-
芸能 2020年07月02日 12時30分
出産後1か月で復帰、批判される小川彩佳アナに橋本マナミ「手分けして育児できる」自身も産休へ
7月1日に放送された『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、産休入りが報じられた『NEWS23』(TBS系)でメインキャスターを務める元テレビ朝日の小川彩佳アナウンサーの話題となった。 小川アナは、出産後1か月ほどで仕事へ復帰するとも伝えられており、それに関して「子育てを舐めるな」といった反感が出るのではと報じた『夕刊フジ』(産経新聞社)の記事が取り上げられた。この動きの背景には、本格派の報道番組が減少し、仕事を失うことへの焦りがあるのではとも伝えられている。 これを受け、橋本マナミは「そういう焦りとかは外から見たら感じるかもしれないけど、私は小川アナはすごい好き。品があって唯一無二の存在だと思う」と絶賛。続けて、「ご本人はそんな気にしていないと思うんですけど、今はご主人と手分けして育児もできると思うので1か月は早いのかって思う」と、早期復帰の批判は当てはまらないのではと話した。 >>小川彩佳アナは異例づくし? 妊娠発覚で対応が注目されるTBSの看板報道番組、異例の産休もあるか<< さらに、橋本も出産を控えており、この日の放送を以って産休へ入る。彼女も出産後1か月ほどでの仕事復帰を考えているとも話した。これには、ネット上で「同じ立場からの深いメッセージだな」「確かに今は女性イコール子育てに専念ってわけでもなさそう」といった声が聞かれた。 小川アナとプライベートで親交があるという、元フジテレビの大島由香里アナウンサーも「(批判は)そんなに気にしないタイプ」と橋本の意見に同調した。 これには、遠野なぎこも「(産休の復帰タイミングは)完全に個人の自由でしかない」と述べ、そうした批判が出てくることは「妬み僻みですよね。お金があっていいな。余裕があっていいな。助けてくれる人がいいなと。それができない人からの言葉しか思えない」とバッサリと切り捨てた。遠野はこの日の放送がスタジオ復帰となり、毒舌トーンを炸裂させていたが、小川アナの件に関しては「優しく周りがしてあげないと。日本の宝を産んでくれるわけだから」と慎重な立場についていた。
-
芸能 2020年07月02日 12時20分
芸能活動復帰の木下優樹菜に「反省ゼロ」厳しい声も 「コツコツと私らしく」言葉が足りなかった?
昨年秋に起こったタピオカ店恫喝DM騒動で、芸能活動を休止していた木下優樹菜が7月1日に活動復帰を発表した。木下は昨年末には、FUJIWARAのフジモンこと藤本敏史と離婚。ただ、現在も子育てなどがあるため、同じマンション内に別々の部屋を借りて住んでいるとも一部報道では伝えられている。 昨年11月中旬以来、約7か月半ぶりに上半期終了のタイミングを待って復帰を宣言した形だが、そこに合わせて発表されたコメントの随所にツッコミが殺到している。特に批判を集めているのが、中盤部の「今はただ目の前の出来る事をコツコツと私らしく頑張っていきたいと思っています」の「私らしく」の部分だ。 これには「反省ゼロって言ってるようなもの」「私らしくしてたから、タピオカ店恫喝したんじゃないの」「コツコツとって、今はまだ変わってないってこと?」といったツッコミが殺到してしまった。 >>同居報道のフジモン、外出自粛期間に「毎日娘の勉強を見ていた」発言で「もう復縁じゃね」と反響<< さらに、「今まで励ましの想いを伝え続けてくれたファンの皆様には感謝してもしきれません。支えてくれて、本当にありがとうございます」とコメントは続いている。支えてくれたファンへの感謝はあっても、当のタピオカ店への謝罪が一言もない。件の店とは裁判に発展するとも一部では伝えられており、細かい経緯を記せない事情もあるのかもしれないが、誠意を欠いた軽い印象も与えてしまった。 コメントを通して読んでみても、ところどころ稚拙な表現が目立ち、自分で書いたものだろうとは思わせるが、その分「地の部分」が出てしまっているのは否めない。 木下は昨年起こった騒動に関して、一連の経緯を説明した謝罪文は出しているものの、記者会見などは行っていない。アンジャッシュの渡部建の『週刊文春』(文藝春秋)の独占告白がさらなる非難を集めてしまったように、記者会見を避けた別の行動は余計な憶測や批判を集めてしまう「悪手」なのかもしれない。
