-
スポーツ 2018年03月14日 18時10分
「強いチャンピオンを選んだ」アスカがSD王座挑戦を選択した理由を明らかに【WWE】
世界最大のプロレス団体WWEは日本時間13日、ミシガン州デトロイトで主力ブランド、ロウを開催し、所属している日本人スーパースター、アスカが登場した。アスカはロウ女子王者アレクサ・ブリスと舌戦を繰り広げ、さらに、ミッキー・ジェームスと対戦し、アスカロックで勝利した。 前日のPPV『ファストレーン』で、レッスルマニアの対戦相手として、スマックダウン女子王者シャーロット・フレアーに挑戦を表明したアスカ。そのアスカがリングでインタビューに応じると、ロウ女子王者アレクサ・ブリスとミッキー・ジェームスが現れた。アレクサは「アスカはスマート。勝てない相手には挑まないのがアスカの戦略。だから私を選ばず、Bショーのシャーロットを選んだのよ」と皮肉ると、アスカは「シャーロットを選んだのは強い方のチャンピオンに挑戦したかったからよ」と言い返して、両者は舌戦を展開。そして、そのアレクサがアスカの対戦相手を呼び出すが、誰も出てこないことが判明すると、ミッキーとアスカのシングル戦に発展した。序盤、ヒップアタック、スライディングキックとその攻撃力でミッキーを圧倒するアスカだったが、右ハイキックをコーナーポストで誤爆すると状況は一変。ミッキーに痛めた右足を攻撃され、さらに、トップロープからサンセットフリップパワーボムを決められて大苦戦。しかし、粘り強いアスカは攻撃をかわすと、ミッキーをアスカロックで捕まえてタップを奪って勝利した。しかし、ライバルブランドの王座に挑戦表明されたアレクサの怒りは収まらず、まだ予断を許さない。 同日、プロレス界世界最大のビッグイベントPPV『レッスルマニア34』(日本時間4月9日ニューオーリンズ メルセデス・ベンツ・スーパードーム)でのロウタッグ王者セザーロ&シェイマスへの挑戦権を賭けて、5組によるオーバー・ザ・トップルールのタッグチームバトルロイヤルが行われた。しかし、そこへ予告なく“巨獣”ブラウン・ストローマンが乱入すると1人でそのまま参戦。強引にゴングを鳴らすように指示すると、アポロ・クルーズ、ヒース・スレーターを続けて排除した。一度はスチール階段を使って、10人がかりでストローマンにダメージを負わせるも、ストローマンはすぐに回復して、ミズトラージュをランニングパワースラムで沈めて排除。さらに、1人残ったカール・アンダーソンも捕まえると、「俺はレッスルマニアに行く」と叫びながら、乱暴にリングから放り投げると、5組10名を相手に勝利した。勝ち誇るストローマンはステージにいたセザーロ&シェイマスを見つけると、2人を指差してロウタッグ王座への挑戦を主張した。 またWWEは、生前スポーツエンターテインメント界に大きな軌跡を残したヒーロー、アルティメット・ウォリアーのような精神で、勇気と力にみなぎる個人に与えられる賞として2014年に設立されたウォリアー・アウォードに、15歳のジャリウス “JJ” ロバートソン君の受賞が発表された。 ジャリウス君は二度の肺移植手術を生還。その明るいカリスマ性で周りの皆に勇気と希望を与え続けるだけではなく、ドナー推進活動を積極的に行っている。ウォリアー・アウォードの授賞式は、ホール・オブ・フェーム殿堂式にて同時に開催される。 殿堂入りセレモニー『WWEホール・オブ・フェーム2018』は、米国現地時間4月6日にルイジアナ州ニューオーリンズのスムージー・キング・センターで行われることが決定している。文・どら増田写真提供・©2018 WWE, Inc. All Rights Reserved.
