-
レジャー 2012年12月03日 15時30分
元キャバクラ嬢タケウチレイの「レイは見た! キャバクラ嬢の裏の顔(22)〜ホステスの裏仕事〜」
こんにちは、西田ひよりです。いつもありがとうございます! 今回は、ホステスの裏仕事というタイトルですが、裏仕事と聞いてあなたは何をイメージしましたか? ホステスの職業イメージは未だによくありません。「男に媚びて、ラクしてお金もらってる」と私の知人にもそう言う方が大勢います。 そこで今回は、「ホステスは本当にラクをしているのか?」というテーマを掲げ、皆さんの知らないところでホステスはいったいどのような生活をしているのかを紹介したいと思います。 今回は、サンプルとして私ではなく以前の同僚Mちゃんの一日を紹介します。 朝起きてから、まずやることは新聞チェックとTVチェックです。その日に起きたニュースを知っておくことも勿論ですが、Mちゃんのお客様は中日ドラゴンズの大ファンが多く、スポーツ新聞を読んだり、今日の対戦相手などのチェックまでします。 新人ホステスの頃は「野球とかわからない」と言えば許されていたそうですが、あるお客様に「客の好きなものにも少しは興味を持てよ」と言われた事がきっかけだそうです。 ちなみに、「野球の話題ができるようになってから、野球観戦に誘われたり、チームが勝つと景気づけにお店を利用してくれたりという回数が増えましたね」とMちゃんは言っていました。 一通りニュースなどを頭に入れた後は、Mちゃんは最近ハマっているジョギングに出かけます。ホステスのお仕事は不規則になりがちな上に、毎日お酒を飲み、同伴やアフターで食事回数も増え、異常なまでのカロリーを摂取しなければいけません。 ほかっておくと、悲惨な体型になってしまいお店に出してもらえなくなってしまいます。 ですからMちゃん、毎日ジョギングとストレッチを欠かさず行い、入浴して汗を流した後は、入念にボディケアを行っているのです。 出勤前に、美容院でヘアメイクをしつつお客様にお誘いのメールや電話を入れます。お客様の誕生日や、父の日などのイベントがあるときは必ずプレゼントを欠かしませんし、馴染みのお客様で、奥様がお店に通っている事をご存知の場合は奥様宛にお中元やお歳暮まで贈ったりしているのです。 ホステスは、自分自身が商品です。会社員のように、出社するだけで成果にかかわらず毎月定額のお金をいただけるような甘い世界ではありません。もちろん私も会社勤めをしていたので、会社員だって大変なのはわかりますが。 常に自分を磨き続けなければお店に出ることができなくなってしまうホステス、皆さんがイメージするよりもずっと過酷な商売なんですよ。ライター:西田ひより(竹内レイから改名)1986年生まれ 愛知県在住元キャバクラ嬢の経験を生かした恋愛テクニックが得意http://ameblo.jp/rei-takeuchi/
-
社会 2012年12月03日 15時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第4回
さて、前回は「日本国債の最終的な債権者は日本国民」という話をした。それでは、直接的な債権者は果たして誰なのだろうか。もちろん、メーンは日本の銀行や生命保険、損害保険などの金融機関である。 日本国債の最大所有者は国内銀行である。さらに、生命保険や損害保険会社の国債保有も莫大だ。何しろ、国内の銀行、生命保険、損害だけで日本国債保有者の過半数を軽く上回る。 それでは、なぜ日本の銀行は国債を保有しているのだろうか。前回も書いたが、銀行にとって「銀行預金」は金融資産ではない。金融負債だ。銀行預金とは、銀行が読者などの国民から「借りた」お金なのである。 銀行は国民から「預金」として借りたお金を、企業に貸し付けることで金利収入を得るのが商売だ。当然、銀行から企業への貸出金利は、預金金利を上回らなければならない(さもなければ、銀行は逆ザヤになってしまう)。 