ちゃん
-
芸能 2009年06月22日 15時00分
宮沢りえと井川遥は“ママ友”
5月20日、無事女の子を出産した宮沢りえ(36)。彼女が妊娠を機に友人となったのが井川遥(32)で、2人は頻繁に情報交換をしているらしい。どうやら芸能人の間で“ママ友”の輪が広がりそうだ。 宮沢の“親バカ”ぶりが早くも話題になっている。 「誕生の瞬間は、私にとってわが子からの最高のプレゼントでした」と、出産の喜びをこうコメントした宮沢。 「11歳でデビューしてから25年。さまざまな紆余(うよ)曲折を経ての結婚・出産だっただけに、喜びもひとしおだったようです。これで文字通り“りえママ”となった宮沢は、友人・知人に成長の経過を細かく報告しているそうです」(芸能リポーター) 宮沢は36歳で初産という高齢出産だっただけにに“マタニティーブルー”になりかけたこともあったという。 「無事に生まれてきて欲しいという気持ちが強くなればなるほど、不安も大きくなっていったようです」(芸能ライター) 結婚するまで、当時の貴花田、中村勘九郎、市川右近、中田英寿、市川海老蔵、そしてジュエリーデザイナーの幹田卓司氏らと浮名を流してきた“恋多き女”であったが、出産は今回が初めてだった。それだけに精神的にも不安定になるのも当然のことだった。 そんな宮沢の良き相談相手となったのが、やはり妊娠中の井川遥だったという。 「出産予定日は、どうやら7月ごろだと言われていますから、現在、妊娠9カ月。もしかすると、すでに臨月に入っているのかもしれません」(芸能ライター) 井川は06年11月にファッションデザイナーの松本与氏と入籍。結婚3年目で待望の第1子を授かった。 宮沢とは05年に放送されたWOWOW制作のドラマ「ぶるうかなりや」で共演。さらに、2人が出産のために通っている病院が同じことが分かり、そして、年齢や出産日も近いところから意気投合したようだ。 「俗に言うところの“ママ友”ですね。直接、会う機会こそ少ない2人ですが、メールや電話でよく連絡を取り合っているようです」(芸能リポーター) 初産に対する不安も互いに励まし合って解消したという2人。今は井川の出産を待って、互いの赤ちゃんを“見せっこ”するのを心待ちにしているという。
-
スポーツ 2009年06月22日 15時00分
全日本プロレス 諏訪魔 帝王との一騎打ちに向けて一歩前進
全日本プロレス三冠ヘビー級王座挑戦を狙う諏訪魔が不退転の決意を表明した。21日の東京・後楽園ホール大会で王者・高山善廣からフォール勝ち。帝王狩りデモを敢行し、かねてより挑戦を主張し続けてきた帝王との一騎打ちに向けて一歩前進。今シリーズで挑戦権を得られない場合は、タイトル戦線から撤退するという。 諏訪魔は今年のチャンピオン・カーニバル優勝をステップに三冠挑戦を狙っていたが、まさかの予選敗退。その後も虎視眈々(たんたん)と挑戦の機会をうかがっていたが、掴み取ることは出来なかった。 諏訪魔が足踏みをしている間に帝王との距離は広がるばかり。ついには「向こう(全日本)には歯ごたえのある奴いないしね」(高山)とノアマットにベルトを持ち出されてしまった。 もちろん至宝を他団体に持ち出されて諏訪魔が黙っているはずも無い。「ベルトを持ち出したことは許さない」と怒り心頭に達していた。 迎えた今シリーズ開幕戦。6人タッグで高山と対峙すると、エルボー、タックル合戦で火花を散らした。最後は「(若手時代とは技の)重みが違う。そして受けたことがないってのがポイント」と語っていた、ジャーマンスープレックスホールドを解禁させ、3カウントを奪取。帝王から初のフォール勝ちを奪った。 6人タッグながら王者に土をつけたが、帝王から「マグレ(勝ち)は1回だけだよ。どこまで続くかだね」と態度を保留された。 もちろん諏訪魔も簡単に挑戦権を得られるとは思っていない。だがこの一戦で自信をつけたのは事実。それだけに「今シリーズ(挑戦権を)取れなければ、もう(タイトルマッチ戦線には)出ないよ。こんなにチャンスを与えられてダメだったら、挑戦資格はない。チャレンジャーとして失格だよ」とキッパリ。タイトル戦線から身を引く覚悟を示した。 今シリーズで残されたチャンスはあと2回。「もう(言いたいことは)言い尽くしたし、結果を出すだけ」と昨年の4・29愛知県体育館大会以来の挑戦に向けて、諏訪魔はハラをくくった。
-
芸能 2009年06月22日 15時00分
デビュー30周年を利用して一稼ぎを目論む田原俊彦
