-
芸能 2018年11月14日 11時50分
「役作りで69kgに」加藤諒、太りすぎてベッド破壊? 高杉真宙、渡辺大知と金庫をタタキ割り
11月13日、都内にて行われた「映画『ギャングース』公開記念舞台挨拶イベント」に、出演者の高杉真宙、加藤諒、渡辺大知、および監督の入江悠が出席した。登壇者達は、『ギャングース』の主役が窃盗団であることにちなみ、"平成が終わるまでに手に入れたいモノ"を発表。また、イベントの終盤では、本作のヒットを祈願して、"鏡割り"ならぬ"金庫タタキ割り(金庫風の鏡割り)"を披露した。 本作は、犯罪集団だけを標的とする窃盗団を主人公にした物語。撮影中の思い出深いシーンについて聞かれた入江は、自身の地元である埼玉県で撮影していたときのことを語る。中盤の大事なシーンの撮影中、「(加藤が)今日はこんな感じなんですけど、(撮影時は)噛みまくったんですよ」と暴露した。加藤が「結構、今日も噛みまくってますよ」と照れながら切り返すと、入江は「その時に、高杉くんと渡辺くんが、『がんばろうぜ』とか『大丈夫だよ』とかいう言葉を一切かけなくて……。それがなんか逆に、親友感というか、信頼が出来てると思って感動した」と監督らしい視点で、3人の絆について熱く語った。「その節はご迷惑をおかけして」と謝る加藤に、「謝ることじゃない。変な優しさみたいなものは必要なかったですよね、あそこの場では」と、高杉と渡辺も共演者同士で信頼し合っていることを強調した。 劇中で主人公達が必死に手に入れようとしているモノがあることになぞらえて、登壇者4名は"平成が終わるまでに手に入れたいモノ"を発表。「ベッド」と発表した加藤は、その理由について聞かれると、「あるとき寝てたら、ベッドが真っ二つにゴンと割れちゃって」という衝撃秘話を明かした。役作りのために69kgまで太ったため、壊れたという。しばらく割れたベッドで寝ていたが、今は床にバスタオルを敷いて寝ていると語った。共演者からは「え、それ『ギャングース』なんじゃない」と、貧しい暮らしをする映画の世界との共通点を指摘され、会場を沸かした。 高杉は画面がバキバキに割れ、充電できなくなってしまったという「ケータイ」を挙げ、劇中でスポーツカーを運転したという渡辺は「車に乗る時間」と発表。そして、入江はシンプルに「続編」と発表。「『寅さん』のように続けて作りたい」と願望を打ち明けた。原作にあたる漫画には、話がまだまだあり、映画化したい話が豊富にあるという。 その後、ヒット祈願として鏡割りをすることに。通常の鏡割りではなく、劇中のシーンを模して、金庫風の鏡割りが行われた。4人が木槌で勢いよく金庫をたたき割り、イベントは幕を下ろした。公開日/公開劇場:11月23日(金)TOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショー©2018「ギャングース」FILM PARTNERS©肥谷圭介・鈴木大輔/講談社配給:キノフィルムズ/木下グループ
-
社会 2018年11月14日 07時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★株価下落が止まらない
10月に入って、日経平均株価がつるべ落としで下がっている。10月2日につけた年初来高値の2万4448円から、10月26日には2万1149円と、3299円も下げた。原因の大部分は1人の男にある。もちろん、トランプ大統領だ。 日本経済が苦境に陥っている一つの原因は、原油高だ。昨年40ドル台だったWTI原油価格が、70ドル近くまで高騰。理由は、中東情勢が混迷しているからである。そのきっかけを作ったのが、トランプ大統領だ。 トランプ大統領は今年5月、’15年に成立したイランの核開発を国際的に監視する核合意から離脱。理由は、イランの核兵器保有を完全に封じることができない合意は許さないためだという。国際社会は離脱を止めようとしたが、それを押し切っての離脱だった。そして、トランプ大統領は、8月にイランへの経済制裁を復活させた。制裁対象には、イランの自動車産業も含まれ、イランに工場を展開している欧州の自動車メーカーに大きな打撃となる一方で、日本もイラン産原油の輸入停止に追い込まれようとしている。トランプ大統領の本音は、イランと対立するイスラエルの肩を持つこと。だが、そのツケが世界経済に回ってきているのだ。 もう一つの苦境の原因は、米中貿易摩擦だ。9月にトランプ大統領が中国に課した制裁関税の第3弾は、対象が日用品や家電製品など、米国の消費者物価を上昇させてしまう商品だった。しかもその税率は来年の1月から25%に引き上げられようとしている。