ちゃん
-
芸能ネタ 2018年08月15日 12時10分
オリラジ、“RADIO FISH”のチケットが売れない…ピンチの中プライドを捨てた驚くべき行動?
オリエンタルラジオ(中田敦彦、藤森慎吾)がダンス&ボーカルグループ“RADIO FISH”で息を吹き返して約2年。再びその人気に陰りが見え始めている。彼らの2度目となるツアーのチケットがまったく売れなかったのだ。 2015年末に放送された『爆笑問題の検索ちゃん 芸人ちゃんネタ祭り』(テレビ朝日系)で、オリエンタルラジオはRADIO FISHとして『PERFECT HUMAN』を初披露。その後、2016年2月に放送された『ENGEIグランドスラム』(フジテレビ系)でパフォーマンスすると、ゴールデンの時間帯ということもあり、瞬く間に人気に。同年のNHK紅白歌合戦にまで出場した。 動画やSNS、さらに完成度の高いライブなどでファンを獲得していったものの、現在は爆発的な人気はなくなり、とうとうチケットも売れなくなってしまった。 「ファーストツアーDVDは全く売れませんでした。『PERFECT HUMAN』の強すぎるインパクトや、中田の過激なコメンテーターとしての発言なども相まって離れてしまった人も多いのでしょう」(お笑いライター) しかし、ここでチケットが完売せずに終わってしまうと、今後の活動に支障をきたすことから、彼らは“手売り”という選択を行った。SKILL-MASTERと呼ばれるダンサーチームはもちろん、中田や藤森も自身のSNSアカウントで呼びかけ、DMで待ち合わせをしてまでファンに直接販売。そのかいもあって、数週間でオリラジの手売り分は完売した。残すところダンサーチームの数枚となっているそうだ。 「“武勇伝”、“チャラ男”、“RADIO FISH”と形を変えながら、沈んでは不死鳥のように蘇るオリラジ……特に中田の戦略には舌を巻きます。彼は離れたファンを追いかけず、どんなことでもついてきてくれるファンに目を向けたのです。今回の一件は、プライドも過去の栄光もかなぐり捨てて取り組んでいる。意地を感じます」(エンタメライター) また、彼らの行動に心を打たれたファンが、チケットを委託され販売も行っているという。はたから見れば異様ともとれる現象だが、どんなことでも“初めてやること”は杭を打たれるもの。しかし、そんなことにもめげず、彼らはいつも「武勇伝」や『PERFECT HUMAN』で新しい常識を作ってきた。これからの“RADIO FISH”の反撃に期待したい。
-
アイドル 2018年08月14日 21時30分
孤高のエース松井珠理奈の軌跡 異例のデビュー、トップを走り続けた10年
3日、体調不良のためしばらくの間休養すると発表していたSKE48の松井珠理奈が、AKB48の53枚目シングル曲「センチメンタルトレイン」のCD及びDVDの収録に不参加となることがわかった。所属レコード会社であるキングレコードのホームページで正式に発表された。松井は「第10回AKBグループ世界選抜総選挙」で1位に輝き、同曲でセンターを務めることが決定していたが、参加しないままリリースされることとなる。 松井と言えば、SKE48加入時から11歳の最年少エースとして期待された逸材だった。SKE48第1期メンバーのオーディションが行われた日、プロデューサーの秋元康氏が東京・秋葉原にあるAKB48劇場で、公演をしていたメンバーとファンに向けて電話を繋ぎ、「最終オーディションで凄い子がいました。絶対にスターになるでしょう。原石です」と、松井との出会いを報告したという逸話も残されている。 実際に、2008年10月にリリースされるAKB48の10枚目のシングル曲「大声ダイヤモンド」の選抜メンバーに松井は選ばれ、不動のセンターだった前田敦子とダブルセンターという衝撃的なデビューを飾った。事前にこの報告を受けたAKB48メンバーは、松井の存在すら知らない者も多く騒然としたという。まさかの大抜擢にメンバーだけでなく、ファンからも賛否両論の意見が飛び交うことに。松井を応援するファンも一気に増加したが、秋元氏によってあらかじめ用意されたスターの誕生を気に入らない“アンチ”も大量に発生。