ちゃん
-
スポーツ 2009年04月25日 15時00分
元川悦子のサッカー魔法陣(18)
佳境を迎えつつあるアジアチャンピオンズリーグ(ACL)1次リーグ。今週は第4節があり、ガンバ大阪は21日に敵地でスリヴィジャヤ(インドネシア)に3-0で完勝。川崎フロンターレも同日、ホームでセントラルコーストマリナーズ(CCM=豪州)を2-1で撃破。ともに16強入りを決めた。 昨季ACL王者のG大阪はアウェーに滅法強い。同組最大のライバルと見られたFCソウル(韓国)から大量4点を奪い、今回のスリヴィジャヤ戦も3点を取って圧倒した。今季加入したレアンドロとチョ・ジェジンが確実に仕事をし、「ACL男」の山崎雅人も健在。切り札・播戸竜二も控えるなど、とにかくFW陣の層が厚い。 川崎もG大阪と同じでFW陣の分厚さが最大の長所。チーム状態が悪かった今季序盤戦も北朝鮮代表の鄭大世がチームを引っ張ってきた。そして今回のCCM戦もジュニーニョとレナチーニョという両ブラジル人FWが爆発。肝心なところでの勝負強さを示した。「苦しい内容だったけど、セットプレー2本で勝つというのは、今までのウチにないパターン」と中村憲剛もチームの成長を実感していた。 名古屋グランパスも玉田圭司を負傷で欠く中、敵地でのニューカッスルジェッツ(豪州)戦に勝利。16強入りに王手をかけた。鹿島アントラーズはホームで格下のシンガポールAFを5-0で下し3勝目を挙げたが、3月に水原三星(韓国)に敵地で大敗したのが響いて、残り2試合も緊張した戦いを強いられる。 「ACLはホームでの勝ち点3は当たり前。何よりも大事なのは敵地で負けないこと」と横浜F・マリノス時代に1次リーグ敗退を経験した田中隼磨(名古屋)も話す。G大阪が早々とグループを突破できるのも、アウェーでの強さがあってのもの。 とはいえ、これだけJリーグ勢が簡単に勝ち抜けるのも、ACL1次リーグのレベルが低すぎるため。日韓両国の力が頭抜けている現状のままでは、大会の価値と質は上がらないだろう。
-
社会 2009年04月25日 15時00分
永田町血風録 政権交代へのカギを握る小沢の行脚
政権交代まであとわずか。 政府が4月末に国会に提出する平成21年度補正予算案への対応について、民主党の代表・小沢一郎は、「政権交代に重要な局面だから、私なりに言うことは言う」と、これからの総選挙に向けての最終局面に臨む姿勢をこう披歴した。 それというのも首相・麻生太郎が「解散・総選挙」を口にしたことから、一気に政局の機運が高まった。これを受けてライバルの小沢が民主党の主だった“サムライ”たちを前にして「近い将来、行動を開始するぞ!」と語り、総選挙前の地方行脚を行うことを明言した。 小沢は、民主党の参院議員会長・輿石東や副代表・石井一、議院運営委員長・西岡武夫らとの酒席で、いつもと違って次期総選挙への意気込みを語った。この席にいた民主党の“参謀”たちはすっかり煽(あお)られ、マジマジと小沢の顔を見た。 「これは、大将(小沢)がその気になったな。あの西松建設のことも、もう国民の頭の中からは徐々に消えたし、それこそ反転攻勢をかけるのは今だ。さすがに選挙上手の大将だ」 と感服しながら、小沢と酒を酌み交わした。これまでの選挙では、小沢が行脚したところはその勝率がすごくいい。自民党はその小沢が行脚することをことのほか嫌っている。先の参院選では小沢が動いたことで大きくプラスして、攻守所を変えた。 ねじれ国会の遠因は小沢の行脚に尽きる。自民党の幹事長・細田博之は、何よりも小沢の行脚が気にかかる。西松建設問題で小沢が動けなかったころは、「今こそ自民党が浮上するチャンス」とばかりに得々と語った。 しかし、麻生はそれでも総選挙については「ゴー」の号令をかけなかった。自民党内の反麻生の面々は、「ちょっと反応がなさ過ぎるな。そのうち民主党から巻き返しを食らうよ」と、麻生に対してこう苦言を呈していた。 だが麻生は、「政局(選挙)はオレが決める」と重い腰を上げなかった。そうこうしているうちに自民党は地方選で勝ったものの、民主党の支持者数との差はそれほどではなく、支持率では民主党と自民党が逆転の兆しを見せている。 小沢は、「今はまだ力は拮抗(きっこう)している。逆転のチャンスはオレの動きにかかってきたな」と、その酒席でこう言って、行脚する気構えを表に出した。民主党の候補者の面々は、大将・小沢に頼りながら政権交代のための動きを活発にし始めた。 7月、その総選挙が行われると言われている。さあ戦いはこれから。小沢は気色ばんでいる。(文中敬称略)
