社会
-
社会 2012年07月12日 19時30分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 政策の対立軸
6月26日、消費税引き上げ法案の衆院採決で、民主党は57人の造反者と15人の棄権・欠席者を出した。造反を主導した小沢一郎元代表に対して前原誠司政調会長は、「次の選挙を考えて行動しているようにしか思えない。目先の選挙で物事を決めるのは、本当の政治家ではない」と痛烈に批判した。 本当にそうだろうか。もし小沢氏が行動を起こさなかったら、増税法案は自公民の圧倒的多数で可決されたことになる。今回の採決は、民主党内に決定的な政策対立が存在することを国民に示したという点で、大きな意味があったのだ。 一番の対立点は、もちろん社会保障と税の一体改革だ。民主、自民、公明の三党は、消費税引き上げについては合意したが、社会保障に関しては、今後、国民会議で1年かけて議論することになっている。 しかし、国民会議での議論は、始まるかどうかさえ疑わしい。民主党と自民党の間で、社会保障に対する考えに大きな隔たりがあるからだ。採決直前の特別委員会の審議でも、自民党は現行の年金制度に問題がないと主張する一方で、民主党は最低保障年金の導入をあきらめないとしている。 国民会議は、三党合意のうえでしか開催されない。だが、民主党と自民党に歩み寄る気配がないのだから、社会保障改革は膠着状態になったとみてよいだろう。 もともと民主党は、「国民年金の未納率が40%を超える中で、現行年金制度は破たん状態になっている。だから税を財源とする最低保障年金を導入しよう」と言ってきた。その財源として消費税率を引き上げても、国民年金の保険料の支払いがなくなるのだから、国民負担は増えないとしてきたのだ。ところが社会保障改革が頓挫し、国民年金保険料の負担が続いているにもかかわらず、増税だけは先行して行うというのが、野田政権の一体改革案だ。そんな「やらずぼったくり」に反対することは、十分な大義になるのだ。 民主と自民に横たわるもう一つの対立軸は、TPPだ。今回の消費税法案造反組のなかに山田正彦前農水大臣や川内博史氏が含まれていたことに象徴されるように、造反組の多くがTPP交渉への参加に反対している。つまり造反組は基本的に弱肉強食のグローバリズムに反対する人たちなのだ。 そして3つ目の対立軸が脱原発だ。野田総理は、大飯原発の再稼働を決定した6月8日の記者会見で、「原発は重要な電源。国民生活を守るために再稼働をすべき」と述べた。つまり、夏場の電力不足を補うために再稼働するのではなく、原発を引き続き重要な電源と位置づけるとしたのだ。枝野経済産業大臣は、中長期的には脱原発を目指すとしているが、総理の口から脱原発という言葉が出ることはなかった。 一方、造反組の小沢一郎元代表や鳩山由紀夫元総理は、大飯原発の再稼働に反対する署名を官邸に提出している。 つまり、今回の造反組は(1)消費税引き上げ反対だけでなく、(2)TPP参加反対、(3)脱原発推進という3点で、ほぼ共通理念を持っているのだ。 小沢氏個人の評価は、いろいろあるだろう。しかし、この共通理念を支持する国民は多いのではないか。造反組は、さっさと民主党を飛び出し、次期選挙ではこの3つの政策を前面に押し出して、頑張ればよいのではないだろうか。
-
社会 2012年07月12日 19時25分
KARA、超新星出演イベント中止 K-POPプロモーターの相次ぐ倒産
