ちゃん
-
スポーツ 2009年10月27日 15時00分
K-1MAX 魔裟斗 引退試合の相手に“最強”選んだ
今年限りでの現役引退を表明している“反逆のカリスマ”魔裟斗が26日、大みそか「Dynamite!!」(さいたまスーパーアリーナ)で行われるラストマッチの相手に「K-1ワールドMAX2009FINAL」を制したジョルジオ・ペトロシアンを指名。5Rの完全決着ルールで最強の挑戦者に引導を渡すことを誓った。 K-1きってのカリスマが最強の挑戦者を指名した。 大会前に行った会見では「魔裟斗伝説DVD-BOX」(12月23日発売)の発売を発表した魔裟斗。 2度の世界王者に輝いた試合や「アレはちょっと恥ずかしいですね。見たくないですね」と、トラウマになっている2002年のアルバート・クラウス戦まで、全試合がノーカットで収録されたもの。 その席上では「僕はサワーしか考えていないので。サワーに勝ってもらって借りを返す。ワンマッチでやればオレの方が強いと思ってますから」と過去2戦2敗と負け越している“宿敵”とのリベンジマッチを熱望していた。 だが、この日行われた決勝トーナメントで優勝したのは、新鋭のペトロシアンだった。それでもかねてより今年のMAX王者とのラストマッチを公言していたカリスマは、ちゅうちょすることなくリングに上がると「大みそか(スケジュール)空いてるかな? 待ってるから」と逆指名。ペトロシアンも「12月にまたお会いすることを楽しみにしています」と返答した。 K-1を仕切っている谷川貞治イベントプロデューサー(EP)は「ペトロシアンサイドと交渉はまだしていないですが、新チャンピオンなので、やる気があるならこれで決まっていくんじゃないかと思っています」とゴーサインを出し、ペトロシアンとの対戦が事実上内定した。 現役最終戦に向けてすでに準備は万全。魔裟斗は「10Rは長い。5R延長なし。今、すっげーパワーありますよ。今日でも出来ますよ」とKOでの完全決着戦を見据えいている。◎ペトロシアン初戴冠 K-1MAX決勝トーナメントは、アンディ・サワーを下し、新鋭のペトロシアンが初戴冠。新時代の到来を告げた。 ペトロシアンは、準決勝で日本人唯一のベスト4に残った山本優弥を129秒でKO。ブアカーオ・ポー・プラムックを延長判定の末に退けたサワーを迎え撃った。 スタミナ面で優位に立つペトロシアンは、左ハイキック、左ストレートでペースをつかむと、2Rにはひざ蹴りでダウンを奪う。そのまま終始ペースを握り、3-0の判定でサワーを下した。 これまでMAXの歴代王者は魔裟斗、クラウス、サワー、ブアカーオの4人だったが、ペトロシアンがこの牙城を崩したことで、来年以降の勢力図が大きく変わっていきそうだ。◎HIROYA準決勝進出 K-1甲子園は準々決勝4試合が行われ、野杁正明、嶋田翔太、石田勝希、HIROYAが大みそかに行われる決勝大会に駒を進めた。抽選の結果、準決勝はHIROYAVS野杁、嶋田VS石田となった。
-
スポーツ 2009年10月27日 15時00分
K-1MAX 武田 有終飾れず
“ラストサムライ”武田幸三は引退試合で、MAX初代王者のアルバート・クラウスにTKO負け。真っ向勝負で壮絶に散った。 これまでのMAX歴代チャンピオンの中で唯一対戦がなかったクラウスを“最後の介錯人”に指名した武田。長渕剛さんが魂を込めて再収録した「STAY DREAM」で入場した。 序盤から得意の左右のローキックで攻めたてるも、クラウスも負けじとローを返してくる。さらに左フックやワンツーを被弾すると、右のローでダウンを喫してしまう。 会場からの大「タケダ」コールの声援を受け、不屈の闘志で立ち向かっていくが、ドクターのチェックが入り2分19秒、TKO負け。 最後まで真っ向勝負にこだわったサムライは「長い間、ありがとうございました。生きて、家族のもとへ帰れることになりました」と語り、リングを去った。
-
レジャー 2009年10月27日 15時00分