そうなれば、消費への悪影響は避けられないという予想から、米国株が大幅に下がっているのだ。貿易戦争が経済の足を引っ張ることは、ほぼすべての経済学者たちが共通して警告している。しかし、トランプ大統領はまったく聞く耳を持たないのだ。 株価の下落が止まるチャンスは11月6日の米国の中間選挙だ。ここで民主党が勝ち、下院で過半数を握れば、トランプ大統領の暴走にある程度の歯止めをかけられるだろう。また、トランプ大統領の強硬姿勢が、選挙向けのポーズであるとしたら、勝敗にかかわらず、穏健な政策に転ずる可能性もゼロではない。ただ、強硬な外交姿勢が性格によるものだとしたら、打つ手がないのが現実だ。 そうした中で、私が期待しているのは、安倍総理の中国外交だ。10月26日、日中平和友好条約締結40周年を祝う式典に出席した安倍総理は、習近平国家主席や李克強首相と会談し、今後、第三国で行うインフラ整備に日中両国で協力する方針を表明した。 安倍総理が属する清和政策研究会(細田派)は、表向きには出していないが、基本的には親米反中だ。小泉純一郎氏が総理大臣の時代に、靖国神社を参拝して、中国の対日感情を悪化させ、反日デモにつながったこともある。その基本理念を受け継ぐ安倍総理が、中国との関係改善に乗り出した意味は大きい。トランプ大統領への牽制になるからだ。 いまアメリカと中国は、世界を二分割しようとしている。中国が欧州に至る地球の半分を支配しようとする構想が、一帯一路だ。そこに日本が、一枚かむことになった。中国側につくのではない。中国とも手を握れることを、トランプ大統領に見せることで、全面服従から脱するのだ。
-
社会 2018年11月14日 06時00分
イジメ自殺撲滅のため「スマホ所持免許制」議論へ
東京都八王子市立中学に在籍していた2年生の女子生徒が、今年8月、JR中央線西八王子駅で、電車に飛び込んで自殺を図り9月に死亡したことが明らかになった。同市教育委員会は11月6日、記者会見を開き、生徒に対するイジメがあったことを認めた。 学校側の初期対応にも不備があったと釈明し、市教委は近く、自殺との因果関係や当時の学校の対応を検証するため第三者委員会を設置する。 市教委によると、亡くなったのは永石陽菜さん(当時13歳)。遺族の了解を得たことで実名が公表された。 永石さんは「手紙」の形で遺書を残し、今年3月まで通っていた中学で部活動のトラブルがあり、「それを乗り越えられなかった自分を責め、両親に感謝する内容」をつづっていた。その内容は要約すれば以下の通りだ。《ずっと言っていなかったからここで言うけど、中1のとき 学校に行かなくなったのは部活が理由です。ずっと部活で仲良くしてた子に無視されたりしたのは悲しかったし辛かった》 部活内で上級生ともめたきっかけは、永石さんが部活動を休んで家族旅行に行ったことだったという。その後、上級生からLINEで非難のメッセージが届くようになった。 いつものことだが、この事件もSNSが簡単にイジメの道具に使われ、かつそれが証拠として残り、学校の実名やイジメの加害者の名前が全国に“犯人”として拡散してしまう。そうなれば、加害者たちは、これからの長い人生でシレっと何事もなく暮らせていけるはずもなくなる。 加害者は、今後も利用しなければならない西八王子駅のホームに立てば、何年たっても何かを思い出さなければならず、確実に“被害者”になっていく。 イジメ→自殺という連鎖の大きな原因は、学校制度の崩壊もある。部活動はあくまでも自由参加で楽しいものであればいいのだが、現実はそうではない。「部活動をしていなければ成績に影響する」「苦しくても達成感がある」「代々、先輩たちはそうしてきた」など、“目標を持って頑張っている子”の気持ちに合わせ、“適当に楽しみたい子”の気持ちはハナから寄り添うつもりなどない。いつしか強制収容所のようになり、イジメの構造的温床になっているのだ。 「自殺に至るツールもSNS。“加害者”が“被害者”になっていくツールもSNS。スマホが便利で産業発展に寄与していることは誰も否定しませんが、それは一定のレベル以上の人間が使用した場合に限られるでしょう。中学や高校の一定レベル以下の人間にとっては、無免許であおり運転するような危険なツールであることを大人たちはそろそろ認識した方がいい」(いじめ問題に詳しいライター) 現実にスマホを仲立ちとする未成年犯罪が拡大し続けていることを考えれば、未成年者に携帯は持たせない法律を作る時期に来ているのかもしれない。
-
-
芸能 2018年11月14日 06時00分
昨年5枠だった紅白のジャニーズ枠、キンプリ当確でどうなる?