K-POPの呼び屋が相次いで倒産し、社会問題化している。 KARA、超新星などが出演し、6月30日に開かれる予定だった『K-POP IN 豊岡・神鍋高原』のイベントが突如中止となった。プロモーターは、大阪のアンフィニジャパンという設立2年目の会社。原因はチケットが売れなかったためで、こう釈明している。 《当初予定していたチケット販売計画は大幅な変更を余儀なくされ、チケット販売が低調に推移しました。その結果、上記イベントを開催するために必要な各プロダクション、各業者への支払資金をねん出することができなくなり、中止させて頂くこととなりました》 同社は音楽イベントを一度も手がけたことがなかった素人というから驚かされる。たしかに会場は、大阪や神戸から車で3時間もかかる辺ぴな場所である。多数のアーティストが出るので、それぞれの持ち時間はごくわずか。単独ライブならまだチケットは売れていただろう。 「アンフィニ社はこれから破産申請をするというが、その金にも事欠いている状態という。チケットの払い戻しも難しい状態です」(K-POP関係者) ファンは泣き寝入りをするしかない。 また、昨年10月にJYJ(元東方神起の3人で結成)の『東日本大震災被災者支援チャリティーイベント』を企画した東京のザックプロモーションも倒産した。東京地裁から民事再生手続きの廃止決定を言い渡され、7月には破産決定が出る見込み。 「ザックは海外の有力アーティスト招へいでは実績がある。これまでマドンナ、スティングなどを手がけ、ピーク時には10億近い売り上げがあった。東日本のチャリティーイベントでは、不透明な義援金の流れから信用を失ったが、その矢先の倒産だった」(興行関係者) こうしたK-POP系呼び屋の倒産の背景に、彼らのワンステージの売値が高騰している点は否定できない。同時に、日本でのK-POPは供給過剰状態。一部のアーティストを除いては、目論見どおりのチケット枚数が売れなくなっている。さらにK-POP人気で食い込むプロモーターの数がやたら増えて過当競争になっている。 借金や赤字を抱えても、次々にコンサートを企画しないと、売り上げが入ってこないため、多くのプロモーターは負の連鎖のもと、綱渡り経営を続けている。 年内にもK-POP呼び屋数社の倒産が噂されている。だが、被害者はチケット代金が返却されないファンの方であろう。こうした詐欺行為まがいの呼び屋にはそれなりの罰を望むところだ。(編集長・黒川誠一)
-
社会 2012年07月12日 11時45分
NHK受信料回収員が勤務中に下着ドロ
国営放送の受信料回収員が、勤務中にとんだハレンチ行為を犯してしまった。 警視庁三田署がNHK受信料の回収業務中に女性宅から下着を盗んだとして、窃盗の疑いで、受信料回収会社社員・谷津勇市容疑者(43=千葉県船橋市前原西)を逮捕していたことが、7月9日に分かった。 逮捕容疑は4月中旬、千葉市花見川区で、アパート1階のベランダに干してあった女性用下着2枚を盗んだとしている。谷津容疑者は同市内のNHK受信料の回収を担当しており、当時も勤務中だった。 同署によると、谷津容疑者は「大変申し訳ないことをした」と容疑を認めており、他にも複数の女性宅で下着を盗んだと供述しており、余罪を調べている。 逮捕のきっかけとなったのは、6月25日、東京都港区で、女性の後ろ姿を携帯電話で撮影していた谷津容疑者を、不審に思った通行人の男性が110番通報。駆け付けた同署員がカバンを調べたところ、女性の下着が発見され、盗んだことを認めたという。携帯電話には下着の画像が保存されていた。 NHK広報部によると、「委託先の社員が逮捕されたことが事実なら遺憾」とコメントしている。 NHKでは受信料回収の多くを外部業者に委託している。5月には鹿児島放送局の受信契約業務委託会社の男性社員が、受信契約書を偽造して、受信料が被害者の口座から引き落とされるという不祥事が発覚した。NHKの指導不足もさることながら、委託先企業も、もっと国営放送の受信料回収に携わっている責任を自覚すべきである。(蔵元英二)
-
-
社会 2012年07月11日 11時45分
女性巡査長が飲酒運転の末、乳児を放置し逃走!
