-
社会 2012年12月01日 17時59分
消防士がデリバリーヘルスを経営し、17歳少女にみだらな行為させる
静岡県警は11月29日、デリバリーヘルス(以下、デリヘル)を経営し、少女にみだらな行為をさせたとして、児童福祉法違反(淫行させる行為)の疑いで、富士宮市消防本部の消防士・坂井聖容疑者(37=静岡市葵区瀬名川)再逮捕した。 逮捕容疑は11年2月、県東部の少女(当時17歳)を18歳未満と知りながら、ホテルに派遣し男性客と淫らな行為をさせた疑い。坂井容疑者は同県沼津市拠点の派遣型風俗店(デリヘル)を、暴力団関係者とともに実質的に経営していたとされる。 県警の調べでは、坂井容疑者は同県裾野市のアパートを、この少女の待機場所として利用し、別の男から店の売り上げを上納させていたという。 坂井容疑者は暴力団関係者らと共謀して、知り合いの女性から約1100万円を脅し取ろうとしたとして、傷害と恐喝未遂の疑いで10月19日に逮捕された。さらに、20〜30万円の借金をしていたデリヘルの女性従業員に、「働いて返せ」と脅し、強引に借用者を書かせたとして、強要などの疑いで11月8日に再逮捕されており、これが3度目の逮捕となった。傷害では起訴されたが、強要では起訴猶予となっている。 坂井容疑者は富士宮市の消防本部に在籍し、11年3月〜今年10月には、県消防防災航空隊に救助隊員として派遣され、防災ヘリの乗組員として、山岳事故などの救助活動にあたっていた。逮捕を受け、県は10月31日付で出向を解除していた。 人の命を救うレスキュー隊という立派な仕事をしていた一方で、デリヘルを実質運営していただけでも問題なのに、その上、法を犯す行為を数々と起こしていたとは、にわかに信じられない話だ。まさに表の顔と裏の顔を使い分けていたようだ。(蔵元英二)
-
レジャー 2012年12月01日 16時45分
【ステイヤーズS】トウカイトリックが6度目の挑戦でV
競馬の「ステイヤーズステークス」(第46回GII・芝3600メートル、1日中山・15頭)は、中団内の経済コースを回ってきた10歳馬のトウカイトリック(8番人気、北村 宏司騎手)が最後の直線の坂を上がってから鋭く抜け出し、ファタモルガーナ(4番人気、川島 信二騎手)の追撃を1馬身1/4差抑えて優勝。ステイヤーズS6度目の挑戦で、ついに大願を成就した。3分46秒5。3着デスペラード(内田 博幸騎手)。1番人気を集めたメイショウウズシオ(飯田 祐史騎手)は8着に終わった。 トウカイトリックは父エルコンドルパサー、母ズーナクアの牡10歳馬(鹿毛)。馬主は内村 正則氏。戦績=57戦9勝(うち海外2戦0勝)。主な勝ち鞍=重賞3勝目(07年ダイヤモンドステークス、10年阪神大賞典)。北村宏騎手、野中 賢二調教師とも初勝利。「配当」単勝(15)2800円複勝(15)530円(11)270円(8)230円ワイド(11)(15)2700円(8)(15)2660円(8)(11)900円枠連(6)(8)2510円馬連(11)(15)1万1470円馬単(15)(11)3万3050円3連複(8)(11)(15)2万3300円3連単(15)(11)(8)24万4500円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
社会 2012年12月01日 16時00分
放火殺人を犯した歪んだ“夫婦”の関係
