-
レジャー 2021年10月02日 15時15分
「穴だけで勝負する」 スプリンターズステークス 藤川京子の今日この頃
GIシーズン一発目のスプリンターズSの近年は少し荒れる事が多くなりましたが、今年はどうなることやらです。注目はダノンスマッシュとレシステンシアで、馬券から外すのは難しい2頭です。 ダノンスマッシュは香港のGIも勝った実績馬で、短距離なら抜群の信頼度があり、今回も1番人気になりそうで、レシステンシアとの一騎打ちの様にも思えます。その前走のセントウルSで、同タイムで2着だったピクシーナイトが何処迄追いつけるかという話に見えますが、端をきるより中団で構えると脚をためる事が出来るようで、ここ2戦は2着続きですが良い感じに見えます。今回は中山で、全く違う右回りで初めてのレースなので少し不安ですが、走った事がないだけで駄目とは限りませんから、ここ2戦の様に末脚を使えるなら中山でも届くかもしれないと考えています。 逆に、前々で残れるとしたらビアンフェが穴だと思います。斤量が1kg上がってしまうので前で競馬はつらいと思いますが、2走前は同じ中山で最後迄粘って3着ですから強い馬です。そして対戦成績から見積もると、それの上を行くかもしれないのが前走セントウルS組の馬達で、クリノガウディー、レシステンシア、ピクシーナイトがそれに当てはまります。 セントウルS組からの対戦成績を考慮すると、シヴァージや穴のモズスーパーフレアも意外に近い存在だと思います。例年の傾向を見ると斤量が軽い馬が馬券に絡みやすい傾向があるので、流して買うのであれば55kg以下の馬を入れて置いた方が良いと思います。この条件だとレシステンシアが馬券に絡む可能性が濃厚という話になりそうです。最も軽いのがメイケイエールで、ミッキーアイル産駒でひょっとするとなんて夢を見たくなります。 密かに注目しているのがジャンダルムで、前走は4着でしたけれど見事な末脚でした。中山ですから後方待機は考えものですが、前走と同じ脚が使えるなら差し切り迄あると思います。 複勝11、8、6、13
-
芸能 2021年10月02日 14時00分
「めっちゃカズやん!」菅田将暉も驚いた三浦知良の長男、今後は大型オファーが相次ぐ?
キングカズことサッカー元日本代表FW三浦知良と、モデルでタレントの三浦りさ子夫妻の長男で俳優の三浦獠太が、10月9日スタートのフジテレビ系「顔だけ先生」で、初めて地上波の連続ドラマにレギュラー出演することを先ごろ、各メディア報じた。 獠太は2019年にTBS系「グランメゾン東京」で俳優デビュー。その後は単発ドラマなどで経験を積み、今年1月期にフジテレビの動画配信サービス・FODのドラマ「シンデレラはオンライン中!」にレギュラー出演した。 >>『ハコヅメ』で期待急上昇? 過去のスキャンダル払拭できるか、若手俳優・渕野右登に注目集まる<< 「昨年6月、松坂桃李、菅田将暉、中村倫也、佐々木希らの売れっ子を抱えるトップコート入り。オンラインで会見したが、いきなり尾崎豊の歌マネを披露する強心臓ぶりを発揮。父親譲りの歌唱力もアピールしていた」(芸能プロ関係者) 同ドラマは主演を務める俳優の神尾楓珠扮する、顔は満点、中身は赤点の非常勤講師・遠藤が、高校のトラブルを型破りな方法で解決するオリジナル作品。 獠太は、軽音部員でクラス一の目立ちたがり屋だが、憎めない愛されキャラの凛空役を演じ、過保護な両親と祖母を持ち、父親が起こす騒動に巻き込まれる物語中盤のキーマンだという。出演を報告したインスタグラムの投稿には、期待のコメントが寄せられている。 先日、弟の孝太が大みそかの格闘技イベント「RIZIN」で格闘家デビューすることが発表されたばかりだが、獠太も今作が〝勝負〟となりそうだ。 「ただでさえ、その存在はデビュー時から注目され、事務所には売れっ子が多い。