-
スポーツ 2018年01月12日 15時45分
【WWE】中邑が男女混合タッグトーナメントに出場!2回戦でアスカと日本人対決か?
世界最大のプロレス団体WWE(アメリカ)は、日本時間2018年1月17日(水)正午12時より、男女タッグチームが競い合う新シリーズ「WWEミックス・マッチ・チャレンジ」を開催すると発表した。 WWEの2大ブランドであるロウとスマックダウンを代表するスーパースター達から成る合計12組の男女タッグチームがトーナメント形式で参加する。日本人スーパースターは、中邑真輔がナタリアと組み1回戦をフィン・ベイラー&サーシャ・バンクスと、アスカはザ・ミズとのタッグでビッグE&カーメラと対戦。 トーナメント表を見ると中邑組、アスカ組がそれぞれ勝った場合、2回戦では両タッグの直接対決、すなわちタッグながらも中邑とアスカによる夢の日本人対決が実現するとあって、今回のトーナメントは日本でも話題を呼ぶのは間違いない。優勝したタッグパートナーは賞金10万ドル(約1200万円)を希望する団体にチャリティとして寄付することが出来る。 12日の時点で発表されている男女タッグパートナーは次のとおり。●チーム・ロウザ・ミズ & アスカゴールダスト & アリシア・フォックスブラウン・ストローマン & アレクサ・ブリスフィン・ベイラー & サーシャ・バンクスアポロ・クルーズ & ナイア・ジャックスエリアス & ベイリー●チーム・スマックダウン中邑真輔 & ナタリアサミ・ゼイン & ベッキー・リンチボビー・ルード & シャーロット・フレアジミー・ウーソ & ナオミルセフ & ラナビッグE & カーメラ文・どら増田写真提供・©2018 WWE, Inc. All Rights Reserved.
-
レジャー 2018年01月12日 15時05分
藤川京子の今日この頃「馬の脆弱性は、騎手がバッチ処理する」日経新春杯
どの馬にも弱点はあるものです。それを補ってくれるのが騎手の役目の1つです。普段は、調教師がその役目を負っているのですが、調教の時は多くて数頭での並走です。レースでは10頭以上の並走が多くなり、想定外の事が起きる事がよくあります。その事態を騎手が微調整しながら馬を守っています。その時に勝つ事だけが仕事ではないので、次のレースや今後の事を想定して走らせます。 時には、人気馬でも馬券に絡む事なく、レースを終えると罵声を浴びる事になりますが、それも仕事の1つです。今は我慢して、次のレースの糧にするのです。コンピューターで言えば、調教師がプログラマーで、騎手がCPU(中央演算)で、馬がGPU(加速装置)と言ったところでしょうか。 それを踏まえると、サンタフェチーフは4戦、パフォーマプロミスは5戦連続で馬券に絡んでいるので、プログラマーが優秀なのかもしれません。馬が勝てそうな所に配置しているのが分かります。但し、どんな優秀なプログラマーでも、そもそもCPUとGPUが違うと苦戦を余儀なくされます。それでも、ロードヴァンドールやミッキーロケットに戦いを挑むというのなら仕方ないですね。 その上、ソールインパクトなども控えているのに、斤量がそれぞれ2kg軽くなっているとはいえ、持ち時計のない脆弱性と強豪相手の経験不足を斤量とCPUで補うつもりなら魅せてもらいましょうか。大穴アクションスターとサンタフェチーフ、パフォーマプロミスの対策バッチしたプログラミングとやらを。
-
スポーツ 2018年01月12日 15時00分
貴乃花親方が逆襲に出る相撲協会抗争
踏んだり蹴ったりの裁定だった。年明け早々の4日、昨年末の臨時理事会で決議された貴乃花親方(45)に対する理事解任案を審議する評議員会が両国国技館で開かれた。 結果は、予想通り。約1時間の協議の結果、全会一致で解任案は承認され、貴乃花親方の史上初となる理事解任、2階級降格の役員待遇委員が決まった。 貴乃花親方は相撲協会からの電話連絡で、「分かりました」と答えているが、まさに腹わたが煮えくり返るような屈辱の決定だったに違いない。審議は終始、協会ペース。しかも、終了後の記者会見で元文部科学副大臣の池坊保子議長(75)から侮辱的な言葉まで浴びせられたのだから…。 審議の模様を、協会関係者は次のように明かす。 「今回、池坊議長を含めて出席した委員は5人(2人が欠席)でした。