まさに前代未聞。女性警察官による、とんでもない不祥事が起きた。 警視庁亀有署が7月8日までに、道交法違反(酒酔い運転)の疑いで、警視庁組織犯罪対策5課の巡査長・源佳美(みなもと・よしみ)容疑者(32=東京都江東区大島)を現行犯逮捕していたことが分かった。 逮捕容疑は7日午後6時40分頃、東京都葛飾区金町の区道で、酒酔い状態で生後5カ月の乳児を乗せたワンボックスカーを運転し、追突事故を起こした疑い。 警視庁によると、源容疑者は育児休暇中で「育児のストレスで、夫に隠れて酒を飲んだ」と供述しており、容疑を認めている。源容疑者は7日未明と午前中に、自宅で缶入りサワー数本を飲んだという。 源容疑者は葛飾区金町の交差点で、信号待ちをしていた50代男性が運転する軽自動車に追突した。様子がおかしかったため、男性が110番通報。駆けつけた亀有署員が、源容疑者に飲酒検知を求めたところ、生後5カ月の乳児を抱いたまま逃走し数メートル先で転倒。起き上がった後、なんと乳児を放置して逃げたが、さらに10数メートル先で署員に取り押さえられた。 逮捕時、源容疑者は体がふらついた状態で、呼気1リットル中から、酒気帯び運転の基準値の約6倍に当たる0.9ミリグラムのアルコールが検知された。 警視庁警務部の池田克史参事官は「極めて遺憾だ。捜査で事実関係を明らかにし、厳正に対処したい」としている。 警察官が酒酔い運転をしたことも問題ならば、乳児を乗せて運転した上、我が子を放置して逃走を図るなど言語道断だ。源容疑者は警察官としても、人の母親としても、失格といわざるを得ないだろう。(蔵元英二)
-
社会 2012年07月10日 16時00分
厳罰化が影響か“制裁”に見る巧妙手口
6月11日から東京地裁で、ある詐欺グループの仲間割れ事件の裁判員裁判が開かれている。被告人はリーダー格の国井一善(32)、そして運転手役だった金丸誉司丈(29)。 「被害者の松江護さん(27=当時)は昨年11月、東京都港区の病院に全身打撲の状態で搬送されたが死亡。グループトップの国井たちが稼いだ金をチョロまかしていたことから、仲間の怒りを買ったといい、その額なんと約5700万円。『親が病気で』とウソをついていたようですが、実際のとこはバカラ賭博にハマり込んでいて、そりゃ仲間も怒るだろうといった話です」(社会部記者) しかし、怒りに任せてやりすぎたようだ。メンバーらは使い込みの発覚した松江さんを呼び出し、アイスピックで手を突き刺したり、メンバーの名が彫られた腹の刺青を消すため、熱した油をかけたあと、熱々のお玉を腹におしつけたり、鉄パイプで体を殴るなどの壮絶な暴行を加えていたのだ。 とはいえ、このような若年の詐欺グループらの制裁方法は徐々に変化しているようだ。同様の事件を長年取材している傍聴ライターの高橋ユキ氏はこう語る。 「かつてこのような揉め事が起これば、被害者にシャブを打ったり感情にまかせてボコボコに殴ったうえに放置したり、果ては殺害して山奥に埋める、なんてのが王道でした。しかし、このグループは顔を傷つけないように手足に暴力を加えているだけでなく、なんと最後は病院に行かせ『知らない奴に襲われた』と言わせているんです。今回、不運な事に被害者は亡くなってしまっていますが、それは本意ではなかったようです。厳罰化の影響で制裁も巧妙になっているように見えます(同)」 '09年、暴力団員を含む男性グループがアルバイト男性(25)を拉致し、覚せい剤を注射した後、山中に放置して死亡させたという事件では、被害者1名にもかかわらず主犯格に懲役30年という重い刑が言い渡されている。そんな流れを受け、“制裁”も悪質化が進んでいるようだ。
-
-
社会 2012年07月10日 11時45分
京都の修行僧が少女にわいせつ行為
