優しくしごかれながら“もう、しょうがないなぁ”なんて言われて、頭をいい子いい子されたら“バブー!”と大放出しちゃいそう」(50=大工) パイズリといってもチン棒どころか、全身を挟まれてしまいそうなのが恭子&美香の“ゴージャス&ファビュラス”叶姉妹だろう。世界中のたくましいメンズたちと、快楽のすべてを味わい尽くしているドSな恭子姉さんと、そんな恭子さんに振り回されながらも献身的に支えるドMな美香さんという組み合わせが、またエロ面白いお2人。ホンモノの姉妹かどうかの議論はさておき、あの測定不能の爆乳は、極上の快感を与えてくれるに違いない。「ちょっと硬そうでもあるけど、あの大きなおっぱいは憧れるよ。パイズリももちろんいいけど、とりあえず思い切り顔を埋めてみたいよね。2人に囲まれ、交互に優しくビンタされるようにパフパフしてもらえたら、幸せだろうと思う」(30=郵便局員)「ローションまみれの2人の巨大な4つのおっぱいに、全身をパイズリしてもらったら、気持ちいいだろうね。ヌルッと滑って粗チンがアソコに入っちゃっても、ゴージャスに笑って許してくれそう」(44=清掃業)(明日に続く)
-
芸能ネタ 2020年09月20日 21時30分
【有名人マジギレ事件簿】「一言も笑わへんからな!」島田紳助さんが出川哲朗に激怒!
9月10日深夜に放送されたラジオ番組『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)に、出川哲朗がゲスト出演した。出川は同番組で、過去に島田紳助さんから激怒されたエピソードを明かした。 >>【有名人マジギレ事件簿】宮迫博之、ウンナン南原に「名古屋芸人」とイジられ激怒!<< 出川によると過去、紳助さんのクイズ番組に出演した際に「本当に怒られた」ことがあったそう。その番組には芸人からアイドルまで、様々なジャンルの芸能人が出演し、最後までクイズに答えられなければ罰ゲームを受けるというルールだったという。その番組に関し紳助さんは、アイドルでなく芸人が、最後まで残って罰ゲームを受けることは面白味がないと考えていたそう。 しかし、出川は紳助さんの意向に反し、クイズに全く答えられなかった。そして、終盤まで残ってしまったため、紳助さんは「なんやねん! 早く答えて出ろや! ええ加減にせえ!」「おい出川! お前もし最後に残って罰ゲームやったとしても、一言も笑わへんからな!」と、ものすごい剣幕で怒鳴ってきたそう。 出川もなんとか正解したかったそうだが、紳助さんの怒りのプレッシャーにより焦ってしまい、最後まで残ってしまったという。そして最後の問題は、ジャングルジムの写真を見て「これはなんでしょう?」と答えるクイズだった。冷静に考えれば、すぐにジャングルジムだとわかるものの、当時、テンパっていた出川は、その言葉が出て来ず、制限時間は終了間近に。これに紳助さんのイライラは頂点に達し、「はよ答えろや! お前!」と、本番中にもかかわらずマジギレしていたそう。 結局、焦りすぎた出川は「シーソー!」と答えてしまい、罰ゲームとなってしまったという。この時のことについて出川は「地獄だった。忘れもしない」「もう本当怖かった。可愛がってもらったけどね」と明かした。当時は恐怖でしかなかったものの、今では笑い話のようだ。
-
芸能ネタ 2020年09月20日 21時00分
木村拓哉、当初はマツコを避けていた? 共演が解禁された理由とは<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
