スポーツ
-
スポーツ 2019年10月29日 06時30分
ヒロ斎藤が蝶野のアシストで藤波から3カウント!長州氏来場!
ドラディションヒロ斎藤デビュー40周年記念『RAGING OUTLAW TOUR IN TOKYO』▽25日 東京・後楽園ホール 観衆1,850人(満員) “炎の飛龍”藤波辰爾が主宰するプロレス団体ドラディションが25日、東京・後楽園ホールで所属選手・ヒロ斎藤のデビュー40周年記念大会を開催した。 ヒロは新日本プロレス時代に一世を風靡したnWoジャパン時代の盟友、武藤敬司&天山広吉とトリオを結成。藤波、越中詩郎、獣神サンダー・ライガーのドラゴンボンバーズと対戦したが、スペシャルレフェリーは蝶野正洋。ヒロは蝶野が新日本時代に本隊を飛び出したときから行動をともにしており、狼群団、nWoジャパン、TEAM2000と長きに渡って蝶野をサポート。黒のカリスマの名参謀と言われていた。 ヒロは蝶野がレフェリーと聞いて「驚いた」と話していたが、蝶野は「ヒロさんを勝たせるためにレフェリーをする。武藤敬司が信用できない」と、武藤に対する不信感から、レフェリーを務めるとしていた。だが、ふたを開けてみると一転。試合ではヒロがカバーするたびに往年の極悪レフェリー阿部四郎さん(故人)を彷彿とさせる高速カウントを披露すると、あげくの果てには武藤のシャイニングウィザードと、蝶野のケンカキックの連携を藤波に的中させて、最後はヒロがセントーンで藤波から3カウントを奪取した。 試合後、藤波は「レフェリー、おかしいだろ!」と抗議するも“空気を読んで”引き下がった。かつての付き人のためにサプライズも。ヒロさんと新日本、ジャパンプロレスなどで一緒だった長州力氏が登場するなど、最後はノーサイドの雰囲気を演出していた。 蝶野は「狼群団、nWoジャパン、TEAM2000と、いつもヒロさんに操られてきました」と笑わせると、長州氏は「チョビ(ヒロの若手時代からの愛称)、よく頑張ったな。一生懸命トレーニングして頑張れよ」とエール。ヒロは「ありがとうございました」と控え目にあいさつした。 27日の大阪・大阪ATCホール大会でヒロは、越中、ライガーと異色トリオを結成。藤波、藤原喜明と、船木誠勝の代打で出場した藤波の長男LEONAと対戦し、セントーンでLEONAから3カウントを奪ってツアーを連勝で終えている。(どら増田)
-
スポーツ 2019年10月28日 22時30分
新日本、内藤哲也「史上初の偉業の踏み台にしてやる」タイチに報復!
新日本プロレス『Road to POWER STRUGGLE 〜スーパーJr. タッグリーグ2019〜』▽27日 東京・後楽園ホール 観衆1,680人(満員) 新日本プロレスは27日、『Road to POWER STRUGGLE 〜スーパーJr. タッグリーグ2019〜』終盤戦となる東京・後楽園ホール2連戦の初日を開催した。 11月3日に大阪・大阪府立体育会館(エディオンアリーナ大阪)で開催するビッグマッチ『POWER STRUGGLE 〜スーパーJr. タッグリーグ2019〜』で、シングル対決が決定している内藤哲也とタイチ。今シリーズは連日に渡って、内藤率いるロスインゴと、タイチを擁する鈴木軍によるタッグマッチがアンダーマッチとして行われている。 14日の東京・両国国技館大会でタイチが内藤を試合後に襲撃し、挑発したことから2人の因縁が再燃。今年3度目となるシングルが実現することになったのだが、タイチはこの試合を『IWGPインターコンチネンタル王座次期挑戦者決定戦』と“勝手に”位置づけており、内藤もタイチに襲撃された後、「史上初の偉業が見えて来た」と、インタコンチ王者時代から訴えていた来年1月の東京ドーム2連戦でのIWGPヘビー級王座とのダブルタイトルマッチに向けて、光が見えたことを明らかにしている。だが、既に1.4東京ドーム大会のメインイベントでIWGPヘビー級王者オカダ・カズチカと、G1覇者の飯伏幸太によるタイトルマッチが決定済み。 内藤を破って新王者となったジェイ・ホワイトは、11.3大阪大会で後藤洋央紀とのタイトルマッチが控えており、例年であればこの勝者がドームに駒を進めている。