ちゃん
-
芸能ニュース 2018年07月26日 11時50分
いとうあさこ、オアシズ大久保との飲酒エピソード暴露 お酒とは「命の水」
いとうあさこが、25日、東京・港区Royal Garden Cafeで開催された『夏のほど酔い女子会〜いとうあさこと乾杯〜』に出席。彼女のコメントの数々に、参加した女性が同調する場面が数多く見受けられた。 今回のイベントは、アサヒ、オリオン、キリン、サッポロ、サントリーの5社からなるビール酒造組合が立ち上げた、女性の適量飲酒を啓発する「ほど酔い女子PROJECT」の一環。芸能界でもお酒好きとして知られるいとうがPRキャラクターとなり、酒にまつわるトークや参加者の悩みにアドバイスを送った。 イベント冒頭、酒との付き合い方について聞かれたいとうは「お酒に敬意があるので、“美味しく飲む”というだけですかね」とコメント。「食もそうなんですけど“本能に聞く”ことをしています」と言い、飲み友達のオアシズ・大久保佳代子とは「今日どこ行く?」ではなく「今日何を飲みたい?」と話し合うとのこと。 そんな大久保とはお互い記憶がなくなるまで飲んでいるそうで、「2人とも言った話を覚えていないし、聞いた話も覚えていないから、同じ話で一生暮らせる」と述懐した。 参加者の「酒にまつわる失敗談」のアンケートを紹介するコーナーでは、「酔って上司に“なぜメガネをかけているの? 超ウケる”と言ってしまったが、後日謝罪したら許してもらえた」というエピソードが披露される。いとうは「このタイプは気をつけた方がいい。かわいこちゃんで許されたかもしれないけど、いつか歳を取ったら許されない時期が来る」と警鐘を鳴らす。この意見には参加者の女子も深くうなずき、いとうの意見に同調していた。 また、いとうが「あさこママ」に扮し、参加者の酒にまつわる悩みに答えるコーナーも実施。「お金が無くなるまでお酒を飲んでしまう」という女性に対しては、「後悔になる酒だけはやめた方がいいかな」と諭し、「記憶がなくなったとしても“昨日楽しかったな”という後味があったらいいと思う」とアドバイスを送った。 最後に、いとうにとって「お酒とは?」と問われた場面では「命の水」と回答。長時間の仕事に対するリセットや海外に行く前の「お清め」として飲むこともあることを明かし、「大切なものです」とこれからも“ほどよく”酒と付き合うことを語った。
-
芸能ニュース 2018年07月26日 06時00分
今夜第3話『グッド・ドクター』、女子高生出産回に反響 『コウノドリ』との比較が話題
木曜ドラマ『グッド・ドクター』(フジテレビ系)第2話の平均視聴率が10.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが分かった。 自閉症でサヴァン症候群の研修医・新堂湊(山崎賢人)の成長や、小児科を取り巻く現状を描いた本作。この日の放送では、これまで一度も健診を受けて来なかった女子高生が未熟児を緊急出産する。赤ちゃんは低出生体重児で、腸のほとんどが壊死状態で壊死性腸炎を起こしていた。 最終的に子どもは手術を受けて成功したものの、女子高生の母親は「子どもを里子に出す」と提案し、これに女子高生は苦しみながらも同意。しかし、湊の先輩で小児外科医の瀬戸夏美(上野樹里)がこれに食い下がり、女子高生側に養育里親制度を紹介した。 同制度は、子どもを育てることができない親に代わり、里親が一時的に子どもを預かり養育する制度だ。子どもの親権はあくまで親側が持つ決まりだが、夏美は「これは医者としてじゃない。私の個人的な意見だと思って聞いて」と懇願。高校卒業後、就職して準備が整えば迎えに行けばいい、などと提案していた。 放送後、視聴者からは、「泣いた」「涙が止まらない」などの感想が集まっていたが、一方では産婦人科を舞台にしたドラマ『コウノドリ』(2015年、TBS系)と比較する声も見受けられた。 「『コウノドリ』(TBS系)では14歳の中学生妊婦が描かれました。