-
社会 2020年07月02日 12時10分
香港・周庭氏に「ゴメンなさい」号泣顔文字を投稿の議員に百田尚樹氏が怒り「何もしてない人間が言うなよ」
1日、元小説家の百田尚樹氏が、香港の民主化運動団体の中心メンバーで「女神」とも呼ばれた周庭(アグネス・チョウ)氏の政治団体脱退発表に対し、Twitterで、何も出来なかったなどと謝罪した自民党・長島昭久議員に激しく怒りを見せた。 周庭氏は、中国が香港を事実上「中国化」するため、民主化運動者などを取り締まることが出来る「香港国家安全維持法案」を可決したことを受け6月30日、自身のTwitterで「私、周庭は、本日をもって、政治団体デモシストから脱退致します。これは重く、しかし、もう避けることができない決定です。絶望の中にあっても、いつもお互いのことを想い、私たちはもっと強く生きなければなりません。生きてさえいれば、希望があります」と日本語で宣言する。 >>百田尚樹氏「はらわたが煮えくりかえりそう」横田滋氏息子・哲也氏の会見受け、メディアに怒り<< これを受けた長島議員は、自身のTwitterでこのツイートに対し、「周庭さん・・・!何の力にもなって上げられなかった。本当に、ゴメンなさい(号泣の顔文字)せめて、各国の議会人との共同声明をと、署名させて頂きました」と謝罪した。 ツイートを見た百田氏は「何これ?せめて一所懸命にやった人が言うならまだしも、本当に何もしてない人間が言うなよ。だいいち、このツイート、彼女に直接言ってないやん。フォロワーに向けて、いい人のポーズ取って言うのやめろや。カッコ悪い」と憤りを見せる。 さらに、「こういう時に、絵文字違うって、どんな神経しとるんや?いい人のポーズするなら、せめてふざけた絵文字やめろよ!」激怒する。このツイートに対し、「その通り」「やるなら国会会期中に問題視するべきで、何もしないで謝罪だけはおかしい」「なぜ全議員で中国を止められないのか」「Twitter弁慶。何もしてない」と同調の声が上がる。 ただし、「そこまで言わなくても良いのでは」「何もしないよりはいい」「これからなんとかしてくれればいいのでは」という声もあった。 周庭氏のツイッターには、立憲民主党枝野代表も「周庭さんの、これまでの活動に改めて敬意を表します。香港と周庭さんを取り巻く厳しい状況に、私個人の、そして日本の、国際社会の、非力をお詫び申し上げます。厳しい状況の先に、若い周庭さんの未来が、希望に満ちたものとなることを心からお祈りします」とリプライを入れ、「他人事か」「悪いのは中国ではないのか」「中国共産党を批判しろ」などと、一部から批判が寄せられている。 香港国家安全維持法が施行された1日には、「香港独立の旗を掲げた」だけの男性が逮捕されるなど、「言論弾圧」を鮮明にしている中国。そして、その様子を批判しながらも指を加え、何も出来ずに見守るだけの国際社会について異常性を感じている人は、日本のみならず世界に存在する。そんな中、「謝罪」「お詫び」だけで済ます政治家に、怒りの声が上がっている。記事の引用について周庭のTwitterより https://twitter.com/chowtingagnes百田尚樹のTwitterより https://twitter.com/hyakutanaoki長島昭久のTwitterより https://twitter.com/nagashima21枝野幸男のTwitterより https://twitter.com/edanoyukio0531
-
-
社会 2020年07月02日 12時00分
丸山穂高議員も「お金配り」議員ボーナスの3分の1を配布決定、「政府対応より早い」と称賛の声も
丸山穂高衆議院議員が、7月1日のツイッターで、前日に支給されたボーナスの手取り200万円強のうち、約3分の1の70万円の「お金配り」を宣言し、話題となっている。 丸山議員は、6月30日のボーナス関連の2つのツイートのリツイート数が1万を越えた場合、「前澤さん的"税金還元"企画やります」と宣言していた。 リツイート数はどんどん伸び続け、1日の午後13時頃には早くも1万を越えたため、「お約束通り、後ほど議員ボーナスのまずは1/3を本当に必要な方にお渡しする企画を投稿します」と宣言し、夕方には詳細を公開した。 概要としては、「議員ボーナスの中から、まず特別給付金と同額10万円を7名の方へ直接お渡し」するもので、7月7日までに丸山議員のツイッターのコメントかDMに、希望する使い道を伝える。 >>丸山穂高議員「議員ボーナス、アジャース!」300万超え賞与明細公開、条件次第で「お金配り」も?<< これには、ネット上で応募の声が相次ぎ、「生活苦で溜まっている住民税の支払いに使いたいです」「コロナの影響で2か月バイトができていない休学の瀬戸際にある大学生です」といった切実なものから、「牛丼をたくさん食べたいです」「原付がキックでエンジンかからないので買い替えたい」といった、ネットらしい「ネタ的」な投稿も見られた。多くの反響を呼んでいるのは確かだろう。 何より評価されるべきなのは、その対応力の速さだろう。丸山議員は、達成を見越して準備をしてみたものと見られ、法律的な問題がないかなども事前に確認していたようだ。 コロナ拡大を受けて、政府は持続化可能給付金や特別定額給付金を用意したが、申請したにも関わらず、なかなか給付されないといった不満の声がネット上では多く見られる。それに対して、わずか1日で動いた丸山議員の対応は「政府より早い」のは確かだろう。記事内の引用について丸山穂高氏のツイッターより https://twitter.com/maruyamahodaka
-
社会 2020年07月02日 12時00分
今秋第2波新型コロナとインフルエンザ「W急襲」に備えよ
厚生労働省は新型コロナウイルスに感染したことを示す抗体検査を東京都、大阪府、宮城県で実施した結果を6月16日に発表した。対象者は3都府県で計7950人。抗体陽性率は東京0・10%、大阪0・17%、宮城0・03%だった。抗体検査はウイルスに感染した後に体内にできる抗体を血液検査によって調べるもの。「感染の広がりを調べるため、厚労省は人口の多い自治体のうち、感染者数が多い東京と大阪、少ない宮城を調査の対象地域としました」(サイエンスライター) この結果を見る限り、いずれの地域でもほんどの人が抗体を持っておらず、秋以降に予想される第2波の感染拡大が大いに懸念されるのだ。 医師で作家の外岡立人氏が言う。「新型コロナウイルスは、もともと抗体ができづらいウイルスなのかもしれない。ニューヨークであれだけ酷い状況になったにもかかわらず、抗体の陽性率は14%ですから。とはいえ、抗体を持っていても、感染しないとも言い切れない。未知のことが多いウイルスなので、誰も『こうだ!』と断言できないんですよ」 コロナの撲滅は困難とし、ある程度共存を図りながら拡大を抑制していく…そんな感染者数を可能な限り抑え込んだ日本の対策と、真っ向から挑み撲滅を図ろうとした欧米各国における新型コロナ対策の違い――。「欧米では戦争と同じ発想で新型コロナ撲滅に挑み、失敗した。一方、全体を見て共存を図りながら、対策を進めてきた日本やアジアにおける対策は成功し、新しい生活様式の創造まで生み出した」(外岡氏) ハーバード大学の研究者は劇的な対策がない限り、米国での新型コロナ感染による死者数は今年10月までに20万人に達するとの予測を示した。中でも、ニューヨークのコロナ死者は2万人以上となり、黒人が圧倒的に多い。「黒人は予防対策と十分な医療を受けられず、被害をまともに被っている。アメリカでは悲惨な観測まであるが、日本ではどうか。いくつかのシナリオの中には、抗体を持っていないことから感染が広がり、それがインフルエンザと被って悲惨な状況を呈するとの見方もある。しかし、呼吸器の感染症は2種類の異なったウイルスが同時に流行するとは考えにくい。インフルエンザも香港型と、かつての新型インフルが毎年入れ替わるようにして流行するように、コロナとインフルエンザが同時に流行することは考えにくいと思いますね」(外岡氏) コロナを抑え込んだ他の成功事例は南半球のオーストラリアとニュージーランドで、両国は今まさに冬季に入ったところだ。 ニュージーランドのアーダーン首相は新型コロナウイルスの感染を防ぐための行動規制について、6月9日から外国人の入国制限以外はすべて解除すると発表した。これによって大規模集会が可能となり、店舗の利用者の人数制限などもなくなった。「新型コロナの警戒水準でレベル2から1番下のレベル1に下げた。政府はかぜのような症状ならば検査を受けるように求め、感染経路を追跡しやすくするため、スマートフォン用の感染追跡アプリの利用も勧めています」(現地特派員) 外岡氏によれば、今のところインフルエンザの流行は見られないそうだ。