ちゃん
-
芸能 2018年08月17日 11時15分
「いくらなんでもこじつけ」尾木ママ、男児救助の尾畠さんとボクシング山根氏を比較し批判の声
教育評論家の尾木ママこと尾木直樹氏が自身のブログを更新し、山口県で12日から行方不明になっていた2歳の男児を発見し救助した、ボランティアの尾畠春夫さんと日本ボクシング連盟前会長の山根明氏を比較し、物議を醸している。 「なんて人間らしい尾畠おじいちゃん」というタイトルで投稿されたブログで、尾木ママは、まず、山根氏のことを「『男山根明』『世界の山根』『カリスマ山根明』『歴史の山根明』自己中心 自己満足」とめった切り。情報番組でも山根氏のことが多く取り上げられることに「危機感さえ感じていた」というが、そんな中での尾畠さんの活躍に「山根明を完全ノックアウト‼山根明はボクシング界から【完全撤退!】」「同じ78歳まるで裏と表の違い」と称賛の声をあげていた。 さらに、尾木ママは「全国の皆さんに明るい希望と夢、勇気を与えた」「生きるカンフル剤うたれました」と綴り、尾畠さんの行動に感動したことを告白。しかし、この二人を同い年というだけで比較することに、違和感を覚えたネットユーザーも少なくはない。 一部のユーザーは「尾木ママの意見に同感です」と同調していたものの、「同い年なだけって、いくらなんでもこじつけすぎる」「論点がズレている」「尾畠さんと山根を比べるのも失礼。比べることそのものが無意味」「俺と福山雅治が比較されるような物」と批判。さらに、無理やり時事問題をブログに書いているのではないかという“疑惑の声”も挙がり、「ブログ依存症」などと指摘する声もあった。 「尾木さんは毎日数回ブログを更新していますが、最近では誤字も目立ち、無理をしているのかなと思うときもありますね。内容は時事問題や教育問題が主ですが、特に教育問題については毎日目新しい情報もないので、大変なのかもしれません…」(芸能ライター) ただし、そこには尾木ママなりの想いもあるという。 「虐待防止の呼びかけは幾度となく繰り返すことが必要だといいます。尾木さんは自身の影響力を理解していて、自分が発信し続けることが、いずれ社会の役に立つと考えているのでしょう」(前出・同) ただし、SNSへの依存については尾木ママ自身が以前ブログでも警告していた。尾木ママも無理をせずにいてもらいたいものだ。記事内の引用について尾木直樹の公式ブログよりhttps://ameblo.jp/oginaoki/
-
スポーツ 2018年08月16日 21時15分
ネット上も驚き アルゼンチン代表FWメッシが年内の代表参加を休止
現代における最高のサッカー選手として、全世界に名を轟かせているリオネル・メッシ。所属するバルセロナ(スペイン)では、UEFAチャンピオンズリーグ(4回優勝)をはじめとした数々のタイトルを総なめにし、母国アルゼンチンではキャプテンとして代表チームを牽引してもいるその名手が、年内の代表参加を見送るという決断を下したという。 既に複数のメディアによって、相次いで報じられている今回の一件。現時点では、年内に3試合が予定されている国際親善試合には出場しないと目されており、年が明けた2019年に行われるコパ・アメリカ(南米選手権)への出場も予断を許さない状況であるという。また、中にはこのまま代表のユニフォームを脱ぐのではないかと指摘している報道も見受けられた。 稀代のスーパースターが下した重大な決断は、当然のことながら全世界に少なくない衝撃をもたらしており、日本のネット上にも「待って待って待ってメッシが…」、「え?引退するのこれ??」、「お願いだからアルゼンチン代表辞めないで」といった驚きの声が挙がっている。 31歳という円熟期で臨んだ先のロシアW杯では、後に優勝国となるフランスに敗れ失意の16強に終わったメッシ。4年後の2022年に行われるカタール大会では35歳になるということを考えると、このタイミングで自身の将来を今一度見つめなおしているのかもしれない。 また、メッシは前キャプテンアンドレス・イニエスタ(現ヴィッセル神戸)の後を受け、今季からバルセロナの新キャプテンに就任してもいる。今まで以上に期待と責任を背負うシーズンに向け、一旦クラブでのプレーに集中したいと考えていても不思議ではないだろう。 2005年8月17日の親善試合(対ハンガリー代表)でフル代表デビューを果たし、これまでに128試合出場・65得点を記録してきたメッシ。その数字がここで止まってしまうのか、それとも再び動き出すのか。今回の決断に関する、今後の続報が待たれるところだ。文 / 柴田雅人
