-
社会 2019年05月29日 12時00分
『とくダネ!』が被害者の心臓マッサージ動画を放送、定規を包丁に見立てたレポートも「配慮がない」の声
29日の『とくダネ!』(フジテレビ系)が炎上中だ。前日28日、神奈川県川崎市登戸で発生し、私立カリタス小学校の児童ら19人が殺傷された通り魔事件のレポートに、「無神経すぎる」という声が挙がっているのだ。 「番組冒頭で、視聴者が撮影した動画を流していたのですが、そこには事件直後、警察官が被害者とみられる人物の胸を、懸命に心臓マッサージしている様子が捉えられていました。これに対し、『被害者側にもっと配慮した伝え方してほしい』とネットユーザーは不信感を募らせています」(芸能ライター) 一体どういった理由で、これをオンエアしたのかは定かではないが、さらに、『とくダネ!』の失態は続く。 「それは笠井信輔アナのレポートです。死亡した岩崎隆一容疑者が犯行に使ったのは刃渡り30cmの包丁2本だということが分かっていますが、笠井アナは花がたむけられている犯行現場の前で、包丁に見立てた物差し状の棒を2本両手に持ちながらレポート。当然、同容疑者の凶器を再現したかったようなのですが……。これにも『ちょっと無神経すぎる』『生々しいし、そこまでリアル追求しなくていい』と怒りの声が寄せられました」(同) もちろん、これは番組スタッフが指示した可能性が強いので、笠井アナというより番組の姿勢そのものが問われていると言っていいだろう。だが実は、昨日の事件当日も笠井アナは同番組で聞き捨てならない発言をしていた。発生直後、現場に急行した同アナは、「カリタス学園に電話したところ、情報が錯綜していて、今どのお子さんが来ているのか来ていないのか確認中。もう1つ、付き添っていた先生がいらっしゃったそうで、その先生の安否もまだ確認されていない」と言っていたのだ。これについても、ネットユーザーから「こんな時に電話するなんて」と疑問の声が寄せられていた。被害者の心情を無視する報道はこの先も続くのであろうか。
-
スポーツ 2019年05月29日 11時40分
最下位オリックスが福良淳一前監督のGM兼編成部長就任を発表!
オリックスは、チーム強化のため6月1日付で、新たにゼネラルマネージャー(以下GM)職を設置し、前監督で今シーズンは育成統括ゼネラルマネージャーを務めている福良淳一氏が就任することになったと28日、発表した。オリックスがGM職を設置するのは、2003年〜2005年の故・中村勝広氏以来14年ぶり。 GMは、チーム強化に関する戦略の立案を行うとともに、編成・育成部門においても責任者として中心的な役割を担う。球団によると、福良氏は、監督経験者であり、コーチ・スカウトとしての十分な実績もあることから、現状のチーム力分析と補強ポイントの改善に即時対応できる人物として選任されたとのこと。 なお、福良氏はGMに就任するとともに、編成部長も同日付で兼任し、ゼネラルマネージャー兼編成部長として、最下位に低迷するチームの底上げを図り、オフにはドラフト会議の責任者として腕を振るうこととなる。現在務めている育成統括ゼネラルマネージャーの職責は解かれ、長村裕之球団本部長兼編成部長は、球団本部長専任となる。オリックスは2016年に瀬戸山隆三前球団本部長が退任、加藤康幸前編成部長が異動(同年末に退団)したため、長村氏が球団本部長と編成部長を兼任していた。 今年は福良氏の後を受けて、福良氏をヘッドコーチとして3年間支えた西村徳文氏が監督に就任。高卒2年目の西浦颯大、ルーキーの頓宮裕真を開幕スタメンに起用するなど、キャリアに関係なくアグレッシブな選手を積極的に使っているが、28日現在、チーム打率が.223と低迷。投手陣も中継ぎに安定感を欠くなど、首位の楽天と5.5ゲーム差の最下位。交流戦前に福良氏がGMに就任することで、巻き返しを図る。文 / どら増田写真 / 垪和さえ
-
スポーツ 2019年05月29日 11時30分
ヤクルト・五十嵐が達成した800試合登板 手放しでは喜べないファンも?