6人組アイドルグループ「King&Prince(以下キンプリ)」が、おおみそかの「第69回NHK紅白歌合戦」への初出場が内定したことを、各スポーツ紙が報じている。 キンプリは、今年5月のデビュー曲「シンデレラガール」が、発売初週で57万7000枚(オリコン調べ、以下同)を売り上げ、現在まで出荷80万枚を超えるヒット作となった。 中心メンバーの平野紫耀は今年4月期のTBS系ドラマ「花のち晴れ〜花男 Next Season〜」で注目を集め、映画2本にも主演している。先月26日、岩橋玄樹が持病のパニック障害の治療に専念するため、今月初旬から一定期間休養することを発表していた。 各紙によると、岩橋は12月6日に開幕するキンプリの主演舞台「ジャニーズ King&Prince アイランド」(東京・帝国劇場、来年1月27日まで)の出演を見送っていることから、紅白のステージも5人で立つと思われるというのだ。 「CDセールス、話題性、人気いずれの面でも紅白出場に妥当な活躍をしてきた。ジャニーズ事務所は紅白に押し込むべく猛プッシュしていたが、そうしなくても出場は決まっていただろう」(音楽業界関係者) そこで気になるのが今年の紅白のジャニーズ枠。昨年は嵐、関ジャニ∞、TOKIO、Sexy Zone(セクゾ)、Hey! Say! JUMPの5組が出場。そのうち、TOKIOは元メンバーの山口達也氏の一連の不祥事で出場が絶望的。 初出場が内定したキンプリがどう影響を与えるのかが気になるところだが…。 「嵐は櫻井翔が白組司会を務め、関ジャニ、JUMP、セクゾは特に落選する理由がないので今年も出場が内定と言われている。結局、去年と同じ5枠になりそうだ」(NHK関係者) 一度ジャニーズ枠に入り込めば、よほどの事情がない限りは安泰のようだ。
-
社会 2018年11月14日 06時00分
ティッシュ1箱を盗んで逮捕の53歳男に同情の声 最も有効な車上荒らし対策とは
なんともみじめな事件が起きた。6日、福岡県警飯塚署は住所不定無職の男・53歳を建造物侵入未遂と窃盗の疑いで逮捕した。逮捕容疑は3日夜、同県飯塚市内の宗教施設の引き戸等を壊して侵入しようとした疑い。この事件が注目を浴びたのは、男は施設駐車場の普通乗用車車内からティッシュ1箱(時価約50円)を盗んだ疑いがある、という点だろう。 これに対して、ネットユーザーからは「ティッシュだけならわざわざ盗まなければよかったのに⋯⋯」「そんなに切羽詰まっていたのだろうか」「犯罪者なのは間違いないが、みじめだ」といった同情の声が上がった。 男が起こした、いわゆる「車上荒らし」だが、盗まれる物は何が多いのだろうか。日本損害保険協会の「2017年度自動車盗難事故実態調査結果」によると、車上荒らしの被害品は、その他を除けば、カーナビが15.5%。次にバッグ類が10.2%、金銭・カードが10.0%と続く。2016年は外装部品(バンパー・ドアミラー等)が16.2%だったが、2017年は7.9%に減少していることを踏まえると、車内に置いている物が盗まれる傾向が強くなったようだ。 今回の事件のように、車上荒らしの被害にあったが、不幸中の幸いで大した物を盗まれなかったという男性に話を聞いた。「コインパーキングに車を停めていたんですが、戻ってきたら車の鍵がこじ開けられていたんです。とっさに警察を呼びましたが、『なくなっている物はありますか?』と聞かれたものの、特に思い当たらなかった。車上荒らしをした人間も、何も盗る物がなくて諦めたんじゃないでしょうか。車には貴重品を置いておかないって決めていますから」 車内に貴重品を置いておくと、車上荒らしの際に被害対象になってしまう可能性が高い。車上荒らし対策には、そもそも貴重品を車内に置いておかない、ということが最も有効なのだろう。文/浅利 水奈
-
-
芸能 2018年11月13日 23時00分
赤羽駅の発車ベルも開始、紅白内定のエレカシ宮本 確実視されるDA PUMP、X-JAPANの共通点とは