マツコ・デラックスがMCを務める『マツコ会議』(日本テレビ系)が12日に放送。番組では、「Nizi Project」や、2PM、TWICEなど数多くの有名アーティストに関わってきたプロデューサーのJ.Y. Park(以下:Park)が韓国のスタジオから登場し、注目が集まった。 >>「ごっつい嫌い」岡村隆史、ひな壇を拒否する西野亮廣に異論?<共演NG?【犬猿の仲】の有名人><< 画面越しに初対面を果たしたマツコは、「アタシ結構(Parkは)カワイイなと思っているんです」とラブコール。一方のParkは、「マツコ会議でNizi Projectについていい話をたくさん言ってくれそうだから必ず出演したかった」と出演に至った経緯を語った。 今や、テレビで目にしない日はない超売れっ子のマツコ。マツコというと、高校卒業後は美容専門学校を経て美容業に携わるも、同性愛者に興味を持ち、ゲイ雑誌『Badi』(当時:日正堂)の編集部に転職。退職した後に小説家・中村うさぎに見初められたマツコは、『マツコ・デラックス』の芸名と個性的なビジュアルやトークスキルの高さを見せて注目を集めた。 その文才は高く評価され、2000年頃から巨体に女装というスタイルでタレント活動とコラムなどの執筆活動を開始。以降はラジオ、テレビ出演をこなし、持ち前の“毒舌”がお茶の間に受け、数々の番組の冠番組を持つようになった。 そんなマツコだが、高校の同級生でプライベートでも親交を深めているタレント・木村拓哉とかつて“共演NG”だったことは有名な話。両者は千葉県の県立高校で1年ほど共に勉学に励んでいたという。 「一部では木村サイドから“共演NG”が通達されたと報じられていました。高校時代、両者にトラブルもなかったことから、おそらく“イロモノ”扱いされていたマツコに難色を示した木村側がNG扱いにしていたようです。当時、木村は国民的スーパーアイドルだったことから過去の関係などが明るみに出るとイメージダウンにつながることを恐れ、事務所がマツコを避けていたのでしょう。ところが、マツコのあまりの売れように、ジャニーズが“同級生ネタ”に乗っかり始めたといいます」(芸能ライター) 2017年4月、マツコの冠番組『夜の巷を徘徊する』(テレビ朝日系)に木村が出演し、共演を果たした。このとき木村は、テレビ関係者がヒヤッとするような大胆発言を繰り出しながらマツコを気遣う場面も見られた。さらに、“同級生ネタ”を炸裂させ、マツコを認識していなかったことも語っていた。 2018年11月、木村がパーソナリティーを務めるラジオ『木村拓哉 FLOW」(TOKIO FM)にマツコが出演。番組早々、マツコにイジられた木村は普段のマツコについて「リアルトトロみたいな感じ」と表現。さらに、「普段の方が好きかな」とした上で「テレビでは波動砲みたいにエネルギーを放っている」と笑顔を見せた。 一方のマツコは、当時からスターだった木村を「すごい意地があったと思うんだけど、あなたと同じ学校で近くにいたって話は自分からは本当にしなかった」と告白した。 さらに、「私がおとなしい人間だったとしたら、飲みに行ったらキムタクと学校同じだったのってすんなり言っていたと思う。こうなった(芸能人になった)のが落ち着くのは、あなたに対して負けちゃダメみたいなのがあったから」と明かしている。 そんな両者の関係は現在も良好のようだ。実際、マツコは木村の自宅へ招待され、CocomiとKoki,とは顔なじみだったということからも、親交の深さがうかがえる。 ジャンルは違えど、両者は絶大な人気を誇る者同士。今後、両者による番組が企画されることをぜひとも期待したい。
-
-
芸能ニュース 2020年09月20日 20時00分
未だ謎の多い芦名星さんの死 環境の変化で精神が揺らいでいた?