今季23試合目の登板は“メモリアル”登板となった。 28日広島戦の5回に登板し、1回を1安打無失点に抑えたヤクルト・五十嵐亮太。史上7人目となる通算800試合登板(メジャー時代は含まず)を、40歳のバースデー登板で達成した。 昨季までソフトバンクに在籍した五十嵐は、今季10年ぶりに古巣復帰。開幕からここまで22試合に登板し、「5勝0敗・防御率2.45・6ホールドポイント」と健在ぶりを示し続けていた。 800の大台に乗った五十嵐の通算登板数は、2位の藤川球児(724試合)に大差をつけて現役トップ。チームのために右腕を振り続けた末の偉業を受け、ネット上には「誕生日に記録達成は凄い」、「呼び戻したのは大正解だった」、「まだまだ記録を伸ばしてほしい」といった称賛の声が数多く寄せられている。 一方、今回の一件に際しては「記録はすごいけど、それだけ五十嵐に頼らなきゃいけない現状はよくない」、「そもそも中継ぎを酷使しすぎ」、「今のままだと絶対誰か壊れるぞ」といった批判も散見される。状況が状況だけに、手放しでは喜べないファンも多いことが窺える。28日終了時点のセ・リーグ登板数ランキングを見ると、26試合でトップに立つのがデーブ・ハフ、スコット・マクガフの両名。23試合(リーグ4位タイ)の五十嵐、近藤一樹、梅野雄吾を含め、トップ10のうち5人をヤクルト勢が占めている。これだけの投手をつぎ込んで勝てるのならば話は別だが、現在のチームは12日巨人戦以来勝利無し。28日の敗戦で、その連敗は12まで伸びている。なりふり構わぬ酷使が、後に大きな痛手となる可能性は少なくない。現に、昨年リーグ2位の71試合に登板した石山泰雅は、勤続疲労の影響もあってか、今月6日に上半身のコンディション不良を理由に登録を抹消されている。今回偉業を達成した五十嵐を含め、チームのブルペン陣には疲労が蓄積し続けている。早いうちに何らかの策を講じなければ、連敗が止まった後も苦しい戦いを強いられることは想像に難くない。文 / 柴田雅人
-
-
芸能ニュース 2019年05月29日 11時10分
『集団左遷』の視聴率更にダウン 福山雅治は撮影現場で“加齢”を悟っていた?
26日に放送された福山雅治(50)主演のTBS系連続ドラマ「集団左遷!!」第6話の平均視聴率が、過去最低の7・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を記録した。 同ドラマは、初回は13・8%の好スタートを切ったが、以後は第3話の10・1%を除き1ケタに沈んだまま。第5話の9・0%からさらにダウンしてしまった。 同日は裏番組で放送された、テレビ朝日開局60周年記念5夜連続ドラマスペシャル「白い巨塔 第五夜」が平均視聴率15・2%、日本テレビ系「世界の果てまでイッテQ!」の2時間SPが18・1%を記録。そのあおりで視聴率がダウンしてしまったようだ。 「回を重ねるごとに視聴者が離れてしまっている印象。吹石一恵との結婚でファン離れが止まらない福山だが、今後、しばらくは民放キー局のドラマでの主演はなさそうだ」(テレビ局関係者) 同ドラマの撮影現場での様子を、発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じているが、福山の役は朝から晩まで走り回るハードな現場だそうで、連日、筋肉痛に悩まされているという。 部下役を演じる神木隆之介もダッシュする場面が多いそうだが、疲れた様子を一切見せず。それを見て福山は「もっと頑張らないと……俺も年取ったな」とボヤいてしまったのだとか。それでも、少しでも体力を強化しようと、時間があればジムに行き、足腰をトレーニングしているというのだが…。 「出演する『キューピーハーフ』のCMでは、やたら若作りなジャージ姿で軽快にランニング。今までそういうイメージで売ってきたが、今回のドラマの撮影でようやく加齢を悟ったようだ。そろそろ“路線変更”もありそうだ」(芸能記者) イケイケな役はもう厳しいようだ。
-
社会 2019年05月29日 06時30分
〈企業・経済深層レポート〉 アパート入居率の下落が本格化 レオパレス施工不良問題で倒産寸前