エレファントカシマシ(以下エレカシ)の宮本浩次が、大みそかに放送される『NHK紅白歌合戦』にソロで内定したと報じられている。 宮本は、昨年エレカシのメジャーデビュー30周年イヤーを迎え、念願の紅白初出場を果たした。90年代からコンスタントな活動を続けるものの、お茶の間の知名度が必要な紅白出場はかなわなかったのだ。宮本は孤高の存在であったといえる。しかし最近では、東京スカパラダイスオーケストラや椎名林檎とのコラボ曲を次々と発表し話題となっていた。 さらに、エレカシの楽曲は11月16日から出身地であるJR赤羽駅の発車ベルとなる。5番ホームが「俺たちの明日」、6番ホームが「今宵の月のように」である。 今回の紅白のキャスティングでは、エレカシ宮本同様に長いキャリアを持つミュージシャンのキャスティングが発表されている。 ダサかっこいい楽曲『U.S.A』がブレイクし、YouTubeの再生回数1億回を突破したDA PUMPも出場が確実視されている。DA PUMPは流行語大賞にもノミネートされておりなにかと今年話題のアーティストだといえるだろう。9月に放送された『MUSIC STATIONウルトラFES2018』(テレビ朝日系)では、その前に引退した安室奈美恵の『a walk in the park』の一部の振り付けを取り込み、先輩への敬意を示し話題となった。 さらに、X-JAPANの出場も有力視されている。今年はギタリストであったhideの死から20年にあたる。8年ぶりとなる10万人規模のライブ「X JAPAN Live日本公演 2018 〜紅に染まった夜〜Makuhari Messe 3Days」も開催した。特に最終日の9月30日は、台風接近の影響で無観客ライブを行い、その様子をWOWOW、ニコニコ生放送でライブ配信し話題となった。 今年の紅白は90年代からコンスタントに活動を続けていたアーティストが、さらなる再ブレークを目指して集結した渋めのラインナップとなりそうだ。
-
芸能 2018年11月13日 22時30分
Koki,今度は歌手デビュー? 母親の“コネ”で大物プロデューサーが手掛ける噂も
現在、モデルとして大活躍中のKōki,。「エル・ジャポン」(ハースト婦人画報社)の表紙を飾り、華々しいデビューをしてからは、ファッション誌やCMに出演し大活躍している。Instagramのフォロワー数は130万人を超え、影響力も抜群だ。 最近では何か新しい活動をするたびに注目を浴びるKōki,だが、なんと次は歌手デビューをするのではないかと言われているのだ。 歌手デビュー計画が進行していると報じたのは『デイリー新潮』(新潮社)。報道によると、母、工藤静香の“コネ”もあり、秋元康氏がプロデュースすると言われているそうだ。Kōki,の事務所は「将来は分かりませんが、歌手はないと思います」と否定しているが、「将来は分からない」と前置きしているあたりがなんとも言えない。 しかし実際、Kōki,には音楽の実力が備わっており、それなりに結果も残してきているようだ。 「Kōki,さんは幼少期からフルートとピアノを習っていてかなりの腕前だと言います。特にフルートでは、小学生のときに『ヤマノジュニアフルートコンテスト』に出場し、優秀賞を受賞しています」(芸能記者) また、作曲家としても活動していた時期があり、デビュー前には工藤に楽曲を提供している。 「Kōki,さんが15歳のとき、工藤さんに楽曲を提供しています。楽曲づくりにおいては、『歌う人の声が魅力的に聞こえること』を意識していると言い、アルバムでは最後にKōki,さんの楽曲を入れ、工藤さんもその曲を大変気に入っているようでした。さらには、工藤さんと親しい関係の中島美嘉にも楽曲を提供しています。こちらは音源化されていませんが、ライブではしばしば歌われているようです」(前出・同) ここまでの実績もあれば、作詞作曲もこなすアーティストとしても十分可能性がある。ネット上には、この報道に対して「努力なしでここまでくると、努力してる人が可哀想」「もうウンザリ」といったバッシングも広がっているが、音楽に携わってきた両親の姿を見て、いつか自分もと想いを馳せているのかもしれない。