-
トレンド 2009年04月24日 15時00分
茨城県古河市“グラこが”イベントに参戦
4月11日(土) 今週の戦績は全然パッとしませんでしたねぇ。ファフナー撤去でモチベーションダウンは隠せません…(苦笑)。そこで今回の日記は先週グランドオープンした茨城県古河市の“グラこが”さんのオープニングイベントを紹介したいと思います。 この日はパチンコ雑誌やスカパー番組のロケ実戦でもお世話になっているグランドセピア古賀店さん(3.3円交換)のグランドオープン初日に招待されました。まぁ招待というよりも地元パチンコ情報誌の取材でお邪魔したんですけど、「せっかくですからオープニングのカウントダウンもしてくださいよ」と店長さんに頼まれて…やりましたよ! もうホント緊張しましたね。 11時のオープンで、開店30分前にはお客さんでいっぱい! しかもお客さんから見えやすい中央通路での自己紹介。きっとこの時のお客さんの気持ちは、私の自己紹介なんかよりも早く打ちたくて仕方なかったでしょうにね(笑)。 そして無事に大役を終えるとファフナーに着席です。回転率は1000円20回転の優秀台でしたがブッコミが通りづらくて少々苦戦中。ちなみにこの日のオススメコーナーは間違いなく「エヴァンゲリオン〜最後のシ者〜」でしたね。ホール内を見て歩くと命クギがゲームセンター仕様でビックリ! 私の見つけた激甘仕様の命クギを見てくださいよ。もう二度とこんな命クギは拝めないかもしれません(笑)。 この台を打っていたのは50代のお姉様。出玉も伴って喜びに満ちた表情を羨むばかりの私です…。そしてファフナーに戻ると投資2万2000円で大当たりが取れたものの単発で終了。その時後ろシマの牙狼が空いたので、ここは積極的に台移動しました。ホントはエヴァに移動したかったんですけど空き台など出るハズもありません…。 ということで牙狼を打ち始めるとカップ計測で24回転レベル。大当たり確率が辛めの台ですけど大連チャンも期待できるし、これなら十分戦えると判断して勝負続行です。すると持ち玉の残りが上皿になったところで疑似3連続からエンブレムが完成。そして牙狼最高信頼度(大当たり信頼度約50%)の魔界竜リーチに発展です。 まぁココがこの日の勝負所でしたね。息をのみながら行く末を見守ると…見事大当たり! しかも久しぶりの魔戒チャンス突入となって、ホントうれしかったです! ちなみに魔戒チャンスは連チャン継続83%を誇る爆裂モード! 大連チャンを期待しつつ連チャンを重ねましたが残念ながら4連チャンで終了…。 そして「次こそは!」と再び打ち込みますが650回転で持ち玉が消滅です…。でも1回分の大当たり出玉で160回転レベルですからね。ここは迷わず再投資ですよ。その後は追加投資2000円で大当たり! ここはなんとか6連チャンを得ることができました。まぁ大連チャンとまではいきませんでしたけど、久しぶりに牙狼で良い実戦ができましたね。 最後にホール内を見て歩くと通路はドル箱だらけ! 「ちょっとやり過ぎちゃいました…」という店長さんの言葉にとても感動いたしました(笑)。実戦を終了してからホールデータを見せてもらったんですけど、牙狼の最高レベルが1000円29回転でエヴァ5にいたっては4割以上の台が1000円30回転オーバー! まぁその他の台はそれなりでしたけど…この2機種がダントツに良かったので見劣りしてしまっただけで3.3円交換にしてはとても良い状況。「こんなに頑張ってくれるんだったらもっと宣伝しておくべきだった…」と後悔したほどです。次回はぜひエヴァ5を実戦取材したいですねっ! さてスカパー!モンド21「パチンコ激闘伝!実戦守山塾」では状況の良いホールさんでも悪いホールさんでも自腹実戦で真剣勝負をしております。最後まであきらめずに戦っておりますので、立ち回りをぜひ参考にしてください。◆稼働6時間◆大当たり11回◆収支+3400円週間稼働データ (4月13日〜18日)4月13日(月) 「あのすばらしい台をもう一度」という、思い出の機種紹介をする番組のロケ。