-
社会 2019年07月29日 06時00分
夏風邪と勘違いしがち? 夏の体調不良は「気温差ストレス」が原因かも… 医師が教える対処法
今年は去年に比べて冷夏が続いているが、8月からは猛暑になると言われている。気象庁によると去年の8月の平均気温は28度、最高では37度を記録している。一方で、公共施設では室温が23〜26度に設定され、屋内外の気温差が10度以上になることもある。気温差が激しい環境にいると風邪に似たような症状を感じることもあり、「気温差ストレス」を風邪と勘違いしてしまうことも少なくない。 風邪の多くは上気道(鼻やのど)にウイルスが感染することで起こる病態である。一方、「気温差ストレス」で鼻水やくしゃみ、だるさなど風邪のような症状が出ているときには、気温差による自律神経の乱れからアレルギーが引き起こされている。大きな違いは「気温差ストレス」では鼻水は水っぽくさらさらで、熱はなく、風邪のように人にうつることもない。風邪は安静にし、水分・栄養補給をすればおおむね2週間程度で改善されていく。こじらせる前に早めに対処することをおすすめする。 このように、気温差のある屋内外を行き来することで自律神経のバランスを崩してしまうことを「気温差ストレス」といい、頭痛やだるさなどの体調不良を訴える人も多い。実際、「三菱電機ビルテクノサービス」が2017年8月に実施した「夏のオフィス環境に関する意識と実態調査」によると、ビジネスパーソン1000人のうち冷房で体調不良になったことがあると回答した人は7割を超えている。 気温差ストレスの代表的な症状としては冷え、頭痛、だるさがある。これらに加え、肩こりや頭痛、めまいなどの身体的な不調から、気持ちの落ち込みや不安感などの精神的なものまで起こり得る症状は人それぞれだ。さらに、自律神経がバランスを保とうとエネルギーを過剰に消費すると冷えの症状が現れ、さまざまな症状につながることもある。 また、骨格にゆがみがある人はいっそう気温差ストレスの影響を受けやすいといわれる。猫背など悪い姿勢を続け、長時間スマートフォンを使い前かがみの姿勢でいると骨格がゆがむ。自律神経が通る背骨にゆがみがあると自律神経の働きが鈍るのだ。 では、こうした「気温差ストレス」で身体の不調を感じたときはどうすればいいのだろうか。 冷えを感じる場合、衣類や空調の調整ではなかなか改善されないが、蒸しタオルや温熱シートなどを利用して首を温めるのは手軽にできて有効だ。入浴の際に温めの38〜40℃のお湯に10〜20分程度浸かることでも疲労回復につながる。さらに、炭酸ガス入りの入浴剤を使うと、より血行が良くなり、身体を温める効果が得られ、自律神経の働きも改善させる。血管には、寒暖の差に応じ収縮したり拡張したりする「血管応答性」がある。加齢や生活習慣の乱れでこの働きが低下すると、冷えやむくみの原因になる。炭酸ガス系の入浴剤を使い続けると、血管応答性が向上することが2012年の京都大学と花王の研究で分かっている。 また、骨格のゆがみを整えるため普段の歩き方や姿勢を見直すことも有効な対処法だ。普段から正しい姿勢を保つように心がけるだけでゆがみの予防につながる。同じ姿勢で仕事をしている人などは休憩時間に簡単なストレッチなど取り入れることで体調の改善が期待できるといえる。 空調の設定温度は一般的に室内と外気温との差が5〜6度以内であればよいとされており、最近の医学研究でも同様の知見が得られている。 40度を超える酷暑では、外気温と室内の温度差は7度以内に保つことは難しいが、湿度が低い方が同じ設定温度でも快適に過ごすことができるので、除湿機能もあわせて活用することをおすすめする。 また、暑いところでは自律神経が反応し、汗をかくことで人間は体温を調節する。上手に汗をかくには暑さに慣れることが必要であり、常に快適な室内で過ごしていると急に外出しても汗をかけずに体温調節機能が働かなくなることがある。入浴などの生活習慣で自律神経を整えるだけでなく適度に汗をかく運動など心がけ、自律神経の働きを保つことも必要だ。