そのうちの3人は親方出身の委員です。席の配置は、その3親方が池坊議長の正面に座り、池坊議長から1人を挟んだ横に八角理事長(元横綱北勝海)が座っていました。つまり、3親方からみれば斜め横に八角理事長がにらみを利かせていたことになり、これではなかなか理事会案に正面切って反対はできません。案の定、3親方のうちの2人、大嶽親方(元十両大竜)は貴乃花一門、二子山親方(元大関雅山)も貴乃花シンパと言われていますが、何の反論もできず、揃って挙手して理事会案通りになりました。完全な理事会側の勝利です」 これに輪をかけたのが、池坊議長の会見だった。解任の理由として「暴行事件で相撲協会に報告義務を怠ったこと」と、「危機管理委員会の聴取に協力を拒否したこと」の2点をあげた。理事会とまったく同じだ。 問題はこの後。池坊議長は甲高い声で次のように指摘したのだ。 「相撲道は、礼に始まり、礼に終わる。(貴乃花親方は)上司であり(横綱の)先輩でもある八角理事長が何度電話しても、まったく応答がなく、折り返しの電話もないというのは著しく礼を欠いていたのではないか。今後は解任の決議を真摯に受け止めて反省し、協力し合い、礼を持って行動していただきたい」 そこには、「どうして電話に出なかったのか」と、貴乃花親方の気持ちを案ずる配慮は微塵もなかった。 どうして貴乃花親方は電話に出なかったのか。 「ことは傷害事件で捜査を鳥取県警に委ねた以上、相撲協会はその結果を待って動くべき」と考えたからであり、核心は白鵬をはじめとするモンゴル人力士たちによって乱された相撲道を元に戻すことで、相撲協会はまずそこに重点を移すべき、と思ったからだった。 これでは、この約2カ月間、何のために貴乃花親方が抵抗してきたか理解ができなくなるし、同時に、とてもスンナリ受け入れることもできないだろう。 こんな相撲協会に対し、貴乃花親方はどんな逆襲を用意しているのか。貴乃花一門の内情に詳しい元関取経験者は「2つのシナリオがあるのでは」と明かす。 「1つ目は、負傷した貴ノ岩に対する賠償の民事裁判です。貴ノ岩は、精神的にも大きなショックを受けています。14日から始まる初場所の出場はとても無理ですし、もしかすると再起できないかもしれない。そうなると損害は莫大で、億に近い額の話になるでしょう。貴乃花親方はその賠償相手として、直接手を出した日馬富士だけでなく、現場にいた白鵬や鶴竜らにも求めるつもりでいます。理事会が決めた給料減額ぐらいで許すつもりは、サラサラありません」 貴乃花親方の怒りは大きい。注目されるのは2つ目のシナリオで、自ら理事を辞任し、同じように2階級降格の役員待遇委員になった伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)に対する報復作戦だ。 「貴乃花親方は、『どうして加害者と被害者の師匠が同じ扱いなんだ』という疑問を抱いています。このことにクビを傾げているファンも、きっと多いはずです。そこで、自分なりの鉄槌を下すつもりなんです」(前出・関取経験者) 大相撲界は、すでに2月初めに予定されている理事候補選に向かい、熱く動き出している。貴乃花一門内の結束は鉄壁だ。それに一門外にも隠れ支援者が多いため、貴乃花親方は立候補さえすれば、何なく当選すると見られている。 問題は伊勢ケ浜親方だ。 12月23日、伊勢ケ浜一門は都内で一門会を開き、前回の理事候補選にも立候補し落選した高島親方(元関脇高望山)の擁立をいち早く決めた。「弟子の暴行事件の責任を取って自ら身を引いた伊勢ケ浜親方をわずか1カ月で理事に推すのは望ましくない」、という意見が大勢を占めたのだ。 もっともな話だ。ところがその直後、伊勢ケ浜親方が一門会に親方全員が出席していなかったことを理由に、自らも立候補する意向であることを表明したのだ。伊勢ケ浜一門の持ち票は9票。1人を当選させることはできても、2人を当選させるだけの票はない。 「そこで貴乃花親方は“隠れシンパ”も総動員し、自分の一門からもう1人、たとえば阿武松親方(元関脇益荒雄)あたりを押し立てて理事選に臨み、伊勢ケ浜一門の2人を共倒れさせようと考えています。理事候補選に落選すれば、役員待遇よりも下のヒラ委員まで落ちる。自動的に伊勢ケ浜親方とは格差がつくことになります」(協会関係者) 果たして、この“貴乃花流正義”は実現するか。