-
芸能ネタ 2018年08月16日 19時30分
ド肝を抜いた大女優「完脱ぎ全裸濡れ場」スペシャル総選挙(2)
伝説の関根恵子「処女喪失」 著名女優が、かつての本格的映画デビュー作で完脱ぎというのは一つのパターンで、黒木瞳(57)の『化身』('86年、東映)もその典型例だろう。 宝塚では娘役トップだったが、映画界では新人同然、まさに“まな板の上の鯉”の心境で、されるがままの完脱ぎ濡れ場に挑んだのがこの映画だった。ナイスミドルの文芸評論家(藤竜也)と愛人関係に陥る銀座クラブの新人ホステスが彼女の役どころ。「私が欲しいんですか? 欲しいなら優しくしてください」と詰め寄り、オールヌードに。いわゆる微乳ではあるが、薄桃色の乳首は実に感度がよさそうで、藤に揉まれ、吸われると体をピクピクとエビ反らせて反応してしまう“高性能”ぶりを発揮する。 最大のハイライトは、貸し切り状態の屋形船でのセックス。船の中で全裸にさせられた黒木が、男の執拗なオ○コ攻撃を受け、タマらず「ンン、アハッ〜ン」とよがり声をあげるサマはエロいの何の! さらには攻守入れ替わって、男に跨がり騎乗位ファック。自らの手で怒張したオトコを蜜壷に招き入れ、腰を思い切り振りまくる淫らさ。その白磁の肌がほんのり上気してゆくのが分かる。こんなワイセツな黒木瞳はこれ1本。あの『失楽園』('97年)も敵わない。 現在、黒木と並ぶ“天下の熟美女”といえば『家族はつらいよ』シリーズで、色っぽい小料理屋の女将を演じている風吹ジュン(66)もひけをとらない。 若かりし頃、映画で初の重要ヒロインを演じた『蘇える金狼』('79年、東映)も、その濡れ場のハードさにおいて凄いのひと言。 悪事を働く上司の愛人役の風吹が、悪事のネタをつかもうとする主人公(松田優作)にセックステクニックで翻弄されていくサマが圧倒的。松田にベッドで後背位からガンガン突かれて、悲鳴のような歓喜の声をあげるあたりがスゴイの何の。片足上げの変形帆掛け舟のような立ちマンでグイグイもさせる。着痩せする2つのおっぱいも丸出しで、ブルンブルンと揺れて天下の絶景であった。 「彼女もしたたかで奔放な愛人役を好演していました。銀座の高級クラブのホステスあがり、という異色の経歴がこの役柄にピッタリでしたね」(ベテラン記者) ここまでがベスト5だ。定数はあと5席。さらなる激戦の中でまず勝ち名乗りを上げたのが、黒木と同じく微乳派、南野陽子(51)の『寒椿』('92年、東映)だ。 「『スケバン刑事』などのアイドル“ナンノ”から女優・南野陽子への転機となった作品。汚れ役で初ヌードの試練を見事に克服しました。ナンノが脱ぎ、超話題となりました」(アイドル評論家) 南野の役どころは売られた芸妓・牡丹。体当たりの熱演で作品に大きく寄与した。寒椿が咲く頃の初座敷で、地元の若旦那に“買われる”のだ。すでに自分に因果を含めつつも、体をこわばらせる南野の赤い襦袢を払う若旦那。肌もあらわにされた南野は濃いめの紅の唇をぐっと噛みしめ、涙をこらえている。口元にある妖艶なホクロがわななく。乳房を隠そうと精一杯抵抗するその手が払いのけられ、ガバッとあおむけにされると、細身の裸体に、ピチピチの乳房が露出する。劇中のセリフに“華やかだけど、どこかはかなげなところが人気の芸妓”とあるが、南野の憂愁な乳房は、男心をかきむしるようだ。 そんな彼女を盲愛するのが、力士くずれの侠客・仁王山(高嶋政宏)だ。欲望にかられ海辺の粗末な小屋に彼女を拉致する。「ウチが欲しいのやったらあげます」と気丈に言い放つ南野。その言葉を合図に、もう辛抱できないとばかりに、着物を荒々しく脱がし、南野のはかなげな両方の乳房に顔を埋めて、のしかかる。イヤイヤをする彼女の首筋から唇まで濃厚なキスの雨。あらわなとなった小さめの上品な乳首がツンと勃起し、やがて男の野性的な愛を受け入れていく。 当時、南野にインタビューした秋本氏が証言する。