ところが、現在の日本はデフレである。デフレの国では、企業は積極的に投資をしようとはしない。企業の設備投資は、普通は銀行融資により実施される。すなわち、企業側に投資意欲がなければ、銀行からの融資は増えない。あるいは、デフレの深刻化で中小零細企業の業績が悪化すると、銀行側がこれらの企業に貸し出しを増やしたくないというケースも出てくる(いわゆる貸し渋りの発生)。いずれにせよ、デフレ期には銀行から企業への融資(貸し出し)が細ってくる。 とはいえ、デフレが悪化していくと国内に閉塞感、不安感が満ち溢れ、国民は消費や投資を減らし(これがデフレを促進するわけだが)、銀行預金を増やしてくる。2011年末時点の日本の家計の現預金は830兆円を上回り、この額はアメリカの全家計の預金総額の1.5倍だ。信じがたいという読者も少なくないだろうが、世界で最も預金を貯めこんでいるのは日本国民なのである。 さらに、現在は余裕のある企業までもが預金を増やしている有様だ。2011年末時点の一般企業(非金融法人企業)の内部留保における現預金額は230兆円を上回る。一体全体、一般企業がこれほどまでの預金額を貯めこみ、何をしたいのだろうか。 企業の仕事は預金を貯めることではなく、銀行融資を増やしても設備投資を拡大し、国民経済を成長させることだ。とはいえ、デフレ期には銀行からの借入を増やし、経済成長の主役を務めるべき企業までもが「将来不安」から預金を貯めこむようになる。 銀行の手元に、民間の家計や企業から「日本円」の預金が次々に「貸し付けられる」。それにも関わらず、デフレの深刻化で企業側に資金需要がない。それでも、逆ザヤを避けるために何としても日本の銀行は「日本円」を誰かに貸し付けなければならない。 「外国に貸し出せばいいのでは」 などと考えないで欲しい。何しろ、日本の銀行の手元に日々、預金として積み上がっているのは日本円だ。そして、日本円を借りてくれる経済主体は日本国内にしか存在しない。日本円が流通しているのは、世界に日本国ただ一国なのだ。 というわけで、銀行は手元に貯まっていく銀行預金という「金融負債」の運用先として、日本国債を選択しているわけだ。具体的には、預金として借りた日本円を日本政府に貸し付け、金利を稼いでいるわけである。 生命保険や損害保険、年金なども同じだ。保険料として定期的に「我々日本国民」が収めているお金は、彼らにとって金融負債に該当する。日常的に積み上がっていく保険料の「運用先」として、日本国債を選んでいるだけの話だ。何しろ、デフレによる景気低迷で、他に目ぼしい運用先がないのだ。 たとえば、現時点で政府がマスコミの圧力に負け、10兆円の日本国債を銀行から償還した場合、何が起きるだろうか。すなわち、日本政府が国内銀行に10兆円を「返済」するわけだ。政府から10兆円を返してもらい、銀行が喜ぶとでも思っているのだろうか。 政府から返済された10兆円は、別に銀行の自己資金というわけではない。我々日本国民から「借り入れた」銀行預金が原資である。銀行は政府から返済された10兆円について、すぐさま新たな貸付先を探さなければならない。とはいえ、デフレで民間の資金需要が小さくなっている以上、目ぼしい借り手はいない。というよりも、そもそも目ぼしい借り手がいないからこそ、銀行は預金を国債で運用していたのだ。 結局、政府から10兆円を返済してもらった銀行は、新たな運用先としてまた「国債」を選択することになるだろう。何しろ、デフレが深刻化している限り、日本円の大きな借り手は日本政府以外には存在しないというのが現実なのだ。 日本国債の発行残高が増えているのは「デフレ」が原因なのである。デフレから脱却しない限り、日本の国内銀行に代表される金融機関が「我々の金融資産(彼らにとっては金融負債)」を日本国債で運用しようとする傾向は続くだろう。結果的に、日本政府は1%未満という「人類史上空前の低金利」で国債を発行し続けられることになる。 ちなみに、日本国債は6.69%のシェアを持つ外国人保有分を含め、100%日本円建てである。子会社の日本銀行に日本円を発行させられることができる日本政府の国債が、債務不履行になることはあり得ない。 そんなことは国内の金融機関もわかっているからこそ、手元の預金や保険料などをひたすら日本国債で運用することが続いているわけだ。三橋貴明(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。