14日に東京・新宿区の自宅マンションで亡くなっているのが見つかった女優・芦名星さんだが、亡くなる前の状況を各スポーツ紙が報じた。 芦名さんはフジテレビオンデマンドで現在放送中の「あの子が生まれる…」に出演中で、来月から撮影を控えた映画もあったという。 >>芦名星さん、直前のSNS投稿にも“闇”が表れていた? プロ意識が高く多くの人が死を悼む<< また、2017年のテレビ朝日系「相棒 season15」の最終話に週刊誌記者・風間楓子役で初登場して以来、定期的に「相棒」シリーズに出演。10月スタートの「相棒 season19」にも出演予定で、すでに撮影に入っていたという。 また、亡くなっているのが見つかった14日の夕方には、芦名さんは所属事務所・ホリプロの若手タレントのダンスレッスンで講師を務める予定だった。 プライベートでは、昨年5月、ドラマで共演した俳優の小泉孝太郎との交際が一部週刊誌で報じられていたが、関係者によるとすでに破局していたというのだ。 「エキゾチックな顔立ちとしなやかなスタイルで、外国の映画関係者も芦名さんに注目。今後、もっと映画界で羽ばたけるはずだったのに、惜しい人材を亡くしてしまった」(映画業界関係者) そんな芦名さんだが、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)によると、コロナ禍で仕事の環境に変化が訪れていたという。 もともと給料制だったのを、4月には歩合制に変えられ、6月には苦楽を共にしたマネージャーが去っていったのだとか。 仕事が次第に減っていく中で芦名さんは「給料が減らされた」と思い込み、周囲に「将来が心配だ」と漏らすこともあったというのだ。 「一度所属したタレントがなかなかやめないことで知られるホリプロだが、好待遇なのはほんのひと握り。おそらく、芦名さんと同世代の女優で高水準の給料制なのは、深田恭子、綾瀬はるか、石原さとみ、高畑充希ぐらいでは。芦名さんは脇役に回ることが多く、事務所もコロナ禍で苦境に立たされる中、歩合制になったのは致し方ないことだったのでは」(芸能プロ関係者) 芦名さんの死には謎が多く残っている。
-
芸能ネタ
GLAY・TERUと前妻の娘は人気ユーチューバー 父娘関係は意外にも良好?
2018年10月26日 21時20分
-
芸能ネタ
歌舞伎界最大のピンチを救った市川海老蔵のブログ
2018年10月26日 21時15分
-
芸能ニュース
『忘却のサチコ』の食いっぷりが話題の高畑充希、次期も主演ドラマ決定! 業界人気の秘密は
2018年10月26日 21時00分
-
芸能ネタ
「とんねるず」に年内解散説 石橋貴明と木梨憲武が立場逆転①
2018年10月26日 21時00分
-
その他
“葉っぱにツバ”はアウト! 知っておきたい現代のお手軽傷口療法
2018年10月26日 20時00分
-
社会
米中貿易戦争の闇‐②‐米国の「住宅ローン破綻」と外食産業の客減少の関係
2018年10月26日 18時47分
-
芸能ネタ
松本人志に“物申し”て大反響 話題のユーチューバー「せやろがいおじさん」って誰?
2018年10月26日 18時20分
-
芸能ネタ
「見えちゃった」田中みな実 “豆乳首&ヘア”の入浴CMポロリ
2018年10月26日 18時20分
-
芸能ネタ
ドラマ『黄昏流星群』に視聴者が猛ツッコミ 「自分の息子のほうがマナー違反だろ」
2018年10月26日 18時10分
-
芸能ネタ
将来的に芸能界最強の実力者になりそうな杉原杏璃
2018年10月26日 18時05分
-
芸能ニュース
人気バンド・ワンオクのメンバーに淫行報道 7年前のことがなぜ今?
2018年10月26日 18時00分
-
スポーツ
東洋大“最後のPL戦士”中川圭太、TBS全国特番で特集中にオリックスが7位指名!
2018年10月26日 17時45分
-
スポーツ
伝統のG・T戦 ★阪神 金本監督辞任で外様vs生え抜き恒例「仁義なき戦い」
2018年10月26日 17時20分
-
スポーツ
ドラフト会議のウラは「ご縁」がいっぱい!
2018年10月26日 17時15分
-
レジャー
「戦って来た所が違う前走は無視する」 スワンステークス 藤川京子の今日この頃
2018年10月26日 15時49分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(10/27東京)
2018年10月26日 15時33分
-
芸能ニュース
平祐奈が平野紫耀との交際をまた“匂わせ”? キンプリファンから袋だたきに
2018年10月26日 12時50分
-
芸能ネタ
紗栄子、一時帰国中の息子が習い事で多忙 アレルギーも発症で批判集まる「ストレスが原因?」
2018年10月26日 12時40分
-
アイドル
「ぴーちくぱーちくうるせえなあ!」炎上女王・中井りか、“架空の炎上”を作りだす?
2018年10月26日 12時30分