「『大きい胸だと、はかなさが出ないでしょ。控えめな胸でよかったわ』と彼女は気丈に答えてくれました。確かにその通りでしたよ」 同様に、関根恵子(のちに高橋惠子、63)の裸身とからみも忘れられない。 その代表作は何本もあるが、作品の傑作度も含め『遊び』('71年、大映)で決まり。監督はエロス描写には定評のあった名匠・増村保造だ。 ホステスにさせられそうな貧しい家庭の16歳の少女(関根恵子)が、チンピラ少年(大門正明)と、お互い苛酷な環境から逃げようと決意し、手に手を取る。2人がラブホテルで初めてセックスするシーンが鮮烈にして情感たっぷり。シャワーを浴びる関根のヌードの瑞々しさは極上だ。 薄暗い一室で、チンピラ少年が正常位で迫る。関根も「抱いてよ。好きなようにして。あんたのものにして」と覚悟を決めて応える。彼は浴衣をはぎ、裸身をまさぐり、まだ“蒼い”が十分に発達した乳房を愛撫する。「キレイだ、本当に抱くぞ」の声を合図に、処女ならではの「怖い」と言いつつも、反応は良好で、関根も喜悦の声をあげ始める。 「やめないで、もっと」の声と同時に、半開きの口から吐く名セリフ「お姉ちゃんの分まで抱いて」が鮮烈。姉は病気で寝たきりの境遇なのだ。そんな切ない濡れ場が胸に染みる。 「このおっぱいも、生硬な関根の演技も素晴らしいんです。“脱ぐ清純派”という矛盾した形容も彼女なら成立しました。脱いでも脱いでも、気品を失わない。当時、最も美しい裸だったですよ。松坂慶子とともに、私には“Wケイコ”として“お世話”になりました」(前出・秋本氏)
-
-
アイドル 2018年08月16日 19時00分
NMB48白間美瑠、「慰安婦の日」ポスター騒動の韓国女優をアンフォロー? 批判と擁護入り混じる
NMB48のメンバー・白間美瑠のインスタグラムアカウントが炎上している。コメント欄には韓国語でのクレームが殺到する事態となっているが、一体何があったのだろうか。 ことの発端となったのは、韓国の女優・ソルリが14日、自国で制定された「日本軍慰安婦被害者をたたえる日」のポスターを自身のインスタグラムに投稿したこと。韓国と日本のファンから多くの反響を呼び、特に日本のファンからは、「世界各国のファンが見てるのに政治的ポストを投稿する必要はあったのか」などの疑問の声も寄せられていた。 その後、15日辺りになり、これまでソルリのインスタグラムをフォローしていた白間がアンフォローしていると韓国ユーザーの間で話題に。白間のインスタグラムに「このタイミングでフォローを外すなんてひどいです。謝罪してください」「正直がっかりしました」といった声のほか、韓国語や英語で批判が多数寄せられる事態となった。「NMB48は韓国でも人気が高く、ファンも多くいると言われています。注目度が高いだけに、今回一部韓国ユーザーからの苦言が寄せられ、このような騒動に発展してしまったと見られています。もちろん、韓国のファンの中にも白間さんを擁護する人も多く、NMB48ファンの間で波紋が広がっています」(芸能ライター) 日本のファンからは「タイミングが重なったのは偶然。ソルリが投稿する前にフォローを外した可能性だってある」「悪くないのになんで批判されなきゃいけないの?」「誰をフォローしようが誰をアンフォローしようが人の勝手。他人が口出しすることじゃない」といった疑問の声も多数寄せられており、たまたまタイミングが重なってしまったと考えているファンも多い模様。 その後、白間は15日夜にインスタグラムに「いとこちゃんとみんなでご飯」としてサムギョプサルやチーズタッカルビなど韓国料理を楽しんだことを明かし、ファンからは、「頑張って」「バッシングに負けないでください」などの声が集まっている。記事内の引用について白間美瑠公式インスタグラムより https://www.instagram.com/shiro36run/
-
スポーツ 2018年08月16日 17時45分
いま熱い! 3大超美人格闘女性 盛夏インタビュー 武田梨奈 世界を目指す黒帯空手家のアクション女優