今作で結果を出せば、どんどん注目作や大作のオファーが来るだろう」(テレビ局関係者) 先輩の菅田は、9月20日深夜放送のパーソナリティーを務めるラジオ番組「菅田将暉のオールナイトニッポン」で孝太の格闘家デビューに触れ、獠太にも言及。 自身のドラマ撮影現場にあいさつに来た時のことを振り返り、「見た目が『カズ』だったんですよ。ファッションというか……。印象深いのが、真っ赤なレザーに、9分丈の白い細身のパンツを穿いて、脚も長いから。で、靴下無しでローファーを履いていて、『うわっ、めっちゃカズやん! かっこいい!』と思って」などと話した。 見た目のみならず、獠太にはサッカー界のレジェンドとなった父に追いつくべく、活躍してほしいものだ。
-
芸能 2021年10月02日 12時30分
TOKIO、このままだと名曲の数々がお蔵入りしそうなワケ
TOKIOの城島茂、松岡昌宏、国分太一が1日、都内で行われた「ネスカフェ ゴールドブレンド」新CM記者発表会に登場したことを、各メディアが報じた。 同社ではコーヒー豆の焙煎に着目し、全ラインナップを一斉リニューアル。TOKIOの3人は、今月4日から放送される新CM「スターロースティング製法」編、「違いをつくる人の」編に出演。「ダバダ~」でおなじみのCMソングも10年ぶりに復活しているという。 >>「話していいの?」ファン動揺 長瀬、株式会社TOKIOをNGナシで語る「目的地が似ています」<< 同製品の初代キャンペーン「違いがわかる男」は1970年にスタート。城島は同い年。長く愛される秘けつを問われると、「長く続けてこられたのもみなさんの応援があってこそ。長く愛され続けるという部分では新しいものを取り入れてきたってことも大いにあるのかなと。時代に合わせてリニューアルしていくことも大事」と話したという。 「3人は今年4月1日付でジャニーズグループの関連会社となる株式会社TOKIOを設立し同社に所属。同社所属後の〝売り上げ〟は好調だが、2本のレギュラー番組以外はソロ活動が中心。さらに、17年まで24回おおみそかの紅白に出場していたにもかかわらず、歌手としては休業状態になってしまった」(芸能記者) それもそのはずで、18年春にベースの山口達也が不祥事でグループを脱退しジャニーズ事務所を退所。そして、今年の3月、ボーカルの長瀬智也がジャニーズを退所してしまったのだ。 「バンド活動の中心メンバーだった2人が脱退。残った3人だけだと、音楽活動が成り立たない。もし、やるなら、ほかのグループからの〝サポートメンバー〟を入れるしかないだろう。そうでもしないと、『宙船(そらふね)』、『AMBITIOUS JAPAN!』など数々の名曲がお蔵入りすることになってしまう」(レコード会社関係者) ファンのためにも、音楽活動を再開させてほしいものだ。
-
-
芸能 2021年10月02日 12時20分
モデルとなった高倉健さんだけじゃない 天国の名優たちが演じた実写版『ゴルゴ13』
代表作「ゴルゴ13」や、「無用ノ介」、「影狩り」などのヒット作で知られる漫画家さいとう・たかを(本名・齊藤隆夫)さんが9月24日午前10時42分、すい臓がんのため84歳で亡くなったことを、各メディアが報じた。 葬儀・告別式はすでに親族のみで行われ、お別れの会は今後の状況などを慎重に見極めつつ、開催を検討。漫画誌「ビッグコミック」(小学館)の「ゴルゴ13」の連載は継続するという。 >>漫画の“ネタバレ”に初の法的処置?『キン肉マン』作者の宣言にネット騒然 感想との線引きに疑問も<< 「ゴルゴ13」は1968年に連載を開始。超A級の射撃の腕を持つ主人公デューク東郷のアクションにリアルな国際情勢を絡めたハードな作風で、大人が読むに堪える「劇画」の隆盛を決定づけていた。 今年7月には単行本201巻が発売され、「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」としてギネス世界記録に認定され、9月に202巻が発売された。 