実戦機種は「ヒーロー三国志」「カリブ6」「サンダースケルトン」です。ちょっとマニアックすぎたかな(笑)。稼働なし。14日(火) ついにファフナーが完全に撤去…。エヴァ5で大当たりが取れたものの持ち玉消滅にてお帰りです…。◆稼働8時間◆大当たり12回◆収支-2万3000円15日(水) ショールーム実戦。レーザーシャトルが楽しかったです。稼働なし。16日(木) いろいろ打ちましたが、なんかしっくり来ませんねぇ…。結局ウロウロして終了。◆稼働6時間◆大当たり10回◆収支-1万2500円17日(金) 3店舗のホールさんを打ち歩いて収穫なし…。◆稼働5時間◆大当たり3回◆収支-2万9000円18日(土) 稼働なし総括 ◆稼働19時間◆大当たり25回◆収支-6万4500円 うーん、今週は3連敗…。ファフナーが撤去されて残念でしたね。こうなると結局、エヴァ5の優秀ホールを地道に探すのが先決でしょう。まぁこの時期はイベントも多いのでボチボチペースで頑張ります!
-
-
芸能 2009年04月24日 15時00分
手島優 刀を使ったアクションは「難しかった」
グラビアアイドルの手島優(24)が先ごろ、都内で映画「お姉チャンバラ votreX THE MOVIE」(6月上旬、渋谷シアターTSUTAYAで一夜限定上映)の製作発表に出席した。 女剣士がゾンビ相手に立ち回るアクション。主演の手島は、劇中のセクシー衣装で登壇。 バスト95のIカップをアピール。初挑戦となった刀を使ったアクションに「2週間、先生にけい古を付けてもらったんですが、難しかった」と振り返った。 同作のDVDは7月3日に発売される。
-
スポーツ 2009年04月23日 15時00分
野球 村田“開幕戦”はノーヒット
“開幕戦”を迎えた横浜の主砲・村田だったが、4打数無安打1失策と快音は聞かれず。ホロ苦い復帰戦となった。 村田は初回、無死一塁の場面でバント処理をミス。二塁走者の東出輝裕が飛び出しているのを刺そうと二塁に投げたが、悪送球でピンチを広げ失点につなげた。 得意の打撃で名誉挽回したかったが、3回2死満塁の場面で空振り三振に倒れるなどいいところなし。チームも4-5で敗れ、これで借金は6にまで膨れ上がった。 試合後、チャンスに凡退し「簡単には打たせてくれない。でもああいうところで(ランナーを)返せるようにならないと」と悔しさを噛みしめた。 スタートダッシュに失敗した村田。低迷中の横浜を救うであろう起爆剤の導火線に火が着くには時間がかかりそうだ。
-
-
社会 2009年04月23日 15時00分
永田町血風録 現実味を帯びてきた7月解散
さあ、首相・麻生太郎の堅い口が“解散”をにおわせ、7月解散が現実味を帯びてきた。総事業費57兆円の追加経済対策、その裏付けとなる平成21年度補正予算成立後の解散に向けて大きく舵(かじ)を切り始めた。 民主党の国対委員長・山岡賢次が自民党の国対委員長・大島理森に「話し合いによる解散」を打診したが、大島はそれを拒否した。 山岡と大島が会談した際、山岡は衆院の早期解散と引き換えに、平成21年度補正予算案などの成立に協力する、という取り引きを持ちかけた。山岡は、大島との合意が成立した場合には、麻生と民主党の代表・小沢一郎による党首会談の内容についてまで持ちかけたが、それでも合意には至らなかった。 13日昼、政府・与党連絡会議で麻生は「今後とも法案にせよ、政府・与党と野党の違いを明確にしていきたい。どちらがより国民のことを考えているか、それを早く明らかにしたい」と衆院の解散・総選挙を示唆した。 「麻生はね、補正予算を表面に掲げ、4月末に電撃解散を考えていた。それというのも民主党・小沢の西松建設の件があり、党内は混乱している、と踏んでいた。それに北朝鮮のあのミサイル発射問題やソマリア沖の海賊船対策の件で野党内の歩調が合っていないことを照らし合わせ、4月に行った方が…と考えて、4月解散をそれとなくにおわせたのは事実である」(政治ジャーナリスト) 小沢も「連休明けには衆院選の可能性が高い」と一気に選挙モードに突入した。小沢は記者会見で「今月末に提出される補正予算の審議が終われば、いつでも衆院選に入れるようにしておいてほしい」と党内を引き締めた。 