ちゃん
-
アイドル 2015年03月21日 18時40分
NMB48 藤江れいな 総選挙への“怖さ”を語るも参加を表明
2014年10月に公開され、アイドルグループ、NMB48の藤江れいなが主演をつとめた映画「いつかの、玄関たちと、」が「ららヨコハマ映画祭2015」上映作品に選出されたのを記念して、21日に藤江と勝又悠監督がTOHOシネマズ ららぽーと横浜での舞台あいさつに登場した。同映画は、「アイドル映画と呼ばないで」と称したカテゴリで、大島優子出演「紙の月」、前田敦子主演「さよなら歌舞伎町」と一緒に上映された。 舞台あいさつで勝又監督は、同映画で藤江を起用した理由について、「企画の段階で、最初から藤江でなきゃダメだくらいの勢いでした」と語った。一方の藤江は、「勝又監督とは何度かご一緒させて頂ける機会がありまして、勝又監督の撮影方法がすごく好きでした。大変ではあるんですけど…(笑)、すごく、ワンシーンに力を入れてくださる監督なので、台本を読ませて頂く前から、勝又監督と聞いた時点で、やりたいと思いました」と振り返った。また、勝又監督は、「まだ言える段階ではないのですが…これまで、ずっと制服の女子高生を撮ってきたんですけど、藤江と出会って、制服じゃない藤江も見てみたいと思っています」と今後、再度の起用をにおわせると、藤江も、「本当ですか!」と喜んだ。 藤江が所属するAKB48グループでは、すでに今年も総選挙が開催されることが発表されている。「まだどこにも参加するとも書いてなくて…今、悩んでいるところなんですよ」と率直な思いを告げると、勝又監督は、「それはでないと。藤江だったら勝負をすると思うんで」と励ました。 藤江れいなは、舞台あいさつ後、リアルライブの単独取材に応じてくれた。映画「いつかの、玄関たちと、」のテーマのひとつとして“卒業”がある。藤江が所属するNMB48のチームMは、今月13日に村上文香、16日に三浦亜莉沙が卒業公演を行い、そしてキャプテンの山田菜々の卒業公演が4月3日に予定されている。藤江は、「一緒に頑張ってきたメンバーの旅立ちはすごくさみしいですよね」と語るも、「自分の夢があって卒業すると思うので、応援したいです。それに、卒業後に活躍してくれることによって、これからNMB48へ入りたいと思っている子へも、NMB48に入れば、もっともっと輝けるんだと思ってもらえると思うんです。ぜひ、そういう道を作って欲しいです」とエールを贈った。 また、藤江本人は自身の卒業について、「今年の5月で9年目になるんですけど、9年と考えたら、自分でもすごいなあって思うんです(笑)。でも、まだ卒業は考えていません。自分なりのタイミングを見つけて」と語った。まだ、卒業のイメージはできていないようで、さらに、「一緒にNMB48へ移籍をしてきた梅ちゃん(梅田彩佳)が26歳で続けているので、梅ちゃんを見ていると、私もまだ続けたいなって思います」とも語った。 さらに単独取材では、舞台あいさつで今年のAKB48総選挙への参加について明言はしなかった藤江に、改めて、総選挙について質問した。今回の総選挙は今までとは違い、参加するかどうか悩んでいることは確かなようで、「AKB48グループも世代交代している中、若い子がグイグイきていると思います。私はこれまでずっと同じくらいの順位を保ててはいるのですけど…やっぱり怖いという思いもあります」と語った。しかし、「でも、若い子たちに負けてられないという思いもあるので、参加して自分が今、どのくらいの位置に立てているのか、知りたいという思いもあります」とも。そして、最後には、「舞台あいさつでは、はっきりと言い切れませんでしたが…参加します!」と宣言。しっかりと参加を表明した。
-
レジャー 2015年03月21日 18時00分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(3/22) スプリングS他
