トレンド
-
トレンド 2012年11月07日 15時30分
「博多ザ・ブリスコ」がニューアルバム発売! ジャガー・イケミに直撃インタビュー(1)
九州は福岡・博多を中心に活動するロックバンド「博多ザ・ブリスコ」が、ニューアルバム「LOVE&HAPPINESS」を10月31日に発売した。リアルライブでは10月26日、東京・代々木「代々木Zher The Zoo」で行われたレコ発ツアーの興奮冷めやらぬなか、ボーカル&ギターのジャガー・イケミにインタビュー。ニューアルバムの制作過程を聞いた。 「博多ザ・ブリスコ」はジャガー・イケミを中心としたスリーピースバンド。地元福岡では年間100本に及ぶライブを重ね、圧倒的なパフォーマンスで他のミュージシャンからも一目置かれる存在となっている。 −−3年ぶりの今回アルバムは全編通して「優しい」感じがしました。 イケミ「うん。トータルで歌を全面に押し出していますね。もともと、このアルバムを作るきっかけになったのが、東京にライブできたときなどにゲストサポートしてくれているベースギターの奈良さん(奈良敏博=SHEENA&THE ROCKETS)が、僕らの『LIFE』という曲を演奏なさってるときの体験というか。そんなところからで」 −−具体的に聞いてもいいですか。 イケミ「3・11の悲しい震災あったでしょ。奈良さんはその震災でお弟子さんを亡くされているんですよ。東京のライブで『LIFE』をやりますってことでカバーしてもらっていたら、そのお弟子さんのことが走馬燈のようにというか、蘇ってきたらしくてね思い出が。『コピーしながら、涙でてきた』っておっしゃられて。それ聞いて、ああ、何か歌で表現できないのかな、って思って。奈良さんもプロデュースしてくれるとおっしゃられたんで、ふたつ返事で」 −−ミュージシャンとして、表現者として歌詞を作らずにはいられなかった。 イケミ「いろんなミュージシャンや芸術家の方が、震災以降、自分なりにアクションを起こしているじゃないですか。もちろん自分たちも福岡でやっていたチャリティーなどにも出てたんですけどね」 −−あの日以降、音楽にもさまざまなアクションが起こった。それは、悲しみであり、怒りかからくるものだったり、それでも前向いて生きようってものだったり。 イケミ「うん。偶然にも自分の誕生日が3月11日で。やっぱり自分も歌っていかなくちゃいけないんじゃないかと。表現の仕方は自分なりに考えてね」 −−今回のアルバムは全編ラブソングになっている。 イケミ「ブリスコって、いままでハードな面というか、ライブでガンガン突っ走るバンドで、そのイメージが結構強かったのでは? と思うんだけど、前作で『LIFE』みたいな曲も書けるし。だから今回は歌詞を前面に出して行きましょうってことで作りました。今回のアルバムの最後にも奈良さんにベース弾いてもらって『LIFE』収録してるし。まあ、これも一種のラブソングです」 −−確かに前作アルバムのなかで「LIFE」は疾走感ある曲群で異彩を放っていたというか、他の曲にくらべても「引っかる」ものあった。 イケミ「そのあたり奈良さんも引っかかりがあったんだろうね。で、それを膨らましていって今作の『光』や『FUTARI』につながっていくという。聴いてもらえれば分かると思うんだけど、ある人にはラブソングにもなるし、人生の生き方みたいなものにもなるし、というような感じで作ってます」<あすへ続く>■レコ発ライブ日程はこちら→http://npn.co.jp/newsrelease/detail/4107285/■博多ザ・ブリスコWeb:http://rock.hakatathebrhyssco.com
-
トレンド 2012年11月05日 11時45分
黒沢美怜ちゃんがファーストイメージDVD発売記念イベントを開催