-
スポーツ 2018年03月14日 17時30分
清宮緊急入院でも絶えない「開幕から使え」の声
「清宮、緊急入院」――。3月13日、マツダスタジアムに到着した日本ハムナインの中に、黄金ルーキーの姿がない。記者団が異変に気づいたのとほぼ同時に、球団広報が「限局性腹膜炎」で清宮幸太郎(18)が緊急入院したことを発表した。「DeNAとのオープン戦が行われた同11日のうちに、日ハムナインは広島に移動しています。その11日の夜に腹痛を訴え、明けて12日になっても容体が変わらず、清宮を東京に帰すことになりました。帯同させたトレーナーによると、しばらくは入院させ、経過を見て手術するかどうか判断する、と」(チーム関係者) 早い話が 、盲腸である。手術となった場合、本格的な練習を再開させるまで1カ月ほどかかるという。手術した場合、 清宮の公式戦デビューは交流戦の始まる5月中旬となりそうだ。 「ひょっとしたら、栗山(英樹=56)監督は救われたのでは…。どんな非難を浴びても、清宮を開幕戦から起用していくつもりでしたから」(前出・同) 2月28日からの台湾ラミゴ戦では二塁打を2試合で 2本放ったが、オープン戦7試合は15 打数ノーヒット。試合またぎで 「5打席連続三振 」のオマケまでついている。それでも栗山監督が「使う」と決めたのは「実戦の中で鍛え上げていく」方針だからだが、「結果(ヒット)を求めすぎて、彼本来の豪快なスイングを 見失ってしまうのでは?」との懸念もささやかれていた 。 「昨年末、今季から日ハムの野手総合コーチに就任した緒方(耕一=49)氏がソフトバンクの王(貞治=77 )会長と食事をしています。その席上でも王会長が清宮の育成方針を気にかけ、いろいろと質問していました」 王会長、緒方コーチの極秘会食を知る関係者によれば、王会長も清宮は1年目から使い、実戦の中で育てていくべきだと考えていたそうだ。しかし、オープン戦での不振が長引くにつれ、栗山監督は「実践教育」の決心も揺らいでいたのではないだろうか。 「実戦の中で育てていくということは、清宮の失敗で試合を落とす危険性もあります」(スポーツ紙記者) こんな情報も聞かれた。清宮のお人好しな性格についてである。 「清宮はチーム本拠地である北海道の印象を聞かれ、食べ物がおいしいところと答えています。『魚介類が特に好き』とも話していましたが、際立って好きだということはないみたい。地元へのリップサービスというか、ヘンに気を遣ってそういう発言になったようです。彼なりに周囲を気にかけていた。 そういう気苦労もあったのでしょう」(プロ野球解説者) また、清宮は「教えにくい選手」でもあるようだ。バッターボックスに立って、バットの先をフラフラと揺らしながらタイミングを取る。ボールをギリギリまで引きつけて、並外れたスイングスピードでバットを振る。このスイングはメジャーリーグのパワーヒッターに多く見られるような 、独自のスタイルだ。コンパクトスイングでボールとバットを最短距離で当てる、日本の 教科書的な打撃スタイルと大きく異なるため、打撃担当コーチは的確なアドバイスがしにくいそうだ。 「どんな一流バッターでも、歴代の打撃担当コーチから打撃開花のヒントをもらったり、アドバイスを受けています。清宮は高校時代からメジャーリーグ関連の書籍を読み、自分で今の打撃スタイルを作りました。どんな天才バッターでも独学では 一流にはなれません」(前出・プロ野球解説者) 先のチーム関係者によれば、日ハム球団は清宮関連のグッズ収益に”大きな期待”を寄せていたという。開幕からイチ押し商品の選手を欠くようなことになれば、グッズ売り上げの見込額も下方修正しなければならない。 栗山監督は体調不良を理由に清宮を外すことも許されるようになった。しかし、経営サイドが現場に「早く使え!」とプレッシャーをかけてくるかもしれない。清宮の体調不良は気苦労も影響しているようだが、胃が痛いのは栗山監督も同じようだ。
-
スポーツ 2018年03月14日 16時00分
「すみません…」吉田沙保里が肩をすぼめる“伊調馨パワハラ騒動”のとばっちり