武田梨奈さんは、映画『ハイキック・ガール!』で鮮烈デビューを果たし、見事なハイキックを放つアクションでたちまち注目を集める人気女優となった。その後も数々の作品に出演し、最近では、頭突きで瓦を割るクレジットカード会社のCMでも大いに話題となる。着実に経験を積み重ね、この夏からは出演作品が目白押しだ。 6月に公開された映画『世界でいちばん長い写真』ではヒロイン役を演じている。これはギネス記録に認定された高校生の実話を元にした作品で、主人公(高杉真宙)の従姉のお姉ちゃん役だ。内向的で人生の目的を持てなくてモヤモヤしている高校生の男の子の背中を押してやるという存在。主人公とは真逆で、社交的で明るく、応援しながらも自身もまた成長していくという役どころだ。 またこれから配信される短編映画『スワブ』にも出演している。こちらは松居大悟監督のショートショートフィルムでひかりTVアワード2017の賞を取った作品。各国の映画祭にも出品する予定だ。 さらに10月27日公開の日米合作映画『殺る女』にも出演。韓国のKARAの元メンバー知英さんが主演を務め、親を殺されて復讐していく中、サイドストーリーで武田さんは、施設で育った過去を持つ、心に闇を抱えた看護師の役に挑む。 同じく秋に公開予定の映画『ボクはボク、クジラはクジラで、泳いでいる』では、鯨の調教師役に挑戦。実際に鯨に乗ったという。また人気漫画をテレビドラマ化した『ワカコ酒』(テレビ東京)では飲み歩きが趣味のOLの役で、その飲みっぷりが評判となった。 作品によって役柄が全く違うが、何か役作りのコツはあるのだろうか。 「確かに今年公開の作品は演技が難しいものばかりですが、私は不器用な方なので、なかなか切り替えができない。完全に集中していかないとダメなので、撮影以外の日常でも、その時の作品の役になりきります」 そんな女優としての幅を広げている武田さんは、実は現役の空手家だ。 「父が元々空手をやっていて、父の試合を見に行ったら負けてしまったんです。それが悔しくて『父の敵を取ってやる!』と思って10歳から空手道場“月心会”に入門しました」 と、優しい笑顔で空手との出会いを振り返る。空手でも数々の実績を残しているが、フルコンタクト(直接打撃)なのかが気になるところ。 「月心会の大会ではフルコン試合です。防具は着けますが、他流派では顔面有りの試合もしました。護身術のように、空手は自分の身を守るのにはとても役に立つと思いますね」 男顔負けのハードな実戦を経験してきた武田さん。意外にも、女優をやる上でも空手は役立ったという。 「空手で痛みを知っているので、他のアクションシーンのリアクションではついマニアックな目線で見てしまうんです。お腹にパンチを入れられたら、苦しくてすぐには動けないぞ、とか(笑)。道場では厳しくても痛くても顔に出すな、泣くなと言われて、ずっと感情を押し殺してきたんです。でも、女優は逆に感情をあらわにしなければならない。空手と違って感情を吐き出すところはまるで別世界。逆にバランスが取れています」 女優であれば、身体に傷つく恐れのあるものは、極力避けなければならない。 「女優だから本当はけがをしてはいけないんでしょうけど、私は空手をやっていた女優ではなく、空手をやっている女優でいたい。空手は一生続けていきたいですね。『アクションはもうやらないのですか?』とよく聞かれるのですが、今でもアクション女優です! アクション映画のオファーがいつ来てもいいように稽古はしています。昨日も夜まで稽古していました(笑)。今はまだ作品になっていないのですが、アクション映画の話は進めていますよ」 現役空手家の女優として、国内だけでなく海外進出もあるかもしれない。 「自分にしかできない、空手で培ったリアリティーの演技を磨いて、アクション女優として日本と海外の架け橋になれる存在になりたい。いつかジャッキー・チェンさんのようになれたらいいですね」 武田梨奈さんが、世界的なアクションスターになる日はそう遠くないかもしれない。まずはスクリーンで空手仕込みの迫力ある姿が披露される日を待とう。世界に向けてハイキック!******************武田梨奈(たけだ・りな)女優・空手家。1991年生まれ。神奈川出身。'09年映画『ハイキックガール』でデビュー。空手歴16年。琉球少林流空手月心会、黒帯二段。
-
-
芸能 2018年08月16日 17時00分
最上もが、でんぱ組時代は“いっぱいいっぱい” 事務所退所で「孤独」に?