女子中学生は無事に出産を終えましたが、出産後すぐに赤ちゃんは取り上げられ、子どもの父親は赤ちゃんを抱くことなく里親の元に引き渡され、ベッドの上で泣き叫ぶ姿が非常に印象的だったと今でも評判を呼んでいます。中学生出産の代償を淡々と描いたストーリーに『神回』との声も高く、きれいごとや美化のない描き方で『保健体育の教材にしたほうがいいのでは』といった意見まで出たほどです」(ドラマライター) 実際、ネット上には「『グッドドクター』は里親に否定的だったけど、『コウノドリ』ではそういう親である若者の立場よりも生まれてくる子供の立場から里親が肯定的に描かれていた。『コウノドリ』の方がより現実的だったとは思う」「湊くんがまた怒られるんじゃないかと思って集中できない。未成年の出産、NICUの赤ちゃん、里子あたりの描き方は『コウノドリ』に遠く及ばない」「助かった赤ちゃんを養子に出すことになったのを上野樹里が別の提案しちゃうとこ。父親のいない貧困の女の子が果たして高卒で子どもを育てられるのか。赤ちゃんの幸せを考えるなら養子に出すのは正しい決断だと思うけど…」などの比較の声が多くあった。 また、『コウノドリ』では医療ソーシャルワーカーの存在が強く描かれていたが、『グッド・ドクター』には医療ソーシャルワーカーの姿はなく、夏美のあくまで個人的な提案に違和感を覚えたという視聴者の意見も少なくなかった。 今回はどちらか一方の考えが正しく、どちらか一方が間違っていると判断できないケース。比較されるのも仕方がなかったようだ。
-
芸能ニュース 2018年07月25日 20時00分
『義母と娘のブルース』、“PTAの闇”に切り込み子持ち視聴者から絶賛! 視聴率も自己最高
火曜ドラマ『義母と娘のブルース』(TBS系)第3話の平均視聴率が12.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で自己最高を記録したことが分かった。 綾瀬はるか演じるキャリアーウーマン・亜希子が、小学生の娘を持つ男性・良一(竹野内豊)からプロポーズされ、義理の娘・みゆき(横溝菜帆)から「母」として認められるべく奮闘するストーリーを描いた本作。第3話では良一から頼まれ亜希子がPTAの集まりに出席したが、運動会の話し合いの最中、細かく質問をする亜希子に他の保護者は辟易とする。反感を買った結果、みゆきが自宅に友人を集めて開催しようとしていた“おうち会”に誰も姿を見せなかった。 最終的には運動会は無事に終了し、亜希子とPTAは和解したものの、亜希子がPTAの非効率的な仕組みに「ダメ出し」する姿や、PTA側のトラブルが子どもの友人関係に影響するリアルさがウケたようで、視聴者からは大きな反響が寄せられた。 放送終了後には「PTAの闇がちゃんと描かれてたね。PTAは非効率ってもはや共通認識だよね…」「昨夜の義母と娘のブルースも良かった!PTA問題、親が子どもの友人関係に口出す問題。PTA経験者だからちょっと泣けた」「PTA反対派だから爽快だった。PTAはやっぱり闇だね」などと称賛する声が殺到。PTA組織の闇をあぶり出したとして、「神回」との評価も絶えなかった。 第1話、第2話では腹踊りや土下座などのシーンもあり、「現実離れ」しているという感想も少なくなかった。ただ、第3話ではPTAの「現実」を描く展開が子を持つ視聴者から共感を得た様子。また「これをきっかけに現実のPTA問題が変わってほしい」との声もあり、大きな反響を呼んでいた。 今後はどのようなストーリーが展開されるのだろうか。期待したい。
-
-
芸能ネタ 2018年07月25日 12時00分
宇垣美里 怒りのグラビア露出で『テレ東』“オッパイ軍団”に参入秒読み