このところなぜか70〜80年代に一世を風靡(ふうび)した元“ビッグ”アイドル・トシちゃんこと田原俊彦(48)の名前を耳にする機会が多くなっている。先月末に芸能生活30周年を記念して出版した自伝本「職業=田原俊彦」を発売し、今月17日にはデビュー30周年記念シングルまでリリース。さらに、18日発売のDS用ソフト「ザ☆歌謡ジェネレーション」のプロモーションキャラクターに起用され、イベントに登場して往年の踊りを披露するなど、久々にトシちゃん節全開なのだ。 「デビュー30周年という今年、それを利用して、このところの“不遇”を一気に取り戻そうと、躍起になっているんですよ。正直言って、ジャニーズ事務所から独立してからというもの、各方面からの悲しいかな“圧力”によって仕事は激減。かつての貯蓄を切り崩していく厳しい生活ですからね」(女性週刊誌記者) トシちゃんは、事務所を独立する前の年に元モデルの彩子さんとデキ婚。94年に長女誕生の記者会見で、いまだに言い継がれる“ビッグ発言”をして一気に世間の標的に。“売れないタレント”の仲間入りを果たしてしまった。あれから15年。トシちゃんは、上は高校1年、下は中学2年の2人の娘を抱える父として、なんとか地道に活動してきた。 「家計は火の車みたいですね。目黒区内のマンションに一家で暮らしていて、築年数もかなりたっていますが、ずっとそこから動いていませんしね。かつて大好きなクルマも高級外車を2〜3台持っていたけど、いまはベンツでも普通のセダン1台のみ」(広告代理店関係者) 往年のビッグタレントは、はたして30周年特需をうまく利用できるか。
-
-
スポーツ 2009年06月22日 15時00分
球界因縁のライバル(18) 広岡VS森
親分こと大沢啓二氏に「球界ご意見番」「日本プロ野球OBクラブ会長」という立場を奪われた格好の広岡達朗氏だが、本当の天敵は森祇晶氏だ。ヤクルト、西武では監督・ヘッドコーチとして、一卵性双生児説、ホモ説まで流れるほどの蜜月関係だった。ところが、今やお互いの悪口を言い出したら、何時間も止まらないといった最悪の関係になっている。骨肉の争いと言うしかないだろう。 「事件の陰に女あり」というのが定説で、「大阪・北の新地にあるクラブのママ争奪戦。勝利者は森氏」といわれている。ヤクルト、西武では「アルコール厳禁。遠征先宿舎の選手の部屋の冷蔵庫までチェックした」という、伝説の広岡・森コンビの超管理野球だが、両氏共に女性関係のウワサは絶えることがなかった。男である以上、不思議ではないし、ホモ説否定の根拠にはなる。 女性問題とは別に、2人の不仲が決定的になった裏には、巨人監督問題があった。弱小だったヤクルト、西武を日本一にして、広岡管理野球は時代の寵児になったものの、本人は満足していなかった。巨人長老OBの千葉茂氏が「巨人の黄金期の野球は西武に行ってしまった。広岡と森の2人が西武で巨人野球を蘇らせた。巨人再建は2人を呼び戻すしかない」と、巨人OBコンビの広岡・森両氏を絶賛。そんな気持ちを知っていた広岡氏の野望は巨人への監督復帰だったのだ。 追放された古巣へ常勝監督として復帰する。V9巨人の川上哲治監督と衝突して退団した一言居士の広岡氏は、巨人監督の座が最終的な狙いだったといわれている。ところが、森氏がポスト広岡として西武監督に就任するという、あり得ない大誤算が生じたのだ。 2年連続日本一、3位、リーグ優勝という成績をあげながら、85年のシーズン後に西武を退団した裏には、人事面を根本陸夫管理部長に握られた広岡氏の不満があったという。そこへ、長嶋監督を電撃解任した巨人から水面下で監督要請が来た。飛びつかずに、参謀・森ヘッドコーチを引き連れて巨人へ乗り込むつもりで、タイミングを図っていたといわれる。しかし、「広岡色を一掃する」と明言していた西武が迷走。後任人事難で、森ヘッドコーチの昇格という、一番あり得ない人事にUターンしたのだ。そして、まさかの森氏の西武監督受諾。 「森という参謀がいたから、ヤクルトでも西武でも日本一になれた。森抜きで監督をやれない」というのが、広岡氏の本音だったと、巨人OBの1人が言う。西武・森新監督誕生は、広岡氏にとって裏切り以外の何物でもなかった。 森氏にすれば、いつまでも広岡氏の参謀を務めるだけでは、飽き足らない思いがあっただろう。一度は監督として勝負したい、そう思うのはむしろ当然かもしれない。ましてや定説になっている女性問題が本当ならば、広岡氏と決別すべき最高のタイミングだっただろう。 「その後も巨人・広岡監督のチャンスがなかったワケではないが、本人が森との決別でその気がなくなり、背広での巨人復帰、ゼネラルマネージャーを狙っていた。しかし、『オレが、オレが』の広岡氏の性格を熟知している巨人が受け入れるワケがない」と巨人関係者が明かす。せめて巨人軍OB会長の座を、という広岡氏の願いも、長嶋会長から王新会長にバトンが渡されたことで夢と消え、副会長職も辞任した。
-
社会 2009年06月22日 15時00分