新作グラビアアイドル黒沢美怜のDVD発売記念イベントが4日に秋葉原・ソフマップモバイル館で行われた。 初のDVDとなる『スウィートリップス』は8月に那須で撮影。「メイドなど、いつも着ないコスプレばかりで恥ずかしかった」と作品の感想を語った。他にも下着っぽい水着などが多く露出度は高め。その中でも一番恥ずかしかったシーンとして、お風呂場のシーンをあげ、「お風呂場で制服を着て濡れていくんですけど、段々服が透けて下着が見えるんですよ。それが映像になって見てみると、とってもエロくてテレてしまいました」と答え、「非日常的なシーンが多いですけど、すごく(ファンの方に)ドキドキしてもらえると思います」とアピールした。 しかし、DVDの自己採点は低めの50点。理由を聞かれると、「これからもっと色々なことしたいという意味をこめての採点です。今後は黒系が好きなので、黒ネコのコスプレなんかもしてみたいです」と返答。現在ミス東スポ2013ファイナルオーディションに参加中の黒沢。10月から始まった決勝戦にも見事通過を果たしているのでそちらの動向にも注目だ。黒沢美怜(くろさわ みれい)1989年3月23日生まれ身長161センチB80/W57/H80
-
トレンド 2012年11月03日 17時59分
世界中にある作者不詳の不思議なタイル
世界中にあると言われる、タイルで描かれたメッセージがNYの通りにもあるというので歩いて探してみた。 レイ・ブラッドベリのサイエンスフィクション「トゥインビー・コンベクター」の影響を受けたのではないかと推察され、「トゥインビーの映画2001年−木星の死人を復活させよ」などと、科学者のアーノルド・トゥインビーにたびたび登場する事から、トゥインビー・タイルと呼ばれ、数々のウェブサイトがある。 作者も、意図も全くわかっていないが、最初にフィラデルフィアに現れ、数も130個と多いので作者はフィラデルフィア在住と思われている。2003年に死亡したソーシャルワーカーのジェームズ・モラスコの線が濃厚だが、彼の死後も新しいタイルが見つかっている。 マンハッタンだけでも50個あって、ミッドタウンに集中している。 このうち4か所を歩いたが全く見つからなかった。通りに詳しいであろう近くの屋台のオーナーやドアマン、警官にも聞いてみたが、トゥインビー・タイルの存在を誰1人として知らない。「ささやきの回廊」を知っている人はすぐに見つかったが、歩きくたびれ、怪訝な顔をされ、トゥインビー・タイル自体が都市伝説なのではないかと思われたほど。 恐らく車道にあると思われるので探すのは困難。 その代り、市立図書館前の41丁目の「Library Way」にある24枚の飾り版をじっくり見る機会を得た。こうした飾り版は市内の随所にあるのでたまには下を向いて歩くのもいいかもしれない。 もしかしたらひょっこりトゥインビー・タイルが見つかるかもしれない。 (セリー真坂)Toynbee tileshttp://en.wikipedia.org/wiki/Toynbee_tiles
-
-
トレンド 2012年11月02日 15時30分
料理研究家直伝! 今が旬の柿を使った超簡単おつまみ
Q、実家から柿がたくさん送られてきました。早く食べないと腐ってしまうのですが、普通に皮をむいて食べるのはもう飽きてしまいました。もともと甘いものはそこまで好きではないので、何かおかずやおつまみにして食べたいのですがそんなの無茶な話ですよね? ちなみに料理はかなりの初心者レベルです。(20代男性) A、柿は酸味のない果物で、調味料としても使用することができます。例えば柿の甘みをいかした柿なますや、キムチの床であるヤンニョムなんかにも使用できますよ。でもこれらは少し高度な使い方なので、料理に慣れていない方には難しいかもしれません。そこで、柿と相性のいい生ハムを使った超簡単料理をご紹介します。生ハムメロンよりさっぱりとした口当たりで、ワインなどのお酒にもよくあいますよ。 以下にレシピを記しますのでどうぞご参考に!【柿の生ハム巻き】☆材料(2人分)柿…1個生ハム…8枚イタリアンパセリ…適宜作り方(1)柿の皮をむいて8等分に切る。(2)生ハムを柿に巻く。(3)あればイタリアンパセリなどを添える。回答とレシピ:料理研究家・オガワチエコ写真:大崎えりや