握手会で罵倒する者も現れて、松井が涙したこともあるという。この時、まだ松井は小学生だった。 翌年、SKE48の初めてのシングル曲「強き者よ」で、選抜メンバーに選ばれてセンターを務めた。「第1回AKBグループ選抜総選挙」では、SKE48のメンバーでは最高位となる19位にランクイン。その後も「10位→14位→9位→6位…」と着実に順位を上げていき、2016年からは2年連続で3位となった。 松井は体調不良を押して、頑張ってしまうことでも知られている。12年2月に行われたSKE48の福岡公演最終日では、松井は疲弊して気絶しかかっていたという。しかし公演終了後、松井はメンバーに両肩を抱えられながらファンの前に現れ、必死の笑顔で“お見送りハイタッチ会”に挑んだ。ファンを見送った後、楽屋口への扉が閉じた瞬間、松井は担架で運ばれていったそうだ。常にSKE48のセンターという自覚を持ち、グループを引っ張っていた松井らしいエピソードと言えるだろう。 2015年には、「W(ダブル)松井」と称されたSKE48のライバル、松井玲奈が卒業。また、17年には大矢真那が卒業し、気付けばSKE48の1期生は松井ただ1人になっていた。松井は18歳の生誕祭で「近い将来、絶対1位になって、SKE48、AKB48のファンにも認めてもらいたい。前田敦子さん、大島優子さんのような、次の世代を担う人になる」と言い切ったが、孤高となったエースの願いは、10年目のAKBグループ世界選抜総選挙で第1位となって実を結んだ。 突然の“休養発表”は、そんな矢先の出来事だった。以前から体調が優れないこともあった松井は一部の活動を控えていたが、7月に更新されたSKE48の公式サイトでは、「SKE48および48Gの活動をしばらくの間休止しまして、療養に専念する」としたうえで、「活動休止中は、プライベートメールはじめ各種SNSの更新もお休み」するとの意向を表明。握手会については、後日追って連絡するとした。 松井は今年6月のAKBグループ世界選抜総選挙のオープニングで披露した『10年桜』のパフォーマンス中、HKT48の宮脇咲良に「ちゃんと踊って欲しい」とダメ出しする厳しい一面があることでも知られる。総選挙終了後、16位までに入った選抜メンバーの写真撮影に宮脇が欠席したため、松井の影響ではないかと一部メディアで報じられていた。 こうした経緯もあり、松井に対してネット上では、「鼻息あらく宮脇にちゃんと踊れと言っておいて自分はセンター欠席」「病んでしまった理由は 宮脇さくらへのパワハラだね」「宮脇咲良はどう思ってんだろ ラッキーだとか思ってんのかな?」「須田亜香里と宮脇咲良のWセンターがしっくりきてる皮肉」といった厳しい意見が見られた。 その一方で、「宮脇の普段の態度悪いから珠理奈も言ったんでしょ」「不器用な珠理奈にどうしても同情してしまうわ 自業自得でもさ..」「宮脇さんだって、大先輩である珠理奈を大したことないって発言して叩かれたことあった。お互い様だよ」「珠理奈はやる気ない他メンに厳しい。宮脇さんは自分が目立つことしか考えてない。私は珠理奈の方が好きだ」など松井を擁護する意見も多かった。 また、松井のファンからは「みんな待ってるから元気になって戻っておいで」「珠理奈が少しでも早く回復して、堂々としたセンターで帰ってくることを願ってます」「辛いときに珠理奈ちゃんの笑顔で元気もらった 私も珠理奈ちゃんに元気あげたい」「出来る事ならそばにいって支えになりたい 少しでも早く復帰できるよう祈ってます 頑張って!!」と、復帰を期待する声が寄せられている状況だ。 松井はメディア出演だけでなく、SNSの更新も制限された状況が続いている。活動再開がいつになるか定かではないが、ファンのためにも十分に休養をとって元気な姿を見せて欲しいものだ。
-
芸能ネタ 2018年08月14日 12時10分
同世代アンチも多い広瀬すず、好感度が上がっている? アンチを黙らせた理由とは