もともと、ゴルゴの外見は俳優の高倉健さんからイメージを膨らませたものだが、これまで実写版の映画は2作公開。1作は高倉さんが主演した「ゴルゴ13」で1973年に公開。 そして、もう1作は8月に亡くなった俳優の千葉真一さん主演の「ゴルゴ13 九竜の首」で1977年に公開されたが、両作の作風は大きく違っていた。 「高倉さんの主演作は、イラン・テヘランを舞台に、ゴルゴが警察から依頼された世界的犯罪組織のボスの暗殺のミッションを遂行。高倉さん以外のキャストは外国人で洋画のような作品だった。一方、千葉さんの主演作は、原作をベースに、マイアミ・香港・東京・京都・マカオを舞台にゴルゴが縦横無尽に活躍する内容。キャスト陣は、千葉さん主宰のJACのまな弟子で、長渕剛の妻の志穂美悦子ら日本人キャストが多かった」(映画ライター) いずれの作品も当時、興行的には当たらなかったようだが、往年の2人の魅力が満載の作品に仕上がっているだけに、テレビでの放送が期待される。
-
芸能 2021年10月02日 12時10分
取材陣に“お土産”も 舞台裏で田中圭を驚かせた中谷美紀の豹変ぶり
俳優の田中圭、女優の中谷美紀が9月8日、都内で行われたダブル主演映画「総理の夫」完成披露試写会に登場したことを、各メディアが報じた。 原田マハさんのベストセラー小説を映画化。日本初の女性総理となった妻・相馬凛子(中谷)と、史上初のファーストジェントルマンとして担ぎ上げられてしまった夫の鳥類学者・相馬日和(田中)が政界で奮闘する様をユーモラスに描いている。 >>中谷美紀、超エリートヴィオラ奏者と結婚 オーストリアで同居、海外進出も果たしそう?<< 田中はオファーを受けた時の感想について「中谷さんと夫婦役ということで、緊張した。ハラハラしていた」と振り返った。 中谷が「どういう意味ですか?」と冗談交じりに追及すると、田中は「え、いや、悪い意味じゃないけど…怒られると思っていた」と苦笑い。中谷は「ほら~!悪い意味じゃないですか」と息ピッタリのやりとりを見せていたが、田中の発言の意図を発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が報じている。 2人の共演は2008年の映画「しあわせのかおり」以来だが、その撮影で田中は中谷と打ち解けられず、ほとんど話せず。当時、中谷は終始ピリピリしていて田中はすっかり「怖い人」という印象を持っていたという。 中谷は05年ごろから約6年間、菜食主義の食生活を実践。そのため、当時は本人いわく「慢性疲労状態で、常に機嫌が悪く、人と口をききたくなかった」とのこと。田中が「怖い人」と思ったのも納得だ。 そして、今作の撮影が始まってみると、中谷に以前のピリピリムードは全くなく、田中に朗らかに話しかけ、その豹変ぶりで田中を驚かせてしまったというのだ。 「映画の中で〝偉業〟を達成した中谷だが、最近ではすっかり仕事を楽しんでいる様子。以前はストイック過ぎて、その空気が共演者にもまん延。現場の空気が悪くなっていた。独立後は、自分のイベントの取材陣に心遣いのおみやげを渡すなど〝おもてなし〟もバッチリ」(芸能記者) 息の長い女優になりそうだ。
-
-
芸能 2021年10月02日 12時00分
ついにアンジャ渡部に転職説が流れ始めた理由 有吉の“救いの手”も叶わず