-
芸能ネタ 2012年12月03日 14時00分
子作り真っ最中矢口真理と“格下夫”が六本木バーで「我慢できない」濃厚チュ〜連発
先日、元モーニング娘。の矢口真里(29)と、俳優・中村昌也(26)夫婦が、初代ネスレブライト「あつあつカップル」に選ばれ、その授賞式で同賞に相応しいアツアツぶりを披露した。 「なんでも、結婚から1年半が過ぎた今も、家にいればトイレ以外のときはずっとベッタリで、『お風呂も一緒』と嬉しそうに話していましたね」(芸能記者) 仕事面ではバラエティーを中心に活躍する矢口が中村をリードしているが、「身長144.8cmの矢口は、192cmの中村の優しさにこの上ない安心感を抱いている」(同)といわれ、この2人に限っては離婚の心配はなさそうだ。だが、その仲の良さが、最近、思わぬ顰蹙を買っているという。 民放関係者がこう話す。 「実はあの2人は夜遊びも一緒で、酔っぱらうと人目もはばからずにディープキスし始めるんです。結婚当初は、イケメン俳優の山本裕典ら飲み仲間たちは、ヒュ〜、ヒュ〜!! と冷やかしていましたが、さすがに最近は『オイオイ、家でやれよ!』と呆れ顔なんです」 実際、芸能人やスポーツ選手がよく訪れる六本木のバー『M』では、こんな様子も目撃されているという。 「英サッカーの名門、マンチェスター・ユナイテッドに在籍する香川真司が帰国して来店した日に、矢口夫妻もやってきたんです。すると矢口は、酔ってモー娘。の歌をカラオケで熱唱。興奮して、香川が行儀よく飲んでいるカウンターの上で、夫の中村と糸を引くようなディープキスを始めたんです」(芸能プロ関係者) その様子に香川はドン引き。早々に店をあとにしたというのだ。 「その後の香川は、マンUでのポジション争いに大苦戦。代表でも輝きを失いかけ、ついにはケガで戦線を離脱しました。飲み仲間たちの間では、『あの日、見せられた矢口夫婦の変態的な露出プレイで、調子を狂わせたに違いない』と話しているんです」(同) 仲の良さも、ほどほどが肝要なのかも。
-
-
その他 2012年12月03日 12時00分
アスリートも陥る! 「突然死」を回避する“脱メタボ”運動法(1)
晩秋ともなると、マラソンやジョギングなどのスポーツが盛んになり、ジムなどで減量や体力向上に取り組む中高年者の健康志向が高まる。しかし、度を越して激しすぎる運動はストレスとなり、免疫力を低下させ、かえって“逆効果”。心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高めるばかりか、最悪、“突然死”に至るケースもあるのだ。 運動不足は、中高年者の誰もが抱える悩みの一つだだが、それを解消しようと、ついついハードなスポーツにも挑戦しがち。だが、そこに思わぬ“落とし穴”が存在することも認識する必要がある。 これから冬にかけて、全国各地で市民マラソンなどの大会が開かれる。ある医療機関の最新調査では、年に1回以上ランニングをするランナーは、900万人弱。この10年間で400万人も増えているという。マラソン人口は、今や増加の一方である。ところが、日本オリンピック委員会が行った調査によると、「国際大会期間中、アスリートの3人に1人は風邪で体調を崩している」という、ショッキングな結果も出ている。 マラソンで見た場合、免疫力を示す『分泌型免疫グロブリンA』の分泌速度が、マラソンをする前日に対しマラソン直後は半分にまで低下。翌日も、前日よりさらに低い数値が表れる。 