-
-
芸能 2018年01月12日 13時10分
2度目の不倫発覚でも“降板説”が浮上しない桂文枝
昨年末発売の「週刊新潮」(新潮社)で18歳年下の日舞の先生をしている女性との不倫が発覚した上方落語界の大御所・桂文枝だが、今週発売の同誌に2時間にわたる反論が掲載されている。 前号では、日舞の先生は8年間にわたる愛人関係を暴露。「将来は俺の介護をしてほしい」といった文枝の発言のほか、数々のメールや電話の記録を元に、2人の交際を赤裸々に告白。 文枝といえば、おととし2月、34歳年下の元演歌歌手でセクシー女優の紫艶との20年にわたる不倫が報じられたが、“二股不倫”であったことが発覚。おまけに、紫艶には月額20万円の“愛人手当”を支払っていたが、今回の発覚したお相手には支払っていなかったという。 「紫艶は彼女の所属事務所関係者からの“あっせん”で愛人関係になった。そのため、きっちりと“手当”を支払うことを決めたようだが、日舞の先生はもともと文枝のファン。そういう事情もあって“手当”がなかったのでは」(芸能プロ関係者) そして、今週発売の同誌に対して文枝が反論。文枝は「正直言って彼女の『愛人告白』にはとても驚いているんです」と前置き。「肉体関係はなかったんですよ。彼女の部屋で横にはなったけど、それ以上のことはなかったということです」などと男女の関係を否定した。 しかし、同誌のネット版「デイリー新潮」では、文枝と女性の間でかわされた新たな電話音声を公開中。かなり卑猥な言葉が交わされているため年齢制限付き。まぎれもない不倫の“証拠”なのだが…。 「以前の不倫発覚の際には、文枝師匠が司会をつとめる『新婚さんいらっしゃい』の降板説もささやかれた。しかし、新婚カップルにとってこれ以上いない“反面教師”ということもあり、もはや、いくら不倫が発覚したところで降板させようという話は出なくなりそうだ」(テレビ局関係者) 文枝は反論するだけ無駄だったようだ。
-
芸能 2018年01月12日 12時20分
若林、交際で好感度アップも気になる南沢の“元カレ”
オードリーの若林正恭に嬉しい“交際効果”が現れているようだ。若林は先日、女優の南沢奈央との堂々の交際宣言をして話題になった。双方の事務所が「事実です」と交際を認め、周囲はまさにお祝いムードだ。 しかし、この交際で特に好感度を上げたのは若林である。報道が出てから最初となるレギュラーのラジオ番組「オードリーのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)では自ら交際を認め、「告白はどちらからなのか」という春日俊彰の鋭いツッコミも包み隠さず答えていた。 これは意外だったのか、多くのリスナーからは若林の男らしさを称える声が聞こえてきたのだ。そのかいあって、この日の聴取率は前回放送の倍に。期待を裏切らなかった若林に好感を持った人も多いだろう。 「“人見知り”だと告白している若林ですが、現場では女性からの支持はなぜか高いんです。言葉にせずとも優しい雰囲気が伝わってくるんですよね。でも、打ち合わせの時などは、言いたいことは意外と言うタイプだったりするので、男らしさも感じます。その魅力に南沢さんも惚れたんでしょう」(テレビ関係者) しかし、ここまで人見知りな若林が、どうやって南沢と交際するまでに至ったのか。先述したラジオでは「共通の趣味である読書と落語で意気投合し、さらに、プロレスを南沢さんに紹介したことがきっかけだった」と説明していたが、その“前段階”で若林なりの努力があった。 「人見知りで、特に女性と話すのは苦手だと言っていましたが、先輩や同期と一緒にガールズバーに出向き、女性との会話を学んだそうです。若林についた女の子が楽しいと思ったかどうかは微妙ですが(笑)、少なくともいい経験にはなったみたいですよ」(前出・関係者) 噂レベルであるが、南沢は過去に俳優の木村了やNEWSの増田貴久と付き合っていたとも言われている。これが本当なら、今のお相手である若林は全く別のタイプにも思えるが、だからこそ“将来を考えた”相手なのかもしれない。
-
-
スポーツ 2018年01月12日 12時05分
【新日本】イッテンヨンをHey!Say!JUMP伊野尾慧も観戦!来年はジャニーズ並みの札止めを!