Qちゃん、結婚より五輪招致!? 豪雨の中をハイテンション激走
2000年シドニー五輪マラソン金メダリストのQちゃんこと高橋尚子さん(37)が21日、豪雨の中、市民ランナーらと「高橋尚子と東京を走ろう!2016東京招致応援リレー」を走った。 3度のメシより走るのが好きといわれるQちゃんは、びしょ濡れになりながらも笑顔でフィニッシュ。「あいにくの雨でしたが、雨だからこそみなさんと一体になって走れた。いい思い出になったと思う。とても気持ちよかった」とやたらハイテンションだった。 五輪招致活動でのQちゃんの起用をめぐっては、昨年10月末に石原都知事がラブコール。東京オリンピック・パラリンピック招致委員会によると、本人もかねて協力したいとの意向があったという。4月のIOC評価委員会の視察に立ち会い、知事から招致応援ランナーの委嘱を受けた。 今回は引退後のQちゃんと一緒に走って五輪招致を盛り上げる初のイベントで、来月12日には駒沢オリンピック公園で第2回が予定されている。 さて、いくら招致のためとはいえ、これまでマラソン一筋でお年頃を迎えたQちゃんだけにイベントラッシュが“婚活”の妨げになるのだけは避けたいところ。 本紙の直撃にQちゃんは「婚期が遅れる? えっ、なんで? 今はイベントを楽しくやらせてもらっているので、それどころじゃないですね」と笑い飛ばした。結婚の予定はないという。 この日のコースは、国立霞ヶ丘競技場から晴海の新スタジアム予定地までの約10キロ。都心を10区間に分け、各区間を推定競争率10倍以上で作文選抜された市民ランナーがリレーし、スキー・ノルディック複合の荻原次晴さん、サッカーの松木安太郎さんらゲストランナーも加わった。Qちゃんは全区間を完走。
-
-
その他 2009年06月22日 15時00分
戸田グラチャン記念クオカードと中西&天山のサイン色紙をプレゼント
明日23日より、戸田競艇で開幕する「SG第19回グランドチャンピオン決定戦」。同レースを記念して製作された新日本プロレスの蝶野正洋のクオカードを15人に、中西学と天山広吉のサイン色紙を5人にプレゼント。 ※プレゼントの応募は締め切りました。
-
レジャー 2009年06月22日 15時00分
第14回マーメイドS(GIII、阪神芝2000メートル、21日) 伏兵コスモプラチナが逃げ切りV
今年も荒れた。21日の阪神メーン「第14回マーメイドS」(GIII、芝2000メートル)は、9番人気のコスモプラチナ(牝6歳、栗東・宮厩舎)がまんまと逃げ切り、重賞初制覇を果たした。勝ち時計は2分0秒2(良)。鞍上の和田騎手も今年初めてのタイトル獲得だった。 開幕週のお手本ともいうべき、絵に描いたような逃亡劇。しかし、見た目とは対照的に、ジョッキーにとっては非常に難しい一戦となった。レッドアゲートがいったんハナを主張したため、「押っつけないと前に行けない状況」。さらに、「行き切った後に、ハミが抜けるかどうか心配だった」。リズムを崩せば馬の気分を害し、その時点でジ・エンド。しかし、和田はこの2つの課題を見事にクリアした。 1000メートル通過を60秒3の平均ペースに落とすと、後続を3馬身ほど引き離して気分良く愛馬を逃がす。直線を迎えてもプラチナの脚色は衰えることなく、内から差してきたニシノブルームーンに1馬身3/4差をつける完勝だった。 「半年ぶりの実戦だったけど、攻めの感じから体調はいいと思っていた。チャンスをもらって、勝ててうれしい」と和田が素直に喜びを表せば、宮調教師も「まだ予定は立てていないが、どこかのサマー2000シリーズを使っていきたい」と意欲を見せた。 それにしても、3年前にハンデ戦になって以降、優勝したのは49、53、48キロ、そして今年は53キロと軽量馬ばかり。この先、実績馬受難の一戦として定着しそうなムードがマーメイドSにはある。
-
芸能 2009年06月22日 15時00分
鼠先輩が引退ライブ
年内いっぱいで引退する一発屋演歌歌手・鼠先輩(36)が21日、東京・渋谷Duoで引退ライブを行った。 この日、初めて生バンドをバックに歌った鼠先輩。ライブ中、昔の貧乏時代を話を披露。「テレビが白黒だったから、『アタック25』を見ても、何がチャンスか分からなかった」と観客の笑いを誘った。 アンコール2曲目を唯一のヒット曲「ギロッポン」で締めた鼠先輩は、ライブ終了後、取材を受け、「1年間、面白かった。引退発表の記者会見までやらせてもらって。ラストは、本当は武道館でやりたかったんですが、ヒット曲が1曲だけでしたから」とクールに語った。
-
レジャー 2009年06月20日 15時00分
マーメイドS(GIII、阪神芝2000メートル、21日) アベコーの気になる推奨馬は!?