お笑いコンビ「アンジャッシュ」の児嶋一哉が、新型コロナウイルスに感染したことを9月27日、所属事務所が公式HPで発表した。 発表によると、同24日に番組出演のためPCR検査を受けたところ、26日に陽性の検査結果を受けた。「現在症状はございませんが、保健所の指示に従い慎重に対応しております」と説明した。 >>『有吉反省会』最終回までにアンジャ渡部のサプライズ出演はある? 有吉本人は否定<< 児嶋は現在、「王様のブランチ」(TBS)などコンビのレギュラー3本、曜日レギュラーの「スイッチ!」(東海テレビ)などピンで4本、計7本のレギュラーを抱えている。 「地方への移動もあるので、感染リスクは高かった。とはいえ、事務所の発表だと無症状、軽症だろう」(芸能記者) 児嶋がフル稼働する一方、相方の渡部建は昨年6月、「週刊文春」(文芸春秋)で複数の女性との不倫を報じられ、無期限の芸能活動休止に入り、いまだに復帰のメドが立っていない。 「渡部の盟友・有吉弘行が〝救いの手〟を差し伸べ、9月25日に放送された『有吉反省会』(日本テレビ)の最終回で復帰、という話も浮上していた。しかし、スポンサー各社への調整や、局内の承認が収録に間に合わず、実現しなかった」(日テレ関係者) 渡部の妻で女優の佐々木希はレギュラー番組や舞台出演をこなし、一家の〝大黒柱〟となっているが、一部で個人事務所名義で超高級マンションを購入し、一家でそこに引っ越したことなどが報じられた。 「すでに、渡部には頼らないという意思表示なのでは。もともと、渡部といえば、芸能界きっての食通として知られ、飲食業界にも顔が広かった。そこで、ここにきて、そのツテを生かして飲食業界に転身説。そこで才能を発揮するのでは、と言われ始めている。芸能界に復帰したとしても、しばらくは不倫をイジられ続け醜態をさらすだけ。家族のためにも転職がベストなのでは」(先の記者) すでに、児嶋には相談済みなのかもしれない。
-
スポーツ 2021年10月02日 11時00分
星野仙一さんに後輩が「出てこい!」 ヤジが招いた修羅場を平松氏が明かし驚きの声「メンタル強すぎ」
野球解説者の大久保博元氏(元楽天監督)が28日に自身の公式ユーチューブチャンネルに投稿した動画に、野球解説者の平松政次氏(元大洋)がゲスト出演。現役時代に故・星野仙一さん(元中日)を怒鳴りつけたエピソードを明かしネット上で話題となっている。 >>中日・星野監督が落合氏に激怒! 食事をなぎ払い公衆電話を破壊「いつになったら打つんだ!」小松氏が衝撃の光景を暴露<< 今回の動画では大久保氏がこれまで耳にしたという現役時代の平松氏の逸話について、本人が真偽を答える形でトークを展開。ある函館での試合で先輩野手の拙守に激怒しマウンドの砂を蹴り上げた話や、コーチからの苦言に怒りを抑えられずベンチ内で暴れた話などを語った。 その中で、平松氏はある年の札幌・円山球場での中日戦で、試合中に星野さんを怒鳴りつけたというエピソードを明かす。平松氏によると、同戦では星野さんは“あがり”(登板予定がなくベンチ入りメンバー外となった投手を指す俗称)だったというが、試合途中に突然中日ベンチに出現。そこから、具体的な内容は触れなかったがマウンド上の平松氏を「めちゃくちゃ野次っ(てき)た」という。 これを受けた平松氏は「それで俺も頭にきて、『仙出てこい!』って(怒鳴った)」と、マウンド上から星野氏へ怒りの言葉を言い返したという。この話を聞いた大久保氏は、平松氏にとって星野さんは同じ岡山出身で1学年年上の先輩選手であることを引き合いに、「ちょっと待ってください。岡山の大先輩じゃないですか」、「『仙出てこい!』って…いや、(普通は)言えなくないですか」と驚きの言葉を口にした。 ただ、平松氏は「そんなものは戦いの中で、先輩後輩関係ないよ」、「勝負の世界で『先輩だから遠慮する』、『後輩だからたたく』とかっていうんじゃなくて」と、グラウンド内では上下関係は関係ないと持論を展開。これを聞いた大久保氏が「僕はできないですね…」と口にすると、「そうかね?」と首をかしげた。 平松氏の発言を受け、ネット上には「同郷の先輩を怒鳴りつけるってメンタル強すぎだろ」、「テレビで優しげに解説してる姿しか知らないから、昔は血気盛んだったって話は意外だな」、「勝負に先輩後輩は関係ないというのはその通り、プロならみんなこういう気骨を持ってほしい」、「こういう闘志があったから名球会に入れるだけの活躍ができたんじゃないか」といった反応が寄せられている。 