元でんぱ組.incでタレントの最上もがが15日、都内で行われたKDDI電子書籍サービス「ブックパス」の「ぺちゃくちゃ書店」キャンペーンイベントに出席。昨年8月にでんぱ組.incを脱退。今月5日には所属事務所のディアステージとの契約が終了して個人事務所を立ち上げたばかりだが、イベントではでんぱ組.inc時代の自分を振り返り、「いっぱいいっぱいだった」と告白。「今は考える時間が増えた。孤独ってこれだなって」と笑顔で胸の内を明かした。 最上は現在フリーになり、「仕事に向き合う気持ちは変わったかな」とコメント。「グループにいた時は本当に休みがなくて、もう突っ走るしかないという感じ。来るものに全部応えなければいけなかった。ライブが本業で空き時間に筋トレをしたりして、考える時間もなかった」と回顧。 その上で、現在の心境について「一人でいる時間が増えると将来のことを考えたりします。人生を考えます。だって仕事っていつまでも続けるかと思ったら難しい問題だなって。考えないほうがいいんですけど、そのあと何やっているんだろうって。需要がなくなったらどうしようとか」としみじみ。 今後については「ソロでもう一年経ったんだなって思うんです。精神的にも健康面でもつらいから辞めたんですけど、でんぱ組.incを脱退してからはあっという間。つらい期間が長かった」と前置きしつつ、「今後は地に足ついて頑張ろう」と前を向いた。 また、この日は大好きだというおかざき真里の漫画「サプリ Extra」の魅力について壇上で語る一幕もあったが、「ボクは一人で生きてきて29歳。ミナミちゃん(主人公の藤井ミナミ)は(恋人が)いるのにボクはいないなって思った時に孤独だなって思ったんです」と述べ、「これ読んで恋人作らなきゃなっていう気持ちになりました」と照れ笑いも。 「ペットを飼い始める女性は結婚できない説があるんですけど、ボクも実は飼っています」と恋人がいない原因も分析したが、結婚願望について問われると「ないです」ときっぱり。「結婚したいとかでなく、そういう人と出会ったら自然と結婚したいって思うのかな」と述べ、「恋人というより、心のよりどころとなって支えてくれる人が欲しい」とため息。「どんな人が癒されるのか」との問いには、「よく話す人。コミュニケーションがすべてだと思っているので、口数が少ない人はちょっと」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能ネタ 2018年08月16日 12時30分
「赤ちゃん欲しいなぁ」つるの剛士、6人目ねだるもキツい一言 妻に同情する声も
タレントのつるの剛士が自身のインスタグラムで、実妹の子どもと撮影した写真を投稿したものの、そのポストの中でつづったある言葉がネット上で賛否両論を呼んでいる。 つるのは13日にインスタグラムを更新。赤ちゃんを抱っこした自身の写真を公開し、「帰宅したらこんな子がいた!!!!!ヤバイ!!乳出る!!」と父性を爆発。ハッシュタグを使って実妹の赤ちゃんだということを紹介した。さらに、つるのは「いい匂い」「もう懐かしい」ともハッシュタグを添えていたが、その中で「赤ちゃん欲しいなぁ…と呟いたら妻に外行けと言われた」という出来事があったことを告白。最後には「10人の叔父さん」「自分の子供合わせて15人」ともつづっていた。 2男3女の5人の子どもの父親として知られているつるの。2016年には第5子となる次男が誕生し、子どもの名前で「あ行」を制覇したことなどを明かしていたが、ネット上には、「何人子どもいてもちゃんと育て上げそう!」「本当に父性が強いんだね」「次の子どもの名前はか行かな?」など、つるのの子ども好きの面に絶賛の声が集まっていた。 しかし、一方では、「産む方の負担考えなよ…」「女性は負担掛かるし、可愛いだけじゃ産めないよ」「“赤ちゃん”が欲しいだけ?男の人は痛くも痒くもないからいいよ」などの指摘の声も。すでに5人の子どもを育てている妻の負担を考慮すべきという声が上がっていた。 つるののインスタグラムには「もう自分で産んじゃえば?」「なんとか説得しておめでたい報告待ってます!」の声も。6人目の報告が聞かれる可能性はゼロではないかも知れないーー。記事内の引用についてつるの剛士公式インスタグラムよりhttps://www.instagram.com/takeshi__tsuruno/?hl
-
