ちゃん
-
レジャー 2019年02月14日 18時15分
元AKBや大御所俳優、イケメン俳優も総出演の『牙狼』は、パチンコから火が付いた! 10年目の新作登場
巨大な兜に、剣のギミック…パチンコホールでひときわ目立つのが『牙狼』の筐体だ。パチンコ『牙狼』といえば今年で10年目を迎える人気シリーズ。『CR牙狼XX』からスタートした本シリーズは、この10年で本シリーズ7機種、スピンオフシリーズ12機種を発売している。 『牙狼<GARO>』(ガロ)は、2005年10月7日から2006年3月31日までテレビ東京系列で全25話が放映された、特撮テレビドラマ作品。近年では、テレビアニメや舞台などにも派生している。この世の闇に潜む魔物「ホラー」を狩ることを宿命づけられた「牙狼」の称号を持つ魔戒騎士・冴島鋼牙の活躍を描いた作品である。シリーズ作品の中には、AKB48卒業後の秋元才加や、大杉漣、哀川翔、中尾彬など大御所俳優も出演していた。 ちなみに、『牙狼<GARO>-GOLD STORM 翔』は2015年に公開された劇場版。同年4月から9月までテレビ東京をはじめとして、テレビドラマとしても放送された。監督は雨宮慶太、主人公の魔戒騎士・道外流牙役に栗山航、流牙のパートナーの魔戒法師・莉杏役に南里美希。その他、影山ヒロノブ、井上正大、松野井雅らが出演している。 初代『CR牙狼XX』が登場した当初は、『牙狼』というタイトルが世間には知られていなかった。ファンからは「牙狼って何?」という声も出たほどだ。では、なぜこれほどまでにパチンコ『牙狼』はファンの間で有名になったのか。その契機となったのは、『CR牙狼XX』に搭載された一撃の爆発力を持つスペックだ。他の機種にはない連チャン力と出玉力で、一瞬で多くのパチンコファンを魅了した。そこから、『牙狼』=『爆発力の高い機種』というイメージがつき、そのまま今に至っている。つまり、『牙狼』というタイトルはパチンコでブレイクしたコンテンツと言っても過言ではない。 今回、リリースされた『PA設定付牙狼GOLDSTORM翔RH』は2017年に登場した『CR牙狼GOLDSTORM翔』のスペック違い。前機はミドルタイプ(大当たり確率約200分の1〜300分の1)だったが、今回は遊パチタイプ(大当たり確率50分の1〜100分の1)を採用。最大の特徴は、牙狼シリーズ初の設定付きであることだ。ちなみに設定は「黄金設定」と「通常設定」の2段階となっている。【基本スペック】[黄金設定]大当たり確率(高確率)…99.9分の1(63.56分の1)ST突入率(回転数)…75%(101回転)ST引き戻し率…79.84%出玉…約360or900個[通常設定]大当たり確率(高確率)…119.8分の1(76.2分の1)ST突入率(回転数)…75%(101回転)ST引き戻し率…73.66%出玉…約360or900個【大当たり内訳】(通常時)10R+ST…10%4R+ST…65%4R+時短…25%(右打ち時)10R+ST…51%4R+ST…29%4R+時短…20% 設定付パチンコの醍醐味と言えば、液晶演出による設定示唆だ。注目すべきポイントは「お助け電チュー演出」「SPリーチ中のタイトル」「右打ち終了時の結果表示」。これらは登場キャラから設定を察知することができる。キャラは、ホラー、魔天使、シルバートントン、ゴールドトントンの4種類あり、金の子豚を模したゴールドトントンが出現すれば「黄金設定」濃厚となる。また、大当たり中に筐体上部の牙狼ギミックが咆哮(ほうこう)した場合も「黄金設定」が確実となる。 3月4日より全国のホールへ導入導予定。©2005 雨宮慶太/Project GARO9 ©2006 雨宮慶太/東北新社・バンダイビジュアル ©2011「呀」雨宮慶太/東北新社 ©2013「桃幻の笛」雨宮慶太/東北新社 ©2014「GOLD STORM」雨宮慶太/東北新社 ©2010-2015 雨宮慶太/東北新社
-
社会 2019年02月14日 13時14分
47歳男、女性トイレに設置した盗撮カメラに“映り込み”逮捕 マヌケな犯行に呆れと怒りの声