「平松氏は1966年の第2次ドラフトで2位指名を受け大洋に入団し、翌1967年~84年までチーム一筋で現役生活を送った先発右腕。“カミソリシュート”とも呼ばれた右打者の内角をえぐるシュートを武器に通算201勝を挙げ、2017年には星野さんや伊東勤氏(中日一軍ヘッドコーチ)らと共に野球殿堂入りも果たしています。74歳となった現在も野球解説者として精力的に活動していますが、温厚な語り口とはかけ離れた現役時代の逸話に驚いたファンも多かったようです」(野球ライター) 現役時代にはプロ野球歴代10位の120与死球を記録してもいる平松氏。これもまた先輩相手に臆せずやり合えるほどの闘志の表れなのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について大久保博元氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCKa1VlSq1WwdSQWv4JFdgxg
-
社会 2021年10月02日 10時00分
就任3日で女性スキャンダル! 1年強で退陣の菅義偉首相も驚き、2か月で終わった政権
菅義偉内閣が1年強で退陣する。1年ほどで退陣した自民党の総理大臣は福田康夫氏や、麻生太郎氏など珍しくはないが、やはり前任の安倍晋三氏が3000日近くを務めていたことを考えれば、短い印象を受ける。 だが、過去の自民党の歴史を見れば、わずか2か月ほどで退陣に追い込まれた内閣が存在する。その1つが1989年6月3日から8月10日までの2か月強しか続かなかった宇野宗佑内閣だ。 >>小沢一郎氏「安倍・菅政権は立憲民主主義を破壊した」憲法軽視の菅政権を猛批判<< 宇野氏は、大規模な贈収賄事件となったリクルート事件の発覚や、消費税導入による支持率低下などを受け退陣した竹下登氏の後任を務めた。この時、竹下氏の有力な候補者と目された人物たちも、リクルート事件に絡んでいたため、宇野氏に「棚ぼた」的に出番が回ってきた。その後の組閣でも、リクルート事件の関係者を遠ざけクリーンなイメージを作り出そうとした。 だが、就任からわずか3日後の『サンデー毎日』(毎日新聞出版)に女性スキャンダルが報じられる。内容は、宇野氏が神楽坂の芸者に対し、三本指を使い自分の愛人にならないかと持ちかけたなるもの。宇野氏としては30万円のつもりだったが、芸者の相場は300万円。そのため、呆れた彼女は週刊誌に告発したとされる。 この時、同誌の編集長を務めていたのがジャーナリストの鳥越俊太郎氏だった。その鳥越氏も2016年の東京都知事選挙の出馬時は、週刊誌にセクハラ疑惑が報じられるのだから、何とも皮肉なものである。 宇野氏のスキャンダルの内容はかなりひどいものだが、当時の時代の空気として、「政治家の愛人」は公然の秘密といった存在であった。しかし、この報道が『ワシントン・ポスト』を始め、海外のメディアに報じられると問題は大きくなる。就任翌月に行われた参議院議員選挙では、社会党委員長だった土井たか子氏が活躍するマドンナブームが起き、自民党は結党以来初の過半数割れを起こす。もし衆議院議員選挙だったならば、政権交代が起こりかねない事態だった。ここには、宇野氏のスキャンダルの影響が大きく関わっていたのは確かだろう。選挙の結果を受け、宇野氏は辞意を表明。在職日数69日での辞任となった。 現行憲法下でカウントすれば、羽田孜氏(64日)、石橋湛山氏(65日)に続くワースト3の記録となっている。政治は空気によって左右されるものであり、スキャンダルは命取りになりかねないと気付かされるケースだろう。
-
社会 2021年10月02日 07時00分
物議となった「親ガチャ」、救われたという心理は 葛藤を抱えていた人に“カタルシス効果”?