スポーツ 2018年08月16日 12時00分
日本ボクシング連盟・山根明元会長告発文が飛び火する日大問題第2R(1)
国内のアマチュアボクシング競技を統括する日本ボクシング連盟が、12項目の不正を告発された。この騒動は、同連盟の山根明元終身会長(78)だけではなく、昵懇の仲である日本大学の田中英壽理事長(71)と、同大学にも影響してきそうだ。 「過剰接待、助成金の不正流用、不正審判などの疑惑を告発された山根氏は、日本大学の客員教授でもあるんです。山根氏を日大に招いたのは、田中理事長なんです」(関係者) 疑惑の渦中にある山根氏が、日本大学スポーツ科学部に招かれたのは今年4月。大学広報部は各メディアに「任命の理由は公表しておりません」と答えていたが、興味深い事実がいくつかある。 すでに大学は前期の講義を終えている。なのに、山根氏は教授として一度も教壇に立っていないのだ。「山根氏は自身が中学しか出ていないからと言って、教授になれたことを物凄く喜んでいました」(ボクシング連盟関係者)★理事長謝罪でも存続の危機 悪質タックルで公式戦出場停止中の日本大学アメリカンフットボール部は、秋季リーグ戦での復帰が叶わなかった。かつて立命館大学コーチの橋詰功氏(54)が新監督に選ばれ、その選考には外部識者を加えた面接もされた。関東学生アメフト連盟にも改善書を提出した。しかし、「この内容では不十分」と一蹴されてしまったのだ。「この結論が出る前日、第三者委員会が最終報告を発表しました。大学の経営組織が内田正人前監督の独裁体制を生んだと。翌31日、学連が復帰を認めるかどうかを話していた最中に、日大は悪質タックルを指示した内田氏、そして、井上奨前コーチを解任しています。2人を切ることが公式戦復帰の後押しになると思っていたのです」(前出・関係者) まだ続くアメフト部の問題に「客員教授・山根明」の疑惑が重なってきた。「田中理事長と山根氏は、個人的に十数年来の交遊がありました。'15年2月、日大相撲部の祝賀パーティーが開かれ、そこに山根会長も招かれたんです。その席上で2人の関係が深まり、客員教授就任の流れができました」(前出・連盟関係者) 急に決まったわけではない。田中理事長の「鶴の一声」ではあったが、きっかけは3年ほど前。山根氏は、やはり田中理事長の要請で、日大櫻門ボクシング会の常任顧問に就任していた。「2人は共通の応援者を介して知り合い、意気投合しました。常任顧問になると、山根氏も田中理事長のちゃんこ屋に出入りするようになり、ボクシング部の強化案についても話し合ってきました」(元職員) 山根氏はインターハイも仕切っていたので、有望な高校生を知り尽くしている。そのため、彼らの日大進学をお願いしてきたそうだ。「日大ボクシング部に不正はない」(同) しかし、これから始まる告発調査で山根氏がクロと判明すれば、「講義をしない客員教授がいる。不義の輩を教授にした」として、学校法人の認可にも影響してくる。文科省が今回の告発状に慎重なのは、そのせいである。
-
スポーツ 2018年08月16日 06時15分
新日本G1、「1.4ドームのメインに戻る」“平成最後の”真夏の最強戦士は棚橋弘至!
新日本プロレス『G1クライマックス28』優勝決定戦▽12日 日本武道館 観衆12,112人(札止め) 新日本プロレス真夏の最強戦士決定戦『G1クライマックス28』の優勝決定戦が12日、日本武道館で行われた。 チケットは指定席の最低価格が9,000円という高値だったにもかかわらず、発売日当日にほぼ完売状態になった。追加で販売された5,000円の立見指定もすぐ売れたという。当日券の販売はなし。グッズ売り場は相当な混雑が予想されたため、武道館前のテントではなく、隣の科学技術館の1階フロアを3日間借りて対応したが、チケットがなく「せめてグッズだけでも」というファンも殺到した。入場規制が敷かれ、科学技術館前には長蛇の列ができていた。これは90年代の武道館大会では見られなかった光景である。 武道館3連戦最終戦の全対戦カードが発表されたのは開催当日だった。アンダーカードでは、この日のみの参戦だったCodyがジュース・ロビンソンのIWGP USヘビー級王座に、タイチが後藤洋央紀のNEVER無差別級王座に、石井智宏がケニー・オメガのIWGPヘビー級王座にそれぞれ挑戦表明した。後藤とケニーはこれを受諾している。