賃貸アパート大手「レオパレス21」(以下、レオパレス)は、5月10日に深山英世社長が辞任することを発表した。同社はアパートの様々な施工不良が明るみになり、2019年3月期に巨額の特別損失を計上し、8年ぶりの最終赤字に陥っている。今後、レオパレスはどうなってしまうのか。 まず、今回の経緯を振り返ってみる。「事の発端は、テレビ東京系の経済ドキュメンタリー番組『ガイアの夜明け』(以下、ガイア)です。同番組が2017年12月から2019年3月までに、レオパレスの問題を指摘する放送を計4回行いました」(全国紙経済記者) まず、ガイアは2017年12月の放送にて、レオパレスの『サブリース解約問題』の実態を暴いた。サブリースとは、不動産管理会社などが住宅を一括で借り上げ、それを転貸するというもの。住宅所有者の多くは経営や管理などをすべて管理会社に任せながら、契約期間中は決まった金額が家賃収入として入ってくる仕組みだ。 「レオパレスは『30年間の賃料保証』のうたい文句で、賃貸アパートの個人オーナーとサブリース契約を交わしていました。しかし、2009年頃から『契約から10年超のアパートは契約を解除』、『10年未満は家賃収入の大幅な減額』を求め始めたのです」(同) サブリース解約問題は、2011年頃から全国で発生している。実は、レオパレスは「終了プロジェクト」と称して、この暴挙を組織的に行っていた。 「解約や契約内容の変更を拒んでも、日本の借地借家法では、借主のほうが有利な法律なので、レオパレスの言い分が強かった。そのため、オーナーらは泣く泣く契約を飲まざるを得なかったのです」(同) しかし、オーナーたちはサブリース問題に抗う中で、独自調査でアパートの違法建築問題を発見した。 それが、2018年5月に放送されたガイアでも指摘された「界壁問題」だ。界壁とは、屋根裏の“部屋と部屋の境目に設置される壁”のことで、遮音や、火災時の被害を最小限に食い止める防火壁の役割がある。しかし、レオパレスが建設した一部のアパートに界壁が施工されていなかったことが判明した。「界壁の施工不良は建築基準法違反に繋がります。それが発覚することを知ったレオパレスは、ガイアの放送直前に緊急会見を開き、建築基準法違反の疑いとその施工管理責任については認めながらも、施工不良の原因を『現場の施工業者の誤解と認識不足によるもの』と説明しました」(同) それでもレオパレスへの批判は強く、オーナーやメディアの追及も激化する。 「レオパレスは、そうした動きに抗いきれないと判断したのか、今年2月に記者会見を開いて、全国で建設した賃貸アパート1324棟(入居者1万4443人)で施工不備があり、そのうち641棟(7782人)に対しては、天井関連での危険性が高いとして、早急の補修のため転居を要請する衝撃の発表に至りました」(不動産専門誌記者) 今年3月には、外部調査委員会による中間報告が公表され、一連の施工不良が「創業者である深山祐助氏(深山英世社長の叔父)の指示によるもので、意図して組織的に行われた」と指摘している。 「創業者の指示が不正につながっているのですから、創業家を切らなければ、経営再建なんて無理だと思います」(不動産オーナー) レオパレス側もそう判断したのか、冒頭の通り、今回の問題の責任を取る形で深山社長が辞任した。 「しかし、補修が済み、再び入居者募集をできる状態になったとしても、一度地に落ちた信用を取り戻せるとは思えません」(同) 実際、騒動が起きてから全国に約4万棟あるレオパレスの3月の入居率は全体で84・3%(対前年比マイナス9.4%)に下がっている。 「レオパレスは法人契約が約6割。トラブルを嫌って契約更新しない法人が過半数を占めると思われますので、入居率の下落は今から本格化するでしょう」(不動産経営アナリスト) そうなると財務的にも、かなり厳しい状態に追い込まれることになる。 「レオパレスの2018年6月時点で賃貸事業の売上は約4294億円ですが、オーナーに支払うサブリース賃料は年間約2780億円(月々約232億円)です。現預金が約786億円なので、仮にほとんどの物件が空室になった場合、4カ月もたないことになります。今まで何度も倒産寸前まで追い込まれたレオパレスですが、今回は難しいかもしれないですね」(同) レオパレスは5月9日に発売された『週刊文集』にて、新たな建築基準法違反疑惑を指摘されている。もはやレオパレスに、倒産を回避する手段はないのかもしれない。 レオパレスが建設した賃貸アパート1324棟で施工不備が判明
-
-
社会 2019年05月29日 06時00分
火鍋から1mの火柱が! 原因は誰もが知っている“あるもの”を落としてしまったこと?