天皇賞・秋 東京6勝のシンゲンが天下統一
東京巧者はウオッカばかりではない。当地ではメンバー最多の6勝を誇るシンゲンが、女帝への下克上を高らかに宣言した。 前哨戦のオールカマーは、マツリダゴッホの前に3着と後塵を拝しているが、相手は現役屈指の中山のスペシャリスト。「きょうはコースの上手な馬に勝たれた」と藤田騎手はサバサバした表情で振り返った。これだけ余裕をもって語れるのも、むろん「東京に行けば何とかなる手応えはつかめた」からである。実績のない中山で初めて手合わせした一線級を相手に0秒3差。視界はグッと開けた。 それにしても、今シーズンの充実ぶりは目を見張るものがある。重賞2連勝を含め、4戦3勝、3着1回。とりわけ、東京と同じ左回りの新潟・新潟大賞典は、芝2000メートル1分56秒9と破格のタイムを叩き出し、2着以下を0秒5突き放す圧勝劇だ。コースの違いや馬場差があるとはいえ、そのときの時計はウオッカの自己ベストを0秒3上回っている。 典型的な大器晩成型で、「夏を境に一段と進化を遂げている」と大上調教厩務員。とくに精神面の成長が顕著だという。「オンとオフの切り替えが上手になり、パドックでイレ込んでいても、馬場に出ると落ち着くんです」 6歳の秋を迎えて完成の域に近づいたとなれば、GI初挑戦で偉業達成のシーンも決して夢ではなくなった。状態もますます快調だ。 それを証明するように、1週前追い切り(22日、美浦ポリトラック)は終い重点に、6F82秒6→65秒3→50秒6→37秒3→11秒1(馬なり)をマーク。2馬身追いかけたミヤビタカラオー(古馬500万)を並ぶ間もなく捕らえ、逆に2馬身突き放した瞬発力はケタ違いだった。 ケイコ役の斎藤助手、大上調教厩務員は口をそろえ、「状態は間違いなく前走以上」と太鼓判を押した。そして、「相手にとって不足はありません。ポテンシャルはGI級だし、チャンスは十分ありますよ」と力強く締めくくった。 心・技・体ともに成熟したシンゲンが、遅ればせながら天下統一に動き出す。
-
-
トレンド 2009年10月27日 15時00分
「リアル・ミッション」オヤジの夢を追いかけて メタボ記者の挑戦
おのれの肉体を駆使し最速70キロのスピードを体感せよ。競輪のだいご味であるスピードを肌で感じようと、本紙競輪記者が自らレーサーを志願。今回は、競輪界のアイドルユニット「ラブナイン」と共にレースに挑戦。年齢制限が撤廃され、選手への門戸が再び開かれた今、“オヤジ”が夢をかなえるべく、バンクを爆走した。 四捨五入をすればとうに40歳。アラフォー世代の仲間入りを立派に果たした、自他ともに認めるメタボ記者が訪れたのは、11月7日に超一流レーサーたちが集う記念競輪(GIII)の開催を控えた群馬県にある「前橋グリーンドーム」。 振り返れば競輪との出会いは約20年前。高校生の時に初めてバンクを疾走する選手のスピードにあこがれ衝撃を受けたのは、今でも鮮明に記憶している。なぜあの時に選手ではなく、車券師の道を志してしまったのか…。そんな若かりし日の苦い思いを振り払いながら、前橋バンクに足を踏み入れた。数年前に年齢制限が撤廃。脚力さえあれば、誰でも競輪選手になれる。記者から競輪選手への転向。異色のレーサー誕生のサクセスストーリーがここから始まるはずだった…。 レース場でラブナインの女の子たち、プロデュサーの西沢モトさんと合流。会うやいなや、西沢さんから記者のメタボ腹を指摘される。この日のために100キロオーバーの体を少々絞ったのに…。エアロビクスで全日本チャンピオン(1990年)まで上りつめた西沢さんから見たら、記者のまだたっぷんたっぷんした体が、気にならないはずはない。分かっているけどテンションはちょっと下がり気味。 そんな中でラブナインにあいさつを済ませると、美人レーサーたちは手なれた様子で競技用の自転車を組み立て始める。これまで同じような光景を何百回と眺めてきた記者だったが、いざ自転車を組み立てるとその手はおぼつかない。