また石森太二を正式なメンバーとして加えたバレットクラブOGのタマ・トンガ&タンガ・ロアが、ヤングバックス&マーティ・スカルのNEVER無差別級6人タッグ王座に挑戦し、奪取に成功。ベルトを場外に投げ捨て、前日に武道館から強制退去させられたメイ社長を挑発するなど、G1以降を見据えた展開がいくつか見られた。 セミファイナルではオカダ・カズチカがYOH&SHOとのトリオで、特別参戦のレイ・ミステリオJr.&KUSHIDA&プロレスラー戦国炎舞と対決。オカダとミステリオがそれぞれ先発を買って出たため、いきなりドリームマッチが実現した。最後はYOHが捕まり、ミステリオの619からスワンダイブ式ダイビングボディプレスで敗れてしまったが、お互いに再戦を誓っていた。 またオカダは今後は外道をマネージャーに従えずに闘っていくと宣言。外道も「もうレインメーカーに俺は必要ない」と独り立ちすることに感慨深げな表情を浮かべた。オカダは「同じCHAOSであることには変わりないので、今後も試合でタッグを組むことはある」とも話していた。ただ、CHAOSではジェイ・ホワイトが不穏な動きをしているだけに、今回のオカダの決断が正しかったか分かるまでには時間がかかるかもしれない。 そして全19大会、約1ヶ月にわたり全国で開催された『G1クライマックス28』の大トリを飾るのは優勝決定戦。Aブロックの棚橋弘至とBブロックの飯伏幸太の対戦となった。飯伏のセコンドにはケニーが、棚橋のセコンドにはなんと柴田勝頼がついた。柴田の姿が場内のビジョンに映し出されると大きなどよめきが起こった。 前日に「セコンドにつこうか?」と言ってきたという柴田は、試合前、棚橋に「新日本を見せろ」と進言したという。その言葉に発奮したのか、棚橋は飯伏の打撃を食らいながらも前に進み、逆に飯伏をコーナーに追い詰めた。その姿から、棚橋弘至のプロレス、Aブロックのプロレス、そして新日本のプロレスを感じた。 飯伏は前日のケニー戦よりも、打撃を中心にすえて棚橋を攻め立てていくが、棚橋は歯をくいしばりながら、耐えに耐えて飯伏の膝を攻めていく。飯伏はスワンダイブ式ジャーマン、ボマィエ、シットダウン式ラストライドなど、カミゴェへの布石を見せていったが、最後はドラゴンスープレックスから背面へのハイフライフロー、ハイフライアタック、さらにトドメの正調ハイフライフローで棚橋が激戦を制した。棚橋は3年振り3度目、そして平成最後のG1を優勝という最高の形で終えた。 インタビューブースに現れた飯伏は「本当に36年でいちばん頑張った1ヶ月だったような気がしますね。それでもまだ獲れませんか。まだダメですか」と肩を落としながらも「絶対に諦めないって決めて、またプロレスをやり始めたんで、何がなんでも獲ってみます。諦めないです」と気持ちを次へ切り替えていた。 久々のエアギターを武道館で披露してから、インタビューブースに現れた棚橋は「この試合を通じて、俺という人間の一部分でも出ればいいと思ったんです。だから最後まで諦めませんでした」と飯伏との張り合いを振り返った。今後描いているビジョンについては「東京ドームのメインに戻ること。すなわちIWGPのチャンピオンにもう一回、なります!」と東京ドームのメインイベントでのIWGPヘビー級王座獲りを宣言した。また戦前に語っていたBブロックとの「違い」に関しては「もちろん続けていきます。今日やって明日変わるものじゃなくて、半年やって1年続けて、チャンピオンになって作られるものなので。プロレス団体とはいわばチャンピオンそのものなんですよ。チャンピオンに団体が似てくるんですよ」と持論を展開した。 「例年通りであるならば、東京ドームに行けるでしょう。なんて言ったってよーく知ってますから。あとは棚橋次第。ここから下がるか、それともここから上がるか。それだけです」 平成最後のG1を制し、次なる狙いは1.4東京ドーム大会のメインイベント出場だ。ドームではすんなりとケニー対棚橋が実現するのか?それとも違うカードになるのか?どちらにせよ今年の後半の新日本マットは棚橋を中心に回ることになるだろう。取材・文・写真 / どら増田、萩原孝弘
-
-
芸能 2018年08月15日 22時30分
藤原紀香、キスショット公開でネットから批判殺到 「過剰反応しすぎ」の声も
