-
スポーツ 2009年02月16日 15時00分
新日本プロレス 真壁&矢野がリベンジに失敗
IWGPヘビー級タッグ奪還に息巻くドヒール軍団GBHの最強コンビ、真壁刀義&矢野通がリベンジに失敗した。 1・4東京ドーム大会でIWGPヘビー級タッグ王座をチーム3Dに譲り渡し、この日は再戦。真壁のキングコングラリアートなどでペースを握り、得意のハードコアルールのはずだったが、終盤にテーブル葬を食らって失速。最後は17分50秒、真壁が合体技3Dの餌食となってマットにごう沈した。 一方、初防衛したチーム3Dは「テンザン、コジマはどこにいった?」とV2戦の相手に昨年度のG1タッグ覇者テンコジを指名した。 昨年2月の両国大会で脳の異常により後藤洋央紀戦が流れた永田裕志は、1年越しの対決に勝利。最後はバックドロップホールドで下した。 IWGPジュニアヘビー級王者タイガーマスクは、4年ぶりのタイトル挑戦となった獣神サンダー・ライガーをデストロイスープレックスで撃破。初防衛に成功したが、試合後はブラックタイガーに襲われ「何なんだアイツは!? 次は誰もいい。ノアの丸藤、全日のカズ、みんな挑戦して来い」と次期挑戦者を募った。
-
芸能ニュース 2009年02月16日 15時00分
グループのスキャンダル王・田中聖 今度は“全裸ギター写真”流出
一部でニューハーフ美女とのお熱い関係が報じられたばかりのアイドルグループ「KAT-TUN」の田中聖(23)。今度はネット上に“全裸ギター写真”が流出した。アイドルグループのメンバーらしからぬ奔放な言動で知られる田中だが、なぜ“狙い撃ち”されるのか? 「事務所の管理が全く届かないところが自宅なんです。他のメンバーは警戒して自宅にあまり人を呼ばないのと対照的に、田中は男女構わず自分の自宅に呼ぶ。いろんな人が出入りしていれば、勝手に写真を撮って流出させる人間がいてもおかしくはない」(写真誌カメラマン) 今やグループの“スキャンダル王”となった田中だが、ニューハーフ美女とのホロ苦い過去に続き、恥ずかしい写真が流出したのだ。 「流出した写真は、おそらく自宅のベッドの上でしょうが、かなりくつろいだ様子で、全裸でピンク色のギターを抱え、タバコを吸っている写真。ちょうど、股間の部分が隠れているので、自分で撮影した可能性もありますが、角度などからして第三者が撮影したものでしょう」(同) 田中といえば、一部週刊誌の“お得意様”となっているが、スキャンダルの舞台となっているのはいずれも都内の自宅マンションだ。 「AV女優の小澤マリアとの交際、部屋でかける音楽の騒音による住民とのトラブル、交際中のモデルの藤井リナの自殺未遂騒動で救急車の出動、そして、自宅でニューハーフ美女との関係を持ったことなど、まるで“スキャンダルのデパート”。田中を快く思ってない自宅マンションの住民がネタを提供している可能性が高い。普通の芸能人は、そこのマンションに住んでいるのが分からないようにおとなしくするか、マンションの住民ととことん仲良くして外部の“侵入者”を排除する体制をつくるかどちらかですが、田中の言動は自宅マンションに敵を増やすだけ。何かするたびに週刊誌にタレこまれているんでしょう」(芸能ライター) 最近の田中は外で遊べない代わりに自宅にこもることが多くなっているのだという。 「以前、たびたびクラブでハメを外す様子が報じられ、事務所からは“クラブ禁止令”が言い渡されている。そのため、1DKの部屋にバーカウンターを置き、ハウス系の音楽を流してクラブ気分を満喫しているんでしょう。そこに男女構わず連れ込むんですから、今後は、事務所も自宅への人の出入りを規制するしかスキャンダル対策はありません」(同) やんちゃぶりも板に付いてきて、キャラ的には面白いが、次はいかなるスキャンダルが飛び出すか!?