17日、ラジオ番組『広瀬すずのオールナイトニッポンGOLD』(ニッポン放送)が放送される。番組では、広瀬すずが女優としての活動を振り返りつつ、今月31日から公開予定の映画『SUNNY 強い気持ち・強い愛』(大根仁監督)に合わせたコーナーも予定されており、早くもファンから期待の声が上がっているようだ。 女優として脚光を浴びる一方で、ネット上には広瀬を“嫌い”とする声も多く見られる。いまだ“アンチ”が多いのは、過去に若手俳優やジャニーズJr.メンバーとの熱愛が報じられて、女性ファンから反感を買ったからだと言われている。 報道された熱愛以外にも、“あざとい”とバッシングされることもしばしば。今年4月の『ZIP!』(日本テレビ系)で放送された映画『ラプラスの魔女』のインタビューが、嵐の櫻井翔ファンの怒りを買った。共演者・櫻井の印象を尋ねられた広瀬は「スウェット上下にサンダルみたいな感じで、右手か左手にはコンビニ袋に入った新聞、みたいなイメージ」と無邪気に回答。現役アイドルのイメージを顧みない発言が、“失礼すぎる”“共演してほしくない”と批判された。 他には、「なんで自分の人生を女優さんの声を録ることにかけてるんだろう」「どうして生まれてから『大人になった時に照明さんになろう』と思ったんだろう」などと、制作スタッフを軽視する発言をし、批判された。このイメージからか、ネット上で広瀬が学生時代に“いじめの主犯格だった”という根拠のない噂も広がり、「性格悪いオーラが出てる」「性格キツそう」という印象を根強く持つ人もいるようだ。 また、「広瀬すずはいつも幼い話し方の演技」「華のあるかわいい顔してるけど、演技はイマイチ」など、女優としての演技を低く評価する声もある。これらの印象が重なり、アンチを増やしていったと言われている。 ところが、ここ最近は広瀬について“印象が良くなった”“好きになった”と、アンチが減ってきているという。その理由の一つに、最近の広瀬の発言があるようだ。6月に行われた記者発表会にて広瀬は、20歳になった抱負を問われ「人とうまく話せる人になる(ようにしたい)」と回答。「いままで常にどこに行っても自分が年下だったので、いま現場に年下の役者さんがいらっしゃっても、なかなか話せない」と意外な悩みを吐露した。 これを受けてネット上では「他人に興味なさそうだよね」「男とはすぐに仲良くなるクセに」「そんだけかわいければ、自分から話しかける必要ないよね」などと、相変わらず広瀬を非難する声も見られたが、一方では「私も人と上手く話せるようになりたい」「美人だけど結構気さくなんですよ〜、って顔でべらべら話しかけてくるタイプより信用できる」などと、“人見知り”しやすい人を中心に共感する声も多々見られた。こういった、意外なネガティブさが共感を呼び、好感度を上げる人が多かったようだ。 その他にも「『性格悪いらしいよ』って、確証のない話を広めまくる人の方が要注意」「顔がかわいい子に向かって『性格悪い!』って、典型的な文句すぎる」「ブログ更新されて読んだけど、どこが性格悪いのか全くわからない」との声も集まり始め、根拠のないバッシングをするアンチ側が批判されるようにもなってきた。 中でも一番大きいのは、「ラジオドラマに出ていたけど、声だけの演技もうまかった」「演技を見たらすずちゃんを認めざるを得ないはず」「演技うまくなってるよ なんでもかんでもこじつけで叩かれるんじゃ、ファンじゃないけど広瀬すずが気の毒」などの声。演技の評価が上がってきており、好感度も上昇しているようだ。 実際広瀬は、2016年の「第40回日本アカデミー賞」において、映画『ちはやふる -上の句-』で優秀主演女優賞、映画『怒り』で優秀助演女優賞をダブル受賞。さらには1年で最も活躍し将来が期待される俳優に贈られるエランドール賞新人賞も受賞している。映画『万引き家族』で「第71回カンヌ国際映画祭」のパルムドール賞を受賞した是枝裕和監督から、“女優としての大器を感じる”と称賛されたことを考えても、実力のある女優であることは間違いないだろう。 若くして人気となった女優に“アンチ”が付くのはよくあることだが、時間を経て広瀬を見る目が変わった部分もあるのだろう。女優としての実力をつけて、アンチを黙らせてきた広瀬。17日のラジオ生放送では、誤解されるような失言に注意して、ファンを喜ばせてほしいものだ。
-
-
スポーツ 2018年08月14日 06時15分
【DeNA】”タコライスコンビ”でベイスターズに吹かせろ南国の風!