みなさん、お元気ですか。アベコーこと阿部幸太郎です。 国会の重要審議がほぼ終了し、いつ解散に打って出るか、麻生総理の胸先三寸にこの国の未来がかかっています。実はこの度、フジテレビの人気ニュース番組「ニュースJAPAN」で、私の特集が放送されます。 テーマは麻生政権と競馬という意味深な内容。過去の支持率から解散の仕掛けのタイミング、勝負どころ等を探ろうというもの。パドック、本馬場の返し馬、騎手取材とカメラは私を追いかけます。放送予定は22日の月曜日。午後11時30分からです。競馬から見た近い未来の麻生政権の命運。ぜひ、ご覧下さい。超美人のキャスター、滝川クリステルさんをご覧になるだけで一見の価値は十分にありです。なお、ニュース番組なので、突発性の事件などで変更があることをご承知ください。 さて、今週は「マーメイドS」が、阪神競馬場で行われます。牝馬限定の芝2000メートル戦。3年前からハンデ戦に変更。同時に1番人気馬は、1着はおろか2着、3着からも姿を消してしまいました。しかも、ハンデ頭の馬は、ことごとく壊滅状態。加えてこの時期は梅雨時で当日、急激な雨に見舞われることも珍しくありません。その結果、昨年のように3連単で200万円近い大波乱も…。予報によると日曜は前線が西から伸びてきて傘マークが出ています。 当初はレインダンスを考えていましたが、雨は大の苦手。そこで、狙ったのが走りごろのムードインディゴです。 昨秋のローズSで出遅れながら重馬場を乗り切って2着。そして2000メートルのGI・秋華賞で際どい2着。芝2000メートル1分58秒5、ラスト3F34秒4は2004年に勝ったスイープトウショウのタイムに匹敵。年代のレベル的にも見劣りしません。また、阪神の2000メートルは忘れな草賞で快勝。まさにベストの舞台です。前走のヴィクトリアマイルは調整段階での一戦。今週の追い切りで、岩田騎手を背に、びっしり追われて坂路を力強く駆け上がってきた動きは、明らかに前2走とは違うと判断。さらに、ベッラレイア、リトルアマポーラより軽い55キロのハンデも大きな魅力のひとつ。休養明け3戦目で得意の阪神。チャンス十分です。
-
-
レジャー 2009年06月20日 15時00分
マーメイドS(GIII、阪神芝2000メートル、21日) 藤川京子 ビエンナーレで大穴狙いよ!
マーメイドSは◎ビエンナーレが波乱のヒロインを演じます。 前走の目黒記念(15着)はドロドロの不良。元来、道悪は下手ではありませんが、38秒4というレースの上がり(3F)を見ても、当日は極端な馬場。向正面でつまずいてしまったのもあるし、参考外と見ていいでしょう。 近走は長めの距離を使ってきていますが、2000メートルも守備範囲。ちゃんと実績もありますし、流れが落ち着きそうなこのメンバーなら忙しいということはないはず。昨夏には、後にジャパンCを勝つスクリーンヒーローを札幌で負かしていますし、自分の競馬ができると本当にしぶとい。前走で体重が増えていたように以前より体もしっかりしてきたようですし、叩き2戦目で動きも着実に良くなっています。 ハンデ戦になってからは、かなり荒れているレース。昨年は12番人気で48キロのトーホウシャインが勝ち、3連単193万円馬券が飛び出しています。この馬も軽ハンデ53キロ。ほどよく時計のかかる馬場はうまいので、ひと雨くれば鬼に金棒。持ち前の先行力で押し切ってくれるはずです。
-
レジャー
GI阪神JF 新阪神コース大歓迎 ルミナスハーバー強襲
2006年11月30日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF追い切り速報 ぶっちぎった前走からさらに上昇 アストンマーチャン鋭伸
2006年11月29日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藤沢和師が岡田繁幸氏が素質大絶賛 日本一の相馬眼にかなった逸材 イクスキューズ
2006年11月28日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF アストンマーチャン 2歳女王へ
2006年11月27日 15時00分
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分