2回中山競馬最終日(3月22日日曜日)予想・橋本 千春☆中山11R「スプリングステークス」(芝1800メートル)◎3ベルーフ○6リアルスティール▲8ダノンプラチナ△5ブラックバゴ、11フォワードカフェ 3着まで皐月賞(4月19日)優先出走権が与えられる。本命にはベルーフを推す。減点材料がほとんどないからだ。とりわけセンスの良さと、精神力の強さはここでは抜きん出ている。京都の2000メートルで新馬勝ちしたのを皮切りに、東京・百日草特別(2000メートル)2着、阪神・エリカ賞(同)1着、中山・京成杯(同)1着と、ここまで連体率10割を継続中。しかも、4戦すべて違う競馬場で結果を出しているところが凄い。どんな条件の下でも実力を発揮できる、真に強い馬といえる。持続力のある末脚も混戦レースでは大きな武器になる。エリカ賞、京成杯はいずれもメンバー最速の差し脚を爆発させ、真髄を見せつけている。中山コースも2度目となれば、レースはより盤石で信頼度は高い。当面の相手は、破竹の2連勝で共同通信杯を制したリアルスティール。2歳王者のダノンプラチナは初めての中山コースと、距離が鍵になる。☆中山10R「千葉ステークス」(ダ1200メートル)◎14ナンチンノン○12レーザーバレット▲5メイショウノーベル△7タイセイファントム、8ミヤジエルビス 1200メートル<4103>のエキスパート、ナンチンノンに期待。オープンのペースに慣れ、前走のジャニュアリーSはコンマ4秒差5着と好戦し、ここに大きく望みをつないでいる。昇級2戦目で早々とメドを立てたのは、地力強化の証しでもある。まだ底が割れていない分、確実に上積みが見込めるし狙い目は十分だ。先行抜け出しの勝ちパターンが決まる。強敵は、ジャニュアリーSを快勝しているレーザーバレット。☆中京11R「小牧特別」(芝2000メートル)◎1コルサーレ○5ハドソンヤード▲7シャドウウィザード△3ザトゥルーエアー、6タマモネイヴィー 昇級以降、(5)(4)(4)着(0秒2差〜0秒5差)と毎回、上位争いをしているコルサーレをイチ押し。確実に実力が備わって来たし、約3カ月間のリフレッシュ放牧で一段とパワーアップした走りが期待できる。中京は初勝利を挙げたゲンの良いコースでもある。差し切りが決まる。相手は、休み明け2戦目の千里山特別で3着に逃げ粘ったハドソンヤード。今回はさらにスピードに磨きがかかりそう。☆阪神11R「阪神大賞典」(芝3000メートル)◎8ゴールドシップ○6カレンミロティック▲1ラストインパクト△4スズカデヴィアス、7ラブリーデイ 1着馬に天皇賞(春)優先出走権が与えられる。ここでは実績、実力ともゴールドシップが断然上位。3連覇の公算が大きい。気分やで前走のAJCも7着と期待を裏切っているが、<5100>の阪神コースなら素直に底力を信頼して大丈夫だ。当面の相手は、宝塚記念2着のカレンミロティック。デムーロ騎手とのコンビは魅力。☆阪神10R「但馬ステークス」(芝2000メートル)◎5エアアンセム○9リヤンドファミュ▲6コウエイワンマン△1レコンダイト、3ダノンシンフォニー 休み明け3戦目で走り頃の、エアアンセムが狙い目。期待した前走の飛鳥Sは6着(0秒8差)に終わっているが敗因は、典型的な二走ボケが出たもの。度外視して大丈夫。あれが実力でないことは、前々走の寿S3着が証明している。血統的にも筋が通っており、オープンでも活躍できる素質の持ち主だ。追い切りの鋭い動きから反撃態勢は整ったと判断できるし、チャンスは十分ある。相手は、クラスの安定勢力リヤンドファミュ。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2015年03月21日 18時00分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(3月22日)スプリングS(GII)他2鞍