なにしろ麻生はこのところじわりじわりと支持率が回復していることにすごく気を良くしている。「7月のサミットに出席するのは誰あろう、それは麻生だ」と、自民党内や政府の主だったところにこう言い切っているのも、選挙のタイミングはこの時期だ、といった考えからだ。 麻生も選挙については「オレが決める」とずっと言い張っている。しかし、それもタイミングからして、この時期がベターだからだ。 それにしても、麻生とはなかなか機を見て敏な男である。定額給付金もやがて全国民に渡る。国民は、やはり国からカネをもらうことにすごく弱い。「それと選挙は別だ」とはいうが、それでは誰が国民にこうしたカネをくれるのか。 「麻生はよくやっているよ。これまでの自民党の首相で小泉純一郎以外は、これといったことをやっていない」といわれているが、小泉は“改革”の名のもとに少々、荒っぽく国を揺さぶっただけ。 「国民のためになるかどうか別にして、衆院解散のチャンスは今」と、与党もすっかり選挙モードだ。(文中敬称略)
-
社会 2009年04月22日 15時00分
麻生首相が怯える名古屋弁の男
麻生太郎首相(68)はいつ解散総選挙に踏み切るのか? 政権支持率の上昇を背景に「5月解散」説が残る中、首相が2009年度補正予算案の早期成立を優先させたことで、永田町では7月12日の東京都議選以降に先送りされたとの観測が広がっている。裏事情として囁かれるのは、来たる26日に投開票される名古屋市長選の影響。民主党推薦の前衆院議員河村たかし氏(60)が圧勝した場合に風向きが変わることを警戒し、様子見モードに突入したとの見方が浮上している。昨秋、懲りたはずの“解散機見逃し”を繰り返しかねないという。 「西松建設巨額献金事件をめぐる敵失で政権支持率が上昇した今こそが絶好の解散機でしょう。しかしながら麻生首相は一向に動く気配がなく、再びチャンスを逸する可能性が高まっています。昨秋、ぐずぐずと解散を遅らせるうちに手の打ちようがなくなったことを忘れたのでしょうか。あきれるほど学習能力がありません」(永田町関係者) 最近の首相動静をめぐる報道では弾けるような笑顔が目立つ。漢字誤読を連発し、難しい顔ばかりが新聞紙面を飾ったころとは別人のようなにこやかさだ。なにしろ一時期は支持率一ケタ台目前だったのに、いまや20%台まで盛り返した。西松建設事件で公設秘書が逮捕・起訴されて以降、シブい表情になった民主党の小沢一郎代表(66)とは対照的で、だれの目にも笑いが止まらない様子が見てとれる。 それならば、さっさと解散すればいいのに…というのはどうやら素人考えらしい。 全国紙の政治部記者は「首相はまだまだ支持率は上昇すると様子見しているフシがある。もうひとつ、26日の名古屋市長選で民主党推薦の河村たかし氏の優勢が伝えられていることが引っかかっているようだ」と指摘する。 なぜ、それほどまでに一地方都市の首長選挙を気にかけるのか。 西松建設事件を受けた千葉、秋田両県知事選で民主党系候補は惨敗。そもそもの選挙情勢が民主党系候補に不利だったこともあるが、事件が足を引っ張ったことは否めない。小沢氏や民主党幹部は求心力回復のため、名古屋市長選で抜群の知名度を誇る河村氏勝利に望みをつないでいる。むしろ、追い詰められているのは民主党であり、首相が気にするのは過剰反応といっていい。 その背景を解説するのは、前出の全国紙政治部記者。 「衆院議員を5期務めた河村氏は、バラエティー色の強いテレビ討論番組などでおなじみ。独特の名古屋弁で好き勝手なことを言うからテレビ的に見栄えがいい。実は河村氏は筋金入りのアンチ自民党で、その政治活動は一貫して自民の逆を行っている。麻生首相は、河村氏が名古屋弁で政権批判を交えた勝利宣言をすることを恐れている。名古屋弁の首相批判はインパクト絶大だ」 一流ホテルのバー通い批判や漢字誤読騒動があってから、首相は報道に端を発する世論形成に敏感になっているとされる。ヘタに解散を急ぎ、名古屋市長選で風向きが変わってしまえばアウト。仕切り直すわけにもいかないため、極端に警戒しているというのだ。 さらに、首相にとって名古屋は“鬼門”にもあたる。昨年9月、自民党総裁選候補としてJR名古屋駅前でマイクを握り、愛知県安城、岡崎市などで死者3人を出したゲリラ豪雨について「安城や岡崎だったからいいけど、名古屋で同じことが起きたらこの辺全部洪水よ」とやった。激怒した両市は麻生氏あてに抗議文を送り、謝罪文を書くハメになったという苦い思い出がある。 前出の永田町関係者は「理由はどうであれ、首相はまだまだ解散したくないんでしょう。むしろ先送りする理由を探している感すらあります」と話す。国民はまだまだ振り回されそうである。