日常的に使用している身近なアイテムが大きな事故や事件につながることがある。海外のレストランで私たちが日ごろ目にする機会の多い“あるもの”が大惨事を招いた。 海外ニュースサイト『Business Insider』と『Shanghaiist』は5月21日、中国最大の火鍋チェーン店『海底撈(かいていろう)火鍋』の雲南(うんなん)省・昆明(こんめい)市内の店で、客が火鍋の中に落としたライターが爆発したと報じた。同店は、中国各地に190店舗以上の店を構え、ロサンゼルスやシンガポール、東京にも進出している有名店。ほとんどの店舗で、料理を待っている間にネイルケアやマッサージのサービスがあり、質の高い接客も人気を集めている。 記事によると、同店に訪れた、とある客2人が食事をしている際、煮えたぎる火鍋の中に誤ってライターを落としてしまったという。客から「鍋にライターを落とした」と聞いた女性店員が、お玉杓子(じゃくし)を使ってライターをすくおうとしたが、鍋をかき混ぜた瞬間にライターが爆発。記事が公開した動画には、火鍋の熱湯が1メートル近く飛び散り、女性店員と2人の客の顔に直撃している様子が映っている。その後、女性店員と2人の客は病院に運ばれ、手当てを受けたという。海底撈火鍋本社は取材に対し、2人の客は軽傷だが、女性店員のケガの具合については確認中だと答えている。また、同社は2人の客に謝罪をし、今後の対応については検討中だとのことだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「女性店員が気の毒すぎる」「まさか火鍋の中でライターが爆発するなんて誰も思っていなかっただろう」「わざとではないといえ、客にも責任がある」といった声が寄せられていた。 ライターは着火時以外の場面でも取り扱いに慎重にならなければならない。 独立行政法人国民生活センターの公式サイトによると、ライターは50度以上の高温になると、内部のガスが膨張し、爆発する可能性があるという。また、車のダッシュボードも高温になりやすい場所であるため、ライターを置きっぱなしにすると爆発するそうだ。雨や曇りの日でも、車の中は高温になりやすりため注意が必要だという。 また、同サイトは、ライターを取り扱う際は、車の中はもちろん、ガスコンロやストーブの近くなど高温になりやすい場所や、直射日光の当たる場所にライターを保管したり放置しないように注意喚起している。2009年には、湯を沸かしていた鍋の中に、70代の男性が誤ってライターを落とし、熱湯が天井まで飛び散る事例が、兵庫県の但馬消費生活センターから報告されている。 ライターは保管場所にも注意する必要があるようだ。悲惨な事故が起こる前に、今一度、取り扱い方を見直してみるといいだろう。記事内の引用についてHaidilao hotpot explodes in face of waitress who was trying to fish out customer’s lighter (Business Insider)よりhttps://www.businessinsider.sg/haidilao-hotpot-explodes-in-face-of-waitress-who-was-trying-to-fish-out-customers-lighter/Hot pot “explodes” in Haidilao waitress’s face as she tries to fish out lighter dropped by customer(Shanghaiist)よりhttp://shanghai.ist/2019/05/21/hotpot-explodes-in-haidilao-waitresss-face-as-she-tries-to-fish-out-lighter-dropped-by-customer/9月の処方箋(兵庫県但馬消費者生活センター)よりhttp://www.tajima-syouhisya.jp/syohousen/s2109.pdfライターは安全に正しく使いましょう!(消費者庁独立行政法人国民生活センター)よりhttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20170601_1.pdf
-
芸能ニュース 2019年05月28日 23時00分
田口淳之介容疑者、“大麻を始めた”10年前は大きな転機だった?