かわいい女の子たちの前で醜態をさらし、“ヘタレキャラ”が定着…。 今度は西沢さんのアドバイスを聞いて、組み上がったリーダー・トモミちゃんの競技用の自転車を借りライドオン。風の抵抗が少ないドームの屋内バンクは、実に走りやすく気持ちがいい。俗に33バンクと呼ばれる1周が335メートルのコースは、400メートルが一般的な競輪場においては小回りの部類。その分、コーナー部分に設けられたカント(傾斜)はきつい。バンクでの走行初体験の記者にとっては、このカントが最大の難関だった。 「まずは内側の傾斜がないところで慣れるまで走ってみましょう」と西沢さんに命じられるままバンクの内側を走行。“ママチャリ”と違う前傾姿勢での乗車スタイル。おなかの肉に多少、違和感を覚えながらも、余裕で約10周(3キロメートル)を消化。ラブナインのかわいいお尻を追いかけながらの周回練習。女の子に交じってのニヤニヤ走行で心臓の負担も軽減され、どこからか妙な自信もわいてきた。この時の体感スピード約20キロ…まだまだいける。 しかし、これまでは足ならしだった。いよいよ、ここからが本番。選手がレースで使用しているカントのあるコースに挑戦。 「コーナーではスピードを出して、ハンドルは無理して切らないこと。傾斜があるので自然と曲がっていきます」と西沢さん。ラブナインの女の子たちは、普段の練習通りバンクの上と下を行ったり来たりと、スイスイと走路内を縦横無尽。が、記者は傾斜36度のコーナーにビビって、なかなかバンクに上がれない。36度って、スキーやスノボー体験者なら分かると思うが、イメージとしては、前に壁があり絶壁のコーナーに向かって自転車を踏み上げて行っているような感覚になる。 ペダルを目いっぱい踏み込むが、記者の重い体にかかる重力がジャマをして、なかなかうまく走れない。 それでも恐怖心と闘いながら、やっとのことで10周を走り抜くことができた。この時の体感スピード約30キロ…ヤ、ヤバいかも…。 総仕上げとして、西沢さんがセッティングしてくれたのが、ラブナインのメンバーに記者を加えた先頭交代練習。10人が一本棒になって走り、1周ごと先頭が入れ替わる。っていうことは最低でも10周しなければ、終わらない…。もうこの時には競輪選手への夢はとっくに断念。へたばる記者とは対照的に息のまったく上がっていないラブナイン。とにかく早く終わってくれという思いだけで、再び自転車にまたがった。 ラブナイン切っての実力派・サトコちゃんの後位追走を試みるが、ラブナインのハイペースに記者だけが遅れるお粗末なランデブー走行。10周目にやっとめぐってきたトップ周回では、脳に酸素が回らず酸欠の金魚のように口をパクパク。思考回路は停止し、目の前はもう真っ白。この時の体感スピード40キロ未満…ラブナインのすごさを知った貴重な体験はプライスレスでした。◎突撃後記 今回バンク練習に参加させてもらった「ラブナイン」は、走る! 踊る! 歌う! と3拍子そろった競輪界のアイドルユニット。2007年に松戸競輪からデビューを果たした彼女たちは、現在では20数カ所に及ぶ競輪場でパフォーマンスを行う全国区のアイドルに成長。追っかけができるほど、競輪ファンには認知されている。セクシーなユニフォームに包まれた彼女たちのボディーは、一見華奢(きゃしゃ)な印象を受けたが、決してそんなことはなかった。彼女たちの肉体はその道を極めた西沢さんからトレーニングされたアスリートのそれだった。 「競輪の活性化と今の時代に沿ったエコである自転車の魅力をさまざまな場所で伝えていきたい」とラブナインが目指すものは大きい。31日と11月18日にはホームバンクの松戸ナイター競輪決勝日にパフォーマンスが行われる。来年3月のGI松戸ダービーでの出演もすでに決定。ビッグステージでの迫力ある走りとラブパフォーマンスに、これからも期待しよう。
-
その他 2009年10月27日 15時00分
ラブナインオリジナルTシャツを3人にプレゼント