記事内の引用について気象庁http://www.jma.go.jp/jma/夏のオフィス環境に関する意識と実態調査 三菱電機ビルテクノサービスhttps://www.meltec.co.jp/press/AC1708.html「ぽかぽか技術」…入浴剤、血管や肌に作用https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20151217-OYTEW52714/人工炭酸浴の自律神経機能に及ぼす影響 大崎紀子らhttps://www.jstage.jst.go.jp/article/onki1962/63/2/63_2_91/_pdf/-char/ja温熱環境のステップ変化が人体に与える影響に関する基礎的研究 藏澄美仁http://www.sugiyama-u.ac.jp/univ/assets/docs/21kurazumi-b.pdf文: 医師 木村ゆさみ
-
社会 2019年07月29日 06時00分
田中角栄「怒涛の戦後史」(6)内閣総理大臣・吉田茂(下)
吉田茂は、旧憲法(大日本帝国憲法)下で選ばれた最後の総理大臣である。旧憲法下では非国会議員でも総理大臣になれたが、新憲法(日本国憲法)下では国会議員である必要があった。昭和21(1946)年11月3日の新憲法公布にともなって、吉田は衆議院を解散、総選挙を選択した。 その選挙に吉田は実父・竹内綱の選挙区である〈高知1区〉から出馬、当選を果たした。だが、所属した自由党は議席が伸びず、社会党の片山哲が新憲法下で初の総理のイスに就くことになる。 しかし、その片山内閣は短命で終わり、本来ならば「憲政の常道」として、第2党だった吉田の自由党へ政権が譲られるべきだったが、民主党の芦田均に政権が回った。その芦田内閣は、閣僚も含めて政財官の各界から、じつに64名もの逮捕者を出した贈収賄事件「昭電疑獄」に見舞われて退陣。政権はまた自由党と民主党が合同した、民主自由党の総裁だった吉田に回ってきたのだった。まさに、「政権たらい回し」の戦後のドサクサ政治と言えたのである。 ところが、この芦田から吉田への政権バトンタッチにGHQ(連合国軍総司令部)が「待った」をかけた。GHQは「吉田は保守反動であり、戦後日本の民主化にはふさわしくない」として、吉田と同じ民自党の幹事長だった山崎猛に肩入れをしてきたのである。 これには、民自党内の反吉田グループがGHQと組んだ“謀略説”もあったが、党の総務会でこの「山崎首班」に待ったをかけたのが田中角栄だったのである。当時からダミ声だった田中は、このとき顔を真っ赤にしてテーブルを叩き、こうブチ上げたのだった。「いかにGHQと言えども、その国の総理大臣を誰にする、彼にするというのは、内政干渉そのものと言わねばならない! 過去、こんな例があっただろうかッ。だいたいですナ、本当にGHQがそんなことを言ってくるのかどうかだ。GHQが吉田首班でいかんと言うなら、わが民自党は堂々と下野すべしでありますッ。私は、断固として闘う!」 この田中のブチ上げに、総務の間からは「黙れッ、チョビひげ野郎!」「若僧に何が分かるのかッ」とヤジ、罵声が相次いだ。一方で、「そうだッ、田中の言う通り。断固、GHQと闘うべし!」との声も出た。こうした議論の中で、やがて「山崎首班」を支持する声は少数派となり、当の吉田はこの流れにしごくご満悦だったのだ。 結果、昭和23年10月19日、第2次吉田内閣が発足した。組閣が終わると、吉田は政務次官(現在の副大臣、政務官にあたる)人事を任せてある側近の副総理・林譲治に、次のように厳命したのだった。 「あのチョビひげの若いのを、どこかの政務次官にはめ込むように」 この「ワンマン」吉田の“鶴の一声”で、時に30歳の田中は1年生代議士にして、法務政務次官として抜擢された。この“ご褒美”こそ、田中が「吉田学校」入校を許された瞬間でもあった。一方で、田中土建工業の経営で大儲けしていた田中の終生の“得意ワザ”が出たのも、早やこの頃だったようだ。次のような証言が残っている。 「政務次官への着任と前後して、田中は『お中元』と称するカネを周囲の議員に配っている。これも、新人議員としては異例のことで、田中はその後も『指導料』など、いろいろな名目でカネを配るが、これは1年生議員のときからの習慣だった」(『田中角栄の青春』栗原直樹・青志社) こうした“手法”は、田中にとっては将来の天下取りをにらんだ布石にほかならなかった。すなわち、そうしたカネを受け取る、受け取らないといった中で、自分の仲間であるか否かの選別をしていたということである。