今月22日に大麻取締法違反(所持)容疑で逮捕された、KAT−TUNの元メンバーで歌手の田口淳之介容疑者が、「10年ほど前から大麻を使い始めた」と供述していることが分かったと、27日放送の一部ニュース番組が報じた。 田口容疑者と交際相手の女優の小嶺麗奈容疑者は22日、東京都世田谷区の自宅で、乾燥大麻およそ3gを所持したとして、厚労省麻薬取締部に現行犯逮捕され、2人は大麻の使用についても認めている。 報道によると、田口容疑者が「10年ほど前から大麻を使い始めました」と供述していることが発覚したという。 「田口容疑者と小嶺容疑者の交際は07年の秋に発覚。10年前といえばそれ以後になるが、明らかに小嶺容疑者の影響で薬物に手を染めることになったと思われる。小嶺容疑者は逮捕後、『(大麻は)私1人のもの』と供述していると言うが、まるで自分が罪をかぶって“罪滅ぼし”しているのかと思えるような供述」(芸能記者) 今から10年前といえば、田口容疑者がまだKAT−TUNのメンバーだった09年。当時、グループとしては東京ドームで8日間連続公演を行うなど人気絶頂。 ただ、翌年7月に亀梨和也と並ぶ人気メンバーだった赤西仁が脱退し、ソロ活動に転身していた。 「おそらく、“調整型”だった田口容疑者は、赤西とほかのメンバーの間で板挟みになってしまったのでは。そのストレスから、小嶺容疑者の誘いに乗って違法薬物に手を染めてしまったのでは」(同) 今後、田口容疑者は小嶺容疑者とともに起訴され、公判を迎えると思われるが、法廷で薬物に手を染めたきっかけをどう供述するかが注目される。
-
社会 2019年05月28日 23時00分
北朝鮮初のウイスキーは世界で最も普及している「ジョニ黒」のパクリ?
北朝鮮は、韓国を確実に上回るものが3つあるそうで、「冷麺」「女性」、そして「ビール」の3つを自慢する。そのビールブランドが「大同江ビール」で、容量は500ミリリットル、アルコール度数4.8%、原料は麦芽、ホップ、水、さらには米を使っているのを特徴とする。他には日本では一般的に表示されていない麦汁濃度の記載もあり11%となっている。 大同江ビールは、故金正日総書記が「人民に良質なビールを届けたい」との号令一下プロジェクトがスタートし、英国で廃業したビール工場の設備を買い取り平壌へ移設、2002年4月から生産が始まった。醸造技術者を英独中などへ研修に派遣している。 中国で「青島ビール」を研修した影響か、同ビールのビンは青島ビールに似ており、色も日本では見掛けない緑色をしている。 また味は、原材料の生産地などを変え年々変化させており、毎年飲んでも味の違いを楽しむことができる。ただし海外からの要人や観光客用で高級品のため、北朝鮮人が毎日飲めるものではない。 ビールに続いて初の国産ウイスキーが 今年の末ごろから平壌のデパートで売られる予定だという。 「このウイスキーは、北朝鮮の『三日浦特産品工場』が製造したもので、ブラックラベル(アルコール度数40%)とレッドラベル(同42%)の2種類があり、この点、世界で最も普及しているスコッチ・ウイスキー『ジョニーウォーカー』と似ています。セールストークも独特で、『8種類の必須アミノ酸を含む15種のアミノ酸が含有されており、肝臓の損傷や飲み過ぎによる副作用を減じる効果がある』との触れ込みです。価格は15ドル(約1600円)ほどですが、北朝鮮で売られている酒類の中では“プレミア級”です」(北朝鮮ウオッチャー) 工場側は「経済制裁が溶ければ、海外輸出にも打って出たい」と語っているというが、セールトークからするとジョニ黒・赤ではなく、養命酒っぽいのかもしれない。
-
スポーツ 2019年05月28日 22時30分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「ロード・ウォリアーズ」プロレスに変革をもたらした“暴走戦士”