ど〜も! ハッシーです。先週は中山11Rの本命馬が競走除外になるアクシデントに見舞われ、指をくわえてレースを見る結果に。それでも▲→○で決まり予想としてはまずまず。流れは悪くないので今週はズバッと勝負しますよ!☆中山6R 3歳500万下(芝1600m) クラシコは、稍重だったデビュー戦で後の札幌2歳Sを勝つブライトエンブレムに敗れたが、歩様にはバネがあり良馬場でこそ持ち味が活きるタイプ。中山よりも広いコースが合うだろうが、それでも良馬場なら十分昇級初戦でも勝負になると見る。◎(5)クラシコ○(6)ストーンウェア▲(2)ホワイトウインド△(13)ロンヴァルディア△(4)トーホウハニー△(9)アサクサリーダー買い目【馬単】6点(5)→(2)(4)(6)(13)(6)→(2)(5)【3連複1頭軸流し】10点(5)-(2)(4)(6)(9)(13)【3連単フォーメーション】12点(5)→(2)(6)(13)→(2)(4)(6)(9)(13)☆阪神11R 阪神大賞典(GII)(芝3000m) 得意の舞台で蘇るゴールドシップ。前走はまさかの7着に敗れたが、道中はチグハグなレースになってしまい気持ちを損ねたため。今回は3000mという長丁場。道中焦ることなく気持ち良くレースを進めることが出来るのは間違いない。となればこの馬本来の力が発揮できる。胸前の筋肉は明らかに前走より良くなっており、巻き返しの可能性は高い。相手筆頭は本格化したスズカデヴィアス。一発なら逃げて本領発揮メイショウカドマツ。◎(8)ゴールドシップ○(4)スズカデヴィアス▲(10)メイショウカドマツ△(1)ラストインパクト買い目【馬単】4点(8)⇔(4)(10)【3連複2頭軸流し】2点(4)(8)-(1)(10)【3連単2頭軸マルチ】12点(4)(8)-(1)(10)☆中山11R スプリングステークス(GII)(芝1800m) 2強対決に注目が集まっている今年のスプリングS。大物感が漂っているのはリアルスティールだが、ここは2歳チャンピオン・ダノンプラチナを本命に推す。前走の朝日杯FSでは、それまでの好位からの競馬から一転。後方からの競馬でGIを制するのだからその力は本物。あれから3か月あまりで追い切りの走りが一変。朝日杯時よりも重心が低く、全身を使った走りに変わってきた。明らかな成長を見せており、2歳チャンピオンとして負けられない。相手本線は大物感漂うリアルスティール。こちらはダービー向きと見て評価を下げたが、ポテンシャルは本命馬と互角以上と見る。追い切りの動きを見ても楽々と坂路を駆け上がっており、状態は前走以上でこちらも好走間違いなし。▲は中山が 合いそうな無敗馬・キタサンブラック。以下、ブラックバゴ、ベルーフまで。◎(8)ダノンプラチナ○(6)リアルスティール▲(1)キタサンブラック△(5)ブラックバゴ△(3)ベルーフ好調教馬(8)(6)買い目【馬単】4点(8)→(1)(5)(6)(6)→(8)【3連複2頭軸流し】3点(6)(8)-(1)(3)(5)【3連単フォーメーション】9点(6)(8)→(6)(8)→(1)(3)(5)(8)→(1)(3)(5)→(6)※出走表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙へ入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり3連単100万円越えもあり。予想スタイルは馬の適正、過去のレース内容、調教を重視。
-
-
スポーツ 2015年03月21日 17時00分
逸ノ城を追い抜く照ノ富士の実力