「日本は現在、新型コロナは小康状態にあるが、少しずつ変異し、波状に流行を繰り返していきます。米国の専門家の予測では7〜8月には感染者数が最低になるものの、9月からは一気に感染者が増え出し、10月には第2波として宣言されるとの読みです。先ほど申し上げているように私の見解とは違うが、最悪のストーリーは新型コロナとインフルエンザが被ってくることです。大切なことは、自分以外はウイルス感染者、またはウイルスそのものと認識して、ソーシャル・ディスタンスを取ることです。どこにウイルスが存在するのか、イメージトレーニングも必要です。第2波ではウイルスの悪性度が高まるとの予想もあります。100年前のスペイン風邪では第2波で致死率が倍近く上がっている地域もあったほど」 幸い、今回の新型コロナ第1派で日本国内における流行の規模は小さかった。日本の感染者が少なかったのは、衛生意識の高いことに加え、クラスター(集団感染)分析によって感染者のうち2次感染を5分の1程度にとどめるなど、日本独自の対策が挙げられる。 ただ、前述したように、抗体がある人でもそれがどれくらい持続するのか、本当に感染を防ぐことができるのか、分かっていないのである。それだけに、対策を緩めることは即再流行に繋がり、社会が混乱する。 6月18日、東京都では新型コロナの感染者が新たに41人確認されたことが判明した。「都内で1日あたりの感染者が40人台になるのは、15日の48人以来3日ぶりでした。皮肉なことに18日は東京都知事選(7月5日投開票)の告示日。小池都知事は『東京アラート』から経済優先に舵を切った。約1兆円とされる都の貯えもコロナ対策でほぼ遣い切った。コロナ第2波を含め、今後、どのような影響を及ぼすのか気掛かりですね」(全国紙都政担当記者) 新たな感染者として「夜の街」がクローズアップされている。対策を緩めれば、気も緩む。それはある程度、やむを得ないが、トバッチリを食うのは弱者である。
-
-
社会 2020年07月02日 11時55分
ホリエモン新党立花代表、“マスクブラ”選挙ポスター批判に「外見が悪く頭も悪い女性が嫉妬」 改修を発表も物議
ホリエモン新党公認で東京都議補選(北区)に立候補している新藤加菜氏の選挙ポスターを巡り、ネット上である運動が起こっている。 問題となっているのは、新藤氏の選挙ポスター。国から配布されたマスク、いわゆる「アベノマスク」を2枚使って作った「アベノマスクブラ」を着用した自身の写真が使用されており、胸を強調する異例の選挙ポスターにネットからは賛否が集まっていた。 そんな中、日本共産党の前衆議院議員の池内さおり氏は6月30日にこの選挙ポスターについて、「『女性を差別し続け性的に消費し続ける』という宣言と私は受け取った」と批判した上で、今月1日にツイッターを更新し、「こんな出来事は終わらせたい」として、「#選挙を使ったセクシュアルハラスメントに抗議します」というハッシュタグを作ったことを表明。その後、ハッシュタグには「女性の身体で客寄せしないでほしい」「選挙であんなポスターが使われるなんて想像した事も無かった」といった声が集まり、拡散が続いている。 >>ホリエモンの動画に都知事選候補者が登場 「絶対検察が狙ってくる」自身の出馬は消極的?<< これを受け、ホリエモン新党代表の立花孝志氏は30日にツイッターで、「外見が悪く頭も悪い女性が、外見も頭も良い女性に嫉妬していると思います」と反論。「この国の子供の中には、将来グラビアアイドルになりたいと思っている子供もいるはず。多様性を否定する考えをしている共産主義者は怖いと感じました」と苦言を呈していたが、1日になり、「第二の【木村花さん】を出さないためにアベノマスクブラポスター改修します」と題したユーチューブ動画をアップ。動画の中では批判への対策として、胸の部分にシールを貼って対応すると発表した。 そして、今回の批判について立花氏は「新藤加菜に対する攻撃が、すごいものがあります」と言い、本人はこのポスターのまま選挙活動を続ける意思を見せているものの、「私は第二の木村花さんを出したくない」と、『テラスハウス』」(フジテレビ系/Netflix)の炎上シーンが一因で5月に逝去したプロレスラーの木村花さんの名前を挙げ、「(アンチと)戦わせて、もし木村花さんのように自殺をしたり、心を病んでとかっていうことは、僕は監督者として、彼女の実質上の上司、この選挙の責任者としてはこれは放置することはできない」とした。