-
社会 2009年04月22日 15時00分
模倣大国の上海“パクリ”モーターショー大盛況
世界中の自動車メーカーが参加して20日に華々しく開幕した「上海モーターショー」で、外国産車の“パクリ”とみられる中国メーカー製乗用車がずらりと展示され、関係者をあ然とさせている。これまでにも偽物ばかりの遊園地をはじめ、キャラクターグッズや携帯ゲーム機などをパクリまくって批判を浴びてきた模倣大国が、ビジネスチャンスに“お家芸”を炸裂させた。 ここまでくると、あきれる…を通り越して感嘆するほかない。 上海発の共同通信によると、同モーターショーでは、マツダや英ロールスロイスのデザインを模倣したとみられる中国メーカーの乗用車が複数展示されている。写真をご覧になれば分かるように、瓜二つといっていい仕上がり。急成長する中国市場に世界的な関心が高まり、多数の外国記者が会場で取材する中、同国の知的財産権保護の意識の希薄さがあらためて浮き彫りになった。 マツダ車と似たデザインの新型車を発表したのは中国の海馬汽車。このメーカーは2年前の前回のモーターショーでも、マツダ3(日本名アクセラ)そっくりの乗用車を展示したが、今回はマツダ2(同デミオ)そっくりの「M2」を発表した。同一メーカーを徹底的にパクることに何のためらいもなかったのか。現地中国のマツダ担当者は、「フロントのランプがそっくりだ」と語った。 ロールスロイスをまねたとみられる車を展示したのは、中国大手の吉利汽車。中国紙によると、100万元(約1400万円)前後で2年内に売り出すという。会場にいたロールスロイスの担当者は「ひどいコピーだ。こんな模倣は世界でも見たことがない」と苦笑い。中国市場には興味があるものの、“パクリOK”がまかり通る風潮にはうんざりしているようだ。 ほかにも、トヨタのミニバンやドイツBMWの「ミニ」を模倣したとみられる乗用車も。世界の主要社がそろう中、堂々と“パクリ新車”を発表する神経は並大抵のものではない。 中国では、ディズニーキャラやドラえもんに似せたパクリキャラのいた遊園地が批判を浴び、廃園に追い込まれている。最近では、ソニーの携帯ゲーム機PSPに外見だけ似た「POP」の存在が明らかになった。パクリ文化は相当根深い。
-
スポーツ 2009年04月22日 15時00分
王と長嶋〜プロ野球を国民スポーツにした2人の功労者〜(22) 意外にも低い「記録の王」の査定
「記録の王」「記憶の長嶋」をタイトルで追ってみよう。 ルーキーイヤーの1958年に、いきなり本塁打王と打点王の2冠を獲得した長嶋さんは、翌59年には初の首位打者。60年も2年連続の首位打者。61年には3年連続の首位打者と本塁打王の2冠。62年は無冠だが、63年も首位打者、打点王の2冠。その後、2年間はタイトルなしで、66年に首位打者。68年から70年までの3年間は打点王。71年の首位打者が最後のタイトルになっている。トータルすると、首位打者が6回、本塁打王2回、打点王は5回。これはこれで文句なし、立派なスーパースターの記録だ。 ところが、世界の王の記録の前には、長嶋さんの影は薄くなる。首位打者が68年から70年まで3年連続、さらに73、74年の合計5回。打点王は62年、64年から67年まで4年連続、71年から78年まで8年連続、合計13回。世界の王の看板である本塁打王は、62年から74年まで13年連続。75年に阪神・田淵に1度だけタイトルを譲るが、その後に76、77年と2年連続で取り戻し、通算15回もホームランキングになっている。 あらためてこう振り返ると、「記録の王」は半端でないことがわかる。長嶋さんを称賛するのに、「記憶の長嶋」と呼ぶのは、記録では勝負にならないからという一面もあるのではないか。王さんが「野球は本来、記録がすべてのはずだ」と不満を隠せないのもわかるような気がする。