-
社会 2019年02月14日 12時40分
『ヒルナンデス』、オーダーメイド服のサービス“安さ強調”で批判殺到 職人の技術を軽んじすぎ?
情報バラエティ番組『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)で、オーダーメイドで服の縫製を依頼することができるサービスが紹介されたものの、その紹介の仕方について疑問の声が集まっている。 13日の放送では、1500人以上いる職人に布からの服作りを依頼できるサービス「nutte」が紹介。スマホやパソコンからサイトにアクセスし、作ってほしいものを依頼すると、登録している縫製職人が立候補し、依頼主が職人の得意分野や値段などをチェックしたのち、依頼主が職人を利用できるという。 番組では「某ブランドのエプロンが販売終了になってしまったので、それを真似して作ってほしい」といった依頼などが紹介されていたが、その依頼費は元値1万8000円に対し、8000円。依頼を受けた職人は「好きな案件を選ばせてもらってるので、好きなものを作るのと同じ」と丁寧に商品を作り上げ、番組でも「高品質で格安」を強調していた。さらに、依頼主が材料やパターンを用意すれば依頼費が安くなることなども紹介。オーダーメイドの相場に対し、はるかに安い価格が放送されていた。 しかし、これに対してネットからは、「オーダーメイドなのに紹介されている服は安すぎる。値段ばかり強調するのはやめてほしい」「好きなもの作ってるから安く売るっていうのを容認しちゃったら相場がどんどん下がるよ…」「こんな安い値段で売ったら価格破壊に繋がる」という批判が殺到。また、以前から「ハンドメイド主婦に弟子入り」といった企画で、ハンドメイドについて“安い原価で簡単に稼げる”といった紹介をしていたこともあり、「またヒルナンデスか」「またやってるよヒルナンデス…」といった呆れ声も集まっていた。「今回は価格の安さについて『“やりがい搾取”に繋がる』といった批判のほか、既製品のコピーについて著作権法違反を心配する声も集まっていました。また、布によってはメーカー側が商用不可としている場合もありますが、番組ではそこに言及していなかったため、さらに不信の声が寄せられる事態になっています」(芸能ライター) ネットからは、職人の技術の安売りを強要するネットユーザーが増えることを懸念する声が多々見受けられた。
-
芸能ネタ 2019年02月14日 12時30分
インパルス堤下、仕事がなく「助けてくれー!」と投稿 オファーがないのは過去の態度のせい?
インパルスの堤下敦が12日、自身のブログを更新し、仕事量が増えない深刻な悩みを吐露した。 堤下は2017年6月に道路交通法違反で書類送検され、さらに、同年10月に追突事故を起こして謹慎。昨年11月に約1年ぶりに満を持してテレビに復帰したが、あまり仕事は増えずにいた。 そんな状況に危機感を抱いてか、堤下はブログで「よろしかったら、何でもいいので何かお仕事いただけたらなと、思っております」と懇願。そして、「助けてくれー!」と切羽詰まった様子で綴っていた。同ブログには「声のブログ」も添えられていて、こちらにも同様の内容を録音。どうやら、状況は切実なようだ。 しかし、世間の声は厳しく、ネット上では「当たり前だろ。もう需要ないから」「絶望的に面白くないんだよ」という意見が。声のブログの再生回数も400回ほどと伸びていない所を見ても、本格的な復帰までの道のりは険しそうだ。 「NON STYLEの井上裕介さんも、当て逃げ事故を起こし謹慎しましたが、復帰後は一気に露出を増やし、今では謹慎前と同じくらいの仕事量です。