しかし、現在ダブルタイトルマッチを狙っている飯伏、内藤、タイチの3選手にとってインタコンチ王座、内藤やタイチはさらにIWGPヘビー級王座の挑戦権をここからどんな形で掴み取ろうとしているのか、これは見ものである。 この日の試合では、それぞれSANADA&鷹木信悟&BUSHI、鈴木みのる&ザック・セイバーJr.&DOUKIとの8人タッグマッチで行われ、前哨戦ではいずれもタイチに押されていた内藤が奮起し、タイチのマイクスタンドを奪い振りかざすと、止めに入ったレフェリーを暴行し反則負け。ゴングが打ち鳴らされる中、タイチをマイク攻撃からのデスティーノでKOした内藤は、マイクを握ると「オイ!タイチ!シングルマッチやるに決まってんだろ!お望みどおり逆転の内藤哲也、史上初の偉業への踏み台にしてやるよ!」とアピールすると、さらにグロッキーなタイチを襲撃し、両国大会の報復を行った。 内藤にとって偉業を達成するにはもう一つも落とせないだけに、この勢いを大阪まで続けたい。(どら増田)
-
スポーツ 2019年10月28日 22時26分
該当者なしの沢村賞、元大洋・高木豊氏が『珍提案』で賛否 「張本や金田からは絶対出てこない意見」の声も
プロ野球解説者の高木豊氏(元大洋など)が26日、自身のユーチューブチャンネルを更新。シーズンで最も優れた先発投手に贈られる沢村賞について言及した。 選考委員会によって毎年受賞選手が選出されている沢村賞は、登板数をはじめとした7つの項目(2018年より「7回・自責点3点以内」の回数が補助項目に追加)を基準に、年に1回選考が行われる賞。 ただ、今年は21日に開かれた選考委員会での審議の結果、19年ぶりに「該当者なし」に。各メディアの報道によると、選考委員会の堀内恒夫委員長は「賞のレベル、質を下げたくなかった」ことが該当者なしに至った理由と説明したという。 この件について「時代背景がある」と切り出した高木氏は「10完投は厳しい数字」と、「先発完投」から「投手分業」へとスタイルが変化している現代野球では完投数のハードルが高くなっていると指摘。続けて、DH制の有無で投手の継投策や失点率に変化が生じることを理由に、「セ・リーグとパ・リーグで(選出選手を)分けた方がいい」、「時代の流れに準じて賞の在り方も考えてあげないといけない」と述べた。 また、前述した堀内選考委員長のコメントには「質って何なのよ?」と疑問符。賞を獲得するような成績を求めすぎると、翌年以降の勤続疲労や故障といったリスクにつながりかねないとした上で、「仮に自分たちが監督だったとして、沢村賞のために(投手の)背中を押せるかって言われたら押せないよ」と続けた。 その後、昨年まで2年連続で同賞を受賞した菅野智之が今シーズン不振だったことにも言及した高木氏は、今後の選考方法について「沢村賞に値する数字をAIに出してもらった方がいい。現代の野球でどのくらいの数字が該当するのか」、「人間が選ぶと印象も入る、機械的に選んだ方がいい」と、現在のような絶対的な基準ではなくAIによる相対的な基準を用いてはどうかと提案。最後は選考委員会に対し「頭を柔軟に、何卒よろしくお願いいたします」と呼び掛けて締めくくった。 今回の高木氏の動画は28日午後9時半までに再生回数約11万3000回、高評価数約1400件を記録。また、コメント欄やネット上でも「先発の負担や分業制を考えたら基準を緩和した方がいい」、「張本や金田からは絶対出てこない意見だ、意外と柔軟な考えなんだな」、「選出が義務付けられてるわけでもないのに、わざわざ基準変える必要あるか?」、「歴史と伝統がある賞だから、軽々しく『変えよう』なんて口にしてほしくない」と賛否両論を呼んでいる。 「球界のOBというと『自分が現役のころは〜』、『今の若い選手は〜』といった頑固な考えを持つOBも少なくないですが、現役時代に盗塁王を1回、ベストナインを3回獲得した実績を持つ高木氏は引退後もコーチや解説者として精力的に活動を続けているOB。今回の動画で『今は時代が違う』と現代の選手たちに配慮していたのも、現場を近くで見続けているからこその柔軟な考え方の一つといえるでしょう」(スポーツライター) 沢村賞の在り方、考え方に一石を投じた高木氏。堀内委員長以下、選考委員会の面々に自身の考えが届くことはあるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について高木豊氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ
-
-
スポーツ 2019年10月28日 19時30分
タイガー・ウッズ「バンテリンのサポートがなければ…」日本初開催PGAツアーで松山英樹とワンツーフィニッシュ
「バンテリン」シリーズを手掛ける興和株式会社の「GO! VANTELIN PROJECT」記者発表会が10月28日、千葉県の成田市内で行われ、プロゴルファーのタイガー・ウッズ選手が出席した。 三輪芳弘代表取締役社長のあいさつに続いて、スポーツウェアにキャップという軽快なスタイルで登壇したウッズ選手。この日午前中に行われた米PGAツアー「ZOZO Championship」で米ツアー史上最多に並ぶ通算82勝目を挙げたばかりのウッズ選手は、満面の笑みで待ち受けた報道陣に応えた。 マイクを手にしたウッズ選手は、「8年にわたってサポートしてくれたバンテリンには、本当に感謝しています。ご存じのように腰にも膝にも故障を抱えており、バンテリンのサポートがなければ本当に大変だったと思います。おかげでマスターズにも毎年出場することができました」と感謝。三輪社長は「何よりも尊敬するのは、何回も手術を受けて怪我を乗り越え、40代になって再び勝利を積み重ねたこと。本当に素晴らしい」とウッズ選手に賛辞を送った。 この日の「ZOZO Championship」では、同じくバンテリンのサポートを受ける松山英樹選手も2位に入るなど活躍。ワンツーフィニッシュで日本初開催のツアーを飾った。同社は、1985年に日本で初めてインドメタシン局所浸透薬のバンテリンコーワを発売。以後、生活者のニーズに合わせた商品開発を進め、健康サポート企業としての地位を築いてきた。興和は今回、ウッズ選手と松山選手が初共演する新CM制作をはじめ、「GO! VANTELIN キャンペーン!」などの企画を実施する。
-
スポーツ 2019年10月28日 19時00分
巨人、FA行使の美馬獲りにファンからブーイング噴出のワケ むやみな補強策に「野上の失敗から何一つ学んでない」と呆れ声も
今シーズン取得したFA権を行使すると27日に表明した楽天・美馬学。一夜明けた28日、巨人がその右腕の獲得に乗り出したことを複数メディアが報じている。 報道によると、関東圏のチームでのプレーを希望しているという美馬に対し、巨人は解禁日となる来月3日以降に条件提示するとのこと。ただ、ロッテも交渉に動くと報じられていることに加え、現所属の楽天も宣言残留を認めているため、美馬の獲得へ向けては熾烈な争奪戦が展開される見通しであるとも伝えられている。 今シーズンの巨人の投手陣を見ると、規定投球回(143回)をクリアした先発は山口俊1選手のみと計算の立つ先発が不足。そのような状況の中リーグ優勝にはこぎ着けたものの、迎えた日本シリーズでは先発陣が最長でも6.1回までしかイニングを稼げなかった上、その後登板した2番手以降の中継ぎ陣が打ち込まれる展開が続出。結局、ソフトバンク相手に一度も勝てないままシリーズ終戦となった。 こうしたチーム事情を考えると、今シーズン楽天で唯一開幕から先発ローテを守り、パ・リーグでは他に5選手しかいない規定投球回(143回)をクリアした美馬は、一見すると来シーズンの日本一を狙うための補強ポイントに合致しているように思われる。 ただ、今回の一件を受けた巨人ファンからは賛同する声よりも「人的補償を出してまで獲得するような選手じゃない」、「そこまでむやみな補強する必要ある?」、「年齢も実績も微妙、今いる若手を育てる方がはるかにマシ」、「そんな暇とお金があるなら新外国人投手2、3人引っ張ってこい」といったブーイングが多数。 一方、「絶対野上の二の舞になるだろ」、「美馬はいらん、獲っても野上が増えるだけ」、「この球団は野上での失敗から何一つ学んでないな」という声も。2017年オフにFAで西武から巨人へ移籍した野上亮磨を引き合いに出した批判も数多く見受けられた。 「3年総額4億5000万円(推定)の契約で入団した野上でしたが、入団後は2年間でわずか5勝。