トレンド
-
トレンド 2011年07月01日 11時45分
mixi突然の本名公開に会員困惑「どこへ行こうとしてるのか?」
国内最大の老舗SNS「mixi(ミクシィ)」の機能変更で本名表示が始まった。ミクシィ(友人)一覧や個別ページで、従来マイミク数(友人数)表示だったところが、今回の変更で本名表示になったもの。運営側は6月29日付けの「マイミクシィ一覧の仕様変更のお知らせ」で、マイミクシィ一覧の仕様を一部変更するとし、「プロフィール情報の名前を表記」「友人のマイミクシィ人数の表記を削除」を発表していた。 今回の改変にネット上では会員から「せめて事前にアナウンスはしてほしかった」「古いユーザーで本名登録してる会員は少ないが、最近ではmixiが本名登録を推奨しているから、本名登録してるひとは多いはず。公開することで不利益を被る人がでるのでは?」「ニックネームの意味ないんじゃ?」「mixiが何の意図を持って変更してるのかわからない」「これ誰得?」などとの声が挙がっている。 プロフィールの本名入力欄、変更以前は他人から見ることができる範囲が設定できていた。つまり、不特定多数の訪問者には本名を明かさないことが可能だったわけだ。それが今回の改変では、登録された本名がもれなく表示される仕様になっている。 あるITライターはこう話す。「『Facebook』が本名登録を半強制していることから、『mixi』も本名登録を半強制するようになったんでしょうね。匿名の出会い系サイトと一線を画すための措置だと思いますよ。こうしておけば、対外的には『本名表示されるまっとうなSNSです』というアナウンスができる。国内では会員数で圧倒的なSNSですから、匿名登録に関して監督官庁からのプレッシャーもあったのではないでしょうか?」 老舗SNSも規模が大きくなったが故の問題を抱えているということか。6月には「足あと機能」改変で会員にブーイングを浴びたばかりのmixi…今回の改変でまたまた混乱しなければいいが。(画像はmixiからのお知らせHP)
-
トレンド 2011年07月01日 11時45分
乙女化する街
西荻窪(東京都杉並区)という街が乙女化していると、複数の知人から聞いた。西荻窪やその周辺で、サブカルショップに勤務していたり、古書や本に関わるイベント運営の活動をしていたりする知人たちなので、自分の目で見たうえで、そう感じているのだろう。実態を調査すべく、西荻窪へ向かった。 西荻窪は、東京都心から西へしばらく向かった先にある。江戸時代には、江戸へ炭荷らを運ぶための街道や、江戸市中へ飲料水を供給するための上水道などが西荻窪周辺でも整備された。しかし、長らく「郊外」という言葉が使われたように、西荻窪の街は都心とは違った雰囲気を持っている。現在でも、小さな商店会が肩を寄せ合い、路地に入れば昭和の風情を残す街並みが残っている。西荻窪のイベントとしては、骨董(こっとう)品や、こけし、人形らに関係する催しが有名だ。また、サブカルの街として知られる高円寺や、おしゃれの街・吉祥寺などに近く、演劇活動やミニコミ誌の発行なども盛んという。 西荻窪の街を歩いて最初に感じたことは、細長い道や狭い道が入り組んでいることだ。車も通るがガードレールがない所も多い。都心の街でよく見かける、待ち合わせの目印になるような大きな交差点や、公園、高層の複合商業ビルなどは、駅周辺にはなかった。 歩きはじめのうちは、急ぎ足で通り過ぎてしまえば風景を忘れてしまうような街並みだと感じたが、歩調をゆるめると、小さなギャラリーや、喫茶店、小物を扱う店などがたくさんあった。なかには、店先にござをしいて商品を並べる古美術店や、ブックカフェなどもあった。ドアを開放している店も多く、店内をのぞくと、ゆったりとした時間が流れているように感じた。西荻窪在住者によると、飲食店では顧客に食後のコーヒーまで楽しんでもらうようなサービスをすることが多く、気軽に入った雑貨屋で長い時間を過ごすこともあるという。都心とは違った、独特の時間の流れ方と、それを好む人たちの街という印象を受けた。 肝心の乙女化についてだが、ここ数か月の間で、若い女の子たちに人気の飲食店や、てづくり雑貨やアンティークを扱うギャラリーなどが複数、開店していて、ひそかな人気を集めていた。 街には街ごとの風情がある。何かのきっかけで全国から人が詰めかけたり、街おこしやイベント効果で“何々の聖地”などと呼ばれる場所もあるが、西荻窪は、そういった外部的な要因というよりは、街自体が持っている空気や時間の流れ方が、自然と人を集めているように感じた。 今回の調査では、乙女化の実態まではつかめなかったが、引き続き、成り行きに注目したい。(竹内みちまろ)
-