佐賀県で起こった女性を狙った卑劣な事件。そのトホホな顛末に驚きの声が上がっている。 佐賀県唐津署は13日、女性トイレに録画機能付き小型カメラを設置したとして、県迷惑行為防止条例違反の疑いで、福岡県糸島市に住む47歳の無職の男を逮捕した。 男は、1日午後4時55分頃、唐津市内の宿泊施設で従業員専用の女性用トイレに小型カメラを設置。トイレ個室の床に置かれたカメラに気づいた従業員が1日夜に110番をして事件が発覚。 男が捕まった経緯がありえない。なんと、小型カメラに男本人が映り込んでいたというのだ。男は容疑を認めている。 この報道に対し、ネット上では「盗撮に自分が映ってるとか、ギャグ」「ちゃんと動いてるかどうか確認したのか」「こんなもんポツンとトイレにあったら目立つでしょ」「マヌケと言う言葉がピッタリな犯人」など、男のコントのような逮捕劇に驚きの声が。また、「盗撮された側の気持ち考えろ、クソ野郎」「24時間留置場を生中継して、ネットに垂れ流しの刑で」というマヌケながらも卑劣な犯行に怒りの声も上がった。 唐津署は現在、男の目的や余罪を調べているという。 さらに、ネット上では「普通の変質者なら一般客が利用するトイレをターゲットにすると思う。女性従業員専用トイレを狙ったと言う事は特定の女性従業員を狙う目的だったのか」と、男の行動を推測するコメントも見られた。 言い逃れができない「本人映り込みの盗撮」。顛末は実にマヌケとしか言いようがないが、従業員が110番をするまでに数時間ある。その間に被害者が生まれた可能性を考えると、いたたまれない。男には自分の罪をしっかり反省してもらいたい。
-
芸能 2019年02月13日 23時00分
山口智子、朝ドラ出演決定 かつての好感度NO.1女優も若者からは苦手意識?
NHKが4月にスタートする連続テレビ小説『なつぞら』の新たなキャストを発表し、女優の山口智子が出演することが分かった。山口は1988年に朝ドラ『純ちゃんの応援歌』でヒロインを務めており、朝ドラへの出演は31年ぶりとなる。 すでに発表されている通り、今回の朝ドラにはヒロインの広瀬すずの他、松嶋菜々子や比嘉愛未など一つの時代を代表する豪華女優陣が出演する。特に山口は、絶頂期は好感度ランキングのトップ10に常に名を連ねており、期待値も高そうだが、ネットは意外な反応で溢れているようだ。 「山口さんの出演が発表され『楽しみ』という声もありますが、『この人の演技古臭くて苦手』『サバサバですキャラがしんどい時がある』といったマイナスな意見も目立ちます。特に若者は受け入れにくいようですね。『29歳のクリスマス』(フジテレビ系)や『ロングバケーション』(フジテレビ系)で時代を作ってきましたが、そんな過去の栄光を最近の若者は知らず。それよりは、ここ数年、満を持して復帰出演したドラマ『心がポキッとね』(フジテレビ系)などの視聴率がズタボロだった印象が強く残ってしまっているようです」(芸能記者) その一方で、同じアラフィフ女優たちは次々に評価を上げているようだ。 「山口さんと同じ時代に活躍した石田ゆり子さんは、お茶目な魅力があると年齢問わず、現在でも人気がありますね。ここ最近の人気に火をつけたのは、やはり『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)の好演です。高視聴率を記録し、ドラマのキャラも相まって石田さんのイメージも一気にアップしました。同じく今回の朝ドラに出演する松嶋菜々子さんも、コンスタントにドラマに出演していて好感度もあるのでCM契約数も多い。山口さんのイメージをアップさせるには、高視聴率ドラマへの出演が必要不可欠かもしれませんね」(前出・同) かつての好感度NO.1女優に批判的な意見が出るのはなんだか寂しい。とはいえ、今回は朝ドラ100作目のためNHKも力を入れてか、豪華俳優陣たちが共演する。山口もここでイメージアップを図れるといいのだが…。
-
-
その他 2019年02月13日 18時30分
ベルリン映画祭で中国作品が相次ぎ出品中止のなぜ?