1985年、アニマル&ホークのロード・ウォリアーズが全日本プロレスに初来日した。その緒戦、アニマル浜口&キラー・カーン組を3分39秒で料理してみせたド迫力に衝撃を受けたファンは多いだろう。 史上最強&最高のタッグチームとしてその名を挙げる声は、今なお多い。※ ※ ※ 1983年に結成されたロード・ウォリアーズは、プロレス界に大きな変革をもたらすことになった。 その一つは「短時間勝負の常態化」である。 デビュー当初は特にその傾向が強く、入場テーマ曲『アイアンマン』が鳴り響く中、エプロンから滑り込むようにリングインすると、相手を一方的に蹴散らす。ダブル・インパクト(ドゥームズデイ・デバイス)と称された合体攻撃(アニマルが相手を担ぎ上げたところにホークがクローズラインをぶち込んでフォールする)で試合を決するまでの所要時間は、長くても5分前後であった。 「以前から顔見世的なテレビマッチでは、主役選手がかませの二流選手を秒殺するという展開はよくあったのですが、ウォリアーズの場合は通常興行のメインイベントでもそれをやったのが新しい試みでした」(プロレスライター) 人気選手が短時間でリングを降りたのでは観客からすれば物足りないし、戦う両選手がそれぞれに持ち味を出し合ってこそストーリーがつながるというのが、それまでの興行における常識的な考え方であった。しかし、ウォリアーズはそれを完全に覆す。 ファンは短時間での圧勝を待ち望むようになり、それに応えることで、さらにウォリアーズの人気は高まっていった。「ウォリアーズが成功した一因としては、アメリカにおけるケーブルテレビ網の発達があったと思われます。じっくりと会場でレスリングを楽しむというより、テレビで刺激的な試合を見たいというファンが増えたのでしょう」(同) 実際のところを言えば、まだデビュー間もなかった2人は長い試合をこなすだけの技量がなく、それでああいう試合ぶりになったという事情もあった。これが逆に幸いしたわけだ。「肉体美をつくり上げるためのステロイド剤使用により、スタミナ面での不安があったのかもしれない。短い時間でタッチを繰り返したことで、試合展開は自然とスピーディーになり、そのことがかえってファンに新しさを感じさせることにもなった」(同) ウォリアーズが人気を博したことで、テレビ放送や興行形態も変わっていった。それまではリング上での闘いにより、以降のストーリーをつくり上げていたものが、テレビにおいては試合以外のパフォーマンスや、リング外でのドラマ仕立てのしゃべりが重視されるようになったのだ。 また、興行も昔ながらの地域密着型で小会場を回る巡業スタイルではなく、ライト層のファンを多く集めるビッグショーが中心になっていった。★試合運びよりもキャラを重要視 こうした傾向が特に顕著だったのがWWF(現WWE)で、スキットと呼ばれるVTR映像はその人気上昇の最大要素となり、試合自体は付け足しのような扱いになることもあった。 1987年にウォリアーズのコピー版として登場したアルティメット・ウォリアーなどは、全力疾走でのリングインからのディンゴ・ボンバー、リフトアップ・スラム、アルティメット・スプラッシュというまさに秒殺のワンパターンでありながら、一躍、大人気スター選手となっている。 そして、このアルティメット・ウォリアーの成功が象徴するように、ウォリアーズのもたらしたもう一つの変革が“キャラクター・プロレス”であった。 もともとプロレスにおいては、ヒールとベビーフェイスの役割分担により成り立っていた部分が大きかったのだが、そこには「勝つためには悪事も行う」とか「悪玉をやっつける」というような何かしらの意味付けがあった。 ところが、ウォリアーズにはそういうものが何もなく、しゃべりもマネジャーのポール・エラリングに一任すると、命名の由来となった映画『マッドマックス2』に登場する荒くれ者さながらに暴れ回るのみ。「これがウケたことにより、勧善懲悪のようなストーリーをつむぐことよりも瞬間ごとのインパクト、また、レスリング技術よりもキャラクター性が重視されることになりました」(同) レスリングをベースとした闘いから、ヒーローショーへプロレスを変質させたとも言えようか。 こうしたウォリアーズによる変革は、プロレス業界に大きな利益をもたらした。しかし、一方で「プロレスリングの堕落だ」と嘆くオールドファンがいたことも、頭の片隅に置く必要はありそうだ。ロード・ウォリアーズ***************************************PROFILE●アニマル・ウォリアー/1960年1月26日/アメリカ合衆国ペンシルベニア州出身/身長189㎝、135㎏。ホーク・ウォリアー/1957年9月12日〜2003年10月19日/アメリカ合衆国ミネソタ州出身/身長191㎝、125㎏。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
-
スポーツ 2019年05月28日 22時30分
「誰が相手でも変わらない」対戦相手が敵前逃亡!RIZIN怒りの那須川天心カード決定!