伊調馨パワハラ騒動で間に挟まれた格好の吉田沙保里(35)はレスリング協会が倫理委員会を開いた3月6日コメントを促されたが、小さな声で「すみません」と答えただけだった。 オリンピック4連覇の伊調馨(33)が、日本レスリング協会の栄和人強化本部長(57)からパワハラを繰り返し受けたとして、レスリング関係者が内閣府に告発状を提出した騒動は、協会が「事実無根」と声明を発表したことで完全対立の構図となってしまった。 「五輪4連覇の偉業は、後輩たちや協会関係者も認めています。しかし、伊調はレスリングの代表選手団の中で、少々浮いた存在ではありました。リオ五輪の時は練習も食事もあくまで個人行動。お付きのスタッフが彼女の分の食事を温め直したりしていましたよ。他選手は『自分のペースでやりたいんだな』と、距離を置いていたんです」(当時を知る取材記者) 見方を変えれば、栄強化本部長にパワハラを受け、練習環境もままならなかったとする伊調側の言い分は、あながち間違っていないのかもしれない。 しかし、伊調は日本女子レスリング界の看板選手である。その彼女の言い分を完全否定するということは、協会側も相当な覚悟があるということだ。 「関係者、そして国民栄誉賞を贈った政府が避けたいのは、対立劇の長期化。その仲介の役目を果たせるのは、もう1人のレスリング界の牽引者、吉田沙保里だけ。ただし、伊調が何らかの動きを見せるという噂は以前からあったんです。それを未然に防げなかったということは、吉田は最初からこの対立に関わらないようにしていたのかもしれません」(TV局員) 同じく国民栄誉賞の吉田は、東京五輪のレスリング代表団のコーチを務めることが決まっている。 「一昨年11月からは至学館大学の副学長にも就いており、栄氏が全日本ヘッドコーチ、同大学レスリング部監督という関係性を考えれば、吉田は“栄氏寄り”でしょう。将来はレスリング代表のヘッドコーチになると目されており、自分の立場を危うくするようなマネはしたくない。しかし、沈黙を続ければ吉田もとばっちりを受けるかもしれません」(協会関係者) 吉田が栄氏の指導を受け始めたのは、至学館大学(当時は中京女子大学)に入学した頃。以来、二人三脚で日本のレスリングを牽引してきた。吉田が、栄氏のいちばんの味方かも知れない。いずれにしても、吉田沙保里が小さな声で語った「すみません…」は可哀想すぎるのではないか? 胃腸(伊調)の具合も心配される。
-
-
社会 2018年03月14日 14時00分
自民党「長老三人衆」が暗躍する安倍3選への妨害工作
「自民党内での“安倍一強”状態の風向きが変わり始めた。秋の総裁選へ向け、特に二階氏、額賀派に大きな影響を持つ青木氏、岸田派名誉会長の古賀氏の3長老の立ち位置が微妙に変わりつつある。3人は石破氏寄りに動き、安倍3選の妨害に動き出したのでは、ともっぱらだ」 こう明かすのは、ベテラン自民党議員。その一端を象徴する出来事が、春の嵐が吹き荒れた3月2日に起きた。総裁選への出馬を明言している石破茂元幹事長が、安倍支持をいち早く打ち出していた二階俊博幹事長を訪れ会談したのだ。 「石破氏は『春のご挨拶』などと煙に巻いているが、幹事長室を訪れ、サシで話すようなことはまれで、党内はかなりザワついています。2人はすでに急接近しており、何かを確認し合ったのではないか。そんな様々な憶測が、首相を支える細田派内でも広がっているのです」(政治部記者) それだけではない。総裁選へ向け、派閥としてはいまだ方向性を明確にしていない、石原伸晃前経済再生担当相が会長を務める石原派(近未来政治研究会)の最高顧問、山崎拓元副総裁が、近々に石破派(水月会)の勉強会に講師として参加し、憲法改正をテーマに講演をするという。 「石原派は国対委員長こそ出しているが閣僚はゼロと、このところ安倍政権から冷飯を食わされている。その意味で、結束を強くし、存在感を示すために、反安倍の狼煙を上げ、石破派につく可能性は大きくなっている」(自民党関係者) また2月には、額賀派(平成研究会)では分裂騒動が起きている。 「裏では、選挙で息子を全面支援してもらった恩で石破氏と急接近している、青木幹雄元参院議員会長が糸を引いていたとされる。今も参院と額賀派に強い影響力を持つ青木氏の意向を受け、額賀派参院議員らが安倍寄りの額賀福志郎会長を降ろしたということ。クーデターは成功し、後任の会長には、かつて青木氏が秘書として仕えた竹下登元首相の弟、竹下亘総務会長が就く。これにより、派閥は一気に石破寄りになると見られます」(前出・記者) 竹下亘氏が島根、石破氏は鳥取という隣県の関係で、2人は何かと縁が深い。 「'08年の総裁選で石破氏が立候補した際、竹下氏が推薦人集めに奔走している。また、石破氏は昨年12月、石破派の中西哲氏を掛け持ちの形で額賀派に送り込んでいるんです。