「親ガチャ」というキーワードが連日メディアで取り上げられ、話題を呼んでいる。「親ガチャ」とは、子が両親や家庭環境を選べないことをガチャとかけて表したネットスラングであり、親を軽んじる不謹慎な表現として嫌悪感を示す人もいれば、表現の一つとして肯定する人もいる。 そんな中、「親ガチャという言葉に救われた」という意見もある。 >>NEWS小山「嫌な言葉ですね」 若者層で流行の“親ガチャ”に不快感、「親はショック」と苦言<< 幼少期に過酷な環境で育ったことで知られる俳優の高知東生は9月22日、自身のツイッターで、親ガチャという言葉について「賛否両論あるみたいだけど、俺は言葉ができたことで、共感や救いが生まれたって思うんだよな」とコメントしている。高知のように、「親ガチャ」という言葉に救われたと感じる人の心理には、いったいどのようなものがあるのだろうか。 そもそも、「親を大切にするのは当たり前のこと」「育ててくれた親に感謝するべき」といった感覚は、親に大切に育てられてこそ自然に生まれるもの。一方で、幼少期に親から愛情を与えられず、虐待を受けるなど生まれながらにつらい環境で育った人にとっては、「親に感謝する」という感覚に共感しにくく、むしろそれを強いられることに苦痛を感じる場合もある。しかしながら、世間一般では育ててもらったことに対して感謝することができてこそ、道徳心が備わった「良い子」「一人前の大人」として評価されるという風潮や、生育環境のせいにするのは「甘え」と指摘する声もあることから、心から親に感謝できない自分を責めてしまう人もいる。 そうした葛藤を持つ人が「親ガチャ」という言葉に救いを感じるという心理的背景には、心から親に感謝できないのは自分が悪いわけではないということを改めて認識させてくれる安心感や、自己肯定感へのポジティブな影響が考えられる。 また、愛情に恵まれた家庭で育った人と自分とを比較して劣等感やストレスを募らせてきた人にとっては、皮肉めいた「親ガチャ」という言葉の“言い得て妙”という感覚が、カタルシス効果を与えているとも考えられる。 カタルシス効果とは、心の中にある言語化しにくい複雑な感情を言葉にしたり、涙を流す行為によってストレスを解消する効果のこと。同効果は他者によって表現された芸術や、言語表現がもたらす共感からも得ることができる。 一見、たわいのない言葉のように思える「親ガチャ」だが、特定の人にとっては意外な心理効果を与えているようだ。文:心理カウンセラー 吉田明日香記事内の引用について高知東生公式ツイッターより https://twitter.com/noborutakachi
-
-
芸能 2021年10月02日 06時30分
クイズ王の伊沢、熱愛報道のフワちゃんとは「高め合う仲になりたい」「間違いなく仲がいい」友人関係を強調?
東大クイズ王の伊沢拓司が率いるQuizKnockが5周年を迎えたことを記念し9月30日、東京都渋谷区のHMV&BOOKS SHIBUYAで「QuizKnock5周年記者発表会」が開催された。会見には伊沢も出席した。 >>全ての画像を見る<< QuizKnockは、クイズ王の伊沢が率いる東大発の知識集団。エンタメと知を融合させた様々なコンテンツを発表している。そのQuizKnockの5周年ということでこの日はQuizKnockにゆかりのある佐藤健、高山一実、カズレーザーからのVTRメッセージも紹介され、3人から出題されるクイズに伊沢が挑戦するという演出も行われた。また、HMV&BOOKS SHIBUYAで「QuizKnock5周年記念展」を10月17日までの計17日間にわたって開催することも発表された。 イベント後の囲み取材では、伊沢の母校である東京・開成高出身の自民党・岸田文雄新総裁に向けての意見を求められる一幕もあったが、伊沢は「岸田さんは開成初の総理になるんですかね。開成の校風は『物事を開いて何かを成す』。質素だけど実のある活動を期待しています。OBとして応援しています」とエールを送る。 また、伊沢は一部週刊誌で熱愛疑惑を報じられたフワちゃんとの関係についてこの日、友人であることを強調。「間違いなく仲はいい」とした上で「僕はあまり友達がいないので、情報を得られる機会が少ない。そんな中、いろいろ仲良くしてくれたのです。これからもお互いを高め合う仲になりたいと思っています」とフワちゃんとの付き合い方にも言及。 「(人として)僕より先に行っているところもあるし、何より優しい。友人として仲良くしたいです」と述べ、「記事が出た時は(自分の)オフィスでの盛り上がりがハンパなかったです。メンバーにもいじられました。ついにかって」と同僚や知人からの反応がすごかったことも紹介していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能
「むちゃくちゃシバきたい奴おった」ナイナイ岡村がゲリラ的なフルマラソンに挑戦した伝説の年越し特番
2019年12月30日 12時20分
-
芸能
芸能人結婚ラッシュだった2019年、最もバッシング受けた夫婦は結婚式にもトラブル?