また、立花氏は今後も誹謗中傷と戦うと明かし、「これはいじめですよ、明らかに」と訴えていた。 動画ではポスター改修のための協力を募っていたが、果たして問題は収束するのだろうか――。記事内の引用について立花孝志公式ツイッターより https://twitter.com/tachibanat立花孝志公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC80FWuvIAtY-TRtYuDocfUw池内さおり公式ツイッターより https://twitter.com/ikeuchi_saori
-
スポーツ 2020年07月02日 11時50分
巨人、ウィーラーに続くトレードの可能性 コロナ禍で吹く追い風、ソフトBの年俸額も抜き返すか
これも、野球文化の違いだろうか。 ゼラス・ウィーラーがチーム合流2日目となる7月1日のDeNAとの試合前、守備練習でセカンドに入った。その後、ファーストミットを持って一塁の守備練習もこなしていた。原辰徳監督は「内野も外野も守れるのは大きい」(6月30日)と話していた。一塁の守備は分かる。しかし、巨漢のウィーラーがセカンドを練習していたのは、ちょっと衝撃的だった。 「原監督はプラス思考の指揮官です。ウィーラーをセカンドに入れて、外野に丸、パーラ、亀井を入れる重量級打線も考えているのかもしれません」(スポーツ紙記者) メジャーリーグを経験した外国人選手は特にそうだが、「複数のポジション」をこなすのは当然のことと思っている。新しいポジションをテストされることも「出場機会が増える」と前向きに捉えている。 >>巨人・澤村、原監督の“公開説教”で涙!「何年も同じ失敗してるくせに」進歩のない投球に呆れ声も<< 「セカンド・ウィーラー」の実現はともかく、同日のスタメン・オーダーを見て思った。巨人は年俸面でも“重量級打線”と言えそうだ。 ウィーラー獲得のトレードが成立した直後の6月29日だった。プロ野球選手会が12球団の年俸総額を発表した。支配下登録選手を対象としたもので、ソフトバンクが平均7131万円(前年比593万円増)で、2年ぶりにトップに返り咲いた。※ 1位 ソフトバンク 7131万円2位 巨人 6107万円3位 楽天 5100万円4位 広島 4236万円(中略)12位ロッテ 3035万円※ ソフトバンク、巨人の“ワン・ツー”は昨年と同様だ。両球団とも、優勝、日本一を強く意識しているからだろう。「費用対効果」という点では、首位戦線を順調に突き進んでいる千葉ロッテとなる。12球団トップの福岡ソフトバンクは勝率5割を切るスロースタートとなったが、現時点では巨人は高い年俸に見合った成績となっている。 「第2のトレードを予想する声も少なくありません。『お金をかける』と言うと、悪いイメージを抱くファンもいますが、優勝戦線から早々に脱落してしまうと、営業面での打撃を受けます」(ベテラン記者) 無観客試合での開幕となったため、すでに営業面で打撃を受けている球団も多い。選手会が発表した年俸額を減らすため、「主力選手の放出を考え出したチームがある」(関係者)との情報も駆け巡っている。主力級投手の放出があれば、巨人も放っておかないだろう。 陽気なウィーラーの加入で、巨人ベンチは明るくなった。原監督が「水を得たフィッシュのごとくですね」(30日)と言って周囲を笑わせていた。未経験のセカンドでウィーラーは「アテにされている」と働き甲斐を感じ、巨人打線も厚みを増した。 ウィーラーを手放した東北楽天も左のリリーバー・池田駿に期待を寄せている。お互いがプラスになれるのなら、トレードは前向きに捉えるべきだ。もっとも、高額なウィーラーの年俸を払えるとした巨人の資金力がなければ成立しなかったが…。 プロ野球全体として、年俸は上昇傾向にある。しかし、今季の年俸、つまり、契約更改は新型コロナウイルス禍の始まる前に交わされたものだ。米国では選手会と経営陣が年俸の減額幅を巡って激しくぶつかったが、日本では「おカネ(年俸)でもめるのは、お互いに取ってマイナス」という発想だ。いずれにせよ、今季はカネについて考えさせられる場面も多く見られそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2020年07月02日 11時00分
新日本NJC、石井智宏と高橋ヒロムが激アツ前哨戦!