-
トレンド 2012年11月02日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第107回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第107回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇シガー・ロス「Med sud i eyrum vid spilum endalaust(残響)」(2008年/EMI) 今年(2012年)のサマーソニック、マウンテンステージのヘッドライナーを努めたことが記憶に新しいシガー・ロスです。開放感たっぷりの'70年代のフラワームーブメントを髣髴させるようなアルバムでしょうか。 1994年にアイスランドで結成しました。結成した日にボーカルのヨンシー・バーギッソンの妹が生まれ、名前がSigurrosと名付けられ、バンドの名前もそこからとって、シガー・ロスになりました。“勝利の薔薇”という意味です。 表紙のジャケットは裸の男女が走っている開放感を感じさせるもので、アコースティック中心でありながら実験的で、あちこちからサイケデリックの匂いがぷんぷんします。そのサウンドの上にファルセットのボーカルが気持ち良さそうに響いていたり、儚く聴こえたりします。このアルバムでは、1曲目の「Gobbledigook」のインパクトにいきなり耳を奪われます。土着的なリズムとフラメンコを感じさせるリズムがミックスされた中、変拍子に感じさせるアコースティックギターと歌が非常に印象的です。他の曲は、ゆっくりと時間が流れるようなものが多く、アイスランドには行ったことがないのですが、その空を眺めているような気分になります。レディオヘッドのトム・ヨークとかもこのバンドのファンを公言しています。実際、シガー・ロスがフロントアクトをして、世界的な人気も確立したらしいです。 来年の5月に来日公演が日本武道館で決定していて、このようなバンドが日本でも認められるようになったのは、文化的なセンスが上がってきたからでしょうか。どのようなライブをするのかまだ想像がつきませんが、体験してみたいですね。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/5453947/
-
-
トレンド 2012年11月01日 15時30分
松本人志とゴルゴ13には共通点があった!
お笑いコンビ、ダウンタウンの松本人志。若手のお笑い芸人の多くは、彼に憧れて、芸人を目指したといわれるほど、いまやカリスマ的な存在となり、その才能はお笑いだけに限らず、近年では映画の分野にも進出、常に注目を集める芸能人の一人であることは間違いない。そんな松本と人気漫画『ゴルゴ13』の主役、デューク東郷。一見、何の関連性もない二人だが、実は共通点があった。 『99%失敗しない 「ゴルゴ13」流 プロフェッショナルの流儀』(鏑矢光和・アスコム、税別1200円)によると、二人の共通点は“唯我独尊”。仕事のできる男には、二人のように“自己流”を押し通すタイプが少なくないという。デューク東郷は、依頼者との面談でも無愛想で、時に横柄に見られることも少なくない。また、松本も自己流を貫くことで他との軋轢が生まれたこともあった。ただ、松本もデューク東郷も自分に確固たる自信のある男は決して軋轢を恐れない。軋轢を恐れていては、良い仕事などできないということのようだ。 同書には、他にも、サッカー日本代表、ザッケローニ監督や矢沢永吉、江頭2時50分、ソフトバンクの孫正義、ユニクロの柳井正氏らとデューク東郷のビジネス上の共通点が指摘され、超一流の仕事術がつまっている。誰からも文句を言われないデューク東郷のような「完璧な仕事」を目指すビジネスマンには必読の書であることは間違いないだろう。
-
トレンド 2012年10月31日 15時30分
大河ドラマ「平清盛」不振の責はNHKにもある!?