「すでに実力で照ノ富士は逸ノ城を上回っている。春場所前、稽古をしない逸ノ城とは対照的に、照ノ富士は同じ部屋の日馬富士、宝富士、安美錦らと連日の猛稽古。今後は大関への足固めをするはずです」 こう語るのは相撲関係者。 照ノ富士と逸ノ城。毎場所、力相撲となる両者は鳥取城北高校の先輩後輩だ。2人は同じ飛行機で来日したことでも知られる。 「先輩の照ノ富士は人懐っこくて素直。しかし、報道陣から逸ノ城の話を振られると嫌がる。それだけライバル心が強い証拠です」(スポーツ紙記者) いずれも素質は折り紙付き。しかし最近は稽古量に差が表れているという。 「逸ノ城は自分の素質、実力に絶対の自信を持っているのでしょう。しかし、幕内はそんなに甘くはない。稽古で手を抜くと当然ながら勝ち星も挙がらず、すぐに忘れられてしまいますよ」(前出・相撲関係者) 一方の照ノ富士は伊勢ヶ濱部屋の所属だが、元は間垣部屋の力士だった。 「最初の四股名は若三勝(わかみしょう)でした。師匠の間垣親方は自身の若三杉(後に二代目若乃花)の名前の一部を取って命名したつもりだった。ところが、その師匠は脳出血の後遺症で稽古場に姿を現せず、女将は亡くなっており、ちゃんこも大嶽部屋で食べさせてもらっていたんです」(同) 結局、間垣親方は部屋経営が困難となり廃業。照ノ富士は伊勢ケ濱部屋に拾われたのだった。 「稽古ができる環境となると、照ノ富士はガ然、力を発揮しだした。新弟子時代の苦労があればこそです。その点、鳴り物入りでデビューした逸ノ城は新入幕で優勝争いに絡む活躍をした。その油断が今、稽古量に表れている」(元力士) 春場所の2人に注目だ。
-
芸能ニュース 2015年03月20日 22時30分
細川茂樹、ペガサス流星拳を実演! 星矢CMで役者としても新しい局面へ
「聖闘士星矢」シリーズの最新作『聖闘士星矢 黄金魂-soul of gold-』の製作発表会が20日、お台場シネマメディアージュで行われ、俳優の細川茂樹と本作の主題歌を歌うROOT FIVE、本作のシリーズディレクターの吉田丈司、プロデューサーの寺本知資が登壇した。 細川は現在、「聖闘士星矢」のアクションフィギュア「聖闘士聖衣神話EX」シリーズのCMに、聖闘士星矢の大ファンのジェミニ部長役で出演し、星矢と聞くと熱くなる中年サラリーマン男性を茶目っ気たっぷりに熱演しているが、CMの撮影を振り返って「本当に楽しくやらせていただきました」と充実の表情。三枚目風の演技にも抵抗はなかったようで「いい感じでまた新しい局面を出させていただきました。ありがたいです。インパクトあるんじゃないですか」とCMの内容に自信を見せた。 壇上ではそのCM内でも披露している主人公の星矢の必殺技「ペガサス流星拳」を司会者からリクエストされる一幕もあったが、細川は嫌がるそぶりもなく、「ちょっと、かっこよくやってみましょうか」と立ち上がって嬉しそうに実演。「手が大切。フォークボールを握るような形を作って」と途中レクチャーもまじえて「ペガサス流星拳」を披露。客席の星矢ファンを大喜びさせていた。 本作は人気テレビアニメ「聖闘士星矢」の30周年記念プロジェクトとして製作されたシリーズ最新作。12人の黄金聖闘士たちの新たな戦いを描く。細川は「最初に見たときは中学生。それがいまやリニューアルして、世界に広がって、日本を代表する作品になっていて感慨深いです」と本作についてしみじみ。 この日はオープニングテーマ「聖闘士神話(ソルジャードリーム)」とエンディングテーマ「約束の明日へ」の2曲を担当する5人組グループROOT FIVEの蛇足、みーちゃん、けったろの3人も壇上に上がったが、蛇足は「小学校の時、リアルタイムで見ていた世代。もうただ嬉しいという気持ちをそのまま歌にぶつけるように歌いました」と主題歌について説明。けったろも「世代を超えてみなさんに愛されている作品。素晴らしい作品に携われて本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。僕たちのコスモをぶつける形で歌いました」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)『聖闘士星矢 黄金魂-soul of gold-』は4月11日より、バンダイチャンネルほかで隔週土曜配信予定
-
-
レジャー 2015年03月20日 18時00分
フラワーC(GIII、中山芝1800メートル、21日)藤川京子のクロスカウンター予想!