その後に起きたクーデターの結果といい、竹下氏の会長就任といい、青木氏をバックに石破氏の計画通りに事が運んでいるのではないか」(自民党関係者) その青木氏と親しいとされる古賀誠氏が名誉会長の岸田派も、歩調を合わせる形で動き始めたという。 「3月1日の夜、岸田派の望月義夫元環境相らと石破派の重鎮、鴨下一郎元環境相らが都内で会合を開いている。岸田文雄政調会長も総裁選に意欲を示す中、双方で何が話し合われたのか情報が飛び交っているが、状況を見るに、まずは石破で、その次に岸田といった棲み分けの話だとも言われている」(細田派関係者) こうした長老を中心とした動きの背景には、何があるのか。 全国紙自民党担当記者はこう分析する。 「安倍首相の政権運営を不安視する事態が、いくつも生じつつある。3人は、その芽が秋までに政権を死に体に陥らせると読んで同調し合っている節がある」 不安視する“芽”は、主に2つある。 「1つは安倍内閣が今国会の最重要法案と位置付けていた、働き方改革関連法案の裁量労働制対象拡大の失敗。厚労省のデタラメな調査データは、最終的に1000件にまで上り、結局は引っ込めざるを得なくなった。問題の長期化を避けるため安倍首相は『裁量労働制の部分については削除』を繰り返し、低姿勢に出ているが、自民党内からも『これでは消えた年金問題と同じだ』との声まで上がり、内閣の求心力低下は必至の状況になっている」 消えた年金問題とは2007年、国会での社会保険庁(当時)関連法案の審議中、国民が納めた年金の記録のずさんな管理が発覚し、それが発端となって第一次安倍内閣は倒れた。 2つ目の“芽”は、森友学園問題だ。 「安倍昭恵夫人が名誉校長だった森友学園に激安で国有地が払い下げられた疑惑は、籠池泰典前理事長の逮捕で一件落着かに思えた。しかし、3月2日に朝日新聞が、財務省が作成した決裁文書が問題発覚後に書き換えられた疑いを報じたことで、再燃することとなった。6日までの財務省による調査報告の内容によって事態は大きく変わるが、いずれにせよ、安倍政権の危うさは、尾を引くことになる」 こうしたことが、二階・青木・古賀氏らの反安倍への動きを強め、石破氏への結集に駆り立たせているという。 さらに、自民党ベテラン議員はこう囁く。 「そもそも3人は、戦後の日本の政治を否定し続ける安倍首相をよく思っていないんです。これで憲法改正が最終的に国民投票となって、もし否決でもされれば、二度と改憲は俎上に上がらなくなる上に、自民党は崩壊する。何でもかんでもゴリ押しの危うい安倍首相に、手法の面でも、感情的にも舵取りは任せられないということです」 春の大嵐は、安倍政権をなぎ倒す嵐となるのか。
-
芸能ニュース 2018年03月14日 12時50分
キムタク主演ドラマ、最終回に“切り札”投入!吉と出るか
15日に放送される、木村拓哉主演のテレビ朝日系木曜ドラマ「BG〜身辺警護人〜」の最終回に歌手の矢沢永吉が本人役で出演することを、各メディアが報じている。 武器を持たず丸腰で警護対象者を徹底的に護る民間のボディーガードを題材にした同作。 最終回では、木村演じる主人公たちの警備会社に日本を代表するロックミュージシャン・矢沢永吉から警護依頼が。 矢沢と木村の共演シーンは、早朝の東京・日本武道館で撮影され、約600人ものエキストラを動員して敢行。 事前に何も知らされていなかったエキストラは矢沢の登場に驚き、大歓声が上がったという。 木村は矢沢を迎えると、ガッチリと握手。その後も時折、楽しそうに談笑する様子なども見られ、和やかな雰囲気で撮影は進行したというが、木村たっての願いがかなって、共演が実現したというのだ。 「8日放送の第8話では、それまでで最高の視聴率となった16・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録。この調子だと、最終回はそれなりの数字になりそうだが、それを見越して制作サイドは“切り札”を仕込んでいたようだ。とはいえ、ドラマで矢沢を見たいと思うのはある程度年齢が上の視聴者。若い視聴者が関心を持つとは思えない」(テレビ局関係者) 1ケタ台を連発している1月期の各局のドラマだが、「BG」は初回から高視聴率を記録。 しかし、第1話以外、嵐の松本潤主演の「99.9-刑事専門弁護士- SEASON II」(TBS系)を上回ることができず。 同ドラマは最終回に向けて視聴率が上がる一方だが、矢沢まで投入した「BG」がどこまで数字を伸ばせるかが注目される。
-
-
芸能ニュース 2018年03月14日 12時40分
「すごい発見をした」安藤優子が褒めた ミタパン、皮肉も上々でキャスター向き?