昨年11月、東京都江東区のマンションで、かつて交際していた男性の母親、大塚達子さん(76=当時)を殺害し、その部屋に放火したとして逮捕、起訴されている浅山克己被告(46)。克己被告は同性愛者なのだが、なんと一方で妻がいる。 その妻、浅山小夕里被告(43)も大塚さん殺害に関わったとして逮捕、起訴されており、11月7日から東京地裁で裁判員裁判が開かれた。 「克己被告はこの事件だけではなく、2010年10月に山形市で民家が全焼して2人が死亡した事件にも関わっており、公判は分離して行われる事になりました。山形の事件後には、この家の長男宅を訪れガラスを割るなど騒ぎを起こしているのです。そのため長男は、警察にストーカー被害を訴えていたようです」(社会部記者) 小夕里被告が関わった大塚さん殺害事件でも、克己被告は大塚さんの息子につきまとっていたことがわかっている。冒頭陳述によれば、克己被告の暴言や暴力に逃げ出して都内の実家に戻っていた大塚さんの息子の元へ、夫婦一緒になって電話をかけまくったり、何度も訪問するなど、ストーカー的行為を働いている。 しかし、小夕里被告は克己被告に愛情を抱いているわけではないという。なぜ夫婦として生活していたのか? 冒頭陳述ではこう語られた。 「もともとスノボに行ったりと仲が良かった。特に2人は犬が大好きでお金を出し合って犬を飼っていたこともある。'02年、克己被告の同棲相手が逃走し、犬の世話をする人がいなくなったため、克己被告から小夕里被告に結婚を申し込んだ。小夕里被告は、ガンの父親に花嫁姿を見せて安心させたかったそうです」(同) いわゆる“おこげ”だった小夕里被告だが、結婚後は克己被告に暴言や暴力を振るわれることもあったという。 「働かない克己被告に生活費を渡したり、部屋を与えたりと、“金づる”に成り下がっていたようです。果ては、事件にも巻き込まれてしまい、天国の父を悲しませる結果となってしまった」(傍聴していた記者) 歪んだ関係がもたらした悲劇。
-
-
社会 2012年12月01日 15時00分
国民が知らぬ間に… 急転決着! アメリカ産牛肉ついに輸入規制緩和 TPP“フライング発車”の怪(2)
繰り返せば、野田政権は最後までTPPへの参加を正式表明せずに“カミカゼ解散”に踏み切った。それどころか、先に交渉参加が決まったメキシコ、カナダを横目に、日本は交渉のテーブルにさえ着くことなく、国論が二分されたまま選挙に突入する。 そこへ牛肉問題で“フライング”の風穴が開いた。市場関係者は「スーパーや外食産業には格好の追い風になる」と指摘する。円高を逆手にとって牛肉の流通量が拡大し、市場が活性化するとの見立てで「最も恩恵を受けるのは牛丼チェーン」と関係者は口を揃える。 この2〜3年続いた値下げ競争で、牛丼各社は体力を疲弊させている。先ごろ発表された中間決算純利益では、『すき家』『吉野家』『松屋』の大手3社が、枕を並べて減益に陥った。証券アナリストが喝破する。 「コメと牛肉の価格高騰に加えて、値下げによる消耗戦への反省から、値下げの回数を減らしたことで集客効果が得られなかったことが、まず大きい。最近は、すき家が『豚かばやき丼』(630円)、吉野家が『牛焼肉丼』(480円)を投入したように、各社は高価格路線にシフトしている。値引きに慣れた消費者に新鮮味を訴える作戦です。そこへ規制緩和と円高の“ダブル追い風”で米牛肉がドバッと入ってくれば商品幅が一気に広がる。これを武器にまたゾロ集客効果が見込める値下げ競争に打って出れば、今度こそ消費者は拍手喝采を送るに違いありません」 確かに牛丼ファンには朗報に違いない。一方で、TPP推進派の経産省や外務省を向こうに回して農水省が反対の旗振り役を務めても、利権死守と自らの当選しか眼中にない政治家が双方の応援団に回っているのだから世話がない。