井上さんの場合、相方の石田明さんが不在の間に頑張って井上さんの話題を出していましたが、堤下さんの場合は立て続けに事故を起こしたので、相方の板倉俊之さんも限界だったようです。関西の番組で、『もう進むべき道がすべてふさがれた』と深刻な様子で話していたのが印象的でした」(芸能記者) さらに堤下の場合、やはり過去の横暴な態度がいまだ尾を引いている部分がある。 「森三中の黒沢かずこさんをイジメていたことや、ADさんに対する態度が悪かった時期があったのは有名な話。最近は態度を改めたようですが、やはり根に持っている人も多く、堤下さんを使いたくないと思う関係者も多いようですね。当時のADさんが偉くなり、今はより権力を持っている人も多いので、さらに状況は厳しいでしょう」(前出・同) 先日、久々にゴールデンに登場したが、その際もネット上では「面白くない」という声で溢れていた。井上と違い、周りの芸人らの擁護が少ない点を見ても、この状況はしばらく続きそうだ。記事内の引用について堤下敦の公式ブログよりhttps://ameblo.jp/tsutsumishita-atsushi/
-
芸能ニュース 2019年02月14日 12時20分
古市氏、奥さんには「違う男性との子供を作って」 仰天結婚観に「なんでもありか」の声
2月13日放送の『1周回って知らない話』(日本テレビ系)に社会学者の古市憲寿氏が登場し、特異な来歴が語られた。 古市氏といえば、『とくダネ!』『ワイドナショー』(フジテレビ系)の極論めいた発言がたびたび炎上することでも知られる。さらに『平成くん、さようなら』(文藝春秋)で芥川賞候補となり話題となっていた。 古市氏は、7人家族で育つも徹底した個人主義のため、「テレビは1人1台で家に合計8台あった」「食事はバイキング形式で好きな時間に勝手に食べていた」といった暮らしを送っていたようだ。さらに、学校生活も「週6日も通う意味がないので、月曜は勝手に休み週休2日制を取り入れていた」「小学校6年で学級新聞の記者になり、悪く書かれないようにクラスメイトが気を遣いはじめ、人心掌握術を身につけた」といったエピソードが紹介された。この日の放送では、実母によるアンケートも紹介され、幼少期は小児ぜんそくだったといった逸話も紹介された。これには、ネット上では「もう子供のころから変人だったんだな」「喘息で体が弱くてもいじめられない理由がわかった」といった驚きの声が聞かれた。 さらに、結婚観についても取り上げられ、「結婚しても奥さんは違う男性との間に子供を作って欲しい」「自分の遺伝子いらないから」と冷めた意見を古市氏が述べると、出演者のモデルの谷まりあから「自分に自信持ってよ」とたしなめられていた。さらに、谷から「愛ってなんですか?」と問われると、古市氏は「24時間愛情持たなくてもいいじゃないですか」「朝起きたときにお互いが口が臭いじゃないですか。その時にも愛せます?」とサラリと話し、谷は「怖いもう……」と引き気味だった。 ネット上では「古市ってもう何でもアリになってきているな」「結婚しても子供は別の男性とって、もはやサイコパスだよな」「もっと、ガンガンイジられてほしいわ」といった声が聞かれる。これからも古市氏の奇人変人ぶりに注目が集まりそうだ。
-
-
芸能ニュース 2019年02月14日 12時10分
水原希子、1Dハリーとの熱愛報道について週刊誌との直接メールを晒し、完全否定