3月25日は浦和競馬場で桜花賞、26日は名古屋競馬場で名古屋大賞典の予想イベントを行いますので近くの方はぜひ見に来て下さいね。さて、中山11R、フラワーCは◎ディアマイダーリンが3連勝で重賞を制します。 前走の赤松賞は、中団追走から、直線は内から鋭く伸びて快勝。自在性があってどこからでもレースはできそうなタイプで、広いコースでスムーズに対応し力を発揮できました。新馬と未勝利は6、3着で、札幌の小回りで敗れていますが出遅れやコース取りの差もありましたので、器用さはないにしても小回りへの対応はそれほど深刻なものではなさそう。前走の2着馬テンダリーヴォイスがアネモネSを勝ち、8着馬ノットフォーマルはフェアリーSで重賞初制覇しましたから、赤松賞はハイレベルな一戦だったと思います。テンションが高いですが、1800メートルはこなしているし、ある程度の位置取りで長めから脚を使えるので、中山で持久力勝負になればチャンス。勝負根性を見せつけます。(12)ディアマイダーリン(2)ローデッド(14)ロッカフラベイビー(1)アルビアーノ(15)カゼルタ(3)ノットフォーマル(6)アフェクシオン馬単 (12)(2) (12)(14) (12)(1)3連単 (12)-(2)(14)(1)(15)(3)(6)ディアマイダーリン 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
スポーツ 2015年03月20日 13時00分
期待はずれのオリックス中島にチャンス到来 結果を出してレギュラー奪取か? それとも二軍か
大型補強に成功し、パ・リーグのV候補筆頭にも上げられていたオリックスバファローズに異変が起こった。3月14日に行われた広島とのオープン戦。その前の守備練習で、小谷野栄一(34)が左手親指付け根に打球を当て、そのまま試合を欠場。「長期化する怪我ではない」(チーム関係者)とのことだが、開幕前の最も重要な最終調整段階の時期の怪我である。これによって小谷野が開幕スタメンから外れる可能性も出てきた。 「これで、中島(裕之=32)の名前が再浮上してきました」(スポーツ紙記者) 同日、中島は5番三塁でスタメン出場したが、3打席で無安打。3打席目に四球を選んだところで代走を送られた。 オリックスは小谷野、中島以外にも、前DeNAのブランコ、FA市場の主役だった金子千尋の残留にも成功するなど、大型補強によって一気に優勝候補の戦力を有するチームになった。しかし、計算外だったのが、中島だ。 3年ぶりの日本球界復帰となった中島に期待する声は多かった。阪神や西武を交えての争奪戦になったことからもそれは窺い知れる。だが、5日の対ヤクルト戦とのオープン戦では、高いバウンドのゴロに合わせられず、内野安打を許す始末。打つ方でもいまだ快音が聞かれない。好守の主軸となるはずだったが、“13億円強の余剰戦力”に甘んじている。 「小谷野が間に合わないとなれば、三塁のレギュラーで使うでしょうね。小谷野にも申し訳ないが、中島の出番というか、働き場所がやっとできたというか…」(同) 中島の定位置は遊撃手だ。しかし、中島の体たらくを予感していたのか、キャンプ中は三塁、一塁の守備練習にまわされることも多く、この時点からスタメン落ちが噂されていた。 「理想をいえば、スタメンは固定したい。でも、いざというときのために複数ポジションを練習させている。中島がどこを守ることになるかは、小谷野との兼ね合い」 オリックス福良良一ヘッドコーチはそう語っていた。 そもそも、オリックスが遊撃手としての中島にオファーを出したのは、二塁の守備に入ることの多かったユーティリティープレーヤーの平野恵一が故障で開幕に間に合わないと伝えられていたからだ。三塁、もしくは一塁を予定して獲得したのは小谷野の方だった。しかし、平野に早期復帰のメドが立った。ここまで、中島は打てない守れないときていて、余剰人員となってしまった。小谷野の怪我がなければ開幕二軍も十分にあり得た状態だったのだ。 「打てない以上、代打でベンチに置いておくこともできませんからね。オープン戦終盤から開幕1、2節で結果を出せなければ、中島は二軍暮らしでしょう」(ベテラン記者) 優勝を争う以上、ファンも中島には厳しい目を向けるはず。しかし、結果を出すためのチャンスが転がってきた。強運としか言いようがないこの状況を、中島は活かすことができるだろうか。