NHK大河ドラマの長い歴史に、泥を塗ってしまった「平清盛」が、ついにクランクアップした。 これまで、大河ドラマの最低視聴率は94年8月14日に放送された「花の乱」(三田佳子主演)第20話の10.1%(以下すべて、ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったが、「平清盛」は第31話(8月5日)で7.8%にとどまり、史上最低記録を18年ぶりに更新。最低平均視聴率は同じく「花の乱」の14.1%だったが、これを更新するのも確実で、「平清盛」は不名誉なワースト2冠王に輝くことになる。 さる10月26日に、NHK(東京都渋谷区)で行われたクランクアップ会見で、主役の松山ケンイチの口が「ひとつ言えることは、(視聴率の)最低記録を更新できたことはすごく光栄だと思う。ボクらは狙ったわけではないですが、本気でやって、本気で作品を作って、それを出せるのはめったにないことだと思う。すごい高視聴率を出すのと同じくらい難しいこと」と涙する場面があった。 この発言を聞いたNHK関係者からは拍手も起こったというが、勘違いもはなはだしい。スポンサー収入で成り立っている民放と違い、NHKは視聴者からの受信料で運営されているのは、いうまでもない。視聴者の支持を得られないドラマを垂れ流しておいて、「本気で作ったから視聴率が悪くてもいいだろう」との考えでは、マスターベーションそのもの。 当初から「松ケンじゃ、大河の主役としては荷が重い」との意見はあった。しかし、視聴率低迷の責任を松山一人になすりつけるのは、ちょっと違うだろう。昨年の「江〜姫たちの戦国〜」の主役は上野樹里だったが、格の上では、こちらもかなり荷が重かった感は否めなかった。それでも、なんとか平均17.7%(大河史上ワースト6位タイ)の視聴率を獲ったので、上野がとやかくいわれることはなかった。 正直、主人公の平清盛という人物や時代背景になじみが薄く、視聴者がソッポを向いた感も強かった。それは、平清盛を題材に決めた制作側のミステイクだ。松山の開き直りに局側が拍手を送っているようでは、「視聴者不在」と言われても仕方あるまい。受信料を取っている以上、視聴者に親しみのある大河ドラマをつくるべきではなかろうか。(坂本太郎)
-
トレンド 2012年10月31日 11時45分
ハリケーン・サンディ、ニューヨークでも大暴れ
ハリケーン・サンディが29日夜東海岸を直撃し、ニュージャージー州やマンハッタンの南端のバッテリーシティなどに甚大な被害をもたらした。 レストランやスーパーなどは早めに店じまいをするところも見られた。地下鉄も28日午後7時過ぎからシャットダウンするという厳戒体制で臨んだが、海岸沿いにはジェットスキーやサーフィンをする「不埒者」や高波の見物人も。 30日もハリケーン一過で青空とは行かず、雨と風がぐずついた。死者数、停電家屋数など徐々に被害が明らかになっている。地下鉄も開通のめどが立たず、NY証券取引所も2日間閉鎖される。報道では、歴史的、前例のない、今まで見た事のない、という形容詞が何度も使われている。名物トークショーの「デビッド・レターマン」は29日、観客なしで収録した。 ハリケーン・サンディは「カテゴリ1」なので風速は約33m〜40m。台風に慣れている日本人にはさほどの強風には感じられないのだが、枝が折れて飛ばされたり、根こそぎ倒れている木が目立った。これは枝打ちをしないせいなのか、それとも地盤に問題があるのか、倒れてきた木に当たり死亡者も出ている。 日本に比べれば地下鉄網が雨や海水に弱く復旧も非常に遅く感じられる。水曜日のハロウィーンパレードも延期になるのかならないのか、まだ決定していない。(セリー真坂)
-
トレンド 2012年10月30日 15時30分
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜 (Vol9 ハマカーン)