女優でモデルの水原希子が14日、自身のツイッターを更新し、先月に続いて、イギリスの人気アイドルグループ「ワン・ダイレクション」のハリー・スタイルズとの密会報道を否定した。 交際は先月、一部スポーツ紙が報道。英の大衆紙・サン紙が報じているというが、ハリーはここ数か月、水原に会うために東京を数度にわたり訪問、また、互いにインスタグラムをフォローし合ってもいるとされた。 これに対し、水原は自身のツイッターで、「私とハリー・スタイルズさんが交際しているとの報道が出ておりますが、彼との交際の事実もありませんし、1度もお会いした事もありません」などとキッパリと交際を否定した。 気になる2人の関係だが、発売中の「女性自身」(光文社)によると、今月2日の深夜、水原はハリーと東京・新宿二丁目のバーで密会。 前日がハリーの誕生日で、それを祝うため、仲のいい友人でバーを貸し切りに。共通の知人を介して水原はハリーを紹介してもらい、その日が初対面だったというが、朝方まで終始ラブラブだったというのだ。 この報道に対し、水原は14日に自身のツイッターを更新。水原は2日が初対面でバーに行ったことも認めたが、「バーは貸し切っていませんし、肩を組んだり、終始ラブラブみたいな事は一切ありません!」と記事を否定。さらに、「一般的に朝方とは何時頃を指すのか分からないけど2時半頃には皆で店を出て、家に帰りました!」とした。 その後、「いくら真面目に返答しても、事実ではない事を足されて書かれてしまう」として、女性自身編集部とのメールのやりとりのキャプチャ―画面を、twitterで公開した。水原が送ったメールでは「2月2日は国内外の友人10人と新宿2丁目に行ったことは事実ですが、その日初めてハリーさんにお会いしました。」としていた。 「1Dといえばかなり熱烈なファンが多いことで知られている。水原といえば、SNSへの書き込みがネットで炎上してしまうことが多いだけに、交際報道が出ただけでバッシングを受ける状態。早めに“火消し”をしておきたかったようだが、強硬な否定ぶりからすると、交際はしていないのでは」(芸能記者) ハリーのファンは再び胸をなでおろしているに違いない。記事内の引用について水原希子の公式twitterより https://twitter.com/kikoxxx
-
芸能ニュース 2019年02月14日 12時00分
遠野なぎこ、ベッキーに「浮気される側になっておめでとう」と皮肉で物議 梅宮アンナ「喜ぼうよ」にも反論
13日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)で、遠野なぎこが結婚を発表したベッキーと巨人・片岡治大ファーム内野守備総合コーチについて、強烈な皮肉を放った。 番組では、ベッキーと片岡コーチの結婚を取り上げる。2人について、著述家の湯山玲子氏は「(ベッキーが)順調じゃないところを助けてもらったとすると長続きしそう」「女子は言われ者のほうが続く」と持論を展開する。 そして、自身も野球選手や羽賀研二らと交際し、「失敗した経験がある」と話を振られた梅宮アンナは、「私からすると羨ましい。とっても良かったねって」と祝福のコメント。ところが、わずか55日で離婚した経験を持つ遠野は即座に「アンナさん嘘つき。おめでたいわけないじゃない」とコメントに異議を唱える。梅宮は「喜ぼうよ」と説得するが、返答はなし。 さらに、MCの蝶野正洋から「遠野さん、改めてこのニュース、ベッキーさんどうですか?」と質問されると遠野は、 「今度は浮気される側になっておめでとうございます」 と強烈な皮肉。これには祝福した梅宮が少々憮然とした表情を浮かべ、毒舌で知られる大竹まことも「こら!」とツッコミを入れた。 遠野の「皮肉」は物議を醸しており、ネット上では「最高」「思っていたことを言ってくれた」と評価する声もあったが、「素直に祝福するべき」「遠野のメンタルは大丈夫なのか?」