30歳にして見上げた男は、すでに将来図を描いていたと言える。★「大磯」に出入り自由の田中 しかし、人生まさに好事魔多し。田中は法務政務次官に就任して1カ月もたたぬうち、「炭管法案」に絡む贈収賄事件で逮捕、身柄を小菅の東京拘置所に収監されるという憂き目にあった。昭和23年12月15日の東京高検による逮捕であった。 「炭管法案」とは元をただせば、社会党の片山首相が社会主義政策の具現として、英国の労働党に学んで石炭産業の国有化を目指し、国会に提出した臨時石炭鉱業管理法案を指す。これに田中は猛烈に反対し、委員会審議では「石炭を国家管理にすることは、黒い石炭を赤くすることだッ」と、激しく追及したものであった。 しかし、一方で田中に、「炭管法案」に反対する炭鉱業者から100万円の小切手が渡され、田中はそのカネを法案反対の政党関係者に配ったという疑惑が表面化した。結局、これが災いして逮捕、起訴ということになった。裁判結果は、のちに一審有罪だったが、二審無罪となる。 その田中の収監のさなか、現職代議士の逮捕により、吉田首相は衆院の解散・総選挙を迫られた。裁判でも一貫してシロを主張していた田中は、ここで敢然と総選挙への「獄中立候補」の声を挙げ、保釈を待って時すでに10日しか残されていない選挙戦に駆け回ったのだった。 翌24年1月23日の開票日、田中は〈新潟3区〉で辛くも2位、2回目の当選を果たした。吉田首相にとっても、目をかけた「チョビひげ野郎」ではあったが、田中の逮捕により野党から内閣不信任案を提出され、総選挙を余儀なくされるなど、えらい飛ばっちりも受けたということでもあった。 その後、田中は「吉田学校」優等生の池田勇人、佐藤栄作(ともに、のちに総理大臣)と親交を結び、やがてこれをバネにした格好で自民党の「保守本流」を自負、天下取りを目指すに至るのである。 吉田は政界引退後、神奈川県大磯の邸宅に引きこもり、人の出入りを選別していたが、田中は自由に出入りさせていた。弟子でもある池田勇人と佐藤栄作が自民党総裁のイスを争ったときなどは、田中を通じて情勢を掌握していた。 こうした吉田の田中に対する深い“信用”が、のちに「保守本流」として、田中のもとに自民党の精鋭たちが多く集まった原因にもなっている。 吉田との出会いあってこその、田中の政治家人生だったと言うことである。(本文中敬称略/次号は「最強の秘書軍団」)***********************************************【著者】=早大卒。永田町取材49年のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『愛蔵版 角栄一代』(セブン&アイ出版)、『高度経済成長に挑んだ男たち』(ビジネス社)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
ミステリー 2019年07月28日 23時00分
正体不明ではなかった? 謎の天才浮世絵師・東洲斎写楽
江戸時代の浮世絵師、東洲斎写楽。この写楽という男だが、登場から200年以上経った今でも、多くの人を魅了してならない。2008年7月にはギリシャのコルフ島にて、扇子に描かれた写楽の肉筆画が発見されている。描き方の癖や題材の選び方からして、本人による肉筆画だと判明した。 では何故、この写楽という絵師に謎が多いのか。それは寛政6年(1794)年5月に現れてから、僅か10か月で140点という膨大な作品を残したまま、忽然として出版界から姿を消した点にある。無論、本名や出身地も明らかにしていない。役者の顔をデフォルメすることから評判も悪く、活動後期には絵柄も変わることから、売れ行きが芳しくなかったことが窺える。 その正体に関しては、今まで多くの研究家や作家が仮説を唱えてきた。葛飾北斎説、喜多川歌麿説、写楽のライバルであった歌川豊国説、円山応挙説、谷文晁説、なんと作家の十返舎一九説や、版元であった蔦谷重三郎説さえある。役者を生々しく描いたことから、歌舞伎役者の中村此蔵説や、歌舞妓堂艶鏡説など、芸能関係者が正体とされた時期もあった。 だが、結論は早々に出ていた。考証家・斎藤月岑が天保15年(1844年)に著した『増補浮世絵類考』に、「写楽斎」とは「俗称斎藤十郎兵衛、八丁堀に住す。