最近、フジテレビの三田友梨佳アナウンサーの評判がうなぎのぼりだ。 13日、『直撃LIVEグッディ!』(フジテレビ系)では、学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐる財務省による決裁文書書き換え疑惑問題をトップニュースとして紹介したのだが、三田アナが重要なミスを発見した。 三田アナは、パネルで掲示された改ざん前と後の文書を比較し、「2枚目なんですけど、安倍昭恵夫人の安倍の字が『安部』になっている」と指摘。「国の公文書なのに、こんな小学生でも分かるようなミスがあるなんて…」と皮肉も忘れなかった。 これには、安藤優子キャスターも「すごい発見をした」と絶賛。ネット上でも「偉い」「この人はきっと良いキャスターになる」と讃えられていた。そして、「安藤優子に合わせながらも、意見が対立するときはきちんと自分の意見を言う、しっかりしてる」「安藤さんより三田を推したほうがいい」と、安藤キャスターと比較し称賛する声も多かった。 しかし、そんな三田アナが間近で見てきたのは“キャスター安藤”の背中だ。 「報道でバリバリやっていた安藤さんが、昼の情報番組に異動したのは降格と言ってもいい。夕方の報道から“ただ外す”わけにもいかず、昼に看板を持たせたということです。安藤さんとしてもプライドが許さなかった部分があると思いますが、切り替えて仕事をこなし、芸能ゴシップへのコメントもする。局では『この人は強すぎる』と言われています」(テレビ関係者) 三田アナは過去に、番組で共演した志村けんから「通勤電車で痴漢に遭ったら実況しちゃえばいい」と冗談めかして言われたことがあったのだが、キャスターとして生きる安藤の姿を見てか、「情報番組をやっているとそれも考える」と答え、プロ意識の高さを伺わせた。 平昌五輪の取材では、乱闘に巻き込まれそうになる姿をお茶の間に見せていたが、“おいしい絵が撮れる”と計算していたとしたら、まさにキャスター魂だろう。
-
芸能ネタ 2018年03月14日 12時30分
SNSに空の写真を載せる女性は「自分を安売りしてる」新・毒舌芸人、和牛の水田の発言にネット共感
3月13日に放送された『山里亮太のナナ目線』(テレビ朝日系)に、和牛・水田が出演。水田は普段から胸に留めていた女性に対する不満を語った。 まず、水田はSNSに空の写真を載せ、ポエムを添えて投稿する女性に毒づいた。「空の写真だけ見せられても(意味の分からないポエムと)同じ気持ちで見られるわけがないんです。それを、『分かるでしょ?』って出すことは、自分の気持ちを大事にしてないのと一緒。安売りしているだけです」とわざわざポエムまで載せて、自分の気持ちを押しつけてくる厚かましさに声を荒げる。 次に、水田は自宅に呼んだ際「洗ってないお皿を洗ってもいい?」「洗濯物をたたんでいい?」と、水田の家事を手伝おうとする女性に腹が立つのだという。多くの女性に噛みついてきた南海キャンディーズ・山里も「なんで?いいじゃん」と首を傾げた。 この理由を水田は「聞かんでいいやんって思うんですよ。洗いたいのなら勝手に洗ったらええやん、黙って」と、むやみやたらと自分に干渉してほしくないとこぼす。「それを聞くのは『ありがとう』って言ってほしいから。黙ってやったら勝手にこっちが気づいて『洗ってくれたんだ、ありがとう』って言うじゃないですか?あざとい」と、感謝されようとする態度に恩着せがましさを感じるようだ。 また、SNSの評価を気にしすぎる女性に対しても「自分の娘や息子も薄っぺらく育つ。ペラペラがペラペラを育てるから、だんだん薄くなっていきますよね」と、「薄っぺらさ」は人から人に受け継がれていくと切り捨てた。 ネット上では、「確かに正論かもしれん」「水田節さすが」「水田さんの話に妙に納得しちゃう自分がいた」と水田の意見に称賛する声が多く寄せられた。 現在、オードリー・若林正恭やバカリズムら、人の行動を斜めから捉える芸人が人気を集めている。 水田も独自の切り口から斜めに捉えることができる芸人だ。何かキッカケがあれば一気にテレビ界の中心に上り詰めるかもしれない。
-
芸能ネタ 2018年03月14日 12時20分
コンビ仲も人気も不安…同棲準備のにゃんこスター、次に期待されるものは?