修行僧がその立場にあるまじき行為で御用となった。 京都府中京署は7月6日、繁華街で知り合った女性(当時19=現20)の体を触ったとして、強制わいせつの疑いで、京都市北区紫野大徳寺町の臨済宗大徳寺派竜翔寺の修行僧、渡辺俊邦容疑者(25)を逮捕した。 逮捕容疑は、5月31日午前4時15分頃、中京区の新京極通にある公衆トイレの個室に、滋賀県大津市の女性を押し込み、胸や尻を触ったとされる。渡辺容疑者は「酒を飲んで、トイレで女の子の体を触ったことに間違いはありません」と容疑を認めているという。 同署によると、同日未明、渡辺容疑者は他の修行僧仲間2人と繁華街にいたところ、路上で被害女性を含む2人組をナンパし、計5人で居酒屋にて飲食した。その後、被害女性と2人で新京極通へ行き、女性が公衆トイレに行った際に、後を追ってトイレに侵入し犯行に及んだという。女性が110番通報したため、渡辺容疑者は逃走したが、女性に携帯電話番号を教えていたことなどから、身元が判明した。 竜翔寺は大徳寺の修行専門道場で、修行は365日、24時間にわたって行われている。渡辺容疑者は修行を始めて3年目で、事件後も修行を続けていたという。渡辺容疑者らは、寺を抜け出して酒を飲みに行ったとみられている。 大徳寺は京都でも有数の規模を有する禅宗寺院で、境内には20カ寺を超える塔頭(たっちゅう)と称される関連寺院が立ち並んでいる。歴代多くの名僧を輩出し、茶の湯文化とも縁が深く、日本の文化に多大な影響を与えてきた。(蔵元英二)
-
社会 2012年07月10日 11時00分
章男社長が高笑うエコカー一人勝ち
政府のエコカー補助金が、7月中にも終了する見通しとなった。ハイブリッド車(HV)などの人気が高く、既に予算枠2747億円の半分に達しており、例年6〜7月は新車販売台数が増えることから、当初想定した9月終了を2カ月前倒して打ち切りの公算が大きい。 「前回('09年4月〜'10年9月)も予算を使い切った時点で終了したのですが、トヨタのプリウスが絶好調だったことから『プリウス減税』と皮肉られた。今回だってプリウスと去年の暮れに発売したHV車のアクアが断トツの人気を集めており、トヨタ圧勝は確実。豊田章男社長は含み笑いをかみ殺すのに苦労しているに違いありません」(関係者) とはいえ、トヨタとて決して一枚岩ではない。章男社長といえば、周囲をイエスマンで固めることから“裸の王様”の異名を取る。さらには、血税を財源とするエコカー補助金でトヨタの懐がタップリ潤い、それが章男社長の“わが世の春”安泰に直結するとあっては、納税者の心境は非常に複雑だろう。 「前回の場合、打ち切りと同時に反動が出た。それが円高と重なったことからトヨタは大きなダメージを被り、売上高では日産を圧倒しながらも、本業の儲け(営業利益)では逆転される屈辱を味わった。その教訓からいうと、今回だってどうなるかわかりませんよ」(トヨタ・ウオッチャー) 父親の章一郎名誉会長は御曹司の社長就任と同時の“世界一奪取”が悲願だった。それが就任と同時に転落し、いまや販売台数では日産・ルノー連合の後塵を拝する始末。 章男社長が本業で存在感を発揮するのが、今のところエコカー補助金だけというのも実に皮肉な話である。
-
社会 2012年07月09日 11時45分
三重県警の巡査が元カノ友人の個人情報を不正に照会
元交際相手の友人ら4人の個人情報を不正に照会するなどしたとして、三重県警は7月6日、県個人情報保護条例違反の疑いで、津署地域課の男性巡査(28)を書類送検した。 交際相手だった20代女性へのストーカー行為も確認され、減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。巡査は同日付で依願退職した。 巡査は4月下旬に愛知県名古屋市内でこの女性に付きまとったなどとして、女性から通報され、5月に愛知県警から文書による警告を受けていた。三重県警が事情聴取した結果、個人情報の不正な照会が発覚した。 送検容疑は、昨年12月から今年4月、警察内部の情報管理システムを使って5回にわたり、元交際相手の女性と関係があった男女4人の個人情報を不正に照会、女性の母親に情報を渡した疑い。