-
芸能 2018年11月13日 22時00分
村上淳・虹郎親子初共演、母の曲を熱唱! “既に大物の風格”で父の秘密を暴露
11月12日放送の『しゃべくり007』(日本テレビ系)に俳優の村上淳と息子で同じく俳優の村上虹郎が出演し、親子共演が実現した。番組では淳の元妻で、虹郎の母親であるミュージシャンのUAの楽曲を2人で披露する場面も見られた。 村上親子はバラエティ番組では初共演となった。MCを務めるくりぃむしちゅーの上田晋也が虹郎のプロフィールを老眼のため読み間違えると、淳がさっと老眼鏡を差し出す場面も見られた。 虹郎は、幼少期のエピソードとして両親が忙しかったため、おばあちゃんに育てられ、「漠然と芸能界嫌い」といったイメージがあった。さらに、淳も「20代のころは役をそのまま家に持ち帰っていた。ひわいなセリフを言う奴が多くて、それを言っていたら前の奥さん(UA)にすごい怒られた」と一風変わった家庭生活を話し、笑いを誘っていた。 淳はアクの強い個性派俳優として活躍しているが、それはプライベートでも同様なようだ。キレやすく、「理由が付くキレてる」「知らないでキレている」場面があると虹郎に指摘されていた。やはり、息子は父親の姿を細かく見ているようだ。 放送を受け、ネット上では「虹郎がすごいしっかりしているのがいいね」「やっぱりムラジュンとUAの子供だけあって貫禄あるわ」といった声が見られる。本人のツイッターアカウントには、音楽界から俳優まで、幅広い人脈を活かした写真が投稿されており、既に大物の風格が備わっている。 このところ、元SMAPの木村拓哉の娘のKōki,をはじめ芸能人二世が注目を集めている。村上虹郎もその一人となりそうだ。
-
スポーツ 2018年11月13日 22時00分
「ザ・グレート・カブキ」全米を震撼させた“東洋の神秘”
顔面ペイントに毒霧攻撃という独自のスタイルで日米マット界を席巻したザ・グレート・カブキ。 高千穂明久という地味な中堅レスラーがエンターテインメント性を追求し、その境地にたどり着いた変遷は、プロレスの歴史そのものを体現したとも言えよう。 ※ ※ ※ 興行としてのプロフェッショナルレスリングの始まりは、19世紀の初頭、アメリカでグレコローマンスタイルの賞金マッチの記録が残されている。 1905年(明治38年)に初代統一世界ヘビー級王者となったジョージ・ハッケンシュミットの必殺技とされたのは、筋骨隆々の肉体から繰り出されるベアハッグ。この頃は、現在のようなロープワークなど存在せず、グレコに欧州キャッチレスリングのサブミッション(関節技)をミックスしたような試合形式であったと伝えられている。 1920年頃にはベビーフェイス(善玉)とヒール(悪玉)の役割分担などの様式が生まれたが、当時の代表的選手であるエド・ストラングラー・ルイスの必殺技はヘッドロックで、膠着状態のまま試合が1時間以上に及ぶことも珍しくなかったという。 40〜50年代には、貴族ギミックのきらびやかなコスチュームと罵詈雑言のマイクアピールで、ゴージャス・ジョージが人気を博し、以降は、ショーアップされた現代のプロレスへとつながっていく。 技術と体力比べだった地味な試合ぶりが、だんだんと観客を意識した派手なものになっていく。これはプロレスの歴史と同様に個々の選手にも見られる変遷であり、さしずめザ・グレート・カブキはそれを極めた代表的な1人と言えよう。 1964年に力道山亡き後の日本プロレスに入門したカブキは、同年に高千穂明久のリングネームでデビューする(高千穂は出身地である宮崎県に由来したもので、本名は米良明久)。 「カブキが若手の頃にはカール・ゴッチが日プロでコーチを務めていた。後年にカブキ自身は、ゴッチの強さに懐疑的な発言もしていますが、技術的な面での影響は少なからずあったはずです」(スポーツ紙記者) '70年に初のアメリカ武者修行を経験し、'72年に凱旋帰国。