11日に放送されたフジテレビ系列『めざましテレビ』の“伊野尾ピクチャー”で、ジャニーズのユニットHey!Say!JUMPの伊野尾慧が、新日本プロレス1.4東京ドーム大会のパンフを手に約3万5000人集まった観客をバックに撮った写真を紹介していた。 伊野尾は昨年、仕事でプロレスラーと知り合ったのがキッカケで、今回のドーム大会が人生初のプロレス観戦。Hey!Say!JUMPは、昨年大晦日に初出場したNHK紅白歌合戦、ジャニーズカウントダウンライブを挟んで、12月30日と今年元旦に東京ドームで公演を行っており、伊野尾にとってはかなり新鮮に映ったようで、「東京ドームで見るプロレスの迫力は凄かったですね。オカダ・カズチカさんのレインメーカーからエビ固めが凄かったです」と興奮気味にコメント。これには、女子プロレス中継で本格実況デビューした三宅正治アナウンサーも嬉しそうだった。 3万4,995人の大観衆を集めた今回の1.4ドーム大会だが、SKE48の松井珠理奈がスペシャルアンバサダーに就任し、期待以上の広報活動を繰り広げるなど動員に大きく貢献した。前売り券は前日の時点で3万2,000枚を超えるなど、平日開催とは思えぬスピードでアリーナ席は12月の早い段階で完売。スタンド席も見切り席や、外野スタンドなど未開放の席以外はほぼ埋まっていた。伊野尾に限らず、芸能人や著名人が観戦する姿も数多く見られ、彼らがSNSで発信したことも、ツイッターのトレンド世界1位になった要因の一つと考えてもいいだろう。 「ライトスタンド…ガラガラ!レフト…ガラ空き。上のほうも空いてるところが、まだまだある!レインメーカーに任せなさい!しっかり! 超満員札止めの! 東京ドームを見せてやるからな」 メイン終了後のマイクでオカダはこのように叫んだが、90年代はステージセットを縮小してでも見切り席を極力減らし、外野席もセットの真横までギッシリ埋めていた。あれだけ入ったように見えた今回の大会で、(超満員)どころか(満員)マークすら付けて発表しなかった新日本も、オカダもまだまだ満足していないことが伺える。オカダなら東京ドームの先…すなわち新国立競技場での大会開催も視野に入れている可能性も高い。アメリカWWEが毎春に開催している世界一のプロレスイベント『レッスルマニア』を集客で超えるには新国立競技場をギッシリ埋めるしかないからだ。 その前にやっておくべきことが、東京ドームを札止めにすること。ちなみにジャニーズはプロ野球が実数発表になってからは、5万5,000人で発表している。90年代のドームプロレス最盛期は、マイク・タイソン初来日試合での観衆を基本に考えられたとされる東京ドーム大会の観衆は、6万人以上の発表が当たり前になっていた。主催者発表では2002年にK-1(旧)が記録した74,500人となっているが、関係者によると「まだ猪木さんの引退試合(1998年に7万人で発表)を超える公演はない」とのこと。これはドームの回転扉に付いているカウンターが証明しているという。確かに当時のK-1の大会は、新日本よりも巨大なステージセットを組んでいたので、客席は埋まっていたが、発表に違和感を覚えるものがあった。 チケットが完売すれば、何人で(札止め)マークを付けても構わないのだが、黄金時代完全復活を印象づけるには、ジャニーズの平均動員数である5万5,000人(ちなみにジャニーズ勢の東京ドーム最多動員は2007年KinKi Kidsの67,000人)をひとつの目安にしてもらいたいところ。カレンダーで来年以降の1月4日の曜日を見ると、2019年は金曜開催、2020年は土曜開催と、地方からのファンも見込める週末開催に突入する。ここで一気に5万人の壁を突破して、東京ドーム札止め神話を築いてもらいたい。