-
芸能ニュース 2009年02月16日 15時00分
松本アキ ファースト写真集発売記念イベント
ファッション誌「S Cawaii!!」の人気モデル・松本アキ(22)が、ファースト写真集「Aki's Style」の発売記念イベントを15日、都内で行った。 同作は海、雑踏、スタジオなどのさまざまなシチュエーションで撮影され、T164、B83W58H83のナイスボディーが満載。 水着の撮影は12月の九十九里浜だったため、寒さに震えて「何となく胸のカップが落ちちゃったカンジ」と苦笑した。 今後は「モデルとしてスキルアップしながら、できる限りの可能性を伸ばして行きたい」と力強く語った。(写真=ファースト写真集の発売記念イベントを開催した松本アキ)
-
-
芸能ニュース 2009年02月16日 15時00分
小池彩夢「大人っぽく撮れた」
正統派U-15女優・小池彩夢(14)が、ファースト写真集「アヤメロディー」の発売記念握手会を15日、都内で開催。 制服、体操服、水着などで撮影された自分を見て「普段より大人っぽく撮れた」と小池は大喜び。 2日前に14歳になった小池はスタッフからバースデーケーキを贈られると「今まで以上に勉強も仕事も頑張ります」。(写真=写真集の発売記念イベントを行った小池彩夢)
-
レジャー 2009年02月16日 15時00分
ダイヤモンドS(GIII、東京芝3400メートル、15日) モンテクリスエスが重賞初V
「第59回ダイヤモンドS」(GIII、東京芝3400メートル、15日)は、モンテクリスエスが中団から豪快に伸びて重賞初Vを決めた。勝ち時計の3分29秒4(良)はレコード。勝ち馬と一緒に伸びてきた12番人気のダークホース・ブレーヴハートが2着を確保。3着にも7番人気のスノークラッシャーが入り、3連単は30万円超の大波乱となった。1番人気のフローテーションは2周目の向正面手前で早くも先頭に立ったものの、ラストの直線で早々と失速し、12着と大敗した。 モンテクリスエスが持てるパワーをいかんなく発揮し、重賞ウイナーの仲間入りを果たした。 レースは意外ともいえる展開で始まった。ドリームフライトと菊花賞2着馬フローテーションが並走する形で引っ張り、1000、2000メートル通過が1分0秒5→2分1秒6のハイペース。これでは前へ行った馬はひとたまりもない。ドリームが2周目の向正面で早々と脱落したのに続き、1番人気のフローテーションもラストの直線で早々と馬群の中にのまれていった。 残り300メートル…厳しい流れにスタミナを消耗して伸びあぐねる各馬を尻目に、力強く抜け出してきたのがブレーヴハートと、その直後にいたモンテクリスエス。最後は地力に勝るモンテクリスエスがブレーヴハートを豪快にねじ伏せ、待望の重賞制覇を成し遂げた。 「ゲートの中で馬が緊張していて立ち遅れたけど、その後はスムーズ。前が飛ばしていたので、じっくり運んだ。直線は早く抜け出さないように気をつけた」と笑顔を見せた北村宏騎手。この好判断・好騎乗が勝利を呼び込んだ。「最後は遊んでいるぐらい余裕があった。今後が本当に楽しみですね」 所属する松田国厩舎といえば、これまで数々のGIウイナーを育て上げ、重賞勝ちはこれで48勝目。先日、フェブラリーSを目指していた女傑ダイワスカーレットが故障を発症したばかりだが、次なるスター候補生をあっさり誕生させてしまうあたりがすごいところ。 かつてはGIに直結しない重賞と揶揄(やゆ)されていた同レース。しかし、近年は昨年の勝ち馬アドマイヤモナークが暮れの有馬記念で2着、一昨年の2、3着馬も、その年の天皇賞・春で3、2着と、レースの質も着実にステップアップしている。今後は未定のクリスエスだが、陣営も今回の勝利でGIの大舞台がしっかり視界に入ったことだろう。
-
-
レジャー 2009年02月16日 15時00分
きさらぎ賞(GIII、京都芝1800メートル、15日) リーチザクラウン圧勝