つまり、マラソンの後は免疫力が低下するというわけで、風邪を引きやすい状態になる。実際に56キロのウルトラマラソンに参加した140人を対象にした調査でも、レース後、2週間以内に風邪を引いた人は3人に1人で、不参加者の2倍以上の確率だったというから驚く。 マラソンランナーは風邪っぴき? 信じられないような話だが、マラソンに限らず、強度の運動を行うと一時的に免疫力が下がり、運動を継続していると免疫力が徐々に低下していくこともわかるという。 「運動が強すぎるとストレスが伴い、免疫系に影響します。リンパ球などの免疫機能の指標となる細胞の活性を落とすためなのですが、とにかく中高年者の運動は、1回の量を少なくし回数を増やす『少量頻回』が原則です」 こう言うのは、東京社会医学研究センター主任の村上剛氏だ。 「仕事が忙しいからといって、日頃の運動不足を休日などでまとめて解消しても効果はありません。これは逆に故障の原因をつくってしまう。ウオーキングも難しかったら、1回10分程度にして、仕事の合間に会社周囲を3回歩くとか、コピー取りなどの雑用も自分で行う。とにかく、免疫力を高めるなら、楽に感じるくらいの運動や、こまめに体を動かすことが大事です」(同) 会社勤めのAさん(49)とBさん(52)の例を紹介しよう。 Aさんの場合、身長16センチ、体重75キロと太目の体型だ。医者からはメタボと診断され、体重減を進言されていた。 本来は食事制限が必要なのだが、ここにメスを入れるとストレスが溜まる。そこで発想の転換をしようと、とにかく運動だけをやろうと考えたAさん。週2回、40キロのサイクリングを1年半続けて、体重を65キロに。10キロの減量に成功した。 「自転車に乗ることを生活の中心に捉えたのがよかった。そんな気持ちが強かったせいか、初めて“休肝日”を設けることができました。酒を飲まなければ、つまみの量も減り、おのずと食事のカロリーが落ちます。さらに運動でのカロリー消費が重なって体重を落とすこともできました」(Aさん) それまで毎日ビールを飲み、焼酎3合は飲んでいたが朝、酒が残っていると、息苦しく自転車に乗ることが出来ない。「とにかく乗る」という一心で、週2回の休肝日を確保したという。 「お陰様で、今は飲むときは飲みたいだけ飲み、食べるときは食べたいだけ食べて食事制限はしていません。食べたら自転車で“カロリーを消費すればいい”くらいの気持ちでいます」 とAさんは自信に満ちた笑顔を浮かべる。 またBさんも、生活習慣病を指摘され、一念発起で始めたジョギングで体質が大幅に改善するまでにこぎ着けた。 「始めて約1年ですね。最初は距離や時間を決めず、マイペースで走った。それでも疲れるから、走るのは週2回だけ。体力に合わせながら、距離と時間を延ばし、今は1時間に10キロくらい走っています」(Bさん) Aさんも、Bさんも共通しているのは、「仕事とプライベートを両立させながら運動するには週2日が限界。毎日やらなくても、その日にしっかり運動すれば十分」ということだ。 ここでも「無理のある強い運動は不要」とし、自分のリズムに合った運動を楽しく、続けることの大切さが認識できるのではないだろうか。 しかし、周囲に「もっと運動したらどうか」とけしかけられ、“その気に”なったのはいいが、血圧や血糖値などが高い人は自覚と注意が肝要だ。「心筋梗塞」「脳梗塞」のリスクが高く、自己流の運動は、かえって命に関わる可能性があるといわれる。理学療法士など、専門家のアドバイスを参考にした運動を行うべきだ。 '07年、メタボ解消のためジョギングしていた男性(当時47歳)は、急性虚血性疾患で突然死。タレントの松村邦洋(同41)も'09年、東京マラソンに出場中に急性心筋梗塞を起こし、危ういところを救われた。 また、強健なアスリートでも、激しい練習中の“突然死”が多い。今年4月、水泳の北島康介選手の最大のライバル、アレクサンドル・ダーレオーエン選手(当時26)が心不全で急死した。サッカーでは2011年、元日本代表の松田直樹選手(当時34)が練習中に倒れ突然死するなど悲劇の例は決して少なくない。 いずれにせよ、ジョギングなど運動をする前のウオームアップは重要で、決して無理をしない事である。