-
芸能 2018年01月12日 12時00分
吉高由里子 30歳バースデーに強行婚と寿引退「貴族の密約」
本誌スクープ的中! ジャニーズ『V6』岡田准一と宮崎あおいが、結婚することを発表した。しかし、この一報にはらわたが煮えくり返っているのが吉高由里子(29)だ。 「結婚報告の封書をファンクラブの会員向けに24日着で送ったところ、配送会社の誤送により22日に届いてしまったことで発覚。しかし、これに反応したのが、ジャニタレとの結婚を心待ちにしている女たち。中でも『関ジャニ∞』大倉忠義(32)と熱愛中の吉高は、強行策をも辞さない構えだというのです」(芸能記者) V6からは3人目となる結婚。つまり、ジャニーズの1グループに1人の結婚という暗黙のルールが崩壊した格好だ。そんな弱体化するジャニーズに吉高は、「結婚&引退」の密約を交わしたというのだ。 「吉高は、水面下で大倉側との大型密約を成立させたようです。ずばり、'18年7月22日の30歳誕生日前後の電撃婚で合意。大倉ファンやジャニーズに配慮してケジメの引退も決めたとか」(芸能ライター) 吉高は'15年初め、結婚秒読みだったバンド『RADWIMPS』野田洋次郎と破局し、ショックで休業状態に。だが、'16年7月に発覚した大倉との熱愛で持ち直したという。 「'17年1月期の連ドラ『東京タラレバ娘』(日本テレビ系)では約2年ぶりのドラマ主演も、平均視聴率11.4%とイマイチ。さらに9月公開の主演映画『ユリゴコロ』もコケ、女優業にやる気をなくしています。そんな吉高は、大倉との結婚を熱望している。当初、ジャニーズの圧力で強制破局指令が出たとされますが、吉高は無視。'16年には大倉とのバリ旅行、'17年にはすし店デートを報じられ、強い意志を窺わせた」(同) 当初、吉高は強行婚を狙っていたが、ジャニーズサイドからの強い要請に妥協。「'18年7月婚」を落としどころにしたという。 「ジャニーズサイドからの“年末年始はダメ”という強い要請を吉高も受け入れた模様。しかし、その後、岡田結婚の情報を耳にした吉高は激怒。“30歳までに絶対結婚する”と迫り、誕生日婚が密約合意点になったようです」(芸能関係者) ただ、周囲が心配しているのが「早すぎる妊娠」だ。 「腑に落ちない吉高は“できちゃった”の強行に出る可能性があるのです。関係者はヒヤヒヤです」(同) 大倉の父親が大手焼き鳥居酒屋『鳥貴族』の社長ということもあり、“貴族の密約”は強気なのだ。
-
その他 2018年01月12日 07時38分
【モラハラ妻に悩まされる夫必見】 専門家が語る離婚現場の変化って
1月11日の『ノンストップ!』(フジテレビ系)では、離婚現場の変化について放送した。 夫婦問題に詳しい行政書士の露木幸彦氏が「以前は夫がトラブルを起こして、それに悩んでいる妻からの離婚の相談が多かったんですけど、最近では逆に妻のモラハラとか言動に対して、悩んでいる夫の方からの離婚の相談が増えてます」と指摘。そのため、これまで妻側に問題があっても、離婚する時は夫にデメリットがあるケースが多かったが、その流れも変わってきているのだという。 まず、親権に関して露木氏は「妻と同じくらい家事も育児もできる夫、イクメンが増えてきているので、その辺も踏まえて離婚するから、必ず母親が引き取るのではなくて、父親が引き取るというケースも最近…」とイクメンの増加が親権に影響を与えていると説明。 