中国では昨年、トップ女優の范冰冰(ファン・ビンビン)が税務当局に脱税を指摘され、追徴課税や罰金など計146億円余の納付を命じられて大きな話題となったが、中国の女優は日米欧とはその存在の意味がだいぶ違う。 中国共産党の最高指導部入りを有望視されていた薄熙来・前重慶市党委書記兼党政治局員が、習近平国家主席による「ハエもたたくが虎もたたく」という汚職追放策の中で“大虎”として逮捕され、12年4月に失脚した。1000億円以上の不正蓄財を追及された薄には、裁判では無期刑の判決が下ったが、17年に肝臓がんと診断され、収監先の北京の刑務所から治療のため仮出所が許された。 「女性関係は派手で、ビジネスパートナーだった実業家から超有名女優や歌手、テレビアナウンサーなど100人以上の女性を紹介され、『酒池肉林の毎日だった』と中国では報じられました。薄の愛人とされたのは、ファン・ビンビンと双璧を成した章子怡(チャン・ツィイー)も含まれ、中国の政府高官と女優との愛人関係には例外がないと言われます」(中国ウオッチャー) その中国映画界の話だ。2月7日から開催中のベルリン国際映画祭で、最高賞「金熊賞」を争うコンペティション部門に参加していた中国作品『ワン・セカンド』(チャン・イーモウ監督)について、11日、主催者は出品が取り下げられたと発表した。 AFP通信は「中国政府がエンターテインメント業界への締め付けを強める中で起きた事態」などと中国政府の意向が働いた結果だと指摘している。 「中国の映画・テレビ業界は、ファン・ビンビン事件で発覚したように二重契約による脱税が半ば常態化しており、映画・テレビ業界全体の自主申告によれば未納額は約1900億円に達しています。税務当局は映画制作会社や芸能事務所などに対し、納税額を調べ直して不足分を納付すれば罰金などを免除すると通知していたので、昨年末ほぼ全額が納付されたのです」(同・ウオッチャー) 中国では映画芸術が育たない。
-
芸能ネタ 2019年02月13日 18時20分
爆問太田「男がやったら怒られた」 アカデミー賞“世界を回しているのは誰”発言に持論
2月12日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBS系)において、日本時間の11日に発表されたグラミー賞の話題が取り上げられた。今年はオバマ前大統領のミシェル夫人やレディ・ガガらが登場し、女性の活躍を強調する賞となった。これは昨年の授賞者が男性ばかりだったことを受けての配慮ともいわれる。 太田はグラミー賞で「世界を回しているのは誰? 女みたいな感じになっていたんだよ」と話し、「それ男がやったらすごい怒られただろうな」として、ゆにばーすのはらのエピソードを話した。太田は彼女の名前が思い出せず、「岸田劉生の麗子像みたいな」と独特の例えを出していた。 太田はライブの打ち上げの席で、はらに「今やりにくいだろう? ブスが使えなくて」と振ると、はらは芸人になる前に、友人に誘われて一度だけハプニングバーへ行ったエピソードを話した。そこにブラホック外しの達人がいて、どんな状況でも外せるというが、その日は冬の寒い日であり、はらの背中にはホカロンが大量に貼り付けてあったので、達人はブラが外せず、プライドが傷ついて帰ってしまった。その話に太田は大受けし、「それ『さんま御殿』で話せよ」と勧めるも、はらは「使えないんですよ。今の時代」と嘆いていたようだった。