といった批判も散見された。 ベッキーの夫となった片岡コーチは球界きっての女好きといわれ、これまでに元フジテレビでフリーの加藤綾子アナウンサーや、テレビ朝日・竹内由恵アナウンサーと交際していたと見られている。竹内アナとの破局については、片岡コーチによる数多くの浮気が原因と言われ、「浮気癖」を持っている様子。 そんな片岡コーチだけに、ベッキーとの交際が発覚した直後から「今度は浮気される側になる」「もっと誠実な人を選ぶべきでは」「遊び人を選ぶなんて男を見る目がない」という声はあった。遠野がその件を知ってるのかどうかは不明だが、噂されている片岡コーチの女性に対する意識や行動を見ると、浮気する可能性はゼロとはいえず、理解する人も一定数存在することもうなずける。 一方で梅宮のように、結婚発表直後は「喜ぼうよ」という考えも正論だろう。どちらが正しいのかについては、「2人の結婚生活がどうなるか」に委ねられると言わざるを得ない。 過去の歴史を見ると、芸能界で不倫が報じられたタレントや、略奪婚をした夫婦が再度不倫し、離婚至るケースは極めて多い。また、一般人でも「浮気グセは治らない」という格言があり、一種の「病気」のような形で語られることもある。 ベッキーが「逆センテンススプリング」にならないことを祈りたい。
-
-
その他 2019年02月14日 12時00分
〈目からウロコの健康術〉 加齢とともにリスクが上昇! 冬の「突然死」対策と予防法
突然死というと、一般的には、心臓の要となる冠動脈が詰まる心筋梗塞や、脳の血管が詰まったり、破けたりする脳卒中がイメージされやすい。特に高血圧や糖尿病などの生活習慣病などの人は、心筋梗塞や脳梗塞の発症リスクが高いことは医師から知らされているだろう。命を脅かされる原因は、他にもいろいろある。「突然死の原因の約6割は、心筋梗塞に代表される冠動脈の病気で、残りの約1割は心臓病になります。その他のものとして、脳出血、肺の静脈血栓塞栓症(エコノミー症侯群)、入浴中の溺死が多いなど、原因は多岐にわたります」 こう説明するのは、昭和大学横浜北部病院内科内分泌糖尿病科・辻昌富医師だ。 突然死は、加齢とともにリスクが上がり、男性は女性の2〜3倍突然死のリスクが高いと言われる。心臓に関わる病気が多く、心筋梗塞以外に不整脈にも注意が必要だ。 心臓は一定の収縮・拡張で血液を送り出し、この動きをつかさどる電気信号の乱れが不整脈である。 特に心室細動という不整脈は、心臓の下部分の心室が痙攣して血液が全身に送られなくなり、心肺停止を引き起こすため非常に危険である。 また、心臓の上の部分が痙攣する心房細動では、心臓内でよどんだ血液から血栓が生じ、それが脳の血管へと運ばれ、脳梗塞につながってしまう。 前出の辻医師はこう語る。「健康診断などで不整脈の疑いを指摘された方は、日頃から適切な治療を受けることが重要になります。また、高血圧や糖尿病などの生活習慣病の人は、寒い冬場は急激な血圧変動が、心臓や脳に負担がかかるため注意が必要です。肥満の人は、就寝中の睡眠時無呼吸症候群も突然死のリスクを高めますので、気をつけたいですね」 睡眠時無呼吸症候群は、寝ているときに10秒以上呼吸が止まり、熟睡を妨げ、心筋梗塞や不整脈、脳卒中などを後押しする。就眠中に呼吸が止まっても、本人は気付かないため放置し、命の危険につながる可能性が高くなるといわれる。 さらに、突然死で多いのが、入浴中の血圧変動である。血圧の急上昇と急降下によって高血圧の人は心筋梗塞や脳卒中などを起こしやすい。 