-
芸能ニュース 2015年03月20日 11時45分
森泉、報道陣からプライベートの心配をされ「余計なお世話だよ!」
モデルの森泉が19日、すみだ水族館で行われた「Penguin Candy」プレス向けオープニングイベントに出席。昨年12月にイベントで自ら恋人がいることを告白していたが、報道陣からこの日、プライベートについて改めて質問を受けると「余計なお世話だよ!」と一蹴。交際質問を続けられると「いいじゃん、いても〜」と困り顔を見せた。 森は今月21日から7月17日まで同水族館の日本最大級(幅24メートル、奥行き14メートル)の屋内開放型ペンギンプールで行われるプロジェクションマッピング「Penguin Candy」のPRのため、すみだ水族館生まれのペンギン“はなび”と、東京スカイツリー公式キャラクターのテッペンペンとイべントに出席。 自宅で20匹以上のペットを飼っていることを明かすなど、動物好きやペット好きをアピールしていたが、「あんまりペットとかに夢中になっていると(プライベートの方が)行き遅れちゃうんじゃないですか」と報道陣に声をかけられると「余計なお世話だよ!大丈夫だよ!動物好きな人を探すので」と苦笑い。 報道陣がたたみかけるように「あれ、恋人はもういらっしゃるってお聞きしていたんですけど」と続けると、「いいじゃん、いても〜」と困り顔。「もう春ですし、(彼と)ペンギンちゃんのような素敵な、ロマンティックな関係を築けたらいいですよね」と笑顔を見せた。 その後、「森さんもいつかペンギンちゃんのように(愛らしい)求愛行動を、ね」とイベント司会者が気を遣って声をかけ、話題を終わらせようとしたが、「ペンギンちゃんのようにですか? 練習しておきます」と森はニヤリ。ペンギンが求愛の際にあげる鳴き声「ワオ〜!」を真似て笑いを誘うなど、最後まで明るいトークで会場を和ませていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能ネタ 2015年03月19日 16時00分
芸能人女性の落とし方(31)〜麻生久美子とザリガニを食べてパワーアップ〜
アラフォー女性達が、吸血鬼や妖怪などに立ち向かう様をシュールタッチで描いたコメディドラマ『怪奇恋愛作戦』が現在放送中である。その中で主演を務めるのが、人気女優の麻生久美子だ。彼女は今村昌平監督の『カンゾー先生』に出演し、数々の女優賞を獲得して以降、日本の映画やドラマでは欠かせない存在となった。しかしそこに至るまでの道は決して平坦ではない。 芸歴は長いものの、広田絵美の名で活躍していた女子高生時代はブルマーやスクール水着姿など、お菓子系雑誌でのグラビアも披露していた麻生。もちろん大きな仕事もなく、高校卒業後の進路について彼女は、2007年に発売された文芸誌『hon-nin vol.03』にて「べつに風俗でもいいかぐらいに思ってて。(略)それだったらお金も稼げるし、家にお金入れられるから」と当時の思いを激白している。 彼女の家は芸能界の夢を追えるほど余裕のある家庭ではなかった。それほどまでに実家は貧しく、幼少期から同じ服ばかり着ていたことでイジメにもあっていたという。同じくインタビューで「『また同じの着てる。あいつん家、貧乏だからしょうがねえよ』みたいな、そういう延長で石とか投げられたことがあって、それで額にまだ傷があるんですけど」と子供の頃は貧しさが原因でイジメの標的にされていたと語った。 また2009年の『週刊現代』(2月2日発売号)では母親がインタビューに答えており「久美子はただ貧乏だというだけでよくイジメられてたの。