「対戦相手が逃亡して変更になるらしい 舐めんなよ」 21日のことだ。格闘技界の“神童”那須川天心が自身のツイッターを更新。珍しく怒りをあらわにした。6月2日の『RIZIN.16』(神戸ワールド記念ホール)で、天心と対戦予定だったISKA世界フェザー級王者アメッド・フェラージが正当な理由なく試合をキャンセルし、指名防衛戦を拒否したという。王者が敵前逃亡するというアクシデントに、天心は巻き込まれた形となった。24日に行われた公開練習でも「プロ失格」「逃げた」「同じプロの格闘家とは思いたくない」と、フェラージに対する憤りを爆発させている。 「お前は強いやつとはやらなきゃダメだ」 これは父であるTEAM TEPPEN・那須川弘幸会長が口癖のように天心に叩き込んできた言葉。天心には敵前逃亡などとうてい考えられないことなのだ。ISKAはフェラージのベルトを剥奪。天心は空位となったタイトルを懸けてアルゼンチンのISKA世界バンタム級王者マーティン・ブランコと対戦することが決まった。 ISKAヨーロッパ代表のポール・ヘネシー氏は「RIZINと那須川天心にお詫び申し上げます」と謝罪した。 「ISKAヨーロッパはアメッド・フェラージを推薦し、彼を2019年6月2日に神戸で開催される『RIZIN.16』で那須川天心とISKA世界フェザー級タイトルの指名防衛戦を受けました。ISKAは現在では元チャンピオンのアメッド・フェラージが、正当な理由もなく短い期間でキャンセルし、日本のスーパースターに対する指名防衛戦を拒否したので、フェザー級タイトルを空位にします。現在空位となったISKA世界フェザー級の王座を懸けて那須川天心と戦う新しい対戦相手として、アルゼンチンのISKAバンタム級世界チャンピオン、マーティン・ブランコが選ばれました」と経緯を説明した。 ブランコは「とても光栄。私はこの機会を最大限に活用し、アルゼンチンにもう一つ世界タイトルを持ち帰るつもりです」とコメントしたという。 ヘネシー氏は「RIZINというMMAを中心に行われている舞台で、ISKAのキックボクシングのタイトルマッチを行うことの意義に賛同し、ここまで準備を進めてまいりました。対戦相手が代わるという不測の事態に見舞われましたが、ブランコ選手は気持ちの強い真のチャンピオンで、チャンピオンシップにふさわしい戦いを見せてくれると思います。また、わたくしもRIZIN.16で行われる歴史的なキックボクシングの世界線にISKAを代表してこの試合に立ち会う予定です」とコメントした。 天心と急遽対戦が決まったマーティン・ブランコは、1989年3月10日生まれの31歳。165cm、57.0kg、LA PALESTRA KBOX所属。少年時代はサッカーに夢中だったが、17歳でキックボクシングを始める。20歳からアマチュア大会に出場すると、13年にブラジルのリオデジャネイロで行われたWAKOサウスアメリカ54kg級で南米王者、翌14年には母国のアアルゼンチンで行われたWAKOパンアメリカン54kg級でアメリカ大陸王者に。その後、16年にWKFアマチュア世界大会でK-1 ルールとフリースタイルルールで2つのタイトルを獲得するなど輝かしい実績を残した。 25歳でプロデビューするとKBOXサウスアメリカ大会での54.5kg級優勝を皮切りに、WAKOアルゼンチン54kg級、WKFアルゼンチン54.5kg級、ISKAアルゼンチンバンタム級でそれぞれ王座に輝き、アルゼンチンと南米大陸を代表するキックボクサーに。そして18年11月に総合格闘技のリングでも戦っているチリ人のマウリシオ・ドノソとISKA世界バンタム級世界王座を戦い、判定勝利で頂点に立った。