阿州侯の能役者也」という記述がある。月岑は『江戸名所図会』など、今でいうところの旅行ガイドブックの編著者であり、リアルな記述で知られた人物である。ましてや写楽の活動時期から50年後に発売された出版物である。その後もしばらくは写楽が生きていたとしたら、月岑は写楽を直接知る人物から取材ができたはずである。だとしたら、これほど信頼できる記述はあるまい。これでほぼ決まりではないか。何故、他の絵師を当てはめる必要があるのかと徳島出身の筆者は憤慨しながら、そう思っていた。 だが、世の中には、ひねくれ者がいるもので、「斎藤十郎兵衛」が実在した証拠はない、と言い出す人も出る始末で、膠着状態が平成に入っても続いていた。 その後、「写楽の会」の調査により、埼玉県越谷市の浄土真宗本願寺派今日山法光寺が写楽の菩提寺として確認された。同寺の過去帳には「文政3年 (1820年)3月7日に、八丁堀地蔵橋阿州殿御内 斎藤十良(郎)兵衛 58歳で死去」と記述されている。これで阿波藩に仕える斎藤十郎兵衛の実在が確認され、写楽の正体がほぼ確定したのだ。(山口敏太郎)
-
-
社会 2019年07月28日 22時30分
あの大ヒット映画の元ネタ?個人で9億円もの金を貢いだ女性銀行員【背筋も凍る!女の事件簿】
角田光代のサスペンス小説に『紙の月』(角川春樹事務所)という作品がある。 本作は、ある銀行に勤める中年女性が年下の男子大学生と出会ったことで金銭感覚が狂い出し、客の金を着服した上で海外へ逃亡するという衝撃的なストーリーで、2012年の発売以来、大きな話題を呼び、2014年に原田知世主演でテレビドラマ化。同年11月15日には宮沢りえ主演で映画化されるなど大ヒットとなった。 さて、小説の『紙の月』はフィクションであるが、本小説にはモデルとなった事件が存在する。それが1973年10月に世間を騒がした「滋賀銀行9億円横領事件」と呼ばれる事件である。 1973年10月21日、滋賀銀行山科支店に勤めるベテラン女性銀行員が横領の罪で逮捕された。逮捕されたのは42歳の未婚女性Oで、彼女は10歳の年下のタクシー運転手Yとの交際を続けるため、6年間に渡り銀行の金を横領。その額は、なんと(当時にして)8億9400万円にも及んでおり、一般個人における横領事件としては、現在に至るまでトップクラスの被害額とされている。 Oは美人ではあったが、「男性に負けたくない」という思いが強く、42歳になるまでほとんど異性と交際したことがなかった。そんな中、出会ったのが10歳年下のYであった。 Oは自分に優しくしてくれたYに対し好意を寄せるようになり、交際するようになる。しかし、Yはギャンブルにハマっており、たびたびYに金を無心。最初は少額であったが、徐々に足りなくなり、次第に銀行の金にも手を付けるようになっていた。最初は少額であったが、次第に額が大きくなり1000万円という大金の催促も珍しくなかった。 Oは山科支店の定期預金すべてを管理していた上、信用もあり、支店長には全くバレず金を着服できた。Yと出会ってから6年後の1973年2月、Oの悪事がついに明かされることになる。社内異動で山科支店を離れることになったのだ。 異動になれば、自分の横領がすべてバレてしまうことを恐れたOは、突然行方をくらませしまった。その結果、滋賀銀行の調査で、Oの横領がバレることになり、Oはすぐに全国指名手配となった。 その時、Yは故郷である山口県下関市に帰っていたが、Oと交際関係にあったこと、また豪邸に住み出すなど、羽振りがよかったことから、警察が怪しみ、Yを事情聴取。すると、Oを脅して金を入手していたことがわかり、同時にOの所在も明かした。 そして、Yの逮捕から1週間後、Oは大阪府のアパートで逮捕された。この時、Oは偽名を使い、別の男性と同居していたが、Oは化粧を施し、朝夜別人のようにふるまっており、同居人にも逮捕のその日まで、Oであることがバレなかったという。 最終的にOには懲役8年、Yには懲役10年が求刑された。Yの方が罪が重かった原因は、供述の中で「Oひとりに罪を擦り付けよう」とした言動があったほか、Oの勤めていた滋賀銀行山科支店は、以前から慢性的な人手不足に悩まされており、二人分の仕事をOが担当していたこともあり、会社のシステムに落ち度があったとして、刑を減らされる形となった。 発覚から40年以上が経過した今、たった一人の女性が交際目的で9億円もの金を盗んでいた事件は類例がなく、今も語り継がれている。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
