-
芸能 2018年10月09日 20時00分
指原莉乃、乃木坂46メンバー相次ぐ卒業に「周りが辞めていくと考えるものはありますね」
9日、都内で行われた日本マクドナルドの『新!新!新?レギュラー』キャンペーン発表会にアイドルグループ・HKT48の指原莉乃が出席。起用されたCMで着用したという真っ赤なミニワンピース姿で現れ、自慢の美脚を披露した。 マクドナルドでは、明日10日からレギュラーメニューを一新。昨年4月に発表した「グラン」シリーズの新作「グラン ガーリックペッパー」、今年5月に開催したレギュラー争奪オーディションで優勝した「てりやきチキンフィレオ」、定番商品に“えび感×ザク感”をアップさせ、オーロラソースをリニューアルした「えびフィレオ」の3商品を新たにラインナップする。 指原が5日にツイッターで「最近食べたくて食べたくて頭から離れないものがある…。」と投稿するほど熱望していたのは「グラン ガーリックペッパー」。いざ実食で頬張ると、口元についたソースを拭いながら「ソースがシンプルじゃなくてすごく深くて。バンズがすっごくふわっふわで女子が好きなパン。さらに男性が好きそうなガッツリ味」「これに会いたくて仕方なかった」と大絶賛。その他2つの商品についても「口の中が一気に幸せになります」「平日お昼は必ず行かなきゃダメですね」「メンバーにも早く食べてほしい」など、さすがのコメント力で商品をアピールした。 囲み取材では、今回の新商品発売に合わせて“指原にとってレギュラーに必要なポイントは?”との質問が挙がった。これに指原は「長いものに巻かれました」と白い歯を見せ、「人に合わせる方が自分は好きなので。長いものだけではなく、みんなといい感じに付き合っていくのが好き」とあっけらかんと語った。また、最近始めた“新しい挑戦”について問われると「自分の生活に必要ないなと思ったら食べないっていうダイエット」と指原。「友達の(AKB48)大家志津香って子がインスタグラムでダイエット日記みたいなのをやっていて」と、そのきっかけを語り、「(痩せたのは)2キロくらいですからね、本当にちょっとなんですけど」「誰にも望まれてないのに勝手に痩せてるだけです」と自虐的に話し、笑いを誘った。 これから始めたいことは「引っ越し」という指原。この話の流れから、乃木坂46のメンバーが相次いで卒業を発表している現状について問われると、「周りが辞めていくと考えるものはありますね…。あ、ノリで言ったものの本当は(卒業は)考えてないです! 嘘ついちゃいました」と茶目っ気たっぷりにアイドルの“続投”を宣言していた。 マクドナルドは、明日10日からスマートフォンのアプリ「モンスターストライク」とコラボレーションし、マクドナルドの店舗で限定キャラクターが手に入る企画を実施。このほかにも多くのコラボキャンペーンを展開する。
-
社会 2018年10月09日 19時00分
英会話教室は好調 競争激化する教育業界の明暗
学習塾や予備校、英会話教室や資格スクールといった事業を展開する教育業界に、ここ数年、異変が起こっている。 矢野経済研究所の調査によると、日本の教育関連事業全体の市場規模は'16年度2兆5162億円。前年度比0.6%増加しており、専門家たちの間では、今後も上昇傾向が続くと予測している。 しかし、民間の大手信用調査会社帝国データバンクの調査では、今年に入って8月までの倒産件数は65件。昨年の57件を上回り、2015年以降、3年連続で増加傾向だ。この勢いは、ここ3年では過去最高、リーマンショック直後をも超える勢いだというのだが、市場規模が拡大しているのに、なぜ倒産件数が増えているのか。教育関連事業の関係者はこう分析する。 「件数自体は増えていますが負債総額は8月末で20億円を切り過去10年で最も低い。少子高齢化の影響で競争が激化し、規模の経済を活かせる大手に人が集まっているのに対して、資本力のない小規模の学習塾や資格スクールが淘汰されているのでしょう」 実際、倒産した企業の資本金は、5000万円以下の小規模の会社が59件となり、全体の90・8%を占めている。大手企業はむしろ伸びているため、明暗が分かれる結果となっている。 