眼鏡をかけている神田の姉は、神田うの。そんなブランドに頼らずして、『THE MANZAI2011』でファイナリストになるほどの腕前だ。浜谷と神田で、ハマカーン。漫才は、掛け値なしのおもしろさ。(伊藤雅奈子) −−「下衆(げす)の極み」と発しているほうの浜谷さんは、『THE MANZAI』以降、顔がさすようになったのでは? 浜谷「これは半々ぐらいで、神田うのの弟ってほうがやっぱり強いです」 神田「うちらコンビそろって、“じゃないほう芸人”なんです(笑)。僕は、下衆の極みじゃないほう。相方は、うのの弟じゃないほう」 浜谷「珍しいパターンなので、同時にできた目標として、漫才で有名になりたい!で一致しました」 −−そもそも、あのフレーズの数々はどのようにして生まれたんですか? 神田「ずっと“漫才コント”をやってたんですけど、『M-1グランプリ』(※1)で9年目まで、ぜんぜんダメで。ラストイヤーは、すべってもいいから、漫才コントをやめようってことにしたんです。そしたら、半年ぐらいはずっとすべって」 浜谷「人生でいちばんすべり続けた時期だね」 神田「じゃあ、罵ってみようかと。それもうまくいかなかったんですけど、たまたま、僕にたいする悪口だけはポンポン出た(笑)」 浜谷「普段はぜんぜん怒んない人間なんですけど、神田さんにだけは怒りが出てくる。で、『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ系列)に出られたとき、『人に非(あら)ず』って言ったんです。『遠山の金さん』のイメージの決め台詞を、言ってみたかったんで」神田「その次に出たとき、ノリで『下衆の極み』って言ったら、たまたまパネラーに歌舞伎役者さんがいて。『あれ、言ってみたくなるね〜』って言いだして、やりだした感じ」 −−『M-1グランプリ』で決勝戦に進めなかった悔しさと、『THE MANZAI』で優勝できなかった悔しさ。違いはありますか? 浜谷「鋭い質問ですね(苦笑)。たしかに、違います。『M-1』には、箸にも棒にもかからない悔しさ、はがゆい、自他共に認める実力不足っていうのがあったんですけど、去年は優勝戦線に絡めなかった悔しさ…がありました。おこがましい話ですけど、もっと上に行けると思ったのに、認めてもらえなかったっていう」 神田「『M-1』は、打席にも立てなかった。『THE MANZAI』は、結果を出せなかったっていう悔しさ。でも、逆にラクになれて、僕も相方にだけは底意地が悪いところがあるから(苦笑)、そこをネタに落としこんで、お互いに地が出はじめてる」 −−作りこむことをやめた芸人さんは、おもしろくなりますよ。 浜谷「もうね、10年以上も売れてないから、ヤんなっちゃうんです(笑)。努力してネタを作ってすべるんだったら、体ひとつで行ってすべったほうが、飯がうまいって話ですよ! こっから稼いでも、同級生には追いつけないですから。ただ、ひとつだけわかってほしいのは、力を抜くってことが、どれほど恐ろしいかってこと」 神田「昔は、できるツッコミだと思われたいとか、センスあるトークでバシバシ回したいとか、あこがれてましたけど、できないことを無理してやっても楽しくない。楽しそうだと思って入ってきた業界で、苦しんでどうするんだって。そう思ってから、変わりましたね。今ですか? 何やったって楽しくって、しようがない!」(※1)2010年に終了した漫才日本一決定戦は、エントリー資格がプロ・アマ問わず結成10年以内に限定されていた【プロフィール】浜谷健司(左) ‘77年11月生まれ、埼玉県出身。神田伸一郎 ‘77年3月生まれ、神奈川県出身。2000年結成。ケイダッシュステージ所属。浜谷のブログ http://hamakan.blog77.fc2.com/神田のブログ http://kandashin.blog77.fc2.com/(この連載の次回更新は11月の最終週)
-
-
トレンド 2012年10月27日 17時59分
NY名所グランド・セントラルの「ささやきの回廊」の不思議