が、V9巨人時代の担当記者に言わせると、ONと並び称しても、人気面ではその差がかなりあったという。 「たとえば、ONに関する書物が出る。ミスターの本は必ずと言っていいほど売れる。が、ワンちゃんのはあまり売れないんだよ。その差は歴然としていた。インタビューでも、ワンちゃんは答えを聞く前から予想していた通りのものになる。が、ミスターは全く意表を突いた答えが返ってくる。意外性の面白さがある。野球でもそうだ。敬遠のボールに飛びついてホームランを打ったり、ベースを踏み忘れたり、ミスターには計算できない意外性のドラマがある。だからファンは熱狂する」。V9巨人担当記者はこう具体的に証言する。 長嶋さん本人によると、「三振して尻もちをついたり、ヘルメットを飛ばすことなど、ファンを意識してやっていた。スタンドがどよめくからね。ファンは長嶋のオーバーアクションを期待している。だから、派手なパフォーマンスをやった」という。意外性も計算の内というのだが、ファンが熱烈支持したのは事実で、球団側は年俸面でも高い評価をしている。 その一方で、王さんの記録に対する査定は意外に低い。だからこそ、王さんは内心で割り切れない感情を抱き、「ミスターばかり持ち上げる」と時折、親しい記者に不満を漏らしたりしたのだろう。 実際に「記憶の長嶋」査定と「記録の王」査定はどうだったのか。検証してみると、確かに首をひねりたくなる点もある。 世界の王への第一歩となった、一本足打法に取り組んだプロ入り4年目の62年に、初めて本塁打王、打点王の2つを獲得したところから、ONの激烈なタイトル争奪戦が始まっている。そして、「長嶋の年俸がナンバーワンで、王が超えることはない」という巨人軍の不文律が見え隠れしてくる。
-
-
芸能 2009年04月21日 15時00分
地方出身アイドル3人がGWアキバイベントイメージガールに
ゴールデンウイークに東京・秋葉原で行われる入場無料の参加型イベント「Akihabara Girls meeting 2009」のイメージガールに選ばれた一戸愛子、重盛さと美、田中涼子の地方出身アイドル3人が先ごろ記者発表に出席した。 女の子専門チャンネル「エンタ!371」が開催する同イベント。ゴールデンウイークには、日本全国から来訪客があることを想定し、「産地直送アイドルお取り寄せ」(エンタ!371)にレギュラー出演中の地方出身アイドル3人が抜擢された。 全国からのお客さんへの対応を聞かれると、青森県出身の一戸は「やっぱり陸上の知識。例えば出身地の学校の名前を出して、“何で知ってんの”“だって駅伝強いじゃないですか!”という感じで、親近感でもぐりこんでいこうと思います」。 大阪府出身の田中涼子はアキバの印象について「ガヤガヤしてるけど、渋谷とか新宿と違って安全なイメージがします」。 イベントでは屋台も出る予定で、福岡県出身の重盛さと美は「たこ焼きに明太子入れたい! あと、とんこつラーメン屋さんやりたい」と語った。
-
レジャー
GI阪神JF 藍子 イクスキューズ
2006年12月02日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 古谷自信の本命 イクスキューズ
2006年12月01日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 新阪神コース大歓迎 ルミナスハーバー強襲
2006年11月30日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF追い切り速報 ぶっちぎった前走からさらに上昇 アストンマーチャン鋭伸
2006年11月29日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藤沢和師が岡田繁幸氏が素質大絶賛 日本一の相馬眼にかなった逸材 イクスキューズ
2006年11月28日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF アストンマーチャン 2歳女王へ
2006年11月27日 15時00分
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分