そもそも、この話もはらから「言わないでくれって言われたけれど」と太田は話しており、内緒話をラジオの全国放送で暴露してしまった。 だが、これは太田なりの後輩芸人への愛情ではあろう。タイトルが炎上してしまった相席スタート山崎ケイの『ちょうどいいブスのススメ』に関しても「ケイちゃんの人権はどうなるんだって」とツッコみ、相方の田中裕二に対しても「お前がチビっていうのが言えなくなる」ようなものではないかと苦言を呈した。 これには、ネット上では「これは確かに言えている」「太田クラスの人間ですら息詰まってるってのは相当なのでは」といった意見が聞かれた。トークの最後に太田は冗談を交えながらも、「悪夢のような時代がやってきたな」と語っているだけあり、危機感もあるのかもしれない。
-
-
芸能 2019年02月13日 12時30分
韓国在住ユーチューバー、韓国人彼氏と別れ「日本大使館に電話して」 奔放すぎる浮気癖に呆れ声
韓国在住のユーチューバー「ゆりにゃ」が自身のユーチューブチャンネルやツイッターなどで、韓国人の恋人と別れたことを明かし、ユーチューブファンの間で話題になっている。 ゆりにゃといえば、昨年8月に、1か月前に結婚したばかりのユーチューバー「ミンギュ」と離婚。ユーチューバー夫婦として人気を博していたものの、ミンギュがツイキャスの女性配信者にコインを差し入れたことを、ゆりにゃが「浮気」と糾弾したのをきっかけに喧嘩が発生。その後、ゆりにゃが家出などし、ほかの男性と計7回もの浮気を重ねたということで離婚していた。 その後、ゆりにゃは離婚から約1か月後の9月に韓国人の新恋人と交際していることを発表。その早さにアンチファンからのバッシングも少なくなかったが、12日になりツイッターを更新し、「彼氏と別れました 事実は後ですべてお話するので私のツイッターをチェックして頂ければ嬉しいです」と報告した。さらに、「ただ、今、とある事情により携帯電話がありません。引っ越しもしなくてはいけない状態で韓国に住んでいる方はいらっしゃいますか?それかどなたか韓国にある日本大使館に電話をしてほしいです」と緊急事態であることを匂わせていた。「その後行われた配信では、恋人が韓国語で破局までの経緯を説明し、それをゆりにゃが通訳していく形になりましたが、その中では浮気を繰り返していたゆりにゃ側から別れを告げたことが判明。恋人はそれを了承し、別れることが決まったものの、ゆりにゃは別れを告げたことを撤回したとのこと。恋人はそれに揺らいだものの、デートの前後にゆりにゃがほかの男性とホテルに行っていたなど新たな浮気が次々判明し、結局別れが決まったことなどが明かされていました」(芸能ライター) また、恋人側のツイッターには、別れ話は急に出たものではなく、浮気をしたゆりにゃ側が同棲していた家を出ずにいたために、このような騒動になったことが説明されていた。この一連の騒動にネットからは、「何回浮気繰り返すの?少しは恋愛休んだほうがいい」「また浮気?救いようがない」「何度大切な人を傷つけたら気が済むんだろう…」といった批判が噴出する事態になっている。 ファンからも呆れ声が多く聞かれているが、果たしてこの先のユーチューブ活動はどうなるのだろうか――。記事内の引用についてゆりにゃ公式ツイッターより https://twitter.com/yurinya1128
-
芸能 2019年02月13日 12時20分
平愛梨、夫の呼び方は「佑都さん!」と告白 アンチからは“あざとい”の声も