レジャー 2019年07月28日 22時00分
本当にあった怖い彼氏〜家の壁を殴り続ける男〜
南野優里香(仮名・28歳) 彼はかなり神経質な性格で、少しの騒音ですぐにイラっとした表情を見せます。例えば、映画館に行った時は、後ろの席の人が風邪気味なのか咳をしていると、その度に振り向き、舌打ちをしたりします。それを何度もずっと続けるので、映画には全く集中できませんでした。 また別の日、彼の家に行くと、壁に殴ったような跡があり、大きくヘコんでいたんです。その理由を聞くと、どうやら隣人の騒音が酷すぎて、壁を殴ってしまったのだとか。私が部屋にいる時は、何も聞こえて来ないのですが、時間帯によっては、大きな話し声が聞こえるなどでストレスになっているそう。それで、壁を殴ってしまったということです。どんな人が住んでいるのか聞きましたが、まだ見たことはないとのこと。それで、ある日、彼の家から帰る時、ポストの前を通ったので、その騒音を出している部屋番号を何気なく見ました。すると、テープが貼ってあり、郵便物が届かないようになっていたんです。彼の部屋とその騒音を出す部屋は1階です。なので、もしかしてと思い、窓側に回って部屋の方を見てみると、完全に空き部屋になっていました。これは多分、お化けとかそういう話ではなく、彼の思い込みなのではないかと思いました。 以前から彼は雑談で、頻繁に他人の悪口というか、他人が自分のことを悪く言ってるみたいな話をするんです。それが知り合いのことだけでなく、ほとんど面識のない飲食店の店員にまで、「あいつは俺のこと絶対嫌ってる」とか、「俺の料理に毒物を入れてると思う」みたいなことを真顔で言うんですよ。なので、私もいつ彼の敵にされるかわからないため、怖い気持ちがありますね。写真・Tim Green aka atoach
-
-
その他 2019年07月28日 21時30分
江戸の町の『裏文化』――1バツ2バツは当たり前! 女上位の“乱れた社会”
江戸時代は多くの女性が“不幸に生活していた”と思いがちだが、実は全く逆で、例えば結婚は一般男性の場合、一度離婚してしまえば二度と再婚できなったのに比べ、女性は再婚や再々婚などが当たり前で、何と40歳を過ぎて5バツや7バツで20代の若い男と再婚した女性もいたという。 江戸時代はまだ十分に経済が発達しておらず、農民は家を継げる長男以外は、上京して商家などで住み込みで働くしか“生きていく方法”がなかった。しかし若い女性は地元ですぐに結婚できたので、男と女では境遇に天と地ほども違いがあったそうだ。 この原因は江戸時代に広く行われた「丁稚奉公」にある。丁稚奉公とは商家や職人の家で、住み込みで働きながら技術を身に付ける職能訓練制度の一種だが、実際に住み込みで働くのは10代〜20代前半の“若い男子のみ”だったのだ。 江戸時代中期ごろの江戸町人の総人口50万人のうち、何と30万人以上が男で、この他に国許に妻子を残し「参勤交代」で江戸に来た勤番侍(単身の武士)や使用人(中間、小者)が、常時10万人以上もいたというから、江戸中が“若い男で満ちあふれていた”のは間違いないだろう。 こういう環境で若い女性は誰であれ奪われる様に結婚し、また離婚しても、すぐに恵まれた条件で再婚できた。つまり江戸の町は女性にとっては“より取り見取りのパラダイス”だが、男性にとっては“非常に競争が激しく厳しい場所”だったのだ。 だからこそ欲求不満を抱えた男どものために、江戸最大の風俗街『吉原』が大繁盛し、現在のアダルト本にあたる『春画』が大流行したり、食事の支度を嫌がる男のために、天ぷら、蕎麦、寿司などの外食産業が、空前の規模で花開き、寂しい独身男の胃袋を満たしていた。 何とも哀れな話だが、よく考えると今の日本も似たような社会であり、互いが孤立している分、江戸時代より“もっと深刻な問題”が潜んでいるような気がする。
-
芸能ネタ 2019年07月28日 21時30分
【有名人マジギレ事件簿】「殺していいか?」加藤浩次に超大物が激怒!