“何も決められない政治”をよそに、内閣府や厚生労働省のエリート官僚は、TPP参加に向け着々と布石を打ってきたというわけだ。 「これぞ米オバマ政権の対日工作が水面深く進行し、着々と成果を上げた何よりの証拠。米国は牛肉だけでなく保険、自動車にも以前から強い関心を示してきた。日本がTPPの交渉参加を表明しようとしまいと、保険や自動車の分野でも、気がついたときには米国ペースに乗せられ、逃げ場がなくなっていたなんてことが十分あり得る。平時はともかく、標的を定めたときの米国は厄介なのです」 前出の通商関係者はそう警告する。実際、米国は日本郵政傘下の巨大な『かんぽ生命』への警戒を怠らないだけでなく、「これをどう取り込むかに腐心している」というのだ。 「米国は、日本が政治的事情からTPPにスンナリ参加するとはハナから思っていません。だからこそ日本のトップ官僚を洗脳し、彼らを通じて与野党の政治家を味方に引き込んだ。米国生まれの保険会社が豊富な資金力をバックに、日本で急成長しているのだって基本は同じ。この国はTPPに及び腰だから参加ウンウン以前に、とにかくクサビを打ち込めとの論法です」 日本の政界に嵐が吹き荒れる中、アメリカが弄するTPPを巡る奇策は、不気味さを増すばかりである。
-
芸能ネタ 2012年12月01日 14時00分
吉高由里子 芸能界一大勢力の「小泉会」若頭にスカウトされた裏スケ番
芸能界で権勢を誇った“沢尻会”や“グラドル会”に取って代わり勢力を拡大しているのが小泉今日子(46)を中心に結成された“小泉会”。そんな中、注目を集めているのが、若手女優の吉高由里子(24)だ。 「新メンバーとして選ばれたばかりか小泉会の若頭という重役を担うそうです。早くも芸能界ではポスト小泉の声も出ている」(芸能プロ関係者) “小泉会”が芸能界で認知され、かつ芸能人に多くのシンパを抱える理由の一つが、会のステータスだ。 「希望する者は誰でも入会でき、人数のみを誇った“沢尻会”や“グラドル会”と明らかに一線を画しているのが“小泉会”。選ばれた者のみが入会する栄誉を与えられる。若手女優らは、小泉会のメンバーに推薦されることを一つの目標に置いている。ドラマや映画の主演も小泉会のメンバーであるかどうかが一つの基準になる」(事情通) 確かに“小泉会”のメンバーを見れば、納得がいく。小泉を筆頭に飯島直子、米倉涼子、長澤まさみ、内田有紀、香里奈、石原さとみ、綾瀬はるか、水川あさみ、榮倉奈々といったドラマや映画では欠かせない主演クラスの女優陣が名を連ねているのだ。 「今回、吉高が選ばれた理由は、女優としての将来性は説明するまでもないが、一番は酒が飲めること。かつて広末涼子や前田敦子も関係者を通じて入会を申請したが、女優力は当然として酒癖や酒量を理由に却下されているんです。吉高は48時間飲みまくり、競馬・競輪に嵌り、狙った男優は必ず落とす肉食女子でもある。会長の小泉は非常に気に入っているんです。入会早々、メンバーの選定や場所を決める幹事役の若頭を任されたことがその証拠です」(芸能プロ幹部) ちなみに“小泉会”の活動内容は…。 「仕事の相談や実力あるスタッフを紹介するのはもちろんですが、一番は男子絶対禁制という独特のルール。理由はその場に男がいたらドン引きするような下ネタトークが中心だからだ。たとえば何人の男と寝たかという武勇伝、回数やサイズ、体位、果ては好みの男性下着までを全て告白しながら朝まで飲むんです。時には恋愛相談会になることも…。小泉会はメンバーの秘密や性格などを徹底的に知り尽くすことで結束が強くなる。これが芸能界最強といわれるゆえんです」(事情通) 本誌も入会したい!