女優の平愛梨が11日、自身のTwitterを更新し、夫の呼び方について持論を述べている。 2017年にサッカー日本代表の長友佑都選手と結婚した平だが、Twitterに「おい、おまえ」と書かれた湯飲みの写真を投稿しつつ、「『おまえ』って言われるのは嫌だけどこのカップは好き」と一言。そして、夫は自らのことを愛梨と呼んでくれると明かし、「皆様はなんて呼ばれてますか?」とフォロワーらに問いかけていた。 これに対し、“名前で呼ばれている”という意見や“呼ばれもしない”という意見が寄せられ、それに平はコメントを返しているが、とあるユーザーからの「愛梨ちゃんは、旦那さんのことなんて呼んでるんですか」という質問に、平は「佑都さん!だよ」「最初はユットーだったんだけど結婚を機に変えたよ」と告白。その理由について、自分は夫より年上だが、「その方が自分の意識的に偉そうにはならない気がして」と打ち明け、ネット上では「今の時代さんづけで呼ぶなんて皆無。ベビちゃんから見てもいいよね」「旦那様を立てるって素晴らしい」と称賛の声が挙がっていた。 しかし一方で、「この人は引き下がるように見せてアピールし続ける人」「なんか、あざといなあ」といったコメントも。平が話題に上るたびに、嫌悪感を示す人は多いようだ。 「旦那さんとの日常をSNSに載せることが多いですが、『アピールしすぎ』『かまってちゃん』という批判も多いです。特に結婚後に目立つ行動をし始めたことで、アンチが増えてしまったようですね。SNSでは、試合のたびに応援コメントを寄せ、一歩下がって夫を支える妻のようなイメージを持たせる投稿が多いですが、実際は前へ前へと出たがる性格のようです。以前、長友選手とともに帰国した際は、長友選手が息子さんを抱いてサインに応じているにも関わらず、愛梨さんは報道陣に向かって笑顔でピースサインをしていました。少し引いている人もいましたね」(芸能記者) しかしながら、SNSを覗いてみると、夫のために料理を頑張る様子も伝わってくる。夫も有名人だけに、より一層行動が鼻につきやすいのかもしれない。記事内の引用について平愛梨の公式Twitterよりhttps://twitter.com/harikiri_tairi
-
スポーツ 2019年02月13日 06時00分
新日本、棚橋弘至“鬼門”2月の防衛に三たび失敗!ジェイ・ホワイトがIWGP新王者に!
新日本プロレス『THE NEW BEGINNING in OSAKA』▽11日 大阪・エディオンアリーナ大阪 観衆 5,570(札止め) 新日本プロレス1.4東京ドーム大会で、涙のIWGPヘビー級王座8度目の戴冠を達成した棚橋弘至がベルトを明け渡した。自身のチャンピオンロードの中で初めて、1度も防衛することなく昨年秋からモンスター化したジェイ・ホワイトに敗れた。 棚橋人気が高い大阪のファンが静まり返った…。 1.4ドーム大会の大会終了後、棚橋が勝利者インタビューを受けている際に、突然現れ棚橋に挑戦表明したジェイ。ジェイはドーム大会でオカダ・カズチカを“正攻法”で倒しているだけに、棚橋に断る理由はない。「俺とオカダを組ませたんだから新日本のキーパーソンでしょうね」と評価していた。しかし、オカダと組んだ前哨戦では、ジェイのブレードランナーを食らい続け、2.2札幌・北海きたえーる大会では新技TTO(裏足4の字固め)でギブアップ負けを喫している。また椅子を使って棚橋のウィークポイントの膝を徹底攻撃していた。TTOは棚橋の膝にダメージを与えるには効果的な新技だ。 「大丈夫!」 