同年の全日本プロレス移籍のあたりまでは、そうして身につけたテクニックを駆使する正統派の中堅レスラーにすぎなかった。「この頃にもいくつかのタイトルを獲得していますし、得意技のアッパー・ブローもすでに使用していましたが、それでも地味な印象は拭えませんでした」(同) 転機が訪れたのは70年代後半、全日本を離れてアメリカに主戦場を移してからである。 当初はいわゆる田吾作スタイルの典型的な日本人ヒールとして活動していたが、'81年、たまたま日本の歌舞伎役者のグラビアを見ていたマネジャー兼ブッカーのゲーリー・ハートが、白塗り隈取りのことを知らずに「このマスクはどうなっているんだ」と尋ねてきた。このことをきっかけにして、ペイントレスラーのザ・グレート・カブキが誕生する。★全日本マットへ“逆輸入”参戦! 最初は単に顔面ペイントをしただけで、それでも当時としては珍しく、観客の反応も上々だったという。さらに客が慣れてきたところで、新趣向としてダブルヌンチャクのパフォーマンスを取り入れ、鎖かたびらに帯刀など、コスチュームを進化させていく。 人気を決定づけたのは、なんと言っても毒霧である。「並みの選手なら顔面ペイントがウケたことで満足しますが、次々と新ギミックを追加したのがカブキの先進的なところ。そこまで観客を意識してエンターテインメントを追求するレスラーはなかなかいません」(同) 毒霧にしてもただ吐き出すだけでなく、「試合前は不気味なムードを醸し出す緑、試合終盤には流血と混じってより凄惨にみせる赤」というように、その見栄えにまで徹底的にこだわった。 また、毒霧に焦点を絞るため、それまで培ってきたレスリング技術をギリギリまで削ぎ落としたのも、カブキ流のプロ意識と言えよう。こうした戦略が見事に当たり、米マット界のトップヒールに上り詰めると、日本から参戦要請が届く。 '83年、全日本へ逆輸入参戦すると、米マットの評判もあってジャイアント馬場やジャンボ鶴田以上の大人気を呼び、試合会場は連日の満員御礼。少年ファンたちが毒霧を真似る、一種の社会現象まで巻き起こした。 「ただ、日プロ残党で外様のカブキを面白くないという人間も多かったようで、馬場や鶴田と同等の格付けをされることがなかったのは残念でした。日本勢の助っ人ではなく、ヒールとして鶴田に毒霧攻撃を仕掛けるなどすれば、もっとすごい人気になったと思うのですが…」(同) このあたりはアントニオ猪木の弟子である平田淳嗣(旧名・淳二)をメインイベンター扱いした新日本と、プロレス哲学の違いが見えるようで興味深い。ザ・グレート・カブキ***************************************PROFILE●1948年9月8日生まれ。宮崎県延岡市出身。身長180㎝、体重110㎏。得意技/毒霧攻撃、トラース・キック、アッパー・ブロー、オリエンタル・クロー。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
-
芸能 2018年11月13日 21時40分
上原さくら、「外用の自分」に反響 心身の不調も赤裸々告白で女性から支持集める
タレントの上原さくらが自身のブログを更新し、過去について赤裸々に語っている。 注目を集めるきっかけになったのは、10日に「見るからに具合の悪そうな写真」というタイトルで投稿したブログ。上原は「5年ほど前、心身共に不調が続いて体重がすごく減ってしまった時の運転免許証の写真」を掲載したのだ。かなり頬がこけた写真だが、上原によると、この時の体重は「36〜37キロくらい」だそうで、当時は「パニック発作が出たりするので、外出時は不安も多く、デパスやらワイパックスやらソラナックスやらリーゼやらを飲まないといられませんでした」と明かしていた。 上原の思わぬ告白に、ネット上では「今は健康で元気に活動中みたいなので、ひとまず安心」「みんな言わないだけでいろいろある。がんばってほしい」といった激励が多数。