TBSの宇垣美里アナ(27)が7月発売の週刊マンガ誌のグラビアに登場。物議を醸すことになった。ただ、グラビアではホースで遊んだり畳の上で寝転ぶ姿が収められているだけだが…。しかし、局アナが青年向け雑誌の表紙を飾ることはかなり珍しいケースだ。 番組の編成にかなりの不満を持っている宇垣は、フリーに転身後、テレビ東京入りするのではないかと囁かれている。 「驚きました。現職の宇垣アナがアイドル並みにグラビアに出るのは異例のことですからね。局も許したというのは、相当もてあましているのでしょう。“アヒル口”を作っての表紙をはじめ、グラビアではどれを取ってもアイドルの定番構図。自意識過剰のカットばかりです」(女子アナライター) 今回、グラビア出演した背景には、番組編成に対しする不満があるという。この春、プロデューサーに、これまで担当していた『あさチャン!』の降板を告げられると、怒ってコーヒーカップを投げつけたというニュースを一部マスコミに報じられたからだ。 「7月15日放送の『サンデージャポン』でのインタビューで彼女は、“社会に出て揉まれましたよ”“朝起きて仕事するのがしんどくて”と、会社に対する闇を告白するなど、もはや開き直っています。彼女のスキャンダルはこれだけに止まらず、入社直後にライバル局であるテレビ朝日のKアナを自宅マンションに持ち帰ったところを写真誌に激写されたり、昨年は、『Hey!Say!JUMP』の伊野尾慧との交際疑惑も発覚。下半身のだらしなさにおいても、局内で問題視する人間が多い」(同) '14年、同志社大学からTBS入社。大学時代は「ミスキャンパス同志社」でグランプリを獲得しただけに、アイドルアナ不在のTBSとしては、入社当時から注目されてきた。 「ただ、注目度と同じく、バッシングも多かった。胸を強調した格好でのテレビ出演や、嘘寝をインスタにアップしたり、自分をスターと勘違いしていましたからね」(TBS関係者) すでに一部報道では年内に退社するなど、フリー転身説も出ているが…。 「ある関係者からの情報によると、まずフリーになってグラビアアイドル顔負けのセクシー写真集を出版。話題を作ったあとは、巨乳アナが売りのテレビ東京に入社する狙いとか。今年、新動画配信サービスのPR番組に、テレ東の鷲見玲奈アナ(28)と一緒に出ていただけに、情報交換していたかも」(テレビ関係者) 『テレ東』オッパイ軍団の仲間入りが秒読みと言われている。
-
スポーツ 2018年07月25日 11時30分
4連敗のオリックス、借金生活突入に福良監督「ズルズルいくわけにはいかない!」
オリックス 1-7 埼玉西武▽24日 12回戦 オリックス4勝7敗1分けメットライフドーム 観衆 15,990人 怪我人が続出する中、何とか踏ん張って貯金生活を維持していたオリックス・バファローズ。しかし、20日からの千葉ロッテ(ZOZOマリン)で3連敗を喫したことで、借金が「0」になり、勝率が5割に。24日からは首位・西武と、27日からは2位・日本ハムとそれぞれビジターで3連戦(計6連戦)に突入。移動日はあったが、ZOZOマリンからの9試合は厳しいロード。連日の猛暑により、マリンとメットライフのグラウンドは半端ない暑さとなっており、練習を終えた選手たちからは「暑い」「ヤバイ」といった声が多く聞かれていた。 連敗を止めるべく、カード頭の先発に復帰した“エース”金子千尋は3回、メヒアに7号2ランを浴びると、4回には外崎修汰の内野ゴロの間に1点。さらに7回、この日2打数2安打と打たれていた森友哉に10号2ランを打たれてしまい6回1/3を投げて、8安打5失点でKO。打線も西武の先発、多和田真三郎を前にこの日昇格し、2番でスタメン起用された宮崎祐樹が6回に3号ソロを放つも、散発の5安打でこの1点止まり。金子は(4勝)6敗目。オリックスは、6月1日以来の借金生活突入となる。 試合後、福良監督は「金子は悪くなかったと思うけどね。きょうはボールは良かったと思う。辛抱できなかった。野手が打ってあげないと。もうちょっと打ってほしいですね。(怪我人が離脱していることは)チャンスですからね」と金子のピッチングを評価する一方、打線に関しては奮起を促した。さらに、借金生活に突入したことを伝えられると、「明日からやっていくしかない。踏ん張っていかないと。ズルズルいくわけにはいかないから」と前を向いた。 この日勝てば自身の勝率も5割になった金子は「援護というか、先に点を取られてしまっていますから。2本ホームランを打たれてしまっている。意識しすぎてランナーを溜めてもいけないですけど、だからといってホームランを打たれてもいけないので」と険しい表情で自身の投球を振り返り、「きょうは何としても勝ちたかった。申し訳ない気持ち」と悔しさを口にし、バスに乗り込んだ。 今年のオリックスはズルズルいかない安心感のようなものが芽生え始めていたが、4月5日からの5連敗以来となる大型連敗、しかもAクラス争いを繰り広げているこの時期の連敗は、ここ数年見られてきた「ズルズルいく」最大の危機かもしれない。まずは25日の試合で、連敗ストッパーと借金返済の仕事を予告先発のディクソンに託す。文・取材・写真 / どら増田、垪和さえ