トレンド 2011年06月30日 15時30分
「純story シリーズ あおいあめ完全版」7月3日DVD発売記念イベント開催
女性向け携帯動画サイト「恋愛♂妄想TV」(http://ren-ai.tv/)向けに制作・配信し好評を得たオリジナルドラマ、「純story あおいあめ」全6話に未公開シーンを加えた「純story シリーズ あおいあめ完全版」DVDの発売を開始した。また、DVDの発売を記念して、7月3日(日)正午12時〜福家書店 新宿サブナード店、午後5時〜アニメイト川崎店にて主演俳優 齋藤ヤスカ出演の握手&サイン会イベントを開催することも決定。今、注目のイケメン俳優を起用した完全書きおろしオリジナルドラマをハイビジョン映像で楽しむことができる。 出演するのは、『轟轟戦隊ボウケンジャー』(テレビ朝日系)のボウケンブラック役で注目を集める、ミュージカル『テニスの王子様』をはじめとする舞台など役者として幅広く活躍中の齋藤ヤスカ。『トミカヒーロー レスキューファイアー』 (テレビ東京系)にて恵ユウマ役を好演して、特技のヨーヨー(2000年、2006年の世界チャンピオン)を活かして俳優以外にもTVやイベントでも活躍の場を広げている川田祐。タイトル 「純storyシリーズあおいあめ完全版」レーベル名 恋愛♂妄想TV発売元 株式会社デジタルアドベンチャー販売元 株式会社イーネット・フロンティア発売日 2011年6月20日出演 齋藤ヤスカ/川田祐/倉林美貴/西澤翔吾/青山周史スタッフ 監督:秋葉裕二/原作・脚本:KAIKA税込価格 3,990円(消費税込)収録時間 51分【イベント詳細】日時 7月3日(日) 正午12時〜場所 福家書店 新宿サブナード店詳細問合わせ http://www.fukuya-shoten.jp/event/日時 7月3日(日) 午後5時〜場所 アニメイト 川崎店詳細問合わせ http://www.animate.co.jp/event_info/event/event_e20110703_2.html
-
-
トレンド 2011年06月30日 15時30分
マイブーマーみうらじゅんが仕掛ける「マイブームクッキング」
1997年に流行語大賞に選出された「マイブーム」という言葉を生み出したことで有名な、イラストレーター・みうらじゅん。 みうらじゅんは「マイブーム」だけにとどまらず、各地方都市で作り出され、全国的な流行を見せる「ゆるキャラ」もみうらじゅんの命名である。 そんな流行の仕掛人が次に送るのは「マイブームクッキング」。 料理経験は、小学校の家庭科で習った「粉ふきいも」のみ。そんな初心者マーク全開のみうらじゅんが50歳を過ぎたいま、ひょんなことから料理に開眼! “キープ・オン・クッキンロール!!”を合言葉におくるクッキング・バラエティ『みうらじゅんのマイブームクッキング』(「食と旅のフーディーズTV」 / CSにて放送中)がついにDVD化! Vol.1 & Vol.2が5月25日に発売される。 番組の内容は、料理の過程を楽しむばかりではなく、リリー・フランキーやいとうせいこうなど、通好みの「シブイ」ゲストとの「ゆるゆるトーク」なども見所となっている。 公私ともに初めての手料理経験を通じ、趣味としての料理を視聴者に啓蒙する、みうらじゅん。 今まで料理を作ったことがない男子も、「趣味は料理」とアピールすればモテること間違いなし! お父さんも休日は趣味の手料理で家族サービスするのもいいかも。(川上三白眼 山口敏太郎事務所)
-
トレンド 2011年06月30日 15時30分
ファーストイメージDVDを発売した東條詩織ちゃん 自己採点は50点と辛口評価
東條詩織ちゃんのファーストイメージDVD『東條詩織 NEW KISS』が、スパイスビジュアルより、5月27日に発売。撮影は4月中旬に、まだ寒さの残る沖縄で行われた。 「沖縄に行ったのは小学生の時以来でした。撮影は4月でしたが、まだ海は冷たかったですね」。ちなみに、今回のDVDに点数をつけるならば、50点と厳しい評価。「自分から動けなかったし、もっと体もひきしめないと」と語る。今はコンビニで雑誌のグラビアページを立ち読みして、日々研究中だ。目標は石原さとみのような女優になること。ミステリアスな役もコミカルな役も演じることができるところを尊敬しているとか。 休みの日は家でゴロゴロしたり、近所を散歩したり、のんびり過ごすことが多い詩織ちゃん。好きな男性のタイプは、「動物が好きな人」とのこと。その理由は、「動物が好きな人に悪い人はいませんから」 「はじめてで緊張して、顔がひきつってますが、楽しく頑張ったので、ぜひ見て下さい」と話す詩織ちゃん。まだまだ成長過程の彼女を見逃すな!!