-
芸能ニュース 2012年12月03日 11時45分
やっと謝罪したDA PUMP・ISSA
一部週刊誌でAKB48の増田有華との“お泊まりデート報道”を報じられたのと同時に、モデルで女優の福本幸子との婚約解消が明らかになったダンス&ボーカルグループ・DA PUMPのISSAが2日、大阪・なんばパークスで行われた観覧無料のクリスマス・スペシャルライブに登場。騒動について頭を下げて謝罪した様子を一部スポーツ紙が報じている。 騒動発覚後、ISSAが公の場に現れるのもコメントするのも初めて。報道によると、4曲目を歌い終えたISSAは直立不動でマイクを握り、「この場を借りて一言だけ、おわびさせてください」と1000人観衆に向かって自ら切り出し、「先日の記事で双方の事務所の方、関係者の方、ご家族の皆さま、スタッフ、多くのファンの皆さまに対しご迷惑をおかけしました。心よりおわび申し上げます」と謝罪。「自分の今後については一日でも早くご報告できるようにします。ご了承ください」と10秒ほど深々と頭を下げ続けたという。ISSAの謝罪に対しファンからは「がんばれー」などの声が飛び交ったというが、AKBのファンと見られる男性の姿もあり、一部の観衆からは「帰れ」とのやじも飛んでいたようだ。 「これまで上原多香子、柴咲コウ、伊東美咲ら美女と次々と浮き名を流してきたが、事務所から『もう少し大人しくしろ!』ととがめられてもまったく意に介さず。特に、酒が入ると見境なくなってしまうだけに、もはや周囲はISSAへの忠告をあきらめていた」(芸能プロ関係者) 結局、女グセの悪さは変わらず、昨年、福本との婚約を発表したにもかかわらずの浮気。 増田はAKB脱退を決め、福本はツイッターに「心臓を激しく刺されても死ねないような拷問」と悲痛な心境をつづっていただけに、ISSAもそれなりの“ペナルティー”を受けた方が良さそうだ。
-
-
芸能ニュース 2012年12月03日 11時45分
SKE48 高柳明音がファンにSOSか? 「10時間も立っていることは私にとって簡単なものじゃなくて…」
アイドルグループ、AKB48の姉妹グループで、名古屋・栄を拠点に活動するSKE48の高柳明音が握手会について、コメントしたことが話題となっている。 2日夜にブログを更新した高柳はまず、「貧血にも、人酔いもせずに1日元気に立ってられました!! 何をした…ってわけでもないしその日によるものなんだけども本当に元気で。しかも前日も夜までお仕事前々日に関しては夜中までお仕事で決して万全な状態ではなかったのです」と語り、「握手会楽しみたいのにいつも体がついてこない。昔は5〜6時間が平均だったからずっと元気でいられたけど10時間も立っていることは私にとって簡単なものじゃなくて前のように常に元気でいられない自分に腹が立ったりします」と綴っている。また、「ただ手を握るためだけの握手会じゃない。応援してくださる方に感謝を伝えるための握手会なんだよ。傷つけ合うための握手会じゃない。わかってる。わかってない。わかってる。わかってほしい」とも。 SKE48では、1日の握手会に松井玲奈が胃腸炎で欠席、さらに同日に小木曽汐莉が体調不良から、途中退席していることから、ファンからは、「さすがに10時間は過酷だろ」との意見も。チームKIIのキャプテンでもある高柳は、昨年の総選挙で壇上から、「私たちに公演をやらせて下さい!」と直訴し話題になったメンバーであることから、「これは、ちゅり(高柳)からのファンに対してのSOSなのでは?」との声も挙がっている。
-
芸能ニュース 2012年12月03日 11時45分
青春ジャンプのイモトアヤコ、太ももに自信とにやり!