☆ラミちゃん命名 ベイスターズ期待の5年目右腕、平良拳太郎と5年目キャッチャー、嶺井博希。ともに南国沖縄出身で、お互いの事を熟知しているとの理由で「タコライスコンビ」とラミレス監督から命名された。☆ステップアップした平良 平良はFA移籍でジャイアンツに入団した山口俊の人的補償として、ベイスターズにやって来た。昨年待望のプロ初勝利を挙げたが、その1勝のみで3敗を喫し、ベイスターズでの一年目を終えた。オフには球速を上げるためにストレッチに時間を割き、その結果、ストレートはコンスタントに140キロを超えるようになる。今年は5回の先発機会を与えられ、2勝1敗で防御率2.59の成績を残している。☆不振の嶺井 女房役の嶺井は、2015年に74試合に出場するも、翌年に戸柱恭孝が入団してくると、わずか11試合に激減。しかし、CSでファーストステージを勝ち抜ける決勝打を放つと、昨年は主に左ピッチャーの際にスタメン出場。「打の嶺井、守の戸柱」としての併用が続いた。今年は嶺井、戸柱ともに不調に陥り、チームはトレードで伊藤光を獲得。伊藤はいきなり主戦キャッチャーとして起用されるなど、嶺井にとってここまで不本意なシーズンとなっている。☆潮目の変わる可能性 タコライスコンビは8月7日の神宮球場で、緩急自在のピッチングを見せ、苦手スワローズに勝利した。また、9連敗中だった「魔の火曜日」の呪縛も解いてみせた。 ジャイアンツ時代は3年目の4月に初先発を任されるなど、期待の大きかった平良。高田GMはドラフトの際もリストアップしていたそうで、プロテクトリストから外れている事を確認した時には、フロントと現場の意見が一致して獲得を決めた逸材。 嶺井はストッパー山崎康晃の亜細亜大学の先輩で、強い信頼関係で結ばれている。ルーキー時代からサヨナラヒットを放つなど、思い切りのいい打撃も魅力。聞き取れないがらがら声のヒーローインタビューは、ファンの楽しみのひとつになっている。 平良のストロングポイントを嶺井が引き出し、相乗効果で嶺井の調子も上がってくれば、チームには大きな力となる。南風に乗って、苦しむチームを上昇気流に乗せてもらいたい。取材・文 ・ 写真/ 萩原孝弘
-
スポーツ 2018年08月13日 17時45分
最終盤に入ったプロ野球 監督交代の可能性を球団別に考察
プロ野球は後半戦に入り、「上位・下位」の明暗が分かれつつある。優勝候補に挙げられた東北楽天ゴールデンイーグルスが低迷し、梨田昌孝監督が辞任するなど、戦前の予想とは大きくかけ離れた事態が発生している状況だ。 下位のチームは当然、今オフの監督交代が予想される。そこで今回は一足先に、辞任の可能性がある監督と次期監督候補をチェックしてみよう。■オリックス・バファローズ 現在下位に低迷し、猛追する東北楽天に代わり最下位の可能性も出てきたオリックス。福良淳一監督は1年契約と見られており、交代の可能性は極めて高いといえる。 次期監督の有力候補はオリックス生え抜きでセントルイス・カージナルスなどメジャー球団にも所属した田口壮二軍監督。仰木彬元監督の下、イチロー・福良監督・藤井康雄一軍打撃コーチらと戦い、1996年の日本一に貢献した選手で、アメリカ野球にも精通しており、期待度が高い。 ただし、低迷チームを根底から変えるならば、外部招聘すべきとの声も。中日を黄金時代へと導いた落合博満氏の監督就任を望むファンも存在する。■読売ジャイアンツ 高橋由伸監督は3年契約の3年目。クライマックスシリーズ進出の可能性は高いものの、首位広島に大差をつけられており、リーグ優勝は難しい状況。「球界の盟主」を自認する巨人が4年連続で優勝を逃せば、当然監督交代が検討されることになるだろう。 しかし、表立った後任候補が居ないのも現状。巨人の監督は「エース」か「スター」という不文律があり、該当するのは桑田真澄氏、斎藤雅樹一軍投手総コーチ、原辰徳前監督、江川卓氏、中畑清氏、松井秀喜氏ら。 いずれも高橋由伸監督よりも先輩となるうえ、水面下で拒否したと囁かれる人物だけに、難しいとの指摘も。一部には、由伸監督のように阿部慎之助選手をプレイングマネージャーにしてみてはどうか、という声もあるようだが、同意するとは考えにくい。チームが上位に収まれば、続投ということになりそうだ。■横浜DeNAベイスターズ 昨年日本シリーズに進出し、1年契約を勝ち取ったアレックス・ラミレス監督だが、今年は現在のところ低迷中。クライマックスシリーズ進出が夢に終われば、契約最終年度だけに交代もありうる状況だ。 次期監督の候補と噂されているのが、高校・大学と神奈川県にゆかりの深い原辰徳前巨人監督。