2019年12月30日 12時10分
-
芸能
紅白初出場を決めたキスマイ、中居が「ポストSMAP」とプッシュしメンバーに贈ったアドバイス
2019年12月30日 12時00分
-
スポーツ
「投手は故障寸前まで投げろ」? 張本勲氏、2019年下半期『炎上発言』
2019年12月30日 11時30分
-
スポーツ
若手育成のジャガー横田の野望「私もまだまだ負けないから」
2019年12月30日 06時30分
-
芸能
「良き戦友の気持ち」乃木坂、欅坂、日向坂が『シンクロニシティ』で共演 キャプテン秋元「団結力を見せたい」
2019年12月29日 23時30分
-
芸能
石川さゆり、親交のあるイチロー氏との共通点を語る 今年の紅白は「新しい時代」をテーマに名曲を披露
2019年12月29日 23時10分
-
芸能
【有名人マジギレ事件簿】「このまま消えて」遠野なぎこが元人気芸人に激怒!
2019年12月29日 21時30分
-
芸能
小林幸子の豪華衣装に20年以上も文句を言い続ける和田アキ子、本人を前には怖気づく?<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
2019年12月29日 21時00分
-
芸能
「あれっと思うポイントも」紅白大トリの嵐、米津玄師との意外な交流も 初披露のコラボ曲は「めっちゃ良い曲」
2019年12月29日 20時55分
-
芸能
坂道3グループに「おっさん一人」内村光良、紅白コラボ共演に気合十分 人気コーナー『三津谷の部屋』も新展開!
2019年12月29日 20時00分
-
芸能
堂本剛が今後さらに音楽活動の幅を広げそうな理由
2019年12月29日 20時00分
-
芸能
歌手活動を“黒歴史”と自負する坂井真紀 不倫相手が手掛けた自信作が音痴過ぎる?【有名人の消し去りたい“黒歴史”】
2019年12月29日 19時00分
-
芸能
キムタク「暴れてこい!」 紅白初出場のKis-My-Ft2に司会の嵐・櫻井も「とにかく嬉しい」とエール
2019年12月29日 18時57分
-
芸能
『ガキ使SP』の元SMAP3人、大胆な出演シーンが物議になりそう? 紅白で実現しなかった「再結成」の噂
2019年12月29日 18時00分
-
芸能
「錦戸のこと聞かんといて」関ジャニ∞、ジャニーさんに恩返しを誓う 村上は来年の紅白司会に立候補!
2019年12月29日 17時20分
-
芸能
アイドル兼オートレーサーの道も? 元SMAP森且行もうひとつのシナリオ
2019年12月29日 17時00分
-
芸能
紅白初出場のOfficial髭男dism、新婚のVo.藤原「バンドとしても個人としても大事な年になった」
2019年12月29日 15時50分
-
芸能
天童よしみとMatt、美意識の高さで意気投合? 父・桑田氏と同郷エピソードも 紅白でのコラボステージに期待
2019年12月29日 14時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分