自らそう言い聞かせて臨んだ初防衛戦だったが、試合は一進一退の好勝負に。ジェイの攻撃をスリングブレイドで切り返し続けていく棚橋。マネージャーの外道が巧みなインサイドワークを見せる中、ジェイも棚橋の厳しい攻めを受けまくった。さらにこの数ヶ月で身につけたテクニックで、棚橋に“間”を持たせず、掟破りのドラゴンスクリューを披露。駆け引きの面でも成長を見せつけた。最後もハイフライフローを避けた瞬間を捉えて、ブレードランナー一発で3カウントを奪取。26歳のジェイが外国人選手最年少のIWGPヘビー級王者となった。30分を超える激闘を制したジェイに対し、棚橋は精根尽き果てた様子を見せた。 棚橋は過去、オカダとAJスタイルズに2月、大阪でIWGPヘビー級王座を奪われており、2月の大阪での防衛戦は“鬼門”。今回ジェイに敗れたことで、この印象がより鮮明になった。果たして9度目の戴冠はあるのか?3月に開催される春の最強戦士決定トーナメント『ニュージャパンカップ』への出場も含めて動向が注目される。 ジェイはケニー・オメガ、オカダ、棚橋といった歴代のIWGPヘビー級王者を倒してきた。しかし、まだファンの支持は得られていない。この勢いが本物かどうかを見極めるには「IWGPヘビー級王座とインターコンチネンタル王座の二冠」の偉業を狙う“あの男”との対戦しかないだろう。ジェイと内藤哲也との接触はもう間近だ。文・取材・写真 / どら増田・渡辺潤
-
スポーツ 2019年02月12日 22時10分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「ジョニー・パワーズ」猪木とNWF王座を争った新日草創期の看板外国人
新日本プロレスの草創期、看板外国人選手の1人として、アントニオ猪木とNWF王座を争ったジョニー・パワーズがいた。自分勝手で試合は“しょっぱい”との評も聞かれたが、外国人招聘のブッカーとして助力するなど初期新日には欠かせない選手であった。※ ※ ※ 一口にチャンピオンベルトと言ってもプロレスとボクシングでは大きな違いがある。ボクシングの世界王座では一般的にベルトは王者の所有物となるため、王座挑戦時に収めるコミッショナーへの承認料には、新規ベルトの制作代金が含まれている(ただし、負けても代金は還ってこない)。 一方、プロレスの場合は基本的に団体もしくはコミッションの管理物で、それを時々の王者が持ち回りで預かるかたちだ。 これはベルトに対する考え方の違いによる。ボクシングのベルトは王者が勝ち取ったもの、プロレスのベルトは興行に箔付けするためのアイテムなのだ。 ボクシングの王者はあくまでも個人の成果で、プロレスは王者が団体の顔として興行を背負う…つまりは王者の人気や能力がベルトの価値とイコールになる。「NWA王座にしても初代王者を“第38代”としたように、その成り立ちは実にいい加減なものでした。これを世界最高峰にまで至らしめたのは、団体の力というよりルー・テーズやハーリー・レイスといった歴代の名王者たちの力によるところが大きい」(プロレスライター) 逆に言えば、WWF(現WWE)に1984年からの世界侵攻を許して、NWAが衰退していったのも、WWF=ハルク・ホーガンとNWA=リック・フレアーの差であったと考えられようか。 新日本プロレスがIWGPを独自で立ち上げる以前にメインタイトルとしたNWF王座も、来歴を振り返るとアメリカ北東部のローカルタイトルにすぎなかった。