高田繁GMとは同じ巨人の背番号8を付けた仲で、指導力は言うまでもない。巨人の敵となる原監督を見てみたいという声はある。 しかし、ベイスターズファンからは反発も予想され、人気を落とすことになりかねない。未だファンに高い人気を持ち、辞任時に「チャンスが有ればまた会いたい」と発言した中畑清氏や、生え抜きで人気者の三浦大輔氏、鈴木尚典氏らが現実的な候補か。■阪神タイガース 金本知憲監督は2017年オフに3年契約を結んでおり、続投が既定路線だが、ファンから采配に対する不満が相次いでおり、チームがクライマックスシリーズを逃せば、辞任への機運が高まる可能性がある。 次期監督には、二軍監督を務め、若手選手から信頼を得た掛布雅之オーナー付シニア・エグゼクティブ・アドバイザーが有力。ミスター・タイガースで人気は申し分ないだけに、「見たい」という声が多い。 ただし、掛布氏はやや高齢だけに、断るのではとの声も。そうなるとやはり、金本監督でということになるのかもしれない。 この他にも、長期契約中ながら今季下位に低迷した工藤公康ソフトバンク監督や、1年契約の北海道日本ハム・栗山英樹監督も、場合によっては退任があり得る状況。 進退の鍵は、やはりチームの最終順位だろう。現状どのチームにもAクラスに入る可能性があるだけに、選手はもちろんだが、監督も明日の生活をかけた戦いとなる。 監督の進退にも注目しながら、最終盤のプロ野球を楽しみたい。取材・文・櫻井哲夫
-
-
スポーツ 2018年08月13日 11時00分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「アンドレ・ザ・ジャイアント」“演出家”としても優れていた大巨人
亡くなってから四半世紀がすぎた今もなお、多くのファンが“プロレス史上唯一無二の存在”と認めるアンドレ・ザ・ジャイアント。 この4月には、米ケーブルテレビ局によって新たなドキュメンタリー番組が制作されて話題となった。 「これまであまり表に出てこなかったアンドレの兄弟らの証言まで集め、この番組で初めて明かされた話もいくつかありました。15歳くらいから突然に巨大化が始まったこともそうですし、アンドレ自身が先端巨大症(いわゆる巨人症)の治療を拒んでいて、その症状に伴う痛みを抑えるために暴飲していたというのも新事実といえるでしょう」(スポーツ紙記者) アンドレの現役時代には、すでに手術や投薬による巨人症の治療は行われていたが、本人はそのことによって、セールスポイントである怪物性が薄れることを望まなかったという。 巨人症患者の平均寿命は一般と比べて10年以上も短いといわれ、そのことはアンドレも承知していたに違いないが、これと引き換えにしてでも、リング上のスターであり続けることを自らの意思で選んだのだ。 だが、病状を放置することによる弊害は大きかった。成長ホルモンの過剰な分泌によって、体の先端部分が発達し続けるという外見上の特徴にとどまらず、一般には骨がモロくなり、発症部分に激しい痛みが生ずるといわれる。アンドレもその例外ではなかった。 常に四肢の痛みに苛まれ、それを紛らわせるため大量の酒を飲み続けた。 「ワインを一度に5ガロン(19リットル)飲んだ」「旅客機に積まれていたビールを飲み尽くした」などの怪物伝説の裏には、そうせざるを得ないだけのつらい事情があったのだ。 生前にはインタビューで、「(巨人としての肉体は)神様が俺の生計を支えるためにくださった」と答えていたアンドレだが、しかし、その肉体の特殊性に頼るだけでは決してトップスターにはなれなかっただろう。 「事実、これまでにも身長や体重でアンドレを上回るレスラーはいましたが、彼らはアンドレの半分の人気もなかったですから」(同) では、その人気の秘訣はどこにあったのか。アンドレの現役当時を知る関係者たちの証言は、大きく二つに分かれる。 一つは「とにかくプライドが高かった」というもので、もう一つは「対戦相手への配慮が行き届いていた」というものだ。一見、矛盾しているようだが、実はそうでもない。 どこのテリトリーでも観客を一番多く集められるアンドレが、高いプライドを持つのは当然のことだが、加えてこれはキャラクターを安売りして、早々に飽きられるのを避けるための“演出”としての一面もあった。 実際、アメリカでデビューした当初は「一度見たら満足」という観客が多く、そのため後に契約したWWF(現WWE)でも専属とはせず、世界各地を巡業させたという経緯がある。 もし、そのときに各地のプロモーターの要求を聞くだけだったら、ご当地ヒーローの当て馬にされた揚げ句、他の超巨漢選手たちと同様の単なる“色ものレスラー”として使い捨てにされていたかもしれない。