-
-
その他 2012年12月01日 12時00分
“回し飲み”も危ない 緊急入院爆笑問題・田中を襲った「キス病」の脅威
お笑いコンビ爆笑問題の“でかい方”太田光(47)から“子供”呼ばわりされている相方の田中裕二(47)が、2歳までに80%の人が感染済みといわれるウイルス感染症の一種『キス病』(伝染性単核球症)にかかり、緊急入院した。一体どんな病気なのか−−。 「ほとんどの人が、母親と接触の多い乳幼児期に感染します。しかし、全く症状が出ない、もしくは軽い風邪の症状が出る程度で済んでしまうため、大半の人は感染したことに気が付かないまま大人になります。一度感染すれば免疫ができるので、それ以降は発症することはほぼありません」(都内の小児科医) 『キス病』は、ヘルペスウイルスの仲間に属するエプスタイン・バール・ウイルス(EBウイルス)によって引き起こされるもの。EBウイルスは人の唾液を介して感染し、一度感染すると体内に一生とどまる。以前の日本では、20歳までにほぼ100%の人がEBウイルスに感染済みとされてきた。だからこそ『キス病』はめったに見られない病気だったという。 ところが、最近は“大人”の間でこの病気が増加しているらしい。前出の小児科医が続けて語る。 「大きな原因は、子供を取り囲む環境が変わったことでしょう。触れ合って遊ばなくなった裏返しといいますか、ウイルスが蔓延する機会が減ったということですね。また、市販の離乳食が豊富になり、親が食べ物を咀嚼して柔らかくしてから食べさせるようなことをしなくなったのも、幼児期に感染しない要因の一つでしょう。とにかく、回し飲みや口移しなどで、大人になって感染すると厄介な病気で、肝機能障害を併発することが知られています。特別な治療法もなく安静が必要で、しゃべっているだけで飛沫感染することもありますから、誰でも感染する可能性があるのです」
-
社会 2012年12月01日 11時00分
結局“身内”で解決!? ユニクロ後継問題
『ユニクロ』を展開するファーストリテイリングが、ついに創業家による経営支配に舵を切ったようだ。柳井正会長兼社長(63)の長男で、子会社2社の会長を兼務する柳井一海氏(38)が、11月1日付でファストリのグループ執行役員に就いたのである。 かねて父親の柳井氏は「世襲は絶対しない」と公言してきた。その手前、今回の抜擢に当たっても「社長の監督役に育てたい」と語り、表向き世襲を否定してみせた。しかし、父親がどう否定したところで世間の目には「北朝鮮の向こうを張った『ファストリ王国』の世襲シフト」としか映らない。執行役員に就いたこと自体、経営執行に責任を持つ立場だ。 何せ柳井氏、過去に後継者に指名した社長との軋轢はもちろん、外部から次期社長含みでスカウトした人物にも逃げられるなど“人材難”に見舞われてきた。それもこれも「ファストリは俺の会社」を自負する本人のアクの強さと口出し介入癖が最大の原因だが、その点、実の息子に帝王学を授けるとあれば、対応はおのずと変わってくる。 「本人は65歳で引退すると公言しており、タイムリミットが迫ってきた。誰かがワンポイントで社長に就いたところで、オーナーとしてにらみを利かせる御大の下ではギブアップするのが目に見えている。だからこそ『後継者として優秀な人材を探したら長男だった』との論法に訴えれば、世襲への風当りが和らぐと考えているフシさえあります」(関係者) 次善の策というべきか、商社マンだった次男の康治氏(35)も、9月に“家業”のユニクロへ入社した。御曹司2人の周辺が急に慌ただしくなったのは、単なる偶然ではないだろう。
-
芸能ニュース 2012年12月01日 10時00分
AKB48 佐藤夏希が卒業 芸能界も引退「幸せすぎた時間を本当にありがとうございました」