その価値を日本国内で高めたのは、まさしくアントニオ猪木の力によるものである。 NWFが設立されたのは’70年で、新日旗揚げのわずか2年ほど前のこと。団体創設者でもあるジョニー・パワーズはフレッド・ブラッシーを下して初代王者となり、ジョニー・バレンタインやアブドーラ・ザ・ブッチャーらと抗争を繰り広げた。 しかし、’73年に2度目の王座に返り咲いた後の防衛戦では、猪木の挑戦を受けて敗退。以後、NWFのベルトは新日の管理下に置かれ、’81年にIWGP構想とともに封印されている。「猪木にベルトを奪われたことで、アメリカのNWFが衰退したとする説もまことしやかに流れたが、これは事実ではありません。不動産のサイドビジネスでの負債返済のため、パワーズが新日へNWF王座の権利を譲渡したというのが真相で、この際の売却額は1万ドルといわれています」(同) 70年代中盤は円ドルが固定相場から変動相場へ移行したばかりの頃で、為替レートは1ドル300円前後。物価も現在の3分の1程度だったことから、当時の1万ドルは現在の1000万円程度の価値と推測できる。★日本での評価を覆す実力の片鱗 こうした経緯もあり、パワーズに対しては“猪木にベルトを譲った選手”というぐらいの認識しかない日本のファンは多いだろう。必殺技のパワーズ・ロック(8の字固め)も、うたい文句は“4の字固めの2倍強力”であったが、見た目には4の字と大差がなかった。 後年、猪木自らも「パワーズは下手くそだった」と評している。しかし、パワーズの記録をひも解くと、アメリカにおいてはルー・テーズやジン・キニスキーのNWA、ブルーノ・サンマルチノのWWWF、バーン・ガニアのAWAといった主要タイトルへの挑戦もあり、独立系レスラーとしてはかなり幅広く活躍していた様子もうかがえる。 ’60年のデビュー当時は、金髪のイケメンレスラーで“ブロンドボンバー”とも呼ばれていたようだ。日本ではカーリーヘアのイメージだが、それは壮年期から着用するようになったカツラであり、猪木に卍固めを決められた際には、頭に足がかかってカツラが外れないよう必死に防御していた。すると、その姿がもがき苦しんでいるようにも見え、フィニッシュシーンがより鮮烈になるという副産物もあった。「今になって猪木戦の映像を見ると、上背もパワーもそれなりにあるし、動きはもっさりしているものの、スピニング・トーホールドからパワーズ・ロックにつなぐ脚攻めも理にかなっている。ただ“死神”のニックネームもあったように、とにかく表情が暗い。それでいて攻められたときのリアクションは大げさでわざとらしく、ニヒルな悪役が一転して苦しむ姿に喜ぶのがアメリカ流なのでしょうが、日本のファンには合わなかった」(同) なお、独立欲が強くサイドビジネスに熱心というのは、猪木にも通じるところがあり、仲間内からの批判が多いのも同様。似た者同士だったからこそ、新日とNWFのベルト移譲がうまくいったという側面はあったのかもしれない。ジョニー・パワーズ***************************************PROFILE●1943年3月20日生まれ、カナダ・オンタリオ州出身。身長191㎝、体重117㎏。得意技/パワーズ・ロック(8の字固め)文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
-
レジャー 2019年02月12日 22時00分
ぱるるが絶叫、あの映画をパチンコで完全再現 逃げれば逃げるほど出玉増加!