お笑い芸人のにゃんこスターが、同棲準備をはじめていることがわかった。にゃんこスターは『キングオブコント2017』(TBS系)で準優勝しブレイクを果たした。その直後に2人が恋人であることが明かされ話題となっていた。 10日に行われたイベントでは、スーパー3助の六畳間が手狭なため、2人で住める1LDK以上の物件を探している途中だと報告があった。同棲開始で期待されるものはなんだろうか。「下世話な話ですが、やはり、コンビ仲がどうなっていくかは気になるところですね。にゃんこスターは、男性のスーパー3助の方が年上であり年齢差は11歳です。しかし、精神的には年下のアンゴラ村長の方に主導権があるように見られます。いつも一緒にいるとストレスもかかるでしょうから、同棲開始がハッピーエンドに至るとは限りません。もちろんそうした不仲エピソードもネタにしていければいいのでしょうが、なによりもコンビの人気がいつまで持つかは未知数です」(放送作家) 確かに、にゃんこスターは、芸といえばなわとびやフラフープを使ったリズムネタのみであり、トーク力も鍛えられていない。あらゆる場面で「カップルネタ」ばかりに注目が集まっている。 「いつまでも単なるノロケ話ばかりでは、視聴者にも飽きられてしまいます。どちらかの浮気が発覚、あるいはコンビ解散ドッキリといった過激なネタが求められていくのは確かでしょう。もちろん実際に破局に至れば、それで注目を集めるのは確かでしょうが、一回限りのネタであることには変わりありません」(前出・同) プライベートを切り売りしながら人気をキープしていくのはなかなか大変だろう。
-
芸能ネタ 2018年03月14日 12時10分
みちょぱ、10代で味覚障害!芸能人は偏食が多い?
タレントの“みちょぱ”こと池田美優が、3月12日放送の『名医のTHE太鼓判!』(TBS系)に出演し、病的な味覚障害だと診断された。番組では、甘味や塩味がわからないといった深刻な症状が報告された。味覚障害は高齢者に多いといわれるが、19歳の彼女に出るとは驚きであろう。“みちょぱ”の味覚障害の原因は味の濃いものを食べ続けた食生活の影響といわれる。彼女に限らず芸能界には“偏食”人間が多い。 「メイプル超合金のカズレーザーは、そば、冷やし中華、てりやきマックバーガー、オムライスの4種類をローテーションで食べ続け、栄養はサプリメントで取っているそうです。サプリ代だけで月に10万円を超えるといいますから驚きですね。野菜全般のほか、辛いもの、酸っぱいものはすべて食べられません。きゃりーぱみゅぱみゅも野菜嫌いで知られ、食べられる野菜はもやしだけだそうです。主食はおかしと言われており、不思議ちゃんのイメージそのものの食生活を送っていますね」(芸能ライター) 食生活ばかりではない。異常に辛いものが好きな辛党、甘いもの好きの甘党芸能人もいる。 「パックンマックンのマックンは辛党として知られます。タバスコや七味唐辛子が好きで、何にでもかけるそうです。奥さんの手料理も激辛にしてしまうため不評を買っているようですね。甘党の芸能人は多く、俳優の西島秀俊や、的場浩司は甘いもの好きとして知られます。的場はコワモテのイメージがあるだけにギャップがありますが、スイーツ本を出版するほどですね」(前出・同) 芸能界は、あらゆる意味で特殊な世界であるともいえるが、それは食生活にも現れているのかもしれない。
-
-
芸能ネタ 2018年03月14日 12時00分
SNS使いの上手い百獣の王、武井壮 武井咲出産でまた株を上げる