また、一時期は落ち込んでいた英会話関連の教室も、ここ数年は好調だと英会話教室の関係者は語る。 「1980年代以降は、海外旅行ブームと企業の海外進出で英会話教室の需要が急激に伸びました。しかし、業界最大手の外国語教室運営会社NOVAの倒産やリーマンショックの影響で、2006年に約1364億円だった市場が、2010年には691億円、受講者も956万人から401万人にまで減少していました。ここ数年は、インバウンド客の増加や'20年に開催される東京オリンピックなどの影響もあり、英会話教室に受講者が殺到していますね」 それは数値でも明らかで、矢野経済研究所の「語学ビジネスに関する調査」によると、外国語教室全体の市場規模は'12年度で3244億円、'16年度は3490億円まで伸びている。 さらに日本の英語教育が見直されたのが追い風になっているという。 「'20年度からは、英語教育は激変します。『外国語活動』の授業が小学3・4年生で必修化し、5・6年生では『英語』が正式な教科へと変わります。小学校からの英語教育が過熱し、英会話教室や英語に特化した学習塾は、今後も需要が増えることが予測されますね」(同) とはいえ、必ずしも安泰とは言えなさそうだ。最近の教育産業は異業種、特にIT企業の参入や連携が相次ぎ競争が激化している。 例えば、IT大手のKDDIは、全国約250の英会話教室を運営する業界大手イーオンHDを傘下に入れ、通信やネット技術を融合させた最先端の教育サービスで新規事業確保を目指している。他にも、静岡県から中部地方を中心に全国展開する秀英予備校はeラーニンシステム開発のデジタル・ナレッジと提携し、AI(人工知能)を活用した英語教材作成機能を提供している。 「従来の教室型の英会話スクールや学習塾は、このようなITを駆使した企業に押され気味。特にオンラインで授業を行うeラーニング市場がここ数年で大幅に伸びています。この潮流に対応できないと大手といえども取り残されてしまうでしょう」(業界関係者) 競争が激化している一方で、教育業界を活気づける動きもある。それは2020年から全国の小学校でスタートするプログラミング教育だ。 「プログラミング教育と騒いでいますが、現場では圧倒的に指導者が足りていません。そのため子供だけでなく、指導者予備軍である大人も民間教室に殺到しています」(同) これをビジネスチャンスと捉えた教育関係の企業の動きが活発化している。 「最近では、ディズニーと提携することを公表したプログラミング教育を展開するライフイズテックが、指導者養成にも力を入れることを公表し注目が集まっています。また、IT大手サイバーエージェント傘下の小学生向けプログラミング教育事業のシーエーテックキッズは、2018年9月に、小学生のためのプログラミングコンテストを開催し業界の話題をさらいました」(同) 少子化が進み、衰退化すると思われていた教育業界だが、今後も需要は拡大するだろう。一方で競争は激化し、中小企業は何かひとつでも“強味”を持たないと淘汰される気配が濃厚という厳しい現実を突き付けられているようだ。
-
芸能 2018年10月09日 18時40分
暴言SNSで話題となったぼくのりりっくのぼうよみ、引退について理由説明も不信の声
来年1月限りでアーティスト活動を終了させると発表しているミュージシャン、ぼくのりりっくのぼうよみが、引退の経緯を初めてツイッターで詳しく説明した。 ぼくのりりっくのぼうよみは引退発表以降、ツイッターでアンチファンに向かって「僕のアンチの皆さん。皆さん、僕に嫉妬しますか?皆さん、僕が羨ましいですか?皆さん、僕になりたいですか?」と呼びかけるなど暴走。批判する声が殺到すると「リプ欄の説教ババア軍団うざすぎワロタ」「『ファンを大切にしろ』?黙れよ説教ババア アーティストにも客選ぶ権利あるんだよ!!!」などとツイートし、物議をかもしていた。 その後も煽るような行動を繰り返していたぼくのりりっくのぼうよみだが、先月29日には彼の友人を名乗る「竹田」という人物がツイッターを代理運用すると宣言。