先発から中継ぎへ配置転換された影響があったのか、それとも好待遇を手にして気が緩んでしまったのか、ここまでは思うような成績を残せていません。その上、今月20日には投球中に左アキレス腱を断裂し来シーズンの開幕が危機的な状況に。このままだと来オフのリリースは避けられなくなるでしょう」(スポーツライター) 「その野上がなぜ引き合いに出されているのかですが、移籍直前の野上と今シーズンの美馬の成績は野上が『24試合・11勝10敗・3.63・144回』、美馬が『25試合・8勝5敗・4.01・143.2回』と酷似しており、FA市場におけるランクも両者ともにB。また、通算成績(ともに9年)も野上が『207試合・903回・53勝56敗・防御率4.03』、美馬が『185試合・987.1回・51勝60敗・3.82』と似通った数字になっていますが、年齢は野上が当時30歳だったのに対し美馬は33歳。美馬の獲得に否定的なファンは、これらのデータを元に『補強にはならない』と結論付けているようです」(同) 球団の意向とは対照的に、懐疑的な見方をするファンが多い美馬の獲得。なお、こうした否定派の中には「頼むからロッテが獲得して」、「ロッテ頑張れ、なんとしても争奪戦に勝ってくれ」と、競合相手のロッテを応援する声も少なからず見受けられた。文 / 柴田雅人
-
-
スポーツ 2019年10月28日 18時00分
暴行問題で電撃引退の貴ノ冨士…かばい続けた千賀ノ浦親方の“思い”とは
10月11日、付け人に暴行を働き日本相撲協会から自主引退を促された十両・貴ノ富士(千賀ノ浦部屋)が、協会に郵送で引退届を送り付け、大相撲界を去った。 貴ノ富士は代理人弁護士を通じて「協会の将来に失望しました。協会とのやり取りに疲れ果てましたので、引退することを決意しました」とコメントした。 暴行を働きながらも「ガバナンスがなっていない」「付け人が言うことを聞かないときどうしたらいいのか」など、独善的な言い分で相撲協会を批判し“独り相撲”の要素が強かった貴ノ富士。協会側は厄介払いができてやれやれといったところだが、哀れなのが師匠の千賀ノ浦親方(元小結隆三杉)だ。「去年暮れの貴ノ岩に続き、1年もたたないうちにまたしても弟子が暴行事件を起こしたことになる。これには協会内で『指導が甘い』『元貴乃花の弟子というので遠慮しているんじゃないか』など、批判も多かったですね」(相撲協会関係者) 貴ノ富士が処分された9月末の理事会では、弟子に対する監督不行き届きを問われて自身も6カ月間、20%の報酬減額処分を食らっている。 踏んだり蹴ったりの千賀ノ浦親方は、貴ノ富士に「破門」を宣告してもおかしくなかったが、どんなに煮え湯を飲まされても貴ノ富士をかばい続けた。「千賀ノ浦親方にすれば、元貴乃花親方から預かった弟子の1人ですから『最後までしっかり面倒見たい』という思いがあったのでしょう。部屋を飛び出した貴ノ富士と連絡が取れなくなっても、『何かあったらと不安になる。顔を合わせて話がしたい』と何度も身を寄せているマンションを訪ねています」(担当記者) しかし、千賀ノ浦親方の思いは届かなかった。「代理人弁護士から、『携帯電話にかけるのもやめてくれ』と言われ、引退届が届いた夜、貴ノ富士から謝罪の電話はあったそうですが、最後まで面談はかないませんでした。それでも千賀ノ浦親方は、断髪式にもできるだけ協力する構えを見せています」(同・記者) 親の心子知らず…。千賀ノ浦親方がふびんだ。
-
スポーツ 2019年10月28日 17時30分
ロッテ2位指名・佐藤都志也、大学通算100安打ならずも「打てるキャッチャー」として憧れのプロの世界へ
東都大学野球の24日の中央大学戦で、3打数1安打に終わった東洋大・佐藤都志也。目標としていた大学通算100安打に4安打届かず、96安打で大学野球生活を終えた。東都で100安打を記録したのは過去24人だけの大記録。節目の数字には達しなかったものの、当然胸を張れる記録である。 17日のドラフト会議で、ロッテマリーンズから2位指名を受け、満面の笑みを浮かべた佐藤。それには聖光学院在籍時の指名漏れの悔しい思いを抱き続けたことで、指名時の喜びも倍増されたようだ。その模様は26日、TBS系の「バース・デイ」でも放送され、ドラフト会議当日と最愛の母の誕生日が重なり「母に誕生日プレゼントができた」と喜ぶ姿も放送され、大きな話題となっている。 