女優の武井咲が第1子を出産し、各所から祝福の声が届いている。 しかし、武井咲の話題となると、切っても切れないのがタレントの“武井壮”との縁だ。 武井壮は、武井咲と名前が似ていることから、Twitterでよくユーザーたちからいじられている。武井咲が結婚を発表したときも、「いやオレだってTAKAHIROと結婚してえよ、ちげえから。。咲のほうだから。。」と自らtwitterで投稿したほどだ。 そしてもちろん、今回の出産発表後も武井壮のもとに祝福の声が殺到。武井壮もその期待に応えるかのように、「いやだからオレは出産してねえよ。。咲のほうだから。。オレだってタカヒロの子なら産みてえくらいだよ。。」と投稿してファンたちを笑わせた。 Twitterでは、そんな武井壮の心の広さに「性別の壁さえ越えようとする獣人」「武井壮おもしろい」と大絶賛。自身の祝い事でないにも関わらず、期待通りのコメントを出す武井壮のサービス精神の高さを垣間見た。 しかし、ネットの声を見ると武井壮と結婚したいという女性も少なくはない。というのも、自ら立ち上げた個人事務所に所属しており、とにかく、“リッチな男”なのだ。 「武井壮の自宅は都内の一等地にある家賃100万越えの高級マンション。テレビではあまり洒落っけはないですが、実際会うとブランドに身を固めていて、まさに“成金”といったイメージですよ(笑)。相当稼いでいると思います」(芸能関係者) また、武井壮にはビジネスを見極める力もあると言う。 「テレビに出始めた頃は、多くの事務所から声を掛けられたはずですが、個人事務所という道を選んだ。どこかに所属してから独立するのはほぼ無理なので、正しい選択だったと思います。100人以上と面接してマネージャーを決めたのですが、そのマネージャーの給料は武井壮の収入と連動する歩合制にしているので、マネージャーのやる気もアップする。上手な経営の仕方を知っていますね」(前出・関係者)記事内の引用ツイートについて武井壮の公式twitterよりhttps://twitter.com/sosotakei
-
トレンド
東伊豆に原始人?
2010年10月12日 12時00分
-
トレンド
ニューヨークレポート 世界の中心で卓球が出来る!
2010年10月12日 11時00分
-
トレンド
やっと安くなってきた新鮮なサンマを、どうやって食べようか
2010年10月12日 10時30分
-
社会
「ジリ貧を愉しむ余裕」無職・ニート・ひきこもりの実態
2010年10月12日 09時00分
-
トレンド
「そこそこ家事もする正社員の女性が人気」早い結婚が幸せを呼ぶ?
2010年10月12日 08時00分
-
芸能ニュース
エヴァ・ロンゴリア・パーカー、ディナー途中で気絶
2010年10月11日 19時30分
-
芸能ニュース
エド・ウェストウィック、バットマンになりたい!
2010年10月11日 19時00分
-
トレンド
「太ももの肉がちょっとはみ出てるのがいい」レギンスにないホットパンツの魅力とは
2010年10月11日 18時00分
-
トレンド
婚カツ女子必見! 高学歴童貞男子のリアルなココロが学べる映画『童貞放浪記』がDVDに
2010年10月11日 17時30分
-
芸能ニュース
【ドラマの見どころ!】脚本家と主題歌は気になるけど、若くて人気モノ過ぎるキャストに嫉妬! 『Q10(キュート)』
2010年10月11日 17時15分
-
トレンド
浴衣少女が本気で『ドアノブ』を舐める『ドアノブ少女』写真紹介
2010年10月11日 17時00分
-
トレンド
あの戦国武将の歌も!! 歴史ファン必見のアーティスト *さくらゆき*
2010年10月11日 17時00分
-
社会
尖閣諸島事件のビデオが非公開になり、ネット上で怒りの声
2010年10月11日 16時45分
-
社会
「あえて空気を読まない」新人類のフリで残業回避するライフハック
2010年10月11日 16時30分
-
トレンド
『チベットのラッパ犬』シーナ・ワールド全開のSF
2010年10月11日 16時00分
-
スポーツ
星野新監督が狙う「マー君のON化計画」
2010年10月11日 15時30分
-
トレンド
ウエンツ流ライフハック「植物を育てて日常生活を充実」−−『できそこないの知』タレント本とは思えない完成度
2010年10月11日 15時15分
-
トレンド
デビュー30周年! 「益岡徹」初主演/映画「脇役物語」
2010年10月11日 15時01分
-
トレンド
かっこいい日本人を表現したかった… 映画「半次郎」舞台挨拶
2010年10月11日 15時00分