関西のど根性娘ミナミちゃん(写真左)とスピードスター・マユちゃんが持っているラブナイン・オリジナルTシャツを3人にプレゼント。 また、ラブナインTシャツを購入希望の方は、(http://www.love9.jp/)にアクセス。 ※プレゼントの応募は締め切りました。
-
-
トレンド 2009年10月27日 15時00分
第14回アニメーション神戸賞決まる
神戸市とアニメーション神戸実行委員会(実行委員長は声優の神谷明)は、平成8年度から「アニメーション神戸」を開催。毎年アニメーション作品と個人に賞を授与している。同イベントは、アニメーションという文化とデジタル技術の融合を通じ、デジタル映像を中心とするICT関連産業の振興・集積を図るため、神戸市の神戸地域の情報化を推進するシンボルとして行われている。 そして先ごろ、第14回アニメーション神戸授賞式が神戸国際会議場で行われた。 今年は、個人賞に加藤久仁生(“つみきのいえ”の監督)特別賞に雪室俊一(脚本家、サザエさんほか)作品賞・劇場部門は「ウォーリー(WALL・E)」、作品賞・テレビ部門は「東のエデン」、作品賞・ネットワーク部門は「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱&にょろーん☆ちゅるやさん」、主題歌賞に「Don't say“lazy”」(歌・桜高軽音部『けいおん!』)を選定した。 「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱&にょろーん☆ちゅるやさん」の受賞では、代表として、声優の白石稔が赤鬼の姿で登壇して神戸市副市長から賞を受けた。コスプレで現れたのは彼が初めてで、この作品はホントやってくれるなあと、会場の話題をさらった。 同日行われた、ラジオ関西の公開録音では声優であり実行委員長を務める神谷明、個人賞を受賞した雪室俊一、昨年の個人賞の辻真先が出演。サザエさんや鉄腕アトム、秘密のアッコちゃんなどの名作の秘話を語った。 アニメーション神戸では、クリエーターの育成のためのセミナーなども行われており、平成10年から、デジタルアニメーションの制作に携わる人材の育成を図るため、アニメ業界の第一線で活躍中の方々を講師に招いて「実践型ワークショップ」を実施。これまでの受講者からプロとして活躍する人も生まれている。(http://www.anime-kobe.jp/)
-
トレンド 2009年10月26日 15時00分
今どき女性の癒やしの場 ギャルソン・カフェ
“腐女子”と呼ばれるヲタク系の女性を中心に執事カフェが流行している。東京・池袋を中心に数多くの店が軒を連ねて大盛況だ。今年9月、東京・原宿にオープンした「GARCON CAFE(ギャルソン・カフェ)」は、いわゆる執事カフェとは一線を画する。給仕する従業員の男のコたちの夢を後押しできる“チップ制度”があるのだ。その中身とは。 「ギャルソン」とはフランスの料理店などで働く男性給仕を指す。本場のギャルソンはレストランと雇用契約は結んでおらず、客からのチップのみで生計を立てる。同店ではそれに習い、チップ制度を導入したのだ。 同店で働くのは18〜26歳の男性。273人の応募の中からオーディションで選出された21人のイケメンたちだ。彼らは俳優、モデル、ミュージシャン、お笑い芸人、ダンサーなど思い思いの夢を追いかけている。 同店を経営する巻田隆之代表は「夢を目指している人たちはものすごくポジティブ。こんな暗い時代だからこそ、ポジティブなオーラを感じてほしい」との思いから“夢追い人”だけを集めた。 彼らの夢を後押しするのが「チップ」だ。客は入店時に1枚のチップが手渡される。テーブルを担当したギャルソンの給仕に満足できれば、それを手渡す。ギャルソンは獲得したチップの枚数に応じ、アルバイト代に加え、レッスン代やライブ費用などとしての収入を得る。 また、ギャルソンに渡さず、ためればさまざまなサービスを受けられる。