「ちょうだい〜」 無表情の女性の人形が元AKB48の「ぱるる」こと島崎遥香を追いかけまわし、足立梨花が干からびるまで精気を吸われる…戦慄のシーン連続のホラー映画『劇場霊』を覚えているだろうか。 島崎が主演した2015年公開の同映画は、『リング』『呪怨』などの数々のホラー作品を手がけた中田秀夫監督の作品。若手女優が出演する新作舞台の稽古期間中、スタッフの変死体が発見されたことをきっかけに不可解な事故が続き、主人公の島崎も不気味な人形“劇場霊”の恐怖にさらされていく…というストーリーだ。 身の毛もよだつこの作品が、株式会社オッケー.の新機種『ぱちんこ劇場霊』として再びお目見えする。 本機最大のポイントは、原作の映画そのままに『劇場霊』から逃げれば逃げるほど出玉が得られるホラー体感型パチンコとなっていること。注目は右打ち時の『劇RUSH』。演出はいたってシンプルで、追いかけてくる人形を捕獲するか撃破すれば大当たり&RUSH継続となる。人形に襲われてしまうとRUSH終了。途中味方が駆けつけたり、逃げ込む場所により継続期待度が変化する。RUSH中の小当たりのみでの平均獲得出玉は約1500個だ。 通常時の予告で注目すべき演出は以下の3つ。1つ目が、液晶画面右にある人形の顔のギミックがヒョッコリ顔を出し「ちょうだい」の金文字が表示される「ちょうだい増幅予告金文字」。2つ目が激アツ模様「ゼブラ柄」。最後は、液晶上部から人形ギミックが落下する「人形ギミック落下」。この3つの演出は「3大ちょうだい演出」と呼ばれ、複合すれば大当たりは目前となる。 リーチ後に劇場霊が接近すればチャンス到来。映画の実写シーンをそのまま採用した「実写劇場霊リーチ」は『葵』『香織』『沙羅』の3種類あり、発展先が島崎演じる『沙羅』であれば信頼度は大幅にアップする。『沙羅』が人形の怨念を打ち砕けば大当たりだ。 2月18日から全国のホールに導入予定。【基本スペック】大当たり確率(高確時)…約319.7分の1(約76.7分の1)確変突入率…57%時短回数…100回出玉…約450or900or1500個【大当たり内訳】(ヘソ)450個+劇RUSH…50%450個+確変…7%(確変100回消化後は劇RUSH突入)450個+時短100回…43%(電チュー)1500個+劇RUSH…25%900個+劇RUSH…13%450個+劇RUSH…12%確変…7%(確変100回消化後は劇RUSH突入)時短100回…43%(C)2015「劇場霊」製作委員会 (C)OK !!
-
レジャー
あいのりインタビュー特別編(1)「有馬記念はアンタに乗った!」
2010年12月16日 14時30分
-
トレンド
地図を見て県名を当てよう! 「都道府県 free」
2010年12月16日 08時00分
-
芸能
ケリー・オズボーン、弟が用心棒代わりに犬を購入!
2010年12月15日 19時00分
-
レジャー
「渋井哲也の気ままに朝帰り」年末年始の営業で感じるキャバ嬢の成長
2010年12月15日 16時00分
-
スポーツ
松井アスレチックス入り効果のイチロー超え
2010年12月15日 15時30分
-
トレンド
電子コミックスを体験! iPhone/iPod touchで『カイジ』を読もう!
2010年12月15日 14時30分
-
芸能
吉高由里子に前田監督も俳優陣もノックアウト!
2010年12月15日 13時30分
-
トレンド
連載ラノベ 夢ごこち(4)
2010年12月15日 13時00分
-
芸能
藤原紀香 これからの活躍場所は…
2010年12月15日 10時30分
-
レジャー
撃チン、熟女キャバクラ! 現実はそんなに甘くなかった!!
2010年12月14日 16時00分
-
芸能
シエナ・ミラー「キーラが目標!」
2010年12月13日 19時00分
-
芸能
クリスチャン・ベール「もうキレないよ」
2010年12月11日 19時00分
-
ミステリー
『パラノーマル・アクティビティ』と「夢遊病」
2010年12月11日 16時00分
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(12月12日阪神ウインタープレミアム)
2010年12月11日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(12/12) カペラステークス、他5鞍
2010年12月11日 15時30分
-
トレンド
連載ラノベ 夢ごこち(3)
2010年12月11日 13時00分
-
トレンド
評論家・切通理作氏が提案! クリスマスには「せつない読書会」をしませんか?
2010年12月11日 12時00分
-
芸能
【ドラマの見どころ!】お父さん、スマスマの裏でこんな重いドラマやってますよ。『モリのアサガオ』
2010年12月11日 11時30分
-
芸能
ナタリー・ポートマン、ディオールの顔に!!
2010年12月10日 19時00分