長年にわたり生活習慣病の予防運動に携わって活動している健康管理スペシャリスト相原隆彦氏は、こう説明する。「寒い脱衣場や風呂場では、血圧が上がりやすくなります。ところが、湯船にはいると血管が拡張して血圧が下がり、立ち上がろうとしたとき血圧が一気に下がることで意識を失う。それが入浴中の突然死につながるのです」 相原氏によると、高血圧の人ほど心臓が収縮したとき、血液がストレートに全身へ巡ることになる。このような人が寒い脱衣所で衣類を脱ぐと、心拍数が上がって一気に血圧が上昇する。 ところが、湯船に浸かってリラックスすると、心拍数が下がり血流が減少して血圧は下がる。そして立ち上がったときには重力で血液が下にいくため、脳への血流が極端に少なくなり、めまい、立ちくらみ、意識の消失へとつながるのだ。「入浴中の死亡事故は、12月から3月の間に多発します。1人で入浴する時には、特に注意が必要です。アルコールを飲んだ後は、さらに血圧の変動が起こりやすいので、飲酒後の入浴はなるべく控えるべきです。また、長湯のときには家族に声をかけてもらうなど、1人での入浴を避けるように心掛けるべきです」(相原氏)★適量飲酒で突然死予防 では、こうした「死亡事故を防ぐ」ためには、どんなことが求められるのか。長年、高血圧の診断と治療を行っている専門医はこう説明する。「入浴は特に注意が必要です。寒暖差の血圧変動では、心筋梗塞などの血管病にも注意が必要です。高齢者の方でも、血圧を厳格に管理することが、心筋梗塞の予防につながることは、米国の研究機関で報告されています。年齢を問わずに血圧を適切に管理し、入浴中の事故や心筋梗塞などを防ぐように心掛けしましょう」 米国では高血圧の診断基準が引き下げられ、日本でも近い時期に公表される高血圧治療ガイドラインは、現在より厳格になることが予想されるという。突然死予防はもとより、健康を維持するためにも高血圧の改善に注意する必要がある。 また、飲酒は要注意という医療ジャーナリスト・深見幸成氏はこう語る。「例えば、くも膜下出血は脳の動脈に生じたコブ(脳動脈瘤)が破れることに起因することが多い。激しい頭痛が起き、その痛さは急に誰かに頭の後ろを強く殴られたと思い、後ろを振り向いても誰もいない、と例えられるほど、突然の痛みに襲われます。これは脳を覆う膜の一種のくも膜で出血が起こり、早期に治療しないと命の危機に直結するものです」 このような激しい頭痛のような症状がある患者に対しては、頭の画像検査を行うことで、くも膜下出血かどうかが分かるという。 多くの場合は、CT(コンピューター断層撮影)検査から始めるため、CT検査のベストなタイミングは、発症から6時間未満。つまり、早い段階で医療機関での検査を受けることが望ましい。 具体的な予防についてはどうか。「くも膜下出血のリスクには、日常的な多量飲酒(1週間のトータルで10杯の飲酒を超える量)があります。長期的な健康を考えたときに、海外の最新トピックスでは、お酒は飲まないほうがよいと報告されています。もちろん全面禁酒とは言いませんが、ビールならば1日コップ3杯、日本酒ならば1合程度にとどめるのが突然死を防ぐために重要です」(深見氏) 多量飲酒で血圧変動を起こしやすいと、脳の血管が詰まる脳梗塞、脳の内側の血管が破れる脳出血にもつながる。厚労省2017年人口動態統計では、死因の第3位になっている。 いずれにせよ、異変に気付いたら一刻を争うため、救急車を呼ぶか、それとも専門家に電話できる救急センター「#7119」も併せて活用してほしい。
-
芸能ネタ 2019年02月14日 11時50分
和牛・川西「相方がストレス」 霜降り明星とは仕事を取り合っていない?