新日本プロレスは7月1日、32選手が参加しているトーナメント『ニュージャパンカップ2020』(NJC)の2回戦を、動画配信サービス新日本プロレスワールドで世界生配信した。 第3試合の特別戦で、石井智宏&矢野通&辻陽太のCHAOS&ヤングライオン軍と、内藤哲也&鷹木信悟&高橋ヒロムのロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン(ロスインゴ)が6人タッグマッチで激突。石井とヒロムは2日に行われるNJC準々決勝で当たることが決まっている。 先発は辻とヒロム。当然ヒロムは石井に出て来いとアピールするが、出て来たのは「二度とやりたくない」天敵の矢野通。矢野を信用しないヒロムは、矢野が自身のタイツに手を入れただけで後退り。今宵も2人による追いかけっこが繰り広げられたが、接触しないまま辻と鷹木に。鷹木が辻にラッシュを仕掛けると、ここで石井とヒロムがついに対峙。激しくやり合った。 石井はヒロムの技を正面から受けまくる展開は見応え十分。これはシングル対決が楽しみになってきた。試合はロスインゴが連携から、辻に照準を絞り、ヒロムがトラースキックから、逆エビ固めで絞りあげると、辻はたまらずギブアップ。ロスインゴが勝利を収めている。試合後、石井は「おいっ高橋!チャンピオンとしてのプライド、それからテメエがいつも叫んでいるジュニアヘビー級のプライド、全てぶつけて来い」とアピールすると、ヒロムは「石井智宏!お前に言葉はいらねぇ。(胸を叩いて)ここのぶつかり合いだろ?ジュニアもヘビーも関係ないだろ?見せてやるよ。俺の気持ち!真っ向勝負だ!」と叫んだ。 NJCで優勝して、内藤哲也のIWGP二大王座に挑戦したいヒロムにとって、石井は超えなければならない壁。この日は石井が優勢に見えたが、ヒロムに秘策はあるのか?注目の準々決勝である。新日本プロレス『ニュージャパンカップ2020』2020年7月1日配信会場非公表(無観客試合)▼6人タッグマッチ石井智宏&矢野通&●辻陽太(13分06秒 逆エビ固め)内藤哲也&鷹木信悟&高橋ヒロム○(どら増田)
-
芸能 2020年07月02日 07時00分
『ギルティ』サレ妻と元カレのハグシーンに賛否、浮気の境界線が議論に
新川優愛主演のドラマ『ギルティ~この恋は罪ですか?~』(日本テレビ系)の第4話が6月25日に放送された。新型コロナウイルスの影響により、第3話以降の放送が延期されていたため、今回の第4話はおよそ2か月ぶりの放送である。 本作は丘上あい氏による漫画が原作の実写ドラマだ。女性ファッション雑誌の編集者・荻野爽(新川優愛)は心優しい夫の一真(小池徹平)と結婚6年目を迎え、平穏な生活を送っていたが、ある日一真が爽の友人である及川瑠衣(中村ゆりか)と浮気したことから、その幸せな生活が一変する――というラブサスペンスである。 >>『ギルティ』放送再開に期待の一方で、「気分悪くなるから放送しないで」の声も<<※以下、ネタバレを含む。 第4話では、爽が親友でシングルマザーの西村若菜(筧美和子)が一真に隠し子がいることを黙っていたことを知り、大きなショックを受ける中、高校時代の初恋相手である秋山慶一(町田啓太)の存在に励まされていくという展開に。爽が秋山に一真との間に起こったことを打ち明けると、秋山はコートのポケット越しに爽を抱きしめる。爽は抱き返さなかったものの、拒絶せずに秋山の体温を確かめるのだった。 元恋人同士と言えど、互いに既婚の爽と秋山がハグをする描写に、視聴者からは「爽が辛いのは分かるけど、元カレ結婚して奥さんいるし、もう少し考えるべき」「元恋人と今も連絡取って2人きりで夜に会うとかありえない。完全にアウト」「これはW不倫でしょ(笑)爽も秋山も意識低すぎ」と2人の行動を“不倫”と指摘する声が挙がっている。 一方で、「爽は抱きしめ返してないからセーフでしょ」「爽、仕事もプライベートもめちゃくちゃしんどい時だし、ハグくらいいんじゃないの?」「秋山くんが元カレなら会っちゃうしハグしちゃう」という擁護の意見も集まっている。 「爽と秋山のハグに関して賛否の声が挙がる中、いつも爽の近くにいる秋山を怪しむ声も挙がっています。秋山は爽の初恋の相手で、初めての恋人。