15日の京都メーンで行われた「第49回きさらぎ賞」(GIII、芝1800メートル)は、単勝150円の断然の1番人気に支持されたリーチザクラウン(牡3歳、栗東・橋口厩舎)が優勝。父スペシャルウィークとの親子制覇を果たすとともに、ステークスウイナーへの仲間入りを果たした。勝ち時計は1分48秒9(良)。 好発とともに、内の馬の出方をうかがっていたリーチだったが、3角手前ではスピードの違いで自然とハナへ。課題の折り合いもピタリとついて迎えた直線、武豊騎手のゴーサインがかかると、後続との差は一完歩ごとに広がっていく。最後は鞍上が手綱を緩める余裕を見せての3馬身1/2差の圧勝だった。 「きょうは抑えていこうという気持ちもあったけど、いいスタートが切れたし、無理に控えて馬の気分を損ねるのも嫌だからね。最後はセーフティーリードがあったので抑えました」と武豊騎手。 一方、橋口調教師は、期待が大きすぎるあまり、「体が減っていた(マイナス4キロ)のは正直、ショックだった。食べたものが実になっていない。テンションも使うごとに高くなっているし…」と複雑な表情。 とはいえ、勝利を収めたことで、賞金的に皐月賞への権利は取れた。「本番まで残り2カ月、頑張って立て直しますよ」。この後は、ステップレースを挟まずに皐月賞に直行する。
-
レジャー 2009年02月16日 15時00分
金盃(SII、大井2000メートル、18日) 主役はクレイアートビュン
父子2代にわたる同一ジョッキーによる南関タイトルの獲得。加えて、浦和勢では11年ぶりとなる大井重賞V。クレイアートビュンが、この一戦をモノにすれば、多くのドラマが生まれることになる。 2001年の東京大賞典。岩手の雄として名を馳せた父トーホウエンペラーとコンビを組んだ菅原勲騎手は、今回と同じこの舞台で勝利を挙げた。菅原騎手は、その父と比較して「走りは堅いんだけど、それでも走るところが似ている」と熱く語る。初騎乗の前走は自らの手綱さばきを敗因に挙げていただけに、3723勝を誇る名手が同じ轍(てつ)を踏むわけにはいかない。 「前走は野田トレセンの改修工事があって、中間に内馬場で調整していた分、結果的にいつもより軽めの調整になったのかもしれない。それを考えればビッシリやっている今回の方が状態は上だと思う」と小久保師。 着実に力をつけているうえに、体調も上向きとあれば、まさに鬼に金棒だ。 「ここを勝ったら、芝、ダート合わせて中央挑戦も考えたい」と夢は大きく膨らむばかり。記録づくめの一戦。逃すわけにはいかない。
-
トレンド 2009年02月16日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計(1) 「件」(くだん、居酒屋)
東急東横線、学芸大学駅から徒歩70歩 一升瓶の日本酒が4本、カウンターに並べられている。客が知っているだろう銘柄が2本、はてなと首をかしげるだろう銘柄が2本。酒飲みの保守性と革新性を衝いている。味を覚えていられるのは4種類までであること、これも間違いない。入り口をわざと窶(やつ)し、中はダークなフローリング。プレッシャーを与えまいとする、店の気遣いか。もうここまでで、過剰な構えで脅かしたがる、ニューウェーブ居酒屋と一線を画す。 お燗をそういって「件」という店名を焼き付けた杯をとる。見回したなかで一番大振りだ。名を存じ上げない酒は、日差しで温まった春の小川のように胃の腑に下っていった。確かに存じ上げない味と風味だった。そして悪くない。 喧伝されるように、清酒業界のレベルはいまや相当の高みにいるのではないだろうか。ここはひとつ、実力派の店主川辺輝明氏を信じて、未知なる銘柄に挑戦したいもの。40度と伝えれば、40度に温めてくれる。45度と言えば、そのように。つまみは酒をおいしくいただける、その目的だけに特化している。感服してください。わたしは感服しました。 ニンベンにウシと書いて件(くだん)、半人半牛の妖怪。予言を得意とするものの、自分が予言した凶事が終われば、おのれも死ぬ。牡なのか、牝なのか、はたまた事情があって両性具有なのか、妖怪のこととて判明しません。 神話的な人生を送るこの者、わたしは牡と断じますが、さてさて面妖(めんよう)な店名を名乗ったものです。 駅から店に至る途中に「平均律」と、これはずばりバッハのピアノ曲集を名乗った名曲喫茶があります。 スピーカーはB&Wという名機でありました。初めて訪れたチェリストが、1時間後にはバッハの無伴奏組曲を店内で演奏し始めたこともあったそうです。予算3500円東京都目黒区鷹番3-7-4 関口ビル1階
-
トレンド 2009年02月16日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計(2) 「ひもの屋網十西馬込店」(ひものやあみじゅう、居酒屋)