お笑いコンビの和牛(水田信二・川西賢志郎)が13日、都内で行われた資生堂新商品「エージーデオ24」発表会に出席。イベント後に、昨年の「M-1グランプリ」の覇者で、インフルエンザのため一時仕事を休養していたお笑いコンビ・霜降り明星の復帰についてコメントを求められると、復帰に2人揃ってエール。「仕事を取り合うこともあるのでは」と問われるも、水田は「全然」とこれを一蹴し、「後輩が新しい活動の場を広げていくことは嬉しいことです。仕事取り合うこともない」と話して笑顔を見せた。 資生堂が発見したという、「ストレス臭」を抑える効果があるという新商品の銀のスプレーを手に登壇した2人。水田はその銀のスプレーをトロフィーに置き換えてか、「銀が似合っているかな〜」と「M-1」ネタで自虐。ストレスが話題になると、川西は「相方がストレス。普段から嫌なことばかり言うんで」とコメントし、水田が「その相方のストレスがさらに僕のストレスになります」と切り返して会場の笑いを誘った。 それぞれのストレス発散方法については、川西が「おいしいもの食べて、おいしいお酒を飲んで、しっかり寝る。普通の人間ですからね。寝ないと疲れが溜まってしまうタイプ。先輩は朝まで飲んで朝から仕事という人いましたけど、自分には無理だなって」と睡眠の大切さを主張。水田は「買い物」と答えたが、これに川西がまたしても突っ込み。「よく知っている人は水田君はマイケルジャクソンやって。this、this、thisって。爆買い日本人ですよ」と紹介して水田を苦笑いさせていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能ニュース 2019年02月14日 06時00分
長澤まさみ、キムタク主演映画のプロモーションにあまり参加しなかった理由は
2月9日〜10日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表され、元SMAPで俳優の木村拓哉が主演する「マスカレード・ホテル」が3位に入り、累計動員が262万人、興行収入は33億円を突破した。 好調な興行収入をあげた原動力となったのが木村の奮闘。公開初日舞台あいさつなどのイベントのみならず、積極的にテレビ番組に出演して映画をPRしまくった。 「昨年の主演映画『検察側の罪人』でかなりのヒットを狙っていたが、興収は29・6億円。同作のプロモーションの時点で、以前では考えられなかったような数多くの番宣をこなした。しかし、今回は同作の興収を上回るべく、さらに番宣を強化。その結果、すでに『検察側』を超える興収を記録した」(映画業界関係者) そんな木村に比べ、プロモーションの稼働が少なかったのがヒロイン役で出演している長澤まさみ。 発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)によると、木村が出演していた番組の収録は昨年末に行われたというが、長澤は11月末から大みそかまで舞台に出演していたことから、スケジュールの都合を理由に収録に参加せず。 しかし実情は、昨年、長澤を担当していた敏腕マネジャーが事務所を退社してしまったため、長澤をコントロールできるスタッフがほとんどいない状態なのだとか。 そのため、積極的に番宣をこなすように長澤に物申すことができなかったのも、稼働が少なかった理由だというのだ。「今や事務所の稼ぎ頭なので、ヘソを曲げられては困る、というのが事務所の意向かと思われるが、キムタクの頑張りがあったのだから、もう少し稼働すべきだった」(芸能プロ関係者) ちなみに、ヒットを受け同作の続編製作が浮上しているという。
-
社会 2019年02月14日 06時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★日本は発展途上国になる