石を投げられたり、突然、道路で押されて、車に轢かれそうになったりね」と、麻生はイジメで命を落とす危険すらあったという。そんな下積み時代や過酷な貧乏生活が、彼女の女優としての表現力の地盤を築き上げたのかもしれない。 そして麻生久美子の極貧時代を語るエピソードの中でも、特に有名なのがザリガニを食べて生活していたという話だ。麻生は「友達はちゃんと水槽に入れて飼ってたけど、ウチは鍋に入れて。美味しいんですよ!」と子供の頃からザリガニフリークであると語る。ここにこそ彼女を落とす糸口がある。 まずは川でザリガニを大量ゲットし、まるごとお弁当箱に詰め込む。あとは新幹線などで移動中の麻生を見つけたら、すかさず隣に座り込み。弁当箱からザリガニを取り出そう。そして彼女にアピールするために殻ごとブキャリ! ブキャリ! と食べること。その時点で麻生は“あ、ザリガニ食べてる〜”と心の中で想い、こちらに親近感を抱いてくれる。だがザリガニといえば寄生虫の巣窟。ひたすら食べ続けることで… 「オ、オ、オェェェェエエエエエエエエエーーーーー!!」 麻生の隣で嘔吐、吐血が訪れればチャンス到来。ここまで来れば、「大丈夫ですか!?」と彼女の方から話しかけてきてくれるだけでなく、親身に介抱してくれるはず。「ザリガニ…、おいしいですよね」と、お互いが言葉を交わし、ザリガニを通じ2人の関係はぐっと深まっていくはずだ。 以上のように、好きな人に近づきたければ、その人の好きなものをなんでも食べること。それが生き物だろうと寄生虫だろうと関係なく食べるという男気を見せることが、大切なのである。(文・柴田慕伊)
-
-
その他 2015年03月19日 15時59分
【声優の履歴書】第85回『ムーミン』ミイ役、『忍者ハットリくん』ハットリカンゾウ役を演じた堀絢子
声のお仕事である『声優』。顔の見えない裏方のお仕事でありながら、近年はアイドルとの垣根がなくなって来ており、バラエティー番組や、歌番組などに出演することも珍しくなく麻生美代子、注目度が増している職業である。そんな人気声優をフィーチャーするこの連載。第85回目としてお届けするのは、堀 絢子。 子供の頃に聞いたNHKラジオで、リスナー役をしていた高橋和枝(『サザエさん』磯野カツオ役<2代目>など)に憧れ役者を志す。しかし母親の猛反対を受け、内緒で児童劇団に入り、アルバイトをして台詞や歌、踊りの個人レッスンなども受ける。女優としてデビューを果たすと、来る仕事は全て受けるというスタンスで、吹き替えの仕事に出会うことになる。 声優としての代表作は、1971年『新オバケのQ太郎』主人公・Q太郎役、1981年『忍者ハットリくん』主人公・ハットリカンゾウ役、1989年『チンプイ』主人公・チンプイ役など、藤子アニメの主人公を多数演じている。 印象に残っている役は、キャラクターとの相性が良かったという1969年『ムーミン』ミイ役と、『忍者ハットリくん』ハットリカンゾウ役である。『ハットリくん』では、OPテーマ「忍者ハットリくん」も歌い、語尾の「ニンニン」という決めゼリフは堀のアドリブで、そこから派生して「ニンともかんとも」や「ニントトット、ニンニン」といった更なるアドリブが誕生したという逸話がある。2013年には、『NINJAハットリくん リターンズ』としてインドから逆輸入版され25年ぶりに新作で復活し、旧作より堀が続投している。 この様に、少年・少女役が目立つが、1978年『ピンクレディー物語 栄光の天使たち』増田啓子・ケイ役で大人の女性を、2003年PlayStation 2用シミュレーションRPG『ゲゲゲの鬼太郎 異聞妖怪奇譚』では、高齢の砂かけ婆役を演じるなど役の幅は広い。 ライフワークとして、反戦劇である舞台『朝ちゃん』を1989年より公演している。原爆で軍医であった父親を失い「次の世代に命の大切さだけは伝えていきたい」という気持ちから始め、「反戦」にひっかけて半千回=500回公演を目指している。
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分