-
-
スポーツ 2018年07月25日 06時00分
女子バレー、監督・中田久美も元日本代表・大山加奈も絶賛する“若手選手”に注目
元バレーボール選手の大山加奈が24日、TBSの『2018世界バレー女子大会』公式サイト内のブログを更新。「2年後の今日、東京オリンピック開幕!」というタイトルで、この2年が選手たちにとって“勝負”になると現役選手を激励した。自身の公式ブログでも、バレーボール関連のイベント報告などを行っている。 大山と言えば、バレーボールの名門校である下北沢成徳高校出身。在学中の2001年に全日本代表に初選出され、翌年2002年に代表デビューを飾った。さらに2003年のワールドカップでは、大山と同じ19歳だった栗原恵と“メグカナ”の愛称で人気を集めた。2010年に現役を引退して以降は、解説者やコメンテーターとしても活躍している。 そんな大山は、6月3日の投稿で“期待している選手”について言及。その選手とは、大山と同じ下北沢成徳高校出身の黒後愛だった。春の高校バレーで2連覇、さらに2年連続でMVPを獲得するなど、“ポスト・木村沙織”と言われる選手である。バレーボール全日本女子監督の中田久美も、4月に開かれた会見で、新エースとして黒後の名前を挙げていた。今、最も注目されている選手ということだろうか。 しかし、黒後への期待は今に始まったことではない。というのも、将来が期待されるスポーツ選手を応援するドキュメンタリー番組『ミライ☆モンスター』(フジテレビ系)で、黒後は過去に4回も特集されているのだ。春の高校バレーで2連覇を果たす前から、すでに注目されていたことになる。そんな黒後のインスタグラムには「黒後選手を番組で見てからバレーボールを始めました。今私はバレー部のキャプテンです」「バレー部の娘とミライモンスターを毎回見ていました。愛ちゃんの今後の活躍が楽しみ」といったコメントが多く見受けられる。同番組で黒後の存在を知った人も多かったようだ。 来月8月には“アジア版オリンピック”とも称されるアジア大会、そして9月には世界バレー女子大会が開催される。黒後はパワフルなスパイクを得意としているが、中田監督は、21日の『Volleyball Channel』(BSフジ)のインタビューで「世界のトップレベルでは、パワーだけでは通用しない。そのパワーをテクニックにどう生かしていくのかが、黒後のこれからの課題」と辛口コメントを残している。これも2年後の東京オリンピックを見据えてのことだろう。この夏、エースの最有力候補と言われる黒後から目が離せない。記事内の引用についてTBS公式サイト内「パワフルカナのLOVE世界バレー」よりhttp://www.tbs.co.jp/sebare/ooyama_blog/o54.html
-
芸能ネタ 2018年07月24日 21時03分
水カン・コムアイの写真集出版で浮上した二階堂ふみの超お宝ショット