さらに「ぼくりりは今日の朝から、お母さんにiPhoneを取り上げられています」と説明しつつ、「実は僕昨日、好きな女の子にコクって振られたんです」「決めました。ぼくは竹田を卒業します」などと意味不明な投稿を繰り返した。現在までに「竹田」による投稿を全て削除するなど意味深な動きを見せた。 その後は沈黙を貫いていたものの、8日にツイッターを更新。自身について、「『ぼくのりりっくのぼうよみ』はあまりにも自分とかけ離れた偶像でありながら、それでもあくまで僕自身でした」と語りつつ、「相反する感情のなかで板挟みになった僕は、この偶像を破壊することにしました」と明かした。さらに自身を取り巻く環境について「僕のことを神格化しているようで、どこか思い通りになる無知な少年としても扱う、非常に歪な状態になってしまいました」と矛盾を感じていたことを明かした。 アーティスト活動を終了させることはインターネットやSNSに疲労したことが理由だといい、「冗談も通じないし」と吐き捨てた。最後には「僕が本当に伝えたい言葉を受け止めてくれる人に、僕の音楽を楽しんでもらいたい、そういった真に対等な関係を、最後に築き上げたい」とポツリ。「残り3ヶ月、目を離せない存在として輝きたい所存です」と語っていた。 しかし、このツイートに対しファンからは、「ファンの言葉と『SNS』とを一緒くたにするんですか?改めて馬鹿にされたたんだなと感じました」「だったらSNSやめればいいのに」「暴言吐かれたあとに被害者ぶられても同情なんてできませんよ」などと糾弾する声が集まっていた。 多くのファンを失望させてしまった「ぼくりり」。果たして残り3ヶ月、問題なくアーティスト活動をやり遂げることはできるのだろうか――。記事内の引用についてぼくのりりっくのぼうよみ公式ツイッターより https://twitter.com/sigaisen2
-
-
芸能 2018年10月09日 18時30分
長塚京三が“そうだ 京都、行こう。”ナレーション卒業を発表「いい仕事をさせていただいた」
俳優の長塚京三が、9日、CAY(スパイラル B1F)にて開催されたJR東海『「そうだ 京都、行こう。」25周年記念ポスター展 オープニングイベント』に登壇。長年務めてきた同CMのナレーションから卒業することを発表した。 1993年から同社が毎年秋に行っている「そうだ 京都、行こう。」が今年で25年目を迎えるにあたり、都内3か所でポスター展を開催。今回は、そちらを記念してイベントが行われた。長塚は、同じく25年間に渡って映像を担当した高崎勝二監督と共に歴史を振り返るトークセッションに出席した。 長塚は冒頭の挨拶で「(開始した当時から)企業のCMを担っている意識は薄かった」と本音を吐露し、「京都への思慕や皆さんの中にある気持ちをコピーの力を借りて代弁していたにすぎない」と謙遜。「ただし」と付け加えた後、コマーシャルが季節の到来を感じる風物詩にもなっていることから、「いい仕事をさせていただいているな」と感じていたことを語り、25年やりきった達成感を口にした。 CMの特性上、長塚の名前や音楽を担当した人物の名前がテロップで表示されないことから、知人に「あの京都のCMの声、あれ、お前がやっているの? お前じゃないよね?」と半信半疑で聞かれたことがあったと告白。さらに、同じ俳優仲間からは楽屋で褒められたと言い、「“あのCMなかなかいいよ”と言ってくれた」と嬉しそうに話した。 同CMで使っていた過去のコピーと写真を振り返る中で、長塚は「“そうだ 京都、行こう。”というセリフは、第1作以外(今年放送される)『一休寺編』しか言っていない」とコメント。毎年使っているような印象的なコピーだっただけに、真実を聞いたMCからも驚きの声が挙がっていた。このほか、イベントでは長塚が第1作目となるコマーシャルの生ナレーションを披露する一幕も。長塚の美声に会場が酔いしれていた。 長塚が最後のナレーションを務めた「そうだ 京都、行こう。」の新CMは、10月13日(土)より放送される予定。
-
芸能 2018年10月09日 18時20分
新月9ドラマ『SUITS/スーツ』が好スタート! 要因に、主演・織田裕二の意識改革?