しかし、爽が母親に交際を反対されてやむなく別れてしまいました。その後、2人は別々の相手と結婚したものの、お互いにまだある好意を隠しつつ、時折連絡をする間柄に。 しかし、そこで気になってくるのが、公式ホームページに書かれた“秋山の秘密”です。公式ホームページによると、秋山は爽に“ある秘密”を隠しているのだとか。その秘密を巡って、視聴者からは『秋山、実は瑠衣とグルだったりして』『4話の途中で瑠衣が誰かに連絡取ってたよね?爽と一真が離婚するように、瑠衣が秋山に指示してるんじゃ…?』という疑念の声が挙がっています。」(ドラマライター) 果たして、秋山は爽に何を隠しているのだろうか?今後の展開に注目したい。
-
-
社会 2020年07月02日 06時00分
購入したブロッコリーについた青虫を蝶に成長させた動画が話題 スーパーは返金対応
スーパーで購入した食材に虫がついているのを発見した経験のある人はいるだろうが、海外では、その虫を成長させた人が話題になっている。 イギリス・ロンドンで、ラジオのパーソナリティーとして働く若い男性が、スーパーで購入したブロッコリーについていた青虫を蝶にまで成長させ、成長過程をTwitterで報告して話題になっていると、海外ニュースサイト『Mirror』と『Evening Standard』が6月26日までに報じた。 >>スーパーで購入したじゃがいもの中からヘビ! 購入者の対応に「そこまでしなくても」の声も<< 報道によると、男性は6月11日イギリスの大手スーパー「テスコ」で、ブロッコリーを購入したという。男性が家に帰ってブロッコリーを見ると、ブロッコリーに1匹の青虫がついていたそうだ。男性は、青虫を排除せず、飼おうと決めた。さらに翌日、同スーパーでブロッコリーを再び購入したところ、青虫が6匹ついていた。男性は6匹の青虫も飼うことを決め、計7匹の青虫を育てた。 男性は青虫の成長記録をTwitterに投稿。初日は「青虫たちに名前をつけてペットとして飼うことに決めたよ」と報告し、その後は定期的に「彼らはほうれん草とブロッコリーが大好物なんだ」「食事の後は、彼らはよく体を動かすんだ」などと青虫の成長をツイートした。男性は飼育ケースの中に土を入れて青虫を育てていたが、時には机の上に開放し、自由に動き回らせていた。 22日には7匹のうち、1匹が蝶になったことをTwitterで報告し、その後、新たに2匹の青虫も蝶になった。『Mirror』は蝶の写真を公開しているが、蝶は男性の人差し指の第一関節ほどの全長で、柄のない黄色い羽を持っている。24日にはこれらの3匹の蝶を野生に戻したことを報告するとともに、自身の手の中から蝶が羽ばたいていく動画を投稿。動画は7月1日現在までに97万回近く再生されている。 男性の投稿が拡散されたことで、「テスコ」が反応した。「テスコ」は公式Twitterで、男性宛てに「空腹の青虫がブロッコリーに侵入してしまってすみません。我々はできるだけ農薬が使われていない野菜を提供しているので、時々、昆虫が見つかることがあるようです」とツイートした。さらに、「テスコ」は男性に対し、ブロッコリー代1.1ポンド(約145円)を返金したそうだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「感動した。虫がついていたことを嫌がらなかった男性も素晴らしい」「命の大切さを学んだ。息子と毎日成長記録を楽しみにしていた」「蝶になって羽ばたく瞬間は泣きそうになった」「スーパーで買った野菜の中に青虫を見つけることはあるけど、育てようと思うアイデアがすごい」「青虫以外の虫はついていなかったのか。ついていたら男性はそれも育てていたかも」などの声が挙がっていた。 イギリスには、スーパーの食材から生き物を成長させた人が他にもいる。 イギリス・ハートフォードシャー州に住む29歳の女性が、スーパーで購入したアヒルの卵を孵化(ふか)させ、アヒルのひなを誕生させたと海外ニュースサイト『BBC NEWS』が6月14日に報じた。同記事によると、女性は新型コロナウイルスの影響で自宅にいる時間が多くなったため、スーパーで購入した卵を孵化させてみようと思ったという。 女性はスーパーで買った卵6つを孵化器に入れた。