タレントのイモトアヤコ(27)、中川翔子(27)、アイドルグループ・アイドリング!!!の橋本楓(15)、モデルのSAORI(23)が2日、都内で開催された、「ワタナベエンターテイメントカレッジ オンラインワークショップ」発表会に出席し、トークショーを行った。 2004年に設立されたタレント養成スクール「ワタナベエンターテイメントカレッジ」。都内の校舎を拠点に多くのタレントを生み出している。このたび、ラーニングプラットフォーム「Manavino(マナビノ)」を運営するエヌ・ティ・ティ ラーニングシステムズとタレント養成の学習コンテンツを共同開発し、マナビノのプラットフォームを利用してサーヴィス提供を開始。パソコン、スマホなどを通して遠隔地でレッスンを受けることが可能となり、通学が困難な人も、オーディションを突破するためのノウハウや知識を得ることができるという。アクター、声優、ヴォーカル、モデルのカテゴリーに分れており、オンラインワークショップ購入者限定オーディションも開催予定。 この日は、教材提供サービスの発表会にちなみ、既に芸能界で活躍している4名が、制服姿で登場。ワタナベエンターテイメントカレッジでお笑いを学び、現在多方面で活躍しているイモトは、大学生だった時にダブルスクールで通った経験を紹介。初めてのスクールライブで舞台に立ったときは、3分間の持ち時間に何をしてよいか分からず、「ひたすら腰を回し続け、ざわついて終わる」という芸(?)を披露したエピソードを紹介。しかし、そのような経験を積むことにより、「初めて、あこがれだけでは終われないと感じることができました」と振り返る場面も。 そのイモト、身に着けた制服の感想を振られると、「しっくりきています」とか。写真撮影では青春を表現するため、4人で一斉に飛び上がるシーンがあったが、3人がかわいらしくポースを決めて飛び上がる横で、イモトは豪快なジャンプを敢行。上昇距離、滞空時間ともに他を圧倒するスペシャルジャンプで、地響きを呼び起こした豪快な着地では、スカートが根元までめくれ、イモトの太ももが全開となる場面も。イモトは、その太ももについて、「ちょっと自慢していいですか? これ(=太もも)、見てくださいよ。これ」と、ミニスカートを自らめくり、「マニアの方もいますので、私的には(太ももを)武器にしていこうと思います。この筋肉が意外とネット上では好評だったりするので。スクール水着になると、すごい、画像がいっぱい出て来るんですよ。『イモト』『スクール水着』(のキーワード)で検索していただければ、ものすごくいい足が出てくるので!」と自信を覗かせた。(竹内みちまろ)
-
芸能ニュース 2012年12月03日 11時45分
ピース又吉、宮迫さんは四文字熟語で“面白先輩”
お笑いコンビ「ピース」の又吉直樹が2日、都内で書道家の田中象雨と共著で出版した『鈴虫炒飯』(幻冬舎)の出版記念サイン会を行った。 イベント前の囲み取材で、消化器系の疾患で入院することになった雨上がり決死隊の宮迫博之についてのコメントを求められると又吉は、「僕はたまたま1か月くらいお会いできなくてニュースで知ったんですよ。宮迫さんの番組にはよく出させてもらってお世話になっているので、早く元気になって戻ってきてもらいたいです」と先輩を気づかった。 今回の著書が新しい四文字熟語を又吉が考えてまとめた本ということにちなみ、報道陣から宮迫へ四文字熟語でのエールを求められると、「失礼になると困るので、3日ほど考えさせてください」と自重。しかし人柄については、「面白人間か面白先輩」と即答し敬意を払った。ちなみに相方である綾部祐二の四文字熟語でのイメージは、熟女好きなので「熟女王子」だそうだ。(斎藤雅道)
-
芸能ニュース 2012年12月03日 11時45分
あやまんJAPAN 妊娠で卒業のファンタジスタさくらだは戦力外?
女性エンターテイメント集団「あやまんJAPAN」のファンタジスタさくらだ妊娠したことがわかった。 さくらだは、「この度、めでたくお腹の中に赤ちゃんが出来ました! これで、私達が一回は確実にセックスしている事が証明されたわけです!! なんて素晴らしいのでしょうか! エロ万歳!」とコメント。「あやまんJAPAN」からは一旦卒業するも、芸能界は引退しないとのこと。 また、あやまん監督は、「さくらだ卒業? っていうか、戦力外通告だし! あやまんJAPANは、日本を、そして世界中の色んなことを盛り上げるために戦い続けなきゃならないのに、Boseと盛り上がってんじゃないわよ! 明るい家族計画しなさいよ! さくらだが妊娠で試合に出れないから新メンバー入れなきゃだわ。まじで新メンバー、どぉするぅぅ!?」とのコメントしている。 「あやまんJAPAN」は今月12日以降、2曲連続で新曲を配信予定。
-
-
芸能ニュース 2012年12月03日 11時45分
マツジュンと上野樹里が映画で初共演
人気恋愛小説を映画化した「陽だまりの彼女」で、「嵐」の松本潤と上野樹里が初共演することがわかった。監督は三木孝浩氏で、来年1月にクランクイン。松本は「花より男子ファイナル」以来約5年ぶり、上野は「のだめカンタービレ 最終楽章」以来約3年ぶりの映画出演となる。
-
レジャー
GI菊花賞 名伯楽・瀬戸口師の言葉に千鈞の重み サムソン3冠「大丈夫」
2006年10月19日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分