例えば、10枚ためれると好きなギャルソンとのツーショット写真を撮ることも。 客はチップを渡すことによって、彼らの夢を後押しでき、ためることで自分のちょっとした夢も実現することが可能なわけだ。 チップ制度は、ギャルソンにとって金銭面以外でもプラスになっているようだ。 マルチタレントを目指す現役高校生、櫻井透さん(18)は「ギャルソンとして働くことで演技力も学べる」と話す。 シンガーソングライター志望のつばささん(25)も「どうしたらお客さんに喜んでもらえるのか、チップをもらえることで自信になる」。 俳優志望の梶原洋平さん(22)も「お店が有名になることで自分のチャンスにもつながると思うので、やりがいがある」。 チップ1枚に対する収入アップは微々たる金額でしかないが、彼らにとっては大きな財産になっている。 客の年齢は下が16〜17歳から上は40〜50代までと幅広い。客層もさまざまで、ビジュアル系バンドの追っ掛けをしている女のコ、韓流スターの追っ掛けをしているオバサマ方も訪れる。追っ掛け女性にとっては、未来のスターと直接話せて、夢を支援できる場になっているようだ。開店から2カ月足らずだが、早くも常連客として同店の“追っ掛け”になっている人もいる。 腐女子と呼ばれるヲタク女性は2割程度。逆に米ファッションブランドショップ「フォーエバー21」に隣接したビルのワンフロアという土地柄もあってか、一般のOLが女子会で利用することも少なくない。 店の内装は、落ち着いたフレンチレストランといった趣で、メルヘンチックな執事カフェとは雰囲気が違う。開店に当たり、巻田代表がブログを立ち上げ、そこに寄せられた女性たちの意見を取り入れた。内装や照明、食器などはどれも女性好みの落ち着いたムードに包まれている。 銀座で料理長をしていたシェフが手掛ける料理も本格的だ。「原宿といえば、クレープ」(同代表)とあって、昼はソバ粉を使ったガレットやデザートクレープ、夜は肉や魚のディナーコースに加え、アルコール類も提供。バーカウンターもある。オトナの女性の社交場としての機能も果たしている。 「果てしない夢を追いかけている人たちは、本当に明るい。ぜひギャルソンたちに触れ、ポジティブなオーラに伝染してください」(同) 落ち着いたオトナの雰囲気の中、コイン1枚でキラキラと輝く夢に触れ、自分もちょっとした夢を見られる空間が原宿にはある。 ◆「ギャルソン・カフェ」(東京都渋谷区神宮前1-8-8 COXY188ビル8F 営業時間/カフェタイム=11時30分〜16時30分、バータイム=18〜23時 詳細はhttp://garcon-cafe.jp/を参照)
-
芸能 2009年10月26日 15時00分
プレイメイト・ミシェル来日
プレイメイトとして活躍するミシェル・マクラフリンが20日、都内某所で来日記者会見を行った。 ミシェルは2008年2月に“MISS FEBRUARY 2008プレイメイト”に選ばれた、抜群のプロポーションと青い瞳が魅力的な23歳。 同席したチャンネル・ルビーのキャンペーンガールで初代「ルビーメイト」の木下柚花は、ミシェルを見て「まぶしくてドキドキが止まらない。とてもキレイで、会えて感動しました」と彼女の美しさに圧倒された様子だった。 恋人にしたい日本人男性のタイプは「黒い髪、黒い目が好き。もちろんハンサムじゃないとダメ。そして私と同じで野球が好きな人」。チャームポイントは「ブロンドの髪。スポーツが好きで、よくエクササイズをしているので、アスリート体形なのもチャームポイント」と話した。 サービス精神旺盛で、フォトセッションの際にはカメラマンの要求に応えてセクシーポーズを連発。その場にいた男性たちをメロメロにした。
-
レジャー 2009年10月24日 15時00分
菊花賞(JpnI、京都芝3000メートル、25日) 重賞鑑鼎談〜確定編〜 穴馬はコレだ