いずれも勤務中だった。 県警によると、巡査は交際女性と別れて以降、その女性が交際した相手について、女性の両親から相談を受けていたという。照会した情報は女性の母親に携帯電話のメールで送信し、4人の犯罪歴の有無や車のナンバーなどを教えていた。ただ、女性の母親から、情報照会の依頼があったわけではなかったという。 調べに対して、巡査は「女性の親の信頼に応えれば、復縁できると思った」などと容疑を認めている。 三重県警察本部の濱口昇首席監察官は、「県民を守る立場にある警察官がこのような許しがたい行為をして、深くお詫びします。再発防止を図り県民の信頼回復に努める」とコメントしている。(蔵元英二)
-
社会 2012年07月09日 11時00分
今度はFM局買収でメディア界騒然 住宅販売・木下工務店の「次の一手」
住宅販売で有名な木下工務店グループの中核会社キノシタ・マネージメントの動向が、エンターテインメント業界で話題になっている。このほどテレビ東京が保有するFMラジオ局エフエムインターウエイブの株式の90%を6億円弱で取得したからだ。 いまやFM局の経営は青息吐息。それなのになぜ買うのか、というわけだ。 木下工務店は、これまでも映画などの文化事業に力を入れており、テレ東とはフィギュアスケートのイベントで協力関係にあった。今回の動きは、FMラジオ局の経営を通じ、音楽分野を強化したいとしている。 一方、テレ東は「映像コンテンツに特化したいため売却に踏み切った」という。だが、実際はテレ東HD内でFM局経営は厄介なビジネスだったようだ。 エフエムインターウエイブは、'96年4月に開局した関東広域圏対象の外国語放送FM局。設立当初は、傘下にジャパンタイムスを保有する、プラスチック工業用ファスナーの製造大手ニフコが筆頭株主だった。 しかし、経営難から'09年2月にテレ東の子会社テレビ東京ブロードバンドに売却され、その後、テレ東の完全子会社になった。 「ほとんどが外国人向け番組なので、スポンサーもつきにくい。テレ東グループ内でも経営者が何人か変わった」(FMラジオ業界事情通) 木下工務店グループを率いる木下直哉社長は現在47歳と若く、福岡県苅田市出身。学生時代から映画好きで、とりわけマカロニウエスタンのファンだった。 地元の高校を卒業後、24歳で、東京・恵比寿にアパートやマンションの賃貸物件を扱うエムシーコーポレーションを設立し、ここが事業の出発点となった。 そして、経営難に陥っていた木下工務店を、借金減免などの措置をとったのち買収、発展させていったやり手である。 現在、社員数は約500名。介護の木下、木下工務店、ギャガコミュニケーションズ(映画配給、45%の株保有)、キノフィルムズ(映画出資)、カリエ(化粧品販売)などをグループに抱えている。 業績的には問題はないようで、プール資金もたっぷりあるという。 ただ、こんな声も聞かれる。 「したたかな木下オーナーは、映画界進出やFM業界参入を“メセナ活動(資金を提供して文化や芸術活動を支援する)”と銘打っている。でも、巧妙に社名を売る腹づもりとみる関係者は少なくない」(スポーツ紙文化部担当記者) 映画興行やラジオ局経営は、どこも手を出さなくなったビジネス。その快進撃をながめる業界関係者の表情は複雑だ。
-
-
社会 2012年07月08日 11時00分
時価総額3兆5000億円超! 日本を買いまくる謎の赤い軍団(2)