アイドルグループ、AKB48の佐藤夏希が、同グループを卒業することを自身のブログで発表した。 同ブログは、「応援してくださったみなさまへ」とのタイトルで更新され、「突然の報告で申し訳ありません。私、佐藤夏希はAKB48を卒業します」と発表。また、「二期生としてデビューし、長い期間AKBにいて本当にたくさんの経験ができて、たくさんの出会い、別れがあり、刺激的な毎日を送らせていただきました。六年半活動してきた私にとっては、今年の夏の東京ドームは、とても大きな大きな経験でした。ずっと夢だった東京ドームも叶い、決して目立つ方ではありませんでしたが、こんな私が東京ドームのステージに立てたんだということが、私の中で一つの証明であり、この経験が私の人生の宝物になりました」と綴っている。 そして、「たくさんの笑顔や愛をありがとうございました。わたしのファンの方は、みんな笑顔がキラキラしてて私が元気や勇気を与えなきゃいけないのにいつももらってばっかりでしたね。弱いところを見せた時もありました。支えになってくれたのはファンの方でいつもこんな私を励ましてくれました。いつも心に寄り添ってくれてるようで、毎日心強かったです。こんな私を応援してくださって本当にありがとうございました。本当に感謝しています」と感謝の気持ちを伝え、最後には「幸せな幸せすぎた時間を本当にありがとうございました」とも。 今後については、「今は大学もちゃんと通って勉強して卒業したいと思い、一人の人間として、認めていただけるように頑張りたいと思いました。今後は学業に専念するため、芸能というお仕事から離れようと思います」と語っている。
-
芸能ニュース 2012年12月01日 10時00分
AKB48 2012年名言・珍言・流行語賞
総選挙、じゃんけん大会と今年も多くのアイドルファンを楽しませてくれたAKB48グループ。そんな中、印象に残る言葉を残したメンバーも少なくない。そこでリアルライブ編集部では、独断と偏見で勝手に“AKB48メンバーの2012年の名言”をセレクト、紹介したい。●「選抜にもれて自暴自棄になってぷくぷく太ったりして、自分をダメにしちゃう子もいる」(篠田麻里子) 総選挙では、「席を譲らないと上に上がれないメンバーは、AKB48では勝てない」と力強く語った篠田麻里子の雑誌のインタビューでの発言。「いったい誰のことを言っているのだろう?」とファンの間で話題になった。●「言いたいことがあるなら、握手会なりなんなりで、直接言いにきなさい!!」(岩田華怜) 12期生の岩田華怜が総選挙での篠田麻里子の「席を譲らないと上に上がれないメンバーは、AKB48では勝てない」との発言に“全力でぶつかっていきたい!”とgoogle+でコメント。ただ、この対応に心ない言葉を浴びせたファンがいたようで、それに反応した言葉。ただ、岩田は現在14歳。岩田にこんなことを言わせるファンがいることは、いかがなものかと…。●「あんな絶望を味わったのは、はじめてだった」(松原夏海) 光があれば影がある。総選挙で唯一チームAから、ランクインすることができず、ただメンバーの輝かしい表情を舞台の下からポツンと見ていたのが2期生の松原夏海。その悔しさを彼女は自身の生誕祭で、こう語った。●「俺は秘密守るから大丈夫だよ」(指原莉乃) テレビ番組で、イケメンアイドルとも呼ばれている宮澤佐江に指原莉乃が耳元でささやかせた言葉。今年、一部週刊誌報道で、一般男性に過去を暴露されてしまった指原だが、宮澤は、苦笑いしながら、「ガチじゃん!」と言っていた。数か月前の自身のスキャンダル報道もネタにするところ、“さすが、指原!”との声も挙がった。●「ちゃぷちゃぷ」(渡辺美優紀) 総選挙で昨年の圏外から19位へ大躍進。“西の釣り師”と呼ばれているNMB48の渡辺美優紀が、google+で発言。意味は、「お風呂に入ること」。