-
-
トレンド 2011年06月30日 15時30分
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『蝶のポーズ』
こんにちは、ここ最近暑すぎですけど皆さんは夏バテ大丈夫ですかぁ? 私は汗噴き出しながらヨガレッスン頑張ってますよ…。窓開けて常温でやってるんですけど、さすがに最近はドライをつけたりして部屋の温度を調整してます! なるべくはつけたくないけど今年は節電しなきゃだしね! そして先週の日曜日、無事に大阪でチャリティーヨガ開催してきました。私とこずえちゃん二人で頑張りましたよ! 参加してくれた皆さんありがとうございました!! そして今日紹介するポーズは『蝶のポーズ』 これは二人でしか出来ないポーズなんだけど、蝶々に見えるでしょ? 私が考えました(笑)。 まず片足を上げ、指先を掴み、バランスが取れたら相方の肩を持ちます。 そうしたら相方も、片足を上げ足の指先をつかみバランスがとれたら完成!! これは足の付け根が伸びますよ。 それではまた来週。<庄司ゆうこ>2010年最強レースクイーン図鑑掲載中、『出番ですよ!「美女の館」』(千葉テレビ)レギュラー出演中☆ポジティブスターヨガ☆http://www.ps-yoga.com/
-
トレンド 2011年06月30日 11時45分
石田三成を考える(2) 『関ケ原』司馬遼太郎著
NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』がおもしろい。「江」は織田信長のめいで、豊臣秀吉の養女になり、2代将軍徳川秀忠の妻となった人物。折り返し地点を過ぎた大河ドラマでは今後、徳川家康の台頭と豊臣政権の崩壊にそってストーリーが進むことが予想される。その過程では、史実では、豊臣の旗をかかげて関ケ原で家康と戦った石田三成が重要な役割を果たす。 小説『関ケ原』(司馬遼太郎)は、著者が少年のころに琵琶湖畔を歩いた思い出から始まる。ある寺の縁側に著者が涼を求めて座ると、老人から、豊臣秀吉もこの場所に腰掛けたという伝承を聞く。また、石田三成の居城があった佐和山に登った著者は、佐和山城がわずか19万4千石の石田三成には不相応の巨城だったと感じたことが紹介される。 『関ケ原』は、石田三成に焦点をあてた創作だ。秀吉の死後、天下が乱れると確信していた三成は「野望のもちぬし」として描かれている。三成のライバルは、関ケ原の戦いで三成と日本を二分した徳川家康。秀吉の死後に本格化した三成と家康の戦いが『関ケ原』の主な内容となっている。 『関ケ原』では、「ものが見えすぎる」三成が次々と敵を作っていく様子も描かれている。他人を型にはめて自分の中で思い詰めていく性格、義に殉じるのは当然と他人にも自分の思想を当てはめて考える発想、愛想笑いなどせずに正論ばかりを並べていく不器用さは、三成の部下である島左近の目には「人の反感を買うような小道具が、これだけそろっている男もめずらしいであろう」と映る。 『関ケ原』には、初芽という少女が登場する。反三成派の大名・藤堂高虎から送り込まれた間者で、秀吉の妻であり豊臣秀頼の母である淀殿の心を三成から切り離すことを命じられている。しかし、初芽は、実利への欲望がむき出しになる戦国時代にあっては短所や弱点と目された三成の実直さにひかれていく。 『関ケ原』では、人情家を演じながら大名たちを取り込んでいく家康が、利益や感情では動かない上杉景勝や、直江兼続、島左近、大谷吉継などが三成のもとへ集結していくことを、内心では恐れていた様子も描かれていた。 決戦の場所、関ケ原に集結した軍勢は、豊臣の旗をかかげた三成の西軍10万、対抗する家康の東軍7万5千。布陣図だけを見れば、戦いに慣れた宇喜多秀家を中心とする野戦部隊をはじめ、長宗我部盛親、吉川広家、毛利秀元、長束正家、安国寺恵瓊(えけい)、小早川秀秋の大軍が東軍を取り囲み、秀忠遅参のため徳川本隊を欠き福島正則をはじめとする豊臣恩顧の大名を主力とせねばならない東軍よりも、西軍のほうが圧倒的に有利だ。いざ、戦いが始まってみても、宇喜多隊が次々と攻め手を跳ね返し、誰の目にも西軍優勢で進んでいった。 このところ、石田三成がゲームや舞台で取り上げられることが多く、『江〜姫たちの戦国〜』でも存在感を増している。『関ケ原』は、歴史ファンのみならず、石田三成を考えてみたい人にも参考になるだろう。(竹内みちまろ)