7月22日、極楽とんぼ・加藤浩次が、情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)にて、雨上がり決死隊・宮迫博之と、ロンドンブーツ1号2号・田村亮の謝罪会見について言及。本番中、2人を追い詰めた吉本興業に対し、激しい怒りをぶちまけ注目を集めた。 加藤は、吉本上層部のあり方を批判すると、「これからもそれが続くと思ったら、僕はこの会社にいられない。この体制が今の社長、会長の体制が続くんだったら、僕は吉本興業を辞める」「ここまでずっとみんな我慢して、頑張ってやってきてて、こんな浮かばれないことがこの会社で起こってんだよ。大崎(洋会長)さんは何も知らないって言うかもしれないけど、絶対知ってる」と、退社も辞さない覚悟でマジギレした。 そんな加藤は以前、逆に大物をキレさせたこともあった。 過去、様々な番組が集結する大型バラエティ特番に、極楽とんぼが出演した時のこと。番組では、出演者がチームに分かれ、バスケット・フリースロー対決が行われたのだが、当時、若手だった2人は出番もなく、このままだと何もせずに終わると感じていたそう。そんな時、目の前にバスケットボールが転がっているのを加藤が発見。さらに、出演者だった笑福亭鶴瓶の後頭部が近くにあったため、加藤は「勝負だ!」と、ボールを“バーン!”と鶴瓶の頭にぶつけたという。これに鶴瓶は「痛っ〜〜!誰や〜!!」と声を荒げ、スタジオは大爆笑に。これに対し、加藤は無視してその場をやり過ごしていると、鶴瓶がカメラに見えないよう指で“来い、来い”と合図してきたとのこと。これを見た加藤は「受け入れてもらったんだ!」と感じ、再びボールをぶつけ、鶴瓶と共に笑いを作り上げていったという。 この経験に味をしめた加藤は今度、『27時間テレビ』(フジテレビ系)で共演したバスケットボール選手のスーパースター、デニス・ロッドマンに目を付けた。 本番中、加藤は“鶴瓶伝説を再び”とばかりに、ロッドマンに挑発を繰り返していたという。この時のことについて、彼はラジオ番組で「ロッドマンと、ちょっとなんか絡めれば面白いかなと思ったの。英語とかもあまりできないから、『なんか絡もうぜ!』みたいなことだったのよ、俺からしてみたら」と当時を振り返っている。しかし、日本のお笑いのことなど知らないロッドマンは、加藤の挑発を受け、通訳に何かを囁いた。そして、通訳が加藤の元にやってくると「『あいつ殺していいか?』って言ってます!」と伝えられたという。その言葉を聞いた加藤は、その後、一切ロッドマンと目を合わさなかったそう。 お笑い界で“狂犬”の異名を持つ加藤。今後も、上下関係を無視して噛みついていくスタイルに期待したい。
-
芸能ネタ 2019年07月28日 21時00分
生足“ヒラメ筋”で分かった「広瀬すず」のカ・ラ・ダの構造
広瀬すず(21)が生足を露出したショートパンツ姿での自撮り写真を公開した。NHK朝ドラ『なつぞらでヒロインを好演している広瀬が7月4日、自身のインスタグラムに突如、“筋肉エロ美脚”を披露する卑猥な露出写真をアップし、騒然となっている。 「ショートパンツにTシャツというラフな格好で、美脚を太ももまで露わにしたスマホの自撮りエロ写真を2枚アップしたのです。“え、右のヒラメ筋、なんで いつから、どこで、そんなに、えーー て思ってさ、ほんと無駄な筋肉質だこと”とのコメントも添え、右のふくらはぎの通称“ヒラメ筋”に力を入れている。ただ、2枚とも股間を下品にガニ股状に開き、太ももを露わにしている“悩殺ポーズ写真”にも見えるため、ネット上が“エロすぎる”などの声で炎上したのです」(芸能ライター) 広瀬といえば、若手清純派女優の代表格。しかし、約2年前からキックボクシングに取り組んだり、筋トレに励むなど“武闘派”の側面も明かし始めている。本誌取材班は、そんな広瀬が「筋肉美脚」だけでなく、「筋肉全裸」写真もすでにセルフ撮影済みだとの衝撃情報をキャッチした。 「広瀬はトレーニングマニアでもあり、みるみる筋肉がついていく自身の肉体をスマホで自撮りしまくって、親しい友人に送信したり、プライベートのインスタ裏アカウントで公開するなどしているそうです。実は広瀬、すでに全裸でポーズをとった女ボディービルダー並みの“筋肉全裸”写真も複数撮影済みで、親友らに見せているそうです。見た人によると腹筋は6つに割れ、大胸筋が盛り上がって巨乳化し、上腕部にも力こぶがあるそうです。ヘアもパイパンに近い超薄毛で、乳首も少女のようなピンク色の裸身だとか」(同) このタイミングで写真を披露した背景には、7月から『なつぞら』が後半戦に突入したことがありそうだ。 「朝ドラは放送期間中、スキャンダルは絶対NGですが、前半の視聴率や評判もよく、ようやくゴールが見えてきたことで広瀬も安心したのでしょう。もともと静岡時代のイケメンとのキスプリクラが流出した過去があるほどヤンチャなだけに、行儀のよい子を演じ続けるのに疲れてきたのだと思います。となると、9月で『なつぞら』が終了した直後には、強い解放感から、インスタに“筋肉全裸”写真を事故を装って公開する可能性も十分ありますよ」(芸能プロ幹部) 朝ドラ終了まであと2か月。「なつヌード」に期待。