女優の二階堂ふみ(23)が音楽ユニット「水曜日のカンパネラ」のボーカル・コムアイ(25)を撮影した写真集「月刊コムアイ・嘘 写真 二階堂ふみ」(小学館刊)の発売記念イベントが14日に都内で行われ、2人が出席した。各スポーツ紙などによると、2人は2年前にドラマで共演して以来、親交を深め、二階堂が旬の女性を撮る「月刊」シリーズのスタッフとコムアイが知り合いだったことから、同シリーズ第2弾の被写体に決定したという。 コムアイは自身初となる同写真集で、バストトップも披露。芸術性の高い一冊に仕上がっているという。 コムアイは「ふみちゃんじゃなければ脱いでいない。ふみちゃんの前で隠すのは格好悪いから、さらけ出してしまいました」と笑顔で話したというのだ。 「二階堂は『コムちゃんのすっぴんみたいなものを撮れたら、と思っていた』とコメント。よく人の目を見て人間観察するのが得意なので、心の中まで見透かして“裸”にさせたようです。今後も、写真家としての活動が増えるのでは」(出版関係者) 二階堂といえば、これまで映画「SCOOP!」では福山雅治(49)と濃厚な濡れ場を披露するなど、若手では希有な“脱げる女優”の1人。 それだけに、コムアイの写真集撮影をめぐってあるうわさが浮上しているというのだ。 「撮影はほぼ2人っきりだったようです。裸になるのをためらうコムアイをその気にさせるため、二階堂自ら脱いで『こんな風に!』とうながしたとのうわさ。その際、コムアイに自分の裸を撮影させたとも言われています。大した色気もない某人気アイドルグループメンバーの写真集がバカ売れしているだけに、超お宝ショットが掲載された二階堂のヘアヌード写真集が出ればヒット作となることは確実でしょう」(芸能記者) コムアイとの“ペアヌード”もあるかどうかが気になるところだ。
-
芸能ネタ 2018年07月24日 21時00分
チャンカワイ、愛娘の“出血事件”に批判殺到で猛反論!「救急車を呼ぶ」レベルのケガとは?
お笑いコンビ・Wエンジンのチャンカワイが自身のブログで、1歳の長女が過去にけがを負い、救急車で搬送されたことを明かした。 チャンは22日に自身のブログを更新し、「出来る事を全力で。」というタイトルのエントリーを投稿。その中で「実は黙っていた事がありまして」と娘が大量に出血した出来事を明かした。チャンのエントリーによると、ある日、リビングでチャンら家族3人がくつろいでいたところ、母親に甘えようとした娘が顔から抱き着き、その衝撃で舌を噛み切ってしまい、大出血。チャンは真っ先に救急車を呼んだといい、妻には何となく覚えていた救急法を思い出し「血を飲ませたらダメ!」と指示。病院に向かったそうだ。 幸い、救急車に乗った時点で血は止まったといい、「病院の先生もお薬を塗ってはくれましたが、お口の中は唾液が治してくれるからと、舌を縫う事もなく終わってホッと一安心」したというチャン。その後、チャンは子どもの救命救急法に関する講座を受けたという。その結果として「もし万が一、チャン子(チャンの娘)に何かが起こってしまったら、『何が何でも病院まで繋ぐ!』今の僕は、この意気込みになってます」と、万が一の際は「治療」ではなく「処置」する姿勢を学んだとしていた。 また、「自分の立場をわきまえて。」と題した次のエントリーでチャンは、「救急車を安易に呼ぶな」という風潮に苦言を呈した。「舌を切って大量の血が出て、『唾液で治る』と勝手に判断してしまい、血が止まらないからと後から救急車を読んで『手遅れ』って場面になったら、その責任は判断した者のせいになってしまいます」と強調。「『まだ大丈夫。』って判断を周りが勝手に判断しちゃいけない」と主張していた。 これに、ネットユーザーから批判の声が上がった。「普通それだけなら命には関わらない。車やタクシーで受診したら?」「一般的に救急車を呼ぶレベルでは無いと思う。まあ良い勉強になったのかな?」「出血の量にパニックになったのかもしれないが、この位のケガで救急車呼ばなくてもいいのでは」などとチャンの行動を疑問視する意見が寄せられていた。 チャンは24日に投稿したエントリーで猛反論。「昨日の僕の文章で、『是非とも救急車をバンバン呼びましょう』と促してるなら謝りますが、何度読み直しても感じる事が出来ません」とし、「『舌を切ったぐらいで』と、現場を知りもしない方が言えちゃう、その考えが怖いと言っておるのです」と疑問を投げかけた。また、血が止まったのはあくまで結果論であるとし「生死を彷徨ってるかなんて一般では分からないから、危ないと思ったら頼るところがある!と叫んだんです」と、ネットユーザーが自分の意図とは違う解釈をしていることに不快感を示した。 「素人判断で手遅れになってからでは遅い」というチャンの考え方に対し、「出血多量なら命に関わる。ましてや子供だし、救急車呼んだのは正しいと思います」「出血量によっては救急車は必要。批判ばっかりで優先すべきことが見えなくなっている人が多すぎる」などと同情する声も多く集まっていた。記事内の引用についてチャンカワイ公式ブログより https://ameblo.jp/chan--kawai/