-
トレンド 2011年06月29日 15時30分
嗚呼、貧乏人は恋も結婚もできないのか?
2011年5月、内閣府の調査で結婚に対する切実な現状が明らかになった。 なんと20代30代の既婚率が年収300万円で大きく分かれている事がわかったのだ。 具体的な数字を出せば、次のようになる。・年収300万円未満の既婚率 8〜10%・年収300万円以上の既婚率 25〜40% つまり年収が低い人はなかなか結婚ができないという現状が見て取れる。さらに厚生労働省の過去データによると正社員と非正規雇用者の既婚率にも大きな差があることがわかった。・正社員の既婚率 59.6%・非正規雇用社の既婚率 30.2% 多くの場合、非正規雇用者は正社員にくらべて収入が少なく生活も不安定なのが現状だ。やはりここでも経済的な事情が結婚できるかできないかを大きく分けているという現状が見て取れる。もちろん、年収が低いから結婚できないというわけではないが、年収が低い男性は自ら結婚をためらう場合が多く、女性も相手の年収が低いと結婚の対象から外してしまうということはよく聞く話し。 それどころではない。内閣府の調査によると、「女性との交際経験がない」という人が、年収300万円未満の層が20代で35.5%、30代で33.6%もいるのだ。 しかしいかに年収が低い非正規雇用者が結婚に不利とはいえ、中にはとんでもない裏技を使う人もいるという。以前とある結婚式場に勤めていたAさんがこんなことを教えてくれた。 「ぼくの勤めていた結婚式場って表で働いている男性のほとんどが契約社員など非正規雇用でした。結婚式場ですから男性はみんなシュッとしてて言葉遣いも丁寧。客あしらいも女性あしらいも心得ている人ばかりです。そんな人たちが30代半ばあたりになると、なぜかアルバイトの女子大生とかと、『できちゃった婚』するんですよ。そういった人たちってこれまで、適当に遊んでいて避妊の失敗なんかしたことがないのに、みんな結婚を目的に狙って妊娠させているんでしょうね」 いやはやなんともすさまじいというべきか? もっとも、女性の非正規雇用者も、男性正社員に対して、妊娠を武器に結婚を迫るということは昔からあった。しかしなんとも切実な話しである。(巨椋修(おぐらおさむ) 山口敏太郎事務所)
-
トレンド 2011年06月29日 15時30分
人形師と少女人形の儚い映画「VEIN-静脈-」レイトショー
きたる7月2日より渋谷アップリンクXにて映画「VEIN-静脈-」のレイトショーがはじまる。 この映画は、いまからちょうど一年前に亡くなった人形師である岡本芳一と、岡本芳一が操る少女人形が共演する作品である。 この映画にはセリフというものが一切ない。出演者は岡本芳一と少女人形のみ。 人形師岡本が少女人形を操り屈服させようとしているようにも見える。逆に少女人形が岡本を操っているようにも見える。 この映画は、人形師と少女人形の儚(はかな)い愛の物語なのである。 そこに漂うのは命のある人形師と命のない(はずの)少女人形のエロスとタナトスの世界。死の世界と生の世界の境界線を漂う愛と痛みの世界を表現しているようにも思える。 岡本芳一と少女人形の動きは、アングラ演劇者のようでもあり、暗黒舞踏であるようにも見える。 アングラやサブカルという文化が注目を集めだしたのは70年代からであった。