8日に放送された、俳優の織田裕二が主演するフジテレビ系新月9ドラマ「SUITS/スーツ」の初回平均視聴率が、14.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことを、各メディアが報じている。 同ドラマは2011年6月にスタートし、現在シーズン8まで放送中の全米大ヒット作「SUITS」のシーズン1が原作。 織田演じる主人公の敏腕弁護士・甲斐正午と、Hey! Say! JUMPの中島裕翔演じる主人公のバディとなる天才的頭脳を持つフリーター・鈴木大貴が、様々な事件を解決していく様をスタイリッシュに描く。 また、女優の鈴木保奈美が甲斐が所属する弁護士事務所の代表弁護士・幸村チカ役。織田とは1991年1月期の月9ドラマ「東京ラブストーリー」以来27年ぶりの共演で話題となっていた。 「ドラマの放送直前まで『東京ラブストーリー』を再放送。高い録画視聴率を記録したばかりではなく、当時の社会情勢を知らない女子高生なんかの間でも話題になった。織田と鈴木の再共演についても、ネット上で『大人になった2人も面白く見られました』などと好評だった」(芸能記者) 月9枠では、7月期の「絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜」の初回10・6%に続き2作連続の2ケタ発進。 また、ここ数年の初回視聴率では、昨年7月期の「コード・ブルー〜ドクターヘリ緊急救命〜THE THIRD SEASON」の16・8%以来の好スタートとなった。 「かつてはわがまま放題だった織田だが、このところ危機感を持っているようで、番宣にも今までにないほど積極的に協力していた。そういう姿勢も初回の視聴率に反映されたようだが、第2話でどのぐらいの数字を取れるかがドラマの明暗を分けそうだ」(テレビ局関係者) 高視聴率が続いて当たれば、フジにとっての“救世主”になりそうだ。
-
-
芸能 2018年10月09日 18時00分
ベッキーが約3年ぶりにTwitter再開 なぜこのタイミング? 完全復活の布石か
タレントのベッキーがTwitterを再開し話題となっている。10月8日のお昼ごろに「さてと。またはじめてみようかな。おひさしぶりです」と投稿。最後の更新は2016年1月1日であり、約3年ぶりの投稿となる。この後にゲスの極み乙女。の川谷絵音との不倫現場を『週刊文春』(文藝春秋)にスクープされ、テレビの現場を追われることになっただけに、感慨もひとしおである。 このタイミングでのTwitter再開は、同日夜に生放送された『全人類がリサーチャー! 特定せよ!』において、全国区のテレビ番組に復帰をするタイミングと合わせる形となったのだろう。この番組はフジテレビ系列の全国放送であるが、制作局は大阪のカンテレである。すでに関西ローカルで二度深夜の特番として放送され好評を博していたため、初MCのベッキーも番組に対して自信を持っていたのかもしれない。 「ベッキーは2016年10月から『ミッドナイト・ダイバーシティー〜正気のSaturday Night』(JFN系)において、ラジオ番組の生放送レギュラーを月イチで持っています。ラジオで持っていたリスナーとの交流の場を、より広げたい思いもあるのではないでしょうか。さらに、年が明ければ、彼女を『奈落の底に突き落とした』あの騒動から丸3年になります。いろいろと思うところがあって、今回の再開となったのでしょう」(芸能ライター) ベッキーのオフィシャルホームページは、最新スケジュールなどは記されているものの、身辺を記した日記は2016年5月の謝罪エントリー以来更新がない。ファンにとっては、Twitterはベッキー本人との貴重な交流の場となりそうだ。何より彼女は一歩一歩、芸能界の完全復帰への歩みを進めているのは確かだろう。
-
スポーツ 2018年10月09日 17時45分
どちらにとっても“まさか”?夏ベスト4の日大三が目白研心に敗戦