そんな佐藤は指名の際、目標とするプレーヤーに、ライオンズの栗山巧と、ジャイアンツを今年限りで引退した阿部慎之助の2名の名を挙げた。 栗山については「大学1年の時、自分が代打でしか試合に出られない時に、栗山選手が代打で決勝タイムリーを打った時のヒーローインタビューを見て、チームのために準備をすることの大切さ」を知って、「個人の結果よりもチームのために」と意識革命ができたとコメント。阿部については「4番で打てるキャッチャー」と、プレー面で圧倒的な実績を残した名捕手に近づきたいとした。 昨年のドラフト会議で揃ってプロ入りし、バッテリーを組んでいた“東洋三羽烏”のホークスドラフト1位甲斐野央、ベイスターズ1位上茶谷大河、ドラゴンズ2位梅津晃大と同じステージに立つ。甲斐野からはドラフト前日に「緊張してる?プロはいいぞ」と会話したと明かし、仲の良さも披露したが、勝負は別物とばかりに「宣戦布告します」と宣言するなど、勝ち気な一面も見せた。 「足が速くて、肩も強い、そして打てるキャッチャーとして見て欲しい」。そう語るイケメンは、球界を代表するスター目指して白球を追う。取材・文・写真/ 萩原孝弘
-
スポーツ 2019年10月28日 12時00分
メジャーリーグ嫌いの張本勲氏に「一緒にアメリカ行こう」 田淵幸一氏、暴言を優しく諭し称賛の声
27日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、ゲストの元阪神、西武の田淵幸一氏が、メジャーリーグの話題を極端に嫌う張本勲氏を諭すシーンがあった。 番組では、メジャーリーグの珍プレーを紹介。ヒューストン・アストロズのジャスティン・バーランダー投手が、三塁前のセーフティバントをスライディングしながら捕球しに行った上、無理な体勢から一塁に投げようとして脚に当ててしまう様子を紹介する。 これを見た張本氏は、 「ありがちなプレーなんですよ。アメリカの選手の一番良いところは、最後の最後まで諦めない。彼、21勝してるんですよ今年。たいへんな大投手なんですよ。ありがちなんだ、大投手でも大選手でも慌てるとああいうことが起きる」 と珍しくアメリカの野球選手を褒め称える。すると、横にいた元阪神タイガース・西武ライオンズ選手で、福岡ダイエーホークス元監督田淵幸一氏が、「でも張本さん、ちょっとそろそろメジャーにも注目しましょうよ。いつも『そんなもん、野球はいいんだ』って言ってるけど、今度、一緒にアメリカ、メジャー一緒に行きましょうよ」と諭す。 張本氏は受け入れることができなかったようで、「一人で行ってくれよ」と突き放す。ところが、田淵氏が「『サンデーモーニング』のお金で」と話すと笑顔になり、「おおそうか、それなら行ってみようか」と笑った。 関口宏は「番組のお金で」をスルーし、「確かにアメリカには関心ないっていうんですが」とポツリ。田淵氏は「そうなんです、いつも見てるんだけどね」とコメント。張本氏は無言だった。 この田淵氏の言動に、視聴者からは「田淵氏の優しさ」「言い方は優しかったけど注意だよね。でも良かったと思う」「いつも見ているからおかしさに気がついているのかも」など、称賛の声が相次ぐことになった。 金田正一さんが亡くなり、張本氏の暴走を止めることのできる人物がいなくなったと言われる昨今。田淵氏のような後輩ながら、諭すことができる人物は貴重かもしれない。
-
スポーツ 2019年10月28日 11時30分
阪神、バレンティン争奪戦には参加しない? 暗に示した“マネーゲーム”不参加の意思、矢野監督の方針にも影響か