そうならないためには、簡単に言うことを聞かない気難しさを装う必要があった。 さらに、単なる怪物で終わらないためには、常に観客をヒートアップさせるだけの好試合を見せねばならず、そこには相手レスラーの協力が欠かせない。だから好敵手と見込んだ選手には、相応の気遣いを見せることになる。 つまり、プライドと配慮のいずれもが、アンドレにとってはレスリングビジネスを長く続ける上で不可欠なものであったのだ。 新日本プロレスで外国人の世話係をしていたミスター高橋は、著書の中で〈プライドの高いアンドレがジャイアント・マシーンのマスクをかぶったことが意外だった〉との旨を記している。しかし、アンドレにしてみれば、観客に飽きられずにリング上を活性化する手段として、新たなキャラクター付けは願ってもないことだったのかもしれない。 日本でのベストマッチとされるスタン・ハンセンとの一騎打ち(1981年9月23日、田園コロシアム)においても、同様のことがいえる。 「ハンセン反則勝ちのアングルは、アンドレからの提案だったそうです。世界的な格付けはアンドレがはるかに上ながら、日本でのハンセン人気の高まりを受けて、双方の株が上がるような試合をアンドレが主導したわけです」(プロレスライター) その結果、いまだに“日本プロレス史上トップクラスの外国人対決”として語り継がれている。この事実を見ても、アンドレがいかに優秀な“演出家”であったかが分かるだろう。アンドレ・ザ・ジャイアント1946年5月19日〜1993年1月27日(46歳没)、フランス共和国グルノーブル出身。身長223㎝、体重236㎏。得意技/ジャイアント・プレス、ヒップドロップ。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
社会 2018年08月12日 22時00分
【放送事故都市伝説】娘を“釜茹で”にした鬼ママがテレビ出演「娘を探して欲しい!」
近年あまり放送される機会がなくなった「人探し番組」。昭和の時代は特別番組以外にも、ワイドショーなどでも頻繁に人探しを行うコーナーを放送していたが、この事件以上にショックな結末はそうそうないだろう。 1976年10月21日、宮崎県のネクタイ販売員Tさんの妻・Sが殺人の容疑で逮捕された。Sは自身の義理の娘である5歳の絹代ちゃんを沸騰した風呂に入れて殺害したのだが、実はこの継母は娘を殺したことを隠し、「娘が遊びに出たまま帰ってこない」と全国放送のテレビに出演していたとんでもない「鬼ママ」だったのだ。 Sの逮捕を報じる当時の新聞によると、彼女は10月1日夜、絹代ちゃんと長男(4歳)を風呂に入れようとした際、喧嘩をはじめてしまい、まずはお姉ちゃんの絹代ちゃんを懲らしめようと、熱くなった風呂に絹代ちゃんを沈めた。「熱い」と泣き叫ぶ絹代ちゃんだが、Sはその声を無視し数十分、風呂を熱し続けた。泣き声がしなくなったので、慌ててSが様子を見に行くと、絹代ちゃんは全身が真っ赤でヤケドをしており、数時間後に死亡した。 当時、Sの夫のTは短期間の出張に出ており、処理に困ったSは押し入れの床下に絹代ちゃんの死体を隠すことにした。数日後、Tが帰ってくるとSは「絹代が家から出て帰ってこない」と嘘をつき、警察に捜査願いを提出。当然、大騒ぎとなり、Sは絹代ちゃんのカラー写真を貼り付けたチラシ10万枚を宮崎市内に配るなどした。その活動は東京のフジテレビの耳にも入り、10月19日にはフジテレビの人気ワイドショー番組『3時のあなた』にも家族総出で出演。絹代ちゃんの捜索を訴えていた。 しかし、宮崎県警は継母であるSの証言に矛盾があることを突き、21日の朝に再度Sを取り調べたところ犯行を自供。押し入れの床下から絹代ちゃんの死体が出てきたため、Sを殺人および死体遺棄の容疑で逮捕した。 逮捕を伝える当時の新聞には、『3時のあなた』に出演するSの姿が掲載されている。 涙ながらに娘の行方を探していた「鬼ママ」は果たしてどのような胸中でテレビに出演していたのだろうか…?文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
芸能ネタ 2018年08月12日 21時30分
【有名人マジギレ事件簿】「私のおっぱいを見ろ!」全脱ぎ状態で俳優に激怒した鈴木紗理奈