8日に行われた高校野球秋季東京大会。この日は昨年の同大会優勝校で、今夏の甲子園ではベスト4にも進出した日大三が目白研心との初戦に臨んだ。 両校の名前だけを見ると、ワンサイドゲームという結末も考えられたこの一戦。しかし、1回表に3点を先制して試合を動かしたのは目白研心。直後の1回裏に同点に追いつくも、日大三としては不安の残る立ち上がりとなった。 すると、3‐3で迎えた5回表、その不安が現実のものとなる。日大三は初回からリリーフしていた小川敦星が好投を続けていたが、二死一、二塁から目白研心の4番・山田瑞記に勝ち越し3ランを被弾。さらに、続く6回表にも1点を奪われ、4点ビハインドと苦しい展開となった。 その後、6回裏に2点を返すも、劣勢の焦りからかこれ以上得点を奪うことはできなかった日大三。結局、試合は5‐7と、目白研心の大金星でその結末を迎えることとなった。 どちらのチームにとっても、“まさか”の結果となった今回の一戦。それは高校野球ファンにとっても同じようで、ネット上には「えっ日大三負けたん?嘘でしょ?」、「少なからずプレッシャーがあったのかな」、「新チームへの移行が遅かったのも理由かも」、「やっぱり高校野球は難しいな」といった驚きの声が数多く寄せられている。 一方、中には「日大三との打ち合いを制するとは大したもんだ」、「名前だけで勝負が決まらないのもまた高校野球の面白さ」、「この勢いで次戦以降も頑張って」といった、目白研心を称賛するコメントも。また、こうした声の大きさからか、ツイッターのトレンドランキングには、一時「目白研心」というワードが浮上してもいた。 勝利を収めた目白研心が13日の2回戦(対日本ウェルネス戦)に進む一方、敗れた日大三は来春の選抜大会出場が絶望的となっている。あまりにも早すぎる幕切れに思うところは多々あるだろうが、この悔しさをバネに一冬を過ごし、来夏は最高の結果となるように頑張ってほしいところだ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2018年10月09日 17時30分
貴の乱最終章 ★相撲協会上層部が震え上がる 平成の大横綱「来夏参院戦出馬」
元貴乃花親方が9月25日に突然、日本相撲協会に引退届を提出した“事件”は、永田町にも微妙な波紋を広げている。自民党関係者が言う。「元貴乃花親方の引退会見中に自民党内では“早くも誰かが来夏参院選の候補者としてアプローチしているのでは”という噂が飛び交ったのです」 永田町界隈で駆け巡った情報を小耳に挟んだのか、元宮崎県知事で国会議員経験者の東国原英夫氏が9月28日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で、「相撲は天才かもしれないが、組織人としての資質がない」とバッサリ切り捨てた後、「来年の参議院選挙に出るべきだと思ってます」と断言。「政治家になったら優秀な秘書はいっぱいいる。スポーツ庁、文科省、あるいは内閣府等々に入って、上から協会をドーンと改革すべし」と進言していた。 元貴乃花親方の政界転身について、先の自民党関係者はこう続ける。「真っ先に擁立に動くとすれば、自民党でしょう。元スピードスケート&自転車競技で冬季・夏季のオリンピックに出場した“五輪の申し子”橋本聖子参議院会長や東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会のトップ・森喜朗元首相周辺がアプローチする、という声はあります」 問題は、元貴乃花親方本人に、その気があるかどうかだ。「実は、6年前にも自民党内で『貴乃花を擁立しよう』という動きはあったのです。というか“若貴”、つまりお兄ちゃんの3代目若乃花(花田虎上氏)と一緒に政界に担ぎ上げようというものでした。しかし当時、貴乃花は故・北の湖理事長の側近理事として重宝されていて、相撲協会内部での改革を目指していた。一方、若乃花にはその気が全くなかったことから、話は立ち消えになりました」 と語るのは夕刊紙記者。「貴乃花は、できれば今後は子どもたちを未来の相撲取りとして育てるようなことをしたいと口にしています。