NYで最も有名な観光地の1つであるグランド・セントラル・ステーションはティファニー製の時計台、窓のステンドグラスなど、優雅で美しく、映画の舞台としても使われている。44面67線の広大なプラットホームはすべて地下にあるので地上はすっきりしている。ここをNY在住日本人は「グラセン」と呼ぶ。 125フィートの高さにある星座は鏡に映しながら描かれた為、裏返しになっているのも有名。これは天球を俯瞰した「神様目線」だそうだ。 もう一つ、世界的に有名な「壁」がここにはある。グラセンはかなり騒々しい場所なのだが、地下にある、日本でもお馴染みの「オイスター・バー」の入り口正面のるアーチの下で、対角線上に2人で立って壁にささやくと、まるで目の前でささやいているかのように壁から声が聞こえてくるのだ。ささやき声が遠くまで伝わるように設計された回廊は「Whispering Gallery(ささやきの回廊)」と呼ばれ、イギリスのセント・ポール大聖堂のそれも有名だという。 意図的に設計されたらしいが詳しい仕組みはわかっていないそうだ。しかも宣伝は全くされてなく、知る人ぞ知る「名所」なのだ。 ここはプロポーズの隠れた名所でもあるそうだが、私が訪れた時にはあいにく何かの工事の為に臨時の壁が立てられており、ささやきは聞こえず、スペインから来たツーリストががっかりしていた。(セリー真坂)
-
トレンド
【今行く映画館】三浦しをん原作の直木賞受賞小説を、豪華キャストで映画化。『まほろ駅前多田便利軒』
2011年04月23日 17時59分
-
トレンド
コラム【ドラマの見どころ!】驚異の高視聴率スタート! 大沢たかおの肩にプレッシャーはないのか。 『JIN -仁-』
2011年04月23日 17時59分
-
トレンド
連載ラノベ 夢ごこち(40)
2011年04月23日 17時59分
-
トレンド
『グッドライフ』あどけなさだけではない子役・加部亜門
2011年04月22日 15時30分
-
トレンド
【今行く映画館】美しくも激しい、美少女達のバトルアクション。『エンジェル ウォーズ』
2011年04月22日 15時30分
-
トレンド
『太陽を盗んだ男』の長谷川和彦監督がツイッターで吠えた!
2011年04月22日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 某人気女優にまつわる、あるよからぬ目撃談
2011年04月22日 15時30分
-
トレンド
人気AV女優・希崎ジェシカ、一番辛かった野外AV撮影は「タクシーの後部座席で」
2011年04月22日 15時30分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第27回>
2011年04月22日 11時45分
-
トレンド
江は「時をかける少女」か、大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の演出を考える
2011年04月22日 11時45分
-
トレンド
tweetを大阪弁に自動変換!
2011年04月22日 08時00分
-
トレンド
『史上最強の弟子ケンイチ』第42巻、師弟関係重視の格闘漫画
2011年04月21日 15時30分
-
トレンド
巨樹巡り 結城秀康側室「菩提樹」・源義家「鞍掛の松」=杉並区
2011年04月21日 15時30分
-
トレンド
地震関連で最近よく耳にする通称「カエル」って何?
2011年04月21日 15時30分
-
トレンド
【今行く映画館】モノクロームで綴られる、ある女性の人生賛歌。『木洩れ日の家で』
2011年04月21日 08時00分
-
トレンド
連載ラノベ 夢ごこち(39)
2011年04月20日 15時30分
-
トレンド
『FAIRY TAIL』第26巻、キャラクターの過去が物語に厚み
2011年04月20日 11時45分
-
トレンド
RPGっぽい(戦闘のみ)
2011年04月20日 08時00分
-
トレンド
「いつかあえるといいね」 マンガを避難所へ送る「マンガ直行便」
2011年04月19日 15時30分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