-
芸能ネタ 2018年07月24日 19時31分
「子ども健全育成大使」就任以上に芸能マスコミが呆れた酒井法子のあの話
女優の酒井法子が去る7月18日、『子ども健全育成大使』の初代大使に任命され、ビックリ仰天の話題として芸能マスコミから注目を浴びている。同大使は、B&G財団が子供の健全育成活動をPRするために創設したものだという。 B&G財団とは何か。 「ボートレースの収益で運営する公益財団。青少年の心身の育成を目的とした財団ですが、一般的にはほとんどなじみがない名前でしょう。それにしてもなぜ酒井なのか、いまひとつハッキリしませんが、彼女の就任で財団の名前が浸透するかもしれません。今後、酒井のスポンサーになるという話もあるようです」(スポーツ紙記者) 酒井は2009年8月、覚醒剤取締法違反で逮捕され、懲役1年執行猶予3年の有罪判決を受けたが、12年11月に執行猶予期間を終え、芸能界復帰を果たしている。 同財団の菅原悟志理事長は、「大人も子どもも失敗することはある。チャンスを与えて、社会のために貢献していただきたいというのが大きな理由」と説明しているが、何とも説得力のない話だと芸能マスコミも報じている。「覚せい剤事件については処罰され、みそぎを済ませた格好ですが、他方で彼女には決定的な問題がある。介護福祉士の話はどうなったのか、ということです。“ウソつきのりぴー”のままです」(女性誌記者) 彼女は執行猶予判決を受けた後、「今後は介護福祉士を目指し、社会の隅でひっそりと暮らしたい」と語っていた。そのためにS大学に通信教育で入学。資格取得も話題になった。 「彼女は大学の宣伝ビデオに出たりするだけ、ほとんど通っていないことが分かった。ただの広告塔という話もあり、入学もしていなかったらしいのです」(同・記者) その後、酒井にとっては都合がいいことにS大は経営破綻で閉校。介護福祉士の話はウヤムヤになったままだ。「のりぴー擁護派には、介護福祉士の話は触れてはいけないタブー。彼女はそれについて、いまだ釈明もしていません」(同) 酒井は芸能界復帰後、主にパチンコ店営業を頑張っていたが、いつの間に体裁を気にするようになり、事務所とモメた話も伝わっている。 「パチンコ営業は1回100万円以上といわれ、それだけで月に数千万円稼ぐといいます。でも本人は不満タラタラで歌手やドラマにこだわっている。言っていることとやっていることが違う典型」(前出のスポーツ紙記者) 子どもが、こんな大人になったら大変だ。
-
-
社会 2018年07月24日 14時00分
9月総裁選に大番狂わせ! 石破茂氏が目論む逆転への秘策
9月の総裁選は、どうやら安倍晋三首相(党総裁)と石破茂元自民党幹事長の一騎打ちになりそうな気配だ。 7月14日、石破氏が『政策至上主義』(新潮新書)を出版した。秋の総裁選に向けた“政策集”の意味合いが強く、事実上の出馬宣言とも言える内容だ。総裁選はこれまで、安倍首相優勢との見方が強かったが、ここへ来て永田町界隈では、石破氏の逆転の芽が出始めているとの声が高まりつつある。 安倍首相は自民党衆参議員405人のうち、自派の細田派94人を筆頭に、麻生(副総理兼財務相)派、二階(幹事長)派、菅官房長官がまとめる無所属議員も加わり、過半数超えの230票前後を固めたと言われる。これに対し他候補は、岸田文雄政調会長に不出馬の可能性が高まったと見られ、野田聖子総務相も推薦人20人を集められるかどうかも微妙。小泉進次郎筆頭副幹事長においては今回の出馬は見送る可能性大だ。 「こうなると、現時点で事実上は首相と石破氏の一騎打ちになるが、石破氏は自派の20人からなかなか伸びてない。