それが一般の人にも注目されるようになったのは、文化が爛熟したバブル経済時代の80年代からバブルがはじけた90年代であった。 人形師の岡本芳一は、70年代半ばに等身大の人形を使った演劇をはじめ80年代には野宿などしながらリヤカーを引いて日本各地を回り、街頭や神社などでパフォーマンスを行い続けた人である。まさしくアングラやサブカルの全盛期を生き抜いた芸術家の生涯であった。そして稀代の人形師岡本芳一は2010年7月6日に「骨髄異形成症候群」という難病とが合併症により永眠。享年62歳であった。 映画「VEIN-静脈-」を監督した渡邊世紀氏は語る。 「海外で高い評価を受けながらも日本ではあまり知られることのなかった岡本芳一。彼の表現は世界中を見渡しても唯一無二で、日本が誇るべき芸術遺産だと自分は思います。そして、ずっと舞台で表現を続けて来た彼が、まるで自分の運命を受け入れるかのように、最後に映像という形に残る媒体で作品を遺しました。彼の表現に対する執念、生き様を感じていただけたら幸いです。 そして映画は、“モノ”(人形)と“生きモノ”(人形師)の間にしか生まれない「禁断の領域」で、愛と痛みの物語が交錯します。人形に命を吹き込む、とか、人形がいかに生きているように見えるか、とは違う次元、観た事のない世界を是非「体験」しにいらしてください」 とのこと。 映画「VEIN-静脈-」は、2011年7月2日(土)〜22日(金)渋谷アップリンクXにて、連日21:00からレイトショー。同時上映として、岡本芳一のドキュメント映画「人形のいる風景〜ドキュメント・オブ・百鬼どんどろ〜」(追悼特別版)とのことである。 くわしくは映画「VEIN-静脈-」の公式HPまで。(http://vein-dondoro.jimdo.com/)(巨椋修(おぐらおさむ) 山口敏太郎事務所)
-
-
トレンド 2011年06月29日 11時45分
『幸せになろうよ』最終話、憎めない香取慎吾の身勝手キャラ
フジテレビの月9ドラマ『幸せになろうよ』の最終話「俺と結婚してください。」が、6月27日に放送された。これまで高倉純平(香取慎吾)の優柔不断な優しさがドラマを複雑にしていたが、最終回でも純平は暴走する。それでも俳優の香取の魅力から憎めないキャラクターに仕上がった。 自分の気持ちに素直になった純平は柳沢春菜(黒木メイサ)に告白するが、一度振った立場であり、「今頃、言わないでください」と取り合ってもらえない。一方で矢代英彦(藤木直人)も春菜からプロポーズの回答を待つ身であった。何としても春菜に会いたい純平は、矢代にプロポーズの返事を聞く場所への同席を頼み込む。それを断られても「矢代さんが振られたら教えて下さい」と頼む。恋のライバルに対して非常識極まりない頼みである。 そもそも矢代は純平から「彼女を幸せにしてやってください」と頼まれた身である。純平が今更、自分が彼女を幸せにすると言うことは身勝手である。それを指摘された純平は、あっさりと「前言撤回します」と答えた。矢代が春菜から振られたことを知ると、嬉しそうな表情をする。自分の思いだけで突っ走り、他者の反応を考えていない。 その後も純平の暴走は続く。春菜の勤務先を知る春菜の弟の優次(玉森裕太)に会いに高校へ行き、下校中の高校生の自転車を奪って勤務先に行く。文字通りの暴走である。オフィスに勝手に入り込み、春菜を探し出して同僚のいる前で告白する。これだけ純平が一生懸命になる理由は、「今、会えないと、もう二度と会えないような気がした」という思い込みからであった。 純平の告白そのものは名シーンである。このドラマは純平のモノローグが多かったため、特定の相手に向けた長台詞があること自体に新鮮なインパクトがある。その内容もタイトルの『幸せになろうよ』に込められた深い意味を明らかにするものであった。第一話で春菜が間違って持っていった純平のペンが最後に大きな意味を持ったことと共に、最初から制作者が描きたかった方向に向けて大団円となった最終回であった。 