パイオニアは、1月25日の臨時株主総会でアジア系投資ファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」から1020億円の支援を受け、同社の完全子会社となることを決めた。パイオニアは、ステレオで大きな地位を築き、レーザーディスクでカラオケブームを巻き起こした。世界で初めてカーナビを開発して、いまだにカーナビ技術でトップを走り続ける。それが、わずか1020億円で外資に売られることになった。今回も、政府は支援の気配さえみせなかった。 ただでさえ、日本の対世界GDPシェアは、’95年の18%から、最近は6%へと3分の1にまで下落している。こんな外資への叩き売りを続けていたら、日本が向かう未来は、間違いなく発展途上国への転落だ。 政府は、昨年の外国人入国者数が3010万人と過去最高になったことを誇らしげに語っているが、外国人入国者が急増した最大の理由は、日本経済が転落して、日本旅行が割安になったことではないだろうか。 実は、日本経済の転落は、我々の老後生活を考えるうえでも、重要な意味を持ってくる。昨年10月に厚生労働省は、社会保障審議会年金部会に興味深い数字を示した。1980年生まれの場合、100歳まで生きる確率が男性6%、女性20%になるという。統計学の世界では“5%有意”といって、間違える可能性が5%以下でないと、その仮説は支持されない。逆に言うと、5%以上の確率で起きることは、「あり得る」と考えないといけない。つまり、我々は100歳まで生き残ってしまうことを覚悟して、人生設計をしないといけないことになる。60歳の定年から、実に40年間もの余生を考えなければならないのだ。 そのとき、資産運用をどのように考えたらよいのか。普通に預金で持っていたら、物価上昇に負けて、どんどん目減りしていく。長期国債を持っても、金利はわずか0.1%。やはり、資産の目減りを防ごうと思ったら、海外に目を向けざるを得ない。例えば、比較的安全な米国債でも3%近い利回りが得られる現状がある。 もちろん、外貨建ての金融商品には為替リスクがつきものだ。ただ、今後40年間の長期スパンで考えれば、円安の局面は必ずくる。そのタイミングで円に戻せばよい。また、いまのような製造業のたたき売りを続けていると、製造業の国際競争力の喪失によって、長期では円安になる可能性が高いのではないだろうか。 そして、日本の発展途上国への転落と円安は、意外に早く訪れるかもしれない。先日、ある地震学者と話していたら、日本経済大転落のきっかけは、南海トラフ地震になるのではないかと言う。南海トラフ地震は、太平洋ベルト地帯を襲うので、東日本大震災と比べて、けた違いに大きな被害を日本経済に及ぼす。日本の多くの企業が、生産停止に追い込まれ、資金ショートを起こす。そこで、グローバル資本が、次々に日本企業を乗っ取っていく。災害に乗じて、経済を支配するというのは、グローバル資本の常とう手段なのだ。 政府は昨年、南海トラフ地震が今後30年以内に発生する確率を上方修正し、80%とした。つまり、老後に大地震がほぼ確実にくる。その前に海外に資産を移しておくことが老後を守る大きな手立てとなるのだ。
-
-
スポーツ 2019年02月14日 06時00分
IWGP新王者ジェイ・ホワイト「NJCで実力を証明してみろ!」と内藤哲也を挑発!
新日本プロレスは12日、都内の事務所で『THE NEW BEGINNING in OSAKA』エディオンアリーナ大阪大会の一夜明け会見を行った。棚橋弘至を破り、第68代IWGPヘビー級王者となった“スイッチブレード”ジェイ・ホワイトが出席した。 「名前のプレートは付け替えたけど、このベルトもだいぶ傷んでいるようなので、しっかり直さなくてはいけないところがあるな」 ジェイは持参したベルトを指差しながら話すと、ベルトにスイッチブレードのネックレスをかけ、サングラス越しに笑みを浮かべた。 それもそのはず。新日本はアメリカの団体ROHと合同で開くマディソン・スクエア・ガーデン(MSG)大会『G1 SUPERCARD』(日本時間4月7日、ニューヨーク)のメインイベントでIWGPヘビー級選手権試合を開催すると正式に発表。『ニュージャパンカップ2019』(NJC、3月)の優勝者が王者のジェイに挑戦する。今年のNJCの優勝者は、IWGPインターコンチネンタル王座、NEVER無差別級王座への挑戦権がなくなったことで、IWGPヘビー級王座との二冠を狙う内藤哲也のエントリーも可能になったのだ。 「ナイトーがこのベルトにも狙いを定めているとコメントをしたかもしれないが、だとしたら歓迎するよ。NJCでせいぜい頑張ればいい。今からメッセージを言おう。もし、これを内藤が見ていないと言うなら、子分のEVILでもSANADAでもいいから、しっかりとこれを見るように伝えてくれ。もし、このベルトを獲りに来るのなら、NJCで自分の実力を証明して見せるがいい」 ジェイは生配信中のカメラに向かって、覚醒後まだ“触れていない”内藤を挑発した。