都営浅草線、西馬込駅から徒歩30歩 大田区池上にある実相寺は、法華経の名刹池上本門寺の分院。実相寺に隣接する池上梅園からはいつもひと足早く春が香り、探梅をしゃれこむ風流人を当て込んで時季には出店も軒を並べ、寒天みつ豆を商う村田商店は、梅が散り切るまで休む間もない。 日蓮宗の奥義は人集め、と笑っておっしゃるご住職の好意で、寺の大広間を借りて2カ月に1度、実戦的に演じて力をつけるべく、二ツ目の噺家を中心に催されている落語会が、たまごの会だ。古今亭志ん朝亡き後、一門の実力派志ん輔師匠が若手の指南役を買って出て、続くこと5年30回になる。志ん輔師匠は、朝太の二ツ目名で、NHKの子供番組「おかあさんといっしょ」のおにいさんを、16年務めたといえば分かりやすいだろうか。午後2時、前座の口開けで始めて噺を4席。一門の古今亭朝太、菊六、駒次、志ん八、桂才紫、一門ではないがこれに立川吉幸も加わって、ただいまバージョン2のメンバー編成。勉強会なので、師匠は浅い時間に一席伺ってトリはとらない。お開きともなれば、たまごたちをヒナに孵(かえ)そうという趣向で、「ひもの屋」で2次会が開かれる。しゃべりのプロたちがしばし、素人と遊んでくれるのだ。 人数がいつも不定なので、ひもの屋のくねくねした間取りがジャストフィット。二ツ目さんたちが代わる代わる、全員割り勘なのが釈然としない面持ちだが、それは出世後の話と諦めをつけて、お旦(旦那)とは申しがたい贔屓(ひいき)筋の間を、縫いながら酒を注ぎながら、笑えるような笑えないような話に花を咲かせる。師匠が座に混ざると、話がいっぺんに立体的になるのもご愛嬌。こうなるまでが大変、そうは思っていない二ツ目さん。飲み放題のコースで3000円(にしてもらっているのかもしれない)。ちなみにこの落語会、驚くべき謙虚さから、木戸銭1500円であることも付け加えておきたい。予算3000円東京都大田区南馬込5-42-3
-
-
トレンド 2009年02月16日 15時00分
高橋四丁目の居酒屋万歩計(3) 「大坂屋」(おおさかや、牛煮込み)
東京メトロ東西線、都営地下鉄大江戸線・門前仲町駅5番出口から120歩 ぐつぐつと、大鍋が煮えている、ただそれだけ。つまみは、串に刺さった牛煮込みだけではない。しかし、それだけだと思っていただいたほうがいい。女将も目で、そうだそうだとおっしゃっている。女将さんで3代目、長く続いているのですね。常連さんたちで、女将さんを囲んで鶴巻温泉へ。そりゃいい。あ、その慰安旅行の幹部会議ですか。待ち合わせ場所が決まらない。いやいや、恵比寿から小田急線には乗れませんと、口を挟もうとしたら、幹部のひとりが渋谷にしようという。もどかしい。 白熱した会議は続き、こちらは気にしていただいているような、いただいていないような気配。冒頭で申し上げたとおりつまみがシンプルなので、女将も中座しなくて済むというのも、このさい功を奏していてめでたい。鍋底の味噌が焦げないように、話の合いの手にぐるりとかき回す、伝統芸能のようなその間のよさ。かき回すたびに鍋から立ち上がってくる香りと湯気も、ご馳走です。 ざっかけない(ざっくばらんな)という江戸言葉を教えてくれたのは、中野区野方に住まう富農の13代目T氏でした。環状7号線はT家の元地所の上を通過しているという。江戸は存外狭く、環状6号線も元鷹狩り場や、元宿場町など市中からみれば郊外の上を通過している。 北限が、かねやす(小間物屋)までは江戸の内とうたわれた本郷(丸ノ内線本郷三丁目駅)。南限が高輪(南北線白金高輪駅)。東端が両国(総武線浅草橋駅)。西端が四谷(JR線四ツ谷駅)。目分量でいえば、江戸は環状山手線の敷地の半分ほどだ。大川も越えて遥かなこの地の繁栄は、永代寺と富岡八幡の門前町だったからでしょう。 牛煮込みは4種。シロ、チレ、ナンコツ、フワ(肺)。その日の分を夕方から煮出して、売り切れ御免。煮込みの具にタレが染み込んでいるのか、いないのか、よく分からない。食べているときに分からないのだから、店を出てしまってからは余計に分からない。家に戻りつけば、不意に舌の上に甦る、あの濃い味噌味。そんなときは無駄な抵抗をせず、モンナカ(門前仲町)まで再び三度(みたび)、ざっかけない小体なこの店まで、出かけるしかない。予算1500円東京都江東区門前仲町2-9-12
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分