7月27日に放送されたバラエティ番組「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)に、タレントの鈴木紗理奈がゲスト出演。過去に遭遇した有名俳優同士の喧嘩を、驚きの方法で止めたことを告白した。 番組では、出演者の坂上忍が「嘘かホントか、紗理奈ちゃんの男前伝説を聞いたことがあるんですよね」と切り出し、鈴木に耳打ちして明かしてもいい話かどうか確認した。「それね、全然大丈夫なんですけど、『大丈夫な私がおかしい』って言われるんですよ」と過去の出来事を語り始めた。 鈴木によると、ある仕事の後に品川庄司の品川祐と飲みに行った際、有名俳優たちと合流した。すると、俳優たちが演技論などで口喧嘩を始めたという。その話に彼女が入ろうとしても「役者でもないのに黙っとけ!」と言われ、フラストレーションをためた鈴木はいったん退席した。品川に「(喧嘩を)止めてきてよ」と頼み、しばらくしてまた俳優たちの元に戻ると、まだ喧嘩を続けていたそうだ。これにブチギレたという鈴木は「私、もう超腹が立って! でもしょせん男やと思って、私、全部(服を)脱いだ」と告白。そして「ゴラァ!! お前ら喧嘩すんな! とりあえず私のおっぱいを見ろ!」と言い放ったとのこと。 この大胆行動に、俳優たちも唖然とした。そのうちの1人は「意外とおっぱいきれいなんですね」とつぶやき、喧嘩は収まったという。だが、この話を聞いていた坂上は「俺はでも、その後の話を聞いたよ」と問い詰めた。鈴木は「ちょっと待ってください。本当にこれ、どこまで言っていいのか……。ドン引きしないですか?」と動揺。そして他の出演者から説得されカミングアウトするも、放送では規制音によって伏せられる事態に。それがよほど衝撃的な内容だったのか、共演者のダウンタウンらは「お疲れー!」と総立ちとなり、ロケは強制終了となった。 そんな中、4月24日に放送されたトークバラエティ番組『にけつッ!!』(読売テレビ)での、千原ジュニアの発言が注目を集めている。ここでは、俳優の新井浩文から聞いた話として、ある俳優同士の喧嘩を止めるために、女性有名人が胸を出して止めたという、鈴木の明かした内容と全く同じエピソードが披露された。名前は明かされなかったものの、女性が胸を出した瞬間、1人は「かっこいい!」と言い、もう1人は「きれい〜!」と感激。その結果、胸に感動した俳優は女性をお持ち帰りしたとのこと。『ダウンタウンなう』で伏せられた内容は、“お持ち帰り”に関することだった可能性があるのだ。 今回、鈴木が明かしたエピソードは、あまりに特殊なもの。芸能界にも広く知れわたっているようだ。
-
芸能ネタ 2018年08月11日 21時30分
TBSが映画製作委員会にソッポを向かれた「のんの“祟り”」
大ヒットしたことから今もロングラン上映中の劇場アニメ『この世界の片隅に』。これをドラマ化し、7月15日から日曜劇場枠で放送しているTBSに、映画の製作委員会から異例のケチがつき、関係者の間では「のんの“祟りだ”」と囁かれている。 『この世界の片隅に』は、映画版、ドラマ版ともに『漫画アクション』(双葉社)で連載された、こうの史代の漫画が原作。映画では主人公の声に女優ののん(25)を抜擢。2016年11月に公開され、すでに国内興行収入は27億円(今年5月時点)を超え、ロング上映が続いている。 「主人公の“北條すず”は、実写でものんにピッタリのため、ドラマの主演も彼女に決まりだと、映画関係者だけではなくファンも期待していた。ところが、いざ蓋を開けてみると、主演はNHKの朝の連ドラ『ひよっこ』に脇役で出演していた松本穂香だったんです」(映画関係者) ドラマ化が決定した際、TBS局内でも「のんを起用すべきだ」との声が上がったというが、「前事務所とのトラブルを考慮して立ち消えになった」(ドラマ関係者)という。 能年玲奈の芸名でNHKの連ドラ『あまちゃん』で大ブレークした彼女は、2015年に当時所属していた事務所と独立トラブルが発生し、のんと改名して活動を続けたが芸能界から干された。その後、結局は事実上の退所となり、今年の4月に前事務所のホームページから名前が削除されたことで、トラブルは終結したと言われている。 「問題はないはずですが、前事務所の社長のバックには業界の重鎮2人がついている。その忖度によって、今回のドラマ主演が立ち消えになったというのが真相」(芸能関係者) 無名の松本主演のためスタート前から視聴率が危ぶまれていた『この世界の片隅に』だが、初回から10%台と、まずまずの出だしとなった。しかし、そこへ映画製作委員会からある声明が出された。 ドラマのクレジットには“special thanks to 映画『この世界の片隅に』製作委員会”と表記されているが、これに対し同製作委員会が映画ホームページやツイッターで《当委員会は当該ドラマの内容・表現等につき、映画に関する設定の提供を含め、一切関知しておりません》としたのだ。 「ドラマ版が独自の方法で映像化を実現しているならともかく、実写版とはいえ、すでに酷似するシーンが何度か出てきている。TBSはその辺りを一方的なクレジットで済ませようとしたのではないか。ただし、こうした発表も異例のため、のんの“祟り”とまで言われているんです」(制作会社関係者) 今後の視聴率でそんな評判を払拭できるか。