感動的な告白シーンであるが、大勢の人の温かい理解と協力がなければ成り立たない展開である。純平の身勝手な頼みに対し、矢代の対応は大人であった。矢代は序盤では春菜に酷い仕打ちをするヒールで、後半では温かい家庭を作ろうとした妻に裏切られ、やつれてしまった。イケメン俳優の藤木直人にとってプラス・イメージになる役ではないが、最終回でカッコ良さを見せた。 春菜の勤務先での告白も、警備員につまみ出されても不思議ではない。春菜の同僚が拍手して祝福することも出来過ぎである。もともと純平が自分の気持ちに正直になった契機も桜木まりか(仲里依紗)の情熱的な説得であった。まるで純平を中心に世界が回っているような展開である。 本来ならば反感を抱きたくなるものだが、SMAPの最年少メンバーとして皆から可愛がられる末っ子キャラの香取慎吾が演じると憎めない。香取の持ち味を活かしたドラマになった。(林田力)
-
トレンド
美男美女との出会いを求めて競馬場!
2010年05月07日 13時30分
-
トレンド
“群馬のソープ嬢”役を好演!「顔出しアリは、いろいろ大変なんです。」桜井ふみ
2010年05月06日 16時30分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道「忍者が総合格闘技にチャレンジ〜NEX大須OSSUスタジオ〜」
2010年05月06日 13時00分
-
トレンド
漫画「へうげもの」が現代アート界にぶっこむ!
2010年05月05日 18時30分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道「ヒット商品! 手裏剣マグネットの裏を探る」
2010年05月05日 15時00分
-
トレンド
ジャリンコ梅の映画予想! 第1回〜笑いと人間の底力『川の底からこんにちは』〜
2010年05月05日 12時00分
-
トレンド
イエローは幸福の色か、警告の色か
2010年05月04日 16時00分
-
トレンド
文科系記者忍者ドラゴンの道『裏道には裏エピソードが存在した』 東海道三大関所〜気賀関所〜
2010年05月04日 12時30分
-
トレンド
「草食か? 肉食か?」結局、玉木宏ってどういう男なの?
2010年05月03日 10時10分
-
トレンド
【今行く映画館】 成海璃子と北乃きいがスリリングな武士道を…。『武士道シックスティーン』
2010年05月03日 10時00分
-
トレンド
【今行く映画館】 何でもアリ? 神々の戦いの物語『タイタンの戦い』
2010年05月03日 10時00分
-
トレンド
コンピューターゲームの20世紀 第14回…『ワルキューレの伝説』
2010年05月01日 16時00分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道『瞬殺! アゲ嬢メタラー! 遂にデビュー』
2010年05月01日 15時00分
-
トレンド
【今行く映画館】“世界一アイドルを可愛く撮る”カメラマン・野村誠一の、初メガホン作品『ナチュラル・ウーマン2010』
2010年05月01日 13時00分
-
トレンド
彼女ができない20代〜30代の男性のタイプと対策
2010年05月01日 12時30分
-
トレンド
『嫌韓流シリーズ』の山野車輪氏が外国人参政権をぶった切る!!
2010年04月30日 19時00分
-
トレンド
ついにタランティーノも参戦? 3D映画ブーム本格化
2010年04月30日 18時00分
-
トレンド
人気ジェラートを体験 美女二人は大満足で完食!
2010年04月30日 12時15分
-
トレンド
伝説のモンスターバンドDIR EN GREY<ディル・アン・グレイ>の超貴重な激レアライブが劇場限定版で公開決定!!
2010年04月30日 12時00分