だが、具体的には何も決まっていないし『協会と対立する気もない』と周囲に語っています」(同) 父親である故二子山親方(元大関貴ノ花)は、宗教的なものに興味を抱き、多くの自民党議員を支援してきた霊友会と親しい関係だった。 元貴乃花親方も信仰深いことで知られており、龍神総宮社(京都・宇治市)とのつながりは深い。大阪場所では宿舎として利用していたうえ、節分祭にも部屋を挙げて参加している。「元貴乃花親方は鹿児島の最福寺の池口恵観法主とも親しく、数年前は大阪でパーティーなども開いてもらった仲です。また、池口法主は安倍晋三首相などとも親交がある。今回の電撃引退は、参院選必勝を期する安倍首相とその周辺による“暗黙の了解事項”といううがった見方もあるほどです。貴乃花親方が参院選に出馬すれば当選確実で、即スポーツ議員連盟入りするはずです。元貴乃花親方と対立してきた相撲協会幹部らは、枕を高くして眠れなくなるでしょう」(同)「平成の大横綱」として人気を誇った元貴乃花親方が比例候補として立てば、200万票は固いという。貴の乱、今度は“外堀”から埋めることになる? 10月4日元文部科学大臣の馳浩衆議院議員へあいさつに行っているのも気になるところだ。
-
スポーツ 2018年10月09日 17時15分
「このままでは来年も同じ」 最下位決定の阪神にファンからは改革を望む声
実に17年ぶりとなる、屈辱的な結末となった。 8日に行われた阪神対ヤクルトの一戦。前日の同カードを6‐0で落としていた阪神だったが、この日も5‐6であえなく連敗。これにより、5位中日を上回る可能性が消滅し、平成最後のシーズンを2001年以来の最下位で終えることが確定した。 最下位回避のためには、残り試合を全勝するしか道が残されていなかった阪神。しかし、この日先発の才木浩人は1回裏に雄平のタイムリーツーベースで2点を失うと、続く2回裏には坂口智隆にタイムリースリーベース、ウラディミール・バレンティンに3ランを浴び4失点。2回6失点と大誤算の投球内容のまま、あえなく降板となってしまった。 なんとか1点でも点差を縮めたい打線だったが、今季10勝目のかかる相手先発デビッド・ブキャナンの前に6回で1得点と苦戦。その後8回表に大山悠輔、陽川尚将(2点ツーベース)、梅野隆太郎が3者連続でタイムリーを放つも、遂に試合を覆すことはできなかった。 ここまで9連敗を喫していたヤクルトに引導を渡され、無情にも“平成最後の最下位”となってしまった阪神。この不甲斐ない結果を受け、ネット上のファンからは「3年間で最悪の結果になってしまった」、「最下位になるようなチームではなかったはずやけどなあ」、「これシーズン前に予想できた人いる?」といった声が挙がっている。 また、中には「監督を代えて新体制にするしかない、このままでは来年も同じ」、「大型補強をしないとジリ貧のままだぞ」、「外部から人材を募ることも考えんと」といったコメントも。“新元号最初の1位”となるために、選手・首脳陣問わず、改革や刷新が必要と考えるファンは多いようだ。 シーズンオフに待っている“ストーブリーグ”で、フロントがどのような動きを見せるのかは、まだ分からない。ただ、1つだけ決まっていることがあるとすれば、このような結果を招いた選手やコーチに“厳冬”が待ち受けているということだけだろう。文 / 柴田雅人
-
-
レジャー 2018年10月09日 15時03分
ハッシーの地方競馬セレクション(10/11)「第15回レディスプレリュード(JpnII)」(大井)
着差以上の強さ!先週船橋競馬場でおこなわれた「第65回日本テレビ盃(JpnII)」。本命に推した父アドマイヤマックス、母父サクラローレルと、決して良血とは言えない血統ながらも、読売巨人軍の上原浩治投手の名言・雑草魂という言葉がぴったりの活躍を見せるケイティブレイブは、まずまずのスタートを切ると、ダッシュ良く2番手の位置を取る。道中はがっちりと折り合いが付き、向正面でペースが上がっても難なく対応し、3,4コーナー中間では早くも逃げたテイエムジンソクに並びかけ、直線に入って追われるとあっという間に後続を引き離し、残り100mあたりから流して1着。