-
-
その他 2018年08月11日 19時01分
斎藤道三・数々の抗争を勝ち抜いてアウトローから大出世
いかに下克上の乱世といえども、“親分”である主君に直接手を出して滅ぼす非道は、許されることではない。暗黙のルールは存在していたが、それを完全に無視して「国盗り」に突っ走ったのが斎藤道三である。 道三の出自は山城国西岡の油問屋というのが定説だが、謎の部分は多い。汚れ仕事に手を染めてきたアウトサイダーの匂いも漂う。 その後、美濃国守護・土岐氏の重臣である長井長弘の家臣に採用され、やがては守護家の次男である土岐頼芸の寵臣に取り入ってしまうのだから、それだけでも大出世。前科者の契約社員が、正社員となり、重役のブレーンになったようなものだ。 土岐頼芸とその兄・政頼との間で跡目争いが起こると、道三はいち早く軍勢を動かして政頼を急襲。これを越前に追放して、頼芸を美濃国守護の地位に就けた。 ここまでなら手口は汚く暴力的ではあるが、まあ、乱世にはよくあること。さほど周囲も気にとめない。しかし、「美濃のマムシ」と呼ばれた男の覚醒はここから。道三は家中での自らの地位を盤石にするため、ライバルの蹴落としを開始する。仕官のときに世話になった長井長弘に対しても、「あいつは、越前に追放した政頼に内通してます」 と、頼芸に嘘八百を讒言(ざんげん)して殺害してしまった。さらに、守護に次ぐナンバー2の守護代である斎藤利良が病死すると、その家督を強奪して斎藤氏を名乗るようになる。利良の死にも不信な点が多く、道三による暗殺も噂された。主君の頼芸が趣味に没頭して政治に無関心なのをいいことに、道三はやりたい放題。社会秩序が乱れた戦国の世は、誰でも立身出世のチャンスがあった。 そして、チャンスと思えば恩も仁義も無視して、獣のようにすべてを奪い尽くす。それができる者だけが、乱世で夢を成就させることができるのだ。
-
スポーツ
全日本プロレス 王道マット非常事態
2009年04月13日 15時00分
-
スポーツ
野球 阿部の代役・鶴岡が打撃で貢献
2009年04月11日 15時00分
-
社会
五輪招致に向けOI砲結成
2009年04月11日 15時00分
-
スポーツ
元川悦子のサッカー魔法陣(16)
2009年04月11日 15時00分
-
その他
元祖アキバ系パフォーマー FICEの 『私たちヲタクです』アキバ系ユニット解散ラッシュ!?
2009年04月11日 15時00分
-
スポーツ
K-1 HIROYAが魔裟斗の帝王学盗む
2009年04月10日 15時00分
-
スポーツ
ノア 秋山が挑戦者・潮崎を丸裸
2009年04月10日 15時00分
-
スポーツ
王と長嶋〜プロ野球を国民スポーツにした2人の功労者〜(17) 来る者「拒まず」の王と「選ぶ」長嶋
2009年04月10日 15時00分
-
スポーツ
ボクシング 世界戦ピンチ!? 亀田興毅2階級制覇に新たな難題浮上
2009年04月09日 15時00分
-
スポーツ
K-1MAX 長島☆自演乙☆コスプレ罰ゲーム要求
2009年04月09日 15時00分
-
レジャー
桜花賞追い切り速報 レッドディザイア鋭伸
2009年04月09日 15時00分
-
レジャー
桜花賞(JpnI、阪神芝1600メートル、12日) ジェルミナル 番狂わせに意欲
2009年04月08日 15時00分
-
芸能
グラドル直撃インタビュー アネラ
2009年04月08日 15時00分
-
芸能
まやや&ナカミー効果ゼロ
2009年04月08日 15時00分
-
スポーツ
野球 巨人今季初勝利も100打点トリオ崩壊
2009年04月08日 15時00分
-
トレンド
書評「ぐるぐるプサン+済州島」博多ガクガク堂著、書肆侃侃房
2009年04月08日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス 棚橋弘至が後藤洋央紀に激励エール
2009年04月07日 15時00分
-
レジャー
桜花賞(JpnI、阪神芝1600メートル、12日) サクラミモザ 2歳女王を本気にさせた伏兵が一発に虎視たんたん
2009年04月07日 15時00分
-
スポーツ
渋谷淳の渾身のローブロー
2009年04月06日 15時00分