プロ野球界は「オフの補強」に向けて動き始めた。しかし、その言葉を聞かされた瞬間、今オフの主役の去就が絞られた。ひょっとしたら、下交渉も終わっているのではないか? フリーエージェント権行使(以下=FA)の申請期間が始まった10月24日、阪神・谷本修副社長兼球団本部長(55)が報道陣に囲まれた。今オフのFA補強について聞かれ、ハッキリとこう言い切った。 「極めて、消極的です」 今オフ、矢野阪神はFA市場を静観する。その前日から“確実な情報”として飛び込んできた話もあった。本塁打王3回、ベストナイン&最高出塁率2回、打点王1回、2013年MVPにも選ばれた東京ヤクルトのウラディミール・バレンティン外野手(35)がFA権を行使するという。 バレンティンのFA権行使の情報はヤクルトサイドから漏れてきたもの。関係者によれば、ヤクルトはバレンティンに「2年の複数契約」を提示。年俸額は不明だが、バレンティンの代理人は「交渉の窓口を広げたい」と回答してきたという。故障さえしなければ、70打点以上の計算も立つ選手だ。 守備難、来季36歳という年齢から「興味ナシ」の球団もあるが、「変化球主体の日本の野球に来日1年目の新外国人選手が対応できないケースも多いので」と、前向きに捉えるチームも少なくない。 某球団のスタッフが「私見」と、こう語っていた。 「バレンティンの現推定年俸は4億4000万円。それ以上の年俸を提示するとなると、ちょっと…」 バレンティンのFA権行使のウワサは水面下で囁かれていた。阪神副社長の「消極的発言」は“バレンティン獲得はない”と、暗に宣言したものでもあるのだ。 「ソフトバンクがバレンティンに興味を示しているとの情報も交錯しています。資金源が豊富なソフトバンクなら4億円以上でも払えるでしょうし、巨人もマンザラではないと聞いています。マシソン(3億5500万円)、ビヤヌエバ(2億2500万円)、森福(8400万円)が退団した分をそのまま充てれば軽く4億円に届くし、今季限りで引退する阿部慎之助の推定年俸も1億6000万円でした」(ベテラン記者) 日本一を目指す巨人にとって、「これ以上、ソフトバンクに好選手を行かせるわけにはいかない」との思いもあるようだ。 「DeNA・筒香のメジャーリーグ挑戦が決まりました。狭い横浜スタジアムなら、ヘタクソなバレンティンの外野守備でも致命傷にはなりません」(前出・同) こうした情報を聞くと、「マネーゲームには参戦しない」とする阪神の選択は正しいのではないか? もっとも、阪神は福留、糸井のレギュラー外野手の年齢的ネックを解消しなければ、優勝戦線に加わることはできない。日本球界向きの新たな外国人選手を探すようだが、矢野燿大監督は覚悟を決め、若手育成を最優先事項に挙げたそうだ。 「近年の阪神はシーズン途中、緊急で外国人選手を獲ることを繰り返しています。オフの間に『計算の立つ外国人選手』を獲れば、腰を据えて若手育成に専念できるという意見も球団内部にはあるそうです」(在阪記者) バレンティンの去就に注目が集まるのは間違いないようだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2019年10月25日 19時00分
「なめんじゃねーよ!」元ロッテ・里崎氏が激怒 “ロッテに佐々木の育成は無理”に反論、乙武氏の発言も影響か
元ロッテで野球解説者の里崎智也氏が、24日に自身のユーチューブチャンネルを更新。古巣ロッテへのネガティブな意見に真っ向から反論した。 ロッテは17日に行われたドラフト会議で、今年一番の目玉ともいわれた大船渡高・佐々木朗希の交渉権を4球団競合の末に獲得。しかし、ネット上では交渉権確定直後から「ロッテに佐々木の育成は無理」、「育成上手くないくせに指名するなよ」、「せっかくの逸材だっただけに残念な結果だ」といった声が相次いでいた。 こうした見方に対し、里崎氏は動画で「『某球団の方が育成しっかりしてるから良かったんじゃないの?』とかいろいろ聞きますけど、なめんじゃねーよ!」と激怒。ロッテがこれまでに自身を含め福浦和也、西岡剛、成瀬善久といった主力選手たちを輩出していることを引き合いに出し、「これって育ててないんですかね?」と首をかしげた。 「育成(能力)がないって、育成ってなんやねん」となおも怒り心頭の里崎氏は、「メジャーリーガーの輩出=育成がうまい」と仮定した上でセ・パ12球団の該当選手を列挙。全球団がこれまでに生え抜きのメジャーリーガーを少なくとも1選手は輩出していることを根拠に、「世の中の人はメディアが取り上げたビッグネームが後々活躍したかどうかで育成能力の有無を語るけど、そもそも全球団、育成能力(は)ある」と持論を展開した。 その上で、「何も知らない人がイメージで勝手に言ってるだけ、育成能力のないチームなんてない」と、ロッテの育成能力を疑う意見をバッサリと切り捨てた。 