上がりは最速で、着差以上に強い競馬でした。完成した今ならGI(JpnI)の舞台でも勝ち負け必至でしょう。 さて、今週は女の戦い「第15回レディスプレリュード(JpnII)」が大井競馬場でおこなわれます。 本命に推すのは、昨年の覇者クイーンマンボです。近走は2着→2着→3着と勝ち切れていませんが、3走前は半年ぶりの実戦で、その分ゴール前で伸びを欠いて届かず2着。前々走は、ハイレベルなメンバーが揃った中、外を回りながらしぶとく伸びて勝ち馬から0秒2差の2着。前走は不良馬場の影響もあってか、本来の走りではなく3着と力負けではありません。昨年当レースでは、ホワイトフーガに1秒6差の大差をつけて優勝しており、霊長類最強といわれている吉田沙保里選手のような圧巻の強さを見せつけています。今回は絶好調とは行かないまでも、前走よりも状態は良さそうで好勝負必至です。 相手本線はプリンシアコメータ。前走は勝ち馬が強かったが、3着馬には0秒7差を付けての2着。先手を取れれば、牝馬限定重賞ならこれくらいやれる本馬。今回と同条件だった昨年のJBCレディスクラシック(JpnI)では、勝ち馬とアタマ差の2着と好走している舞台。鞍上にはモレイラ騎手を配し、崩れることは考えにくいでしょう。 ▲には復調気配のワンミリオンス。以下、アンジュデジール、リエノテソーロまで。◎(14)クイーンマンボ○(9)プリンシアコメータ▲(1)ワンミリオンス△(6)アンジュデジール△(11)リエノテソーロ買い目【馬単】4点(14)→(1)(6)(9)(9)→(14)【3連複1頭軸流し】6点(14)−(1)(6)(9)(11)【3連単フォーメーション】6点(14)→(1)(9)→(1)(6)(9)(11)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり
-
社会
勤務先の病院でペットのX線撮影させた女性看護師を処分
2012年05月04日 17時59分
-
芸能
加山雄三が地井武男の後任で囁かれる不安説
2012年05月04日 14時00分
-
芸能
加藤綾子 『EXILE』を手玉に取る魔性人気ナンバー1アナ
2012年05月03日 18時00分
-
芸能
私生活も“フリー”になった羽鳥慎一アナ
2012年05月03日 17時59分
-
芸能
たちまち周囲にも飛び火した塩谷瞬の二股交際問題
2012年05月03日 17時59分
-
芸能
やっぱり“低視聴率男”だったオダギリジョー 「家族のうた」不振の要因は人選ミス!?
2012年05月03日 17時59分
-
トレンド
噂の深層 郷土の「奇食」No.1は?
2012年05月03日 17時59分
-
社会
東京都の地方公務員の男が個室型風俗店に名義貸しで逮捕!
2012年05月03日 17時59分
-
その他
本好きオヤジの幸せ本棚(3)
2012年05月03日 12時00分
-
芸能
高島彩 テレビ業界でなぜか蔓延するスピード離婚説
2012年05月02日 18時00分
-
芸能
お笑い芸人 豪快伝説 其の九『カンニング竹山』
2012年05月02日 15時30分
-
芸能
「巨乳ちゃんを探せ!」第9回〜美人すぎる料理研究家・森崎友紀
2012年05月02日 15時30分
-
その他
コンピューターゲームの20世紀 第35回『タイムギャル』
2012年05月02日 15時30分
-
トレンド
実話都市伝説 怖いOL(三)
2012年05月02日 15時30分
-
スポーツ
オリオールズ踏んだり蹴ったり! ソフトバンクからFA移籍の和田毅が今季絶望も
2012年05月02日 15時30分
-
芸能
涙の謝罪で一気に注目度がダウンしそうな塩谷瞬
2012年05月02日 11時45分
-
芸能
AKB48 指原莉乃がアジアデビュー!!
2012年05月02日 11時45分
-
芸能
記録的低視聴率ドラマ『家族のうた』に打ち切りの話も
2012年05月02日 11時45分
-
社会
橋下大阪市長もショック!? 大阪市交通局職員が女性のスカート内を盗撮
2012年05月02日 11時45分