-
芸能ネタ 2019年07月28日 21時00分
御意見番・和田アキ子が敵意を向け続けた女優 今は後悔している?<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
21日『アッコにおまかせ!』(TBS系)に出演した和田アキ子が、20日に雨上がり決死隊・宮迫博之とロンドンブーツ1号2号・田村亮が行った謝罪会見で、同番組リポーターが宮迫に「今のお気持ちは何色ですか?」と質問したことについて謝罪した。 リポーターは「不倫報道の時には気持ちを『オフホワイト』と言っていましたが、今の気持ちを色に表すと?」と緊迫した雰囲気の宮迫に問いただした。会見を視聴していたという和田は、この質問内容に驚愕し一睡もできなかったと明かした。 同番組で和田は、真摯に謝罪した宮迫に無礼な質問をぶつけたことに「ふざけんなと」と怒りをあらわにした。また、リポーターが同番組を名乗っていたことから、和田は番組を代表して深く頭を下げて謝罪したのだ。 この和田の対応にネットでは賞賛の声が寄せられているが、普段は批判を浴びる機会が多々ある。たとえ、死期の近い病人に対しても容赦せず“暴言”を吐いたこともあった。 その相手とは、かねてから不仲説が浮上していた女優の故・川島なお美さんである。不仲の発端は川島さんが生前の口にしていた名言「私の血は赤ワインでできている」発言からだという。 2人の因縁は20年以上前までさかのぼる。かつて川島さんは『お笑いマンガ道場』(日本テレビ系)に出演していた。そんな川島さんは、1997年のドラマ『失楽園』(同)の出演で一躍脚光を浴びた。これを機にワイン通のセレブ女優然としていた川島さんが、和田にとっては不快だったようだ。 川島さんが『アッコにおまかせ』にゲスト出演した際に「私もワインを飲んでいるけど、体はワインではできてない」と和田はバッサリ斬り捨てたようだ。 さらに、両者が偶然バーで遭遇したときのこと。自分の席に川島さんを呼び寄せた和田は、「お前の顔を殴ったらワインの血が出んのか?」と恫喝したと報じられている。 この騒動以降、川島さんは和田の“共演NGリスト”に名前を連ねたそうだ。また、以前から動物嫌いといわれる和田だが、愛犬をキャリーバッグにも入れずにテレビ局に同行させた川島さんに怒りを覚えたという。 川島さんは、2013年8月に胆管がんを告知され、15年9月24日に54歳の若さでこの世を去った。 川島さんが亡くなるおよそ半月前のこと。川島さんが、シャンパンのイベントで久々の公の姿が同番組で流された。露出の多いドレス姿で登場したことから激ヤセと話題になっていた。 その姿に和田は「あんなドレスを着てこなきゃいいのに」と批判し、哀れな顔を浮かべながら「鎖骨が…」と何度も口ずさんだ。 「病状を伏せていた川島さんは、週刊誌から重病説と報じられ、共演者たちも川島さんの容姿については触れなかったようです。ですが、和田が川島さんのやせ細った身体に必要以上に執着したので、スタジオは困惑したといいます」(テレビ関係者) さらに、同月18日に舞台を降板した川島さんは、翌日にやせ細った姿を自身のブログで公開したのだ。すると、20日放送の同番組で話題にした。 ノーメイクでベッドに寝転がった川島さんの写真が紹介されると、和田は「これは私もテレビで見てビックリしました。見た?みんな」と仕掛けたのだ。さらに、「でも、お元気になられたとおっしゃっていたけど。だけど、女の子たちどう?普通は鎖骨とか腕とか目立つところは、もしあれだったら隠そうとするよね」と、他の出演者に同意を促した。 しまいには、「そういう状況でも元気ですとアピールされたのかな?」と毒づき、「出てるところ、鎖骨がすごかったもん」と嫌味を放ったのだ。 その4日後、川島さんは帰らぬ人となった。同番組が訃報をどのように扱うのか注目を集めた。たが次週の放送で、和田は一切コメントをしなかった。 芸能界の“ゴッド姉ちゃん”として多くのタレントに慕われ、人一倍情に厚い和田であるだけに、川島さんへの口撃を心残りにしているのではないだろうか。
-
-
芸能ネタ 2019年07月28日 20時00分
吉田羊 春風亭昇太結婚で「ヘアヌードやる」ヤケ酒豪語