大阪大会では欠場中の飯伏幸太が登場し、NJCから復帰する考えを明らかにしているが、飯伏に関しても意識している模様だ。 既に勝っているオカダ・カズチカや棚橋は視界に入っていない。棚橋に関しては「もしMSGに来るようであれば、第1試合のタッグマッチか何かで楽しい試合をして、ファンの前に姿を現す。それぐらいでいいんじゃないか?」とロートル呼ばわりした。 しかし、前夜の棚橋戦で見せたインサイドワークについては「もうバカみたいに打ち合ったり、ダメージを与え合うのが、闘いではないと思っている。もう自分の脳にダメージを与え続けることをやっても仕方がない。だからこそダメージが少ない闘い方をした。そして、それが正解であったということが、今、目の前にベルトがあることで証明できたと思う」と持論を展開。皮肉にも棚橋がケニー・オメガと争ったイデオロギー闘争と通じる部分をジェイからも感じた。 「MSGは伝統のある素晴らしい会場だ。そこで俺は、史上初のIWGPヘビー級ベルトを巻いて花道を歩く男になるんだ。そして、史上初のIWGPヘビー級ベルトを防衛する男になる。みんな気に入らないだろうな」 「オレは(客寄せ)パンダにならない」とジェイ。ファンが納得しなくても、支持をしなくても関係ないという。「自分自身がベルトを持って新日本プロレスのフロントマンとして立っている。これだけで絵になるし、新日本プロレスを世界規模の団体に押し上げることは可能だと思う」とまで言い切った。 オカダやケニーが歩んだモンスター街道を順調に歩んでいる26歳の新日本生え抜きの外国人選手だが、ファンの支持はまだ得ていない。内藤がそうだったように、ここからはジェイとファンの我慢比べ。己の力で“望まぬ”支持を得られるかどうかが大きなポイントになるだろう。取材・文・写真 / どら増田
-
芸能ニュース
谷花音が始球式で見事な投球フォームを披露「楽しかった!」
2013年09月05日 11時45分
-
芸能ニュース
矢口真里がNHKレギュラー番組を降板
2013年09月05日 11時45分
-
芸能ニュース
中山優馬が駒沢大学を中退
2013年09月05日 11時45分
-
芸能ニュース
ハイキングウォーキングQ太郎「今は単身赴任という感じ」
2013年09月05日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(9/8中山・9/7阪神)
2013年09月05日 11時45分
-
社会
『医者に殺されない47の心得』が100万部突破
2013年09月05日 11時45分
-
社会
大阪の消防士がまたまたAVに出演し懲戒処分に
2013年09月05日 11時45分
-
芸能ニュース
SKE48研究生・山田みずほが10月に初ソログラビア SKE48 Mobileで連動企画も
2013年09月05日 11時43分
-
芸能ニュース
小島よしお 天井崩壊で謝罪に来た隣人に持ちネタで対応も気づかれず…
2013年09月04日 15時30分
-
芸能ニュース
人気芸人に歴史あり えっ? 次長課長に社長?
2013年09月04日 15時30分
-
芸能ニュース
女子プロゴルフ界の大型新人・比嘉真美子は“美乳”が魅力!
2013年09月04日 15時30分
-
スポーツ
断崖絶壁! メッツ・松坂大輔がボロボロの3連続KO負け
2013年09月04日 15時30分
-
社会
スクープ! 小沢一郎が失意の「政界引退」〜側近に漏らした次期衆院選不出馬〜(2)
2013年09月04日 15時00分
-
芸能ネタ
テレ東が2年ぶりに連ドラ再開 主演の船越英一郎も正念場
2013年09月04日 14時00分
-
芸能ネタ
小嶋陽菜 おじさんの“朝勃ち”を促進するセクシー下着CM
2013年09月04日 14時00分
-
芸能ネタ
ダウンタウンに不要論が浮上 レギュラー打ち切りラッシュ?
2013年09月04日 14時00分
-
その他
頻尿もわずらわしいけど「ガン」も怖い! 50代男性2人に1人が陥る「前立腺肥大」徹底解明(2)
2013年09月04日 12時00分
-
芸能ニュース
元弟子がブログで明かした佐々木健介“裏の顔”
2013年09月04日 11時45分
-
芸能ニュース
木村佳乃「睡眠時間が減りました(笑)」
2013年09月04日 11時45分