中国側にとって日本企業が“宝の山”であることは秋葉原の老舗であるラオックス、大手アパレルメーカーのレナウン買収などで明らか。蘇寧電器に買収されたラオックスに至っては、いまや中国からの観光客“御用達”と化している。そんな盛況ぶりを目の当たりにすれば、OD05オムニバスの背後に控える中国政府の要人が、トヨタ、日立、ソニーなどに舌なめずりしないわけがない。 「トヨタは中国市場でGM、フォルクスワーゲンなどの後塵を拝していますが、ブランド自体は強力です。いくら敵対的買収に備えてグループ間の持ち合い関係を強化しているといっても、中国側が安値に乗じて買い増せば、微々たる保有比率で家業を相続した御曹司の豊田章男社長にとっては不気味でしょう。もし10%近い大株主に躍り出たら、それだけで大慌てです」(トヨタ・ウオッチャー) トヨタは時価総額で日本一を独走している。従って株の買い増しによる経営介入は容易ではないが、これで豊富な資金力をバックにするOD05オムニバスがファイティングポーズを取れば事態はどう転ぶかわからない。その場合、時価総額で見劣る他社も乗っ取りリスクにさらされた揚げ句、新たな生き残り策を求めて汲々とする。当然ながら世間に与える衝撃は、既に中国企業の軍門に下ったラオックスやレナウンなどの比ではない。 「怖いのは何も株の買い増しだけではありません。今の株安は経営戦略上のミスが招いたとして総会屋顔負けの揺さぶりを仕掛けないとも限らないのです。その場合、対応を誤ると彼らの思うツボ。株安の経営責任をネチネチ責められたら地獄です。正体がハッキリしていない分、どこへどう挨拶して良いかもわからないだけに、話がこじれたらそれだけで厄介です」(投資ファンド関係者) 実は日本企業に食指を動かしている中国系ファンドはほかにもある。『チャイナ・アセットマネジメント』と呼ばれる中国政府公認の民間投資会社で、出資者は民間人。このファンドは今、ホンダ、任天堂、ピジョンなどに積極投資しており、口さがない向きはOD05オムニバスの“別働隊”と呼ぶ。前出の投資ファンド関係者が打ち明ける。 「純粋な民間のファンドといっても、そこは中国のことだから政府との“アウンの呼吸”がある。言い換えれば、官民とも金があまっているということ。現実には米国のヘッジファンドを手本にしているため、いずれ相当荒っぽい手口に打って出ることも考えられます」 赤い軍団によるステルス侵攻を防ぐ手立てはあるのだろうか。
-
社会
都知事選 ラストサンデーで石原氏を袋叩き
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事選特集 占い師対決
2007年04月02日 15時00分
-
社会
谷隼人が都知事選候補者を応援
2007年04月02日 15時00分
-
社会
都知事候補 黒川氏がメイドさんと“合体”
2007年03月31日 15時00分
-
社会
都知事選 ドクター中松、夜の渋谷交差点で新発明「回転舞台」披露
2007年03月30日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏「厳戒歌舞伎町演説」で語った手柄話
2007年03月29日 15時00分
-
社会
石原陣営に焦りアリアリ!? 今朝の政見放送でまさかの慎太“老”ぶし炸裂!!
2007年03月28日 15時00分
-
社会
都知事選政見放送で仰天マニフェスト
2007年03月27日 15時00分
-
社会
都知事選「浅草雷門で時間差対決、石原VSドクター中松」
2007年03月26日 15時00分
-
社会
都知事選 浅野スニーカー街頭演説でセクシーポーズ
2007年03月24日 15時00分
-
社会
都知事選 石原氏満員電車でGO!
2007年03月23日 15時00分
-
社会
都知事選きょう告示、石原氏ら第一声
2007年03月22日 15時00分
-
社会
桜金造都知事選正式表明
2007年03月20日 15時00分
-
社会
都知事選 黒川氏が石原知事をホリエモン呼ばわり
2007年03月19日 15時00分
-
社会
ホリエモン実刑
2007年03月16日 15時00分
-
社会
丸山弁護士東京都知事選出馬へ
2007年03月09日 15時00分
-
社会
石原カジノ構想消滅!?浅野氏に“追い風”吹く
2007年03月07日 15時00分
-
社会
上層部スタッフが告発 NOVA 怪文書
2007年02月21日 15時00分