3冠クラシックの最終戦「第70回菊花賞」(JpnI、京都芝3000メートル)のスタートがいよいよ明日(25日)に迫った。これまでまったく音なしの「重賞鑑鼎談〜確定編〜」だが、リアスポ名物・穴党3人衆は今度こそはと燃えている。赤羽=セイウンワンダー、虎穴=アドマイヤメジャー、石沢=ヤマニンウイスカーをそれぞれ乱菊の主役に抜擢した。 赤羽 先週(秋華賞)も藤川京子チャンの効果もなく3人とも不発。いよいよ秋競馬本番って時期にこのコーナーは終焉を迎えそうだな。 石沢 そんなことより、府中牝馬Sでムードインディゴに◎を打っておきながら、40万円馬券を取り逃した方が痛い。おかげで祇園で豪遊のプランがパー。財布を見たら、うどん一杯分の小銭にしか残ってなかった。トホホ…。 虎穴 ワシを勝手に準レギュラー扱いにした、しっぺ返しだ。 赤羽 社内的に「当たらないならそろそろ新企画を」って話が出てきているらしいからな。1週休んで何かいい知恵が浮かんだか? 虎穴 アドマイヤメジャーしかおらんだろ。 石沢 杉村助手が「正直、二四までという気がする」と言っていた。 虎穴 ワシはそうは思わん。前走・セントライト記念ではメンバー最速の上がりを使って、直線、グイグイ伸びてきた。僚馬アンライバルドと違って折り合いがつくし、自在性もある。穴はコレだろう。 赤羽 440キロ台の馬が勝ったのはここ10年であのディープインパクトだけ。もまれて終わりだろ。京女にだまされ続けている石沢はヤマニンウイスカーだって? 石沢 実は陣営の期待はフォゲッタブルよりこっちなんです。 虎穴 常に内々をセコく回ってくる馬が三千を走り切れるのか? 石沢 なーんも分かってないな、オジサンたちは。ウイスカーはかなりのズブさなんですよ。だから、ジョッキーは手応えのなさに騙されてロスなく内を突こうとするんです。つまり、馬にスイッチが入るまで追っていない。で、今回は下り坂を利せる京都の外回り。池江助手も「とにかく長くいい脚を使える。まともに競馬をすれば面白いぞ」と一発を匂わせていました。 赤羽 いつにもまして理屈っぽいな。予想ってのは直感なの。セイウンワンダーで決まりだろ。 虎穴 これこそ距離がもたん。 赤羽 マラソンレースの肝は適性うんぬんより、いかに余力を残しているか。神戸新聞杯は明らかなTR仕様。それでもしぶとく伸びて3着は立派。前に壁をつくればスッと折り合えるし、ツメの不安がなくなりビシビシとケイコをやれている。腹回りもグッと絞れて絶好の状態だ。まっ、夜のステイヤー度でオレにかなう奴はいないだろうけどな。 石沢 ベッドの上での瞬発力はサッパリなくせに…。
-
-
スポーツ 2009年10月24日 15時00分
IGF 澤田 バーネットと対決
IGFの澤田敦士が11・3JCBホール大会でジョシュ・バーネットと対戦することが決定。礼節を重んじる外人ファイターへの暴走ファイトを予告した。 今年7月の米国遠征で観客80人の駐車場や酒場プロレスで蛍光灯の破片が体に刺さるなど一寸先が見えない闘いを経験した澤田。 「ジョシュの噛ませ犬ではない。どんな手を使っても勝ってやる」と、凶器の使用も辞さないつもりだ。 中邑に対して挑発的行動に出た時もあったが、「中邑は過去の人。そっちはそっちで頑張って。ジョシュの方が上」とすでにその目にはバーネットの姿しか映っていない。プロレス人生最大のチャンス。果たして、澤田は高い壁を越えることができるか。
-
レジャー
GI阪神JF追い切り速報 ぶっちぎった前走からさらに上昇 アストンマーチャン鋭伸
2006年11月29日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF 藤沢和師が岡田繁幸氏が素質大絶賛 日本一の相馬眼にかなった逸材 イクスキューズ
2006年11月28日 15時00分
-
レジャー
GI阪神JF アストンマーチャン 2歳女王へ
2006年11月27日 15時00分
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分