女優の藤原紀香が自身のブログを更新し、愛猫・マーシャとのキス写真を公開し、ネット上で物議を醸している。 藤原は13日に自身のブログを更新し、「もふもふだから。」というタイトルのエントリーを投稿。猫のももを枕にして目を瞑る自身の写真を公開し、「まーちゃん、もふもふで気持ちがいいからももの筋肉をお借りして寝ていたら。。。」「少し重かったみたいで耳も、不機嫌な形で目が三角に。。。笑」と、猫の足を枕にして眠っていたところ、猫が不機嫌になってしまったという出来事を告白した。さらに藤原は、「ごめんね、まーちゃん! の ちゅ」として、うつ伏せの状態から首を起こし、唇を尖らせて猫の方へ向けている写真を公開。猫を不機嫌にさせてしまったお詫びにキスをしたことを明かしていた。 しかし、このエントリーに対し、ネットからは「足を枕にするなんて可哀想……」「このショットになるまでに何回写真撮り直したんだろう」「猫とのキスに感染症のリスクがあること知らないの?」「人間の頭ってボーリングの球くらい重いよ。猫の足にはかなり負担かかるでしょ」といった批判の声が噴出する事態となっている。 「猫とのキスはパスツレラ症やトキソプラズマ症、カプノサイトファーガ・カニモルサス感染症を引き起こす危険性があるとされており、国内での死亡例も確認されていることから、猫とのキスは危険と考えられています。しかし、日常的に猫とキスをする飼い主も決して少なくありません。また、猫の足に頭を乗せて寝ていたわけではなく、あくまで顔を埋めていただけとも考えられるため、ネット上には『過剰反応しすぎでは?』などという擁護の声も集まっています」(芸能ライター) 好感度が低い藤原なだけに、思わぬ批判が集まってしまった模様。猫飼いとしては普通の光景でも、発信力がある芸能人の行動としては決して正しいとはいえないようだ。記事内の引用について藤原紀香公式ブログより https://ameblo.jp/norika-fujiwara628/
-
スポーツ
王と長嶋〜プロ野球を国民スポーツにした2人の功労者〜(22) 意外にも低い「記録の王」の査定
2009年04月22日 15時00分
-
芸能
地方出身アイドル3人がGWアキバイベントイメージガールに
2009年04月21日 15時00分
-
その他
競輪人国記 和歌山(2)
2009年04月21日 15時00分
-
トレンド
オヤジの磨き方 絵文字の混ぜ具合で男を魅せる
2009年04月21日 15時00分
-
社会
永田町血風録 オバマ発言を利用し各党は世界への発言機会を増やすべき
2009年04月21日 15時00分
-
芸能
人物クローズアップ マルチシンガーソングライター松浦ひろみ 病にAV出演…絶望から這い上がった彼女が出した答え
2009年04月20日 15時00分
-
社会
IOC評価委員会の評価を前に海外メディアらの下馬評は?
2009年04月18日 15時00分
-
スポーツ
元川悦子のサッカー魔法陣(17)
2009年04月18日 15時00分
-
レジャー
マイラーズC(GII、阪神芝1600メートル、18日) 藤川京子 末脚鋭いオースミグラスワンの差し切りよ!
2009年04月17日 15時00分
-
スポーツ
フィギュア 浅田真央の前に立ちはだかるノルマ
2009年04月17日 15時00分
-
スポーツ
野球 ヤクルトの救世主、川島慶の素顔
2009年04月17日 15時00分
-
スポーツ
ボクシング 大毅が小松選手遺族に直筆手紙
2009年04月16日 15時00分
-
レジャー
皐月賞(JpnI、中山芝2000メートル、19日) アンライバルド 乾坤一擲 末脚勝負でライバル倒す
2009年04月15日 15時00分
-
レジャー
皐月賞(JpnI、中山芝2000メートル、19日) ベストメンバー 打倒3強に意欲
2009年04月15日 15時00分
-
芸能
グラドル直撃インタビュー 保田真愛
2009年04月15日 15時00分
-
トレンド
堀越日出夫の「私、テレビの味方です」 TBS新人女子アナは「アナCAN」でチェックせよ!
2009年04月15日 15時00分
-
レジャー
皐月賞(JpnI、中山芝2000メートル、19日) セイウンワンダー 2歳王者が復権に闘志メラメラ
2009年04月14日 15時00分
-
レジャー
キャバクラ嬢「お持ち帰られ」物語 第一夜
2009年04月14日 15時00分
-
レジャー
夜遊び最前線/Hな美少女がいるコスプレ・キャバクラ
2009年04月14日 15時00分