しかも首相は地方票獲得にも力を入れ、目標の60票を超えたとされる」(政治部記者) 各マスコミによる「次期総裁に誰がいいか」の世論調査でも、石破氏は安倍首相に大差をつけられているのだが…。 「それでも、石破氏攻勢の声が強まっているのは事実。自民党支持層の中でも、森友・加計問題を巡って首相にノーを突きつける向きは健在で、首相支持が多いのは、経済面が持ちこたえ、他に致命的な欠点が見られなかったからです。ところが、200人以上の犠牲者が出た西日本豪雨の真っ最中、首相を筆頭に議員宿舎で行われた『赤坂自民亭』でのドンちゃん騒ぎが大炎上し、地方では批判が爆発。加えて、米中貿易摩擦が暗い影を落とし始めていることが、一気に状況を変えつつあるのです」(自民党議員) そうしたことが、もともと自民党内部にくすぶっていた来年の統一地方選や参院選への不安に火をつけ、「安倍では勝てない」という空気が蔓延しているのだという。 「そんな中、石破氏は逆転への秘策を着実に練り進めている。一つは、今回の出馬を見送るとの見方がある進次郎氏の支援。二つ目は、竹下派と岸田派の支援。石破氏は竹下派の影のオーナーである青木幹雄氏、岸田派名誉会長の古賀誠氏との接触を重ね、いよいよ石破支援に傾かせたとの情報も流れている」(同) 石破氏が想定する数字を得られるかどうかは、無派閥議員に影響力を持つ小泉進次郎氏から支持を得ることができるかどうかがカギをなっている。ちなみに小泉氏は、24年の総裁選では石破氏に投票している。 うだる暑さの中、両陣営の綱の引っ張り合いが始まった。
-
レジャー
柳都S(1600万下 新潟ダ1800m 23日) 本紙・橋本はマイネルアワグラス◎
2008年08月22日 15時00分
-
芸能ニュース
DAIGO 声優初挑戦
2008年08月22日 15時00分
-
スポーツ
ハッスル ゼウスがボブ・サップと一触即発
2008年08月22日 15時00分
-
スポーツ
ノア 川畑輝鎮が抱く「黒」挑戦の野望
2008年08月22日 15時00分
-
スポーツ
バレーボール女子柳本ジャパン F乳スパイカー木村沙織にファンがビーチバレー転向熱望
2008年08月21日 15時00分
-
スポーツ
北京五輪卓球 福原愛 「サー!」解禁と熱愛報道
2008年08月21日 15時00分
-
その他
ケイリン徒然草 オッサン新人に注目したい93期ルーキーチャンピオンレース
2008年08月21日 15時00分
-
レジャー
札幌記念(JpnII 札幌芝2000m 24日)追い切り速報 待望の重賞制覇へフィールドベアーがこん身の仕上げ
2008年08月21日 15時00分
-
芸能ニュース
北京五輪 各局キャスター辛口批評
2008年08月20日 15時00分
-
その他
夢見ほのかちゃん大特集予告
2008年08月20日 15時00分
-
スポーツ
北京五輪サッカー なでしこジャパン銅メダル獲得へ“偵察部隊”導入
2008年08月19日 15時00分
-
芸能ニュース
しずちゃんヌード撮影に意欲!?
2008年08月19日 15時00分
-
その他
競輪人国記 富山・石川(1)
2008年08月19日 15時00分
-
トレンド
東西線九段下駅近くの靖国神社では麻生太郎グッズが大人気
2008年08月19日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス 後藤洋央紀がG1初制覇
2008年08月18日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス 武藤敬司が後藤洋央紀に痛烈メッセージ
2008年08月18日 15時00分
-
レジャー
クイーンS 逃げたら強い ヤマニンベルメイユ 古馬の貫録魅せた
2008年08月18日 15時00分
-
レジャー
クイーンS(JpnIII 札幌芝1800m 17日) 負けてもヒロインはやっぱりこの馬!?
2008年08月18日 15時00分
-
その他
一口馬主の権利をプレゼント第7弾!
2008年08月18日 15時00分