7月19日スタートの連ドラ『凪のお暇』(TBS系)に出演している吉田羊(年齢非公表)。「仕事はきちんとこなしているようですが、酒量がこれまでになく嵩(かさ)んでいるようです。原因は“あの男の結婚”と、もっぱらの噂です」(芸能ライター) あの男とは、先日、結婚を発表した落語家・春風亭昇太(59)のこと。「吉田と昇太師は10年以上前にお酒の席で知り合ってからというもの、一緒に飲みに行って親交を深めていました。“攻めの羊・守りの昇太”という格好で、とても気が合っていました」(芸能関係者) 2015年に放送されたバラエティー番組で吉田が、「50歳になっても独りだったら、昇太さんがもらってくれる」と、話したこともあった。「昇太の自宅からほど近いスーパーでも、吉田の姿が目撃されました。昇太はお弟子さんと一緒によく買い出しに行っていたのですが、その中に、時々、吉田も混じっていました。昇太の自宅には、小料理屋風のカウンターがあるのですが、そこで2人は“料理ごっこ”をしていたようです」(前出・芸能ライター) しかし3年前、吉田にまさかのスキャンダルが発覚。「相手はジャニーズ事務所のアイドルグループ『Hey!Say!JUMP』の中島裕翔で、当時22歳。自宅マンションでの1週間に渡る“連発”、いや“連泊”が発覚したのです。吉田は、実は1974年2月3日生まれということですから、当時42歳。“20歳下の坊や”を食ったということで、業界内は一時、騒然となりました」(芸能レポーター) もっとも、2人の関係は、その後アッサリと自然消滅。吉田の艶聞も聞こえなくなった。「酸いも甘いも噛み分けて、吉田としては昇太からのプロポーズを待っていたフシがあります。それだけに、昇太の結婚はショックだった。ここにきて、ヤケ酒気味に飲みまくったあげく、“ヘアヌードやるっ!!”と豪語しているようです」(前出・芸能ライター) 次は、TBS・安住紳一郎アナにロックオンともいう吉田は、知る人ぞ知る隠れデカパイの持ち主。「昇太結婚を受けて、女性誌の直撃を受ける吉田の姿を見てビックリしました。胸が服を破りそうな勢いなんです。まさにロケット。Fはあります」(同) “羊”の皮を被った肉食獣は健在のようだ。
-
芸能ニュース
長渕剛と冨永愛に不倫疑惑が浮上!
2015年03月05日 15時30分
-
芸能ネタ
総選挙ではふるわないAKB48・大家志津香 愛くるしい目がセクシー
2015年03月05日 15時30分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(3/7中山・3/7京都)
2015年03月05日 15時30分
-
社会
警視庁“ソトサン”徹底マーク イスラム国が仕掛ける国内潜伏工作員10数人のテロ5計画(1)
2015年03月05日 15時00分
-
芸能ニュース
金メダリストもデレデレ!? “イケメン女子”THE HOOPERSデビュー!
2015年03月05日 14時08分
-
その他
話題の1冊 著者インタビュー 佐山聡 『「リアル不動心」メンタルトレーニング』 講談社+α新書 840円(本体価格)
2015年03月05日 14時00分
-
その他
増え続ける高齢者の犯罪率 誰でもなりうる「窃盗症」の危険信号(2)
2015年03月05日 13時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 認識されない格差
2015年03月05日 12時30分
-
スポーツ
広島戦を押さえろ! セ・リーグ地上波テレビ中継争奪戦
2015年03月05日 12時00分
-
芸能ニュース
日本で再ブレークできないまま兵役で入隊するJYJのジェジュン
2015年03月05日 11時45分
-
アイドル
NMB48メンバーが白間美瑠のヌードを描く!
2015年03月05日 11時45分
-
アイドル
乃木坂46 生駒里奈がファンとバトル「逆にすみませんね、かわいくなくて!!」
2015年03月05日 11時45分
-
アイドル
X21籠谷さくら、ポスト武田梨奈へ名乗り! 空手は黒帯の腕前
2015年03月05日 11時45分
-
芸能ニュース
伊東美咲が第二子を妊娠
2015年03月05日 11時45分
-
社会
税関職員は楽? 診断書偽造し、仮病で70日病気休暇
2015年03月05日 11時45分
-
社会
東日本大震災3・11を当てた地震専門家が警鐘 次はM8・5巨大地震が首都圏を襲う!(2)
2015年03月05日 11時00分
-
芸能ネタ
プロフェッショナル巧の格言 橋本テツヤ(ジャーナリスト)(2)
2015年03月05日 10時00分
-
芸能ネタ
貞淑美女タレントの性白書 西内まりや 新パンチラ美脚歌姫を身体検査した!(1)
2015年03月04日 20時00分
-
芸能ネタ
夏目三久 「あさチャン!」3月降板説が流れるTBSの倍返し
2015年03月04日 18時00分