今回の動画を受け、ネット上のロッテファンからは「里崎さんありがとう!よくぞ言ってくれました!」、「自分が思ってたこと全部代弁してくれた」、「里崎は実際にロッテに育ててもらった選手だから説得力がすごい」と称賛が殺到。 同時に、「里崎が怒ってるのって絶対乙武のせいだろ」、「里崎も乙武が知ったかぶりの知識でロッテをコケにしたこと知ってるのかもしれん」、「おい乙武、お前の失礼な発言に里崎もブチ切れてるぞ」などと、乙武洋匡氏を揶揄するコメントも数多く挙がった。 「乙武氏は17日放送の『AbemaPrime』(AbemaTV)内でロッテの育成能力を疑問視するような発言をしてファンから批判を浴びた上、20日には自身のツイッターで『島孝明、見事に潰しましたよね?』と反論しさらなる反感を買った人物。里崎氏は動画内で『いろいろ聞きますけど』と口にしていましたが、もしかしたらその中には乙武氏の発言も含まれていたのかもしれません」(スポーツライター) プロ入りから引退までロッテ一筋を貫き、2006年WBCでは世界一に貢献、大会ベストナイン(優秀選手)に輝くほど大成した里崎氏。自身を名捕手に育ててくれた古巣が好き勝手に言われている状況に、一言物申さずにはいられなかったのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について里崎智也氏の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCFCtAX45lgHcf4s0vAgAxww乙武洋匡氏の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/h_ototake
-
スポーツ
魔裟斗の元ライバル小比類巻が再興する3・9リングスで2年ぶり復帰!
2012年02月15日 15時30分
-
スポーツ
キャンプ情報 2012年大混戦の予兆 広島編
2012年02月15日 11時45分
-
スポーツ
相撲部屋の親方がまた急死! 史上初めて高校生でアマ横綱となった元幕内・久島海の田子ノ浦親方が死亡
2012年02月14日 11時45分
-
スポーツ
キャンプ情報 2012年大混戦の予兆 巨人編
2012年02月14日 11時45分
-
スポーツ
南海キャンディーズしずちゃん 本当にロンドン五輪に行けるの?
2012年02月13日 11時45分
-
スポーツ
セ・リーグ予告先発制の導入は球界再々編の布石
2012年02月13日 11時45分
-
スポーツ
シーズン総括 『戦況総括』直前補強はあるのか? 千葉ロッテ編
2012年02月11日 17時59分
-
スポーツ
前途多難の協会船出 最後までドタバタだった理事選の”舞台裏”
2012年02月10日 11時00分
-
スポーツ
懲りない亀田興毅 次戦もやっぱり“勝てる相手”と防衛戦!
2012年02月09日 15時30分
-
スポーツ
かつてノーヒットノーラン達成したセ・リーグMVP男・野口茂樹がNPO法人ルーキーズのコーチに就任!
2012年02月09日 11時45分
-
スポーツ
横綱昇進が遠い把瑠都
2012年02月09日 11時00分
-
スポーツ
球春慟哭スクープ ベンチ裏は殺伐 阪神が強行する金本、城島ベテラン粛清
2012年02月08日 17時33分
-
スポーツ
カンボジア五輪委員会が猫ひろしの五輪代表選出に待った!
2012年02月07日 11時45分
-
スポーツ
シーズン総括 『戦況分析』直前補強はあるのか? 中日編
2012年02月07日 11時45分
-
スポーツ
真樹日佐夫先生を偲ぶ会 多くの関係者が参列
2012年02月06日 18時10分
-
スポーツ
シーズン総括 『戦況分析』直前補強はあるのか? 東北楽天編
2012年02月06日 15時30分
-
スポーツ
猫ひろしの影で別大マラソン・日本人トップになっても注目されなかった松村のトホホ…
2012年02月06日 11時45分
-
スポーツ
プロ野球 深いイィ話
2012年02月04日 17時59分
-
スポーツ
独走キャッチ 栗山日ハムがダルビッシュ40億資金で松阪強奪の裏工作(2)
2012年02月03日 11時00分