次に、財産分与についても「今までイメージとして、夫だけの財産を、例えば半分を妻にわたすという流れだったんですけど。今は妻が貯め込んでるケースも多いので、夫の財産と妻の財産を合計して真ん中で割ると。(多額の慰謝料を妻が請求することは)そう上手くいかないでしょうね」と女性の労働参加が進んだため、慰謝料で夫側が涙を飲むケースも少なくなってきているようだ。 また番組では、モラハラ妻に悩まされ離婚を考えている夫に露木氏は、夫婦で“夫婦カウンセリング”に行くことをアドバイス。「お互いの話を聞いてもらって、妻も自分がモラハラだって夫婦間では認めないけれども、専門のカウンセラーが『そういう発言はモラハラなんですよ』と認定してくれることで、それが一つ証拠になって、将来的に離婚になったとしても、妻のモラハラで離婚せざるを得ない、という風に持っていくことができるわけですね」とカウンセラーを証人してしまえば、離婚を有利に進められると語った。 「離婚すれば親権が取られる…」「財産をガッポリ持ってかれる…」と考え、モラハラ妻に離婚を切り出せない夫は多いだろう。だが、状況は変わってきているので、一度専門家に相談してみると良いのかもしれない。
-
社会 2018年01月11日 22時40分
有吉、修学旅行に民泊させる学校に苦言
1月10日に放送された『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)では、有吉弘行が修学旅行で民泊させる学校に苦言を呈した。 番組では「修学旅行の宿泊先が農家などへの民泊なんですけど、どう思いますか?」という中学生の投稿が寄せられ、有吉は「俺は最悪だと思うけど」とバッサリ。 「修学旅行なんて『学を修める』とかいうけど、あんなの遊びじゃんね?ご褒美よね。毎日“学校刑務所”に入ってるわけだからね。たまには出所したいじゃない?仮出所したいじゃない?そんな楽しいところが民泊って…」と学生の楽しみである修学旅行が民泊では羽が伸ばせないのではと毒づく。 また、投稿者の学校の修学旅行のプログラムが紹介される。民泊先では、農業の手伝いや雪下ろし、枝切りなどの家業体験をするらしく、それを聞いた有吉は「ロケじゃん!仕事だよ、我々からすれば」と半ばあきれながらツッコんだ。 番組を見ていたツイッターユーザーからは「修学旅行で2〜3人グループで民泊。絶対いや。各家庭で朝食作り。雪降ろし。絶対いや。」「修学旅行で民泊は嫌だなー」「修学旅行で民泊ってマジかぁ・・・」などなど、修学旅行が民泊であることを嫌がる声が多く寄せられた。 さらに、「修学旅行での滞在先が民泊って夜間の監督責任を宿泊先のお家の人が請け負うってこと、、?リスク高すぎない、、? まさか各家庭に先生もお世話になるわけじゃないだろうし…」「修学旅行に農家民泊&農業雪下ろし労働とは絶句。一般人の家に泊めて仮に犯罪や問題が起こった場合対処が難しく時代にそぐわない」といった、学生を民泊させること危険性を問う意見も少なくない。 有吉は「大人になった時に不満という面白話にはなるからいいんだけど、ただ、今はつまんないだろうな…」と投稿者に同情の声を上げれていた。 楽しいだけが修学旅行ではないが、何が本当に学生のためになるかをキチンと考える必要がありそうだ。
-
-
芸能 2018年01月11日 22時30分
とろサーモンが家賃1万円のワケあり物件に住んでいた!?