孵化器に入れてから約1か月後、6つの卵のうち、3つの卵からひなが誕生したという。同記事によると、有精卵は安全に食べられるが、温めればひなが生まれる可能性があるそうだ。ただ、可能性は凄まじく低いという。 スーパーの食材から思わぬ形で生命の偉大さを感じられることもあるようだ。記事内の引用について「Man ends up with seven 'caterpillar children' after finding them inside Tesco broccoli」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/weird-news/man-ends-up-seven-caterpillar-22253211「Man raises seven 'caterpillar children' after finding them in Tesco broccoli」(Evening Standard)よりhttps://www.standard.co.uk/news/uk/sam-darlaston-brocolli-caterpillar-tesco-a4480026.html「Woman hatches ducks from Waitrose eggs」(BBC NEWS)よりhttps://www.bbc.com/news/uk-england-beds-bucks-herts-52838747
-
芸能
【短期集中連載】問題続きのジャニーズ事務所 その3〜藤島ジュリー景子副社長編
2018年05月05日 20時00分
-
芸能
ひふみんや藤井聡太だけじゃない 今後人気が出そうな個性派棋士5人
2018年05月05日 19時00分
-
芸能
苦労話よりも色気が熱望されるホラン千秋
2018年05月05日 19時00分
-
スポーツ
オリックス・バファローズの近鉄復刻ユニフォームに一部ファンが憤り その理由は複雑な歴史にあり
2018年05月05日 17時45分
-
レジャー
「意外に前残りが多いんです」NHKマイルカップ 藤川京子の今日この頃
2018年05月05日 15時51分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(5月6日)NHKマイルC(GI)
2018年05月05日 15時41分
-
レジャー
2回東京競馬6日目(5月6日・日曜日)予想・橋本 千春
2018年05月05日 15時32分
-
社会
【猫飼いは確認】意外と難しい!治療中の猫の食事と投薬方法
2018年05月05日 12時30分
-
芸能
上司の多くは若手に不満?『Missデビル』で究極のゆとり社員が話題に!
2018年05月05日 12時00分
-
スポーツ
褐色のビーナス“踊る”大坂なおみに世界中からエール
2018年05月05日 12時00分
-
その他
沖縄編 派手なオープンカーに乗りなぜか風車を持たされて…
2018年05月05日 11時00分
-
社会
エナジードリンクの危険! 米スポーツ医学会が警告
2018年05月05日 08時00分
-
ミステリー
【TVでおなじみ山口敏太郎が語る“都市伝説”】呪われた村〜前編〜
2018年05月04日 23時30分
-
芸能
【放送事故伝説】テレビ東京がNHKに抗議!? ○○の名前が似過ぎて大問題に…
2018年05月04日 22時30分
-
芸能
マキタスポーツら4名がFA宣言 過去、移籍で成功した芸人は?
2018年05月04日 22時00分
-
その他
変態たちが集った江戸時代の銭湯はスワップパーティー
2018年05月04日 21時01分
-
芸能
三中元克「特撮芸人」として再ブレイクを狙う? ニコ生でディープな知識を披露
2018年05月04日 21時00分
-
芸能
【短期集中連載】問題続きのジャニーズ事務所 その2〜メリー喜多川副社長編
2018年05月04日 20時00分
-
芸能
姑息な報道自粛要請しか為す術がなくなったジャニーズ事務所
2018年05月04日 19時03分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分