この言葉は発言当時、ラジオの生放送を行っていたAKB48のメンバーがネタにしたことで話題となり、渡辺はじゃんけん大会では、“ちゃぷちゃぷ”の衣装で登場した。●「干されのカリスマ」(松村香織) SKE48の研究生ながら、総選挙では34位と大健闘した松村香織。弊サイト「リアルライブ」で「干されのカリスマ? 自己プロデュースの達人、SKE48・松村香織を徹底研究」(http://npn.co.jp/article_mroonga/detail/05685861/)という記事を掲載したところ、ご本人に、google+で反応して頂いた。ぜひ、ご機会を頂ければ、ご本人にインタビューをさせて頂きたい! (ただ、リアルライブ編集部では、名古屋までの交通費をねん出することが難しいので、何かの機会に東京まで出られた時、ぜひお願い致します) 以上が、リアルライブが独断と偏見でセレクトした今年のAKB48 2012年名言・珍言・流行語賞ノミネート作品。この中から、読者の方ひとりひとりが、独断と偏見で自分だけの“大賞”を決定して頂きたい。
-
-
スポーツ 2012年12月01日 10時00分
方針変更? 星野楽天がオフの大型補強に参入
星野仙一監督(65)が今オフのFA市場に参戦する。阪神が優位に進めていた福留孝介外野手(35)との交渉に横やりを入れてきたのは既報通りだが、「横浜DeNA入りが濃厚とされていたトニ・ブランコ(32=前中日)」との関係にも割って入ってきた。 楽天イーグルスは『マネーゲーム』のような補強はやらない経営方針だったはずだが…。 「いや、楽天は『大型補強はやらないチーム』とは言い切れませんよ。星野監督が就任した最初のオフは松井稼、岩村を獲得し、前年オフ、井川(オリックス)にもオファーを出し、実際に交渉を重ねてきました」(プロ野球解説者の1人) 阪神は福留に対し、『3年総額年俸6億円』を提示したとも言われている。横浜DeNAも福留にはラブコールを送り続けており、原田真オーナーなど球団首脳陣も「補強はやる!」とペナントレース終了直後から、その意気込みを語っていた。おそらく、阪神と同額か、それ以上のオプション契約も福留側に提示したはずだ。 「福留はギリギリまでメジャー契約を目指し、『限界』と判断した時点で日本球界との本格的な交渉に臨むつもりです。ちょっと言い方は悪いが、現時点で、阪神、横浜DeNAは“浪人”しないための保険でしょうね」(米特派員) こうした情報を聞くと、星野楽天が福留争奪戦を巻き返すには『それ以上の軍資金』が必要となる。楽天はマネーゲームも辞さない戦力補強策に変更したのだろうか−−。 こうも考えられる。楽天はフェルナンデス、ガルシアなど4人の外国人選手の退団を発表している。彼らの推定年俸を合わせると、約1億8000万円。ここに、解雇となった岩村明憲内野手(33)の推定年俸1億5000万円を足せば、3億3000万円。単年契約なら、数字的には阪神を上回る年俸を提示できる。 星野監督は“中日時代の恩師”にも当たる−−。「かつての教え子作戦」は井川には通用しなかったが、星野監督と福留の不和を伝える話は1つもない。『金銭面』以外でも勝負できると見るべきではないだろうか。 「三木谷浩史氏がオーナーに復職したので、それに関連しているのかもしれません。そろそろ、優勝の2文字が真剣に欲しくなった時期です。満足な補強もしないで臨んだ今季の成績を考えれば、補強費を多少増やしたとしてもおかしくはありません」(前出・プロ野球解説者) 楽天には『大砲』と呼べるスラッガーを欲している。いずれにせよ、星野楽天の参入によって、福留、ブランコはニンマリといったところだろう。
-
レジャー
GI菊花賞 名伯楽・瀬戸口師の言葉に千鈞の重み サムソン3冠「大丈夫」
2006年10月19日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分