さらに、上原と同じように苦しんだ過去がある人からは「上原さくらさんも見た目きつそうとか 外見で判断されて健常者に見えてたかもだけど ほんとに辛い時は辛いし、お薬だらけなのも理解できる」「全く気に留めることもない芸能人だったけど、お薬の名前で親近感湧いた」といった応援コメントが寄せられていた。 その後、12日には「外用の自分に自分で疲れる。笑」というタイトルでブログを更新し、「暗くてつまらなくてノリの悪い、辛気臭いヤツって思われるのがイヤ」という心境から、外に出ると自分を作ってしまうことを告白。このブログでも共感を集め、「最近のブログでますます好きになった」「一般生活に復帰して、勉強までしてるのは凄いと思う。本当に頑張って欲しい」との声が集まっていた。 「現在41歳になる上原さんですが、上原さんは大学に行っていなかったことにコンプレックスを持っていて、3年前に大学に入学をしています。英語文化コミュニケーション学科で学んでいるようですが、ブログでは勉強中の様子を度々報告していて、その頑張りも特に女性を中心に共感を得ているようですね。大学が主催する英語スピーチコンテストに出場するなど、本気で勉強と向き合っています」(芸能ライター) 上原が芸能人ブロガーとして人気になる日も近いかもしれない。記事内の引用について上原さくらの公式ブログよりhttps://ameblo.jp/uehara-sakura/
-
芸能
熊田曜子がハワイで挙式
2012年09月12日 11時45分
-
芸能
「HTC J」のアジア展開 乃木坂46がプロモーション
2012年09月12日 11時45分
-
その他
「復活!神室町RADIO STATION」出張所 「龍が如く 1&2 HD EDITION」をやってみた!最終回
2012年09月12日 11時45分
-
トレンド
USオープンテニスのチケットの値段
2012年09月12日 11時45分
-
社会
川崎市職員と銀行員が高校の文化祭でチアダンス盗撮し逮捕
2012年09月12日 11時45分
-
社会
大阪・ミナミ客引きグループの“警察対応マニュアル”発覚
2012年09月12日 11時00分
-
芸能
『海猿』VS『踊る』勝つのはどっち?
2012年09月11日 15時30分
-
芸能
リズムネタでおなじみの2700 単独ツアーも残り半分「ぜひ生で観てほしい」
2012年09月11日 15時30分
-
トレンド
映画「ふがいない僕は空を見た」 第37回トロント国際映画祭に正式出品
2012年09月11日 15時30分
-
トレンド
華やかさとは無縁のNYのカジノ
2012年09月11日 15時30分
-
ミステリー
怪談ライブ中に現れた怨霊…これが正体か!?
2012年09月11日 15時30分
-
レジャー
元キャバクラ嬢タケウチレイの「レイは見た! キャバクラ嬢の裏の顔(14)〜看護師のハローワーク〜
2012年09月11日 15時30分
-
スポーツ
不振の巨人・村田 プライドはズタズタ! 決意の丸刈りも実らず代打送られる!
2012年09月11日 15時30分
-
芸能
石橋貴明が持ち続けるTBSへの怨念 回避手段は夫人・保奈美の主役ポスト
2012年09月11日 14時00分
-
その他
残暑にご用心! 「あせも」を軽く考えてはいけない理由(1)
2012年09月11日 12時00分
-
その他
仕掛けはマジックよりカンタン!? DaiGoの“超常現象”ヤラセ疑惑
2012年09月11日 12時00分
-
芸能
前代未聞、犯行後の“ナンパ”で「テニスの王子様」にも出演していた若手イケメン俳優が逮捕!
2012年09月11日 11時45分
-
芸能
樹木希林が山本太郎を叱る? 結婚には「絶対に意味がある」
2012年09月11日 11時45分
-
芸能
【週刊テレビ時評】上川隆也主演「遺留捜査」は平均12.5%、渡瀬恒彦主演「警視庁捜査一課9係」は平均11.8で幕
2012年09月11日 11時45分