爆笑問題・太田光が鬼教師、田中裕二が学級委員長に、田中萌・テレビ朝日アナウンサーが副担任に扮して、“今の日本”をモニタリング。そんな今の日本を、泊まりこんで現地取材して、撮れ高抜群の映像にするのは、売れかけている若手芸人たち。たった1回のテレビ出演で爪痕を残そうと必死な世代だけに、体当たり取材も熱を帯びる。 『バクモン学園!!住んでみた。』(テレビ朝日系)で芸人が訪れるのは、いわゆるワケあり物件。衛生面は最悪。招かれざる珍客に遭遇。霊体験の可能性もゼロではない。しかし、時には人とのふれあいもある。極限状態に陥ってコンビ愛を再確認できたり、人情の機微にふれたり。悪いことばかりではないと思わせる救いのシーンがあるだけに、単なるロケ番組に終始しない。 最近テレビ露出が増えだしている芸人は、これまでにさまざまな現地に足を踏み入れてきた。ペンギンズは、動物被害で困っている山奥の廃寺。その一方では、高校生でママになった若夫婦にも密着している。ジェラードンは、電気も携帯の電波も届かない廃村。女性漫才コンビのAマッソは、八丈島に1軒しかないキャバクラと女子寮。さらに、昨年M−1王者となり、今もっともスケジュールを抑えられない芸人となったとろサーモンは、都内で家賃1万円の激安物件に泊まりこみ。徹底リフォームするという、実にカロリーが高い仕事に挑戦している。 そもそも同番組は、昨秋の番組改編期に大幅リニューアル。同年春、『バクモン学園〜鬼教師・太田と委員長・田中と芸人30人の物語〜』としてスタートしていた。およそ半年は、学校の教室内というモチーフに忠実だった。生徒に扮した出演芸人は、今より倍以上。彼・彼女たちは、与えられたテーマに基づいた面白動画を自分で撮影して、そのランキングで、出演回数を競った。芸人にとっては、毎週が試験。つまり、改編後、番組の全尺を使ってオンエアされる企画に抜てきされた芸人は、半年間のサバイバルゲームを勝ち抜いた覇者なのだ。 そんななか、イチ生徒であったはずの、とろサーモンが確変を起こして、漫才日本一の栄誉を手にした。その週には、2人の画面映りこみ時間がグンと増えたのは、さすがだ。 売れると映るという世のセオリーを即反映するのが、爆笑問題の学園。テレ朝深夜には、芸人の条理が宿っている。
-
芸能
セクシーパフォーマー振付師・白川ゆりが分析『江頭2:50の凄さ』後編
2010年05月19日 14時00分
-
トレンド
肌のきれいな芸人決定戦 チャンピオンは…
2010年05月19日 13時30分
-
スポーツ
最悪危機回避のオールスター楽屋裏
2010年05月19日 13時00分
-
スポーツ
田中正直のウェブランニングクリニック 「第2回 正しいウォーキング」
2010年05月19日 12時30分
-
芸能
「月の恋人」では小悪魔。北川景子はヤマトナデシコか、男まさりか
2010年05月19日 12時00分
-
トレンド
“勝ち犬”へのパワーストーン頼み(ファンシーカラーダイヤモンド)
2010年05月19日 11時00分
-
スポーツ
やり場のない怒りの連続 イチローはストレスで爆発寸前!
2010年05月19日 08時00分
-
芸能
東方神起・ジェジュンの本命は誰?
2010年05月19日 06時00分
-
トレンド
“喫煙記者”は話題の“無煙たばこ”で満足できるのか!?
2010年05月18日 18時45分
-
トレンド
「謝るカツマ」って新鮮? 勝間和代の新しい“売り方”
2010年05月18日 17時00分
-
トレンド
ストリップファンの聖地!? あわらミュージック
2010年05月18日 16時30分
-
芸能
優木まおみが石田純一と“間接キス”!? 交際報道には「エヘヘ…」
2010年05月18日 16時00分
-
トレンド
ウルトラマンロビンを知ってるか!?
2010年05月18日 16時00分
-
スポーツ
聴覚障害者中心のプロレス団体『HERO』 5・16新木場・旗揚げ第2戦レポート
2010年05月18日 14時30分
-
芸能
セクシーパフォーマー振付師・白川ゆりが分析『江頭2:50の凄さ』前編
2010年05月18日 14時00分
-
その他
【雅道のサブカル見聞録】ついに専門雑誌創刊。アニソンはここまできた!
2010年05月18日 13時00分
-
スポーツ
マニー・ラミレスは日本でプレーするのか
2010年05月18日 12時30分
-
芸能
すっぴんが色っぽさそうな芸能人は?
2010年05月18日 12時00分
-
芸能
【ドラマの見どころ!】 甘党ヤンキーの助さん、往年ホスト風の格さんで、秋からどうなっちゃうの? 『水戸黄門』
2010年05月18日 11時30分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分