回転力のあるパンチと前蹴りで相手を懐に入れさせない手数の多さで10戦8勝(3KO)の戦績を残している。大学で電子工学を学び、電気通信会社で働く頭脳派ファイターだ。経験が豊富なようだが、短期間での調整はどんな結果をもたらすのだろうか。 ブランコは、「天心との試合はお互いに一発を狙いにいく、スリリングな試合になるだろう。すでに天心の分析は終え、彼は丸裸だ。作戦もすでに立てており、私が勝ってベルトをアルゼンチンに持って帰ることになるだろう。もし、天心がそれを邪魔するつもりであれば、しかるべき対応をすることになる。彼はまだまだ子供で世界は広いという事を教えてやる」と天心を子供扱いにして挑発した。 「誰が相手でも変わらない」 何かがあった時の天心が恐ろしく強いのは、これまで天心の試合を見た誰もが知っていること。7月には大阪で大一番を控えているだけに、こんなところで止まれない。取材・文 / どら増田写真 / 山内猛
-
スポーツ
2014年夏の甲子園情報(番外編) 甲子園は大所帯チームに微笑む!?
2014年08月26日 15時00分
-
芸能ニュース
【週刊テレビ時評】将来の親子? 渡辺謙と東出昌大が共演のTBS「おやじの背中」は視聴率2ケタ届かず! キムタク「HERO」は20%切る
2014年08月26日 14時00分
-
社会
密約があった! 北朝鮮が拉致再調査で手にする東京五輪“川砂”利権(2)
2014年08月26日 13時00分
-
社会
TBSも日テレもかなわない夏イベントに懸けるフジテレビ
2014年08月26日 12時00分
-
芸能ニュース
明らかになったASKA被告の更生施設での生活ぶり
2014年08月26日 11時45分
-
芸能ニュース
太田光 “橋本聖子キス強要騒動”の報道姿勢に疑問「嫌がってるのを当たり前みたいな前提になってて」
2014年08月26日 11時45分
-
芸能ニュース
EXILE・MATSUが連ドラ初主演
2014年08月26日 11時45分
-
芸能ニュース
SKE48 加藤智子と木下有希子が卒業
2014年08月26日 11時45分
-
芸能ニュース
安倍なつみがコンセプトアルバムを発売へ
2014年08月26日 11時45分
-
トレンド
浜野謙太 美女のシャンプーにドクドク感じる!?
2014年08月26日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(8/27)「第21回アフター5スター賞(SIII)」(大井)
2014年08月26日 11時45分
-
スポーツ
2014年夏の甲子園情報(2) 「勝ちたかったら、人脈を広げろ」の声
2014年08月26日 11時45分
-
社会
福岡国税局の調査官が勤務時間中に株取引してクビ!
2014年08月26日 11時45分
-
芸能ネタ
きゃりーぱみゅぱみゅが堂々と交際宣言した真の目的
2014年08月25日 20時00分
-
芸能ネタ
ブレーク間近のNHKミニスカお天気キャスター 今後も露出がドンドン過激に?
2014年08月25日 19時00分
-
トレンド
女性視聴者から注目のNHK「ドラマ10」枠に広末涼子が連続殺人容疑者役で出演
2014年08月25日 17時42分
-
芸能ニュース
“事実でない報道”が年末のイベントに影響しそうな氷川きよし
2014年08月25日 17時00分
-
芸能ニュース
とことん女子アナが好きなプロ野球選手
2014年08月25日 16時37分
-
芸能ニュース
女優・内藤理沙はホラーが苦手!?
2014年08月25日 15時30分